JPH098990A - Information processing system and information processing method - Google Patents

Information processing system and information processing method

Info

Publication number
JPH098990A
JPH098990A JP7181146A JP18114695A JPH098990A JP H098990 A JPH098990 A JP H098990A JP 7181146 A JP7181146 A JP 7181146A JP 18114695 A JP18114695 A JP 18114695A JP H098990 A JPH098990 A JP H098990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
printer
image data
processing system
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7181146A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masao Hayashi
雅夫 林
Shigeru Ueda
茂 上田
Yoshiyuki Koshiro
芳行 小城
Masamizu Kurimoto
雅水 栗本
Osamu Hosoda
修 細田
Minoru Kobegawa
実 神戸川
Eishin Suzuki
英信 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7181146A priority Critical patent/JPH098990A/en
Publication of JPH098990A publication Critical patent/JPH098990A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide an information processing system and a information processing method easily processed at a low cost. CONSTITUTION: A scanner control section 9 is provided with 1st and 2nd host communication sections 15, 16 capable of 2-way communication, a scanner 1 and a host computer 2 are connected via a 1st host communication section 15 and the scanner 1 and a printer 3 are connected via a 2nd host communication section 16. Furthermore, the printer 3 and the host computer 2 are connected via the 1st host communication section 15 and the 2nd host communication section 16. Then a CPU 23 controls the input/output direction of receiving/ giving image data via an image data input output direction changeover section 20.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報処理システムと情
報処理方法に関し、より詳しくはスキャナ等の画像入力
装置及該画像入力装置が搭載された情報処理システム並
びにその情報処理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing system and an information processing method, and more particularly to an image input device such as a scanner, an information processing system equipped with the image input device, and an information processing method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ホストコンピュータに対するイン
タフェース回路とファクシミリ用のモデムとをデジタル
複写機に実装し、l台で複写、ファクシミリ通信、印刷
処理の三役をこなす多機能機或いは複合機と呼称される
デジタル複写機が普及してきている。
2. Description of the Related Art In recent years, an interface circuit for a host computer and a modem for facsimile are mounted on a digital copying machine, and it is called a multi-function machine or a multi-function machine which performs three functions of copying, facsimile communication and printing processing by one unit. Digital copiers are becoming popular.

【0003】さらに、ファクシミリ用モデムをホストコ
ンピュータに内蔵させ、該ホストコンピュータにスキャ
ナ及びプリンタを接続することにより、簡易的な画像入
出力システムも既に実現している。
Further, a simple image input / output system has already been realized by incorporating a facsimile modem in a host computer and connecting a scanner and a printer to the host computer.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記複
合機能を有するデジタル複写機は、価格も高く、消費電
力及び設置スぺ一スの面では経済性に欠け、小規模オフ
ィスには不向きであるという問題点があった。すなわ
ち、今日のOA機器の家庭への浸透やオフィスの省エ
ネ、省スペース化の要請に対し、より一層低価格の多機
能印刷システムを実現することが求められており、従来
の複合機能を有するデジタル複写機では上記要請に応え
ることができないという問題点があった。
However, the digital copying machine having the above-mentioned multiple functions is expensive, is not economical in terms of power consumption and installation space, and is not suitable for a small office. There was a problem. In other words, in response to today's demand for office equipment penetration into homes and offices to save energy and space, it is required to realize a multifunctional printing system at an even lower price, and digital multifunctional systems having conventional multi-functions are required. There is a problem that the copying machine cannot meet the above request.

【0005】一方、前記画像入出力システムは、価格的
には廉価であるが,全ての画像データを一旦ホストコン
ピュータに格納しなければならず、複写機として使用す
る場合は処理時間に長時間を要するため迅速な複写を行
うことができず、使い勝手が悪いという間題点があっ
た。
On the other hand, although the image input / output system is inexpensive, all image data must be temporarily stored in the host computer, and when used as a copying machine, it takes a long processing time. Therefore, there is a problem that it is not easy to use because it cannot be copied quickly.

【0006】本発明はこのような事情に鑑みなされたも
のであって、低価格で取扱い容易な情報処理システムと
情報処理方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an information processing system and an information processing method which are low in price and easy to handle.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る情報処理システムは、少なくとも2個以
上の双方向通信可能なインターフェースポートと、画像
データの入出力方向を制御する制御手段とを有する画像
入力装置を備え、前記インターフェースポートの夫々に
外部機器(ホストコンピュータ、プリンタ)が接続可能
とされていることを特徴としている。
In order to achieve the above object, an information processing system according to the present invention includes at least two or more interface ports capable of bidirectional communication, and control means for controlling the input / output direction of image data. And an external device (host computer, printer) can be connected to each of the interface ports.

【0008】また、本発明は、少なくとも2個以上の双
方向通信可能なインターフェースポートを備え、さらに
画像入力処理の異常を検出する異常検出手段、入力され
た画像データの割込出力を要求する割込出力要求手段、
少なくとも2個以上の通信経路に時分割処理する時分割
処理手段、及び入力された画像データを出力先外部機器
に応じたフォーマットに変換するフォーマット変換手段
のうちの少なくとも1個又は複数を組み合わせた手段を
有する画像入力装置を備えると共に、前記インターフェ
ースポートの夫々に外部機器が接続可能とされ、かつ、
前記画像入力装置が前記各手段を介して画像データの入
出力方向を制御する制御手段を具備していることを特徴
としている。
Further, according to the present invention, at least two or more interface ports capable of bidirectional communication are provided, and further, an abnormality detecting means for detecting an abnormality in the image input processing and an interrupt output requesting the input image data. Output request means,
A means combining at least one or more of a time-division processing means for performing time-division processing on at least two or more communication paths and a format conversion means for converting input image data into a format according to an output destination external device. With an image input device having an external device, an external device can be connected to each of the interface ports, and
It is characterized in that the image input device comprises control means for controlling an input / output direction of image data via the respective means.

【0009】また、本発明に係る情報処理方法は、少な
くとも2個以上のインターフェースポートを画像入力装
置に設け、前記インターフェースポートの夫々に外部機
器を接続して、これら画像入力装置及び外部機器間の少
なくとも3者間で互いに双方向通信を行うことを特徴と
している。
Further, in the information processing method according to the present invention, at least two or more interface ports are provided in the image input device, an external device is connected to each of the interface ports, and the image input device and the external device are connected to each other. The feature is that bidirectional communication is performed among at least three parties.

【0010】[0010]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0011】図1は本発明に係る情報処理システムの一
実施例を示すブロック構成図であって、本情報処理シス
テムは、スキャナ1(画像入力装置)を介してホストコ
ンピュータ2(外部機器)とレーザビームプリンタ3
(外部機器)とが接続され、さらにスキャナ1には所定
のコマンド入力やステータス表示等を行う操作パネル4
が接続されている。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an information processing system according to the present invention. This information processing system includes a host computer 2 (external device) via a scanner 1 (image input device). Laser beam printer 3
An operation panel 4 that is connected to an (external device) and that inputs predetermined commands and displays status on the scanner 1.
Is connected.

【0012】スキャナ1は、具体的には、図2に示すよ
うに、原稿5を載置する原稿台6がスキャナ本体7の上
面に設けられると共に、該スキャナ本体7の一方の上端
部には原稿押え蓋200が設けられている。
Specifically, as shown in FIG. 2, the scanner 1 is provided with an original table 6 on which an original 5 is placed on the upper surface of the scanner main body 7, and at one upper end of the scanner main body 7. A document pressing lid 200 is provided.

【0013】スキャナ本体7には、原稿を走査するため
のスキャニングモータ8と、入力画像の制御等を行うス
キャナ制御部9と、光学系ユニット10が内蔵され、さ
らに、光学系ユニット10は、蛍光燈等の光源11と、
光学像を集光するレンズ12と、該光学像を透過する複
数個のミラー13…と、入力された光学像を撮像する電
荷結合素子(CCD)14とを備えている。また、スキ
ャナ本体7にはホストコンピュータ2又はレーザビーム
プリンタ3と接続可能な2個のホスト通信部(第1のホ
スト通信部15及び第2のホスト通信部16)が設けら
れている。
The scanner body 7 includes a scanning motor 8 for scanning an original, a scanner controller 9 for controlling an input image, and an optical system unit 10. The optical system unit 10 further includes a fluorescent unit. A light source 11 such as a lamp,
A lens 12 that collects an optical image, a plurality of mirrors 13 that transmits the optical image, and a charge-coupled device (CCD) 14 that captures the input optical image are provided. Further, the scanner body 7 is provided with two host communication units (a first host communication unit 15 and a second host communication unit 16) connectable to the host computer 2 or the laser beam printer 3.

