JPH098708A - 音声作動プロンプト・インタラプト機能を備えたプロンプト・インタラプト・システム及び調整可能にエコーを打ち消す方法 - Google Patents

音声作動プロンプト・インタラプト機能を備えたプロンプト・インタラプト・システム及び調整可能にエコーを打ち消す方法

Info

Publication number
JPH098708A
JPH098708A JP8084334A JP8433496A JPH098708A JP H098708 A JPH098708 A JP H098708A JP 8084334 A JP8084334 A JP 8084334A JP 8433496 A JP8433496 A JP 8433496A JP H098708 A JPH098708 A JP H098708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
signal
incoming signal
outgoing
echo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8084334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4098842B2 (ja
Inventor
Thomas Drew Fisher
ドリュー フィッシャー トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH098708A publication Critical patent/JPH098708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4098842B2 publication Critical patent/JP4098842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/002Applications of echo suppressors or cancellers in telephonic connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/22Procedures used during a speech recognition process, e.g. man-machine dialogue
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L2021/02082Noise filtering the noise being echo, reverberation of the speech
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2201/00Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems
    • H04M2201/40Electronic components, circuits, software, systems or apparatus used in telephone systems using speech recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 音声により作動されるプロンプト割り込み機
能を含む電話通信システムの音声認識システムにおいて
効果的にエコーを打ち消すシステム及び方法を提供す
る。 【解決手段】 出プロンプト・メッセージを表す発信信
号の送信中に通信ネットワークからの着信信号をバッフ
ァ・コントローラ(22)に従ってインターレース式バ
ッファ(21)に蓄積させる。遅延ファインダ(27)
が前記着信信号及び前記発信信号に基づき前記通信ネッ
トワークにおけるチャネル遅延を判断し、前記チャネル
遅延とエコー・キャンセラー(24)に含まれている適
応フィルタのフィルタ長とに従って、前記着信信号の一
部分を遅延バッファ(23)に蓄積し、エコー・キャン
セラー(24)が蓄積した前記着信信号のエコーを除去
して強化着信信号を得て更なる信号処理に備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、会話認識において
音声により作動されるインタラプト機能を備えたプロン
プト・インタラプト・システム及び調整可能にエコーを
打ち消す方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アプリケーションから発生するプロンプ
ト・メッセージに対してユーザの音声により応答する処
理が必要ないくつかのアプリケーションが存在する。通
常、これらのアプリケーションは電話通信ネットワーク
を介して実行される。これらのアプリケーションには、
バンキング・サービス、航空ダイヤ、地方大学における
クラス登録、及びカタログ・ショッピングが含まれる。
【0003】しかし、着信信号には、電話通信の特性の
ために、プロンプト・メッセージに対するユーザの音声
応答ばかりでなく、その着信信号を更に処理する以前
に、除去されるべき又は少なくとも減衰されるべき雑音
も含まれている。雑音発生源の一つは通信チャネルによ
り導入される歪みである。着信信号に導入されるその他
の雑音発生源は、プロンプト・メッセージが反射又は遅
延された1以上の「エコー」である。
【0004】効率的かつ効果的な音声認識システム又は
音声認識タスクは、着信信号からこのような雑音を可能
な限り大きく除去すること、少なくとも減衰させること
を必要としてる。エコーの効果を除去する又は少なくと
も減衰させる一つの方法は、エコー・キャンセラーによ
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、エコー・キャ
ンセラーはコストばかりでなく、処理時間及びメモリ空
間に関しても高価である。即ち、単一の汎用ディジタル
信号プロセッサを用いてエコー・キャンセラー及び認識
プロセッサの両方を含むアプリケーション専用デバイス
を構築することは、いくら良く見ても困難である。一般
に、エコー・キャンセラー内に含まれる等化フィルタに
フィルタ・タップを多く設ければ、それだけエコー打ち
消しはより効果的となる。しかし、エコー・キャンセラ
ーもフィルタ・タップが多いということは、必要なパラ
メータ・データを計算し、かつ記憶してエコー・キャン
セラーを実施するために、それだけ多くの処理時間及び
メモリ空間が必要とされ得るという意味で更に高価とな
る。
【0006】更に、任意数のネットワーク実施の一部分
となる音声認識システム又は音声認識タスクでは、それ
ぞれに固有な特性のチャネル歪み及びチャネル遅延によ
り、あるネットワーク実施に対する効果的なエコー打ち
消しが、エコー・キャンセラーをチャネルに適応させる
のに時間が掛かる恐れのある他のネットワーク実施にと
って全く効果がないと思われる。
【0007】大抵のシステムでは、エコー・キャンセラ
ーの「幅」(エコー打ち消しによりカバーされるのに何
時間要するか)は、着信するエコーのインパルス応答を
十分にカバーするが、エコーと実際のプロンプトとの間
の何らかの遅延を十分にカバーしないことがしばしばあ
る。この遅延は400サンプル(40ミリ秒)程度にな
り得るので、400タップのエコー・キャンセラーを必
要とする。他の処理、即ち音声認識処理との対立のため
に、いくつかの実施では実時間により128タップを超
えるエコー・キャンセラーをサポートできない。
【0008】この問題は、発信信号に含まれるプロンプ
