JPH098938A - Dialogue type multimedia device including caller identification decoding characteristic - Google Patents

Dialogue type multimedia device including caller identification decoding characteristic

Info

Publication number
JPH098938A
JPH098938A JP7351105A JP35110595A JPH098938A JP H098938 A JPH098938 A JP H098938A JP 7351105 A JP7351105 A JP 7351105A JP 35110595 A JP35110595 A JP 35110595A JP H098938 A JPH098938 A JP H098938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
caller
telephone
name
multimedia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7351105A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Scott W Lewis
ダブリュー レイズ スコット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUCHIMEDEIA SYST CORP
MULTIMEDIA SYST CORP
Original Assignee
MARUCHIMEDEIA SYST CORP
MULTIMEDIA SYST CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUCHIMEDEIA SYST CORP, MULTIMEDIA SYST CORP filed Critical MARUCHIMEDEIA SYST CORP
Publication of JPH098938A publication Critical patent/JPH098938A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/56Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily discriminate caller ID information as a system sending high quality information via a telephone network by using a television receiver and a caller ID interactive multimedia decoder with an existing telephone network. SOLUTION: The system is provided with an interactive multimedia device (IMD-CID) 102 connected between a television receiver 106 and a telephone set 104 being part of a telephone network. The user of the telephone set 104 in this system observes a caller ID by observing the screen of the television receiver 106. Thus, the user observes flashed caller ID information on the screen for a prescribed time when the telephone set 104 rings in this system. In this case, the user may be located at any position and discriminate caller ID information by having only to observe the screen of the indoor television receiver, then it is not required for the user to move to the position of the telephone set 104 directly and to observe a display device of the telephone set 106.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、マルチメディア情
報を形成し、通信ネットワークを通して送信及び受信す
るための方法及びシステムに係り、より詳細には、発呼
者識別情報を含むマルチメディア情報を形成し、このよ
うなネットワークを経て送信及び受信することに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and system for forming multimedia information and transmitting and receiving it over a communication network, and more particularly to forming multimedia information including caller identification information. And to send and receive via such networks.

【0002】[0002]

【従来の技術】マルチメディア情報は、種々のアプリケ
ーションにおいてネットワークを経て送信することがで
きる。マルチメディア情報とは、搬送される特定情報の
重要性に基づいて増大又は減少できる多数のパラメータ
を有する情報である。例えば、ビデオ環境においては、
スクリーンへ送られるべき前景及び背景情報がある。ス
クリーンは、通常、ビデオスクリーン又はコンピュータ
スクリーンである。この形式のシステムのほとんどの一
般的な例は、ケーブルテレビジョンネットワーク(即
ち、QVC又はホームショッピングネットワーク)にお
いて見られるような対話型ビデオシステムである。この
形式のシステムは、視聴者がスクリーンを見て、スクリ
ーン上の情報を調べることに基づき彼/彼女が希望する
製品の形式を取り上げ、そして特定の電話番号に通話し
てその製品を購入することができる。
Multimedia information can be transmitted over a network in various applications. Multimedia information is information that has a number of parameters that can be increased or decreased based on the importance of the particular information being conveyed. For example, in a video environment,
There is foreground and background information to be sent to the screen. The screen is usually a video screen or a computer screen. The most common example of this type of system is an interactive video system as found in cable television networks (i.e. QVC or home shopping networks). This type of system allows a viewer to look at a screen, pick up the type of product he / she wants based on looking up the information on the screen, and then call a specific phone number to purchase that product. You can

【0003】又、マルチメディア情報は、音声情報のこ
ともあり、この場合は、ニュース、天気、音楽等を、ホ
ワイトノイズ、バックグランドミュージック又は他の情
報のような背景情報の使用と共に送信し、送信を完了す
ることができる。又、マルチメディア情報は、カラオケ
のような娯楽形態におけるグラフィック、映像及び音楽
の組合せであってもよい。上記したように、各個人がネ
ットワークにおいて映像、音声及びグラフィック情報を
アクセスできるようにする対話型のシステムが現在入手
できる。現在知られている全てのシステムは、マルチメ
ディア情報の良質な送信を行えるようにするために著し
い量の帯域巾を必要とするという問題をかかえている。
Multimedia information may also be audio information, in which case news, weather, music, etc. are transmitted along with the use of background information such as white noise, background music or other information, The transmission can be completed. Also, the multimedia information may be a combination of graphics, video and music in an entertainment form such as karaoke. As mentioned above, interactive systems are currently available that allow individuals to access video, audio and graphic information on a network. All currently known systems suffer from the problem that they require a significant amount of bandwidth in order to allow a good transmission of multimedia information.

【0004】マルチメディア情報は、著しい量の帯域巾
を必要とすることが知られている。ビデオ情報の場合に
は、送信経路に沿って高質のビデオ像を送信するのに、
30MB/秒程度の帯域巾を必要とする。音声情報の場
合には、高質の音声信号を正確に発生できるようにする
のに、10MB/秒程度の帯域巾を必要とする。
It is known that multimedia information requires a significant amount of bandwidth. In the case of video information, to transmit a high quality video image along the transmission path,
It requires a bandwidth of about 30 MB / sec. In the case of voice information, a bandwidth of about 10 MB / sec is required to accurately generate a high quality voice signal.