【0014】スキャナ制御部9は、図3に示すように、
原画像5からの画像信号(アナログ信号)をCCD14
を介して入力する画像入力部17と、該画像信号(アナ
ログ信号)をデジタル信号に変換するA/Dコンバータ
18と、デジタル信号に変換された画像信号を一時格納
するラインバッファメモリ19と、画像データの転送先
を決定する画像データ入出力方向切換部20と、後述す
る所定の演算プログラムが格納されたROM21と、シ
ステムバス22を介して前記構成要素に接続され前記各
構成要素を制御するCPU23とを具備している。尚、
前記第1のホスト通信部15及び第2のホスト通信部1
6は双方向セントロニクス又はSCSI等の双方向デー
タ転送が可能とされている。
The scanner control section 9 is, as shown in FIG.
The image signal (analog signal) from the original image 5 is sent to the CCD 14.
An image input section 17 for inputting via the A / D converter, an A / D converter 18 for converting the image signal (analog signal) into a digital signal, a line buffer memory 19 for temporarily storing the image signal converted into the digital signal, and an image. An image data input / output direction switching unit 20 that determines a data transfer destination, a ROM 21 that stores a predetermined calculation program described later, and a CPU 23 that is connected to the above-described components via a system bus 22 and controls each of the components. It has and. still,
The first host communication unit 15 and the second host communication unit 1
6 is capable of bidirectional data transfer such as bidirectional Centronics or SCSI.

【0015】このように構成されたスキャナ9は、光源
11(図2)からの光が原稿台6上の原画像5に照射さ
れ、その反射光がミラー13…及びレンズ12を透過し
てCCD14に結像される。CCD14では反射光の強
弱に応じて電荷が蓄積され、単位画素当りの色の濃淡情
報が保持される。そしてこの濃淡情報はA/Dコンバー
タ18(図3)により所定の解像度と階調にデジタル化
され(例えば400dpi、256階調)、デジタル画
像データが生成される。そして斯かる画像データはライ
ンバッファメモリ19に順次格納され、画像データ入出
力方向切換部20で転送先が選択され、前記ラインバッ
ファメモリ19が一杯になる前に第1のホスト通信部1
5又は第2のホスト通信部16を介して前記画像データ
をホストコンピュータ2又はレーザビームプリンタ3に
単位ライン幅毎に転送する。尚、スキャニングモータ8
はスキャナ制御部9の画像データ処理速度に応じて光学
系ユニット10を原画像の上端から下端まで、移動さ
せ、所望の画像データをスキャナ制御部9に入力する。
In the scanner 9 thus constructed, the light from the light source 11 (FIG. 2) is applied to the original image 5 on the original table 6, and the reflected light is transmitted through the mirrors 13 ... To be imaged. The CCD 14 accumulates electric charges according to the intensity of reflected light, and holds color density information per unit pixel. Then, this grayscale information is digitized by the A / D converter 18 (FIG. 3) to a predetermined resolution and gradation (for example, 400 dpi, 256 gradations), and digital image data is generated. The image data is sequentially stored in the line buffer memory 19, the transfer destination is selected by the image data input / output direction switching unit 20, and the first host communication unit 1 is set before the line buffer memory 19 becomes full.
The image data is transferred to the host computer 2 or the laser beam printer 3 for each unit line width via the fifth or second host communication unit 16. The scanning motor 8
Moves the optical system unit 10 from the upper end to the lower end of the original image according to the image data processing speed of the scanner control unit 9 and inputs desired image data to the scanner control unit 9.

【0016】また、ホストコンピュータ2は、図4に示
すように、操作者により任意の所定情報が入力されるキ
ーボード24と、前記所定情報の表示等を行う表示部
(CRT)25と、ブートプログラムや種々アプリケー
ションプログラム、フォントデータ、ユーザファイル、
編集ファイルなどが記憶されたフレキシブルディスクや
ハードディスク等の外部記憶装置26と、情報制御装置
27とを備えている。
As shown in FIG. 4, the host computer 2 has a keyboard 24 to which arbitrary predetermined information is input by an operator, a display unit (CRT) 25 for displaying the predetermined information, and a boot program. And various application programs, font data, user files,
An external storage device 26 such as a flexible disk or a hard disk in which edit files are stored, and an information control device 27 are provided.

【0017】さらに、情報制御装置27は、キーボード
24からのキー入力情報や不図示のポインティングデバ
イスにより指示された入力情報を制御するキーボードコ
ントローラ(KBC)28と、CRT25を制御するC
RTコントローラ(CRTC)29と、外部記憶装置2
6とのアクセスを制御するメモリコントローラ(MC)
30と、レーザプリンタ3等各種プリンタと接続可能と
されて該プリンタとの間で所定の通信制御処理を実行す
るプリンタコントローラ(PRTC)31と、入力情報
を記憶すると共にワークエリアとしての機能を有するR
AM32と、所定の情報が予め記憶されているROM3
3と、システムバス34を介して上記各構成要素と接続
されこれら各構成要素を制御するCPU35とからな
る。
The information control device 27 further controls a keyboard controller (KBC) 28 for controlling key input information from the keyboard 24 and input information instructed by a pointing device (not shown), and C for controlling the CRT 25.
RT controller (CRTC) 29 and external storage device 2
Memory controller (MC) that controls access to 6
30, a printer controller (PRTC) 31 that is connectable to various printers such as the laser printer 3 and executes predetermined communication control processing with the printer, and stores input information and has a function as a work area. R
AM 32 and ROM 3 in which predetermined information is stored in advance
3 and a CPU 35 which is connected to the above-mentioned respective components via the system bus 34 and controls these respective components.

【0018】しかして、上記ROM33は、文書処理時
に使用するフォントデータ等が記憶されたフォント用R
OM36と、所定の文書処理プログラムが格納されたプ
ログラム用ROM37と、上記文書処理を行うときに使
用される各種データ(例えば、オーバーレイフォームデ
ータ、背景イメージデータ、外字等)が記憶されたデー
タ用ROM38とを備え、CPU35は図形、イメー
ジ、文字、表(表計算等を含む)などが混在した文書処
理をRAM32をワークエリアとして上記文書プログラ
ムの実行を行う。すなわち、CPU35は、RAM32
に設けられた表示情報領域へのアウトラインフォントの
展開(ラスタライズ)処理を実行し、CRT25上での
ウィジウィグ(WYSIWIG:What You See Is What
You Get)を可能とし、CRT25に表示された情報を
そのまま印字出力する。また、CPU35は、ポインテ
ィングデバイス等で指示されたコマンド情報に基づき登
録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理を
実行する。
Therefore, the ROM 33 stores a font R for storing font data and the like used at the time of document processing.
The OM 36, the program ROM 37 in which a predetermined document processing program is stored, and the data ROM 38 in which various data (for example, overlay form data, background image data, external characters, etc.) used when performing the document processing are stored. The CPU 35 executes document processing in which graphics, images, characters, tables (including table calculation, etc.) are mixed and the above-mentioned document program is executed using the RAM 32 as a work area. That is, the CPU 35 has the RAM 32.
The outline font expansion (rasterization) process is executed on the display information area provided in the CRT 25, and WYSIWIG: What You See Is What
You Get) is enabled and the information displayed on the CRT 25 is printed out as it is. Further, the CPU 35 opens various windows registered based on command information instructed by a pointing device or the like, and executes various data processing.

【0019】図5は前記レーザビームプリンタ3の内部
構造図であって、上記レーザビームプリンタ3は、装置
本体39の上面に設けられたスイッチ部やLED表示部
等を有するプリンタ用操作パネル40と、所定の印刷動
作を行う印刷本体部41と、入力される文字データや制
御データ等を解析して前記印刷本体部41の印刷動作を
制御する印刷制御装置42とから構成されている。
FIG. 5 is an internal structural view of the laser beam printer 3. The laser beam printer 3 includes a printer operation panel 40 having a switch section, an LED display section, etc. provided on the upper surface of the apparatus body 39. It is composed of a print main body 41 that performs a predetermined print operation, and a print control device 42 that analyzes input character data, control data, and the like to control the print operation of the print main body 41.

【0020】印刷本体部41は、所定の記録紙(カット
紙)が収納されると共に給紙ローラ43を備えた給紙カ
セット44と、適数個の搬送ローラ45…を介して記録
紙が供給される静電ドラム46と、該静電ドラム46に
レーザ光を照射する光学系47と、所定色のトナーが収
納されて前記静電ドラム46の周囲に配設された現像器
48と、該現像器48により現像されたトナー像を定着
する定着器49と、記録紙に印刷された文書データ等を
排紙ローラ50を介して装置外部に排出する排紙部51
とからなる。
The printing main body 41 stores predetermined recording paper (cut paper) and supplies the recording paper through a paper feed cassette 44 having a paper feed roller 43, and an appropriate number of transport rollers 45. The electrostatic drum 46, an optical system 47 for irradiating the electrostatic drum 46 with a laser beam, a developing device 48 for accommodating toner of a predetermined color and arranged around the electrostatic drum 46, A fixing device 49 for fixing the toner image developed by the developing device 48, and a paper ejection unit 51 for ejecting the document data printed on the recording paper to the outside of the apparatus via a paper ejection roller 50.
Consists of

【0021】また、前記光学系47は、所定波長のレー
ザ光を射出する半導体レーザ52と、該半導体レーザ5
2を駆動するレーザドライバ53と、回転多面鏡54
と、該回転多面鏡54を介して入光するレーザ光を反射
させて静電ドラム46上に該レーザ光を供給する反射鏡
55とを備えている。
The optical system 47 includes a semiconductor laser 52 for emitting a laser beam having a predetermined wavelength, and the semiconductor laser 5
2 and a laser driver 53 for driving the rotary polygon mirror 54
And a reflecting mirror 55 that reflects the laser light entering through the rotary polygon mirror 54 and supplies the laser light onto the electrostatic drum 46.

