JPH096549A - Laminated disk array device - Google Patents
Laminated disk array deviceInfo
- Publication number
- JPH096549A JPH096549A JP7158935A JP15893595A JPH096549A JP H096549 A JPH096549 A JP H096549A JP 7158935 A JP7158935 A JP 7158935A JP 15893595 A JP15893595 A JP 15893595A JP H096549 A JPH096549 A JP H096549A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive
- raid
- disk array
- drives
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、高信頼および高可用な
入出力動作を可能とするディスクサブシステム装置に関
する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk subsystem device capable of highly reliable and highly available input / output operation.
【0002】[0002]
【従来の技術】現在のコンピュータシステムにおいて
は、CPUが必要とするデータは2次記憶装置に格納さ
れ、CPUが必要とするときに2次記憶装置に対してデ
ータの書き込み、読み出しを行うようになっている。こ
の2次記憶装置としては、一般に不揮発な記憶媒体が使
用され、代表的なものとして磁気ディスク装置や光ディ
スクなどがあげられる。以下、磁気ディスク装置をドラ
イブと呼ぶものとする。現在、二次記憶装置で使用され
るドライブは3.5インチで、インターフェースはSCSIと
なっている。2. Description of the Related Art In a current computer system, data required by a CPU is stored in a secondary storage device, and data is written to and read from the secondary storage device when the CPU requires it. Has become. A non-volatile storage medium is generally used as the secondary storage device, and typical examples thereof include a magnetic disk device and an optical disk. Hereinafter, the magnetic disk device will be referred to as a drive. Currently, the drive used in the secondary storage device is 3.5 inches, and the interface is SCSI.
【0003】一方、特開平3−108178号では、ド
ライブの電力消費を削減する目的で、小径化かつ小型化
されたドライブを半導体デバイスと同様に半導体デバイ
スを装着する基板上に直接装着する方法について開示し
ている。On the other hand, Japanese Patent Laid-Open No. 3-108178 discloses a method of directly mounting a drive having a small diameter and a small size on a substrate on which a semiconductor device is mounted in the same manner as a semiconductor device for the purpose of reducing power consumption of the drive. Disclosure.
【0004】特開平4−228153号では、特開平3
−108178号と同様に、ドライブを半導体デバイス
と同様に半導体デバイスを装着する基板上に直接装着
し、その基板内に装着されている複数のドライブによっ
てディスクアレイを構成する方法について開示してい
る。In Japanese Patent Laid-Open No. 4-228153, Japanese Patent Laid-Open No.
No. 108178, a method is disclosed in which a drive is directly mounted on a substrate on which a semiconductor device is mounted in the same manner as a semiconductor device, and a disk array is configured by a plurality of drives mounted on the substrate.
【0005】さらに、特開平4−276375号では、
小型かつ低消費電力のドライブを実現するため、ドライ
ブの回路基板上に外部システムとの間の制御信号とデー
タ信号用のコネクタと電源端子を設けた磁気ディスク装
置について開示している。Further, in Japanese Patent Laid-Open No. 4-276375,
In order to realize a small-sized drive with low power consumption, a magnetic disk device in which a connector for control signals and data signals with an external system and a power supply terminal are provided on a circuit board of the drive is disclosed.
【0006】また、特願平6−156975号では、複
数のドライブとこれらのドライブを制御する制御機構を
同一の基板上に実装する方法について開示している。Japanese Patent Application No. 6-156975 discloses a method of mounting a plurality of drives and a control mechanism for controlling these drives on the same substrate.
【0007】これらの従来技術では基板上にドライブを
実装する方法についてのみ開示しており、複数のドライ
ブを積層し、この積層したドライブ群によりディスクア
レイを構成する方法については開示していない。また、
ドライブを積層する際にディスクアレイの制御を行うLS
Iも同様に積層し、このLSIとドライブが積層されディス
クアレイとする方法についても開示していない。[0007] These prior arts disclose only a method of mounting a drive on a substrate, and do not disclose a method of stacking a plurality of drives and forming a disk array by the stacked drive group. Also,
LS that controls the disk array when stacking drives
It does not disclose a method of stacking I in the same manner and stacking the LSI and the drive to form a disk array.
【0008】[0008]
【発明が解決しようとする課題】上記特開平4−228
153号では、特開平3−108178号と同様に、ド
ライブを半導体デバイスと同様に半導体デバイスを装着
する基板上に直接装着し、その基板内に装着されている
複数のドライブによってディスクアレイを構成する方法
について開示している。しかし、この方法では基板上に
おけるドライブ数でしかディスクアレイを構成すること
ができず、基板上におけるドライブ数には面積上の制限
があり、多くのドライブを配置することができない。も
し、多くのドライブを配置したい場合は、面積の大きな
基板を使用しなければならない。[Patent Document 1] Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-228
In Japanese Patent Laid-Open No. 153/153, similarly to Japanese Patent Laid-Open No. 3-108178, a drive is directly mounted on a substrate on which a semiconductor device is mounted similarly to a semiconductor device, and a disk array is formed by a plurality of drives mounted on the substrate. The method is disclosed. However, according to this method, the disk array can be constructed only by the number of drives on the board, and the number of drives on the board is limited in area, and many drives cannot be arranged. If you want to place many drives, you have to use a large board.
【0009】本発明の目的は、ドライブおよびドライブ
のディスクアレイを制御する制御LSIを積層し、この積
層したLSIとドライブでディスクアレイを構成すること
にある。また、別の目的はこのように積層たディスクア
レイの構成を自由に設定することを可能にすることにあ
る。また、別の目的としては、従来はドライブから離れ
ていた場所に置かれていたディスクアレイ制御装置およ
びドライブとのインターフェース装置をドライブと密着
させることにある。An object of the present invention is to stack a control LSI for controlling a drive and a disk array of the drive, and configure the disk array with the stacked LSI and the drive. Another object is to make it possible to freely set the configuration of the disk array thus laminated. Another object is to bring the disk array control device and the interface device for the drive, which are conventionally placed away from the drive, into close contact with the drive.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】本発明ではドライブおよ
びドライブのインターフェース制御やディスクアレイ制
御を行う制御LSIを積層し、この積層したLSIとドライブ
でディスクアレイを構成する。この積層されたLSIおよ
びドライブの集合をRAIDタワーと呼び、このRAIDタワー
単位がディスクアレイとなる。According to the present invention, a drive and a control LSI for controlling the interface of the drive and a disk array are stacked, and the stacked LSI and the drive constitute a disk array. A group of this stacked LSI and drive is called a RAID tower, and this RAID tower unit becomes a disk array.
【0011】[0011]
【作用】従来では基板上におけるドライブのみでしかデ
ィスクアレイを構成することができなかったが、本発明
を用いることにより、3次元に実装されたドライブでデ
ィスクアレイを構成することが可能となり、基板当りで
より実装密度を高めてディスクアレイを構成することが
可能となる。また、従来は、ドライブから離れていた場
所に置かれていたディスクアレイ制御装置およびドライ
ブのインターフェース制御装置をドライブと密着させる
ことにより、ディスクアレイおよびドライブのインター
フェース制御を高性能に行うことが可能となる。In the past, the disk array could be constructed only by the drives on the board, but by using the present invention, the disk array can be constructed by the three-dimensionally mounted drives. It is possible to configure the disk array by further increasing the packaging density. In addition, the interface control of the disk array and drive can be performed with high performance by bringing the disk array control device and the interface control device of the drive, which were conventionally placed away from the drive, into close contact with the drive. Become.
【0012】[0012]
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0013】(実施例1) (1)構成の概要 図1は、本発明の第1の実施例に係るRAIDタワー1の実
装の状態を示す外観図である。各ボード(基板)3上に
はドライブのRAID制御用マイクロプロセッサとドライブ
2のインターフェース制御の両方を行う行うLSI(以下RA
IDコントローラと呼ぶ)4がCPU5およびメモリ6がドラ
イブ2と同様にボード上に装着されている。各RAIDコン
トローラ4上には複数のドライブ2が積層されて実装さ
れ、RAIDタワー1を構成する。ボード3はマザーボード
4上に設けられたコネクタ5に差し込まれており、引き出
すことによりマザーボード4から取り外すことができる
ようになっている。(First Embodiment) (1) Outline of Configuration FIG. 1 is an external view showing a mounted state of a RAID tower 1 according to a first embodiment of the present invention. A microprocessor and drive for RAID control of the drive are mounted on each board (board) 3.
LSI that performs both interface control of 2 (hereinafter RA
A CPU 5 and a memory 6 are mounted on the board in the same manner as the drive 2 (called an ID controller). A plurality of drives 2 are stacked and mounted on each RAID controller 4 to form a RAID tower 1. Board 3 is a motherboard
It is inserted in the connector 5 provided on the board 4 and can be removed from the motherboard 4 by pulling it out.