【0005】限定された帯域巾というものを、2つの異
なる方法で見ることができる。1つの方法は、任意の瞬
間において使用可能な全帯域巾を見ることである。特定
の帯域巾要件が何であるかを判断する別の方法は、特定
の時間周期にわたって使用できる帯域巾を決定すること
である。
Limited bandwidth can be seen in two different ways. One way is to look at the total bandwidth available at any given moment. Another way to determine what a particular bandwidth requirement is is to determine the bandwidth available over a particular time period.

【0006】使用可能な帯域巾は、2つの方法で制限す
ることができる。先ず第1に、帯域巾がほぼ10KHz
の電話ネットワークのようにネットワークの全帯域巾が
制限される。しかしながら、この例では、特定の時間周
期にわたる使用可能な帯域巾が非常に高くなる。という
のは、特定の電話機が常時使用されるのではないからで
ある。
The available bandwidth can be limited in two ways. First of all, the bandwidth is almost 10 KHz.
The total bandwidth of the network is limited, as is the case with telephone networks. However, in this example, the available bandwidth over a particular time period is very high. This is because a particular phone is not always in use.

【0007】他方、ケーブルテレビジョンのような広帯
域巾のネットワークを見る場合に、帯域巾は大きいが、
使用可能な帯域巾のほとんどは、ネットワーク信号を与
えるのに使用される。このような例においては、特定の
時間周期にわたる使用可能な帯域巾は、上記の電話シス
テムより相当に小さなものとなる。
On the other hand, when looking at a wide bandwidth network such as a cable television, the bandwidth is large,
Most of the available bandwidth is used to provide network signals. In such an example, the available bandwidth over a particular time period would be significantly less than the telephone system described above.

【0008】電話ネットワークは、通常、データ又は音
声情報の送信に使用されている。このような電話ネット
ワークでは、あるエリアに、発呼者識別(発呼者ID)
と称する特性が与えられ、電話の使用者が発呼者の電話
番号を知ることができる。発呼者IDシステムにおいて
は、電話送受器のディスプレイが電話の使用者に電話番
号の指示を与える。既知の発呼者IDシステムに伴う問
題は、ユーザが電話の付近にいなければならないことで
ある。より詳細には、電話のユーザがテレビを見るとい
った他の何らかの行為をしている場合に、ユーザがその
行為(テレビを見る)から離れてディスプレイを見なけ
ればならない。従って、各部屋に明確に見えるように電
話がない限り、発呼者ID特性のユーザは、電話のディ
スプレイを見ることによって電話に応答するしかない。
Telephone networks are commonly used for the transmission of data or voice information. In such a telephone network, caller identification (caller ID) is set in an area.
The telephone user can know the telephone number of the calling party. In the caller ID system, the display of the telephone handset gives the telephone user an indication of the telephone number. A problem with known caller ID systems is that the user must be near the phone. More specifically, if the user of the phone is doing some other action, such as watching television, the user must look away from that action (watching television) to see the display. Thus, unless there is a phone in each room that is clearly visible, the caller-ID feature user has no choice but to answer the phone by looking at the phone display.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】従って、電話ネットワ
ークを経て高質の情報を送るシステムであって、発呼者
ID情報が容易に判断できるようなシステムが要望され
る。又、発呼者ID情報との増強された対話性を含む対
話型マルチメディア情報を形成し、送信しそして受信す
ることのできるシステムも要望される。更に、家庭内で
使用することのできる装置であって、発呼者ID情報を
含む増強されたマルチメディア情報を受信及び送信でき
ると共に、多数の他の装置を有用な目的で制御できる装
置も要望される。
Accordingly, there is a need for a system for sending high quality information over a telephone network that allows caller ID information to be easily determined. There is also a need for a system capable of forming, transmitting and receiving interactive multimedia information, including enhanced interactivity with caller ID information. There is also a need for a device that can be used in the home that can receive and send enhanced multimedia information, including caller ID information, and can control many other devices for useful purposes. To be done.

【0010】このような装置は、家庭環境に安価に設置
できるのが重要である。更に、対話型マルチメディア装
置は、設置時に、既存のネットワークの変更を必要とし
ないものであることが重要である。
It is important that such a device can be installed inexpensively in a home environment. Furthermore, it is important that the interactive multimedia device does not require modification of the existing network when installed.

【0011】本発明は、電話ネットワーク等の通信ネッ
トワークに関連して使用されるシステム及び装置を提供
するものである。
The present invention provides systems and apparatus for use in connection with communication networks such as telephone networks.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】電話ネットワーク又は同
様の交換ネットワークと共に、或いはサテライト又はケ
ーブルのような放送ネットワークと組合せて使用するこ
とのできる対話型マルチメディア通信装置をここに開示
する。
SUMMARY OF THE INVENTION Disclosed herein is an interactive multimedia communication device that can be used with a telephone network or similar switching network, or in combination with a broadcast network such as satellite or cable.