【0022】このように構成されたレーザビームプリン
タ1においては、印刷制御装置42からのビデオ信号が
レーザドライバ53に入力され、前記ビデオ信号に応じ
て半導体レーザ52から射出されるレーザ光のオン・オ
フ切替を行なう。レーザ光は回転多面鏡54で左右方向
に振られて静電ドラム46上を走査し、静電ドラム46
上には文字パターン等の静電潛像が形成され、さらに、
該静電潛像は現像器48を介して現像される。そして、
静電ドラム46上に付着したトナー像は給紙カセット4
4から給紙された記録紙に転写され、次いで、定着器4
9によりトナー像が記録紙に定着され、該記録紙は排紙
ローラ50を介して排紙部51に排出される。
In the laser beam printer 1 thus constructed, the video signal from the print controller 42 is input to the laser driver 53, and the laser beam emitted from the semiconductor laser 52 is turned on / off in response to the video signal. Switch off. The laser light is swung in the left-right direction by the rotary polygon mirror 54 to scan the electrostatic drum 46, and the electrostatic drum 46 is scanned.
An electrostatic latent image such as a character pattern is formed on the top,
The electrostatic latent image is developed via the developing device 48. And
The toner image attached on the electrostatic drum 46 is transferred to the paper feed cassette 4
4 is transferred to the recording paper fed from the No. 4, and then the fixing device 4
The toner image is fixed on the recording paper by means of 9, and the recording paper is ejected to the paper ejection section 51 via the paper ejection roller 50.

【0023】また、前記印刷制御装置42は、図6に示
すように、スキャナ1(又はホストコンピュータ2)と
の間でデータの授受を行う入力部56と、印刷本体部4
1との間でインターフェース動作を司る印刷本体部イン
ターフェース57と、プリンタ用外部記憶装置58との
アクセスを制御するプリンタ用メモリコントローラ(プ
リンタ用MC)59と、出力情報展開領域や環境情報格
納領域及びNVRAM等を有するプリンタ用RAM60
と、所定の情報が予め記憶されているプリンタ用ROM
61と、システムバス62を介して上記各構成要素と接
続されこれら各構成要素を制御するプリンタ用CPU6
3とからなる。
As shown in FIG. 6, the print control device 42 has an input unit 56 for exchanging data with the scanner 1 (or the host computer 2) and a print main unit 4.
1, a printer main body interface 57 that controls the interface operation with the printer 1, a printer memory controller (a printer MC) 59 that controls access to the printer external storage device 58, an output information expansion area, an environment information storage area, and Printer RAM 60 having NVRAM etc.
And a printer ROM that stores predetermined information in advance
61 and a printer CPU 6 which is connected to the above-mentioned respective components via a system bus 62 and controls these respective components.
3 and 3.

【0024】上記プリンタ用ROM61は、印刷本体部
41への出力情報を生成するときに使用されるフォント
データ等が記憶されたフォント用ROM62と、所定の
文書処理プログラムが格納されたプログラム用ROM6
5と、必要に応じてホストコンピュータ2等で使用され
る各種情報が記憶されるデータ用ROM66とを備え、
プリンタ用CPU63は印刷本体部インターフェース5
7を介して接続された印刷本体部41に出力情報として
の画像信号を出力する。また、プリンタ用CPU63
は、入力部56を介してスキャナ1との通信処理が可能
とされ、レーザビームプリンタ3のステータス等がスキ
ャナ1に通知される。尚、プリンタ用RAM60は、不
図示の増設ポートを介して増設可能とされ、メモリ容量
を拡張することができ、またプリンタ用外部記憶装置5
8は複数個接続可能とされている。すなわち、内蔵フォ
ントに加えてオプションフォントカードや複数のエミュ
レーションプログラムを格納した複数個のプリンタ用外
部記憶装置58が接続可能とされている。また、プリン
タ用外部記憶装置58がNVRAMを有し、プリンタ用
操作パネル40からのプリンタ設定情報を記憶するよう
に構成しても良い。
The printer ROM 61 includes a font ROM 62 in which font data and the like used when generating output information to the printing main body 41 is stored, and a program ROM 6 in which a predetermined document processing program is stored.
5, and a data ROM 66 in which various information used by the host computer 2 and the like are stored as necessary,
The printer CPU 63 is the printing main body interface 5
An image signal as output information is output to the print main body 41 connected via 7. In addition, the printer CPU 63
Enables communication processing with the scanner 1 via the input unit 56 and notifies the scanner 1 of the status of the laser beam printer 3 and the like. The printer RAM 60 can be expanded via an expansion port (not shown) to expand the memory capacity, and the printer external storage device 5 can be expanded.
A plurality of 8 can be connected. That is, in addition to the built-in fonts, an optional font card and a plurality of printer external storage devices 58 storing a plurality of emulation programs can be connected. Further, the printer external storage device 58 may have an NVRAM to store the printer setting information from the printer operation panel 40.

【0025】図7は各動作モードに応じた画像データの
転送手順(第1の実施例)を示すフローチャートであっ
て、本プログラムは前記スキャナ1のCPU23で実行
される。
FIG. 7 is a flow chart showing the procedure for transferring image data (first embodiment) according to each operation mode. This program is executed by the CPU 23 of the scanner 1.

【0026】まず、ステップS1で画像データ転送先情
報が画像データ入出力方向切換部20に入力されると、
続くステップS2でスキャナ1からホストコンピュータ
2に画像データを転送する場合か否かを判断する。そし
てその答が肯定(Yes)のとき、すなわち、スキャナ
1からホストコンピュータ2に画像データを転送するス
キャナモードのときは、ラインバッファメモリ19と第
1のホスト通信部15とが接続され(ステップS4)、
印刷データがスキャナ1からホストコンピュータ2に転
送される(ステップS8)。すなわち、ホストコンピュ
ータ2からのコマンド入力又は操作パネル4からのコマ
ンド入力によりCPU23は画像データ入出力方向切換
部20を制御し、画像データの転送先を第1のホスト通
信部15を介してホストコンピュータ2に設定し、次い
でラインバッファメモリ19に一時格納されている画像
データをホストコンピュータ2に転送する。
First, when the image data transfer destination information is input to the image data input / output direction switching unit 20 in step S1,
In a succeeding step S2, it is determined whether or not the image data is transferred from the scanner 1 to the host computer 2. When the answer is affirmative (Yes), that is, in the scanner mode in which image data is transferred from the scanner 1 to the host computer 2, the line buffer memory 19 and the first host communication unit 15 are connected (step S4). ),
The print data is transferred from the scanner 1 to the host computer 2 (step S8). That is, the CPU 23 controls the image data input / output direction switching unit 20 by a command input from the host computer 2 or a command input from the operation panel 4, and the destination of the image data is transferred to the host computer via the first host communication unit 15. The image data temporarily stored in the line buffer memory 19 is transferred to the host computer 2.

【0027】一方、ステップS3の答が否定(No)の
ときはステップS5に進み、スキャナ1からレーザビー
ムプリンタ3に画像データを転送する場合か否かを判断
する。そして、その答が肯定(Yes)、すなわちスキ
ャナ1からレーザビームプリンタ3に直接画像データを
転送して印刷するコピーモードのときは、ラインバッフ
ァメモリ19と第2のホスト通信部16とが接続され
(ステップS6)、印刷データがスキャナ1からレーザ
ビームプリンタ3に転送される(ステップS5)。すな
わち、ホストコンピュータ2からのコマンド又は操作パ
ネル4からのコマンド入力によりCPU23は画像デー
タ入出力方向切換部20を制御し、画像データの転送先
を第2のホスト通信部16を介してレーザビームプリン
タ3に設定し、次いでラインバッファメモリ19に一時
格納された画像データを直接レーザビームプリンタ3に
転送する。このときスキャナlはレーザビームプリンタ
3に対して恰もホストコンピュータの如く振る舞い,印
刷データを該レーザビームプリンタ3に転送することと
なる。
On the other hand, when the answer to step S3 is negative (No), the process proceeds to step S5, and it is determined whether or not the image data is to be transferred from the scanner 1 to the laser beam printer 3. When the answer is affirmative (Yes), that is, in the copy mode in which the image data is directly transferred from the scanner 1 to the laser beam printer 3 for printing, the line buffer memory 19 and the second host communication unit 16 are connected. (Step S6), the print data is transferred from the scanner 1 to the laser beam printer 3 (step S5). That is, the CPU 23 controls the image data input / output direction switching unit 20 by a command from the host computer 2 or a command input from the operation panel 4, and the transfer destination of the image data is the laser beam printer via the second host communication unit 16. 3, and the image data temporarily stored in the line buffer memory 19 is directly transferred to the laser beam printer 3. At this time, the scanner 1 behaves like the host computer with respect to the laser beam printer 3 and transfers the print data to the laser beam printer 3.