【0014】図7にドライブ2の内部構成図を示す。ド
ライブ2はメイン基板110上に磁気ディスク100が
軸受け113により実装され、この磁気ディスク100
上へは、ヘッド101によりデータの読み出または書き
込みが行われる。このヘッド101はボイスコイルモー
タ102により動かされて目的のトラックへ位置付けさ
れる。ヘッド101から読み出されたデータは読み出し
書き込みアンプ103により増幅され回路基板105上
の読み出し書き込み回路に送られる。また、書き込みの
場合は逆に、読み出し書き込み回路から読み出し書き込
みアンプ103にデータが送られ、ヘッド101から磁
気ディスク100上にデータは書き込まれる。上記ドラ
イブ2の動作は一般のドライブの動作と同じである。次
に本発明のドライブ2の特徴を説明する。ドライブ2の
磁気ディスク100やヘッド101等はハウジング11
2により覆われ、防塵される。ハウジング112にはド
ライブホール11があけられ、ドライブピン12および
ボードピン10はドライブホール11を介し、メイン基
板110上のドライブホールパイプ104に差し込ま
れ、回路基板105に接続される。ハウジング112と
メイン基板110は固定ねじ111によりねじ止めされ
て接続される。FIG. 7 shows an internal configuration diagram of the drive 2. The drive 2 has a magnetic disk 100 mounted on a main substrate 110 by bearings 113.
Data is read or written by the head 101 upward. The head 101 is moved by a voice coil motor 102 and positioned on a target track. The data read from the head 101 is amplified by the read / write amplifier 103 and sent to the read / write circuit on the circuit board 105. In the case of writing, conversely, data is sent from the read / write circuit to the read / write amplifier 103, and the data is written from the head 101 onto the magnetic disk 100. The operation of the drive 2 is the same as that of a general drive. Next, the features of the drive 2 of the present invention will be described. The magnetic disk 100 and the head 101 of the drive 2 are the housing 11
It is covered by 2 and protected from dust. The drive hole 11 is formed in the housing 112, and the drive pin 12 and the board pin 10 are inserted into the drive hole pipe 104 on the main board 110 through the drive hole 11 and connected to the circuit board 105. The housing 112 and the main board 110 are screwed and connected by a fixing screw 111.
【0015】図8はこのドライブ2の断面図を示してい
る。この図からわかるようドライブホールパイプ104
はドライブホール11を介してハウジング112を貫通
し、回路基板105に接続されている。ドライブホール
11に差し込まれたドライブピン12およびボードピン
10はドライブホールパイプ104に接触することによ
り回路基板105上の読み出し書き込み回路106との
間でデータのやり取りが可能となる。また、ドライブピ
ン12もドライブホールパイプ104と同様に回路基板
105に接続されており、回路基板105上の読み出し
書き込み回路106との間でデータのやり取りが可能で
ある。ドライブピン12およびボードピン10はドライ
ブホールパイプ104により固定され、積層されたドラ
イブ2間やボード3とドライブ2間の接続を固定する。
これにより、ドライブ2の積層実装やボード3との直接
接続が可能となる。FIG. 8 shows a sectional view of the drive 2. As you can see from this figure, drive hole pipe 104
Penetrates the housing 112 through the drive hole 11 and is connected to the circuit board 105. The drive pins 12 and the board pins 10 inserted into the drive holes 11 come into contact with the drive hole pipes 104, so that data can be exchanged with the read / write circuit 106 on the circuit board 105. The drive pin 12 is also connected to the circuit board 105 similarly to the drive hole pipe 104, and data can be exchanged with the read / write circuit 106 on the circuit board 105. The drive pin 12 and the board pin 10 are fixed by a drive hole pipe 104 to fix the connections between the stacked drives 2 and between the boards 3 and the drives 2.
As a result, stacked mounting of the drive 2 and direct connection with the board 3 are possible.
【0016】本発明ではこのようにドライブ2内にドラ
イブピン12またはボードピン10が差し込まれる。ド
ライブピン12およびボードピン10の長さは5±2mm
とし、ドライブ2の高さも5±2mmとする。また、磁気
ディスク100の径を1インチとするとドライブ2の幅
は30±4mm、長さは40±5mmとする。According to the present invention, the drive pin 12 or the board pin 10 is thus inserted into the drive 2. The length of drive pin 12 and board pin 10 is 5 ± 2mm
And the height of the drive 2 is also 5 ± 2mm. If the diameter of the magnetic disk 100 is 1 inch, the width of the drive 2 is 30 ± 4 mm and the length is 40 ± 5 mm.
【0017】図2はRAIDタワー1を構成する方法を示
す。図2に示すようにボード3にはRAIDコントローラ4
と接続するためのホール(ボードホール)13があけら
れている。FIG. 2 shows a method of constructing the RAID tower 1. As shown in FIG. 2, the board 3 has a RAID controller 4
A hole (board hole) 13 for connecting with is formed.
【0018】RAIDコントローラ4には上面にドライブ2
のボードピン12が差し込まれるホール(RAIDコントロ
ーラホール)14があけられ、下面にはボード3に差し
込むピン(RAIDコントローラピン)15が出ている。ド
ライブ2のドライブピン12をRAIDコントトローラ4の
ホール14に差し込むことでドライブ2とRAIDコントロ
ーラ4は接続される。RAIDコントローラホール14およ
びドライブピン12はSCSIインターフェースの信号およ
びデータが流れる。RAIDコントローラ4とドライブ2の
接続と同様にドライブ2間も接続される。各ドライブ2
には上面には他のドライブ2のドライブピン12が差し
込まれるドライブホール11と下面にはドライブピン1
2が出ている。ドライブ2間を積層する場合は一方のド
ライブのドライブピン12をもう一方のドライブホール
11に差し込む込むことで、2台のドライブ2を接続す
ることが可能となり、同様に複数台のドライブの積層が
可能となる。各ドライブ2のドライブホール11およびド
ライブピン12にはSCSIインターフェースの信号および
データが流れる。The RAID controller 4 has a drive 2 on the top surface.
A hole (RAID controller hole) 14 into which the board pin 12 is inserted is opened, and a pin (RAID controller pin) 15 to be inserted into the board 3 is provided on the lower surface. By inserting the drive pin 12 of the drive 2 into the hole 14 of the RAID controller 4, the drive 2 and the RAID controller 4 are connected. Signals and data of the SCSI interface flow through the RAID controller hole 14 and the drive pin 12. Similarly to the connection between the RAID controller 4 and the drive 2, the drives 2 are also connected. Each drive 2
Drive hole 11 into which drive pin 12 of another drive 2 is inserted on the upper surface and drive pin 1 on the lower surface
2 is out. When stacking between drives 2, it is possible to connect two drives 2 by inserting the drive pin 12 of one drive into the drive hole 11 of the other drive. It will be possible. Signals and data of the SCSI interface flow through the drive hole 11 and the drive pin 12 of each drive 2.
【0019】このように、ドライブホール11にドライ
ブピン12を差し込み、各ドライブのドライブピン12
によりドライブ2間の信号およびデータの授受を行な
う。In this way, the drive pin 12 is inserted into the drive hole 11 and the drive pin 12 of each drive is inserted.
Signals and data are exchanged between the drives 2.
【0020】なお、本発明では積層されるドライブ数に
制限は無い。In the present invention, the number of drives to be stacked is not limited.
【0021】(2)内部動作の概要 図3はRAIDタワー1を実装したボード3を示す。そこ
で、図3を参照して、RAIDタワー1の内部動作の概要を
説明する。(2) Outline of internal operation FIG. 3 shows a board 3 on which the RAID tower 1 is mounted. Therefore, an outline of the internal operation of the RAID tower 1 will be described with reference to FIG.
【0022】CPU20より発行された読み出しまたは
書き込みコマンドは、MPバス16を通って、RAIDタワー
1のRAIDコントローラ4に入力する。CPU20からRA
IDコントローラ4にコマンドが発行されると、RAIDコン
トローラ4はコマンドの受付が可能かどうか判断する。
受け付け可能な場合は、RAIDコントローラ4は、コマン
ドの受付け処理を行なう。他の読み出しまたは書き込み
処理を行なっているため、受け付けられない場合は、RA
IDコントローラ4はCPU20に対し、受付不可の応答
を送る。CPU20からのコマンドがデータの書き込み
コマンドであり、CPU20から転送された書き込みデ
ータをデータ#1とする。The read or write command issued by the CPU 20 is input to the RAID controller 4 of the RAID tower 1 through the MP bus 16. CPU20 to RA
When a command is issued to the ID controller 4, the RAID controller 4 determines whether the command can be accepted.
