JPH0991566A - 炎感知器及びそのアタッチメント - Google Patents

炎感知器及びそのアタッチメント

Info

Publication number
JPH0991566A
JPH0991566A JP7241994A JP24199495A JPH0991566A JP H0991566 A JPH0991566 A JP H0991566A JP 7241994 A JP7241994 A JP 7241994A JP 24199495 A JP24199495 A JP 24199495A JP H0991566 A JPH0991566 A JP H0991566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
concave mirror
flame detector
detecting element
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7241994A
Other languages
English (en)
Inventor
Masago Takahashi
雅吾 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7241994A priority Critical patent/JPH0991566A/ja
Publication of JPH0991566A publication Critical patent/JPH0991566A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遠くの炎を検出でき、且つハロゲン灯等の炎
以外の放射エネルギを検出することのなく、よって誤報
のない炎感知器及びそのアタッチメントを提供する。 【解決手段】 炎の発生を検出する炎検出素子1を有す
る炎感知器において、炎検出素子の検出する物理量を炎
検出素子に向けて反射させる反射部を設けた。そして、
前記反射部を炎感知器内部に設けた凹面鏡9とし、凹面
鏡の集光位置に炎検出素子を設けた。更に、凹面鏡の集
光位置は、凹面鏡の内部方向に向けて開口部から離れた
位置とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物等に取り付け
られ、火災警報を発する炎感知器及びそのアタッチメン
トに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、炎が発生する赤外線や紫外線など
を検知して信号を発生させる炎検知器が既に知られてい
る。この種の検知器は炎の発生する放射エネルギのスペ
クトル分布において、波長が4.3μmの部分に放射エ
ネルギのピークが存在することと、太陽光などの非火報
源の発生する放射エネルギのスペクトル分布においては
更に短い波長部分にピークが存在することとから、炎の
放射エネルギのみを検出して信号を発するようにされて
いる。
【0003】従来の炎感知器を図5〜図7を用いて説明
する。図5は従来の炎検知器の断面図である。図6は炎
感知器を取り付ける建物の断面図である。図7は放射エ
ネルギを遮るための遮蔽板の説明図である。
【0004】図5において、1は炎検出素子である。炎
検出素子1は、UVトロンや焦電素子等で構成されてお
り、プリント基板1a上に設けられている。
【0005】ベース2は、円筒状物であって、天井Tに
炎感知器4を取り付けるために、予め天井Tに固着して
おくものである。
【0006】カバー3は、炎感知器4の側方及び下方の
壁面を構成する部材であり、半球型の中空の成型物であ
る。図5において、カバー3の下端には、開口部である
炎感知窓3aが設けられている。
【0007】炎検出素子1は、炎感知窓3aを通じて外
部の炎を検出する。炎検出素子1は炎感知窓3a付近に
設けられてるので検知領域θは大きい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
図5に示すような炎感知器にあっては、以下のような問
題点があった。
【0009】第一に、炎検出素子1の検出は検知距離が
長くなると低下するので、図6に示す吹き抜けの高天井
の建物に用いた場合にあっては、4階の天井に設けた炎
感知器4では、1階の炎を検出できない場合があるとい
う問題点があった。
【0010】第二に、図6のように吹き抜けに面して通
路があり、該通路にハロゲン灯5が設置されていると、
炎感知器4は、該ハロゲン灯5の放射エネルギを炎の放
射エネルギと誤って検出し、誤報する場合があるという
問題点があった。
【0011】第三に、第二の問題点を回避するには、図
7に示すように、炎感知器4の周囲に遮蔽板6を設け
て、炎感知器に影響を与えるハロゲン灯5等が設けられ
ている方向の放射エネルギを遮って、検知領域を制限す
る必要があるが、該遮蔽板は大きな設置場所を要し、ま
た見た目にも悪く、且つ設置の自由度があまり無いため
に所望の位置に遮蔽板を設けることができない場合があ
り、完全にハロゲン灯等からの放射エネルギを遮ること
が難しく、誤報が発報される恐れがあるいという問題点
があった。
【0012】本発明は、上記問題点を改善するために成
されたもので、その目的とするところは、遠くの炎を検
出でき、且つハロゲン灯等の炎以外の放射エネルギを検
出することのなく、よって誤報のない炎感知器及びその
アタッチメントを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題を解
決するために、請求項1記載の発明にあっては、炎の発
生を検出する炎検出素子を有する炎感知器において、炎
検出素子の検出する物理量を炎検出素子に向けて反射さ
せる反射部を設けたことを特徴とするものである。
【0014】請求項2記載の発明にあっては、前記反射
部は炎感知器内部に設けた凹面鏡であって、該凹面鏡の