【0028】また、ステップS5の答が否定(No)の
とき、すなわち、スキャナモードでもコピーモードでも
なく、印刷データをホストコンピュータ2からレーザビ
ームプリンタ3に転送するプリンタモードのときは、第
1及び第2のホスト通信部15、16を互いに接続し
(ステップS7)、ホストコンピュータ2からの印刷デ
ータをレーザビームプリンタ3に転送する(ステップS
8)。すなわち、ホストコンピュータ2からのコマンド
又は操作パネル4からのコマンド入力により,CPU2
3は画像データ入出力方向切換部20を制御して、第1
のホスト通信部15と第2のホスト通信部16の各信号
線を電気的に接続し、ホストコンピュータ2とレーザビ
ームプリンタ3とが恰も1本の双方向インタフェースで
接続されたかのように、スキャナ1を振る舞わせ、ホス
トコンピュータ1からレーザビームプリンタ3に直接印
刷データを転送する。
When the answer to step S5 is negative (No), that is, in the printer mode in which the print data is transferred from the host computer 2 to the laser beam printer 3 in neither the scanner mode nor the copy mode, the first and The second host communication units 15 and 16 are connected to each other (step S7), and the print data from the host computer 2 is transferred to the laser beam printer 3 (step S).
8). That is, by the command input from the host computer 2 or the command input from the operation panel 4, the CPU 2
3 controls the image data input / output direction switching unit 20 to
The signal lines of the host communication unit 15 and the second host communication unit 16 are electrically connected, and the scanner 1 is connected as if the host computer 2 and the laser beam printer 3 were connected by one bidirectional interface. Print data is directly transferred from the host computer 1 to the laser beam printer 3.

【0029】図8はスキャナ制御部の第2の実施例を示
すブロック構成図であって、該スキャナ制御部67は、
第1の実施例に加えて故障時プリンタ機能救済手段68
が設けられている。
FIG. 8 is a block diagram showing the second embodiment of the scanner control section. The scanner control section 67 is
In addition to the first embodiment, a printer function relieving means 68 at the time of failure is provided.
Is provided.

【0030】すなわち、該故障時プリンタ機能救済手段
68は、例えば、画像入力部17やラインバッファメモ
リ19が故障して画像入力処理に支障を来たし、スキャ
ナ制御部67が正常動作を保証できなくなったときであ
っても第1のホスト通信部15と第2のホスト通信部1
6とを電気的に接続し、ホストコンピュータ2からの印
刷データをレーザビームプリンタ3に中継転送し、印刷
機能のみを正常動作させるようにしている。該故障時プ
リンタ機能救済手段68はCPU23によるソフトウェ
ア制御(所謂エラースキップ機能)でも実現出来るし、
ジヤンパピンやディップスィッチ等のハードウェア制御
により、第1のホスト通信部15と第2のホスト通信部
16とを直結することによっても実現することができ
る。
That is, in the printer function relieving means 68 at the time of failure, for example, the image input section 17 or the line buffer memory 19 fails and interferes with the image input processing, and the scanner control section 67 cannot guarantee the normal operation. Even when the first host communication unit 15 and the second host communication unit 1
6 and 6 are electrically connected, and the print data from the host computer 2 is relay-transferred to the laser beam printer 3 so that only the printing function is normally operated. The printer function relieving means 68 at the time of failure can be realized by software control by the CPU 23 (so-called error skip function).
It can also be realized by directly connecting the first host communication unit 15 and the second host communication unit 16 by hardware control such as jumper pins and dip switches.

【0031】図9は第2の実施例の制御手順を示すフロ
ーチャートであって、ステップS11でスキャナ1のス
テータスが入力され、故障時プリンタ機能救済手段68
によりスキャナ1が故障か否かが判断される(ステップ
S12)。そして、その答が肯定(Yes)、すなわち
スキャナ1に故障が生じた場合、CPU23は画像デー
タ入出力方向切換部20を介して第1のホスト通信部1
5と第2のホスト通信部16とを接続状態に固定し(ス
テップS13)、ステップS11に戻る。そしてこのと
きはホストコンピュータ2からの印刷データはレーザビ
ーム3に直接転送され、印刷処理が実行される。一方、
ステップS12の答が否定(No)、すなわち故障でな
いとき或いは修理により故障が直ったときはCPU23
は画像入出力方向切換部20を介して第1のホスト通信
部15と第2のホスト通信部16の接続状態を解除し、
正常動作に復帰する(ステップS14)。すなわち上記
第1の実施例と同様、スキャナモード、コピーモード,
プリンタモードに基づいた所望の接続がなされ、夫々の
モードに応じて画像データの転送が行われる。
FIG. 9 is a flow chart showing the control procedure of the second embodiment, in which the status of the scanner 1 is input in step S11 and the printer function rescue means 68 at the time of failure is shown.
Thus, it is determined whether or not the scanner 1 is out of order (step S12). Then, when the answer is affirmative (Yes), that is, when the scanner 1 has a failure, the CPU 23 causes the first host communication unit 1 via the image data input / output direction switching unit 20.
5 and the second host communication unit 16 are fixed in the connected state (step S13), and the process returns to step S11. At this time, the print data from the host computer 2 is directly transferred to the laser beam 3 and the print processing is executed. on the other hand,
If the answer to step S12 is negative (No), that is, if the failure is not fixed or the failure is fixed by repair, the CPU 23
Disconnects the connection state between the first host communication unit 15 and the second host communication unit 16 via the image input / output direction switching unit 20,
The normal operation is restored (step S14). That is, similar to the first embodiment, the scanner mode, copy mode,
A desired connection is made based on the printer mode, and image data is transferred according to each mode.

【0032】図10はスキャナ制御部の第3の実施例を
示すブロック構成図であって、該スキャナ制御部69
は、第1の実施例に加えてスキャナ割込出力制御部70
が設けられている。
FIG. 10 is a block diagram showing a third embodiment of the scanner control unit, which is the scanner control unit 69.
Is the scanner interrupt output control unit 70 in addition to the first embodiment.
Is provided.

【0033】スキャナ割込出力制御部70は、画像入力
部17から画像データが入力されると、ホストコンピュ
ータ2及びレーザビームプリンタ3に割込信号を出力し
て処理を中断させている。
When the image data is input from the image input unit 17, the scanner interrupt output control unit 70 outputs an interrupt signal to the host computer 2 and the laser beam printer 3 to interrupt the processing.

【0034】図11は第3実施例を示すフローチャート
である。
FIG. 11 is a flow chart showing the third embodiment.

【0035】ステップS21でホストコンピュータ2か
らレーザビームプリンタ3に印刷データが転送されてい
る時、すなわちプリンタモードのときにステップS22
でスキャナ割込があるか否かを判断する。そしてその答
が否定(No)のときは通常通り、プリンタモードで印
刷データの転送を続行する一方(ステップS29)、そ
の答が肯定(Yes)のとき、すなわち例えば他のユー
ザがスキヤナ1から画像データを入力してコピー処理を
実行しようとした場合、CPU23はスキャナ割込出力
制御部70からホストコンピュータ2及びレーザビーム
プリンタ3に夫々割込信号を送信し、プリントジョブの
中断を要求する(ステップS23)。ホストコンピュー
タ2は割込信号を受信すると印刷データの送信を中断
し、またレーザビームプリンタ3は受信済みの印刷デー
タをプリンタ用RAM60(図6)に一時保存し印刷処
理を中断する(ステップS25)。また、スキャナ1は
ホストコンピュータ2とレーザビームプリンタ3のプリ
ントジョブ中断を確認した後、画像入力部17に入力さ
れた画像データを第2のホスト通信部16に出力し(ス
テップS26)、レーザビームプリンタ3はスキャナ1
からの画像データを優先的に印刷処理(コピー処理)す
る(ステップS27)。そして、印刷処理が終了する
と、スキヤナ1は割込処理の解除信号をホストコンピュ
ータ2とレーザビームプリンタ3に送信した後、レーザ
ビームプリンタ3は前記プリンタ用RAM60に一時保
存されている画像データを読み出してその印刷処理を再
開し(ステップS28)、さらにホストコンピュータ3
は印刷データのレーザビームプリンタ3への転送を再開
続行する(ステップS29)。
When print data is being transferred from the host computer 2 to the laser beam printer 3 in step S21, that is, in printer mode, step S22 is performed.
Check whether or not there is a scanner interrupt. When the answer is negative (No), the transfer of the print data is continued in the printer mode as usual (step S29), while when the answer is affirmative (Yes), that is, for example, another user sends an image from the scanner 1. When the data is input and the copy process is to be executed, the CPU 23 transmits an interrupt signal from the scanner interrupt output control unit 70 to the host computer 2 and the laser beam printer 3, respectively, and requests the interruption of the print job (step). S23). When the host computer 2 receives the interrupt signal, the print data transmission is interrupted, and the laser beam printer 3 temporarily saves the received print data in the printer RAM 60 (FIG. 6) and interrupts the printing process (step S25). . Further, the scanner 1 confirms the interruption of the print job of the host computer 2 and the laser beam printer 3, and then outputs the image data input to the image input unit 17 to the second host communication unit 16 (step S26). The printer 3 is the scanner 1
The print data (copy processing) is preferentially applied to the image data from (step S27). When the printing process is completed, the scanner 1 sends a signal for canceling the interrupt process to the host computer 2 and the laser beam printer 3, and then the laser beam printer 3 reads the image data temporarily stored in the printer RAM 60. Printing process is restarted (step S28), and the host computer 3
Continues to resume the transfer of print data to the laser beam printer 3 (step S29).