【0013】本発明によれば、電話ネットワークに使用
する対話型マルチメディア装置において、発呼者識別
(発呼者ID)情報を含む対話型マルチメディア情報を
電話ネットワークから受け取るインターフェイス手段
と、上記対話型マルチメディア情報を受け取りそしてデ
コードされた発呼者ID情報を与えるためのデコーダ手
段と、上記デコードされた発呼者ID情報を上記デコー
ダ手段から受け取るメモリ手段と、上記インターフェイ
ス手段と、上記デコードされた発呼者ID情報を与える
上記デコーダ手段とに接続されたコントローラ手段と、
上記メモリ手段から上記デコードされた発呼者ID情報
を受け取りそして上記コントローラ手段に応答して上記
発呼者ID情報をグラフィックの形態で与えるためのグ
ラフィックプロセッサ手段と、上記グラフィックプロセ
ッサ手段及び上記コントローラ手段に接続され、上記発
呼者ID情報をテレビジョンへ送信するためのビデオコ
ントロール手段とを備えた対話型マルチメディア装置が
提供される。
According to the present invention, in an interactive multimedia device for use in a telephone network, interface means for receiving interactive multimedia information including caller identification (caller ID) information from the telephone network, and the interaction. Type decoder means for receiving multimedia information and providing decoded caller ID information, memory means for receiving the decoded caller ID information from the decoder means, the interface means, and the decoded means. Controller means connected to said decoder means for providing caller ID information
Graphic processor means for receiving the decoded caller ID information from the memory means and providing the caller ID information in graphic form in response to the controller means; and the graphic processor means and the controller means. And a video control means for transmitting the caller ID information to a television.

【0014】このようなシステム及び装置により、既存
の電話ネットワークと共にシステムを使用して高質のマ
ルチメディア情報を形成することができる。
With such a system and apparatus, high quality multimedia information can be formed using the system with existing telephone networks.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】本発明は、既存のネットワークを
用いるときのマルチメディア情報の送信及び受信の改良
に関する。以下の説明は、当業者が本発明を利用できる
ようにするためのもので、発明の内容及びその要件につ
いて詳細に述べる。当業者であれば、ここに述べる一般
的な原理及び特徴、そして好ましい実施形態に対する種
々の変更が容易に明らかであろう。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to improving the transmission and reception of multimedia information when using existing networks. The following description is for making the present invention available to those skilled in the art, and details of the content of the invention and its requirements are described. Those skilled in the art will readily appreciate the general principles and features described herein, as well as various changes to the preferred embodiments.

【0016】図1は、電話に使用された公知の発呼者識
別システム10を示す簡単なブロック図である。このよ
うなシステム10では、ディスプレイ14をもつ電話1
2が電話線に接続される。電話のユーザは、電話がリン
ギングを開始した後にディスプレイを見て、発呼者の電
話番号を判断する。このシステムについて述べたよう
に、ユーザは電話12に接近して発呼者ID情報を観察
しなければならない。更に、電話が部屋に置かれていな
い場合には、ユーザは、電話が置かれた部屋に入って、
発呼者ID情報を観察しなければならない。これは、発
呼者IDの目的を台無しにすると考えられ、即ち電話の
ユーザは、電話のディスプレイを見なければならず、ひ
いては、電話まで行って番号を判断しなければならな
い。従って、多くの場合に、この時点でようやくユーザ
は電話に応答することができる。
FIG. 1 is a simplified block diagram of a known caller identification system 10 used in a telephone. In such a system 10, a telephone 1 with a display 14
2 is connected to the telephone line. The telephone user looks at the display after the telephone begins ringing to determine the calling party's telephone number. As mentioned for this system, the user must approach the telephone 12 and observe the caller ID information. Further, if the phone is not in the room, the user can enter the room where the phone is located and
The caller ID information must be observed. This is believed to defeat the purpose of the caller ID, that is, the phone user has to look at the phone's display and then go to the phone to determine the number. Therefore, in many cases, at this point the user can only answer the call.

【0017】本発明は、発呼者ID特性を有する電話の
ユーザがスクリーンの表示を見なくても発呼者番号及び
他の情報を判断できるようにするシステムに関する。こ
のシステムは、テレビジョン及び発呼者ID対話型マル
チメディアデコーダを既存の電話ネットワークと共に使
用し、このようなシステムが形成される。このようなシ
ステムを更に詳細に説明するために、本発明による発呼
者ID対話型マルチメディア通信システム100のブロ
ック図である図2を参照する。
The present invention is directed to a system that allows a telephone user having caller ID characteristics to determine caller number and other information without having to look at the screen display. This system uses television and caller ID interactive multimedia decoders with existing telephone networks to form such a system. To describe such a system in more detail, please refer to FIG. 2, which is a block diagram of a caller ID interactive multimedia communication system 100 according to the present invention.

