JPH0993583A - 画像信号符号化装置 - Google Patents

画像信号符号化装置

Info

Publication number
JPH0993583A
JPH0993583A JP7249960A JP24996095A JPH0993583A JP H0993583 A JPH0993583 A JP H0993583A JP 7249960 A JP7249960 A JP 7249960A JP 24996095 A JP24996095 A JP 24996095A JP H0993583 A JPH0993583 A JP H0993583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coding
encoding
image
parameter
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7249960A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Nogaki
智士 野垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7249960A priority Critical patent/JPH0993583A/ja
Publication of JPH0993583A publication Critical patent/JPH0993583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多チャンネル画像符号化において、簡便な符
号化制御部を実現し、かつ、主観的な画品質を向上させ
る圧縮符号化装置を提供する。 【解決手段】 多チャンネル画像のうち、ある一画像を
基準として符号化し、この符号化パラメタを用いて、他
の画像の符号化パラメタを決定することにより、符号化
制御の演算量を削減し、装置規模を縮小する。また、こ
の際に他チャンネルの符号量を適正に制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は動画像の圧縮符号化
に関する。特にステレオ画像など多チャンネル画像の圧
縮符号化に関する。
【0002】
【従来の技術】動画像圧縮符号化技術は、動画像信号の
高い時間相関、空間相関、および人間の視覚特性を利用
して、膨大な情報量を大幅に圧縮する技術である。この
符号化技術はステレオ画像などの多チャンネルの画像信
号を符号化する場合にも用いられている。多チャンネル
の画像を圧縮符号化する方式としては、各チャンネルの
画像信号を独立に圧縮符号化する方式、および、チャン
ネルの画像間の相関を利用するために他チャンネルの画
像との間で予測符号化を導入する方式が用いられてい
る。図3にその方式を示す。ここでは2チャンネルステ
レオ画像を符号化する場合を示す。前者の方式では同図
において斜めの矢印が示す画像間の予測が実施されな
い。後者の方式は画像間の予測も用いるため、予測効率
が向上する。
【0003】ところで、画像信号をあらかじめ定められ
た情報量で符号化伝送あるいは記録する場合、通常、量
子化器の特性を制御するなどの方法により符号量を設定
値内で抑えようとする符号量制御が行なわれる。
【0004】この制御方式を用いて多チャンネルの画像
の符号化を行なう場合には、図4に示すように、各チャ
ンネル毎にあらかじめ情報量を割り当て、各チャンネル
毎に独立して符号化制御を行なう方式が通常用いられて
いる。ステレオ画像のように組み合わせて使われる画像
に対しても、各チャンネルに均等に情報量を与え、各画
像の品質が均等になるようにし、かつ、各画像の制御が
独立に実施される方式が通常用いられてきた。しかし、
この方式では多チャンネルステレオ画像を符号化するた
めにはそのチャンネル数だけ情報量が線形的に増加する
という問題があった。
【0005】また図5に示すように、すべての符号化器
を統合的に制御する方式も考えられるが、制御アルゴリ
ズムが複雑になり、制御の最適化が困難になったり、装
置構成が複雑になり規模が増大するなどの問題があっ
た。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、すべて
のチャンネルの入力画像を均等に符号化するよう制御を
実施するため、チャンネル数の増加に伴い、情報量が線
形的に増大したり、装置が複雑化すると言う問題があっ
た。
【0007】本発明の目的は、簡便な構成で、主観画質
上問題なく総情報量を低減できる構成を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明の画像信号符
号化装置は、多チャンネルの画像信号を入力とし、各信
号を独立して圧縮符号化する符号化部を持つ画像符号化
装置において、ある一画像信号を符号化する際に用いら
れた符号化パラメタを入力とし、あらかじめ定められた
方式により新規符号化パラメタを求める演算部を持ち、
前記演算部により求められた符号化パラメタを用いて、
他チャンネルの画像を符号化することを特徴とする。
【0009】第2の発明の画像信号符号化装置は、多チ
ャンネルの画像信号を入力とし、各信号を多重化して、
圧縮符号化する符号化部を持つ画像符号化装置におい
て、ある一画像信号部分を符号化する際に用いられた符
号化パラメタを入力とし、あらかじめ定められた方式に
より新規符号化パラメタを求める演算部を持ち、前記演
算部により求められた符号化パラメタを用いて、他チャ
ンネルの画像部分を符号化することを特徴とする。
【0010】
【作用】多チャンネルの画像を組み合わせたステレオ視
を、心理的観点からとらえると、必ずしも左右の目に見