ト・メッセージが終了しない内に、ユーザに会話の開始
を許容するネットワーク化音声認識システム又は音声認
識タスクにおいて特に深刻である。遅延がエコー・キャ
ンセラーが取り扱うのに長過ぎる結果となるネットワー
ク化環境にプロンプト・インタラプト即ち「割り込み
(barge in)」を設けると、着信信号の受信と
着信信号内の着信会話の検出との間のタイム・ラグのた
めに着信会話の初期音節を喪失することを意味し得る。
更に、チャネルにおける長い遅延はエコー・キャンセラ
ーが時宜を得た手法で収束するのを妨げるときは、着信
会話の初期音節を喪失しなくとも、これら初期音節が音
声認識システムにより認識されなくなる恐れがある。
【0009】従って、少なくとも以上の理由により、音
声作動プロンプト・インタラプト機能を含む効率的な音
声認識システム及び方法に対する要請がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、音声作動プロ
ンプト・インタラプト機能を含む電話通信システムにお
いてエコー打ち消しが得られるシステム及び方法に向け
られている。
【0011】本発明の第1の実施例では、通信チャネル
を介して発信信号を送信している間に前記通信チャネル
から着信信号を受信する。出プロンプト・メッセージを
含む発信信号、及び出プロンプト・メッセージのエコー
を含む着信信号は、通信チャネルに関連したチャネル遅
延を判断するように処理される。次いで、エコー・キャ
ンセラーは、チャネル遅延及び前記エコー・キャンセラ
ーに関連するフィルタ長に従って判断した着信信号の一
部分から出プロンプト・メッセージのエコーを打ち消
す。
【0012】本発明のこれらの特徴、他の特徴、構成及
び効果は、以下の詳細な説明、請求の範囲及び添付図面
に関して良く理解するものとなる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明を用いた電話ネット
ワーク例を説明するブロック図である。図1は、複数の
ディジタル信号プロセッサ(DSP)16を含むプロセ
ッサ12を示しており、各DSP16はネットワーク・
コントローラ18を介して本発明による電話機20に対
する入り呼及び出接続呼を処理する。
【0014】図2はDSP16に実施したときの本発明
の第1の実施例を示す。呼マネジャー11はアプリケー
ション・プログラム・インタフェース13を介してコマ
ンドを制御し、かつ処理する。電話ネットワーク・イン
タフェース18を介して着信する電話呼の受信に応答し
て、呼マネジャー11は呼を検出し、次いで信号をアプ
リケーション・プログラム・インタフェース13に送出
してプレー・タスク15に適当なプロンプト・メッセー
ジを発行させる。プレー・タスク15はプロンプト・メ
ッセージをディジタル・アナログ変換器17に送出し、
ディジタル・アナログ変換器17は電話ネットワーク・
インタフェース18を介してユーザに出プロンプト・メ
ッセージ信号を発生する。出プロンプト・メッセージ信
号は、更に、プレー・タスク15によりバッファ・コン
トローラ22に転送される。バッファ・コントローラ2
2は、インタレース式バッファ21に出プロンプト・メ
ッセージ信号を蓄積する。
【0015】着信信号は、出プロンプト・メッセージの
送信中にプレー・タスク15によりアナログ・ディジタ
ル変換器9を介して受信される。これらの着信信号はデ
ィジタル化され、バッファ・コントローラ22に送出さ
れ、バッファ・コントローラ22はディジタル化された
着信信号をバッファ21に蓄積する。
【0016】本発明のこの実施例では、バッファ・コン
トローラ22が着信信号及び出プロンプト・メッセージ
信号を単一循環式のインタレース式バッファ21に蓄積
する。着信信号をi1 、i2 、i3 、...in と表
し、出プロンプト・メッセージ信号をo1 、o2
3 、...on と表すと、バッファ・コントローラ2
2は信号をi1 、o1 、i2 、o2 、...in 、on
としてインタレース式バッファ21に蓄積する。
【0017】インタレース式バッファ21に着信信号及
び発信信号を蓄積すると、メモリ空間及び検索時間が減
少する。インタレース式バッファ21に蓄積した両シー
ケンスのデータに対するヘッド・ポインタ及びテール・
ポインタにより、着信信号及び発信信号に対するアクセ
スが簡単かつ速くなる。
【0018】遅延ファインダ27は、着信信号及び出プ
ロンプト・メッセージ信号を用いて、電話ネットワーク
により出プロンプト・メッセージ信号に導入された遅延
を判断する。次いで、インタレース式バッファ21にお
ける着信信号の一部分は、判断された遅延に従って遅延
バッファ23に転送される。遅延を判断する際に、遅延
ファインダ27は出プロンプト・メッセージ信号及び着
信信号の両方20ミリ秒のサブフレームに処理する。
【0019】第1に、遅延ファインダ27はインタレー
ス式バッファ21に蓄積した出プロンプト・メッセージ
信号のサブフレームのエネルギ・レベルを判断する。こ
のエネルギ・レベルが一定のしきい値を超えるときは、
音声判断を行って出プロンプト・メッセージ信号におけ
るどこからプロンプト・メッセージが開始するのかを判
断する。この出プロンプト・バッファ・オフセットはメ
モリに蓄積される。次いで、出プロンプト・バッファ・
オフセットに従って判断された出プロンプト・メッセー
ジ信号のサブフレームは、着信信号のサブフレームと相
関される。
【0020】相関の結果として着信信号内から出プロン
プト・メッセージが検出されると、着信信号内の出プロ
ンプト・メッセージの位置を示す着信信号バッファ・オ
フセットを蓄積する。次いで、着信信号バッファ・オフ
セット及び出プロンプト・バッファ・オフセットを用い
て遅延が判断される。
【0021】図3及び図4は本発明のこの一実施例を概
要的に示し、これには、処理要求モジュール82に応答
して、LPCバッファ28における着信信号を表すLP
Cデータを蓄積するエコー打ち消し及び遅延検出処理1
00が含まれている。処理要求モジュール82はアプリ
ケーション・プログラム・インタフェース80により制
御される。LPCバッファ28に蓄積された信号は、更
に会話タスク・モジュール170を用いて処理され、こ
の実施例において、会話タスク・モジュール170はL
PCバッファ28に蓄積された信号を処理して蓄積した
信号内のどこに会話が実際に発生するのかを判断する。
発声検出モジュール146を用いて蓄積した信号内にお
いて発声の開始フレーム及び終了フレームについて判断
する。蓄積した信号に発声が検出されると、ブロック1
52において本発明は出プロンプト・メッセージのプレ
ーを停止させ、エコー打ち消しをオフにする。ブロック
158において、出プロンプト・メッセージを終了した
のであれば、更に、エコー打ち消しをオフにする。
【0022】エコー打ち消し及び遅延検出処理は、ブロ
ック270から開始する図6におけるフローチャートに
更に詳細に示されている。ブロック270からの判断ブ
ロック272において、出プロンプト・メッセージ信号
のサブフレーム検索を続けるか否かについて判断する。
サブフレーム検索を続けないのであれば、処理は判断ブ
ロック290により続けられ、以下で説明される。
【0023】サブフレーム検索を継続するのであれば、
判断ブロック274において処理はフレーム内にあるか
否かの別の判断を行う。フレーム内にないときは、ブロ
ック270において処理を続ける。フレーム内のとき
は、ブロック276において処理が続き、出プロンプト
・メッセージ信号の次のサブフレームを検索する。ブロ
ック276から、判断ブロック288において、出プロ
