JPH0974577A - クロスコネクト装置 - Google Patents

クロスコネクト装置

Info

Publication number
JPH0974577A
JPH0974577A JP7325415A JP32541595A JPH0974577A JP H0974577 A JPH0974577 A JP H0974577A JP 7325415 A JP7325415 A JP 7325415A JP 32541595 A JP32541595 A JP 32541595A JP H0974577 A JPH0974577 A JP H0974577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
transmission line
cross
space switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7325415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3582030B2 (ja
Inventor
Tomoji Kuroyanagi
智司 黒柳
Kazuo Hironishi
一夫 廣西
Takuji Maeda
卓二 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP32541595A priority Critical patent/JP3582030B2/ja
Priority to US08/658,739 priority patent/US5805320A/en
Priority to EP96109694A priority patent/EP0752794A3/en
Publication of JPH0974577A publication Critical patent/JPH0974577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3582030B2 publication Critical patent/JP3582030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0287Protection in WDM systems
    • H04J14/0293Optical channel protection
    • H04J14/0295Shared protection at the optical channel (1:1, n:m)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0062Provisions for network management
    • H04Q3/0075Fault management techniques
    • H04Q3/0079Fault management techniques involving restoration of networks, e.g. disaster recovery, self-healing networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0284WDM mesh architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0286WDM hierarchical architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0009Construction using wavelength filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0011Construction using wavelength conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0007Construction
    • H04Q2011/0015Construction using splitting combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0037Operation
    • H04Q2011/0043Fault tolerance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0005Switch and router aspects
    • H04Q2011/0052Interconnection of switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q2011/0079Operation or maintenance aspects
    • H04Q2011/0081Fault tolerance; Redundancy; Recovery; Reconfigurability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークに於けるクロスコネクト装置に
関し、部品点数を削減して経済化を図る。 【解決手段】 ルーチング部1とバイパス部2とを備
え、光ネットワークに於ける光クロスコネクト装置の場
合、ルーチング部1は、現用光伝送路k1と、電気クロ
スコネクト装置3との間のインタフェースリンクk3
と、バイパス部2との間のコネクションリンクk4との
切替接続を行う光空間スイッチを少なくとも有し、バイ
パス部2は、予備光伝送路k2と、ルーチング部1との
間のコネクションリンクk4との切替接続を行う光空間
スイッチを少なくとも有し、現用光伝送路k1の障害時
に、ルーチング部1とバイパス部2との間のコネクショ
ンリンクk4を介して現用光伝送路k1及びインタフェ
ースリンクk3と、予備光伝送路k2との間の切替接続
を行う構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ネットワーク等
のネットワークに於けるクロスコネクト装置に関する。
情報の高速且つ大容量の伝送を光技術を適用して行う光
伝送システムが開発されており、更に多重度を上げて経
済化を図る為に、波長多重化が行われている。従って、
光伝送路の障害による影響が大きくなり、迂回路を確保
することが必要となる。又光クロスコネクト装置は、波
長多重光信号に対しても、波長対応にパス切替えを可能
としており、予備光伝送路によるパス切替えを効率良く
行うことが要望されている。
【0002】
【従来の技術】図26は光ネットワークの説明図であ
り、151は光クロスコネクト装置(OXC)、152
は波長多重光伝送路、153は電気クロスコネクト装置
(EXC)、154は交換機(SW)、155は電気信
号或いは光信号の伝送路を示す。光伝送路152は、現
用光伝送路と予備光伝送路とから構成されている。
【0003】光クロスコネクト装置151は、光伝送路
152間の波長多重光信号を、波長λ1 ,λ2 ,λ3
・・・対応に設定した出方路を選択するものである。こ
の場合、波長を変換しないWP(Wavelength Path )
網と、必要に応じて波長を変換するVWP(VirtualW
avelength Path )網とに分類できる。又電気クロスコ
ネクト装置153を介した信号を含めて波長多重化す
る。又自ノード宛の光信号について、電気クロスコネク
ト装置153側に分岐する。又電気クロスコネクト装置
153と交換機154とは、それぞれ論理パスVP(V
irtual Path )と論理チャネルVC(Virtual Cha
nnel)単位でスイッチングを行う構成を備えている。
【0004】図27は従来例の説明図であり、光クロス
コネクト装置(OXC)151は、波長λ1 〜λn を多
重化した波長多重光信号を伝送する複数の現用光伝送路
(k1)と、波長λ1 〜λm を多重化した波長多重光信
号を伝送する複数の予備光伝送路(k2)と、電気クロ
スコネクト装置(EXC)153との間の波長λ1 〜λ
i を多重化した波長多重光信号を伝送する複数のインタ
フェースリンクk3とを収容している。
【0005】図28は従来例の光クロスコネクト装置の
説明図であり、波長多重光信号を分岐する光カプラ16
1と、波長分離する為のそれぞれ通過波長が異なる光フ
ィルタ162と、光空間スイッチ163と、所望の波長
に変換する波長変換器164と、波長多重化する光カプ
ラ165とを備えている。前述のWP網に於いては、波
長変換器164を省略した構成とするものである。又波
長多重光信号は、光カプラ161により多重度に対応し
て分岐され、波長λ1 〜λn ,λ1 〜λm ,λ 1 〜λi
対応の光フィルタ162によって波長分離され、光空間
スイッチ163に入力される。
【0006】光空間スイッチ163は、例えば、2×2
の光スイッチを複数組合せて構成することができるもの
であり、図示を省略した制御部からの制御によってクロ
スポイントの光スイッチを制御し、例えば、鎖線で概略
を示すパスを形成する。又前述のVWP網に於いて、入
側の波長と異なる出側の波長として多重化する場合は、
波長変換器164によってその出側の波長に変換する。
又電気クロスコネクト装置との間のインタフェースリン
クk3と現用光伝送路k1との間を波長対応に接続す
る。その場合も、波長が異なる時は波長変換器164に
よって波長変換を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】光伝送路に障害が発生
すると、その障害個所を回避する迂回路を介して波長多
重光信号を伝送するように、光クロスコネクト装置15
1に於いて切替えが行われる。その場合、予備光伝送路
の空きの部分を用いることになる。それによって、光ネ
ットワークのノード間の波長多重光信号の伝送が継続さ
れるから、光ネットワークの信頼性を向上することがで
きる。同様に、電気信号により伝送するネットワークに
於いても、現用系伝送路と予備系伝送路とを設け、且つ
クロスコネクト装置により入側と出側とのクロスコネク
トを行うことになる。
【0008】例えば、図28に於いて、出側の現用光伝
送路k1に障害が発生すると、入側の現用光伝送路k1
と入側の電気クロスコネクト装置との間のインタフェー
スリンクk3とを、出側の予備光伝送路k2に切替える
ように、光空間スイッチ163を制御することになる。
その場合、現用光伝送路k1及びインタフェースリンク
k3が総て使用中でなくても使用可能性を有するから、
光空間スイッチ163は、ノンブロッキングで切替えを
行う構成であることが必要となる。従って、光空間スイ
ッチ163のハード規模が大きくなるから、経済的な問
題があった。本発明は、経済的なクロスコネクト装置を
提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のクロスコネクト
装置は、(1)現用系の伝送路と予備系の伝送路とを収
容し、入側の伝送路からの信号を出側の伝送路へクロス
コネクトを行うクロスコネクト装置に於いて、予備系伝
送路を収容して入側からの信号を出側へクロスコネクト
するバイパス部2と、現用系伝送路を収容して入側から