える画像の画質が均等である必要は無いと考えられる。
なぜなら、左右の目で認識される画像の画質に差がある
場合には、画質の良い方の画像を主に注視して、もう一
方の画像を補助的に使うことができるからである。人間
の眼では例えば、効き目や視力の差をきっかけとして、
普段からどちらかの目を中心に使い、もう片方を補助的
に使うなど、結果的に左右の目の適応的な使い分けが行
なわれている。
【0011】さらに、左右の目に認識される画像が圧縮
復号化画像である場合を考えると、各画像に発生する符
号化雑音同士には相関がほとんどない。したがってステ
レオ視を行なうことによって雑音の平滑化効果が得られ
る。また雑音同士でのマッチングも取りにくいため、観
察者の認識する空間内への雑音信号の定位が起きにく
く、結果的に符号化雑音が単眼視の画像の場合よりも気
にならないという効果もある。
【0012】また、例えばISO/IEC国際標準化符
号化方式IS 11172(MPEG−1)やIS 1
3818(MPEG−2)で用いられているBピクチャ
のように、時間方向に画質の低い画像が混在していて
も、その分の情報量を割り当てて画質を向上させたIピ
クチャやPピクチャの影響によって、全体の印象が向上
することがわかっている。
【0013】これらのことから、多チャンネルのステレ
オ画像を符号化する場合には、各チャンネルの信号を均
等な画質で符号化する必要は必ずしもない。両眼に提示
する画像の情報量を不均等に割り振ることにより、画質
の低下した片方の画像の印象よりも、画質の向上した片
方の画像の印象が支配的となり、結果的に全体の印象を
向上させることができる。
【0014】さらに、対象となる画像が同一の被写体を
撮影したステレオ画像である場合、ある基準となるチャ
ンネル画像を選択し、その画像を設定した情報量になる
ように符号化した場合、その符号化パラメタは、多チャ
ンネルの画像においても適正である可能性が非常に高
い。したがって、このパラメタを参照して、多チャンネ
ルの符号化制御を行なうことにより、容易に符号化制御
を実施することができる。また、各チャンネル毎に複雑
な制御部を設ける必要もなくなる。
【0015】以上の原理に基づき、本発明を用いれば、
容易にチャンネルごとの情報量割り当てを実施すること
ができ、主観品質に基づく全体的な効率向上効果を得る
ことができる。すなわち、同じ情報量であれば主観画質
の向上効果が得られ、同じ主観画質であれば、情報量の
削減効果が得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】第1の発明の一実施例を示すブロ
ック図を図1に示す。同図においては2チャンネルの画
像信号を圧縮符号化する場合を示している。
【0017】まず、線1031を通じて供給される第1
画像信号を符号化部103で圧縮符号化し、線1032
を通じて符号化データを出力する。ここで用いられる圧
縮符号化方式には、例えばMPEG−2などのような標
準化方式を用いれば、装置化を比較的容易とすることが
できる。
【0018】符号化部103から線1011を通じて、
符号化状態を示すパラメタが符号化制御部1101に供
給される。ここで供給されるパラメタとしては、例えば
発生符号量やバッファ占有量がよく用いられる。
【0019】符号化制御部1においては、供給された符
号化状態パラメタから、適正な符号化制御パラメタを算
出し、線1012を通じて符号化部103に供給する。
ここで符号化制御パラメタとしては、例えば量子化器選
択インデックスや適応処理符号化モードなどが通常供給
される。
【0020】上記符号化制御パラメタは、線1013を
通じて符号化制御部2102にも供給される。符号化制
御部2においては、供給された符号化制御パラメタか
ら、あらかじめ定められた方法により、第2画像のため
の符号化制御パラメタを算出し、線1022を通じて符
号化部104に供給する。
【0021】ここで符号化制御パラメタを算出する方法
としては、第1画像を符号化した量子化器よりも一定の
法則で粗い量子化器を選択する方法、第1画像を符号化
して発生した情報量から求めた相対的に削減された目標
情報量から量子化器を選択する方法、などが考えられ
る。ここで選択された量子化器は第1画像を符号化した
結果に基づいているので、簡単な構成にもかかわらず安
定した情報量の制御を行なうことができる。
【0022】さらに、画像が符号化される符号化モー
ド、例えば予測モードにしたがって、符号化制御を切り
替える方法を採ることもできる。例えばIピクチャ符号
化の場合のみ精彩に符号化し、全体の画質向上に貢献す
るなどの符号化制御が可能となる。
【0023】符号化部104においては、供給された符
号化制御パラメタにしたがい、線1042で供給される
第2画像信号を圧縮符号化し、線1041を通じて符号
化データを出力する。
【0024】また、符号化部104からは符号化状態パ
ラメタが、線1021を通じて符号化制御部2102に
供給される。符号化制御部2において、このパラメタを
扱う方法としては、まったく参照しない方法や、バッフ
ァオーバーフローのような非常時のみを回避するために
参照する方法、あるいは符号化制御部1からのパラメタ
と組み合わせて用いる方法などが考えられる。
【0025】また、第2の発明の一実施例を示すブロッ
ク図を図2に示す。同図においても2チャンネルの画像
信号を圧縮符号化する場合を示している。
【0026】まず、線2031を通じて供給させる第1
画像信号と、線2032を通じて供給される第2画像信
号は、多重化部203において、時間方向あるいは空間
方向に多重化され、単一チャンネルの多重化画像信号と
なる。
【0027】同多重化信号は線2041を通じて符号化