【0036】図12はスキャナ制御部の第4の実施例を
示すブロック構成図であって、該スキャナ制御部71
は、第1の実施例に加えて時分割処理部72が設けられ
ている。
FIG. 12 is a block diagram showing the fourth embodiment of the scanner control section, which is the scanner control section 71.
In addition to the first embodiment, a time division processing unit 72 is provided.

【0037】該時分割処理部72は、画像入力部17か
ら入力された画像データをホストコンピュータ2に画像
データを転送するスキャナモードと、スキャナlを介し
てホストコンピュータ2からレーザビームプリンタ3に
画像データを転送するプリンタモードとを時分割して並
列処理している。
The time-division processing unit 72 transfers the image data input from the image input unit 17 to the host computer 2 in the scanner mode and the image from the host computer 2 to the laser beam printer 3 via the scanner 1. The printer mode for transferring data is time-divisionally processed in parallel.

【0038】ステップS31でホストコンピュータ2か
らレーザビームプリンタ3に印刷データが転送されてい
るときに、ステップS32でもスキャナ1からの画像デ
ータがホストコンピュータ2に転送されたときはステッ
プS33でホストコンピュータ2はレーザビームプリン
タ3への印刷データの転送を中断し、CPU23に内蔵
されているタイマを所定値にセットしてスタートさせ
(ステップS33)、次いで画像データ入出力方向切換
部20を介して第1のホスト通信部15とホストコンピ
ュータ2とを接続状態として(ステップS34)画像入
力部17からの画像データを第1のホスト通信部15に
出力し(ステップS35)、ホストコンピュータ2は画
像データを受信する(ステップS36)。そして、ステ
ップS33でスタートしたタイマが所定値に達したか否
かを判断し(ステップS37)、所定値に達したときは
今度はスキャナ1からの画像データ転送を中断し再び前
記タイマを所定値に設定して該タイマをリスタートさせ
る(ステップS38)。そして、第1のホスト通信部1
5と第2のホスト通信部16とを互いに接続し(ステッ
プS39)、スキャナ1を中継してホストコンピュータ
2からレーザビームプリンタ3への画像データの転送を
再開し(ステップS40)、レーザビームプリンタ3は
画像データの印刷処理を行う(ステップS41)。そし
て、前記タイマが所定値に達したか否かを判断し(ステ
ップS42)、所定値に達したときはステップS33に
戻り、再びスキャナモードでのデータ転送を行う。
If the print data is transferred from the host computer 2 to the laser beam printer 3 in step S31, and the image data from the scanner 1 is transferred to the host computer 2 in step S32, the host computer 2 is transferred in step S33. Interrupts the transfer of the print data to the laser beam printer 3, sets a timer built in the CPU 23 to a predetermined value and starts the timer (step S33), and then the first through the image data input / output direction switching unit 20. The host communication unit 15 and the host computer 2 are connected (step S34), the image data from the image input unit 17 is output to the first host communication unit 15 (step S35), and the host computer 2 receives the image data. Yes (step S36). Then, it is judged whether or not the timer started in step S33 reaches a predetermined value (step S37), and when the predetermined value is reached, this time the image data transfer from the scanner 1 is interrupted and the timer is again set to the predetermined value. Then, the timer is restarted (step S38). Then, the first host communication unit 1
5 and the second host communication unit 16 are connected to each other (step S39), the scanner 1 is relayed, and the transfer of the image data from the host computer 2 to the laser beam printer 3 is restarted (step S40). 3 prints the image data (step S41). Then, it is determined whether or not the timer has reached a predetermined value (step S42), and when it has reached the predetermined value, the process returns to step S33, and data transfer in the scanner mode is performed again.

【0039】このようにCPU23は時分割処理部72
により画像データ入出力方向切換部20を制御し、プリ
ンタモードとスキャナモードとを時分割動作で交互に切
り換え、印刷処理を実行する合間にスキャニング画像出
力を実行することができる。また、ホストコンピュータ
2はプリンタドライバからの印刷データ出力とスキャナ
lからの画像データ入力を並列処理により実行すること
ができる。これにより、ユーザーは印刷処理のためにス
キャナを占有されることなく、スキヤナ機能の独立性が
保証される。現在ではホストコンピュータ2上で稼動す
る殆どのオペレーションシステム(0S)が並列処理可
能とされており、アプリケーションソフトは印刷処理時
に、プリンタドライバヘ印刷データを出力するとその時
点で印刷処理から開放される。よって印刷データが、プ
リンタモードであつても、ホストコンピュ一タ2上のア
プリケーションソフトは上述の処理を実行することがで
きる。
In this way, the CPU 23 controls the time division processing section 72.
Thus, the image data input / output direction switching unit 20 is controlled, and the printer mode and the scanner mode are alternately switched by the time-division operation, and the scanning image output can be executed during the execution of the printing process. Further, the host computer 2 can execute print data output from the printer driver and image data input from the scanner 1 by parallel processing. This ensures the scanner function independence without the user having to occupy the scanner for the printing process. At present, almost all operating systems (0S) running on the host computer 2 are capable of parallel processing, and when application software outputs print data to a printer driver during print processing, the application software is released from the print processing at that time. Therefore, even when the print data is in the printer mode, the application software on the host computer 2 can execute the above processing.

【0040】図14はスキャナ制御部の第5の実施例を
示すブロック構成図であって、該スキャナ制御部73
は、第1の実施例に加えて、ホストコンピュータ2のフ
ォーマットやレーザビームプリンタ3のフォーマットを
格納するRAM74と、転送先に応じたフォーマットに
画像データを変換する画像データフォーマット変換手段
75とが設けられている。
FIG. 14 is a block diagram showing the fifth embodiment of the scanner control section, which is the scanner control section 73.
In addition to the first embodiment, a RAM 74 for storing the format of the host computer 2 and the laser beam printer 3 and an image data format conversion means 75 for converting the image data into a format according to the transfer destination are provided. Has been.

【0041】RAM74はラインバッファメモリ19を
介して入力された画像データを一時格納するのに十分な
容量を有している。また、画像データフォーマット変換
手段75は、RAM74に格納する画像データの解像度
や階調,圧縮方法などを幾つかの項目からデータの転送
先に応じて選択することができる。
The RAM 74 has a sufficient capacity to temporarily store the image data input via the line buffer memory 19. Further, the image data format conversion means 75 can select the resolution, gradation, compression method, etc. of the image data stored in the RAM 74 from several items according to the transfer destination of the data.

【0042】プリントモードの場合は、ホストコンピュ
ータ2上のプリンタドライバが、イメージ画像データ
を、レーザビームプリンタ3に最適なフオーマットに変
換して送信するので、プリンタの再現性を生かしきった
印刷結果をもたらすことができる。
In the print mode, the printer driver on the host computer 2 converts the image data into the optimum format for the laser beam printer 3 and sends it. Therefore, the print result that makes full use of the reproducibility of the printer can be obtained. Can bring

【0043】しかしながら、スキャナモードやコピーモ
ードの場合は、ホストコンピュータ2のCRT25(図
4)が要求する画像データの解像度、階調値と、コピー
画像としてプリンタが再現する印刷結果の解像度、階調
値は多くの場合一致しない。例えば、ホストコンピュー
タ2のCRT25は画像データを多ビットの多値データ
で階調値重視で表し、多くのレーザビームプリンタ3は
印刷データをlビットの2値データで解像度重視で表
す。このため、スキャナモードとコピーモードとでレー
ザビームプリンタ3に出力される画像データが同一フォ
ーマットの場合、コピーモードでの印刷結果はプリンタ
の再現性を十分に生かしきれる結果になりにくい。
However, in the case of the scanner mode or the copy mode, the resolution and gradation value of the image data requested by the CRT 25 (FIG. 4) of the host computer 2 and the resolution and gradation of the print result reproduced by the printer as a copy image. The values often do not match. For example, the CRT 25 of the host computer 2 represents image data as multi-bit multi-valued data with emphasis on gradation values, and many laser beam printers 3 represent print data with 1-bit binary data as emphasis on resolution. Therefore, when the image data output to the laser beam printer 3 in the scanner mode and the copy mode have the same format, the print result in the copy mode is unlikely to fully utilize the reproducibility of the printer.

【0044】そこで、本実施例では画像データフォーマ
ッ変換手段75により転送先装置に応じたフォーマット
に変換して所望の処理を行っている。
Therefore, in this embodiment, the image data format converting means 75 converts the image data into a format suitable for the transfer destination device and performs desired processing.

【0045】まず、ステップS51で画像データ転送先
情報が画像データ入出力方向切換部20に入力される
と、続くステップS52でスキャナ1からホストコンピ
ュータ2に画像データを転送するスキャナモードか否か
を判断する。そしてその答が肯定(Yes)のときは、
ラインバッファメモリ19と第1のホスト通信部15と
を接続した後(ステップS53)、CPU23は画像デ
ータフォーマット変換手段75により、画像入力部17
に入力された画像データをホストコンピュータ2用の画
像フォーマット(例えば、8ビット/l50dpi/R
GB)に変換してRAM74に一時格納し(ステップS
54)、変換されたフォーマットで画像データを第1の
ホスト通信部15からホストコンピュータ2に転送す
る。
First, when the image data transfer destination information is input to the image data input / output direction switching unit 20 in step S51, it is checked in step S52 whether the scanner mode is for transferring image data from the scanner 1 to the host computer 2. to decide. And if the answer is yes,
After connecting the line buffer memory 19 and the first host communication unit 15 (step S53), the CPU 23 causes the image data format conversion means 75 to perform the image input unit 17 operation.
Image data input to the image format for the host computer 2 (for example, 8 bits / 150 dpi / R
It is converted to GB) and temporarily stored in the RAM 74 (step S
54) The image data in the converted format is transferred from the first host communication unit 15 to the host computer 2.