ンプト・メッセージ信号の現在サブフレームは音声デー
タを含むか否かを判断する処理を続けるか、又はブロッ
ク278において、出プロンプト・メッセージ信号に音
声データを検出した前の判断の結果として処理を続け
る。
【0024】判断ブロック288において、出プロンプ
ト・メッセージ信号の現在のサブフレームに音声データ
を検出しないときは、処理はブロック276に戻り、出
プロンプト・メッセージ信号のサブフレームを検索す
る。判断ブロック288において、出プロンプト・メッ
セージ信号の現在のサブフレームに音声データを検出し
たときは、処理はブロック278に続き、サブフレーム
のエネルギ・レベルを判断する。
【0025】ブロック278からのブロック280にお
いて、出プロンプト・メッセージ信号のサブフレームの
エネルギ・レベルを所定のしきい値エネルギと比較す
る。判断ブロック282において、出プロンプト・メッ
セージ信号の現在のサブフレームのエネルギ・レベルが
所定のしきい値エネルギを超えているとき、及び判断ブ
ロック284において、出プロンプト・メッセージ信号
の十分なフレームを受信したときは、ブロック286に
おいて現在のサブフレームをメモリに複写して、処理が
判断ブロック290に続く。そうでないときは、処理が
ブロック276に続き、出プロンプト・メッセージ信号
の次のサブフレームを検索する。
【0026】所定のしきい値エネルギを超えるエネルギ
・レベルを有する音声データを出プロンプト・メッセー
ジ信号に検出された場合に、判断ブロック290におい
て、遅延が既に判断され、かつ遅延ファインダ27が実
効不能にされたときは、処理がブロック270に戻る。
判断ブロック292において、着信信号のフレーム内で
ないときは、処理は再びブロック270に戻る。
【0027】しかし、遅延ファインダ27が実効不能に
されていないとき、及び着信信号のフレーム内のとき
は、処理はブロック294に続き、出プロンプト・メッ
セージ信号の現在のサブフレームが着信信号と相関され
る。判断ブロック296において、ピークが検出されな
いときは、処理はブロック310に続き、着信信号内の
位置を増加させ、次いで判断ブロック292に進む。
【0028】そうでないときは、処理はブロック298
に続き、標準偏差を判断する。判断ブロック300にお
いて、標準偏差が最大化していないときは、処理はブロ
ック308に続き、アキュムレータがブロック310に
更新される。判断ブロック300において、標準偏差が
最大化されているときは、従ってブロック302におい
て遅延が更新される。判断ブロック304において、着
信信号の現在のフレーム内の位置が最大遅延より小さい
ときは、処理はブロック308に続く。そうでないとき
は、ブロック306において遅延を判断して、処理がブ
ロック270に続く。
【0029】ブロック270により、遅延が検出される
と、処理はブロック192に続き、エコー打ち消しが実
行されたときは、線形予測コード(LPC)発生を起動
させる。そうでないときは、処理はブロック180に続
き、着信信号の次の20ミリ秒フレームを検索する。
【0030】判断ブロック200により、遅延が検出さ
れたときは、処理は判断ブロック202に続き、エコー
・キャンセラー24が実効不能にされたか否かについ
て、又はチャネルに適応しようとする前の試みが失敗し
たか否かを判断する。これらの条件がいずれも満足され
ると、LPC発生に備えて、処理は再び判断ブロック1
92に戻る。
【0031】そうでないときは、処理は判断ブロック2
04に続き、遅延バッファ23が満たされているか否か
について判断する。遅延バッファ23が満たされていな
いときは、処理がブロック206に続き、基準信号を遅
延バッファ23にロードする。そうでないときは、ブロ
ック270において遅延検出処理において判断された遅
延に従って遅延バッファ23を着信信号により満たす。
【0032】例えば、遅延が240サンプルであったと
判断され、かつエコー・キャンセラーが100個のデー
タサンプルを取り扱うとき、即ちエコー・キャンセラー
が100タップ・フィルタ長を有するときは、遅延ファ
インダ27が遅延バッファ23に着信信号のデータ・サ
ンプルi190 、i191 、...i298 を蓄積してエコー
・キャンセラー24により更に処理する。従って、本発
明は、エコー・キャンセラーを作動させる前に遅延を判
断し、次いでエコー・キャンセラーの適応フィルタの長
さに従って着信信号の窓をエコー打ち消しすることによ
り、通信ネットワーク構成の構造から独立した効果的な
割り込み機能が得られる。
【0033】次いで、エコー・キャンセラー24は遅延
バッファに蓄積した着信信号のサブフレーム即ち窓を処
理して出プロンプト・メッセージのエコーを除去し、か
くして強化着信信号を発生させる。強化着信信号は強化
着信バッファ25に蓄積される。
【0034】次いで、強化着信信号は線形予測コード
(LPC)発生器26により処理され、かつその結果の
線形予測コード・ベクトル及び関連したエネルギ・レベ
ルが発声抽出器30が処理に備えてLPCバッファ28
に蓄積される。
【0035】本発明のこの実施例では、強化着信バッフ
ァ25が強化着信信号の共振の振幅を判断することによ
り、関連する強化着信信号のエネルギ・レベルを判断す
る。更に、LPC発生器26は強化着信信号の周波数ス
ペクトルを判断することにより関連する強化着信信号の
エネルギ・レベルを判断できることも意図している。
【0036】LPCバッファ28に蓄積したデータを用
いて、会話認識タスクは会話認識プロセッサ36により
制御される。会話認識プロセッサ36は、LPCバッフ
ァ28を会話について連続的に監視して、次いでその会
話を処理し、出プロンプト・メッセージに対するユーザ
応答があれば、これを判断する。データについてLPC
バッファ28を連続的に監視することにより、会話認識
プロセッサ36は、LPCバッファ28に十分なデータ
が受信されるまで、他のアプリケーション又は他のタス
クに関する会話処理を実行することができる。
【0037】第1に、会話認識プロセッサ36は発声抽
出器30を作動させて、LPCバッファ28に蓄積した
強化着信信号のデータ内のどこから会話が開始するのか
を判断させる。本発明によるこの実施例では、発声抽出
器30がエネルギに基づいた終結点を用いてLPCバッ
ファ28内のどこから会話が開始するのかを判断する。
【0038】再び、エネルギに基づく終結点では、LP
Cバッファ28に蓄積した強化着信信号のエネルギ・レ
ベルを用いて強化着信信号が会話を表しているか否かに
ついて判断をする。更に、発声抽出器30は、モデルに
基づく方法を用いてLPCバッファ28のどこから会話
が開始するのかを判断して、LPCバッファ28に蓄積
した強化着信信号のデータを既知の会話モデルと比較す
る。
【0039】発声抽出器30により会話が検出されたと
きに、プロンプト・メッセージが終結していないのであ
れば、即ち出プロンプト・メッセージ信号の送信中にユ
ーザが「割り込み」をしたのであれば、呼マネジャー1
1にメッセージを送出してプロンプト・メッセージの送
信を停止させ、かつエコー・キャンセラー24をオフに
させる。
【0040】LPCバッファ28に蓄積した強化着信信
号の一般化会話パラメータ(GSP)及び一般化会話特
徴(GSF)は、発声抽出器30により判断された会話
開始位置に従い、GSP/GSF発生器32により判断
される。GSP及びGSFはGSP/GSFバッファ3
4に蓄積される。
【0041】次いで、会話認識プロセッサ36は、GS
Fを、呼マネジャー11からアプリケーション・プログ
ラム・インタフェース(API)12を介してダウンロ