の信号を出側へクロスコネクトするルーチング部1とを
設け、ルーチング部1の出側からの信号をバイパス部2
の入側へ伝送する第1のリンクと、ルーチング部1の入
側へバイパス部2の出側からの信号を伝送する第2のリ
ンクとを設けて構成する。
【0010】又(2)予備光伝送路k2と現用光伝送路
k1とが接続され、波長多重光信号のクロスコネクトを
行う光クロスコネクト装置(OXC)に於いて、予備光
伝送路k2を接続し、且つ少なくとも光空間スイッチを
含むバイパス部2と、現用光伝送路k1を接続し、且つ
少なくとも光空間スイッチを含むルーチング部1とを備
え、バイパス部2とルーチング部1との間をコネクショ
ンリンクk4により接続した構成とする。
【0011】又(3)ルーチング部1は、現用光伝送路
k1とコネクションリンクk4と共に、電気クロスコネ
クト装置(EXC)3との間のインタフェースリンクk
3を接続し、波長毎のルーチングを行う構成を備えてい
る。
【0012】又(4)ルーチング部1は、波長多重光信
号を分岐する光カプラと、波長分離を行う光フィルタ
と、この光フィルタの出力光信号の出側を選択する光空
間スイッチと、この光空間スイッチの出力光信号の波長
変換を行う波長変換器と、この波長変換器の出力光信号
を多重化して波長多重光信号とする光カプラとを備えて
いる。
【0013】又(5)バイパス部2は、光空間スイッチ
を備え、入側と出側との予備光伝送路k2間を接続した
り、或いは、入側又は出側の予備光伝送路k2と、ルー
チング部1との間をコネクションリンクk4を介して接
続する構成を備えることができる。
【0014】又(6)バイパス部2は、波長多重光信号
を分岐する光カプラと、波長分離する光フィルタと、こ
の光フィルタの出力光信号のルーチングを行う光空間ス
イッチと、この光空間スイッチの出力光信号を波長多重
光信号とする光カプラとを備え、入側と出側との予備光
伝送路k2の間を波長毎にルーチングしたり、或いは、
入側又は出側の予備光伝送路k2と、ルーチング部1と
の間をコネクションリンクk4を介して接続し、波長毎
のルーチングを行う構成とすることができる。
【0015】又(7)バイパス部2は、波長多重光信号
を分岐する光カプラと、波長分離する光フィルタと、こ
の光フィルタの出力光信号のルーチングを行う光空間ス
イッチと、この光空間スイッチの出力光信号の波長変換
を行う波長変換器と、この波長変換器の出力光信号を多
重化して波長多重光信号とする光カプラとを備え、入側
と出側との予備光伝送路k2の間を波長毎にルーチング
したり、或いは、入側又は出側の予備光伝送路k2と、
ルーチング部1との間をコネクションリンクk4を介し
て接続し、波長毎のルーチングを行う構成とすることが
できる。
【0016】又図12を参照すると、(8)バイパス部
52は、入側の予備光伝送路k2を接続した第1の光空
間スイッチ54と、出側の予備光伝送路k2を接続した
第2の光空間スイッチ55と、第1の光空間スイッチ5
4の出側と第2の光空間スイッチ55の入側との間を接
続するバイパスリンクk5と、第1の光空間スイッチ5
4の出側とルーチング部51の入側との間及び第2の光
空間スイッチ55の入側とルーチング部の出側との間を
それぞれ接続するコネクションリンクk4とを備えてい
る。
【0017】又(9)バイパス部52は、波長多重光信
号を分岐する光カプラと、波長分離する光フィルタと、
この光フィルタにより分離された波長対応の光信号を入
力する第1の光空間スイッチと、この第1の光空間スイ
ッチの出力光信号を合波してバイパスリンクk5及びコ
ネクションリンクk4に送出する光カプラと、バイパス
リンクk5を介して入力された波長多重光信号及びコネ
クションリンクk4を介して入力された波長多重光信号
を分岐する光カプラと、波長分離する光フィルタと、光
フィルタにより分離された波長対応の光信号を入力する
第2の光空間スイッチと、第2の光空間スイッチの出力
光信号を合波して予備光伝送路に送出する光カプラとを
備えている。
【0018】又(10)バイパス部52は、第1の光空
間スイッチ54の出側に接続した波長変換器と、第2の
光空間スイッチの出側に接続した波長変換器とを備える
ことができる。
【0019】又(11)ルーチング部51は、入側に、
現用光伝送路k1と、電気クロスコネクト装置53との
間のインタフェースリンクk3と、バイパス部52との
間のコネクションリンクk4とを接続し、且つ入力され
た波長多重光信号を分岐する光カプラと、波長分離を行
う光フィルタと、この光フィルタの出力光信号の側を選
択する光空間スイッチと、この光空間スイッチの出力光
信号の波長変換を行う波長変換器と、この波長変換器の
出力光信号を多重化して波長多重光信号とする光カプラ
とを備え、バイパス部52は、入側に予備光伝送路k2
を接続した第1の光空間スイッチ54と、出側に予備光
伝送路k2を接続した第2の光空間スイッチ55と、第
1の光空間スイッチ54と出側と第2の光空間スイッチ
55の入側との間を接続するバイパスリンクk5と、第
1の光空間スイッチ54の出側とルーチング部51の入
側との間及び第2の光空間スイッチ55の入側とルーチ
ング部51の出側との間を接続するコネクションリンク
k4とを少なくとも備えている。
【0020】
【実施の形態】図1は本発明の第1の実施例の説明図で
あり、OXCは光クロスコネクト装置、1はルーチング
部、2はバイパス部、3は電気クロスコネクト装置(E
XC)、k1は現用光伝送路、k2は予備光伝送路、k
3は電気クロスコネクト装置3との間のインタフェース
リンク、k4はルーチング部1とバイパス部2との間を
接続したコネクションリンクを示す。
【0021】又現用光伝送路k1は、波長λ1 〜λn
波長多重光信号を伝送する複数の光伝送路により構成さ
れ、又予備光伝送路k2は、波長λ1 〜λm の波長多重
光信号を伝送する複数の光伝送路により構成された場合
を示す。又インタフェースリンクk3は、波長λ1 〜λ
i の波長多重光信号を伝送し、インタフェースリンクk
4は、波長λ1 〜λj の波長多重光信号を伝送する場合
を示す。
【0022】又ルーチング部1及びバイパス部2は、光
空間スイッチを含み、コネクションリンクk4により交
差接続されている。又電気クロスコネクト装置3は、図
示を省略した交換機と接続され、電気信号によってV
P,VCの単位でクロスコネクトを行うものであり、又
光クロスコネクト装置OXCとの間は、波長多重光信号
を伝送するインタフェースリンクk3を介して接続さ
れ、ルーチング部1により分岐された波長多重光信号を
電気信号に変換して、宛先の交換機へ送出し、又交換機
からの多重化信号を波長多重光信号に変換して、インタ
フェースリンクk3を介してルーチング部1へ伝送す
る。
【0023】現用光伝送路k1は、同時に総て障害とな
る場合は殆どなく、従って、予備光伝送路k2は現用光
伝送路k1の本数より少なくすることができる。なお、
光ネットワークの構成に対応して、他のノードの迂回路
として利用する場合も考慮すると、現用光伝送路k1の
本数と同一とすることができる。又コネクションリンク
k4は、現用光伝送路k1と予備光伝送路k2との本数
に比較して更に少なくすることができる。又インタフェ
ースリンクk3は電気クロスコネクト装置3の容量に対
応した本数に選定することになる。
【0024】バイパス部2は、入側と出側との予備光伝
送路k2間を接続し、ルーチング部1は、インタフェー
スリンクk3からの波長多重光信号の波長毎のルーチン
グを行い、又波長分離によるルーチングによってインタ
フェースリンクk3を介して電気クロスコネクト装置3
へ送出し、且つ入側と出側との現用光伝送路k1間の波
長毎のルーチングを行う。
【0025】障害発生時、例えば、出側の現用光伝送路
k1の障害発生により、ルーチング部1は、その出側の
現用光伝送路k1に送出していた波長多重光信号を、コ
ネクションリンクk4を介してバイパス部2に伝送する
ように切替接続する。バイパス部2は、このコネクショ
ンリンクk4を介して入力された波長多重光信号を予備
光伝送路k2へ送出するように切替える。
【0026】又入側の現用光伝送路k1の障害発生によ
り、前位ノードから予備光伝送路k2を介して伝送され
た波長多重光信号を、バイパス部2は、コネクションリ
ンクk4を介してルーチング部1へ伝送する。ルーチン
グ部1は、入側の現用光伝送路k1を介して入力された
波長多重光信号の場合と同様に、コネクションリンクk
4を介して入力された波長多重光信号を波長毎にルーチ
ングを行って、出側の現用光伝送路k1に送出する。
【0027】従って、ルーチング部1は、現用光伝送路
k1と、インタフェースリンクk3と、僅かな本数のコ
ネクションリンクk4とを収容した構成とし、又バイパ
ス部2は、予備光伝送路k2と、僅かな本数のコネクシ
ョンリンクk4とを収容することにより、現用光伝送路
k1の障害発生の場合、予備光伝送路k2に切替えて、
波長多重光信号の伝送を継続することができる。その場
合、ルーチング部1とバイパス部2とを含めて、従来例
のノンブロッキングの構成に比較して、経済化を図るこ
とができる。
【0028】又ルーチング部1とバイパス部2とをそれ
ぞれ電気信号による空間スイッチ等を含む構成とし、k
1を電気信号による現用系伝送路、k2を電気信号によ
る予備系伝送路とし、k3を電気信号によるインタフェ
ースリンクとし、又k4を、ルーチング部1の出側から
の信号をバイパス部2の入側へ伝送する第1のリンク
と、ルーチング部1の入側へバイパス部2の出側からの
信号を伝送する第2のリンクとすることができる。
【0029】図2はパス切替方式の説明図であり、〜
は光クロスコネクト装置を示し、(a)は正常時、
(b)〜(d)は障害発生時の説明図であり、光ネット
ワークのノードに対応する光クロスコネクト装置〜
間の実線は現用光伝送路、点線は予備光伝送路を示す。
又光クロスコネクト装置から光クロスコネクト装置
,,にそれぞれ波長λ1 ,λ2 ,λ3 の光信号
a,b,cを伝送する場合を示す。
【0030】正常時は、WP網又は波長を変換しないで
すむ場合のVWP網に於いて、(a)に示すように、波
長λ1 ,λ2 ,λ3 の光信号a,b,cを波長多重光信
号として、光クロスコネクト装置から光クロスコネク
ト装置を経由し、光クロスコネクト装置へ波長λ3
の光信号cを伝送し、光クロスコネクト装置へ波長λ
1 ,λ2 の光信号a,bを伝送し、更に光クロスコネク
ト装置を経由して光クロスコネクト装置へ波長λ2
の光信号bを、実線矢印で示すように、現用光伝送路を
介して伝送する。
【0031】光クロスコネクト装置,間の現用光伝
送路に障害が発生した場合、(b),(c),(d)に
示す何れかのパス切替えを行うことができる。この
(b)の方式をタイプA、(c)の方式をタイプB、
(d)の方式をタイプCとして、以下説明する。
【0032】図2の(b)に示すタイプAは、光クロス
コネクト装置,間の障害が発生した現用光伝送路を
迂回するように、光クロスコネクト装置を介した予備
光伝送路を利用する。即ち、光クロスコネクト装置
は、障害が発生した現用光伝送路について、ルーチング
部1とバイパス部2(図1参照)を制御し、障害発生現
用光伝送路に送出する波長多重光信号を、予備光伝送路
に送出するように切替える。光クロスコネクト装置