If it can be accepted, the RAID controller 4 performs command acceptance processing. If it is not accepted because another read or write process is being performed, RA
The ID controller 4 sends an unacceptable response to the CPU 20. The command from the CPU 20 is a data write command, and the write data transferred from the CPU 20 is data # 1.
【0023】本実施例では、CPU20から書き込みま
たは読み出すデータのデータ長は常に4KBの大きさの
固定長データであるとする。したがって、CPU20か
らの書き込みデータ#1も4KBである。なお、このデ
ータ長により本発明が限定されることは無い。In the present embodiment, it is assumed that the data length of data written or read from the CPU 20 is always fixed length data of 4 KB. Therefore, the write data # 1 from the CPU 20 is also 4 KB. The present invention is not limited to this data length.
【0024】CPU20からの書き込みデータ#1は、
MPバス16を経由して当該RAIDタワー1に転送され、当
該RAIDタワー1のRAIDコントローラ4はCPU20に対
しデータ#1をMPバス16を介しメモリ22に転送する
ように指示する。データ#1のメモリ22への格納が完了
したら、RAIDコントローラ4はCPU20に対しデータ
#1のメモリ22への格納の完了を報告する。この完了報
告を受け取ったCPU20は当該RAIDコントローラ4に
対し当該ドライブ2への書き込み要求を発行するように
指示する。この指示を受け取ったRAIDコントローラ4は
当該ドライブ2に対しSCSIインターフェースの処理手順
に従ってデータ#1の書き込み処理を行なう。The write data # 1 from the CPU 20 is
The data is transferred to the RAID tower 1 via the MP bus 16, and the RAID controller 4 of the RAID tower 1 instructs the CPU 20 to transfer the data # 1 to the memory 22 via the MP bus 16. After storing the data # 1 in the memory 22, the RAID controller 4 sends the data to the CPU 20.
Report the completion of storing # 1 in the memory 22. Upon receiving the completion report, the CPU 20 instructs the RAID controller 4 to issue a write request to the drive 2. Upon receiving this instruction, the RAID controller 4 writes the data # 1 to the drive 2 according to the processing procedure of the SCSI interface.
【0025】以上のようにして、CPU20からのデー
タの書き込みが行われる。Data is written from the CPU 20 as described above.
【0026】CPU20からデータの読み出しが要求さ
れた時は、上述した書き込み処理とは逆に、当該データ
を当該ドライブ2から読み出し、メモリ22に格納し、M
Pバス16を介して、CPU20に送る。When the CPU 20 requests the reading of the data, the data is read from the drive 2 and stored in the memory 22, contrary to the above-mentioned writing process.
It is sent to the CPU 20 via the P bus 16.
【0027】次に、より詳細に本実施例を説明する。以
下では、(3)でアドレス変換用テーブルについて、
(4)で読みだしおよび書き込み動作についてそれぞれ
詳細に説明する。Next, this embodiment will be described in more detail. In the following, regarding the address conversion table in (3),
The read and write operations will be described in detail in (4).
【0028】(3)アドレス変換用テーブル 本実施例では、RAIDタワー1を構成するドライブ2として
SCSIインターフェースのドライブを使用する。した
がって、CPU20は従来のインターフェースで書き込
みや読み出しのコマンドを発行する。(3) Address Conversion Table In this embodiment, a SCSI interface drive is used as the drive 2 constituting the RAID tower 1. Therefore, the CPU 20 issues a write or read command using the conventional interface.
【0029】CPU20内のオペレーティングシステム
(OS)からRAIDタワー1のRAIDコントローラ4にデータ
の書き込みを指示する場合、CPU20内のOSは、書き
込みデータに論理アドレス(データ名またはデータ番
号)を付して当該RAIDコントローラ4に転送する。この
時当該RAIDコントローラ4では書き込みデータが更新を
行なう場合、図4に示すアドレステーブル30により、
論理アドレス31から、このデータが格納されるドライ
ブ2が装着されているRAIDタワー1のアドレスであるタ
ワー番号32と、RAIDレベル33と当該ドライブ2のア
ドレスであるドライブ番号34と当該ドライブ2内の実
際にデータが格納されている物理アドレスであるSCSIア
ドレス35と更新するデータに関連するパリティの論理
アドレス37とこのパリティが格納されているパリティ
ドライブ番号38を認識する。When the operating system (OS) in the CPU 20 instructs the RAID controller 4 of the RAID tower 1 to write data, the OS in the CPU 20 attaches a logical address (data name or data number) to the written data. Transfer to the RAID controller 4. At this time, when the write data is updated in the RAID controller 4, the address table 30 shown in FIG.
From the logical address 31, the tower number 32 which is the address of the RAID tower 1 in which the drive 2 storing this data is mounted, the RAID level 33, the drive number 34 which is the address of the drive 2 and the drive number 34 in the drive 2 The SCSI address 35, which is the physical address where the data is actually stored, the logical address 37 of the parity related to the data to be updated, and the parity drive number 38 where this parity is stored are recognized.
【0030】一方、書き込みデータが新規に書き込むデ
ータの場合は、CPU20はアドレステーブル30におい
て論理アドレス31が登録されていないエントリを探
し、そこに、論理アドレスを登録する。アドレステーブ
ル30の論理アドレス31を登録した後は更新の場合と
同じように、このデータが格納されるドライブ2が装着
されているRAIDタワー1のアドレスであるタワー番号3
2と、RAIDレベル33と当該ドライブ2のアドレスであ
るドライブ番号34と当該ドライブ2内の実際にデータ
が格納されている物理アドレスであるSCSIアドレス35
と更新するデータに関連するパリティの論理アドレス3
7とこのパリティが格納されているパリティドライブ番
号38を認識する。On the other hand, when the write data is new write data, the CPU 20 searches the address table 30 for an entry in which the logical address 31 is not registered, and registers the logical address there. After registering the logical address 31 of the address table 30, the tower number 3 which is the address of the RAID tower 1 in which the drive 2 in which this data is stored is mounted is the same as the case of updating.
2, RAID level 33, drive number 34 which is the address of the drive 2 and SCSI address 35 which is the physical address where the data is actually stored in the drive 2
And the logical address 3 of the parity related to the data to be updated
7 and the parity drive number 38 in which this parity is stored are recognized.
【0031】アドレステーブル30においてドライブ障
害フラグ39はドライブ2に障害が発生している場合オ
ン(1)となり、正常時はオフ(0)とする。このドラ
イブ障害フラグ39の設定は、RAIDコントローラ4がド
ライブ2に対し読みだしまたは書き込み要求を発行した
時に、処理が実行できず、何回かリトライを行ない、設
定回数を越えてリトライを行なっても実行できない場
合、RAIDコントローラ4はドライブ2に障害が発生した
と認識しアドレステーブル30のドライブ障害フラグ3
9をオン(1)に設定する。In the address table 30, the drive failure flag 39 is turned on (1) when a failure has occurred in the drive 2, and is turned off (0) in the normal state. The setting of the drive failure flag 39 cannot be executed when the RAID controller 4 issues a read or write request to the drive 2 and retry is performed several times, even if the retry is performed beyond the set number of times. If it cannot be executed, the RAID controller 4 recognizes that a failure has occurred in drive 2 and drives failure flag 3 in address table 30.
Set 9 to on (1).
【0032】上記のアドレステーブル30は、RAIDコン
トローラ4用のメモリ22内の適当な領域に格納されて
いる。アドレステーブル30は、システムの電源をオン
したときに、ある特定のドライブ2からメモリ22に自
動的に読み込まれる。一方、電源をオフするときは、RA
IDコントローラ4により、メモリ22内のアドレステー
ブルが、元のドライブ2内の所定の場所に自動的に格納
される。The address table 30 is stored in an appropriate area in the memory 22 for the RAID controller 4. The address table 30 is automatically read into the memory 22 from a specific drive 2 when the system is powered on. On the other hand, when turning off the power, RA
The ID controller 4 automatically stores the address table in the memory 22 at a predetermined location in the original drive 2.
【0033】(4)データの読みだしおよび書き込み動
作 次に、以上のようなアドレステーブル30を用いたRAID
コントローラ4によるデータの読み出しまたは書き込み
処理について詳細に説明する。RAIDコントローラ4はデ
ィスクアレイ制御を行うプロセッサとドライブ間のイン
ターフェース制御を行うハードウェアが1つのLSI内に
収められている。以下に示すのは、RAIDコントローラ4
内のディスクアレイ制御を行うプロセッサ部のマイクロ
プログラムによる動作である。(4) Data Read and Write Operations Next, RAID using the address table 30 as described above
The data read or write processing by the controller 4 will be described in detail. The RAID controller 4 has a single LSI that contains hardware that performs interface control between a processor that performs disk array control and drives. Shown below is the RAID controller 4
This is an operation by a microprogram of the processor unit for controlling the disk array in the above.
