JPH0980088A - 大地電位検出表示装置 - Google Patents

大地電位検出表示装置

Info

Publication number
JPH0980088A
JPH0980088A JP26348995A JP26348995A JPH0980088A JP H0980088 A JPH0980088 A JP H0980088A JP 26348995 A JP26348995 A JP 26348995A JP 26348995 A JP26348995 A JP 26348995A JP H0980088 A JPH0980088 A JP H0980088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
ground electrode
resistor
ground potential
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26348995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3569053B2 (ja
Inventor
Yukio Katsuragi
幸男 葛城
Takao Kawashima
孝雄 川島
Yuzo Yamamoto
裕三 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chubu Electric Power Co Inc
Asahi Electric Works Ltd
Original Assignee
Chubu Electric Power Co Inc
Asahi Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chubu Electric Power Co Inc, Asahi Electric Works Ltd filed Critical Chubu Electric Power Co Inc
Priority to JP26348995A priority Critical patent/JP3569053B2/ja
Publication of JPH0980088A publication Critical patent/JPH0980088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569053B2 publication Critical patent/JP3569053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 落雷等により大地電位が急激に上昇するのを
検出および表示する。しかも、検出表示手段18の回路
素子がサージ状の高電圧で破損しないようにする。 【解決手段】 鉄塔10の近くの大地に第1の接地電極
12を設け、離れた大地に第2の接地電極14を設け
る。第1の接地電極12をネオン電線16と100キロ
オームの第1の抵抗20と3ないし10オームの第2の
抵抗22を順次に直列に介して第2の接地電極14に接
続する。落雷による高電圧が所定値を超えたか否かを、
第2の抵抗22の両端電位差から検出表示手段18は検
出し、所定値を超えると表示布46を落下させてこれを
表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、落雷等により大
地電位が急激に上昇するのを検出および表示するための
大地電位検出表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】鉄塔や高いビル等の落雷が予想される高
い建造物には、落雷電流を速やかに大地に放電すべく適
宜なアース接地がなされている。しかるに、大地の抵抗
や容量成分により、必らずしも速やかな放電はなされ
ず、落雷電流により大地電位が急激に上昇する場合があ
る。この大地電位の急激な上昇により、この大地にアー
ス接地される電気機器が破損を受ける虞がある。特に、
近年の半導体素子を用いた電気機器にあっては耐サージ
電圧が充分でなく、破損を受け易い。
【0003】そこで、かかる電気機器の破損の原因を知
るために、大地電位の上昇を検出する技術として、特公
昭53−30897号公報に示されたものがある。この
技術を簡単に説明すれば、以下のごときものである。ま
ず、落雷が予想される高い建造物から異なる距離だけ離
れた2点の大地にそれぞれ接地電極を設ける。そして、
これらの2つの接地電極間が放電表示器を介して接続さ
れたものである。落雷電流により一方の接地電極が設け
られた大地電位が他方の大地に比べて急激に高くなる
と、放電表示器は放電を記録する。そこで、この放電表
示器による記録から、大地電位が上昇したことを知り得
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術にあって
は、フィルムカットアウトや透明ガラス管を用いた筒形
ヒューズ等が放電表示器として利用されていた。これら
は、いずれも放電があったか否かを遠くから視認するこ
とができない。そこで、保守管理を容易にするために
は、遠方より視認できるように、赤い表示布を落下させ
または落雷毎に機械的カウンタの大きな表示を1つだけ
増加させるよう制御することが望まれる。そして、この
表示布の落下等には、高い大地電位を検出できるととも
に、繰り返して使用できる半導体素子が組み込まれた検
出表示機器を用い得ることが望ましい。
【0005】本発明は、上述のごとき従来技術の事情に
鑑みてなされたもので、大きなサージ電圧が印加される
ことなしに、大地電位の上昇を検出してこれを表示でき