【0018】このシステムは、電話ネットワークの一部
分である電話104とテレビジョン106との間に接続
された対話型マルチメディア装置(IMD−CID)1
02を備えている。このシステムにより、電話104の
ユーザは、テレビのスクリーンを見ることにより発呼者
ID情報を見ることができる。従って、ユーザは、この
システムにより、電話がリンギングするときにスクリー
ン上の発呼者ID情報のフラッシュを所定時間中見るこ
とができる。この際に、ユーザはどの位置にいてもよ
く、室内のテレビを単に見るだけで、発呼者ID情報を
判断することができる。
The system comprises an interactive multimedia device (IMD-CID) 1 connected between a telephone 104 and a television 106, which is part of the telephone network.
It is equipped with 02. The system allows the user of telephone 104 to see caller ID information by looking at the television screen. Thus, the system allows the user to see a flash of caller ID information on the screen for a predetermined time as the phone rings. At this time, the user may be at any position and can judge the caller ID information by merely watching the television in the room.

【0019】1つの実施形態において、番号だけがフラ
ッシュしてもよい。第2の実施形態では、IMD102
が発呼者の名前、住所等の情報を含んでもよい。更に、
このシステムは、ユーザがIMD102で新たな情報を
入力できるように更新可能である。
In one embodiment, only the numbers may flash. In the second embodiment, the IMD 102
May include information such as the name and address of the caller. Furthermore,
The system can be updated to allow the user to enter new information on the IMD 102.

【0020】IMD102の機能をより詳細に説明する
ために、IMD102のブロック図である図3を参照す
る。IMD102は、多数の要素を備えている。電話線
は、インターフェイス202に接続される。インターフ
ェイス202は、対話型コントロール装置204及び発
呼者IDデコードチップ206に接続される。対話型コ
ントロール装置204は、標準電話キーパッド又はリモ
ートコントローラから信号を受け取る。インターフェイ
ス202は、拡張可能なダイナミックランダムアクセス
メモリ(DRAM)であるマルチメディアメモリ208
に接続される。発呼者IDデコードチップ206は、発
呼者ID情報を表すデータをメモリ208へ与える。マ
ルチメディアメモリ208は、グラフィックプロセッサ
210へデータを与える。
To describe the functionality of the IMD 102 in more detail, reference is made to FIG. 3, which is a block diagram of the IMD 102. IMD 102 comprises a number of elements. The telephone line is connected to the interface 202. The interface 202 is connected to the interactive controller 204 and the caller ID decoding chip 206. Interactive control device 204 receives signals from a standard telephone keypad or remote controller. The interface 202 is a multimedia memory 208 that is an expandable dynamic random access memory (DRAM).
Connected to. Caller ID decoding chip 206 provides data representing the caller ID information to memory 208. The multimedia memory 208 provides data to the graphics processor 210.

【0021】更に、グラフィックプロセッサ210の出
力は、ビデオコントロールチップ212へ送られる。ビ
デオコントロールチップ212は、標準テレビディスプ
レイへ信号を送ると共に、標準テレビソースから信号を
受信する。発呼者IDデコードチップ206、マルチメ
ディアメモリ208、グラフィックプロセッサ210及
びビデオコントローラ212は、全て、上記の全ての要
素の動作を管理するマイクロプロセッサ、即ちマイクロ
コントローラ214により制御される。ビデオコントロ
ーラ212は、標準電話キーパッド入力に接続される
か、或いはテレビジョンリモート型装置又は特殊なIM
Dリモート装置の場合には、以下に詳細に述べる種々の
方法で使用することができる。
Further, the output of the graphic processor 210 is sent to the video control chip 212. Video control chip 212 sends signals to standard television displays and receives signals from standard television sources. Caller ID decoding chip 206, multimedia memory 208, graphics processor 210 and video controller 212 are all controlled by a microprocessor or microcontroller 214 which manages the operation of all of the above elements. The video controller 212 may be connected to a standard telephone keypad input, or may be a television remote type device or a special IM.
In the case of a D-remote device, it can be used in various ways, which are described in detail below.

【0022】ユーザの個人的及び人口統計学的情報(年
齢、人種、性別及びその他の個人的特徴)は、IMD1
02に関連した技術的情報(シリアル番号、ジェネレー
タの番号、形式、等々)と共に使用される。
User personal and demographic information (age, race, gender and other personal characteristics) can be found in IMD1.
Used in conjunction with the 02 related technical information (serial number, generator number, format, etc.).

【0023】好ましい実施形態における異なる要素各々
の機能を以下に要約する。
The function of each of the different elements in the preferred embodiment is summarized below.