【0046】一方、ステップS52の答が否定(No)
のときはステップS55に進み、スキャナ1からレーザ
ビームプリンタ3に画像データを転送するコピーモード
か否かを判断する。そして、その答が肯定(Yes)の
ときは、ラインバッファメモリ19と第2のホスト通信
部16とを接続し(ステップS56)、CPU23は画
像データフォーマット変換手段75により、入力された
画像データをプリンタ用画像フオーマット(例えば、l
ビット/l200dpi/白黒)に変換してRAM74
に一時格納し(ステップS57)、変換されたフォーマ
ットで画像データを第2のホスト通信部16からレーザ
ビームプリンタ3に転送する。
On the other hand, the answer to step S52 is negative (No).
If so, the process proceeds to step S55, and it is determined whether or not the copy mode in which image data is transferred from the scanner 1 to the laser beam printer 3 is set. When the answer is affirmative (Yes), the line buffer memory 19 and the second host communication unit 16 are connected (step S56), and the CPU 23 causes the image data format conversion means 75 to input the input image data. Image format for printers (eg l
Bit / l200 dpi / monochrome) converted to RAM74
(Step S57), and the image data in the converted format is transferred from the second host communication unit 16 to the laser beam printer 3.

【0047】また、ステップS55の答が否定(No)
のとき、すなわち、プリンタモードのときは、第1及び
第2のホスト通信部15、16を互いに接続し(ステッ
プS58)、ホストコンピュータ2からの印刷データを
上述した理由によりそのままフォーマット変換すること
なくレーザビームプリンタ3に転送する(ステップS
5)。
The answer to step S55 is negative (No).
In the case of the printer mode, that is, in the printer mode, the first and second host communication units 15 and 16 are connected to each other (step S58), and the print data from the host computer 2 is not directly subjected to the format conversion for the above reason. Transfer to the laser beam printer 3 (step S
5).

【0048】本第5の実施例によれば、スキャナモード
及びコピーモードのときはこれらのモードに適合したフ
ォーマット変換を行って印刷処理しているので、特にコ
ピーモード時の画質向上を図ることができる。
According to the fifth embodiment, in the scanner mode and the copy mode, since the format conversion suitable for these modes is performed and the print processing is performed, the image quality is improved especially in the copy mode. it can.

【0049】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではない。例えば上記実施例では、インターフェースポ
ートとして2個のホスト通信部(第1及び第2のホスト
通信部15、16)を設けているが、スキャナ1に3個
以上のインターフェースポートを設けて通信を行うこと
も可能である。また、上記第1の実施例に第2乃至第5
の実施例の2つ以上を組み合わせて実施するのも好まし
い。さらに、上記実施例ではプリンタとしてレーザビー
ムプリンタ3を使用して説明したが、インクジェットプ
リンタでも同様に適用できる。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, two host communication units (first and second host communication units 15 and 16) are provided as interface ports, but the scanner 1 is provided with three or more interface ports for communication. It is also possible. In addition, in the first embodiment, the second to fifth
It is also preferable to carry out a combination of two or more of the above embodiments. Furthermore, although the laser beam printer 3 is used as a printer in the above-described embodiment, an inkjet printer can be similarly applied.

【0050】以下、インクジェットプリンタの概略につ
いて説明する。
The outline of the ink jet printer will be described below.

【0051】図16はインクジェットプリンタの内部構
造を示す斜視図である。
FIG. 16 is a perspective view showing the internal structure of the ink jet printer.

【0052】該インクジェットプリンタ76において、
キャリッジ77は、インクジェットカートリッジ78が
載設されると共に不図示のピンを介してリードスクリュ
ー104の螺旋溝105に係合されている。そして、リ
ードスクリュー104は適数個のスプロケット81…を
介して駆動モータ82に連結されている。そして、駆動
モータ82の正方向又は逆方向の回転運動によりキャリ
ッジ77は矢印a方向又は矢印b方向に移動可能とされ
ている。すなわち、キャリッジ77の下部にはレバー1
10が配設され、フォトカプラ79、80を介して前記
レバー110の位置を検出することにより、キャリッジ
77のホームポジションが検出される。そして、キャリ
ッジ77のホームポジション検出により駆動モータ82
の回転方向の切り換えが行われる。
In the ink jet printer 76,
The carriage 77 has an inkjet cartridge 78 mounted thereon and is engaged with the spiral groove 105 of the lead screw 104 via a pin (not shown). The lead screw 104 is connected to the drive motor 82 via a suitable number of sprockets 81 .... The carriage 77 can be moved in the arrow a direction or the arrow b direction by the rotational movement of the drive motor 82 in the forward or reverse direction. That is, at the bottom of the carriage 77, the lever 1
10, the home position of the carriage 77 is detected by detecting the position of the lever 110 via the photocouplers 79 and 80. The drive motor 82 is detected by detecting the home position of the carriage 77.
The rotation direction is switched.

【0053】プラテン83には搬送モータ84が連結さ
れ、該搬送モータ84の駆動を介してプラテン83に巻
架された記録紙107を矢印c方向に搬送する。また、
85は紙押さえ板であって、キャリッジ77の移動領域
全域に亙ってプラテン83方向に記録紙107を押圧し
ている。
A transport motor 84 is connected to the platen 83, and the recording paper 107 wound around the platen 83 is transported in the direction of arrow c via the drive of the transport motor 84. Also,
A paper pressing plate 85 presses the recording paper 107 toward the platen 83 over the entire moving area of the carriage 77.

【0054】キャップ部材106は、記録ヘッドの全面
をキャップすると共に支持部材86により支持されてい
る。87は吸引手段であって、キャップ内開口88を介
して記録ヘッドの吸引を行う。89は吸引を開始するた
めの吸引レバーであって、キャリッジ77と係合するカ
ム90の移動に伴って移動し、駆動モータ82からの駆
動力がクラッチ切換等の公知の伝達手段で移動制御され
る。クリーニングブレード91は部材92を介して前後
方向に移動可能とされ、本体支持板93はクリーニング
ブレード91及び部材92を支持している。
The cap member 106 caps the entire surface of the recording head and is supported by the support member 86. A suction unit 87 sucks the recording head through the opening 88 in the cap. Reference numeral 89 denotes a suction lever for starting suction, which moves in accordance with the movement of the cam 90 engaging with the carriage 77, and the driving force from the drive motor 82 is movement-controlled by a known transmission means such as clutch switching. It The cleaning blade 91 is movable in the front-rear direction via the member 92, and the main body support plate 93 supports the cleaning blade 91 and the member 92.

【0055】図17は上記インクジェットプリンタのブ
ロック図であって、該インクジェトプリンタ76の制御
系94は、インターフェース95を介してスキャナ1や
ホストコンピュータ2との間で入出力情報を制御するゲ
ートアレイ96と、所定のフォントデータや所定の文書
処理プログラム更にはホストコンピュータ2等で使用さ
れる各種情報が記憶されるROM97と、入力情報を記
憶すると共にワークエリアとしての機能を有するRAM
98と、これら各構成要素を制御するMPU99とを備
えている。MPU99は、インターフェース95を介し
てスキャナ1やホストコンピュータ2との通信が可能と
なるように構成され、RAM98に記憶された記憶情報
及び資源情報等やROM97に格納されている印刷情報
等がホストコンピュータ2やスキャナ1に通知可能に構
成されている。
FIG. 17 is a block diagram of the ink jet printer. A control system 94 of the ink jet printer 76 controls a gate array 96 for controlling input / output information with the scanner 1 and the host computer 2 via an interface 95. A ROM 97 in which predetermined font data, a predetermined document processing program, and various information used in the host computer 2 and the like are stored; and a RAM which stores input information and has a function as a work area.
98, and MPU99 which controls each of these components. The MPU 99 is configured to be able to communicate with the scanner 1 and the host computer 2 via the interface 95, and the storage information and resource information stored in the RAM 98 and print information stored in the ROM 97 are stored in the host computer. 2 and the scanner 1 can be notified.

【0056】このように構成されたインクジェットプリ
ンタ76においては、インターフェース95を介して接
続されたスキャナ1やホストコンピュータ2からの入力
情報がゲートアレイ96に供給されると、MPU99の
制御に基づき前記入力情報が出力情報に変換される。そ
して、搬送モータ84及び駆動モータ82がモータドラ
イバ100、101を介して駆動されると共に、出力情
報はヘッドドライバ102に送られ、記録ヘッド103
が駆動されて印字が実行される。
In the thus configured ink jet printer 76, when the input information from the scanner 1 or the host computer 2 connected via the interface 95 is supplied to the gate array 96, the input is performed under the control of the MPU 99. The information is converted into output information. Then, the carry motor 84 and the drive motor 82 are driven via the motor drivers 100 and 101, and the output information is sent to the head driver 102 and the recording head 103.
Is driven and printing is executed.