る大地電位検出表示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明の大地電位検出表示装置は、落雷の予想さ
れる高い建造物の近くの大地に第1の接地電極を設け、
前記高い建造物から離れた大地に第2の接地電極を設
け、前記第1の接地電極を大きな抵抗値の第1の抵抗お
よび小さい抵抗値の第2の抵抗を順次に直列に介して前
記第2の接地電極に接続し、前記第2の抵抗の両端電位
差が所定値を超えるとこれを検出表示手段で検出すると
ともに表示動作するように構成されている。
【0007】さらに、前記第1と第2の抵抗の接続点
を、バリスタを介して、前記第2の接地電極に近接した
大地に設けられた第3の接地電極に接続して構成しても
良い。
【0008】そして、前記第1の接地電極をネオン電線
を介して前記第1の抵抗に接続して構成することもでき
る。
【0009】そしてまた、前記検出表示手段の表示動作
を、表示布を落下させ、または検出毎にカウンタの検出
回数表示を1つ増加させるように構成することもでき
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を、図1
を参照して説明する。図1は、本発明の大地電位検出表
示装置の一実施例の回路図である。
【0011】図1において、高い建造物としての鉄塔1
0の近くの大地に第1の接地電極12が設けられる。ま
た、鉄塔10から離れた大地に第2の接地電極14が設
けられる。第1の接地電極12は、ネオン電線16を介
して検出表示手段18の一方の入力端に接続され、この
検出表示手段18の他方の入力端が第2の接地電極14
にアース接続される。ここで、ネオン電線16は、高耐
圧の絶縁電線であり、第1の接地電極12から検出表示
手段18までの接続用の電線として好適である。
【0012】そして、検出表示手段18の一例は、以下
のごとく構成される。まず、第1の接地電極12は、ネ
オン電線16を経て一方の入力端に接続された大きな抵
抗値(例えば100キロオーム)の第1の抵抗20の一
端に接続され、その他端が小さな抵抗値(例えば3ない
し10オーム)の第2の抵抗22の一端に接続され、そ
の他端が他方の入力端に接続されて第2の接地電極14
にアース接続される。そして、第2の抵抗22の両端間
にバリスタ24と全波整流回路26が並列に介装され
る。さらに、この全波整流回路26の直流出力電圧が抵
抗28,30で分圧される。抵抗30の両端にはツエナ
ーダイオード32が並列接続され、この抵抗30に現わ
れる分圧電圧がサイリスタ34のゲート・カソード間に
ゲート信号として与えられる。このサイリスタ34のカ
ソードは、全波整流回路26のマイナス側出力端に接続
される。さらに、サイリスタ34のアノードは、電磁石
のコイル36と抵抗38と電池40を直列に介してカソ
ードに接続される。抵抗38と電池40の直列接続体
に、コンデンサ42が並列接続される。そして、電磁石
のコイル36により吸引されるプランジャ44の動作に
より表示布46が落下するように構成されている。な
お、検出表示手段18は、鉄塔10から離して設けられ
ている。
【0013】かかる構成において、鉄塔10に落雷があ
ると、その落雷電流48が大地に放電されるが、大地の
抵抗や容量等により第1の接地電極12が設けられた地
点の大地電位が急激に上昇する。第2の接地電極14が
設けられた地点の大地電位は、ほぼ変化しない。そこ
で、第1と第2の接地電極12,14間に大きなサージ
状の電位差が生じる。この電位差が、第1と第2の抵抗
20,22で分圧され、小さな分圧電圧が全波整流さ
れ、さらに適宜に分圧されてサイリスタ34にゲート信
号として与えられる。ここで、抵抗28,30の分圧に
より、第1と第2の接地電極12,14の間の電位差が
所定値を超えると、サイリスタ34が導通するように設
定される。ツエナーダイオード32は過大なゲート信号
が加わらないように規制するものである。そして、コン
デンサ42は、抵抗38で電流制限されて電池40から
充電されており、サイリスタ34が導通すると、コンデ
ンサ42の充電電圧がコイル36を介して放電され、プ
ランジャ44をばね等に抗して吸引動作させる。このプ
ランジャ44の吸引動作で表示布46は落下される。コ
ンデンサ42からの放電が終わると、抵抗38により電
池40から流れる電流が制限されているのでサイリスタ
34は導通状態を維持できずに非導通となる。このよう
にして、落雷による大地電位の上昇が検出され、表示布
46の落下によりこれが表示される。なお、上記検出表
示手段18の技術は、第1と第2の抵抗20,22を除
いて、実開平4−79268号公報に示される技術と同
様である。
【0014】次に、本発明の他の実施例を、図2を参照
して説明する。図2は、本発明の大地電位検出表示装置
の他の実施例の回路図である。図2において、図1と同
じ部材には同じ符号を付けて重複する説明を省略する。
【0015】図2において、第1と第2の抵抗20,2
2が設けられる分圧手段50は、他の回路が組み込まれ
る検出表示手段52とは分離され、第2の抵抗22の両
端電位が分圧手段50から検出表示手段52に与えられ
る。この分圧手段50と検出表示手段52との分離によ
り、サージ状の高電圧が検出表示手段52に与えられて
回路素子が破損する虞を無くすことができる。また、分
圧手段50において、第1と第2の抵抗20,22の接
続点が、バリスタ54を介して、第2の接地電極14の
近くの大地に設けられた第3の接地電極56に接続され
る。バリスタ54と第3の接地電極56を設けること
で、第1と第2の接地電極12,14間の電位差が予測
以上の大きさとなった場合や第2の接地電極14が充分
に大地に対して電気的接続がなされていない場合等に、
バリスタ54が導通して検出表示手段52に高電圧が加
わるのを防止することができる。さらに、検出表示手段