は、光クロスコネクト装置との間の予備光伝送路と、
光クロスコネクト装置との間の予備光伝送路との間を
バイパス部2(図1参照)により接続する。従って、点
線矢印の経路で波長λ1 ,λ2 ,λ3 の光信号a,b,
cを多重化した波長多重光信号を、光クロスコネクト装
置を介した迂回路を経由して伝送することができる。
【0033】又図2の(c)に示すタイプBは、光クロ
スコネクト装置,間の現用光伝送路に障害が発生し
た場合、光クロスコネクト装置は、波長λ1 ,λ2
光信号a,bを、光クロスコネクト装置側の予備光伝
送路に送出し、又波長λ3 の光信号cを分離して光クロ
スコネクト装置側の予備光伝送路に送出する。それに
より、光クロスコネクト装置は、波長λ1 の光信号a
を、光クロスコネクト装置側の予備光伝送路に送出
し、又波長λ2 の光信号bを、光クロスコネクト装置
側の予備光伝送路に送出する。又光クロスコネクト装置
は、波長λ3 の光信号cを、光クロスコネクト装置
側の予備光伝送路に送出する。即ち、光信号a,b,c
は、それぞれの波長λ1 ,λ2 ,λ3 の状態で予備光伝
送路を介して宛先へ伝送することができる。
【0034】又図2の(d)に示すタイプCは、光クロ
スコネクト装置,間の現用光伝送路に障害が発生す
ると、光クロスコネクト装置は、波長λ1 ,λ2 の光
信号a,bを、光クロスコネクト装置側の予備光伝送
路に送出し、この予備光伝送路及び光クロスコネクト装
置側に波長λ3 の空きがない場合、この波長λ3 の光
信号cを、波長λ1 に変換して、光クロスコネクト装置
側の予備光伝送路に送出する。又光クロスコネクト装
置は、波長λ1 の光信号aを、光クロスコネクト装置
側の予備光伝送路に送出し、又光クロスコネクト装置
側に波長λ2の空きがない場合、波長λ2 の光信号b
を波長λ1 に変換して、光クロスコネクト装置側の予
備光伝送路に送出する。即ち、光クロスコネクト装置に
於いては、予備光伝送路の空き波長を利用して迂回路を
形成することができる。
【0035】図3は本発明の第1の実施例のルーチング
部の説明図であり、11は波長多重光信号を分岐する光
カプラ、12は波長分離する光フィルタ、13は光空間
スイッチ、14は波長変換器、15は波長多重化する光
カプラである。
【0036】光空間スイッチ13は、例えば、2×2の
光スイッチを複数組合せて構成したもので、波長λ1
λj の光信号を波長多重化した波長多重光信号を伝送す
るコネクションリンクk4と、波長λ1 〜λn の光信号
を波長多重化した波長多重光信号を伝送する現用光伝送
路k1と、波長λ1 〜λi の光信号を波長多重化した波
長多重光信号を伝送するインタフェースリンクk3とを
収容し、波長毎のルーチングを行うものである。
【0037】例えば、光空間スイッチ13の点線で示す
パスが形成された場合、インタフェースリンクk3の波
長λ1 の光信号は、光カプラ11により分岐され、光フ
ィルタ12により波長対応に分離され、パスを介して現
用光伝送路k1の波長変換器14に転送され、波長λ1
から波長λn に変換されて光カプラ15により波長多重
化され、現用光伝送路k1に波長多重光信号として送出
される。
【0038】図4は本発明の第1の実施例の光空間スイ
ッチによるバイパス部の説明図であり、21は光空間ス
イッチ21であり、前述のタイプAのパス切替方式に適
用するものである。迂回路に相当する光クロスコネクト
装置に於けるバイパス部は、入側の予備光伝送路k2を
介して伝送された波長λ1 〜λm の波長多重光信号を、
波長毎に分離することなく、出側の予備光伝送路k2に
送出する。又現用光伝送路の障害発生の場合、例えば、
コネクションリンクk4と予備光伝送路k2とを点線で
示すパスにより接続し、波長λ1 〜λj の波長多重光信
号を予備光伝送路k2に送出する。
【0039】図5は本発明の第1の実施例の波長対応の
パスを形成するバイパス部の説明図であり、31は波長
多重光信号を分岐する光カプラ、32は波長分離する光
フィルタ、33は波長対応の光空間スイッチ、34は波
長多重化する光カプラを示し、前述のタイプBのパス切
替方式に適用することができる。
【0040】予備光伝送路k2及びコネクションリンク
k4を介して伝送された波長多重光信号は、光カプラ3
1により分岐され、光フィルタ32によって波長λ1
λm対応に分離され、波長λ1 〜λm 対応の光空間スイ
ッチ33によって出方路選択が行われ、それぞれ異なる
波長λ1 〜λm の光信号が光カプラ34により波長多重
化されて、予備光伝送路k2に送出され、又波長λ1
λj の光信号が光カプラ34により波長多重化されて、
コネクションリンクk4に送出される。
【0041】図6は本発明の第1の実施例の波長変換器
を有するバイパス部の説明図であり、41は波長多重光
信号を分岐する光カプラ、42は波長分離する光フィル
タ、43は光空間スイッチ、44は所望の波長に変換す
る波長変換器、45は波長多重化する光カプラを示し、
前述のタイプCのパス切替方式に適用することができ
る。
【0042】この実施例のバイパス部は、光カプラ4
1,光フィルタ42,光空間スイッチ43,波長変換器
44,光カプラ45から構成され、図3に示すルーチン
グ部と類似した構成である。光空間スイッチ43の出側
に接続した波長変換器44により所望の波長に変換し
て、光カプラ45により波長多重化するもので、入側と
出側との予備光伝送路k2間及び予備光伝送路k2とコ
ネクションリンクk4と間のパス形成の自由度が大きく
なる。
【0043】図7は本発明の第1の実施例の現用光伝送
路の障害発生時のルーチング部の説明図であり、図3と
同一符号は同一部分を示す。又波長λ1 〜λ3 の光信号
についてのみ示すが、更に多数の波長を多重化すること
ができるものである。又現用光伝送路k1を、k11
k13 の3本とし、インタフェースリンクk3は1本、
コネクションリンクk4は1本の場合を示すが、それぞ
れ多数の本数とすることができる。
【0044】正常時に於いて、例えば、光空間スイッチ
13にパスP1〜P6が形成されたとすると、図示を省
略した電気クロスコネクト装置から、波長λ1 〜λ3
光信号a,b,cが波長多重光信号として、インタフェ
ースリンクk3を介して入力され、パスP1〜P3を介
して現用光伝送路k11 に送出される。
【0045】又パスP4により入側の現用光伝送路k1
2 の波長λ1 の光信号は、波長変換器14により波長λ
2 に変換され、又パスP5により入側の現用光伝送路k
2の波長λ3 の光信号は、波長変換器14により波長
λ1 に変換され、又パスP6により入側の現用光伝送路
k13 の波長λ1 の光信号は、波長変換器14により波
長λ3 に変換され、光カプラ15により波長多重化さ
れ、出側の現用光伝送路k13 に送出される。
【0046】出側の現用光伝送路k11 に障害が発生し
た場合、光空間スイッチ13のパスP1〜P3は、図示
を省略した制御部によってパスP1’〜P3’に切替え
られて、ルーチング部1の入側のインタフェースリンク
k3は、出側のコネクションリンクk4に接続される。
この場合も、実際には、コネクションリンクk4の多重
度が大きく、出側の現用光伝送路k11 に送出する波長
多重光信号をコネクションリンクk4に送出することが
可能である。
【0047】図8は本発明の第1の実施例のタイプAの
バイパス部の説明図であり、光空間スイッチ21により
バイパス部2が構成された場合で、図2の(b)に示す
ように、光クロスコネクト装置,間の現用光伝送路
に障害が発生し、光クロスコネクト装置側の予備光伝
送路k2に切替えて波長多重光信号を送出する場合を示
す。即ち、図7に示すように、ルーチング部1の光空間
スイッチ13により、パスP1〜P3からバスP1’〜
P3’への切替えが行われ、コネクションリンクk4に
送出された波長λ1 〜λ3 の光信号a,b,cを含む波
長多重光信号は、バイパス部2の光空間スイッチ21に
入力され、光空間スイッチ21の実線で示すパスが形成
されて、コネクションリンクk4と、光クロスコネクト
装置側の予備光伝送路k2との間が接続される。
【0048】光クロスコネクト装置に於けるバイパス
部2は、光クロスコネクト装置側の予備光伝送路k2
と、光クロスコネクト装置側の予備光伝送路k2との
間を接続するように、光空間スイッチ21にパスが形成
される。従って、光クロスコネクト装置,間の現用
光伝送路の障害発生時に、光クロスコネクト装置を経
由する予備光伝送路による迂回路を形成し、波長多重光
信号を継続して伝送することができる。
【0049】図9は本発明の第1の実施例のタイプBの
バイパス部の説明図であり、光カプラ31と光フィルタ
32と波長対応の光空間スイッチ33と光カプラ34と
によりバイパス部2が構成された場合を示す。タイプB
は、図2の(c)に示すように、光クロスコネクト装置
,間の現用光伝送路に障害が発生し、波長λ3 の光
信号cを光クロスコネクト装置側の予備光伝送路に、
又波長λ1 ,λ2 の光信号a,bを光クロスコネクト装
置側の予備光伝送路にそれぞれ波長対応に切替えて送
出できるものである。
【0050】又図2の(c)の光クロスコネクト装置
に於けるルーチング部1は、図7に示すように、光空間
スイッチ13によって、バスP1〜P3からバスP1’
〜P3’に切替えられ、又バイパス部2は、図9の太線
で示す経路により、コネクションリンクk4と、光クロ
スコネクト装置,側の予備光伝送路k2との間が、
波長対応の光空間スイッチ33によって接続される。
【0051】又光クロスコネクト装置に於けるバイパ
ス部2は、波長λ3 の光信号cを、光クロスコネクト装
置側の予備光伝送路に送出するように、波長対応の光
空間スイッチ33が制御される。又光クロスコネクト装
置に於けるバイパス部2は、波長λ1 の光信号aを、
光クロスコネクト装置側の予備光伝送路に送出し、且
つ波長λ2 の光信号bを、光クロスコネクト装置側の
予備光伝送路に送出するように、波長対応の光空間スイ
ッチ33が制御される。
【0052】図10は本発明の第1の実施例のタイプC
のバイパス部の説明図であり、図6と同一符号は同一部
分を示す。タイプCは、図2の(d)に示すように、光
クロスコネクト装置,間の現用光伝送路に障害が発
生した場合に、予備光伝送路の選択と共に送出する波長
を選択するものである。この場合、光信号a,bを光ク
ロスコネクト装置側の予備光伝送路に送出し、光信号
cを光クロスコネクト装置側の予備光伝送路に送出す
ると共に、その波長を変換することができるものであ
る。
【0053】即ち、光クロスコネクト装置に於いて、
ルーチング部1は、光クロスコネクト装置側の現用光
伝送路の障害により、この現用光伝送路をコネクション
リンクk4側に切替接続し、バイパス部2は、コネクシ
ョンリンクk4からの波長多重光信号を光カプラ41に
分岐し、光フィルタ42によって波長λ1 〜λ3 の光信
号a,b,cに分離し、光空間スイッチ43により、波
長λ1 ,λ2 の光信号a,bを光クロスコネクト装置
側の予備光伝送路k2へ送出するようにパスP21,P
22を形成する。
【0054】又波長λ3 の光信号cを光クロスコネクト
装置側の予備光伝送路k2の波長λ1 として送出する
ようにパスP23を形成し、波長変換器44により波長
λ3の光信号cを波長λ1 に変換し、光カプラ45によ