部204に供給され、定められた符号化方式によって圧
縮符号化される。符号化データは線2042を通じて出
力される。ここで用いられる圧縮符号化方式には、先の
実施例と同様に例えばMPEG−2などのような標準化
方式を用いれば良い。
【0028】符号化部204からは線2011を通じ
て、符号化状態を示すパラメタが符号化制御部201に
供給される。ここで供給されるパラメタとしては、先の
実施例と同様の発生符号量やバッファ占有量に加え、第
1画像部分と第2画像部分のいずれを処理中であるかの
識別信号を供給する。
【0029】符号化制御部201においては、第1画像
を処理する際には、通常通り、供給された符号化状態パ
ラメタから、適正な符号化制御パラメタを算出し、線2
012を通じて符号化部204に供給する。ここで符号
化制御パラメタとしては、例えば量子化器選択インデッ
クスや適応処理符号化モードなどが供給される。
【0030】第2画像を処理する際には、処理対象とな
る画像部分に該当する第1画像部分の符号化パラメタを
線2021と通じて、第2画像演算部202に供給す
る。第2画像演算部202においては、供給された符号
化パラメタより、第2画像を符号化するのに適した符号
化パラメタを定められた方法で算出し、線2022を通
じて出力する。ここにおいて、パラメタの算出方法は先
の実施例と同様な方法を用いれば良い。符号化制御部2
01においては、このように供給される符号化パラメタ
を第2画像部分の符号化に適用し、符号化制御を実施す
る。
【0031】以上のような構成により、効率の良い多チ
ャンネル画像の符号化制御を簡便に実現することができ
る。
【0032】
【発明の効果】多チャンネル画像の圧縮符号化におい
て、簡便な方法で符号化制御を実施することができ、か
つ、主観的画質の向上が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の一実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】第2の発明の一実施例を示すブロック図であ
る。
【図3】多チャンネル画像の予測符号化方式を示す図で
ある。
【図4】従来技術を示す図である。
【図5】従来技術を示す図である。
【符号の説明】
101 符号化制御部1 102 符号化制御部2 103 符号化部 104 符号化部 201 符号化制御部 202 第2画像演算部 203 多重化部 204 符号化部 401 符号化制御部 402 符号化制御部 403 符号化部 404 符号化部 501 符号化制御部 502 符号化部 503 符号化部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多チャンネルの画像信号を入力とし、各信
    号を独立して圧縮符号化する符号化部を持つ画像符号化
    装置において、ある一画像信号を符号化する際に用いら
    れた符号化パラメタを入力とし、あらかじめ定められた
    方式により新規符号化パラメタを求める演算部を持ち、
    前記演算部により求められた符号化パラメタを用いて、
    他チャンネルの画像を符号化することを特徴とする画像
    信号符号化装置。
  2. 【請求項2】多チャンネルの画像信号を入力とし、各信
    号を多重化して、圧縮符号化する符号化部を持つ画像符
    号化装置において、ある一画像信号部分を符号化する際
    に用いられた符号化パラメタを入力とし、あらかじめ定
    められた方式により新規符号化パラメタを求める演算部
    を持ち、前記演算部により求められた符号化パラメタを
    用いて、他チャンネルの画像部分を符号化することを特
    徴とする画像信号符号化装置。
  3. 【請求項3】前記演算部に関して、前記符号化部より供
    給される量子化器番号をあらかじめ定められた関数で変
    換することにより、新たな量子化器番号を算出し、他チ
    ャンネル画像の符号化に用いることを特徴とする請求項
    1又は2記載の画像信号符号化装置。
  4. 【請求項4】前記演算部に関して、前記符号化部より供
    給される発生情報量をあらかじめ定められた関数で変換
    することにより、新たな目標情報量を設定し、他チャン
    ネル画像の符号化に用いることを特徴とする請求項1又
    は2記載の画像信号符号化装置。
  5. 【請求項5】前記演算部に関して、前記符号化部より供
    給される符号化モードにより、他チャンネルの符号化パ
    ラメタの算出方法を切り替えることを特徴とする請求項
    1又は2記載の画像信号符号化装置。
JP7249960A 1995-09-27 1995-09-27 画像信号符号化装置 Pending JPH0993583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7249960A JPH0993583A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 画像信号符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7249960A JPH0993583A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 画像信号符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0993583A true JPH0993583A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17200756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7249960A Pending JPH0993583A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 画像信号符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0993583A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515416A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 アルカテル−ルーセント 動画像符号化のための方法および構成