52にあっては、プランジャ44が機械式カウンタ58
に連結され、プランジャ44が1回動作する毎に、数字
による表示を1つ増加させるように構成される。機械式
カウンタ58の表示を初期状態で“0”に設定すること
で、表示される数字は落雷の検出回数を表示するように
作用する。機械式カウンタ58の表示は、遠方から数字
を視認できるように、大きいことが望ましい。
【0016】なお、上記実施例において、検出表示手段
18,52の回路構成は、上記実施例に限られるもので
ない。また、動作表示も、表示布46の落下や機械式カ
ウンタ58に限られず、落雷を検出してこれを表示でき
れば、いかなる構成であっても良い。そして、第1の接
地電極12と第1の抵抗20を結ぶネオン電線16は、
絶縁に優れているために用いられており、接続用の電線
を適宜に絶縁できるならばネオン電線16に限られるも
のでない。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の大地電位
検出表示装置は構成されているので、以下のごとき格別
な効果を奏する。
【0018】請求項1記載の大地電位検出表示装置にあ
っては、落雷電流により生ずるサージ状の高電圧が第1
と第2の抵抗で分圧され、比較的に小さい分圧電圧が検
出表示手段に与えられるので、検出表示手段に組み込ま
れる回路素子が高電圧等で破損するようなことがない。
【0019】さらに、請求項2記載の大地電位検出表示
装置にあっては、第1と第2の抵抗の接続点が、バリス
タを介して第3の接地電極で大地に接続されるので、落
雷により予測以上の高電圧が生じた場合、または第2の
接地電極が大地に充分に電気的接続されていない場合
に、バリスタが導通し、検出表示手段に高電圧が加わっ
てこれが破損される虞がない。
【0020】そして、請求項3記載の大地電位検出表示
装置にあっては、第1の接地電極と第1の抵抗の間の高
電圧が加わる電線に、ネオン電線を用いることで、ネオ
ン電線自体の高耐圧性能を利用でき、装置全体の構成が
簡単である。
【0021】そしてまた、請求項4記載の大地電位検出
表示装置にあっては、落雷等が検出されると、表示布が
落下されまたはカウンタの数字が1つずつ増加されるの
で、遠方より望遠鏡等を用いてこれらを視認することが
でき、それだけ保守管理が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の大地電位検出表示装置の一実施例の回
路図である。
【図2】本発明の大地電位検出表示装置の他の実施例の
回路図である。
【符号の説明】
10 鉄塔 12 第1の接地電極 14 第2の接地電極 16 ネオン電線 18,52 検出表示手段 20 第1の抵抗 22 第2の抵抗 46 表示布 54 バリスタ 56 第3の接地電極 58 機械式カウンタ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年11月1日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 大地電位検出表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 裕三 神奈川県川崎市高津区久本1丁目8番1号 旭電機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 落雷の予想される高い建造物の近くの大
    地に第1の接地電極を設け、前記高い建造物から離れた
    大地に第2の接地電極を設け、前記第1の接地電極を大
    きな抵抗値の第1の抵抗および小さい抵抗値の第2の抵
    抗を順次に直列に介して前記第2の接地電極に接続し、
    前記第2の抵抗の両端電位差が所定値を超えるとこれを
    検出表示手段で検出するとともに表示動作するように構
    成したことを特徴とする大地電位検出表示装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の大地電位検出表示装置に
    おいて、前記第1と第2の抵抗の接続点を、バリスタを
    介して、前記第2の接地電極に近接した大地に設けられ
    た第3の接地電極に接続して構成したことを特徴とする
    大地電位検出表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の大地電位検出表
    示装置において、前記第1の接地電極をネオン電線を介
    して前記第1の抵抗に接続して構成したことを特徴とす
    る大地電位検出表示装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の大地電位検出表
    示装置において、前記検出表示手段の表示動作を、表示
    布を落下させ、または検出毎にカウンタの検出回数表示
    を1つ増加させるように構成したことを特徴とする大地
    電位検出表示装置。
JP26348995A 1995-09-18 1995-09-18 大地電位検出表示装置 Expired - Fee Related JP3569053B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26348995A JP3569053B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 大地電位検出表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26348995A JP3569053B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 大地電位検出表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0980088A true JPH0980088A (ja) 1997-03-28