【0034】図5は図4のアドレステーブル30を元に、
実際にデータおよびパリティが格納されている状態を示
している。具体的には、ドライブ#1のSD#1のSCSIアドレ
ス35にデータ#1が格納され、SD#2にはパリティ#2、
SD#3にはデータ#3が格納されている。SCSIアドレス3
5はドライブ2内の物理的なアドレスを示しており、シ
リンダアドレスとヘッド番号とトラック内のデータ番号
が示されている。図5ではドライブ#1、2、3、4の
SD#1のデータ#1、4、7からパリティ#1が作成さ
れ、ドライブ#1、2、3、4のSD#2のデータ#5、
8、11からパリティ#2が作成され、ドライブ#1、
2、3、4のSD#3のデータ#3、9、12からパリテ
ィ#3が作成され、パリティはドライブ#1、2、3、
4に分散されているため、RAID5になっている。FIG. 5 is based on the address table 30 of FIG.
It shows a state in which data and parity are actually stored. Specifically, data # 1 is stored in the SCSI address 35 of SD # 1 of drive # 1, and parity # 2 is stored in SD # 2.
Data # 3 is stored in SD # 3. SCSI address 3
Reference numeral 5 indicates a physical address in the drive 2, which indicates a cylinder address, a head number, and a data number in a track. In Figure 5, drives # 1, 2, 3, 4
Parity # 1 is created from data # 1, 4, 7 of SD # 1, data # 5 of SD # 2 of drives # 1, 2, 3, 4
Parity # 2 is created from 8 and 11, drive # 1,
Parity # 3 is created from the data # 3, 9, 12 of SD # 3 of 2, 3, and 4, and the parity is drive # 1, 2, 3,
Since it is distributed over 4, it is RAID 5.
【0035】図6のフローチャートを用いて書き込み処
理方法について説明する。The write processing method will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0036】図3において、まずCPU20からRAIDコ
ントローラ4に対し読みだしまたは書き込み命令が発行
されたとする(ステップ41)。In FIG. 3, it is assumed that the CPU 20 first issues a read or write command to the RAID controller 4 (step 41).
【0037】RAIDコントローラ4はメモリ22内のアド
レステーブル30により論理アドレス21からタワー番
号32、RAIDレベル33、ドライブ番号34、ドライブ
障害フラグ39、SCSIアドレス35を特定する(ステッ
プ42)。次にCPU20からRAIDコントローラ4に対し
発行された要求が読みだし要求か書き込み要求かを判定
する(ステップ43)。The RAID controller 4 identifies the tower number 32, RAID level 33, drive number 34, drive failure flag 39, and SCSI address 35 from the logical address 21 by using the address table 30 in the memory 22 (step 42). Next, it is judged whether the request issued from the CPU 20 to the RAID controller 4 is a read request or a write request (step 43).
【0038】もし、書き込み要求の場合はアドレステー
ブル30により論理アドレス21からパリティ論理アド
レス37とパリティドライブ番号38を特定する(ステ
ップ44)。RAIDコントローラ4はデータを格納するSC
SIアドレス35に格納されている旧データとパリティ論
理アドレス37から特定された、旧パリティが格納され
ているSCSIアドレス35に対し旧データと旧パリティの
読み出し要求を発行する(ステップ45)。読み出し要
求を発行されたドライブ2では当該SCSIアドレス35に
対しシーク、回転待ちを行い、旧データおよび旧パリテ
ィの読み出しが可能になり、SCSIバスの使用が可能にな
った方から旧データと旧パリティの読み出しを行う(ス
テップ46)。RAIDコントローラ4へ旧データと旧パリ
ティの読み出しが完了したら、当該RAIDコントローラ4
において旧データと旧パリティと新データにより排他的
論理和を行い、新パリティの作成を行う(ステップ4
7)。新データは予めCPU20からメモリ22へ格納さ
れているため、この排他的論理和を行う場合は、当該RA
IDコントローラ4はメモリ22から当該新データを読み
出す。次に当該RAIDコントローラ4は当該ドライブ2の
当該SCSIアドレス35に対し新たに書き込む新データと
新パリティの書き込み要求を発行する(ステップ4
8)。当該ドライブ2においては、当該SCSIアドレス3
5に対しシーク、回転待ちを行い(ステップ49)、新
データおよび新パリティの書き込みが可能になり、SCSI
バスの使用が可能になった方から新データと新パリティ
の書き込みを行う(ステップ50)。In the case of a write request, the parity logical address 37 and the parity drive number 38 are specified from the logical address 21 by the address table 30 (step 44). RAID controller 4 is an SC that stores data
A read request for the old data and the old parity is issued to the SCSI address 35 in which the old parity is stored, which is specified from the old data and the parity logical address 37 stored in the SI address 35 (step 45). The drive 2 that issued the read request waits for seek and rotation for the SCSI address 35, and the old data and old parity can be read, and the old data and old parity can be read from the person who can use the SCSI bus. Is read (step 46). When the reading of old data and old parity to the RAID controller 4 is completed, the relevant RAID controller 4
In step S4, the exclusive OR is performed on the old data, the old parity, and the new data to create a new parity (step 4).
7). Since the new data is stored in the memory 22 from the CPU 20 in advance, when this exclusive OR is performed, the RA
The ID controller 4 reads the new data from the memory 22. Next, the RAID controller 4 issues a write request for new data and new parity to be written to the SCSI address 35 of the drive 2 (step 4).
8). In the relevant drive 2, the relevant SCSI address 3
Seek to 5 and wait for rotation (step 49), and new data and new parity can be written.
New data and new parity are written from the person who can use the bus (step 50).
【0039】一方、ステップ43においてCPU20から
の要求を判定した結果、読み出し要求の場合は、当該ド
ライブ2の当該SCSIアドレス35に対し読み出し要求を
発行する(ステップ51)。読み出し要求を発行された
当該ドライブ2においては、当該SCSIアドレス35に対
しシーク、回転待ちを行い、SCSIバスの使用が可能にな
った方から当該データの読み出しが可能になったら読み
出しを行う(ステップ52)。On the other hand, as a result of judging the request from the CPU 20 in step 43, if the request is a read request, a read request is issued to the SCSI address 35 of the drive 2 (step 51). In the drive 2 to which the read request is issued, seek and rotation waiting are performed for the SCSI address 35, and the read is performed when the data can be read from the person who can use the SCSI bus (step 52).
【0040】次に、ドライブ2に障害時が発生した場合
のデータ回復方法について図5を用いて説明する。本実
施例のようなRAID5のディスクアレイではドライブ#1
に障害が発生し、ドライブ#1内のデータが破壊された
場合は、ドライブ#2、3、4からドライブ#1内のデ
ータを回復することが可能である。具体的には、ドライ
ブ#1のSD#1のアドレスに格納されているデータ#1は、
ドライブ#2のSD#1のアドレスに格納されているデータ
#4、ドライブ#3のSD#1のアドレスに格納されている
データ#7とドライブ#4のSD#1のアドレスに格納され
ているパリティ#1の排他的論理和をとることにより回
復することが可能である。同様にドライブ#1のSD#3の
アドレスに格納されているデータ#3は、ドライブ#2
のSD#3のアドレスに格納されているパリティ#3、ドラ
イブ#3のSD#3のアドレスに格納されているデータ#9
とドライブ#4のSD#3のアドレスに格納されているデ
ータ#12の排他的論理和をとることにより回復するこ
とが可能である。このようにして、ドライブ2に障害が
発生した場合、障害が発生したドライブ2内のデータを
回復することが可能である。Next, a data recovery method when a failure occurs in the drive 2 will be described with reference to FIG. Drive # 1 in the RAID 5 disk array as in this embodiment
If a failure occurs in the drive # 1 and the data in the drive # 1 is destroyed, the data in the drive # 1 can be recovered from the drives # 2, 3, and 4. Specifically, the data # 1 stored at the address of SD # 1 of drive # 1 is
Data stored in the SD # 1 address of drive # 2
Recovery is performed by taking the exclusive OR of the data # 7 stored at the address of SD # 1 of drive # 3 and the parity # 1 stored at the address of SD # 1 of drive # 4. Is possible. Similarly, the data # 3 stored at the address of the SD # 3 of the drive # 1 is the drive # 2.