JP2013515415A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 アルカテル−ルーセント 複数のビデオストリームを結合符号化するための方法および構成

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515416A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 アルカテル−ルーセント 動画像符号化のための方法および構成
JP2013515415A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 アルカテル−ルーセント 複数のビデオストリームを結合符号化するための方法および構成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6674796B1 (en) Statistical multiplexed video encoding for diverse video formats
JP4388598B2 (ja) 伝送チャネルを介して複数のビデオプログラムを同時に送信するシステム
CA2804345C (en) Generation of high dynamic range images from low dynamic range images in multi-view video coding
US5907374A (en) Method and apparatus for processing a compressed input bitstream representing an information signal
KR100303054B1 (ko) 정지영상과동영상부호화를위한양자화매트릭스
US8116369B2 (en) Multi-display supporting multi-view video object-based encoding apparatus and method, and object-based transmission/reception system and method using the same
US20220116626A1 (en) Adaptive bit rate ratio control
US8175153B2 (en) Method of encoding and decoding an image sequence by means of hierarchical temporal analysis
US5675669A (en) Apparatus for encoding/decoding an image signal having a still object
KR20080044860A (ko) 신호 처리 방법 및 이의 장치, 그리고 인코딩 및 디코딩방법 및 이의 장치
KR20070029793A (ko) 데이터를 스케일러블 하게 인코딩 및 디코딩하는 시스템 및방법
US7529301B2 (en) Image processing apparatus employing hierarchical encoding
JP4410414B2 (ja) ビデオ信号圧縮処理方法
KR100325884B1 (ko) 3차원 칼라 초음파영상의 부호화 및 복호화시스템
KR20010012071A (ko) 화상 시퀀스의 부호화 방법 및 장치
JPH0993583A (ja) 画像信号符号化装置
KR102338374B1 (ko) 사운드 필드의 고차 앰비소닉스 표현을 코딩하기 위해 요구되는 사이드 정보의 코딩을 개선하기 위한 방법 및 장치
KR100220582B1 (ko) 적응적 부호화기능을 갖는 영상 부호화기
JP2000092489A (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法およびプログラムを記録した媒体
JP2002016911A (ja) オブジェクト映像符号化装置
WO2011122168A1 (ja) 画像符号化装置、画像復号装置、画像符号化装置の制御方法、画像復号装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
JPH0686253A (ja) 動画像データ伝送装置
JPH0833000A (ja) 映像伝送装置および映像伝送方法
KR20130050722A (ko) 컬러 영상 및 깊이 영상을 포함하는 다시점 비디오의 부호화 및 복호화 방법, 그리고 부호화 및 복호화 장치
KR100311573B1 (ko) 웨이브릿 기반의 소프트웨어 부호화기 및 복호화기

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000808