集光位置に炎検出素子を設けたことを特徴とするもので
ある。
【0015】請求項3記載の発明にあっては、前記凹面
鏡の集光位置は、凹面鏡の内部方向に向けて開口部から
離れた位置であることを特徴とするものである。
【0016】請求項4記載の発明にあっては、炎感知器
に取り付けるための取付部と、炎検出素子の検出する物
理量を遮るための遮蔽板と、取付部と遮蔽板とを回動自
在に蝶着するためのヒンジ部とを有することを特徴とす
るものである。
【0017】請求項5記載の発明にあっては、前記取付
部は、板体の第一の挟持部と、板体の第二の挟持部と、
第一の挟持部と第二の挟持部とを回動自在に蝶着するヒ
ンジ部とを有して構成されており、第一の挟持部と第二
の挟持部とを合わせると挟持穴を形成し、該挟持穴によ
り炎感知器に係合することを特徴とするものである。
【0018】請求項6記載の発明にあっては、前記遮蔽
板は、炎感知器と対面する面を炎検出素子の検出する物
理量を反射する反射板としたことを特徴とするものであ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明にかかる炎感知器の第一実
施の形態を図1に基づいて、第二実施の形態を図2〜図
4に基づいて説明する。
【0020】〔第一実施の形態〕図1は炎感知器の側面
図である。
【0021】図1において、1は炎検出素子である。炎
検出素子1は、UVトロンや焦電素子等で構成されてお
り、プリント基板1a上に設けられている。
【0022】ベース2は、円筒状物であって、天井Tに
炎感知器7を取り付けるために、予め天井Tに固着して
おくものである。
【0023】カバー8は、炎感知器4の側方及び下方の
壁面を構成する部材であり、断面が楕円形の半球型の中
空の成型物である。図1において、カバー8の下端に
は、開口部である炎感知窓8aが設けられている。
【0024】反射部に相当する凹面鏡9は、断面が放物
線形状であり、凹部を炎の検知領域方向に向けて、カバ
ー8内に、凹面鏡9の開口部と炎感知窓8aとが一致す
るようにして設けられており、凹面鏡9の反射光が集め
られる集光位置に炎検出素子1が設けられている。な
お、凹面鏡9には、一部に貫通穴9aが設けられてお
り、該貫通穴9aには炎検出素子1とプリント板1aと
を接続するリード線が通される。
【0025】以上のようにして炎感知器を構成したの
で、炎検出素子1は凹面鏡9の凹部にあり、従って炎検
出素子1の検知領域θ’は、図1に示すように、従来の
炎感知器よりも狭いものとなる。他方、炎感知窓8aか
ら凹面鏡9内に入る放射エネルギは凹面鏡9に反射し
て、炎検出素子1の位置に集められるので、従来の技術
の炎検出素子と同一の炎検出素子を用いた場合であって
も、炎を検知できる距離が長くなる。
【0026】〔第二実施の形態〕図2は炎感知器用アタ
ッチメントの斜視図である。図3は炎感知器用アタッチ
メントの挟持部を開いたときの斜視図である。図4は炎
感知器用アタッチメントを炎感知器に取り付けたときの
斜視図である。
【0027】炎感知器用アタッチメントは、従来の炎感
知器に取り付けて用いるものである。
【0028】図2において、10は取付部に相当する第
一の挟持部であり、11は取付部に相当する第二の挟持
部である。第一の挟持部10と第二の挟持部11とは、
板状物であって、図2、図3に示すように、第一のヒン
ジ部12により、開閉自在に蝶着されている。第一の挟
持部10と第二の挟持部11とを閉じ合わせた図2の状
態にあっては、第一の挟持部10と第二の挟持部11と
により、円形状の挟持穴13が形成される。挟持穴13
の直径は、取付の対象となる炎感知器4のベース2の直
径よりやや小さくされている。
【0029】遮蔽板に相当する反射板14は、炎からの
放射エネルギを反射して炎感知器に向かわせるものであ
って、炎感知器4と対面する面は鏡面である。反射板1
4は、第二のヒンジ部15により、第二の挟持部11の
一辺11aと回動自在に蝶着されている。
【0030】第二の挟持部11の側辺11bには、弧状
板体の角度固定片16が固着されている。角度固定片1
6には弧に沿って長穴16aが設けられており、角度固
定ネジ17を該長穴に通して反射板14に螺着すること
により、角度固定片16と反射板14とが固定され、よ
って第一及び第二の挟持片10、11に対する反射板1
4の角度が固定される。
【0031】一方、炎感知器4のベース2には側面にア
タッチメント取付用の側溝2aを設けておく。側溝2a
の直径は、前述した挟持穴13と同一である。
【0032】以上のようにして構成したアタッチメント
の取付方法を以下に説明する。まず、第一の挟持片10
と第二の挟持片11とを開いて、図3の状態にして、ベ
ース2を挟むようにする。第一の挟持片10と第二の挟
持片11とを閉じると、図4に示すように、挟持穴13
とベース2の側溝2aとが係合して、該状態が保持され
る。
【0033】次に、アタッチメントをベース2の軸方向
に回転させて、放射エネルギを遮りたい方向に反射板1
4を位置させる。更に、角度固定ネジ17をゆるめて反
射板14の角度を調節した後に角度固定ネジ17を締め
る。
【0034】以上のようにして、炎感知器4にアタッチ
メントを取り付けることにより、炎感知器4は、炎感知
器4から見た場合に反射板方向の放射エネルギを感知す
ることが無くなる。また反射板14で遮られなかった検
知領域の方向からの放射エネルギは、直接に炎検知素子
1に当たらなかったものであっても、反射板14により
反射して炎検出素子1に当たるので、炎検出素子1は、
同方向からの放射エネルギをより多く検出することがで
きるようになる。
【0035】なお、第一実施の形態では凹面鏡9に断面
が放物線状のものを用いているが、該形状に限られるも
のではなく、開口部からの放射エネルギを一点に集める
ことができればよいので、例えば断面が半球状であって
もよい。
【0036】
【発明の効果】本発明の炎感知器及びそのアタッチメン