Parity # 3 stored at the SD # 3 address of the drive # 3, Data # 9 stored at the SD # 3 address of the drive # 3
It is possible to recover by taking the exclusive OR of the data # 12 stored at the address of SD # 3 of drive # 4. In this way, when a failure occurs in the drive 2, the data in the failed drive 2 can be recovered.
【0041】本発明ではディスクアレイの制御およびド
ライブとのインターフェース制御を行うRAIDコントロー
ラ4とドライブ2を図2のように積層し、この積層した
集合でディスクアレイとすることで、従来のように制御
装置とドライブ2をケーブルで接続する必要がなくな
り、非常に小さなディスクアレイを実現できることが特
徴である。また、ケーブルで接続せず、ピンにより、短
距離での接続が可能になり、データ転送速度やディスク
アレイ制御を高速にしかも高性能に行うことが可能にな
った。According to the present invention, the RAID controller 4 for controlling the disk array and the interface with the drive and the drive 2 are laminated as shown in FIG. The feature is that a very small disk array can be realized because it is not necessary to connect the device and the drive 2 with a cable. Also, instead of connecting with a cable, it is possible to connect over a short distance by using pins, and it has become possible to perform data transfer speed and disk array control at high speed and with high performance.
【0042】(実施例2)本実施例では1つのRAIDコン
トローラ4に,複数のRAIDタワー1が接続される。(Embodiment 2) In this embodiment, a plurality of RAID towers 1 are connected to one RAID controller 4.
【0043】図9は本実施例の全体構成図を示してお
り,1つのRAIDコントローラ4に,RAIDタワー(1)1
RAIDタワー(2)1の2つのRAIDタワー1が接続されて
いる。図9の例ではRAIDタワー(1)1は実施例1と同様
であり,RAIDタワー(2)1はRAIDタワー(1)1とは異なる
構成になっている。つまり,RAIDタワー(1)1は4台の
ドライブ2によりRAID5となっているが,RAIDタワー(2)
1は2台のドライブで二重化を行うRAID1となってい
る。また,図9において,RAIDタワー(3)1,RAIDタワ
ー(4)1も一つのRAIDコントローラ4上に接続されてい
るが,RAIDタワー(3)1,RAIDタワー(4)1は実施例1と
同様に4台のドライブ2によりRAID5となっている。こ
のように,本実施例では,1つのRAIDコントローラ4に
複数のRAIDタワー1が接続され,それぞれのRAIDタワー
1の構成は自由に設定できることが特徴である。FIG. 9 shows the overall configuration of this embodiment. One RAID controller 4 is provided with a RAID tower (1) 1
The two RAID towers 1 of the RAID tower (2) 1 are connected. In the example of FIG. 9, the RAID tower (1) 1 is the same as that of the first embodiment, and the RAID tower (2) 1 has a different configuration from the RAID tower (1) 1. In other words, RAID tower (1) 1 is RAID5 with four drives 2, but RAID tower (2)
RAID 1 is a RAID 1 that uses two drives for duplication. Further, in FIG. 9, the RAID tower (3) 1 and the RAID tower (4) 1 are also connected on one RAID controller 4, but the RAID tower (3) 1 and the RAID tower (4) 1 are the same as those in the first embodiment. RAID 5 is made up of 4 drives 2 as in. As described above, the present embodiment is characterized in that a plurality of RAID towers 1 are connected to one RAID controller 4, and the configuration of each RAID tower 1 can be freely set.
【0044】図10は実際にRAIDコントローラ4に複数
のRAIDタワー1を接続する方法を示している。実施例1
と同様にボード3にはRAIDコントローラ4と接続するた
めのホール(ボードホール)13があけられている。RA
IDコントローラ4には上面にドライブ2のボードピン1
2が差し込まれるホール(RAIDコントローラホール)1
4が2ドライブ2差し込まれるようにあけられ,下面に
はボード3に差し込むピン(RAIDコントローラピン)1
5が出ている。なお,本実施例では1つのRAIDコントロ
ーラ4には2つのRAIDタワー1が接続されているが,3
つ以上のRAIDタワー1が接続されても構わない。ドライ
ブ2をRAIDコントローラ4に接続する方法は実施例1と
同じである。つまり,ドライブ2のドライブピン12をR
AIDコントトローラ4のホール14に差し込むことでド
ライブ2とRAIDコントローラ4は接続される。RAIDコン
トローラホール14およびドライブピン12はSCSIイン
ターフェースの信号およびデータが流れる。RAIDコント
ローラ4とドライブ2の接続と同様にドライブ2間も接
続される。各ドライブ2には上面には他のドライブ2の
ドライブピン12が差し込まれるドライブホール11と
下面にはドライブピン12が出ている。ドライブ2間を
積層する場合は一方のドライブのドライブピン12をも
う一方のドライブホール11に差し込む込むことで,2
台のドライブ2を接続することが可能となり,同様に複
数台のドライブの積層が可能となる。各ドライブ2のド
ライブホール11およびドライブピン12にはSCSIインタ
ーフェースの信号およびデータが流れる。FIG. 10 shows a method of actually connecting a plurality of RAID towers 1 to the RAID controller 4. Example 1
Similarly, the board 3 is provided with a hole (board hole) 13 for connecting to the RAID controller 4. RA
The ID controller 4 has a board pin 1 of the drive 2 on the upper surface.
Hole into which 2 is inserted (RAID controller hole) 1
4 is opened so that 2 drives 2 can be inserted, and pins (RAID controller pins) 1 to be inserted into the board 3 on the lower surface
5 is out. In the present embodiment, two RAID towers 1 are connected to one RAID controller 4, but 3
More than one RAID tower 1 may be connected. The method of connecting the drive 2 to the RAID controller 4 is the same as in the first embodiment. In other words, drive pin 12 of drive 2 to R
The drive 2 and the RAID controller 4 are connected by being inserted into the hole 14 of the AID controller 4. Signals and data of the SCSI interface flow through the RAID controller hole 14 and the drive pin 12. Similarly to the connection between the RAID controller 4 and the drive 2, the drives 2 are also connected. Each drive 2 has a drive hole 11 on the upper surface into which a drive pin 12 of another drive 2 is inserted and a drive pin 12 on the lower surface. When stacking between the drives 2, by inserting the drive pin 12 of one drive into the drive hole 11 of the other,
It is possible to connect two drives 2, and similarly, it is possible to stack a plurality of drives. Signals and data of the SCSI interface flow through the drive hole 11 and the drive pin 12 of each drive 2.
【0045】このように,ドライブホール11にドライ
ブピン12を差し込み,各ドライブのドライブピン12
によりドライブ2間の信号およびデータの授受を行な
う。In this way, the drive pin 12 is inserted into the drive hole 11 and the drive pin 12 of each drive is inserted.
Signals and data are exchanged between the drives 2.
【0046】(2)内部動作の概要 図11はRAIDタワー1を実装したボード3を示す。(2) Outline of internal operation FIG. 11 shows a board 3 on which the RAID tower 1 is mounted.
【0047】ボード3の内部動作の概要は実施例1と同
じである。実施例1と異なるのは,実施例1ではRAIDタ
ワー1は1セットのためRAIDタワー1内のドライブパス
130は1本であったが,本実施例では1台のRAIDコン
トローラ4には2セットのRAIDタワー1が接続されてお
り,これらのRAIDタワー1内にはそれぞれのドライブ2
をドライブパス130で接続されているためドライブパ
ス130が2本になっている。The outline of the internal operation of the board 3 is the same as that of the first embodiment. The difference from the first embodiment is that the RAID tower 1 has one set in the first embodiment and therefore the drive path 130 in the RAID tower 1 is one, but in the present embodiment, two sets are provided in one RAID controller 4. RAID towers 1 are connected, and each drive 2 is installed in these RAID towers 1.
Are connected by the drive path 130, the number of the drive paths 130 is two.
【0048】次に,より詳細に本実施例を説明する。以
下では,(3)でアドレス変換用テーブルについて,
(4)で読みだしおよび書き込み動作についてそれぞれ
詳細に説明する。Next, this embodiment will be described in more detail. In the following, regarding the address conversion table in (3),
The read and write operations will be described in detail in (4).