って波長多重化して送出する。この場合、光クロスコネ
クト装置側の予備光伝送路k2の波長λ3 が他の光信
号として使用中であり、波長λ1 が空きであることによ
り、この空きの波長λ 1 により光信号cを伝送する場合
を示す。なお、波長λ2 のみが空きの場合は、波長λ3
の光信号cを波長λ2 に変換して伝送するように、光空
間スイッチ43のパスが形成される。
【0055】又光クロスコネクト装置に於けるバイパ
ス部2は、光クロスコネクト装置から予備光伝送路k
2を介した波長λ1 の光信号cを、波長変換することな
く、そのまま光クロスコネクト装置側の予備光伝送路
k2に送出する。又光クロスコネクト装置に於けるバ
イパス部2は、光クロスコネクト装置から予備光伝送
路k2を介した波長λ1 ,λ2 の光信号a,bを波長分
離し、波長λ1 の光信号aを光クロスコネクト装置側
の予備光伝送路k2に送出し、波長λ2 の光信号bを光
クロスコネクト装置側の予備光伝送路k2に送出する
ように、選択接続する。
【0056】前述のタイプAは、現用光伝送路k1を一
括して予備光伝送路k2に切替えるから、構成及び制御
が簡単となる利点がある。その場合、予備光伝送路k2
が空きであることが必要である。又タイプBは、現用光
伝送路k1の中の波長対応に出方路を選択するものであ
るから、予備光伝送路k2の空き状態に対応して、現用
光伝送路k1による光信号を迂回伝送することができる
利点がある。又タイプCは、予備光伝送路k2の空き波
長を利用し、その空き波長に迂回伝送する光信号の波長
を変換することができるから、空き波長選択等の制御が
必要となるが、VWP網に適用することができ、最も自
由度が大きいシステムを構築できる利点がある。
【0057】図11は本発明の第1の実施例の構成比較
説明図であり、従来例と、本発明の第1の実施例のタイ
プA,B,Cとについて、光フィルタの個数と、波長変
換器の個数と、光空間スイッチを構成する2×2の光ス
イッチの個数とを示すものである。(A)は、係数n,
m,i,jと、現用光伝送路の本数k1と、予備光伝送
路の本数k2と、インタフェースリンクの本数k3と、
コネクションリンクの本数k4とによる、光フィルタと
波長変換器と光空間スイッチを構成する2×2の光スイ
ッチとのそれぞれの個数とを数式として示す。
【0058】又(B)は、n=m=i=j=4とし、k
1=4,k2=4,k3=1,k4=1とした場合を示
し、現用光伝送路が4本の場合、一次障害を救済できれ
ば充分であるから、コネクションリンクは1本とした場
合を示す。この場合、従来例の光空間スイッチを構成す
る光スイッチは1296個必要とするが、本発明に於い
ては、ルーチング部の光空間スイッチを構成する光スイ
ッチは576個、バイパス部の光空間スイッチを構成す
る光スイッチは、タイプAでは25個、タイプBでは1
00個、タイプCでは400個となる。
【0059】又(C)は、n=m=i=j=8とし、k
1=8,k2=8,k3=2,k4=2とした場合を示
し、現用光伝送路が(B)の場合の2倍の8本の場合、
コネクションリンクも2倍の2本とした場合を示す。即
ち、8本の現用光伝送路が2本同時的に障害が発生した
場合でも救済できる構成とした場合を示す。この場合の
従来例の光スイッチは20736個必要とするが、本発
明に於いては、ルーチング部としての光スイッチは92
16個、バイパス部として光スイッチは、タイプAでは
100個、タイプBでは800個、タイプCでは640
0個となる。
【0060】従来例と本発明の第1の実施例とを光スイ
ッチの所要個数で比較すると、タイプA,Bでは約44
%〜52%に減少し、タイプCでは約75%に減少でき
る。なお、光フィルタと波長変換器との必要個数が従来
例に比較して約20%増加するだけであり、光クロスコ
ネクト装置の規模を従来例に比較して小さくすることが
できる。
【0061】図12は本発明の第2の実施例の説明図で
あり、OXCは光クロスコネクト装置、51はルーチン
グ部、52はバイパス部、53は電気クロスコネクト装
置(EXC)、54,55は第1,第2の光空間スイッ
チ、k1は現用光伝送路、k2は予備光伝送路、k3は
電気クロスコネクト装置53との間のインタフェースリ
ンク、k4はルーチング部51とバイパス部52の第1
の光空間スイッチ54の出側及び第2の光空間スイッチ
55の入側との間を接続したコネクションリンク、k5
は第1,第2の光空間スイッチ54,55間を接続した
バイパスリンクを示す。
【0062】ルーチング部51及び電気クロスコネクト
装置53は、前述の実施例と同様な構成を有するもので
あり、又通常は現用光伝送路k1が同時に障害となるこ
とがないものであるから、予備光伝送路k2,コネクシ
ョンリンクk4及びバイパスリンクk5の本数は少なく
て済むものである。従って、バイパス部52の構成は更
に簡単となる。
【0063】図13はパス切替方式の説明図であり、図
2に対応した構成を示し、〜は光クロスコネクト装
置である。又(a)は正常時、(b)〜(d)は障害発
生時の説明図であり、光ネットワークのノードに対応す
る光クロスコネクト装置〜間の実線は現用光伝送
路、点線は予備光伝送路を示す。又光クロスコネクト装
置から光クロスコネクト装置,,にそれぞれ波
長λ1 ,λ2 ,λ3 の光信号a,b,cを伝送する場合
を示す。
【0064】正常時は、WP網又は波長を変換しないで
すむ場合のVWP網に於いて、波長λ1 ,λ2 ,λ3
光信号a,b,cを波長多重光信号として、光クロスコ
ネクト装置から光クロスコネクト装置を経由し、光
クロスコネクト装置へ波長λ3 の光信号cを伝送し、
光クロスコネクト装置へ波長λ1 ,λ2 の光信号a,
bを伝送し、更に光クロスコネクト装置を経由して光
クロスコネクト装置へ波長λ2 の光信号bを、実線矢
印で示すように、現用光伝送路を介して伝送する。
【0065】又VWP網に於いて、波長変換する場合
は、例えば、光クロスコネクト装置に於いて、波長λ
3 →λi 、λ1 →λk 、λ2 →λh に変換して光信号
a,b,cを送出し、又光クロスコネクト装置に於い
て、波長λ2 →λj に変換して光信号bを送出すること
ができる。
【0066】前述の(a)に示す構成に於いて、光クロ
スコネクト装置,間の現用光伝送路に障害が発生し
た場合、(b),(c),(d)に示すように、パス切
替えを行うことができる。前述の図2の場合と同様に、
(b)の方式をタイプA、(c)の方式をタイプB、
(d)の方式をタイプCとして、以下説明する。
【0067】(b)のタイプAは、WP網又は波長変換
を行わないVWP網に適用できるものであり、光クロス
コネクト装置,間の障害が発生した現用光伝送路を
迂回するように、光クロスコネクト装置を介した予備
光伝送路を利用する。即ち、光クロスコネクト装置
は、障害が発生した現用光伝送路について、ルーチング
部51とバイパス部52(図12参照)を制御し、障害
発生現用光伝送路に送出する波長多重光信号を、コネク
ションリンクk4を介して予備光伝送路k2に送出する
ように切替える。
【0068】予備光伝送路を介して接続された光クロス
コネクト装置は、光クロスコネクト装置との間の予
備光伝送路k2と、光クロスコネクト装置との間の予
備光伝送路k2との間をバイパス部52(図12参照)
のバイパスリンクk5を介して接続する。或いは、予備
光伝送路k2からバイパス部52の光空間スイッチ54
→コネクションリンクk4→ルーチング部51→現用光
伝送路k1の経路で、予備光伝送路k2から現用光伝送
路k1を介して伝送することができる。従って、点線矢
印の経路で、波長λ1 ,λ2 ,λ3 の光信号a,b,c
を多重化した波長多重光信号を、光クロスコネクト装置
を介した迂回路を経由して伝送することができる。
【0069】又(c)のタイプBは、タイプAと同様
に、WP網又は波長変換を行わないVWP網に適用でき
るものであるが、波長対応に分離できる機能を備えた場
合であり、光クロスコネクト装置,間の現用光伝送
路に障害が発生すると、光クロスコネクト装置は、波
長対応に分離して、波長λ1 ,λ2 の光信号a,bを光
クロスコネクト装置側の予備光伝送路k2に送出し、
又波長λ3 の光信号cを光クロスコネクト装置側の予
備光伝送路k2に送出する。
【0070】それにより、光クロスコネクト装置は、
波長λ1 の光信号aを、光クロスコネクト装置側の予
備光伝送路に送出し、又波長λ2 の光信号bを、光クロ
スコネクト装置側の予備光伝送路に送出する。又光ク
ロスコネクト装置は、波長λ3 の光信号cを、光クロ
スコネクト装置側の予備光伝送路k2に送出する。即
ち、光信号a,b,cは、それぞれの波長λ1 ,λ2
λ3 の状態で予備光伝送路k2を介して宛先へ伝送する
ことができる。
【0071】又(d)のタイプCは、波長変換機能を備
えたVWP網に適用できるものであり、光クロスコネク
ト装置,間の現用光伝送路に障害が発生すると、光
クロスコネクト装置は、波長λ1 ,λ2 の光信号a,
bを、光クロスコネクト装置側の予備光伝送路に送出
し、この予備光伝送路及び光クロスコネクト装置側に
波長λ3 の空きがない場合、この波長λ3 の光信号c
を、波長λ1 に変換して、光クロスコネクト装置側の
予備光伝送路に送出する。
【0072】又光クロスコネクト装置は、波長λ1
光信号aを、光クロスコネクト装置側の予備光伝送路
に送出し、又光クロスコネクト装置側に波長λ2 の空
きがない場合、波長λ2 の光信号bを波長λ1 に変換し
て、光クロスコネクト装置側の予備光伝送路に送出す
る。即ち、光クロスコネクト装置に於いては、予備光伝
送路の空き波長を利用して迂回路を形成することができ
る。
【0073】図14は本発明の第2の実施例のWP網の
場合のルーチング部の説明図であり、61は光カプラ、
62は光フィルタ、63は光空間スイッチ、64は光カ
プラである。コネクションリンクk4と、現用光伝送路
k1と、インタフェースリンクk3とのそれぞれ相互間
の接続を行うものであり、入出力側を(k4+k1+k
3)として示している。
【0074】波長λ1 〜λn の波長多重光信号は、光カ
プラ61により分岐されて光フィルタ62により波長λ
1 〜λn 対応に分波され、波長対応の光空間スイッチ6
3により出方路選択が行われ、選択された出方路側の光
カプラ64に入力されて合波され、波長多重光信号とし
て送出される。
【0075】図15は本発明の第2の実施例のVWP網
の場合のルーチング部の説明図であり、71は光カプ
ラ、72は光フィルタ、73は光空間フィルタ、74は
波長変換器、75は光カプラである。図14のルーチン
グ部に対して、出方路側の光カプラの前段に波長変換器
を設け、同一出方路側に同一波長の光信号が送出されな
いように、波長変換器74によって波長を変換する。
【0076】図16は本発明の第2の実施例のタイプA
のバイパス部の説明図であり、54,55は第1,第2
の光空間スイッチで、図12に示す場合と同様に、予備
伝送路k2と接続され、第1,第2の光空間スイッチ5
4,55間はバイパスリンクk5を介して接続され、又
第1の光空間スイッチ54の出側とルーチング部51の
入側との間及び第2の光空間スイッチ55の入側とルー
チング部51の出側との間は、コネクションリンクk4
を介して接続されている。このタイプAのバイパス部
は、波長多重光信号の状態で予備伝送路k2からバイパ