【0057】本インクジェットプリンタ76において
は、ROM97やRAM98が図6のプリンタ用ROM
61やプリンタ用RAM60と同様の作用を有し、MP
U99が図6のプリンタ用CPU63と同様の作用を有
しており、スキャナ1に接続されて所期の目的を達成す
ることができる。
In the ink jet printer 76, the ROM 97 and the RAM 98 are the printer ROMs shown in FIG.
61 and the printer RAM 60 have the same operation and MP
The U99 has the same operation as the printer CPU 63 in FIG. 6, and can be connected to the scanner 1 to achieve the intended purpose.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像入力装置に双方向可能な少なくとも2個のインターフ
ェースポートを設けて既存のホストコンピュータやプリ
ンタ等の外部機器を接続しているので、これら三者間で
の双方向通信が可能となり、複写機能と印刷機能を併せ
持つ多機能な情報処理システムを低価格で実現すること
ができる。
As described above, according to the present invention, since at least two bidirectional interface ports are provided in the image input device to connect an external device such as an existing host computer or printer, Bidirectional communication between these three parties becomes possible, and a multifunctional information processing system having both a copying function and a printing function can be realized at a low price.

【0059】また、入力した画像データの転送先(ホス
トコンピュータまたはプリンタ)を画像入力装置に接続
された操作部や外部機器としてのホストコンピュータか
らの指令に基づき、転送先外部機器としての既存のプリ
ンタにデータ転送することができるので、安価かつ容易
に複写を行うことができる。
The transfer destination (host computer or printer) of the input image data is an existing printer as a transfer destination external device based on a command from the operation unit connected to the image input device or a host computer as an external device. Since the data can be transferred to, the copying can be performed easily at low cost.

【0060】また、画像入力装置の画像入力処理に異常
が生じたときも外部機器同士を接続して外部機器間で正
常動作を行わせることができ、したがって画像入力処理
に異常を来しても複写機能を損なわせることはなく、ホ
ストコンピュータ等の外部機器からの指令に基づき複写
動作を実行することができる。
Further, even when an abnormality occurs in the image input processing of the image input apparatus, the external devices can be connected to each other so that the normal operation can be performed between the external devices. Therefore, even if an abnormality occurs in the image input processing. It is possible to execute the copying operation based on a command from an external device such as a host computer without impairing the copying function.

【0061】また、外部機器同士で通信を行っていると
きに画像入力装置からの入力画像データを割込み出力し
たい場合においても、外部機器同士の通信を一時中断し
て前記入力画像データを割り込ませて処理することがで
き、従来、複写待ちに要していた無駄な時間を削減する
ことができる。
Also, when it is desired to interrupt and output the input image data from the image input device during the communication between the external devices, the communication between the external devices is temporarily interrupted and the input image data is interrupted. Therefore, it is possible to reduce wasteful time conventionally required for waiting for copying.

【0062】さらに、時分割して並列処理することによ
り、複写時及び印刷時の双方の待ち時間も削減すること
が可能となる。
Furthermore, by performing time-divisional parallel processing, it is possible to reduce the waiting time during both copying and printing.

【0063】また、画像入力装置に入力される画像デー
タを出力先外部機器に応じたフォーマットに変換して出
力することができるので、画像出力デバイスに応じた最
適な出力結果を得ることができると共に、従来では例え
ばホストコンピュータのプリンタドライバで実行してい
た多値データから2値データの変換処理も画像入力装置
で行うことが可能となり、システムの処理効率が向上す
る。
Further, since the image data input to the image input device can be converted into a format suitable for the output destination external device and output, an optimum output result suitable for the image output device can be obtained. Conventionally, for example, the conversion processing from multi-valued data to binary data, which has been executed by the printer driver of the host computer, can also be performed by the image input device, and the processing efficiency of the system is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る情報処理システムの一実施例を示
す全体ブロック構成図である。
FIG. 1 is an overall block diagram showing an embodiment of an information processing system according to the present invention.

【図2】画像入力装置(スキャナ)の一実施例を模式的
に示す内部構造図である。
FIG. 2 is an internal structure diagram schematically showing an embodiment of an image input device (scanner).

【図3】スキャナ制御部の第1の実施例のブロック構成
図である。
FIG. 3 is a block diagram of a first embodiment of a scanner control unit.

【図4】外部機器としてのホストコンピュータの一実施
例を示すブロック構成図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an embodiment of a host computer as an external device.

【図5】外部機器としてのレーザビームプリンタの概略
を示す内部構成図である。
FIG. 5 is an internal configuration diagram showing an outline of a laser beam printer as an external device.

【図6】レーザビームプリンタの印刷制御部のブロック
構成図である。
FIG. 6 is a block configuration diagram of a print control unit of the laser beam printer.

【図7】本発明に係る情報処理方法の第1の実施例を示
すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a first embodiment of the information processing method according to the present invention.

【図8】スキャナ制御部の第2の実施例のブロック構成
図である。
FIG. 8 is a block diagram of a second embodiment of a scanner control unit.

【図9】情報処理方法の第2の実施例を示すフローチャ
ートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a second embodiment of the information processing method.

【図10】スキャナ制御部の第3の実施例のブロック構
成図である。
FIG. 10 is a block diagram of a scanner controller according to a third embodiment.

【図11】情報処理方法の第3の実施例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a third embodiment of the information processing method.

【図12】スキャナ制御部の第4の実施例のブロック構
成図である。
FIG. 12 is a block configuration diagram of a scanner controller according to a fourth embodiment.

【図13】情報処理方法の第4の実施例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a fourth embodiment of the information processing method.

【図14】スキャナ制御部の第5の実施例のブロック構
成図である。
FIG. 14 is a block diagram of a fifth embodiment of the scanner control unit.

【図15】情報処理方法の第5の実施例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a fifth embodiment of the information processing method.

【図16】外部機器としてのインクジェトプリンタの概
略を示す斜視図である。
FIG. 16 is a perspective view showing an outline of an ink jet printer as an external device.