【0049】(3)アドレス変換用テーブル 実施例1と同様にCPU20内のオペレーティングシス
テム(OS)からRAIDタワー1のRAIDコントローラ4にデ
ータの書き込みを指示する場合,CPU20内のOSは,
書き込みデータに論理アドレス(データ名またはデータ
番号)を付して当該RAIDコントローラ4に転送する。本
実施例では,この時当該RAIDコントローラ4では書き込
みデータが更新を行なう場合,図12に示すアドレステ
ーブル30により,論理アドレス31から,このデータ
が格納されるドライブ2が装着されているRAIDタワー1
のアドレスであるタワー番号32を認識する。タワー番
号32がRT#1の場合は実施例1と同様に,RAIDレベル3
3と当該ドライブ2のアドレスであるドライブ番号34
と当該ドライブ2内の実際にデータが格納されている物
理アドレスであるSCSIアドレス35と更新するデータに
関連するパリティの論理アドレス37とこのパリティが
格納されているパリティドライブ番号38を認識する。(3) Address Conversion Table When the operating system (OS) in the CPU 20 instructs the RAID controller 4 of the RAID tower 1 to write data as in the first embodiment, the OS in the CPU 20:
The write data is given a logical address (data name or data number) and transferred to the RAID controller 4. In this embodiment, when the write data is updated in the RAID controller 4 at this time, the RAID tower 1 in which the drive 2 in which this data is stored is mounted from the logical address 31 by the address table 30 shown in FIG.
It recognizes the tower number 32 which is the address of. When the tower number 32 is RT # 1, the RAID level 3 is the same as in the first embodiment.
3 and the drive number 34 that is the address of the drive 2
The SCSI address 35, which is the physical address where the data is actually stored in the drive 2, the logical address 37 of the parity related to the data to be updated, and the parity drive number 38 where this parity is stored are recognized.
【0050】しかし,タワー番号がRT#2の場合は,RAID
レベル33と当該ドライブ2のアドレスであるドライブ
番号34と当該ドライブ2内の実際にデータを格納する
物理アドレスであるSCSIアドレス35を認識する。However, if the tower number is RT # 2, RAID
It recognizes the level 33, the drive number 34 that is the address of the drive 2 and the SCSI address 35 that is the physical address in the drive 2 that actually stores data.
【0051】一方,書き込みデータが新規に書き込むデ
ータの場合は,CPU20はアドレステーブル30におい
て論理アドレス31が登録されていないエントリを探
し,そこに,論理アドレスを登録する。もし,RAID5で
格納したいのならタワー番号32がRT#1の領域において
論理アドレス31が登録されていないエントリを探し,
RAID1で格納したいのならタワー番号32がRT#2の領
域において論理アドレス31が登録されていないエント
リを探す。アドレステーブル30の論理アドレス31を
登録した後は更新の場合と同じように,タワー番号32
によりアドレステーブル30内の情報を認識する。On the other hand, when the write data is new write data, the CPU 20 searches the address table 30 for an entry in which the logical address 31 is not registered, and registers the logical address there. If you want to store in RAID5, look for the entry where the logical address 31 is not registered in the area where the tower number 32 is RT # 1 and
If you want to store in RAID1, look for an entry in which the logical address 31 is not registered in the area where the tower number 32 is RT # 2. After registering the logical address 31 of the address table 30, as in the case of updating, the tower number 32
The information in the address table 30 is recognized by.
【0052】(4)データの読みだしおよび書き込み動
作 次に,以上のようなアドレステーブル30を用いたRAID
コントローラ4によるデータの読み出しまたは書き込み
処理について詳細に説明する。以下に示すのは,RAIDコ
ントローラ4内のディスクアレイ制御を行うプロセッサ
部のマイクロプログラムによる動作である。(4) Data Read and Write Operations Next, RAID using the address table 30 as described above
The data read or write processing by the controller 4 will be described in detail. The following is the operation by the microprogram of the processor unit that controls the disk array in the RAID controller 4.
【0053】図13のフローチャートを用いて書き込み
処理方法について説明する。The write processing method will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0054】図13において,まずCPU20からRAID
コントローラ4に対し読みだしまたは書き込み命令が発
行されたとする(ステップ132)。In FIG. 13, first, CPU 20 performs RAID.
It is assumed that a read or write command is issued to the controller 4 (step 132).
【0055】RAIDコントローラ4はメモリ22内のアド
レステーブル30により論理アドレス21からタワー番
号32を認識する(ステップ133)。タワー番号32
を認識した後アドレステーブル30からRAIDレベル3
3,ドライブ番号34,ドライブ障害フラグ39,SCSI
アドレス35を特定する(ステップ134)。次にステ
ップ134で認識したRAIDレベル33から,当該データ
がRAID5の処理を行うのかRAID1の処理を行うのかを判定
する(ステップ135)。もし,RAID5の処理であれ
ば,実施例1と同様に処理する。しかし,RAID1の処理
の場合は,CPU20からRAIDコントローラ4に対し発行
された要求が読みだし要求か書き込み要求かを判定する
(ステップ136)。The RAID controller 4 recognizes the tower number 32 from the logical address 21 by the address table 30 in the memory 22 (step 133). Tower number 32
From the address table 30 after recognizing the
3, drive number 34, drive failure flag 39, SCSI
The address 35 is specified (step 134). Next, from the RAID level 33 recognized in step 134, it is determined whether the data is subjected to RAID5 processing or RAID1 processing (step 135). If it is a RAID5 process, the same process as in the first embodiment is performed. However, in the case of RAID1 processing, it is determined whether the request issued from the CPU 20 to the RAID controller 4 is a read request or a write request.
(Step 136).
【0056】もし,書き込み要求の場合はアドレステー
ブル30により論理アドレス21から2台の当該ドライ
ブ番号34を特定し,新データの書き込み要求を2台の
ドライブ2に対し発行する(ステップ137)。書き込
み要求を発行されたドライブ2では当該SCSIアドレス3
5に対しシーク,回転待ちを行う(ステップ138)。
SCSIバスの使用が可能になり,新データの書き込みが可
能になったら方のドライブから新データの書き込みを行
う(ステップ139)。If a write request is made, two drive numbers 34 are specified from the logical address 21 by the address table 30 and a new data write request is issued to the two drives 2 (step 137). In the drive 2 that was issued the write request, the SCSI address 3
A seek and a rotation wait are performed for 5 (step 138).
When the SCSI bus can be used and new data can be written, the new data is written from one of the drives (step 139).
【0057】一方,ステップ136においてCPU20か
らの要求を判定した結果,読み出し要求の場合は,当該
ドライブ2の当該SCSIアドレス35に対し読み出し要求
を発行する(ステップ140)。読み出し要求を発行さ
れた当該ドライブ2においては,当該SCSIアドレス35
に対しシーク,回転待ちを行い,SCSIバスの使用が可能
になり,当該データの読み出しが可能になったら読み出
しを行う(ステップ141)。On the other hand, as a result of judging the request from the CPU 20 in step 136, if the request is a read request, a read request is issued to the SCSI address 35 of the drive 2 (step 140). In the drive 2 to which the read request is issued, the SCSI address 35
On the other hand, seek and rotation wait are performed, and when the SCSI bus can be used and the data can be read, the data is read (step 141).
【0058】次に,ドライブ2に障害時が発生した場合
はタワー番号32がRT#1のRAID5で処理しているRAIDタ
ワー1では,実施例1と同様に回復処理を行う。もし,
タワー番号32がRT#2のRAID1で処理しているRAIDタ
ワー1でドライブ2に障害が発生した場合は,RAID1で
はデータの二重化が行われているため,正常な方のドラ
イブ2からデータを読み出せばよい。Next, when a failure occurs in the drive 2, in the RAID tower 1 which is processing by RAID5 with the tower number 32 of RT # 1, the recovery processing is performed as in the first embodiment. if,
If the drive 2 fails in the RAID tower 1 that is processed by RAID1 with RT # 2 as RT # 2, the data is read from the normal drive 2 because the data is duplicated in RAID1. You can put it out.
【0059】本実施例では1つのRAIDコントローラ4に
複数のRAIDタワー1を接続し,1つのRAIDコントローラ
4に構成や機能の異なる複数のRAIDタワーを実装するこ
とを可能にした点が特徴である。A feature of this embodiment is that a plurality of RAID towers 1 are connected to one RAID controller 4 and a plurality of RAID towers having different configurations and functions can be mounted on one RAID controller 4. .