ードした文法又は会話モデルと比較する。次いで、比較
の結果が更なる処理のためにアプリケーション・プログ
ラム・インタフェース13にアップロードされる。
【0042】本発明によるこの実施例では、会話認識プ
ロセッサ36がハイデン・マルコフ法(Hidden
Markov method)を用いてGSFをアプリ
ケーション・プログラム・インタフェース13からダウ
ンロードした文法又は会話モデルと比較している。しか
し、本発明は、他の会話認識方法を用いてもよいことを
意図している。
【0043】本発明を詳細に説明したが、本発明は、請
求の範囲により定義されるように本発明の精神及び範囲
から逸脱することなく、種々の変形、置換及び変更を実
行し得ることを理解すべきである。
【0044】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。
【0045】(1)エコー・キャンセラーを用いて通信
チャネルを介して音声作動のプロンプト・インタラプト
を得るプロンプト・インタラプト・システムであって、
前記エコー・キャンセラーが適応フィルタを含み、前記
適応フィルタが所定のタップ・フィルタ長を有する前記
プロンプト・インタラプト・システムにおいて、前記通
信チャネルに接続され、通信チャネルを介して発信信号
を送信するプレー・タスクであって、前記発信信号が出
プロンプト・メッセージを含むプレー・タスクと、第1
のバッファと、前記通信チャネルに接続され、前記通信
チャネルからの着信信号を受信し、かつ前記着信信号と
前記プレー・タスクからの前記発信信号を前記第1のバ
ッファへ蓄積するバッファ・コントローラであって、前
記着信信号が前記発信信号の送信中に受信され、かつ前
記出プロンプト・メッセージのエコーを含む前記バッフ
ァ・コントローラと、第2のバッファと、前記第1のバ
ッファ及び前記第2のバッファに接続され、前記第1の
バッファに蓄積された前記着信信号及び前記発信信号に
従って前記通信チャネルによる遅延を判断し、かつ前記
遅延及び前記所定のタップ・フィルタ長に従って前記第
2のバッファへ前記着信信号の一部分を蓄積する遅延フ
ァインダと、前記第2のバッファに接続され、かつ前記
着信信号の前記一部分に応答して前記着信信号の前記一
部分から前記エコーを除去する前記エコー・キャンセラ
ーとを含むことを特徴とするシステム。
【0046】(2)エコー・キャンセラーを用いて、通
信チャネルを介して音声作動プロンプト・インタラプト
を得るプロンプト・インタラプト・システムであって、
前記エコー・キャンセラーが所定のタップ・フィルタ長
を有した適応フィルタを含む前記プロンプト・インタラ
プト・システムにおいて、前記通信チャネルに接続さ
れ、前記通信チャネルからの入り呼を検出する呼マネジ
ャーと、前記呼マネジャーに接続され、かつ前記入り呼
に応答し、出プロンプト・メッセージを発生するアプリ
ケーション・インタフェースと、前記アプリケーション
・インタフェースに接続され、前記入り呼に応答し、前
記通信チャネルを介して前記出プロンプト・メッセージ
を表す発信信号を送信するプレー・タスクと、第1のバ
ッファと、前記通信チャネル、前記第1のバッファ及び
前記プレー・タスクに接続され、前記プレー・タスクか
らの前記発信信号を受信し、かつ前記第1のバッファに
対する前記発信信号を蓄積し、かつ前記出プロンプト・
メッセージの前記送信中に前記通信チャネルからの着信
信号を受信し、かつ前記着信信号を前記第1のバッファ
へ蓄積するバッファ・コントローラであって、前記着信
信号が前記出プロンプト・メッセージのエコーを含む前
記バッファ・コントローラと、第2のバッファと、前記
第1のバッファ及び前記第2のバッファに接続され、前
記着信信号及び前記発信信号に応答してチャネル遅延を
判断するように、かつ前記第2のバッファに前記着信信
号の一部分を蓄積するように動作可能な遅延ファインダ
であって、前記一部分が前記チャネル遅延及び前記所定
のタップ・フィルタ長に従って決定される前記遅延ファ
インダと、前記第2のバッファに接続され、かつ前記着
信信号の前記一部分に応答して、前記第2のバッファに
おける前記着信信号の前記一部分から前記エコーを除去
する前記エコー・キャンセラーとを含むことを特徴とす
るプロンプト・インタラプト・システム。
【0047】(3)エコー・キャンセラーを用い、通信
チャネルを介して音声作動プロンプト・インタラプトを
得るプロンプト・インタラプト・システムであって、前
記エコー・キャンセラーが所定のタップ・フィルタ長を
有する適応フィルタを含む前記プロンプト・インタラプ
ト・システムにおいて、前記通信チャネルに接続され、
前記通信チャネルからの入り呼を検出する呼マネジャー
と、前記呼マネジャーに接続され、かつ前記入り呼に応
答し、出プロンプト・メッセージを発生するアプリケー
ション・インタフェースと、前記アプリケーション・イ
ンタフェース及び前記通信チャネルに接続され、前記通
信チャネルを介する前記出プロンプト・メッセージを表
す発信信号を送信するプレー・タスクと、第1のバッフ
ァと、前記通信チャネル、前記第1のバッファ及び前記
プレー・タスクに接続されて前記プレー・タスクからの
前記発信信号を受信し、かつ前記第1のバッファに前記
発信信号を蓄積し、かつ前記発信信号の前記送信中に前
記通信チャネルからの着信信号を受信し、かつ前記第2
のバッファへ前記着信信号を蓄積するバッファ・コント
ローラであって、前記着信信号が前記出プロンプト・メ
ッセージのエコーを含む前記バッファ・コントローラ
と、前記第2のバッファに接続され、前記発信信号のエ
ネルギが第1の所定のしきい値を超えるか否かの判断に
応答して第1のバッファ・オフセットを判断する遅延フ
ァインダであり、更に、前記遅延ファインダが前記第1
のバッファにおける前記発信信号と前記バッファ・オフ
セット信号に従った前記第2のバッファにおける前記着
信信号との相関に応答して、第2のバッファ・オフセッ
ト信号を決定するように動作可能であり、更に、前記遅
延ファインダが前記第1のバッファ・オフセット信号及
び第2のバッファ・オフセット信号に応答してチャネル
遅延を決定するように動作可能な前記遅延ファインダ
と、第3のバッファと、前記第2のバッファ及び前記第
3のバッファに接続され、前記着信信号の一部分から前
記エコーを除去し、かつ前記第3のバッファに前記強化
着信信号を蓄積するエコー・キャンセラーであって、前
記着信信号の前記一部分が前記チャネル遅延及び前記所
定のタップ・フィルタ長に従って前記遅延ファインダに
より判断される前記エコー・キャンセラーとを含むプロ
ンプト・インタラプト・システム。
【0048】(4)更に、第4のバッファと、前記エコ
ー・キャンセラー及び前記第4のバッファに接続され、
線形予測コードを発生し、かつ前記強化着信信号に応答
して関連したエネルギ・レベルを決定し、かつ前記線形
予測コード・ベクトル及び関連するエネルギ・レベルを
前記第4のバッファに蓄積する線形予測コード発生器
と、前記第4のバッファに接続され、前記関連するエネ
ルギ・レベルに応答して、話したワードが前記出プロン
プト・メッセージ信号に含まれているか否かを判断し、
かつ前記出プロンプト・メッセージの前記送信の終結を
開始させ、かつ前記判断に応答して前記エコー・キャン
セラーを実効不能させる発声抽出器と、第5のバッファ
と、前記第4のバッファ及び前記第5のバッファに接続
され、前記発声抽出器により実行された前記判断に応答
して、前記線形予測コード・ベクトルから会話パラメー
タ及び会話特徴を発生し、かつ前記会話パラメータ及び
前記会話特徴を前記第5のバッファに蓄積する会話発生