【0024】インターフェイスチップ202 A.標準電話線、オプションのシリアルポート、マルチ
メディアメモリへのインターフェイス、マルチメディア
デコーダ、音声コントローラ及びプロセッサコントロー
ルモジュールの間の全ての通信を行う役目を果たす。 B.半二重、全二重及び半二重高速動作のための標準プ
ロトコルをサポートする。 C.オンチップエンコード/デコード機能、音声のため
のD/A、A/D、ファクシミリ及びデータ機能。 D.二重トーンマルチ周波数(DTMF)検出及び発
生。
Interface Chip 202 A. It is responsible for all communication between the standard telephone line, optional serial port, interface to multimedia memory, multimedia decoder, voice controller and processor control module. B. Supports standard protocols for half-duplex, full-duplex and half-duplex high-speed operation. C. On-chip encode / decode function, D / A for voice, A / D, facsimile and data function. D. Dual tone multi frequency (DTMF) detection and generation.

【0025】発呼者IDデコードチップ206 A.リアルタイム発呼者ID情報によりその後の動作に
おける処理からデータを抽出する役目を果たす。
Caller ID Decoding Chip 206 A. The real-time caller ID information serves to extract data from processing in subsequent operations.

【0026】マルチメディアメモリ208 A.像の混合/処理及び補助的なマルチメディアデータ
記憶のための公称DRAM又はVRAM。 B.常駐IMDコントロールプログラムのための公称R
OM。 C.マルチメディアデータ記憶及びプログラム/データ
記憶のためのオプションの共常駐DRAM。 D.オプションの不揮発性記憶装置(拡張可能)。 E.VRAM/ROM/DRAM及び不揮発性記憶装置
のためのメモリコントロールユニット。
Multimedia Memory 208 A. Nominal DRAM or VRAM for image mixing / processing and auxiliary multimedia data storage. B. Nominal R for resident IMD control program
OM. C. Optional co-resident DRAM for multimedia data storage and program / data storage. D. Optional non-volatile storage (expandable). E. FIG. Memory control unit for VRAM / ROM / DRAM and non-volatile storage.

【0027】ビデオコントロールチップ212 A.IMD102の映像混合、増強及び表示機能の全て
の役目を果たす。 B.混合、ズーム、パン、クロマキー、ピクセルデータ
における変換、遷移のためのピクセルプロセッサ。 C.図形(例えば、カラーで埋められた長方形)発生、
スプライト、外国語文字でのテキスト、及びスクロール
のためのグラフィックプロセッサ。 D.デジタル/アナログ変換、アナログ/NTSC、N
TSC映像及びステレオ音声/RF。
Video control chip 212 A. It performs all of the video mixing, enhancement and display functions of the IMD 102. B. Pixel processor for blending, zooming, panning, chromakeying, converting on pixel data, and transitions. C. Generate a figure (eg, a rectangle filled with color),
Graphic processor for sprites, text in foreign languages, and scrolling. D. Digital / analog conversion, analog / NTSC, N
TSC video and stereo audio / RF.

【0028】グラフィックプロセッサ210 A.受信したアナログ/デジタル音声、合成音楽の発
生、及び全アナログ混合及び音声効果を増強する役目を
果たす。 B.デコード負担を組み入れる。 C.圧縮されたMIDI入力からのサンプリングされた
装置合成。 D.マルチタスク発生のための内蔵マイクロコントロー
ラ。 E.二重アナログソース混合、デジタル音声及びシンセ
サイザ混合、アナログ左右音声へ出力するためのアナロ
グ音声制御(音量、低音、高音、バランス)。
Graphic processor 210 A. It serves to enhance the received analog / digital voice, the generation of synthetic music, and the total analog mixing and voice effects. B. Incorporate decoding burden. C. Sampled device synthesis from compressed MIDI input. D. Built-in microcontroller for multitasking. E. FIG. Dual analog source mixing, digital audio and synthesizer mixing, analog audio control for output to analog left and right audio (volume, bass, treble, balance).

【0029】マイクロプロセッサ/マイクロコントロー
ラ214 A.MCPSと共に又はそれとは独立して動作するため
に常駐及びダウンロードされたIMDコードのマルチタ
スク実行を担う。B.通信、マルチメディアメモリ、マ
ルチメディアデコード、デジタルビデオ制御、デジタル
音声/合成、及びインターフェイス管理のマルチタスク
制御のためのマスター/スレーブマイクロコントローラ
アーキテクチャー。
Microprocessor / Microcontroller
LA 214 A. Responsible for multi-tasking execution of resident and downloaded IMD code to work with or independently of MCPS. B. Master / slave microcontroller architecture for multitasking control of communications, multimedia memory, multimedia decoding, digital video control, digital voice / synthesis, and interface management.

【0030】図4のフローチャートを参照すれば、発呼
者IDシステム100は、次のように動作する。最初
に、ステップ302により電話がリンギングする。発呼
者IDデコーダ206は、ステップ304により、発呼
者ID情報をデコードし、これをメモリ208へ送る。
メモリ208は、コントローラ212の制御のもとで、
ステップ306により、番号情報をメモリ208内のネ
ーム情報に対して相互参照する。番号がネームと相互参
照される場合には、ネーム及び電話番号がステップ30
8によりテレビスクリーンに表示される。一方、番号が
相互参照されない場合には、ステップ310により、番
号のみが表示される。電話がリンギングを停止した後
に、ステップ312により、表示が終了となる。
Referring to the flowchart of FIG. 4, the caller ID system 100 operates as follows. First, step 302 causes the phone to ring. The caller ID decoder 206 decodes the caller ID information in step 304 and sends it to the memory 208.
The memory 208 is under the control of the controller 212.
In step 306, the number information is cross-referenced with the name information in the memory 208. If the number is cross-referenced to the name, the name and telephone number are step 30.
8 is displayed on the TV screen. On the other hand, if the numbers are not cross-referenced, step 310 displays only the numbers. After the phone has stopped ringing, step 312 terminates the display.