【0060】(実施例3)実施例1,2ではRAIDタワー
1内のデータやコマンドがながれるドライブバス130
は1本であった。このため,実施例1において図14に
示すようにドライブ#1,2に対し旧データ,旧パリテ
ィの読み出し要求が発行された場合,ドライブ#1でSE
EK,回転待ちが完了しても,SCSIバスであるドライブバ
ス130がドライブ#2で使用されているため,ドライ
ブ#1はSCSIバスであるドライブバス130が使用可能
になるまで待たなければならない。そこで,本実施例で
は図15に示すように,RAIDコントローラ4と各ドライ
ブ2を接続するドライブバス130をドライブバス1
150とドライブバス2 151の2本とする。これに
より,一方のドライブバス1 150が使用中でも,も
う一方のドライブバス2151を使用することにより処
理することが可能となる。本実施例では,このように,
ドライブバス1 150,ドライブバス2 151の2
本のドライブバスを用意し,どちらか使用可能な方のバ
スの使用を可能にすることで,バスが使用できないため
に待たされることがなくなる。図16は本実施例のRAID
コントローラ4とドライブ2の接続方法の説明図で,RA
IDコントローラ4上には2組みのRAIDコントローラ上ホ
ール14があけられ,下面にはボード3に差し込むピン
(RAIDコントローラピン)15が出ている。本実施例で
も実施例1,2と同様にドライブ2のドライブピン12
をRAIDコントトローラ4のホール14に差し込むことで
ドライブ2とRAIDコントローラ4は接続される。だた
し,本実施例では,2組用意されている。RAIDコントロ
ーラホール14およびドライブピン12はSCSIインター
フェースの信号およびデータが流れる。RAIDコントロー
ラ4とドライブ2の接続と同様にドライブ2間も接続さ
れるが,各ドライブ2においても2組用意されている。
各ドライブ2には上面には他のドライブ2のドライブピ
ン12が差し込まれるドライブホール11が2組用意さ
れ,下面には2組のドライブピン12が出ている。ドラ
イブ2間を積層する場合は実施例1,2と同様に一方の
ドライブのドライブピン12をもう一方のドライブホー
ル11に差し込む込むことで,2台のドライブ2を接続
することが可能となり,同様に複数台のドライブの積層
が可能となる。各ドライブ2のドライブホール11および
ドライブピン12にはSCSIインターフェースの信号およ
びデータが流れる。(Third Embodiment) In the first and second embodiments, the drive bus 130 through which data and commands in the RAID tower 1 can be passed.
Was one. Therefore, in the first embodiment, when a read request for old data and old parity is issued to the drives # 1 and # 2 as shown in FIG.
Even if the EK and rotation waits are completed, the drive bus 130, which is the SCSI bus, is used by the drive # 2, so the drive # 1 must wait until the drive bus 130, which is the SCSI bus, becomes available. Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 15, the drive bus 130 for connecting the RAID controller 4 and each drive 2 is replaced by the drive bus 1
There are two, 150 and drive bus 2 151. As a result, even if one drive bus 1150 is in use, processing can be performed by using the other drive bus 2151. In this embodiment,
2 of drive bus 1 150 and drive bus 2 151
By preparing a drive bus for a book and making it possible to use whichever bus is available, there is no need to wait because the bus cannot be used. FIG. 16 shows the RAID of this embodiment.
RA is an explanatory diagram of how to connect the controller 4 and drive 2.
Two sets of RAID controller upper holes 14 are formed on the ID controller 4, and pins (RAID controller pins) 15 to be inserted into the board 3 are provided on the lower surface. Also in this embodiment, the drive pin 12 of the drive 2 is the same as in Embodiments 1 and 2.
The drive 2 and the RAID controller 4 are connected by inserting into the hole 14 of the RAID controller 4. However, in this embodiment, two sets are prepared. Signals and data of the SCSI interface flow through the RAID controller hole 14 and the drive pin 12. Similar to the connection between the RAID controller 4 and the drive 2, the drives 2 are also connected, but two sets are prepared for each drive 2.
Each drive 2 has two sets of drive holes 11 on its upper surface into which drive pins 12 of another drive 2 are inserted, and two sets of drive pins 12 on its lower surface. When stacking the drives 2, two drives 2 can be connected by inserting the drive pin 12 of one drive into the drive hole 11 of the other drive as in the first and second embodiments. It is possible to stack multiple drives. Signals and data of the SCSI interface flow through the drive hole 11 and the drive pin 12 of each drive 2.
【0061】このように,ドライブホール11にドライ
ブピン12を差し込み,各ドライブのドライブピン12
によりドライブ2間の信号およびデータの授受を行な
う。In this way, the drive pin 12 is inserted into the drive hole 11 and the drive pin 12 of each drive is inserted.
Signals and data are exchanged between the drives 2.
【0062】[0062]
【発明の効果】従来では基板上におけるドライブのみで
しかディスクアレイを構成することができなかったが,
本発明を用いることにより,3次元に実装されたドライ
ブでディスクアレイを構成することが可能となり,基板
当りでより実装密度を高めてディスクアレイを構成する
ことが可能となる。また,従来は,ドライブから離れて
いた場所に置かれていたディスクアレイ制御装置をドラ
イブと密着させることにより,ディスクアレイおよびド
ライブのインターフェース制御を高性能に行うことが可
能となる。In the past, the disk array could be constructed only by the drives on the board.
By using the present invention, it is possible to configure a disk array with a three-dimensionally mounted drive, and it is possible to configure a disk array with a higher packaging density per substrate. In addition, the interface control of the disk array and the drive can be performed with high performance by bringing the disk array control device, which was conventionally placed away from the drive, into close contact with the drive.
【図1】本発明の第1の全体構成図。FIG. 1 is a first overall configuration diagram of the present invention.
【図2】第1の実施例のボード,ドライブ接続方法説明
図。FIG. 2 is an explanatory diagram of a board and drive connection method according to the first embodiment.
【図3】第1の実施例の内部構成図。FIG. 3 is an internal configuration diagram of the first embodiment.
【図4】第1の実施例のアドレステーブルの説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram of an address table according to the first embodiment.
【図5】第1の実施例のデータ格納説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram of data storage according to the first embodiment.
【図6】第1の実施例の読みだし,書き込み処理説明
図。FIG. 6 is an explanatory diagram of reading and writing processing according to the first embodiment.
【図7】第1の実施例のドライブ構成図。FIG. 7 is a drive configuration diagram of the first embodiment.
【図8】第1の実施例のドライブ断面図。FIG. 8 is a drive sectional view of the first embodiment.
【図9】第2の実施例の全体構成図。FIG. 9 is an overall configuration diagram of a second embodiment.
【図10】第2の実施例のボード,ドライブ接続方法説
明図。FIG. 10 is an explanatory diagram of a board and drive connection method according to the second embodiment.
【図11】第2の実施例の内部構成図。FIG. 11 is an internal configuration diagram of the second embodiment.
【図12】第2の実施例のアドレステーブルの説明図。FIG. 12 is an explanatory diagram of an address table according to the second embodiment.
【図13】第2の実施例の読みだし,書き込み処理説明
図。FIG. 13 is an explanatory diagram of reading and writing processing according to the second embodiment.
【図14】第3の実施例のタイムチャート。FIG. 14 is a time chart of the third embodiment.
【図15】第3の実施例の構成図。FIG. 15 is a configuration diagram of a third embodiment.
【図16】第3の実施例のボード,ドライブ接続方法説
明図。FIG. 16 is an explanatory diagram of a board and drive connection method according to the third embodiment.
1…RAIDタワー、2…ドライブ、3…ボード、4…RAID
コントローラ、5…コネクタ、6…CPU用メモリ、7…
マザーボード、10…ボードピン、11…ドライブホー
ル、12…ドライブピン、13…ボードホール、14…
RAIDコントローラ上ホール、15…RAIDコントローラ用
ピン、16…MPバス、20…CPU、22…メモリ、30
…アドレステーブル、31…論理アドレス、32…タワ
ー番号、33…RAIDレベル、34…ドライブ番号、35
…SCSIアドレス、37…パリティ論理アドレス、38…
パリティドライブ番号、39…ドライブ障害フラグ、1
00…磁気ディスク、101…ヘッド、102…ボイス
コイルモータ、103…読み出し書き込みアンプ、10
4…ドライブホールパイプ、105…回路基板、106
…読み出し書き込み回路、110…磁気ディスク、11
1…固定ねじ、112…ハウジング、113…軸受け、
130…ドライブバス、150…ドライブバス1、15
1…ドライブバス2。1 ... RAID tower, 2 ... Drive, 3 ... Board, 4 ... RAID
Controller, 5 ... Connector, 6 ... CPU memory, 7 ...
Motherboard, 10 ... Board pin, 11 ... Drive hole, 12 ... Drive pin, 13 ... Board hole, 14 ...
RAID controller upper hole, 15 ... RAID controller pin, 16 ... MP bus, 20 ... CPU, 22 ... Memory, 30
... address table, 31 ... logical address, 32 ... tower number, 33 ... RAID level, 34 ... drive number, 35
… SCSI address, 37… Parity logical address, 38…
Parity drive number, 39 ... Drive failure flag, 1
00 ... Magnetic disk, 101 ... Head, 102 ... Voice coil motor, 103 ... Read / write amplifier, 10
4 ... Drive hole pipe, 105 ... Circuit board, 106
... Read / write circuit, 110 ... Magnetic disk, 11
1 ... Fixing screw, 112 ... Housing, 113 ... Bearing,
130 ... Drive bus, 150 ... Drive bus 1, 15
1 ... Drive bus 2.