器と、前記発声抽出器、前記会話発生器及び前記第5の
バッファに接続され、前記会話パラメータ及び前記会話
特徴を処理して前記出プロンプト・メッセージに応答を
判断し、かつ前記アプリケーション・プログラム・イン
タフェースに対する応答を送信する会話認識プロセッサ
と、を含むことを特徴とする請求項4記載のプロンプト
・インタラプト・システム。
【0049】(5)前記会話認識プロセッサは、前記会
話パラメータ及び前記会話特徴を前記呼マネジャーから
前記アプリケーション・プログラム・インタフェースを
介してダウンロードした文法と比較して前記出プロンプ
ト・メッセージに対する前記応答を判断することを特徴
とする請求項4記載のプロンプト・インタラプト・シス
テム。
【0050】(6)前記会話認識プロセッサは、前記会
話パラメータ及び前記会話特徴を、前記呼マネジャーか
ら前記アプリケーション・プログラム・インタフェース
を介してダウンロードした会話モデルと比較して前記出
プロンプト・メッセージに対する応答を判断することを
特徴とする請求項4記載のプロンプト・インタラプト・
システム。
【0051】(7)前記線形予測コード発生器は、前記
強化着信信号の前記共振の振幅を判断することにより前
記関連するエネルギ・レベルを判断することを特徴とす
る請求項4記載のプロンプト・インタラプト・システ
ム。
【0052】(8)前記線形予測コード発生器は、前記
強化着信信号の周波数スペクトルを判断することにより
前記関連するエネルギ・レベルを判断することを特徴と
する請求項4記載のプロンプト・インタラプト・システ
ム。
【0053】(9)調整可能にエコーを打ち消す方法に
おいて、通信チャネルを介して出プロンプト・メッセー
ジを表す発信信号を送信するステップと、前記通信チャ
ネルを介して前記発信信号の送信中に前記通信チャネル
から着信信号を受信するステップであって、前記着信信
号が前記出プロンプト・メッセージのエコーを含むステ
ップと、通信チャネルからの着信信号の受信に応答して
第1のバッファに前記着信信号を蓄積するステップと、
前記着信信号及び前記発信信号に応答し、遅延ファイン
ダを用いて前記通信チャネルを介する遅延を判断するス
テップと、エコー・キャンセラーを用いて、前記着信信
号の一部分から前記エコーを除去するステップであっ
て、前記遅延、及び前記エコー・キャンセラーに含まれ
る適応フィルタの所定のタップ・フィルタ長に応答して
前記一部分を判断するステップとを含む、調整可能にエ
コーを打ち消す方法。
【0054】(10)音声作動プロンプト・インタラプ
トを得る方法において、入り呼の受信に応答して出プロ
ンプト・メッセージを送信するステップと、前記出プロ
ンプト・メッセージを表す出プロンプト・メッセージ信
号を第1のバッファに蓄積するステップと、前記出プロ
ンプト・メッセージの前記送信中に着信信号を受信する
ステップと、前記着信信号を第2のバッファに蓄積する
ステップであって、前記着信信号が前記出プロンプト・
メッセージのエコーを含むステップと、前記出プロンプ
ト・メッセージ信号のエネルギが第1の所定のしきい値
を超えるか否かを判断することに応答して第1のバッフ
ァ・オフセットを判断するステップと、前記第1のバッ
ファ・オフセットに従って前記第1のバッファにおける
前記出プロンプト・メッセージ信号を前記第2のバッフ
ァにおける前記着信信号と相関させるステップと、前記
相関させるステップに応答して第2のバッファ・オフセ
ット信号を判断するステップと、前記第2のバッファ・
オフセット信号に応答して着信信号の遅延を判断するス
テップと、エコー・キャンセラーを用いて前記着信信号
の一部分から前記エコーを除去するステップであって、
前記一部分が前記着信信号の遅延と、前記エコー・キャ
ンセラーに含まれる適応フィルタの所定のタップ・フィ
ルタ長とにより判断されて強化着信信号を発生させるス
テップと、前記強化着信信号を第3のバッファに蓄積す
るステップと、前記第3のバッファにおける前記強化着
信信号が前記強化着信信号からの発声部分を抽出するた
めに会話を含むか否かを判断するステップと、前記強化
着信信号の前記発声部分における一般化会話パラメータ
及び一般化会話特徴を判断するステップと、前記一般化
会話パラメータ及び前記一般化会話特徴を蓄積した会話
モデルと比較するステップと、前記比較するステップに
応答して会話アプリケーション・タスクを実行するステ
ップとを含む音声作動プロンプト・インタラプトを得る
方法。
【0055】(11)本発明は割り込み機能を含む音声
認識システムにおいて効果的なエコーの打ち消しを提供
する。本発明のシステム及び方法は、出プロンプト・メ
ッセージを表す発信信号の送信中に、通信ネットワーク
から受信した着信信号をインターレース式バッファ21
に蓄積するバッファ・コントローラ22を含む。次い
で、遅延ファインダ27が前記着信信号及び前記発信信
号に従って前記通信ネットワークに関連したチャネル遅
延を判断する。更に、前記遅延ファインダ27は、前記
チャネル遅延とエコー・キャンセラー24に含まれてい
る適応フィルタのフィルタ長とに従って判断された前記
着信信号の一部分を遅延バッファ23に蓄積する。エコ
ー・キャンセラー24は、前記遅延バッファ23に蓄積
された前記着信信号を用いて、更なる処理に備えて前記
着信信号を強化する。
【0056】注意: 著作権(c)1994年テキサス・インスツルメンツ
(株) この特許文書の開示部分には著作権保護の対象となる要
素を含む。著作権者は、いずれかの者による米国特許及
び商標局のファイル及び記録に見られる特許文書又は特
許開示のファクシミリ複製に対して異議を申し立てない
が、それ以外についてはどのようなものであっても全て
の著作権を保留する。
【図面の簡単な説明】
【図1】通信ネットワーク例のブロック図。
【図2】本発明のブロック図。
【図3】本発明の一実施例における総合処理を説明する
フローチャート。
【図4】本発明の一実施例における総合処理を説明する
フローチャート。
【図5】本発明に用いられ遅延検出、エコー打ち消し及
び線形予測コード発生処理を説明するフローチャート。
【図6】本発明に用いられ遅延検出、エコー打ち消し及
び線形予測コード発生処理を説明するフローチャート。
【符号の説明】
11 呼マネジャー 13 アプリケーション・プログラム・インタフェース
(AP) 15 プレー・タスク 18 ネットワーク・コントローラ 19 電話ネットワーク・インタフェース 21 インタレース式バッファ 22 バッファ・コントローラ 23 遅延バッファ 24 エコー・キャンセラー 25 強化着信バッファ 26 線形予測コード(LPC)発生器 27 遅延ファインダ2 28 LPCバッファ 30 発声抽出器 32 GSP/GSF発生器 34 GSP/GSFバッファ 36 会話認識プロセッサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エコー・キャンセラーを用いて通信チャ
    ネルを介して音声作動のプロンプト・インタラプトを得
    るプロンプト・インタラプト・システムであって、前記
    エコー・キャンセラーが適応フィルタを含み、前記適応
    フィルタが所定のタップ・フィルタ長を有する前記プロ
    ンプト・インタラプト・システムにおいて、 前記通信チャネルに接続され、通信チャネルを介して発
    信信号を送信するプレー・タスクであって、前記発信信
    号が出プロンプト・メッセージを含むプレー・タスク
    と、 第1のバッファと、 前記通信チャネルに接続され、前記通信チャネルからの
    着信信号を受信し、かつ前記着信信号と前記プレー・タ