【0031】このシステムにより、発呼者ID情報はテ
レビスクリーンに直接表示される。それ故、ユーザは、
直接電話まで行って電話のディスプレイを観察する必要
がない。
With this system, caller ID information is displayed directly on the television screen. Therefore, the user
There is no need to go directly to the phone and observe the phone display.

【0032】発呼者のネーム情報は、キーパッドを使用
するか、TVのリモートコントロールによるか、又は装
置のリモートコントローラにより更新することができ
る。
The calling party name information can be updated using the keypad, by the remote control of the TV, or by the remote controller of the device.

【0033】従って、このシステムでは、対話型コント
ロールシステムを経て作動される音声応答システムによ
るか、電話自体のキーパッドを使用することにより、ネ
ームを追加することができ、及び/又はリモートコント
ローラ等により、ネーム情報をメモリに追加することが
できる。又、このシステムは、電話のキーパッド又はリ
モートコントローラを用いることにより文字又は番号を
選択できる。ユーザはテレビにおいて選択を目で見て確
認し、消去、削除又はバックスペースキーのような電話
の特殊なキー又はリモートコントローラを用いることに
より、エラーを直ちに除去することができる。
Thus, in this system, the name can be added by a voice response system operated via an interactive control system, or by using the keypad of the telephone itself, and / or by a remote controller or the like. , Name information can be added to memory. The system can also select letters or numbers by using the telephone keypad or remote control. The user can visually confirm the selection on the television and immediately remove the error by using a special key on the phone such as the erase, delete or backspace keys or the remote control.

【0034】IMD102の別の重要な特徴は、TV又
は他のディスプレイ等に関連して動作して増強されたマ
ルチメディア情報を形成するリモートコントローラを有
することである。この特徴を充分に説明するために、図
5を参照する。リモートコントローラ900は、電話の
キーパッドに良く似ている。これは、通常の電話キーパ
ッドの一部分である数字(0−9)及び記号(*−#)
を有している。又、これは、情報を切り換えるか又はテ
レビ受像機の場合にはチャンネルを切り換えるのに通常
使用される入力キー902も含んでいる。又、コントロ
ーラ900は、音量キー904、チャンネル又はメモリ
選択キー906、接続キー908、及びマルチメディア
トグルボタン910も含んでいる。更に、クレジットカ
ードスロット912も含んでいる。このクレジットカー
ドスロット912は、テレビのスクリーンを見ながら、
ある品目を直接購入できるようにするために視聴者によ
って使用される。更に、コントローラ900は、例え
ば、現在の放送TVチャンネルの画像にある画像を同時
に表示しながらマルチメディアディレクトリーをブラウ
ズできるようにするための特殊効果キー916を含んで
いる。
Another important feature of IMD 102 is that it has a remote controller that operates in conjunction with a TV or other display to form enhanced multimedia information. To fully explain this feature, refer to FIG. The remote controller 900 is much like a telephone keypad. This is the numbers (0-9) and symbols (*-#) that are part of the regular telephone keypad.
have. It also includes the input keys 902 normally used to switch information or, in the case of television sets, switch channels. The controller 900 also includes a volume key 904, a channel or memory select key 906, a connect key 908, and a multimedia toggle button 910. It also includes a credit card slot 912. This credit card slot 912, while watching the TV screen,
Used by viewers to make certain items available for direct purchase. In addition, the controller 900 includes a special effects key 916 to allow browsing of the multimedia directory while simultaneously displaying images, for example, in the images of the current broadcast TV channel.

【0035】リモートコントローラ900は、高周波信
号又は音声信号を用いて受信器及び/又はIMD102
と対話し、IMDを制御したり、マルチメディア情報の
選択を制御したり、他の家庭用装置を制御したりするこ
とができる。又、VCR又はテレビジョンを制御するよ
うな従来型のリモートコントローラを使用できることも
知られており、その使用は、本発明の精神及び範囲内に
包含される。
The remote controller 900 uses a high frequency signal or an audio signal to receive the receiver and / or the IMD 102.
Can interact with and control the IMD, control the selection of multimedia information, and control other home devices. It is also known that conventional remote controllers, such as those controlling a VCR or television, can be used, and their use is within the spirit and scope of the present invention.