トは上述のように構成してあるから、請求項1記載の発
明にあっては、炎検出素子の検出する物理量を炎検出素
子に向けて反射させる反射部を設けたので、炎検出素子
はより多くの該物理量を受けることができ、従ってより
遠くの炎を検出することのできる炎感知器を提供するこ
とができるという効果を奏する。
【0037】請求項2記載の発明にあっては、反射部は
炎感知器内部に設けた凹面鏡であって、該凹面鏡の集光
位置に炎検出素子を設けたので、炎検出素子はより多く
の該物理量を受けることができ、従ってより遠くの炎を
検出することのできる炎感知器を提供することができる
という効果を奏する。
【0038】請求項3記載の発明にあっては、請求項2
記載の発明の効果に加えて、前記凹面鏡の集光位置は、
凹面鏡の内部方向に向けて開口部から離れた位置とした
ので、炎検出素子の検知領域は凹面鏡によって制限さ
れ、従って検知領域が広く成りすぎずに不要な前記物理
量を検出することのなく、よって誤報のない炎感知器を
提供することができるという効果を奏する。
【0039】請求項4記載の発明にあっては、炎感知器
用アタッチメントは、炎感知器に取り付けるための取付
部と、炎検出素子の検出する物理量を遮るための遮蔽板
と、取付部と遮蔽板とを回動自在に蝶着するためのヒン
ジ部とを有するので、遮蔽板により検知不要領域からの
前記物理量を遮蔽し、従って従来の炎感知器にアタッチ
メントを取り付けることにより、該炎感知器は不要な前
記物理量を検出することがなくなり、よって誤報のない
炎感知器とすることのできる炎感知器用アタッチメント
を提供することができるという効果を奏する。
【0040】請求項5記載の発明にあっては、請求項4
記載の発明の効果に加えて、取付部は、板体の第一の挟
持部と、板体の第二の挟持部と、第一の挟持部と第二の
挟持部とを回動自在に蝶着するヒンジ部とを有して構成
し、第一の挟持部と第二の挟持部とを合わせると挟持穴
を形成し、該挟持穴により炎感知器と係合するようにし
たので、炎感知器に取付が容易な炎感知器用アタッチメ
ントを提供することができるという効果を奏する。
【0041】請求項6記載の発明にあっては、請求項4
または請求項5記載の発明の効果に加えて、遮蔽板は、
炎感知器と対面する面を炎検出素子の検出する物理量を
反射する反射板としたので、直接に炎検出素子に検出さ
れなかった記物理量を反射板により反射して再度炎検出
素子向かわせて検出され得るようにするので、炎検出素
子はより多くの該物理量を受けることができ、従ってよ
り遠くの炎を検出することのできる炎感知器とすること
のできる炎感知器用アタッチメントを提供することがで
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態の炎感知器の側面図であ
る。
【図2】本発明の炎感知器用アタッチメントの斜視図で
ある。
【図3】上記炎感知器用アタッチメントの挟持部を開い
たときの斜視図である。
【図4】炎感知器用アタッチメントを炎感知器に取り付
けたときの斜視図である。
【図5】従来の炎検知器の断面図である。
【図6】炎感知器を取り付ける建物の断面図である。
【図7】放射エネルギを遮るための遮蔽板の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 炎検出素子 9 凹面鏡 10 第一の挟持部 11 第二の挟持部 12 ヒンジ部 13 挟持穴 14 反射板 15 ヒンジ部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炎の発生を検出する炎検出素子を有する
    炎感知器において、炎検出素子の検出する物理量を炎検
    出素子に向けて反射させる反射部を設けたことを特徴と
    する炎感知器。
  2. 【請求項2】 前記反射部は炎感知器内部に設けた凹面
    鏡であって、該凹面鏡の集光位置に炎検出素子を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載の炎感知器。
  3. 【請求項3】 前記凹面鏡の集光位置は、凹面鏡の内部
    方向に向けて開口部から離れた位置であることを特徴と
    する請求項2記載の炎感知器。
  4. 【請求項4】 炎感知器に取り付けるための取付部と、
    炎検出素子の検出する物理量を遮るための遮蔽板と、取
    付部と遮蔽板とを回動自在に蝶着するためのヒンジ部と
    を有することを特徴とする炎感知器用アタッチメント。
  5. 【請求項5】 前記取付部は、板体の第一の挟持部と、
    板体の第二の挟持部と、第一の挟持部と第二の挟持部と
    を回動自在に蝶着するヒンジ部とを有して構成されてお
    り、第一の挟持部と第二の挟持部とを合わせると挟持穴
    を形成し、該挟持穴により炎感知器に係合することを特
    徴とする請求項4記載の炎感知器用アタッチメント。
  6. 【請求項6】 前記遮蔽板は、炎感知器と対面する面を
    炎検出素子の検出する物理量を反射する反射板としたこ
    とを特徴とする請求項4または請求項5記載の炎感知器
    用アタッチメント。