Claims (12)
ーフェース制御を行うRAIDコントローラを接続するため
のホールがあけられているボードと、入出力ピンを有す
るRAIDコントローラと、入出力ピンを有するディスクド
ライブからなり、該ホールにRAIDコントローラのピンを
差し込んで接続し、上記RAIDコントローラの上面には上
記ドライブのピンが差し込まれるホールを有し、上記ド
ライブのピンがRAIDコントローラのホールに差し込まれ
てドライブとRAIDコントローラを接続し、各ドライブも
上面に他のドライブのピンが差し込まれるドライブホー
ルを有し、一方のドライブのピンをもう一方のドライブ
のホールに差し込む込むことで2台のドライブを接続し
てドライブを積層し、複数台のドライブとRAIDコントロ
ーラを積層してRAIDタワーとすることを特徴とする積層
型ディスクアレイ装置。1. A board having a hole for connecting a RAID controller for controlling disk array control and interface with a drive, a RAID controller having input / output pins, and a disk drive having input / output pins. , The RAID controller pins are inserted into the holes, and the upper surface of the RAID controller has holes into which the drive pins are inserted. The drive pins are inserted into the RAID controller holes and the drive and RAID controller Each drive also has a drive hole on the top surface where the pin of the other drive is inserted, and by inserting the pin of one drive into the hole of the other drive, the two drives are connected and the drive is connected. Stack and stack multiple drives and RAID controller to form a RAID tower. Stacked disk array apparatus, characterized in that.
とドライブのホールおよびピンによりデータおよびコマ
ンドが転送されることを特徴とする請求項1記載の積層
型ディスクアレイ装置。2. The stacked disk array device according to claim 1, wherein data and commands are transferred through the holes and pins of the RAID controller and the holes and pins of the drive.
ライブによりディスクアレイ制御を行うことを特徴とす
る請求項1または2記載の積層型ディスクアレイ装置。3. The stacked disk array device according to claim 1, wherein disk array control is performed by the stacked RAID controllers and drives.
成したことを特徴とする請求項1記載の積層型ディスク
アレイ装置。4. The stacked disk array device according to claim 1, wherein the RAID controller is composed of one LSI.
号と、RAIDレベルと当該ドライブのアドレスであるドラ
イブ番号と当該ドライブ内の実際にデータが格納されて
いる物理アドレスであるSCSIアドレスと更新するデータ
に関連するパリティの論理アドレスとこのパリティが格
納されているパリティドライブ番号により構成されるア
ドレステーブルを持つことを特徴とする請求項1記載の
積層型ディスクアレイ装置。5. A tower number which is an address of the RAID tower, a RAID level, a drive number which is an address of the drive, a SCSI address which is a physical address where data is actually stored in the drive, and data to be updated. 2. The stacked disk array device according to claim 1, further comprising an address table configured by a logical address of a parity associated with the parity and a parity drive number in which the parity is stored.
れたドライブの集合を接続することを特徴とする請求項
1記載の積層型ディスクアレイ装置。6. The stacked disk array device according to claim 1, wherein a set of two or more stacked drives is connected to the RAID controller.
タワーを接続するため、複数の組のホールを持つことを
特徴とする請求項6記載の積層型ディスクアレイ装置。7. A plurality of RAIDs are provided on the RAID controller.
7. The stacked disk array device according to claim 6, wherein a plurality of sets of holes are provided to connect the towers.
れたドライブの集合を接続した際に、それぞれのドライ
ブの集合毎にディスクアレイとすることを特徴とする請
求項6記載の積層型ディスクアレイ装置。8. The stacked disk array according to claim 6, wherein when a set of two or more stacked drives is connected to the RAID controller, a disk array is formed for each set of drives. apparatus.
れたドライブの集合を接続した際に、それぞれのドライ
ブの集合毎にRAIDのレベルやドライブ数を変えてディス
クアレイとしたことを特徴とする請求項6または8記載
の積層型ディスクアレイ装置。9. When a set of two or more stacked drives is connected to the RAID controller, a RAID level and the number of drives are changed for each set of drives to form a disk array. The laminated disk array device according to claim 6 or 8.
されたドライブの集合を接続するために、RAIDコントロ
ーラの上面に複数組のドライブのピンが差し込まれるホ
ールがあけられていることを特徴とする請求項1または
6記載の積層型ディスクアレイ装置。10. A hole for inserting pins of a plurality of sets of drives is formed on the upper surface of the RAID controller for connecting a set of two or more stacked drives to the RAID controller. The stacked disk array device according to claim 1 or 6.
ールおよびRAIDコントローラのホールで構成されるバス
を、一つのRAIDタワーに2組以上持たせたことを特徴と
する請求項6記載の積層型ディスクアレイ装置。11. The stacked disk according to claim 6, wherein one RAID tower has two or more sets of buses each including a pin and a hole of a drive in the RAID tower and a hole of a RAID controller. Array device.
ールおよびRAIDコントローラのホールで構成されるバス
を、一つのRAIDタワーに2組以上持たせ、RAIDタワー内
の各ドライブは、使用可能な方のバスを使用することを
特徴とする請求項11記載の積層型ディスクアレイ装
置。12. A RAID tower is provided with two or more sets of buses each including a pin and a hole of a drive in the RAID tower and a hole of a RAID controller, and each drive in the RAID tower is of a usable one. The stacked disk array device according to claim 11, wherein a bus is used.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7158935A JPH096549A (en) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | Laminated disk array device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7158935A JPH096549A (en) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | Laminated disk array device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH096549A true JPH096549A (en) | 1997-01-10 |
Family
ID=15682562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7158935A Pending JPH096549A (en) | 1995-06-26 | 1995-06-26 | Laminated disk array device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH096549A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006059365A (en) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Agere Systems Inc | Controller device and method for improved data transfer |
JP2006244340A (en) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Hitachi Ltd | Disk array device |
US7493444B2 (en) | 2002-06-14 | 2009-02-17 | Hitachi, Ltd. | Substrate structure of disk array apparatus, disk array apparatus and disk array system |
JP4633886B2 (en) * | 2000-05-25 | 2011-02-16 | 株式会社日立製作所 | Disk array device |
-
1995
- 1995-06-26 JP JP7158935A patent/JPH096549A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4633886B2 (en) * | 2000-05-25 | 2011-02-16 | 株式会社日立製作所 | Disk array device |
US7493444B2 (en) | 2002-06-14 | 2009-02-17 | Hitachi, Ltd. | Substrate structure of disk array apparatus, disk array apparatus and disk array system |
JP2006059365A (en) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Agere Systems Inc | Controller device and method for improved data transfer |
JP2006244340A (en) * | 2005-03-07 | 2006-09-14 | Hitachi Ltd | Disk array device |
US7890698B2 (en) | 2005-03-07 | 2011-02-15 | Hitachi, Ltd. | Disk array apparatus including control packages each having a base package and a functional package hierarchically connected to the base package |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6813688B2 (en) | System and method for efficient data mirroring in a pair of storage devices | |
JP2001256003A (en) | Disk array controller, its disk array control unit and its expanding method | |
JP5712713B2 (en) | Control device, control method, and storage device | |
US20080163385A1 (en) | Method and apparatus for raid on memory | |
JPH11167521A (en) | Storage system | |
JPH1063437A (en) | Method for integrating storage array control function, and program storag device | |
JPH0449413A (en) | Driving position confirming system for array disk device | |
US20080168226A1 (en) | Correction method for reading data of disk array system | |
US5887128A (en) | Method and apparatus for redundant disk storage system with offset | |
JP2005267111A (en) | Storage control system and method for controlling storage control system | |
JPH10254631A (en) | Computer system | |
JPH09282104A (en) | Method for improving data storage performance of storage device and device therefor | |
JPH0644094A (en) | Computer-system detecting error of alternative system controller | |
JPH096549A (en) | Laminated disk array device | |
US20060271733A1 (en) | Stacked drives and analyzer | |
JP4390694B2 (en) | DMA circuit and disk array device using the same | |
JP2006209773A (en) | Apparatus, system, program and method for maintaining storage device (apparatus, system and method for executing maintenance of storage device) | |
JP3256329B2 (en) | Disk array device and control method therefor | |
JPH06149480A (en) | Data storage device | |
JP3793544B2 (en) | Disk array device and control method thereof | |
JP2003345530A (en) | Storage system | |
JPH1091363A (en) | Parity generation system and disk array controller using the system | |
WO1996029703A1 (en) | Disk storage | |
JPH08234929A (en) | Disk array device | |
JP2953127B2 (en) | Disk array device |