JP3569053B2 JP3569053B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=17390233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26348995A Expired - Fee Related JP3569053B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 大地電位検出表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3569053B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8428878B2 (en) 2008-03-24 2013-04-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Lightning strike simulation apparatus, method thereof, and program
JP2017150828A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 中部電力株式会社 雷撃の推測方法及び推測装置
CN108761175A (zh) * 2018-05-18 2018-11-06 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种地电位升检测系统及输电线路雷击情况确定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8428878B2 (en) 2008-03-24 2013-04-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Lightning strike simulation apparatus, method thereof, and program
JP2017150828A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 中部電力株式会社 雷撃の推測方法及び推測装置
CN108761175A (zh) * 2018-05-18 2018-11-06 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种地电位升检测系统及输电线路雷击情况确定方法
CN108761175B (zh) * 2018-05-18 2021-03-12 云南电网有限责任公司电力科学研究院 一种地电位升检测系统及输电线路雷击情况确定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3569053B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5617284A (en) Power surge protection apparatus and method
EP1305863B1 (en) System for overvoltage protection
US20060232906A1 (en) Surge detector/counter
US4363975A (en) Direct current power supply
CN108879616A (zh) 一种电容器纹波电流保护装置、方法及空调器
JPH0980088A (ja) 大地電位検出表示装置
JP2943465B2 (ja) 避雷器の故障監視装置
CN109066636B (zh) 一种防浪涌的电路
US4112418A (en) Lightning current responsive alarm
US11277002B2 (en) Surge protection device for the protection of multiple DC or AC power lines
EP0655814A1 (en) Surge arrester with insulative support bracket
JPH0331025Y2 (ja)
US20050068709A1 (en) System for overvoltage protection
JP2000050494A (ja) 同軸ケーブル用避雷器
JPH11258281A (ja) 放電計数器
EP4057457A1 (en) Bimetallic spark gap arrangement
KR200397414Y1 (ko) 금속 구조물을 이용하는 접지장치
KR960016776B1 (ko) 서어지 카운터
JPS6247180Y2 (ja)
JPS5825727Y2 (ja) ギャップレスアレスタの異常検出装置
JPS598422Y2 (ja) サ−ジ吸収回路
JPH076852A (ja) 避雷装置及びその劣化検出方法
WO2023186433A1 (en) Device and method for protecting a measurement circuit
JPH0132313Y2 (ja)
JPH04216475A (ja) 配電線路のサージ電圧測定方法とその測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040617

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees