JPH0987166A - 医薬組成物 - Google Patents

医薬組成物

Info

Publication number
JPH0987166A
JPH0987166A JP28234395A JP28234395A JPH0987166A JP H0987166 A JPH0987166 A JP H0987166A JP 28234395 A JP28234395 A JP 28234395A JP 28234395 A JP28234395 A JP 28234395A JP H0987166 A JPH0987166 A JP H0987166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
analgesic activity
drug
granule
medicine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28234395A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takenaka
宏 武仲
Hiroisa Oide
博功 大出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujimoto Pharmaceutical Corp
Original Assignee
Fujimoto Pharmaceutical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujimoto Pharmaceutical Corp filed Critical Fujimoto Pharmaceutical Corp
Priority to JP28234395A priority Critical patent/JPH0987166A/ja
Publication of JPH0987166A publication Critical patent/JPH0987166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は優れた速効性及び持続性の鎮痛効果
を有する医薬組成物を提供するものである。 【構成】 カプロン酸、ヘプチル酸、カプリル酸、カプ
リン酸、ラウリン酸のいずれか1つ又はこれらの組合せ
からなる中鎖脂肪酸トリグリセライドと鎮痛活性を有す
る薬剤を造粒して製した速効性顆粒と、鎮痛活性を有す
る薬剤をコーティングした持続性顆粒を混合し、速効性
及び持続性のドライシロップとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた速効性及び持続
性の鎮痛効果を有する医薬組成物を提供するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、高齢者社会が一因になって患者数
が増大し、死亡数の第一位を占めている癌疾患は、ひど
い疼痛を伴う疾患の代表的な例であり、世界保険機関
(WHO)から疼痛への対策を中核とした癌患者の心身
両面の苦しみを除去するための緩和ケアの推進が各国に
勧告されている。
【0003】持続的なひどい疼痛は、日常行動の制限、
不眠、食欲不振、下痢、筋力・体力の低下、全身衰弱等
を引き起こし、激痛のために疾患自体の治療が実施出来
ない事例も生じる。又、これら身体的な問題のみなら
ず、患者に恐怖や不安、うつ症状を誘発しやすく、適切
な疼痛治療が施されなければ、心理的に疼痛に対して過
敏となって同程度のものでもいっそう痛みを強く感じ、
その結果、更に前述の身体的な症状が悪化するといった
悪循環に陥ることも知られている。
【0004】この様に、疼痛の解消又は軽減が、患者の
クオリティーオブライフ(QOL)を高めるとともに、
疾患自体の治療においても重要な課題であることが再認
識されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】疼痛の治療方法には、