    スクからの前記発信信号を前記第1のバッファへ蓄積す
    るバッファ・コントローラであって、前記着信信号が前
    記発信信号の送信中に受信され、かつ前記出プロンプト
    ・メッセージのエコーを含む前記バッファ・コントロー
    ラと、 第2のバッファと、 前記第1のバッファ及び前記第2のバッファに接続さ
    れ、前記第1のバッファに蓄積された前記着信信号及び
    前記発信信号に従って前記通信チャネルによる遅延を判
    断し、かつ前記遅延及び前記所定のタップ・フィルタ長
    に従って前記第2のバッファへ前記着信信号の一部分を
    蓄積する遅延ファインダと、 前記第2のバッファに接続され、かつ前記着信信号の前
    記一部分に応答して前記着信信号の前記一部分から前記
    エコーを除去する前記エコー・キャンセラーとを含むこ
    とを特徴とするプロンプト・インタラプト・システム。
  2. 【請求項2】 調整可能にエコーを打ち消す方法におい
    て、 通信チャネルを介して出プロンプト・メッセージを表す
    発信信号を送信するステップと、 前記通信チャネルを介して前記発信信号の送信中に前記
    通信チャネルから着信信号を受信するステップであっ
    て、前記着信信号が前記出プロンプト・メッセージのエ
    コーを含むステップと、 通信チャネルからの着信信号の受信に応答して第1のバ
    ッファに前記着信信号を蓄積するステップと、 前記着信信号及び前記発信信号に応答し、遅延ファイン
    ダを用いて前記通信チャネルを介する遅延を判断するス
    テップと、 エコー・キャンセラーを用いて、前記着信信号の一部分
    から前記エコーを除去するステップであって、前記遅
    延、及び前記エコー・キャンセラーに含まれる適応フィ
    ルタの所定のタップ・フィルタ長に応答して前記一部分
    を判断するステップとを含む調整可能にエコーを打ち消
    す方法。
JP08433496A 1995-04-07 1996-04-05 音声作動プロンプト・インタラプト機能を備えたプロンプト・インタラプト・システム及び調整可能にエコーを打ち消す方法 Expired - Lifetime JP4098842B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US418327 1995-04-07
US08/418,327 US5708704A (en) 1995-04-07 1995-04-07 Speech recognition method and system with improved voice-activated prompt interrupt capability

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH098708A true JPH098708A (ja) 1997-01-10
JP4098842B2 JP4098842B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=23657651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08433496A Expired - Lifetime JP4098842B2 (ja) 1995-04-07 1996-04-05 音声作動プロンプト・インタラプト機能を備えたプロンプト・インタラプト・システム及び調整可能にエコーを打ち消す方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5708704A (ja)
EP (1) EP0736995B1 (ja)
JP (1) JP4098842B2 (ja)
DE (1) DE69635325D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320490A (ja) * 2000-03-29 2001-11-16 Lucent Technol Inc 通話者入力レート制御方法、通話者入力レート制御システム、及び通話者入力レート制御装置
WO2005024789A1 (ja) * 2003-09-05 2005-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音響処理システム、音響処理装置、音響処理方法、音響処理プログラム及び記憶媒体
US7533015B2 (en) 2004-03-01 2009-05-12 International Business Machines Corporation Signal enhancement via noise reduction for speech recognition

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859908A (en) * 1996-03-28 1999-01-12 At&T Corp. Method and apparatus for applying multiple speech processing features to a telephone call
US5765130A (en) * 1996-05-21 1998-06-09 Applied Language Technologies, Inc. Method and apparatus for facilitating speech barge-in in connection with voice recognition systems
WO1998024225A1 (en) * 1996-11-28 1998-06-04 British Telecommunications Public Limited Company Interactive apparatus
US6094476A (en) 1997-03-24 2000-07-25 Octel Communications Corporation Speech-responsive voice messaging system and method
US6167133A (en) * 1997-04-02 2000-12-26 At&T Corporation Echo detection, tracking, cancellation and noise fill in real time in a communication system
GB2325110B (en) * 1997-05-06 2002-10-16 Ibm Voice processing system
JP3195274B2 (ja) * 1997-06-16 2001-08-06 埼玉日本電気株式会社 Tdma音声情報読出装置
US5956675A (en) * 1997-07-31 1999-09-21 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for word counting in continuous speech recognition useful for reliable barge-in and early end of speech detection
EP0902416B1 (de) * 1997-09-12 2003-07-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zum Erkennen einer Spracheingabe während einer Ansage