【0036】添付図面に示された実施形態に基づいて本
発明を説明したが、これらの実施形態を変更することが
でき且つこれらの変更は本発明の範囲内に包含されるこ
とが当業者に明らかであろう。従って、当業者であれ
ば、特許請求の範囲に規定された本発明の精神及び範囲
から逸脱せずに多数の変更がなされ得るであろう。
Although the present invention has been described based on the embodiments illustrated in the accompanying drawings, those skilled in the art can modify these embodiments and those modifications are included in the scope of the present invention. Would be obvious. Therefore, one of ordinary skill in the art appreciates that many modifications can be made without departing from the spirit and scope of the invention as defined in the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】発呼者ID情報を識別するのに用いる公知シス
テムのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a known system used to identify caller ID information.

【図2】発呼者ID情報を識別するシステムのブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram of a system for identifying caller ID information.

【図3】本発明による対話型マルチメディア装置(IM
D)を示す図である。
FIG. 3 shows an interactive multimedia device (IM
It is a figure which shows D).

【図4】図2のシステムの動作の一実施形態を示すフロ
ーチャートである。
4 is a flow chart illustrating one embodiment of the operation of the system of FIG.

【図5】本発明によるシステムに関連して使用されるリ
モートコントローラを示す図である。
FIG. 5 shows a remote controller used in connection with the system according to the invention.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電話ネットワークに使用する対話型マル
チメディア装置において、 発呼者識別(発呼者ID)情報を含む対話型マルチメデ
ィア情報を電話ネットワークから受け取るインターフェ
イス手段と、 上記対話型マルチメディア情報を受け取りそしてデコー
ドされた発呼者ID情報を与えるためのデコーダ手段
と、 上記デコードされた発呼者ID情報を上記デコーダ手段
から受け取るメモリ手段と、 上記インターフェイス手段と、上記デコードされた発呼
者ID情報を与える上記デコーダ手段とに接続されたコ
ントローラ手段と、 上記メモリ手段から上記デコードされた発呼者ID情報
を受け取りそして上記コントローラ手段に応答して上記
発呼者ID情報をグラフィックの形態で与えるためのグ
ラフィックプロセッサ手段と、 上記グラフィックプロセッサ手段及び上記コントローラ
手段に接続され、上記発呼者ID情報をテレビジョンへ
送信するためのビデオコントロール手段とを備えたこと
を特徴とする対話型マルチメディア装置。
1. An interactive multimedia device for use in a telephone network, the interface means for receiving interactive multimedia information including caller identification (caller ID) information from the telephone network, and the interactive multimedia information. Decoder means for receiving and providing decoded caller ID information, memory means for receiving the decoded caller ID information from the decoder means, the interface means, and the decoded caller Controller means connected to the decoder means for providing ID information, and receiving the decoded caller ID information from the memory means and responsive to the controller means to render the caller ID information in a graphical form. A graphic processor means for providing the above, An interactive multimedia device comprising: a graphic processor means and a video control means connected to the controller means for transmitting the caller ID information to a television.
【請求項2】 上記対話型コントローラ手段はマイクロ
プロセッサより成る請求項1に記載の装置。
2. The apparatus of claim 1 wherein said interactive controller means comprises a microprocessor.
【請求項3】 上記メモリは、マルチメディアメモリ手
段より成る請求項1に記載の装置。
3. The apparatus of claim 1, wherein the memory comprises multimedia memory means.
【請求項4】 上記発呼者ID情報は番号及びネーム情
報より成る請求項1に記載の装置。
4. The apparatus of claim 1, wherein the caller ID information comprises number and name information.
【請求項5】 上記ネーム情報は更新可能である請求項
4に記載の装置。
5. The device according to claim 4, wherein the name information is updateable.
【請求項6】 上記更新可能なネーム情報は、文字ごと
に消去できる請求項1に記載の装置。
6. The apparatus according to claim 1, wherein the updatable name information can be erased character by character.
【請求項7】 上記更新可能なネーム情報は、リモート
コントロールのキーにより消去又は追加できる請求項6
に記載の装置。
7. The updatable name information can be erased or added by a key of a remote control.
An apparatus according to claim 1.
【請求項8】 上記更新可能なネーム情報は、電話のキ
ーパッドのキーにより消去及び追加できる請求項6に記
載の装置。
8. The apparatus of claim 6, wherein the updatable name information can be erased and added by keys on a telephone keypad.
【請求項9】 電話信号からの発呼者識別情報をテレビ
ジョンへ与える方法において、 (a)電話からのリンギングを検出し、 (b)電話信号からの発呼者ID情報をデコードし、 (c)上記デコードされた発呼者ID情報を電話へ与
え、そして (d)上記デコードされた発呼者ID情報をテレビジョ
ンに表示する、という段階を備えたことを特徴とする方
法。
9. A method of providing caller identification information from a telephone signal to a television, comprising: (a) detecting ringing from a telephone; (b) decoding caller ID information from a telephone signal; c) providing the decoded caller ID information to a telephone, and (d) displaying the decoded caller ID information on a television.
【請求項10】 上記発呼者ID情報は、電話番号を含
む請求項9に記載の方法。
10. The method of claim 9, wherein the caller ID information includes a telephone number.
【請求項11】 上記発呼者ID情報は、電話番号に関
連したネームを含む請求項10に記載の方法。
11. The method of claim 10, wherein the caller ID information includes a name associated with a telephone number.
【請求項12】 上記段階(c)は、更に、 (c1)電話番号のネームへの相互参照があるかどうか
を決定し、相互参照されたネームがある場合には、 (c2)電話番号と、その相互参照されたネームとを表
示し、そして相互参照されたネームがない場合には、 (c3)電話番号を表示する、ことを含む請求項11に
記載の方法。
12. The step (c) further comprises: (c1) determining whether there is a cross-reference to the name of the telephone number, and if there is a cross-referenced name, the (c2) telephone number and 12. The method of claim 11, further comprising: displaying the cross-referenced name and, if there is no cross-referenced name, (c3) displaying a telephone number.
JP7351105A 1994-12-14 1995-12-14 Dialogue type multimedia device including caller identification decoding characteristic Pending JPH098938A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36866894A 1994-12-14 1994-12-14
US08/368668 1994-12-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH098938A true JPH098938A (en) 1997-01-10