【図17】インクジェトプリンタの制御系を示すブロッ
ク構成図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a control system of the ink jet printer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 スキャナ(画像入力装置) 2 ホストコンピュータ(外部機器) 3 レーザビームプリンタ(外部機器) 4 操作部(操作パネル) 15 第1のホスト通信部(インターフェースポート) 16 第2のホスト通信部(インターフェースポート) 23 CPU(制御手段) 68 故障時プリンタ機能救済手段(異常検出手段) 70 スキャナ割込出力制御部 72 時分割処理部 75 画像データフォーマット変換手段 76 インクジェットプリンタ(外部機器) 1 Scanner (Image Input Device) 2 Host Computer (External Device) 3 Laser Beam Printer (External Device) 4 Operation Unit (Operation Panel) 15 First Host Communication Unit (Interface Port) 16 Second Host Communication Unit (Interface Port) ) 23 CPU (control means) 68 Failure mode printer function relieving means (abnormality detection means) 70 Scanner interrupt output control section 72 Time division processing section 75 Image data format conversion means 76 Inkjet printer (external device)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/32 H04N 1/32 Z (72)発明者 栗本 雅水 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 細田 修 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 神戸川 実 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 鈴木 英信 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Internal reference number FI Technical indication H04N 1/32 H04N 1/32 Z (72) Inventor Masamizu Kurimoto 3-30 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo No. 2 Canon Inc. (72) Inventor Osamu Hosoda 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Minor Kobegawa 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Hidenobu Suzuki 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも2個以上の双方向通信可能な
インターフェースポートと、画像データの入出力方向を
制御する制御手段とを有する画像入力装置を備え、 前記インターフェースポートの夫々に外部機器が接続可
能とされていることを特徴とする情報処理システム。
1. An image input device having at least two or more bidirectional communication interface ports and a control means for controlling an input / output direction of image data, and an external device can be connected to each of the interface ports. An information processing system characterized by being said.
【請求項2】 画像データの入出力方向を選択する操作
部が前記画像入力装置に接続され、 前記制御手段は、前記操作部からの指令に基づいて前記
画像データの入出力方向を選択制御することを特徴とす
る請求項1記載の情報処理システム。
2. An operation unit for selecting an input / output direction of image data is connected to the image input device, and the control unit selectively controls the input / output direction of the image data based on a command from the operation unit. The information processing system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記制御手段は、前記外部機器からの指
令に基づいて前記画像データの入出力方向を制御するこ
とを特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
3. The information processing system according to claim 1, wherein the control means controls an input / output direction of the image data based on a command from the external device.
【請求項4】 画像入力装置は、画像入力処理の異常を
検出する異常検出手段を備え、 前記制御手段は、前記異常検出手段により前記画像入力
装置の異常が検出されたときは前記インターフェースポ
ートを介して前記外部機器間を互いに接続する中継手段
を有していることを特徴とする請求項1乃至請求項3の
いずれかに記載の情報処理システム。
4. The image input device comprises abnormality detecting means for detecting abnormality in the image input processing, and the control means operates the interface port when the abnormality detecting means detects abnormality in the image input device. The information processing system according to claim 1, further comprising a relay unit that connects the external devices to each other via the external device.
【請求項5】 前記画像入力装置は、入力された画像デ
ータの割込出力を要求する割込出力要求手段を有し、 前記制御手段は、該割込出力要求手段から割込要求が発
せられたときは割込みを許可する割込許可手段を有して
いることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか
に記載の情報処理システム。
5. The image input device includes interrupt output requesting means for requesting interrupt output of input image data, and the control means issues an interrupt request from the interrupt output requesting means. The information processing system according to any one of claims 1 to 4, further comprising an interrupt permitting means for permitting interruption.
【請求項6】 前記画像入力装置は、少なくとも2個以
上の通信経路に時分割処理する時分割処理手段を有し、 前記制御手段は、前記時分割処理手段により時分割され
た前記少なくとも2個以上の通信経路を使用して並列的
に通信を行う並列通信手段を有していることを特徴とす
る請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の情報処理シ
ステム。
6. The image input device includes a time-division processing unit that performs time-division processing on at least two communication paths, and the control unit includes the at least two time-division processing units by the time-division processing unit. The information processing system according to any one of claims 1 to 5, further comprising parallel communication means for performing parallel communication using the above communication paths.
【請求項7】 画像データの出力先外部機器を選択する
選択手段を有すると共に、前記画像入力装置が、入力さ
れた画像データを前記出力先外部機器に応じたフォーマ
ットに変換するフォーマット変換手段を有し、 前記制御手段は、前記フォーマット変換手段で変換され
たフォーマットで前記出力先外部機器に前記画像データ
を送信する送信手段を有していることを特徴とする請求
項1乃至請求項6のいずれかに記載の情報処理システ
ム。
7. The image input device comprises a selection unit for selecting an external device to which the image data is output, and a format conversion unit for converting the input image data into a format according to the external device to which the image data is output. 7. The control unit includes a transmitting unit that transmits the image data to the output destination external device in the format converted by the format converting unit. An information processing system described in Crab.
【請求項8】 前記外部機器には少なくともホストコン
ピュータ及びプリンタが含まれていることを特徴とする
請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の情報処理シス
テム。
8. The information processing system according to claim 1, wherein the external device includes at least a host computer and a printer.
【請求項9】 前記プリンタはレーザビームプリンタで
あることを特徴とする請求項8記載の情報処理システ
ム。
9. The information processing system according to claim 8, wherein the printer is a laser beam printer.
【請求項10】 前記プリンタはインクジェットプリン
タであることを特徴とする請求項8記載の情報処理シス
テム。
10. The information processing system according to claim 8, wherein the printer is an inkjet printer.
【請求項11】 少なくとも2個以上の双方向通信可能
なインターフェースポートを備え、さらに、画像入力処
理の異常を検出する異常検出手段、入力された画像デー
タの割込出力を要求する割込出力要求手段、少なくとも
2個以上の通信経路に時分割処理する時分割処理手段、
及び入力された画像データを出力先外部機器に応じたフ
ォーマットに変換するフォーマット変換手段のうちの少
なくとも1個又は複数の組み合わせを有する画像入力装
置を備えると共に、前記インターフェースポートの夫々
に外部機器が接続可能とされ、 かつ、前記画像入力装置は、前記各手段を介して画像デ
ータの入出力方向を制御する制御手段を具備しているこ
とを特徴とする情報処理システム。
11. An abnormality detecting means for detecting an abnormality in image input processing, comprising at least two or more interface ports capable of two-way communication, and an interrupt output request for requesting interrupt output of input image data. Means, time division processing means for performing time division processing on at least two or more communication paths,
And an image input device having a combination of at least one or a plurality of format conversion means for converting the input image data into a format according to the output destination external device, and the external device is connected to each of the interface ports. An information processing system, which is enabled, and wherein the image input device includes control means for controlling an input / output direction of image data via the respective means.
【請求項12】 画像データの入出力方向を選択する操
作部が前記画像入力装置に接続されていることを特徴と
する請求項11記載の情報処理システム。
12. The information processing system according to claim 11, wherein an operation unit for selecting an input / output direction of image data is connected to the image input device.
【請求項13】 前記外部機器には少なくともホストコ
ンピュータ及びプリンタが含まれることを特徴とする請
求項11又は請求項12記載の情報処理システム。
13. The information processing system according to claim 11, wherein the external device includes at least a host computer and a printer.
【請求項14】 前記プリンタはレーザビームプリンタ
であることを特徴とする請求項13記載の情報処理シス
テム。
14. The information processing system according to claim 13, wherein the printer is a laser beam printer.
【請求項15】 前記プリンタはインクジェットプリン
タであることを特徴とする請求項13記載の情報処理シ
ステム。
15. The information processing system according to claim 13, wherein the printer is an inkjet printer.
【請求項16】 少なくとも2個以上のインターフェー
スポートを画像入力装置に設け、前記インターフェース
ポートの夫々に外部機器を接続して、これら画像入力装
置及び外部機器間の少なくとも3者間で互いに双方向通
信を行うことを特徴とする情報処理方法。
16. An image input device is provided with at least two interface ports, and an external device is connected to each of the interface ports so that at least three parties between the image input device and the external device can perform bidirectional communication with each other. An information processing method comprising:
【請求項17】 画像入力処理に異常が生じたときは前
記インターフェースポートを介して前記外部機器間を中
継接続してこれら外部機器間のみで双方向通信を行うこ
とを特徴とする請求項16記載の情報処理方法。
17. The method according to claim 16, wherein when an abnormality occurs in the image input processing, the external devices are relay-connected via the interface port and bidirectional communication is performed only between these external devices. Information processing method.
【請求項18】 前記インターフェースポートを介して
前記外部機器間で双方向通信を行っているときに該双方
向通信を中断して前記画像入力装置に入力された画像デ
ータを割込み出力することを特徴とする請求項16又は
請求項17記載の情報処理方法。
18. The bidirectional communication is interrupted during the bidirectional communication between the external devices via the interface port, and the image data input to the image input device is interrupted and output. The information processing method according to claim 16 or claim 17.
【請求項19】 少なくとも2個以上の通信経路を時分
割して並列的に通信することを特徴とする請求項16乃
至請求項18のいずれかに記載の情報処理方法。
19. The information processing method according to claim 16, wherein at least two or more communication paths are time-divided and communicated in parallel.
【請求項20】 前記画像入力装置に入力された画像デ
ータを出力先の外部機器に応じたフォーマットに変換
し、前記画像データを前記フォーマットで前記出力先の
外部機器に送信することを特徴とする請求項16乃至請
求項19のいずれかに記載の情報処理方法。
20. The image data input to the image input device is converted into a format corresponding to an external device of an output destination, and the image data is transmitted to the external device of the output destination in the format. The information processing method according to any one of claims 16 to 19.
【請求項21】 前記外部機器には少なくともホストコ
ンピュータ及びプリンタが含まれることを特徴とする請
求項16乃至請求項20のいずれかに記載の情報処理シ
ステム。
21. The information processing system according to claim 16, wherein the external device includes at least a host computer and a printer.
【請求項22】 前記プリンタはレーザビームプリンタ
であることを特徴とする請求項21記載の情報処理シス
テム。
22. The information processing system according to claim 21, wherein the printer is a laser beam printer.
【請求項23】 前記プリンタはインクジェットプリン
タであることを特徴とする請求項21記載の情報処理シ
ステム。
23. The information processing system according to claim 21, wherein the printer is an inkjet printer.
JP7181146A 1995-06-22 1995-06-22 Information processing system and information processing method Pending JPH098990A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181146A JPH098990A (en) 1995-06-22 1995-06-22 Information processing system and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7181146A JPH098990A (en) 1995-06-22 1995-06-22 Information processing system and information processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH098990A true JPH098990A (en) 1997-01-10

Family

ID=16095698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7181146A Pending JPH098990A (en) 1995-06-22 1995-06-22 Information processing system and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH098990A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279231A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd Print system and control method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279231A (en) * 2005-03-28 2006-10-12 Fuji Xerox Co Ltd Print system and control method thereof
US7847963B2 (en) 2005-03-28 2010-12-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Printing system, image reading apparatus and controlling method of the system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09240070A (en) Printer and its control method
JPH0965039A (en) Facsimile equipment
JP3158378B2 (en) Printing apparatus and print control method
JPH098990A (en) Information processing system and information processing method
JPH08244314A (en) Printer system and printer and information processing apparatus in said system
JP2005085021A (en) Image output device and image input device
JPH07219731A (en) Information processor and processing method thereof
JP3382349B2 (en) Print control apparatus and method
JP3093321B2 (en) Image processing device
US6741371B1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and control method therefor
JP2958251B2 (en) Information processing apparatus and method, printer system and control method therefor
JP4035300B2 (en) Printing system, information processing apparatus, printing apparatus, and information processing method
JP3176362B2 (en) Image processing device
JPH08251338A (en) Facsimile equipment with printer function
JP4350677B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH0619648A (en) Printer server and printer system
JP3156539B2 (en) Facsimile machine with printer function
JPH09224145A (en) Image processing system and its data processing method
JP4047147B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
JP3186496B2 (en) Facsimile machine with printer function
JPH0744124Y2 (en) Multicolor copying machine with electric transmission function
JPH08123630A (en) Image processing system
JPH1117897A (en) Printing system and monochromatic printer
JPH0615930A (en) Printing device
JPH08149242A (en) Facsimile equipment with printer function