DE59809955D1 (de) * 1997-09-12 2003-11-27 Siemens Ag Ansagesystem und Verfahren zum Steuern desselben
EP0902418B1 (de) * 1997-09-12 2003-10-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Einrichtung zum Steuern eines Ansagesystems durch Sprache
US6757652B1 (en) * 1998-03-03 2004-06-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multiple stage speech recognizer
US6246986B1 (en) * 1998-12-31 2001-06-12 At&T Corp. User barge-in enablement in large vocabulary speech recognition systems
US6574601B1 (en) * 1999-01-13 2003-06-03 Lucent Technologies Inc. Acoustic speech recognizer system and method
US7117149B1 (en) * 1999-08-30 2006-10-03 Harman Becker Automotive Systems-Wavemakers, Inc. Sound source classification
US7330815B1 (en) * 1999-10-04 2008-02-12 Globalenglish Corporation Method and system for network-based speech recognition
US6963759B1 (en) * 1999-10-05 2005-11-08 Fastmobile, Inc. Speech recognition technique based on local interrupt detection
US6937977B2 (en) * 1999-10-05 2005-08-30 Fastmobile, Inc. Method and apparatus for processing an input speech signal during presentation of an output audio signal
US6868385B1 (en) 1999-10-05 2005-03-15 Yomobile, Inc. Method and apparatus for the provision of information signals based upon speech recognition
US6606595B1 (en) * 2000-08-31 2003-08-12 Lucent Technologies Inc. HMM-based echo model for noise cancellation avoiding the problem of false triggers
WO2002060162A2 (en) * 2000-11-30 2002-08-01 Enterprise Integration Group, Inc. Method and system for preventing error amplification in natural language dialogues
FR2818479B1 (fr) * 2000-12-14 2003-03-07 France Telecom Procede et systeme de traitement vocal d'une suite de phonemes
US7437286B2 (en) 2000-12-27 2008-10-14 Intel Corporation Voice barge-in in telephony speech recognition
EP1229518A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-07 Alcatel Speech recognition system, and terminal, and system unit, and method
US20020173333A1 (en) * 2001-05-18 2002-11-21 Buchholz Dale R. Method and apparatus for processing barge-in requests
US6947895B1 (en) * 2001-08-14 2005-09-20 Cisco Technology, Inc. Distributed speech system with buffer flushing on barge-in
FR2857540A1 (fr) * 2003-07-11 2005-01-14 France Telecom Procedes et dispositifs d'evaluation de delais de transmission et de traitement d'un signal de parole recu dans un terminal relie a un reseau de paquets
EP2107553B1 (en) * 2008-03-31 2011-05-18 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method for determining barge-in
EP2148325B1 (en) * 2008-07-22 2014-10-01 Nuance Communications, Inc. Method for determining the presence of a wanted signal component
JP5156043B2 (ja) * 2010-03-26 2013-03-06 株式会社東芝 音声判別装置
CN104508737B (zh) 2012-06-10 2017-12-05 纽昂斯通讯公司 用于具有多个声学区域的车载通信系统的噪声相关的信号处理
CN104704560B (zh) 2012-09-04 2018-06-05 纽昂斯通讯公司 共振峰依赖的语音信号增强
WO2014070139A2 (en) 2012-10-30 2014-05-08 Nuance Communications, Inc. Speech enhancement
GB2552280B (en) * 2013-06-26 2018-04-18 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd Speech recognition
US9697831B2 (en) 2013-06-26 2017-07-04 Cirrus Logic, Inc. Speech recognition
US10204622B2 (en) * 2015-09-10 2019-02-12 Crestron Electronics, Inc. Acoustic sensory network
US9749746B2 (en) * 2015-04-29 2017-08-29 Fortemedia, Inc. Devices and methods for reducing the processing time of the convergence of a spatial filter