スリンクk5又はコネクションリンクk4との間を接続
する。この場合のコネクションリンクk4及びバイパス
リンクk5は、前述のように、予備伝送路k2に比較し
て少ない本数とするものである。
【0077】図17は本発明の第2の実施例のタイプB
のバイパス部の説明図であり、81は光カプラ、82は
光フィルタ、83は第1の光空間スイッチ、84,85
は光カプラ、86は光フィルタ、87は第2の光空間ス
イッチ、88は光カプラである。予備伝送路k2を介し
て転送された波長多重光信号は、光カプラ81により分
岐され、光フィルタ82により波長λ1 〜λn 対応に分
波され、波長対応の光空間スイッチ83により選択接続
された光カプラ84に加えられ、合波された波長多重光
信号は、バイパスリンクk5を介して光カプラ85に、
又コネクションリンクk4を介してルーチング部に転送
される。
【0078】又光カプラ85により、バイパスリンクk
5を介して転送された波長多重光信号又はコネクション
リンクk4を介して転送された波長多重光信号が分岐さ
れ、光フィルタ86により波長λ1 〜λn 対応に分波さ
れ、波長対応の光空間スイッチ87により出方路が選択
され、選択された出方路側の光カプラ88により合波さ
れて、予備伝送路k2に送出される。
【0079】図18は本発明の第2の実施例のタイプC
のバイパス部の説明図であり、91は光カプラ、92は
光フィルタ、93は第1の光空間スイッチ、94は波長
変換器、95,96は光カプラ、97は光フィルタ、9
8は第2の光空間スイッチ、99は波長変換器、100
は光カプラである。このタイプCのバイパス部は、図1
7に示すタイプBのバイパス部の第1,第2光空間スイ
ッチと光カプラと間に波長変換器94,99を設けた構
成に相当し、波長対応に予備伝送路k2又はルーチング
部を選択し、且つ同一波長の光信号が多重化されないよ
うに、波長変換器94,99により波長変換することが
でる。
【0080】図19は本発明の第2の実施例のWP網の
場合のルーチング部のパス切替説明図であり、図14と
同一符号は同一部分を示し、電気クロスコネクト装置か
らインタフェースリンクk3を介して波長λ1 〜λ3
光信号WP1〜WP3がルーチング部に加えられた場
合、波長対応の光空間スイッチ63により現用光伝送路
k1側のパスが形成されるものであるが、現用光伝送路
k1の障害時に、光空間スイッチ63が切替制御され
て、予備光伝送路に接続されたバイパス部へのコネクシ
ョンリンクk4との間のパスが太線で示すように形成さ
れる。
【0081】図20は本発明の第2の実施例のVWP網
の場合のルーチング部のパス切替説明図であり、図15
と同一符号は同一部分を示す。又前述のように、現用光
伝送路k1に障害が発生すると、光空間スイッチ73
は、図示のように、インタフェースリンクk3とコネク
ションリンクk4との間のパスを形成するように切替制
御される。この場合、波長変換器74は波長λ1 〜λ3
を変換する必要がないが、コネクションリンクk4側に
同一波長の光信号が多重化される状態となると、波長変
換器74によりそれぞれ異なる波長となるように波長変
換を行うものである。
【0082】図21は本発明の第2の実施例のタイプA
のバイパス部のパス切替説明図であり、第1,第2の光
空間スイッチ54,55により構成されたバイパス部に
於いて、図19に示すルーチング部からコネクションリ
ンクk4を介して波長λ1 〜λ3 の光信号WP1〜WP
3が多重化された波長多重光信号が光空間スイッチ55
に転送され、波長多重光信号の状態で予備光伝送路に送
出される場合を示す。従って、図13の(b)に示すよ
うに、光クロスコネクト装置,間の障害発生時に、
バイパス部を介して予備光伝送路に波長λ1 〜λ3 の波
長多重光信号を、迂回経路に送出することができる。
【0083】図22は本発明の第2の実施例のタイプB
のバイパス部のパス切替説明図であり、111は光カプ
ラ、112は光フィルタ、113は第1の光空間スイッ
チ、114,115は光カプラ、116は光フィルタ、
117は第2の光空間スイッチ、118は光カプラであ
り、図17に示すバイパス部に相当する。
【0084】このタイプBのバイパス部に於いて、図2
1に示す場合と同様に、ルーチング部からコネクション
リンクk4を介して波長λ1 〜λ3 の光信号WP1〜W
P3が転送され、光カプラ115により分岐され、光フ
ィルタ116により波長対応に分波され、波長対応の光
空間スイッチ117により出方路が選択され、例えば、
波長λ1 ,λ2 の光信号WP1,WP2とが光カプラ1
18により合波されて、同一の予備光伝送路に送出さ
れ、波長λ3 の光信号WP3は他の予備光伝送路に送出
される場合を示す。それぞれの経路を太線で示してい
る。
【0085】図23は本発明の第2の実施例のタイプC
のバイパス部のパス切替説明図であり、121は光カプ
ラ、122は光フィルタ、123は第1の光空間スイッ
チ、124は波長変換器、125,126は光カプラ、
127は光フィルタ、128は第2の光空間スイッチ、
129は波長変換器、130は光カプラを示し、図18
に示すバイパス部に相当する。
【0086】このタイプCのバイパス部に於いて、図2
1に示す場合と同様に、ルーチング部からコネクション
リンクk4を対して波長λ1 〜λ3 の光信号WP1〜W
P3が転送され、光カプラ126により分岐され、光フ
ィルタ127により波長対応に分波され、光空間スイッ
チ128により出方路が選択され、例えば、波長λ1
λ2 の光信号WP1,WP2とが光カプラ130にり合
波されて、同一の予備光伝送路に送出され、波長λ3
光信号WP3は他の予備光伝送路に送出される経路を太
線で示す。又波長変換器129は、それぞれの予備光伝
送路に同一波長となる光信号が送出される場合は、それ
ぞれ異なる波長となるように波長変換を行うものであ
る。
【0087】従って、図13のタイプCに示すパス切替
方式に於いて、光クロスコネクト装置から光クロスコ
ネクト装置側へは、波長λ3 を波長λ1 に変換して予
備光伝送路に送出し、光クロスコネクト装置側へは、
波長λ1 ,λ2 をそのまま送出し、光クロスコネクト装
置に於いて、光クロスコネクト装置側へは、波長λ
2 を波長λ1 に変換して送出し、光クロスコネクト装置
側へは、波長λ1 をそのまま送出して、現用光伝送路
の障害を救済することができる。
【0088】図24及び図25は本発明の第2の実施例
の構成比較説明図であり、従来例のWP網とVWP網と
に対して、本発明によるWP網とVWP網とに於けるル
ーチング部と、タイプA,B,Cのバイパス部との構成
の比較を示すもので、(A)は、波長数nと現用光伝送
路の本数k1と予備光伝送路の本数k2とインタフェー
スリンクの本数k3とコネクションリンクの本数k4と
バイパスリンクの本数k5とによる光フィルタと波長変
換器と2×2の光スイッチとのそれぞれの個数とを数式
で比較して示す。
【0089】又(B)〜(E)は、数式の係数をそれぞ
れ変更した条件に於ける比較結果を示す。例えば、n=
4,k1=4,k2=4,k3=2,k4=1,k5=
1とした場合、(B)に示すように、従来例のWP網と
本発明のWP網のタイプBとを比較すると、光フィルタ
は、従来例では40個必要とするが、本発明ではルーチ
ング部の28個とバイパス部の24個との合計52個と
なり、12個多くなるが、光スイッチについては、従来
例では400個必要とするが、本発明では、ルーチング
部とバイパス部との合計で260個となり、従来例に比
較して65%で済むことになる。
【0090】又VWP網に於いては、従来例は光フィル
タを40個、波長変換器を40個、光スイッチを160
0個必要とし、本発明のタイプCに於いては、光フィル
タは52個、波長変換器は52個、光スイッチは104
0個となる。従って、従来例に比較して、光フィルタは
12個、波長変換器は12個多くなるが、光スイッチは
560個少なくなり、高価な光スイッチを65%に削減
できるので、経済化を図ることができる。
【0091】又(C)は、n=4,k1=8,k2=
8,k3=4,k4=2,k5=2とした場合を示し、
WP網に於いては、従来例と本発明のタイプBとを比較
すると、従来例は光フィルタを80個、光スイッチを1
600個必要とし、本発明のタイプBでは光フィルタを
104個、光スイッチを1040個となり、光フィルタ
は24個多くなるが、光スイッチは560個少なくて済
むことになる。
【0092】又VWP網に於いては、従来例は光フィル
タを80個、波長変換器を80個、光スイッチを640
0個必要とし、本発明のタイプCでは、光フィルタは1
04個、波長変換器は104個、光スイッチは4160
個となり、光フィルタ及び波長変換器は、それぞれ24
個多くなるが、光スイッチは3136個少なくて済むこ
とになる。
【0093】又(D)は、n=8,k1=8,k2=
8,k3=4,k4=2,k5=2とした場合を示し、
WP網に於いては、従来例と本発明のタイプBとを比較
すると、従来例は光フィルタを160個、光スイッチを
3200個必要とし、本発明のタイプBでは光フィルタ
を208個、光スイッチを2080個となり、光フィル
タは48個多くなるが、光スイッチは1120個少なく
て済むことになる。
【0094】又VWP網に於いては、従来例は光フィル
タを160個、波長変換器を160個、光スイッチを2
5600個必要とし、本発明のタイプCでは、光フィル
タは208個、波長変換器は208個、光スイッチは1
6640個となり、光フィルタ及び波長変換器は、それ
ぞれ48個多くなるが、光スイッチは8960個少なく
て済むことになる。
【0095】又(E)は、n=8,k1=16,k2=
16,k3=8,k4=4,k5=4とした場合を示
し、WP網に於いては、従来例と本発明のタイプBとを
比較すると、従来例は、光フィルタを320個、光スイ
ッチを12800個必要とし、本発明のタイプBでは、
光フィルタを416個、光スイッチを8320個とな
り、光フィルタは96個多くなるが、光スイッチは44
80個少なくて済むことになる。
【0096】又VWP網に於いては、従来例は光フィル
タを320個、波長変換器を320個、光スイッチを1
02400個必要とし、本発明のタイプCでは、光フィ
ルタは416個、波長変換器は416個、光スイッチは
66560個となり、光フィルタ及び波長変換器は、そ
れぞれ96個多くなるが、光スイッチは35840個少
なくて済むことになる。
【0097】前述のように、光フィルタや波長変換器の
個数が増加するが、高価な光スイッチの個数を65%に
削減することが可能となり、光クロスコネクト装置とし
てのコストダウンを図ることができると共に、小型化を
図ることができる。
【0098】本発明は、前述の各実施例にのみ限定され
るものではなく、種々付加変更することができるもので
あり、又波長λ1 〜λn 対応に分離する光フィルタは、
例えば、誘電体多層膜フィルタ,グレーティング型フィ
ルタ,ファブリ・ペロー・フィルタ,音響光学フィル
タ,半導体フィルタ等を用いることができる。
【0099】又波長変換器は、例えば、(a)半導体レ
ーザをベースとした構成で注入電流を制御することによ
り、波長をチューニングできる構成、(b)光電気変換
器と可変波長半導体レーザの直接変調による電気光変換
器とにより構成し、可変波長半導体レーザへの注入電流