鎮痛剤の投与、神経ブロック、脳神経外科的治療、放射
線治療等があり、疼痛の原因によって治療方法が選択さ
れはするが、患者のQOLのためには鎮痛剤の投与が最
も望ましい。
【0006】現在、鎮痛剤には、医療医薬品だけでも極
めて多数の薬剤及び製剤が存在し、速効性の高い注射剤
又は坐剤や、軟膏剤、持続性が高い徐放性の錠剤、カプ
セル剤等が既に市販されている。しかしながら、鎮痛剤
は、なるべく簡便な経路の投与で、出来るかぎり速く患
者の疼痛を解消でき、疼痛の強さに応じた鎮痛剤を選択
し、薬剤耐性や副作用を監視しながら疼痛の消失・軽減
に必要で最小限の量の投与が可能でなければならない。
【0007】注射剤等は、投与後直ちに薬剤の血中濃度
を高め、素早く鎮痛作用を得られるが、その効果は一過
性であり、半減期が短い薬剤では頻繁に投与を繰り返す
必要がある。又、患者自身による投与は困難でありほと
んどの場合が医療機関内での治療となるため多くの身体
的拘束を受け、患者のQOLの向上には適していない。
【0008】一方、錠剤やカプセルの形態のものは服用
が簡便であるが、持続的な疼痛を持つ疾患に多く見られ
る消化吸収力が減退した患者や食事の量や時間が不定期
な患者には不向きであり、又、服用した後の薬剤が体内
で吸収されるまでのタイムラグが大きく、激痛が生じる
癌患者の速効的な効果への要望に対応できない。一般に
は、徐放性を持たせた錠剤、カプセル剤等の持続製剤は
通常の錠剤やカプセルより更に遅く、この様に効果の発
現が遅いものは、投与薬剤の効き方の程度の判断を難し
くし、必要量以上の投与が要求される場合がある。
【0009】そして、坐剤形態のものは速効性が高く服
用も簡単であり消化吸収力が減退した患者にも適してい
るが、他の製剤に比べ投与量増減の微調整が行い難く、
下痢、下血等が生じている患者では吸収が不安定になり
不向きであり、長期間の連続投与では直腸粘膜に障害が
生じやすい等の欠点がある。
【0010】癌疾患の鎮痛剤として用いられいるモルヒ
ネの例をあげれば、モルヒネ製剤には、癌疾患における
疼痛は耐性があって有効用量が変化する、又、個人差が
大きいことから細かい調節が必要とされる。モルヒネ水
は服用後比較的速く鎮痛作用を示すものの短時間にその
血中濃度は低下する為に、一日6〜8回といった頻回の
投与が必要となっている。一方、モルヒネ持続性錠であ
るMSコンチン▲R▼錠は1日2回の投与で効果を持続
させているが、鎮痛作用を発現する為には投与約2〜3
時間が必要であり、モルヒネの適正用量を的確に調整す
ることが出来ない。
【0011】モルヒネ坐剤であるアンペック▲R▼坐剤
は、臨床的にモルヒネ経口剤のモルヒネに比べ2倍量に
相当するとされているが、モルヒネ10mgとモルヒネ
20mgの2剤形しかなく、各々の患者に対するこまや
かな調製が行い難く、ステロイド等で吸収への影響を受
けやすく、人工肛門を有する患者には適応でないといっ
た欠点があり、又、急激に投与を減量・中止した場合に
は退薬症状が現れるが、これら坐剤では必要な漸減投与
が困難である。
【0012】我々は患者を疼痛から解放するのみなら
ず、患者のQOLを高めることが可能とする製剤を提供
するため、投与量調整が容易であり、服用しやすく使用
感の良好な速効性・持続性を兼ね備えた鎮痛剤の開発を
目的とした。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、カプロン酸、ヘプチル酸、カプリル酸、カプリン
酸、ラウリン酸のいずれか1つ又はこれらの組合せから
なる中鎖脂肪酸トリグリセライドと鎮痛活性を有する薬
剤を、必要ならばレシチン等の乳化剤を添加して混合
し、適量の乳糖を加え、造粒して製した速効性顆粒と、
別に、ショ糖等の核に結合剤を噴霧して鎮痛活性を有す
る薬剤が付着するように処理し、薬剤又は薬剤と乳糖の
混合物を加えて造粒した後、コーティング剤を用いてコ
ーティングした持続性顆粒を、好ましくは速効性顆粒と