Family

ID=23452233

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7351105A Pending JPH098938A (en) 1994-12-14 1995-12-14 Dialogue type multimedia device including caller identification decoding characteristic
JP8519287A Pending JPH10510967A (en) 1994-12-14 1995-12-14 Interactive multimedia device with caller identification decoding function

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8519287A Pending JPH10510967A (en) 1994-12-14 1995-12-14 Interactive multimedia device with caller identification decoding function

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0797886A1 (en)
JP (2) JPH098938A (en)
KR (1) KR980700764A (en)
AU (1) AU4590196A (en)
BR (1) BR9510019A (en)
CA (1) CA2207178A1 (en)
WO (1) WO1996019066A1 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU756026B2 (en) * 1998-01-31 2003-01-02 Nec Corporation Communication system capable of displaying addresser information and method for displaying addresser-related information
US6831969B2 (en) * 2002-04-04 2004-12-14 Innomedia Pre Ltd. Caller ID display system for telephony over a packet switched network
US7180991B2 (en) * 2002-07-08 2007-02-20 Avaya Technology Corp. Dynamic, interactive call notification
KR20040006170A (en) * 2002-07-11 2004-01-24 엘지전자 주식회사 Text information data receiving device built in the TV
EP3416346B1 (en) * 2017-06-16 2022-03-02 Deutsche Telekom AG Method for transmitting additional information during the setup and/or operation of a telephone connection between a first communication participant and a second participant, system, computer program with program code and computer program product

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4924496A (en) * 1988-05-12 1990-05-08 Romek Figa D/B/A Abraham & Sons Automatic incoming telephone call originating number and party display system
DE3925663A1 (en) * 1989-08-03 1991-02-07 Thomson Brandt Gmbh DIGITAL SIGNAL PROCESSING SYSTEM
US5343516A (en) * 1989-09-29 1994-08-30 Digital Systems Group, Inc. Computer telecommunications signalling interface
US5305097A (en) * 1989-12-20 1994-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Communicating apparatus having a calling party number display device

Also Published As

Publication number Publication date
CA2207178A1 (en) 1996-06-20
AU4590196A (en) 1996-07-03
KR980700764A (en) 1998-03-30
BR9510019A (en) 1998-06-02
JPH10510967A (en) 1998-10-20
WO1996019066A1 (en) 1996-06-20
EP0797886A1 (en) 1997-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100950111B1 (en) Mpeg-4 remote communication device
US6559866B2 (en) System and method for providing foreign language support for a remote control device
USRE44694E1 (en) Apparatus and method of interacting with a mobile phone using a TV system
US5524141A (en) System and method for providing directory information over a telephony network using ADSI
US6762773B2 (en) System and method for providing a context-sensitive instructional user interface icon in an interactive television system
US5999207A (en) Method and apparatus for implementing a user interface for a videophone in a cable television network
US6285407B1 (en) Multi-function TV receiver
RU2110162C1 (en) Interactive multimedia communication system
US8402505B2 (en) Displaying enhanced content information on a remote control unit
JPH098938A (en) Dialogue type multimedia device including caller identification decoding characteristic
CN111953838B (en) Call dialing method, display device and mobile terminal
US5892537A (en) Audio-visual telecommunications unit designed to form a videophone terminal
KR100856253B1 (en) Method for performing video communication service in mobile terminal
KR100665754B1 (en) Home network system used television overlay
WO2001011872A1 (en) The method of display calling number of telephone in tv set
KR20020072895A (en) System and method for television portrait service using set-top box
JP3589702B2 (en) Communication terminal device
JPS58150384A (en) Picture information terminal device
KR100288779B1 (en) Servo system for optical pickup
KR20070087397A (en) Apparatus and method for tv dialing
JPH0946654A (en) Interactive teletext broadcasting system
JP2004320796A (en) Communication terminal device
JP2004350298A (en) Communication terminal equipment
KR20030027622A (en) Televsion having short message sevice function
KR19990039526A (en) Fax control device and method using internet TV

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050905