を制御して波長をチューニングできる構成、(c)光電
気変換器と可変波長半導体レーザとLiNbO3 光変調
器とを用いた外部変調方式による波長変換器で、可変波
長半導体レーザへの注入電流を制御して波長をチューニ
ングする構成等を用いることができる。又光スイッチ
は、例えば、LiNbO3 等の誘電体基板上に導波路と
電極とを形成した構成や、GaAs或いはInP等の半
導体素子による構成を用いることができる。
【0100】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、現用系
伝送路を収容したルーチング部1と、予備系伝送路を収
容したバイパス部2とによりクロスコネクト装置を構成
し、ルーチング部1とバイパス部2とを第1,第2のリ
ンクで接続したものであり、又光信号を伝送するネット
ワークに対しては、光クロスコネクト装置を構成し、現
用系伝送路又は現用項伝送路の総てが同時に障害となる
こは殆どないものであるから、第1,第2のリンク又は
コネクタリンクk4の本数は、現用系伝送路又は現用光
伝送路k1の本数に比較して少なくすることが可能であ
り、従って、ルーチング部1とバイパス部2との構成を
分離したことにより、従来例に比較して少ない部品数で
クロスコネクト装置又は光クロスコネクト装置を構成す
ることができ、経済化を図ることができる利点がある。
【0101】又現用光伝送路k1の障害発生に於ける救
済手段としてのタイプA,B,Cに対応したバイパス部
2の構成とすることにより、タイプAは最も簡単な構成
となる利点があり、又タイプCは波長の空き選択が可能
であるから、構成,制御が多少複雑となるが、救済率を
高くすることができる利点がある。
【0102】又バイパス部を少なくとも第1,第2の光
空間スイッチ54,55により構成し、第1,第2の光
空間スイッチ54,55間をバイパスリンクk5により
接続し、第1の光空間スイッチ54の出側とルーチング
部51の入側との間及び第2の光空間スイッチ55の入
側とルーチング部51の出側との間をコネクションリン
クk4により接続した構成としたことにより、従来例に
比較して更に部品点数を少なくして、現用光伝送路の障
害を救済することができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の説明図である。
【図2】バス切替方式の説明図である。
【図3】本発明の第1の実施例のルーチング部の説明図
である。
【図4】本発明の第1の実施例の光空間スイッチによる
バイパス部の説明図である。
【図5】本発明の第1の実施例の波長対応のパスを形成
するバイパス部の説明図である。
【図6】本発明の第1の実施例の波長変換器を有するバ
イパス部の説明図である。
【図7】本発明の第1の実施例の現用光伝送路の障害発
生時のルーチング部の説明図である。
【図8】本発明の第1の実施例のタイプAのバイパス部
の説明図である。
【図9】本発明の第1の実施例のタイプBのバイパス部
の説明図である。
【図10】本発明の第1の実施例のタイプCのバイパス
部の説明図である。
【図11】本発明の第1の実施例の構成比較説明図であ
る。
【図12】本発明の第2の実施例の説明図である。
【図13】パス切替方式の説明図である。
【図14】本発明の第2の実施例のWP網の場合のルー
チング部の説明図である。
【図15】本発明の第2の実施例のVWP網の場合のル
ーチング部の説明図である。
【図16】本発明の第2の実施例のタイプAのバイパス
部の説明図である。
【図17】本発明の第2の実施例のタイプBのバイパス
部の説明図である。
【図18】本発明の第2の実施例のタイプCのバイパス
部の説明図である。
【図19】本発明の第2の実施例のWP網のルーチング
部のパス切替説明図である。
【図20】本発明の第2の実施例のVWP網のルーチン
グ部のパス切替説明図である。
【図21】本発明の第2の実施例のタイプAのバイパス
部のパス切替説明図である。
【図22】本発明の第2の実施例のタイプBのバイパス
部のパス切替説明図である。
【図23】本発明の第2の実施例のタイプCのバイパス
部のパス切替説明図である。
【図24】本発明の第2の実施例の構成比較説明図であ
る。
【図25】本発明の第2の実施例の構成比較説明図であ
る。
【図26】光ネットワークの説明図である。
【図27】従来例の説明図である。
【図28】従来例の光クロスコネクト装置の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 ルーチング部 2 バイパス部 3 電気クロスコネクト装置(EXC) k1 現用光伝送路 k2 予備光伝送路 k3 インタフェースリンク k4 コネクションリンク OXC 光クロスコネクト装置

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現用系の伝送路と予備系の伝送路とを収
    容し、入側の伝送路からの信号を出側の伝送路へクロス
    コネクトを行うクロスコネクト装置に於いて、 前記予備系伝送路を収容して入側からの信号を出側へク
    ロスコネクトするバイパス部と、前記現用系伝送路を収
    容して入側からの信号を出側へクロスコネクトするルー
    チング部とを設け、 前記ルーチング部の出側からの信号を前記バイパス部の
    入側へ伝送する第1のリンクと、前記ルーチング部の入
    側へ前記バイパス部の出側からの信号を伝送する第2の
    リンクとを設けたことを特徴とするクロスコネクト装
    置。
  2. 【請求項2】 予備光伝送路と現用光伝送路とが接続さ
    れ、波長多重光信号のクロスコネクトを行う光クロスコ
    ネクト装置に於いて、 前記予備光伝送路を接続し、且つ少なくとも光空間スイ
    ッチを含むバイパス部と、前記現用光伝送路を接続し、
    且つ少なくとも光空間スイッチを含むルーチング部とを
    備え、前記バイパス部と前記ルーチング部との間をコネ
    クションリンクにより接続したことを特徴とする光クロ
    スコネクト装置。
  3. 【請求項3】 前記ルーチング部は、前記現用光伝送路
    と前記コネクションリンクと共に、電気クロスコネクト
    装置との間のインタフェースリンクを接続して、波長毎
    のルーチングを行う構成を備えていることを特徴とする
    請求項2記載の光クロスコネクト装置。
  4. 【請求項4】 前記ルーチング部は、波長多重光信号を
    分岐する光カプラと、波長分離を行う光フィルタと、該
    光フィルタの出力光信号の出側を選択する光空間スイッ
    チと、該光空間スイッチの出力光信号の波長変換を行う
    波長変換器と、該波長変換器の出力光信号を多重化して
    波長多重光信号とする光カプラとを備え、波長毎のルー
    チングを行う構成としたことを特徴とする請求項2又は
    3記載の光クロスコネクト装置。
  5. 【請求項5】 前記バイパス部は、光空間スイッチを備
    え、入側と出側との予備光伝送路の間、又は前記入側又
    は出側の予備光伝送路と、前記ルーチング部との間を、
    交差接続したコネクションリンクを介して接続する構成
    を備えたことを特徴とする請求項2又は3又は4記載の
    光クロスコネクト装置。
  6. 【請求項6】 前記バイパス部は、波長多重光信号を分
    岐する光カプラと、波長分離する光フィルタと、該光フ
    ィルタの出力光信号のルーチングを行う光空間スイッチ
    と、該光空間スイッチの出力光信号を波長多重光信号と
    する光カプラとを備え、入側と出側との予備光伝送路の
    間を波長毎にルーチングし、或いは、前記入側又は出側
    の予備光伝送路と、前記ルーチング部との間を前記コネ
    クションリンクを介して接続し、波長毎のルーチングを
    行う構成としたことを特徴とする請求項2又は3又は4
    記載の光クロスコネクト装置。
  7. 【請求項7】 前記バイパス部は、波長多重光信号を分
    岐する光カプラと、波長分離する光フィルタと、該光フ
    ィルタの出力光信号のルーチングを行う光空間スイッチ
    と、該光空間スイッチの出力光信号の波長変換を行う波
    長変換器と、該波長変換器の出力光信号を多重化して波
    長多重光信号とする光カプラとを備え、入側と出側との
    予備光伝送路の間を波長毎にルーチングし、或いは、前
    記入側又は出側の予備光伝送路と、前記ルーチング部と
    の間を前記コネクションリンクを介して接続し、波長毎
    のルーチングを行う構成としたことを特徴とする請求項
    2又は3又は4記載の光クロスコネクト装置。
  8. 【請求項8】 前記バイパス部は、入側の予備光伝送路
    を接続した第1の光空間スイッチと、出側の予備光伝送
    路を接続した第2の光空間スイッチと、前記第1の光空
    間スイッチの出側と前記第2の光空間スイッチの入側と
    の間を接続するバイパスリンクと、前記第1の光空間ス
    イッチの出側とルーチング部の入側との間及び前記第2
    の光空間スイッチの入側と前記ルーチング部の出側との
    間をそれぞれ接続するコネクションリンクとを備えたこ
    とを特徴とする請求項2記載の光クロスコネクト装置。
  9. 【請求項9】 前記バイパス部は、波長多重光信号を分
    岐する光カプラと、波長分離する光フィルタと、該光フ
    ィルタにより分離された波長対応の光信号を入力する第
    1の光空間スイッチと、該第1の光空間スイッチの出力
    光信号を合波して前記バイパスリンク及びコネクション
    リンクに送出する光カプラと、前記バイパスリンクを介
    して入力された波長多重光信号及び前記コネクションリ
    ンクを介して入力された波長多重光信号を分岐する光カ
    プラと、波長分離する光フィルタと、該光フィルタによ
    り分離された波長対応の光信号を入力する第2の光空間
    スイッチと、該第2の光空間スイッチの出力光信号を合
    波して予備光伝送路に送出する光カプラとを備えたこと
    を特徴とする請求項2又は8記載の光クロスコネクト装
    置。
  10. 【請求項10】 前記バイパス部は、前記第1の光空間
    スイッチの出側に接続した波長変換器と、前記第2の光
    空間スイッチの出側に接続した波長変換器とを備えたこ
    とを特徴とする請求項2又は9記載の光クロスコネクト
    装置。
  11. 【請求項11】 前記ルーチング部は、入側に、現用光
    伝送路と、前記電気クロスコネト装置との間のインタフ
    ェースリンクと、前記バイパス部との間のコネクション
    リンクとを接続し、出側に、現用光伝送路と、前記電気
    クロスコネクト装置との間のインタフェースリンクと、
    前記バイパス部との間のコネクションリンクとを接続
    し、且つ入力された波長多重光信号を分岐する光カプラ
    と、波長分離を行う光フィルタと、該光フィルタの出力
    光信号の出側を選択する光空間スイッチと、該光空間ス
    イッチの出力光信号の波長変換を行う波長変換器と、該
    波長変換器の出力光信号を多重化して波長多重光信号と