持続性顆粒の重量部比が1:20〜10:1の範囲とな
るように混合するとよい。更に、両顆粒を混合した製剤
としてはドライシロップとすることが望ましい。
【0014】本発明に使用される鎮痛活性を有する薬剤
は特に制限を受けないが、ケトプロェン、コデイン、ジ
クロフェナックナトリウム、モルヒネ、ピロキシカム等
が好ましく、中鎖脂肪酸トリグリセライドには食用油脂
が用いられるが好ましくは、パナセート、ココナード、
O.D.O.、ミグリオール等で、乳化剤、コーティン
グ剤は、薬学的に許容される添加剤が使用されるが、乳
化剤としてはレシチンが好ましく、コーティング剤とし
ては腸溶性のものも使用出来きる。又、これら製剤の調
製には、一般的に製剤に用いられる賦形剤、例えば、乳
糖、コーンスターチ、ショ糖、マンニトール、結晶セル
ロース等が使用され、必要なばら、香料、色素の添加を
行ってもよい。
【0015】
【作用】薬剤は、体内に吸収された濃度が低すぎれば効
果の発現は出来ず、又、高すぎれば毒性や依存性等の副
作用の発現、又は薬に対する耐性が出来やすい。しか
し、本発明物は、薬剤に応じて速効性顆粒中の含量又は
持続性顆粒中の含量を任意に選択することが出来、更
に、速効性顆粒と持続性顆粒の混合比率を変化させるこ
とで、個々の患者に応じた薬物吸収パターン、即ち、患
者個々の鎮痛効果の発現に必要な濃度に素早く到達し、
且つ、その濃度を長時間維持することが出来る。
【0016】以下、実施例にて具体的に説明するが、本
発明の技術的範囲はこれらに限定されるものではない。
【0017】
【実施例1】ジクロフェナックナトリウム50g、パナ
セート▲R▼810(日本油脂(株))30gに精製大
豆レシチン2gを加えて混合し、これに乳糖118gを
加えて混合し、造粒して速効性顆粒を製した(約200
g)。別に、200メッシュのショ糖核20gにポピド
ン(PVP)0.3gを溶液としたものを噴霧し、これ
にジクロフェナックナトリウム50g及び乳糖110g
の粉末を加えて造粒した後、マイクロクリスタリンワッ
クス20gを含む溶液を用いてコーティングし、持続性
顆粒を製した(約200g)。これら速効性顆粒と持続
性顆粒を混合した後、ショ糖200g、マンニトール4
00gを用い第12日本薬局方製剤総則のシロップ剤の
項記載の方法にて、ドライシロップを製した(約100
0g)。
【0018】
【実施例2】ケトプロフェン30g、パナセート▲R▼
875(日本油脂(株))20gに精製大豆レシチン2
gを加えて混合し、これに乳糖148gを加えて混合
し、造粒して速効性顆粒を製した(約200g)。別
に、200メッシュのショ糖核30gにポピドン(PV
P)0.3gを溶液としたものを噴霧し、これにケトプ
ロフェン70g及び乳糖80gを加えて造粒した後、マ
イクロクリスタリンワックス20gを含む溶液を用いて
コーティングし、持続性顆粒を製した(約200g)。
これら速効性顆粒と持続性顆粒を実施例1記載と同様
に、ショ糖200g、マンニトール400gを用いてド
ライシロップを製した(約1000g)。
【0019】
【実施例3】ピロキシカム7.5gにココナード▲R▼
MT(花王(株))20gを加えて混合し、これに乳糖
72.5gを加えて混合し、造粒して速効性顆粒を製し
た(約100g)。別に、200メッシュのショ糖核2
5gにポピドン(PVP)0.3gを溶液としたものを
噴霧し、これにピロキシカム12.5g及び乳糖14
2.5gを加えて造粒した後、マイクロクリスタリンワ
ックス20gを含む溶液を用いてコーティングし、持続
性顆粒を製した(約200g)。これら速効性顆粒と持
続性顆粒を実施例1記載と同様に、ショ糖250g、マ
ンニトール450gを用いてドライシロップを製した
(約1000g)。
【0020】実施例1で得られた顆粒の溶出率を下記の
方法にて測定した。即ち、水1lを日本薬局方、一般試
験法、溶出試験法の試験器に入れ、第2法(パドル法)
により試験した。液温は37℃とし、回転と100r.