JP7241994A 1995-09-20 1995-09-20 炎感知器及びそのアタッチメント Withdrawn JPH0991566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241994A JPH0991566A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 炎感知器及びそのアタッチメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241994A JPH0991566A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 炎感知器及びそのアタッチメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0991566A true JPH0991566A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17082674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7241994A Withdrawn JPH0991566A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 炎感知器及びそのアタッチメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0991566A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100741784B1 (ko) * 2006-03-08 2007-07-23 주식회사 에스원 불꽃 감지 장치
CN104101426A (zh) * 2014-07-25 2014-10-15 武汉理工光科股份有限公司 反射式全景视角火焰探测器
JP2019197346A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 ホーチキ株式会社 火災感知器用遮蔽板
JP2020194597A (ja) * 2020-09-01 2020-12-03 能美防災株式会社 火災検知器カバー
JP2022071093A (ja) * 2018-05-09 2022-05-13 ホーチキ株式会社 火災感知器用遮蔽板の設置方法
CN114877992A (zh) * 2022-05-07 2022-08-09 深圳市智城创投新能源有限公司 一种充电场所火焰传感器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100741784B1 (ko) * 2006-03-08 2007-07-23 주식회사 에스원 불꽃 감지 장치
CN104101426A (zh) * 2014-07-25 2014-10-15 武汉理工光科股份有限公司 反射式全景视角火焰探测器
JP2019197346A (ja) * 2018-05-09 2019-11-14 ホーチキ株式会社 火災感知器用遮蔽板
JP2022071093A (ja) * 2018-05-09 2022-05-13 ホーチキ株式会社 火災感知器用遮蔽板の設置方法
JP2020194597A (ja) * 2020-09-01 2020-12-03 能美防災株式会社 火災検知器カバー
CN114877992A (zh) * 2022-05-07 2022-08-09 深圳市智城创投新能源有限公司 一种充电场所火焰传感器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1101963A (en) Light scattering smoke detector
US7573032B2 (en) Passive infra-red detectors
US6212697B1 (en) Automatic flusher with bi-modal sensitivity pattern
US5308985A (en) Wide-angle passive infrared radiation detector
US4081680A (en) Infrared radiation-burglary detector
US5218345A (en) Apparatus for wide-area fire detection
US6239437B1 (en) Passive infrared detector
US4058726A (en) Radiation detector
US3476948A (en) Optical intrusion detection system using reflected dual beam peripheral scanning
US5831529A (en) Security system implemented with an anti-masking dector using light guides
US5414255A (en) Intrusion detector having a generally planar fresnel lens provided on a planar mirror surface
JPH0991566A (ja) 炎感知器及びそのアタッチメント
JP3296526B2 (ja) 走査型火災検出装置
US4429223A (en) Infrared intrusion detector
US4215271A (en) Adjustable mirror mount for photoelectric intrusion detector
GB2470128A (en) PIR sensor
JP3136528B2 (ja) 火災感知器の取付装置
JP3534281B2 (ja) 検知装置
US3476946A (en) Optical intrusion detection system using dual beam peripheral scanning and light directing tubes
JPH10241078A (ja) 炎感知器
US4220859A (en) Infra red radiation detector
JPH04536B2 (ja)
WO2023274408A1 (zh) 被动光学探测器
JP2702043B2 (ja) 光電式分離型煙感知器
KR890002235B1 (ko) 적외선 인체검지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203