US9691378B1 (en) * 2015-11-05 2017-06-27 Amazon Technologies, Inc. Methods and devices for selectively ignoring captured audio data
US20180166073A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-14 Ford Global Technologies, Llc Speech Recognition Without Interrupting The Playback Audio
KR102629385B1 (ko) * 2018-01-25 2024-01-25 삼성전자주식회사 바지-인 관련 직접 경로를 지원하는 저전력 보이스 트리거 시스템을 포함하는 애플리케이션 프로세서, 이를 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법
CN112017666B (zh) * 2020-08-31 2024-06-11 广州市百果园信息技术有限公司 一种延迟控制方法和装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0243032A1 (en) * 1986-04-22 1987-10-28 Nortel Networks Corporation Echo canceller for coded signals
US4914692A (en) * 1987-12-29 1990-04-03 At&T Bell Laboratories Automatic speech recognition using echo cancellation
US5125024A (en) * 1990-03-28 1992-06-23 At&T Bell Laboratories Voice response unit
US5155760A (en) * 1991-06-26 1992-10-13 At&T Bell Laboratories Voice messaging system with voice activated prompt interrupt
WO1993005597A1 (en) * 1991-08-30 1993-03-18 Digital Sound Corporation Adaptive echo canceller for voice messaging system
JP3013613B2 (ja) * 1992-06-29 2000-02-28 ヤマハ株式会社 データ送受信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320490A (ja) * 2000-03-29 2001-11-16 Lucent Technol Inc 通話者入力レート制御方法、通話者入力レート制御システム、及び通話者入力レート制御装置
WO2005024789A1 (ja) * 2003-09-05 2005-03-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音響処理システム、音響処理装置、音響処理方法、音響処理プログラム及び記憶媒体
US7533015B2 (en) 2004-03-01 2009-05-12 International Business Machines Corporation Signal enhancement via noise reduction for speech recognition

Also Published As

Publication number Publication date
US5708704A (en) 1998-01-13
EP0736995B1 (en) 2005-10-26
DE69635325D1 (de) 2005-12-01
JP4098842B2 (ja) 2008-06-11
EP0736995A2 (en) 1996-10-09
EP0736995A3 (en) 1998-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098842B2 (ja) 音声作動プロンプト・インタラプト機能を備えたプロンプト・インタラプト・システム及び調整可能にエコーを打ち消す方法
US6574601B1 (en) Acoustic speech recognizer system and method
US5619566A (en) Voice activity detector for an echo suppressor and an echo suppressor
EP0809841B1 (en) Voice activity detection
EP0713597B1 (en) Method for recognizing a spoken word in the presence of interfering speech
EP0976303B1 (en) Method and apparatus for noise reduction, particularly in hearing aids
US20030133565A1 (en) Echo cancellation system method and apparatus
EP0901267A2 (en) The detection of the speech activity of a source
WO1995005655B1 (en) Method for recognizing a spoken word in the presence of interfering speech
US5848151A (en) Acoustical echo canceller having an adaptive filter with passage into the frequency domain
JPH09502814A (ja) 音声活動検出装置
JP2003500936A (ja) エコー抑止システムにおけるニアエンド音声信号の改善
US5884194A (en) Hands-free telephone
JP4705893B2 (ja) エコーキャンセラ
JPH09252268A (ja) 音声および雑音の除去装置、音声認識装置
WO2019169272A1 (en) Enhanced barge-in detector
CA2416003C (en) Method and apparatus of controlling noise level calculations in a conferencing system
JP2891295B2 (ja) 音響エコーキャンセラ
JPH0614101A (ja) ハンズフリー電話機
JP2000252885A (ja) エコーキャンセラ及びこのエコーキャンセラを備えた音声通信装置
JP2000252883A (ja) エコーキャンセラの制御装置
JP4636695B2 (ja) 音声認識
JPH07264103A (ja) 音声の重畳検出方法及び装置とその検出装置を利用する音声入出力装置
JPH04211523A (ja) 信号処理装置及びボイスダイアル電話システム
AU764316B2 (en) Apparatus for noise reduction, particulary in hearing aids

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term