p.m.とした。試験開始後、5分目、10分目、20
分目、40分目、1時間目、2時間目、3時間目、4時
間目、6時間目、8時間目、10時間目、12時間目に
試験液より5mlずつ採取し、ろ過した。ろ液につき、
ジクロフェナックナトリウム濃度を測定し、溶出率を求
めた(図1)。尚、採取の度に37℃に加温した水を5
mlずつ試験器に補充した。
【0021】
【図1】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例1で得られた速効性顆粒及び持
続性顆粒の溶出率試験結果のグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/54 A61K 31/54 45/00 AAH 45/00 AAH 47/14 47/14 Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カプロン酸、ヘプチル酸、カプリル酸、
    カプリン酸、ラウリン酸のいずれか1つ又はこれらの組
    合せからなる中鎖脂肪酸トリグリセライドと鎮痛活性を
    有する薬剤を含む速効性の顆粒と、鎮痛活性を有する薬
    剤をコーティングした持続性顆粒を含有することを特徴
    とする医薬組成物
  2. 【請求項2】 カプロン酸、ヘプチル酸、カプリル酸、
    カプリン酸、ラウリン酸のいずれか1つ又はこれらの組
    合せからなる中鎖脂肪酸トリグリセライドとレシチン及
    び鎮痛活性を有する薬剤を含む速効性の顆粒と、鎮痛活
    性を有する薬剤をコーティングした持続性顆粒を含有す
    ることを特徴とする医薬組成物
  3. 【請求項3】 製剤がドライシロップである請求項1又
    は請求項2記載の医薬組成物
  4. 【請求項4】 鎮痛活性を有する薬剤が、ケトプロェ
    ン、コデイン、ジクロフェナックナトリウム、モルヒ
    ネ、ピロキシカムのいずれかである請求項1〜請求項3
    記載の医薬組成物
  5. 【請求項5】 速効性顆粒と持続性顆粒の鎮痛活性を有
    する薬剤の重量部比が1:20〜10:1である請求項
    1〜請求項4記載の医薬組成物
  6. 【請求項6】 カプロン酸、ヘプチル酸、カプリル酸、
    カプリン酸、ラウリン酸のいずれか1つ又はこれらの組
    合せからなる中鎖脂肪酸トリグリセライドとレシチン及
    び鎮痛活性を有する薬剤を含む速効性の顆粒と、鎮痛活
    性を有する薬剤をコーティングした持続性顆粒を含有す
    ることを特徴とする医薬組成物の製造方法
JP28234395A 1995-09-24 1995-09-24 医薬組成物 Pending JPH0987166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28234395A JPH0987166A (ja) 1995-09-24 1995-09-24 医薬組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28234395A JPH0987166A (ja) 1995-09-24 1995-09-24 医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0987166A true JPH0987166A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17651185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28234395A Pending JPH0987166A (ja) 1995-09-24 1995-09-24 医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0987166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0898961A1 (de) * 1997-08-27 1999-03-03 Herta-Maria Dr. Sahlender Pharmazeutische Zubereitung zur verbesserten Schmerztherapie bei akutem, postoperativem oder chronischem Schmerz

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0898961A1 (de) * 1997-08-27 1999-03-03 Herta-Maria Dr. Sahlender Pharmazeutische Zubereitung zur verbesserten Schmerztherapie bei akutem, postoperativem oder chronischem Schmerz

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2200158T3 (es) Cmpuesto de dosificacion de unidades multiples, de liberacion modificada.
AU2001260212C1 (en) Composition
JPH0469605B2 (ja)
AU2001260212A1 (en) Composition
EA002554B1 (ru) Применение кабэрголина при лечении синдрома усталых ног
Rumore Clinical pharmacokinetics of chlorpheniramine
Halpern Analgesic drugs in the management of pain
JPS59193821A (ja) 抗不安薬としてのフルオキセチンの使用法
EP2002828B1 (en) Solid pharmaceutical preparation
JP2002541107A (ja) トルペリソンを含有する経口投与のための薬学的製剤
CA2403994C (en) Nasal administration of agents for the treatment of gastroparesis
JP2007509146A (ja) レボドーパの持続効果のための組成物及び投与形
EP0154639B1 (en) Pharmaceutical compositions having appetite reducing activity and a process for their preparation
NZ506020A (en) Use of pharmaceutical combinations containing tramadol and an antiemetic
KR20080110848A (ko) 만성 통증 치료용 테르구라이드 / 프로테르구라이드
EP1784177B1 (de) Formulierung für l-tryptophan mit carbidopa/ benserazid
Brema et al. Oral tramadol and buprenorphine in tumour pain. An Italian multicentre trial
JPS62298530A (ja) 坐薬用医薬組成物
CN109453169B (zh) 草乌甲素的用途
AU710937B2 (en) Remedies for anxiety neurosis
JPH0987166A (ja) 医薬組成物
WO2001049269A1 (en) Sustained-releasing anthelmintic compositions comprising praziquantel
JP2000500159A (ja) メラトニンと組み合わせた鎮痛剤
Kiersch et al. The onset of action and the analgesic efficacy of Saridon®*(a propyphenazone/paracetamol/caffeine combination) in comparison with paracetamol, ibuprofen, aspirin and placebo (pooled statistical analysis)
US3914425A (en) Antitussive codeine composition