    する光カプラとを備え、前記バイパス部は、入側に予備
    光伝送路を接続した第1の光空間スイッチと、出側に予
    備光伝送路を接続した第2の光空間スイッチと、前記第
    1の光空間スイッチの出側と前記第2の光空間スイッチ
    との間を接続するバイパスリンクと、前記第1の光空間
    スイッチの出側と前記ルーチング部の入側との間及び前
    記第2の光空間スイッチの入側と前記ルーチング部の出
    側との間を接続するコネクションリンクとを少なくとも
    備えたことを特徴とする請求項2又は9又は10記載の
    光クロスコネクト装置。
JP32541595A 1995-07-05 1995-12-14 クロスコネクト装置 Expired - Fee Related JP3582030B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32541595A JP3582030B2 (ja) 1995-07-05 1995-12-14 クロスコネクト装置
US08/658,739 US5805320A (en) 1995-07-05 1996-06-05 Cross-connect device
EP96109694A EP0752794A3 (en) 1995-07-05 1996-06-17 Cross-connect device for optical networks

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16953695 1995-07-05
JP7-169536 1995-07-05
JP32541595A JP3582030B2 (ja) 1995-07-05 1995-12-14 クロスコネクト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0974577A true JPH0974577A (ja) 1997-03-18
JP3582030B2 JP3582030B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=26492814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32541595A Expired - Fee Related JP3582030B2 (ja) 1995-07-05 1995-12-14 クロスコネクト装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5805320A (ja)
EP (1) EP0752794A3 (ja)
JP (1) JP3582030B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415581B1 (ko) * 2001-12-13 2004-01-24 한국전자통신연구원 다차원 광교차연결 스위칭 시스템
US6697546B2 (en) 2000-03-21 2004-02-24 Fujitsu Limited Optical node system and switched connection method
US7764881B2 (en) 2005-03-18 2010-07-27 Fujitsu Limited Optical apparatus and optical cross connect apparatus

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3639383B2 (ja) * 1996-04-15 2005-04-20 富士通株式会社 光伝送システム
US6271949B1 (en) * 1996-12-18 2001-08-07 Nec Corporation Optical communication system using wavelength-division multiplexed light
US6362905B1 (en) * 1997-02-24 2002-03-26 Hitachi, Ltd. Optical crossconnect apparatus and optical transmission system
JP3442277B2 (ja) * 1998-02-20 2003-09-02 富士通株式会社 光交換機
US6111672A (en) * 1998-02-20 2000-08-29 Mci Communications Corporation Method, apparatus, and computer program product for optical network restoration
JPH11239100A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Fujitsu Ltd 冗長構成を有する光波長多重システム
US6038044A (en) * 1998-02-20 2000-03-14 Mci Communications Corporation Ring/mesh optical network
JPH11275614A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Nec Corp 光交換装置
JP3298514B2 (ja) * 1998-08-20 2002-07-02 日本電気株式会社 光路切替装置とその使用方法およびこの光路切替装置を用いた光adm装置と光クロスコネクトネットワーク装置
US6721508B1 (en) * 1998-12-14 2004-04-13 Tellabs Operations Inc. Optical line terminal arrangement, apparatus and methods
WO2000041430A1 (en) * 1998-12-30 2000-07-13 Optical Technologies U.S.A. Corp. Wavelength-modular optical cross-connect switch
FR2795577B1 (fr) * 1999-06-28 2003-06-20 Cit Alcatel Repartiteur de lignes optiques
US6493119B1 (en) 1999-09-07 2002-12-10 Chien-Yu Kuo Scalable DWDM network switch architecture with wavelength tunable sources
US6968130B1 (en) * 1999-09-07 2005-11-22 Nokia Corporation System and method for fully utilizing available optical transmission spectrum in optical networks
US6735392B1 (en) 1999-10-18 2004-05-11 Nortel Networks Limited System and method for transmitting and restoring an optical signal
WO2001030006A1 (en) * 1999-10-18 2001-04-26 Nortel Networks Limited Communication network for transmitting and restoring an optical signal
US6597826B1 (en) 1999-11-02 2003-07-22 Xros, Inc. Optical cross-connect switching system with bridging, test access and redundancy
US6650803B1 (en) 1999-11-02 2003-11-18 Xros, Inc. Method and apparatus for optical to electrical to optical conversion in an optical cross-connect switch
US6792174B1 (en) 1999-11-02 2004-09-14 Nortel Networks Limited Method and apparatus for signaling between an optical cross-connect switch and attached network equipment
US6571030B1 (en) 1999-11-02 2003-05-27 Xros, Inc. Optical cross-connect switching system
WO2001067136A2 (en) * 2000-03-03 2001-09-13 Corning, Inc. A ring interconnection architecture
CA2300780C (en) 2000-03-15 2007-08-07 Nortel Networks Corporation Integrated photonic switch
GB2377330A (en) * 2000-03-28 2003-01-08 Ditech Comm Corp Routing device for all optical networks
EP1148667A1 (en) * 2000-04-20 2001-10-24 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) A multi-wavelength/multi-channel optical system
US6377731B1 (en) * 2000-05-25 2002-04-23 Avanex Corporation Optical cross connect utilizing grating-based channel routers
EP1162855B1 (en) * 2000-06-05 2005-12-07 PIRELLI CAVI E SISTEMI S.p.A. Optical WDM network having combined wavelength routing and fiber routing
DE10036709B4 (de) 2000-07-27 2006-07-06 Siemens Ag Optischer Netzknoten mit Add-Drop- oder Cross-Connect-Funktionalität und dazugehörige Verfahren
DE10065499A1 (de) * 2000-12-28 2002-07-04 Alcatel Sa Schalteinrichtung für ein optisches Übertragungsnetzwerk
JP2002208895A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Fujitsu Ltd 光アッド/ドロップ装置
US6567576B2 (en) * 2001-02-05 2003-05-20 Jds Uniphase Inc. Optical switch matrix with failure protection
US7161898B1 (en) * 2001-05-15 2007-01-09 Alcatel Common protection architecture for optical network
US7158720B1 (en) 2001-05-15 2007-01-02 Alcatel Optical shared protection ring for multiple spans
US6882766B1 (en) 2001-06-06 2005-04-19 Calient Networks, Inc. Optical switch fabric with redundancy
US7158478B1 (en) 2001-07-11 2007-01-02 Alcatel Method and apparatus for signalling in a shared protection ring architecture
US7340175B2 (en) * 2002-01-18 2008-03-04 Nec Corporation Non-uniform optical waveband aggregator and deaggregator and hierarchical hybrid optical cross-connect system
DE10212649B4 (de) * 2002-03-21 2004-02-12 Siemens Ag Cross-Connector für optische Signale
CA2530395C (en) 2003-06-23 2014-01-21 Red Bend Ltd. Method and system for updating versions of content stored in a storage device
FR2862457B1 (fr) * 2003-11-13 2006-02-24 Arteris Systeme et procede de transmission d'une sequence de messages dans un reseau d'interconnexions.
US8438558B1 (en) 2009-03-27 2013-05-07 Google Inc. System and method of updating programs and data
EP3021595B1 (en) * 2013-07-10 2018-07-25 Japan Science and Technology Agency Optical cross-connect device
US10382158B2 (en) 2013-10-03 2019-08-13 The Hong Kong Polytechnic University Reversible wavelength channels for optical communication networks
US20150098477A1 (en) * 2013-10-03 2015-04-09 Versitech Limited Reversible wavelength channels for optical communication networks
US10805698B2 (en) * 2016-03-08 2020-10-13 National University Corporation Tokai National Higher Education And Research System Optical cross-connect device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701904A (en) * 1985-10-18 1987-10-20 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical local area network employing microwave modulation techniques
DE4090614C2 (de) * 1989-04-19 1999-08-26 Hitachi Cable Netzwerk vom Doppelbustyp
GB8910957D0 (en) * 1989-05-12 1989-06-28 Plessey Telecomm Optical transmission apparatus
US5119370A (en) * 1989-09-28 1992-06-02 Northern Telecom Limited Switching node for a communications switching network
CA2054443C (en) * 1990-10-30 1995-11-07 Kazuo Yamane Switching system of optical transmission lines for protecting from trouble
US5179548A (en) * 1991-06-27 1993-01-12 Bell Communications Research, Inc. Self-healing bidirectional logical-ring network using crossconnects
US5442623A (en) * 1992-08-17 1995-08-15 Bell Communications Research, Inc. Passive protected self healing ring network
JP2928046B2 (ja) * 1993-04-16 1999-07-28 日本電気株式会社 光ネットワ−ク及びその障害回復方式
EP0637879A1 (en) * 1993-04-16 1995-02-08 Nec Corporation Hitless switching apparatus and method for optical network
US5408462A (en) * 1993-10-07 1995-04-18 Adc Telecommunications, Inc. Protection switching apparatus and method
US5625478A (en) * 1995-09-14 1997-04-29 Lucent Technologies Inc. Optically restorable WDM ring network using simple add/drop circuitry

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697546B2 (en) 2000-03-21 2004-02-24 Fujitsu Limited Optical node system and switched connection method
KR100415581B1 (ko) * 2001-12-13 2004-01-24 한국전자통신연구원 다차원 광교차연결 스위칭 시스템
US7764881B2 (en) 2005-03-18 2010-07-27 Fujitsu Limited Optical apparatus and optical cross connect apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3582030B2 (ja) 2004-10-27
EP0752794A2 (en) 1997-01-08
EP0752794A3 (en) 1999-12-29
US5805320A (en) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3582030B2 (ja) クロスコネクト装置
JP3175630B2 (ja) 光通信用ノード及びこれにより構成されるリング構成の波長分割多重光伝送装置
JP2989269B2 (ja) 光ネットワーク用交差接続
US6115517A (en) Optical communication network apparatus and optical switching network
EP1162855B1 (en) Optical WDM network having combined wavelength routing and fiber routing
EP1065820B1 (en) Optical add/drop arrangement for ring networks employing wavelength division multiplexing
US6738540B2 (en) Optical cross-connect switch using programmable multiplexers/demultiplexers
JP2004536485A (ja) 異なる波長多重光通信システム間で、波長多重信号を光学的にトランスペアレントに伝送する方法及び装置
US20050175342A1 (en) Optical add/drop device
EP1467591B1 (en) Optical switch
KR101396954B1 (ko) 광 전송 장치 및 광 전송 시스템
KR20000018285A (ko) 광회선 분배기
US20020015551A1 (en) Optical switch network, optical cross connecting device, and optical add/drop multiplexer
JP3416900B2 (ja) 波長分割型光通話路
US20040131356A1 (en) Optical line terminal arrangement, apparatus and methods
US6594412B2 (en) Optical add/drop device
JP2009033543A (ja) 波長選択スイッチ及び光クロスコネクトスイッチ機能部及び光クロスコネクト装置
JP3369018B2 (ja) 光クロスコネクト及びこれを用いた波長分割型光伝送システム
JP2000115133A (ja) 光パスクロスコネクト装置及び光ネットワーク
JP4021585B2 (ja) 光パスクロスコネクト装置
EP1013012A1 (en) Communications system with star topology
JP3987534B2 (ja) 光クロスコネクト装置及び光通信制御方法
JP2001044936A (ja) 光通信用ノード及びこれにより構成されるリング構成の波長多重光伝送装置
Lin et al. Layered switch architectures for high-capacity optical transport networks
EP1219053A1 (en) All-optical network with passive wavelength routers

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees