JPH0964817A - 光海底分岐装置およびその伝送路切替方法 - Google Patents
光海底分岐装置およびその伝送路切替方法Info
- Publication number
- JPH0964817A JPH0964817A JP7210367A JP21036795A JPH0964817A JP H0964817 A JPH0964817 A JP H0964817A JP 7210367 A JP7210367 A JP 7210367A JP 21036795 A JP21036795 A JP 21036795A JP H0964817 A JPH0964817 A JP H0964817A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- light
- optical
- ground
- branching device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 91
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 38
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0201—Add-and-drop multiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0201—Add-and-drop multiplexing
- H04J14/0215—Architecture aspects
- H04J14/0217—Multi-degree architectures, e.g. having a connection degree greater than two
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0007—Construction
- H04Q2011/0015—Construction using splitting combining
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0037—Operation
- H04Q2011/0043—Fault tolerance
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0079—Operation or maintenance aspects
- H04Q2011/0081—Fault tolerance; Redundancy; Recovery; Reconfigurability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0079—Operation or maintenance aspects
- H04Q2011/0083—Testing; Monitoring
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/009—Topology aspects
- H04Q2011/0092—Ring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 回路構成を簡単にした光海底分岐装置を提供
すると共に、対地の陸揚局の処理を単純にできる伝送路
切替方法を提供することである。 【解決手段】 光海底分岐回路1が、各対地A、B、C
毎に海底ケーブルを接続するペアを組み、かつ、外部か
ら入力する複数の異なる波長λ1 、λ2 の光を分離して
内部に出力する一方で、内部からの複数の異なる波長λ
1 、λ2 の光を透過して外部に出力する波長分離ポート
A1・A2〜C1・C2をシステム毎に備えられ、か
つ、波長分離ポートA2−B1間、B2−C1間、C2
−A1間は波長λ1 の光を分離伝送し、波長分離ポート
A2−C1間、B2−A1間、C2−B1間は波長λ2
の光を分離伝送する光伝送媒体により接続されている。
この装置により各対地の陸揚局では、通常は波長λ1 の
光を送出し、波長λ2 の光を送出するだけで切替先の伝
送路を使用することができる。
すると共に、対地の陸揚局の処理を単純にできる伝送路
切替方法を提供することである。 【解決手段】 光海底分岐回路1が、各対地A、B、C
毎に海底ケーブルを接続するペアを組み、かつ、外部か
ら入力する複数の異なる波長λ1 、λ2 の光を分離して
内部に出力する一方で、内部からの複数の異なる波長λ
1 、λ2 の光を透過して外部に出力する波長分離ポート
A1・A2〜C1・C2をシステム毎に備えられ、か
つ、波長分離ポートA2−B1間、B2−C1間、C2
−A1間は波長λ1 の光を分離伝送し、波長分離ポート
A2−C1間、B2−A1間、C2−B1間は波長λ2
の光を分離伝送する光伝送媒体により接続されている。
この装置により各対地の陸揚局では、通常は波長λ1 の
光を送出し、波長λ2 の光を送出するだけで切替先の伝
送路を使用することができる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のシステム毎
に複数対地に分岐する光海底分岐装置およびその伝送路
切替方法に関し、特に、光海底分岐装置内の回路と分岐
の各対地に接続される陸揚局の伝送路の切替処理とを単
純化できる光海底分岐装置およびその伝送路切替方法に
関する。
に複数対地に分岐する光海底分岐装置およびその伝送路
切替方法に関し、特に、光海底分岐装置内の回路と分岐
の各対地に接続される陸揚局の伝送路の切替処理とを単
純化できる光海底分岐装置およびその伝送路切替方法に
関する。
【0002】この種の光海底分岐装置では、最小単位が
3つの対地分岐であり、海底ケーブルの各システムで
は、各対地毎にペアファイバに対応する2つのポートを
備えている空間分割分岐方式が採用されている。
3つの対地分岐であり、海底ケーブルの各システムで
は、各対地毎にペアファイバに対応する2つのポートを
備えている空間分割分岐方式が採用されている。
【0003】
【従来の技術】従来、この種の光海底分岐装置では、図
4に示されるように、各システム毎に形成される3つの
対地K、L、Mを有する光海底分岐回路は、、光切替回
路K1、K2、L1、L2、M1、M2、切替信号検出
回路K1D、K2D、L1D、L2D、M1D、M2D、および、切
替遠隔制御回路5を備えている。
4に示されるように、各システム毎に形成される3つの
対地K、L、Mを有する光海底分岐回路は、、光切替回
路K1、K2、L1、L2、M1、M2、切替信号検出
回路K1D、K2D、L1D、L2D、M1D、M2D、および、切
替遠隔制御回路5を備えている。
【0004】光切替回路K1、K2は、対地Kに対する
2つのポートに備えられて海底ケーブルのペアファイバ
を接続されている。一方の光切替回路K1は、通常時に
使用される光の経路P1 を光ファイバにより光切替回路
M2に接続し、異常時に使用される光の経路P2 を光切
替回路L2に接続している。他方、光切替回路K2は、
通常の光の経路P1 を光切替回路L1に接続し、異常時
の光の経路P2 を光切替回路M1に接続している。
2つのポートに備えられて海底ケーブルのペアファイバ
を接続されている。一方の光切替回路K1は、通常時に
使用される光の経路P1 を光ファイバにより光切替回路
M2に接続し、異常時に使用される光の経路P2 を光切
替回路L2に接続している。他方、光切替回路K2は、
通常の光の経路P1 を光切替回路L1に接続し、異常時
の光の経路P2 を光切替回路M1に接続している。
【0005】他の光切替回路L1、L2、M1、M2に
ついても同様に相互接続されているので、説明を省略す
る。
ついても同様に相互接続されているので、説明を省略す
る。
【0006】また、光切替回路K1は切替信号検出回路
K1Dに対地Kの陸揚局から受ける信号を接続しており、
切替信号検出回路K1Dは、対地Kの局から光切替信号を
受けた際、切替遠隔制御回路5を駆動して、光切替回路
K1と、光切替回路K1の異常時に使用される光の経路
P2 の接続先である光切替回路L2とに光の経路切替を
指示させる。光切替回路K1および光切替回路L2は、
切替遠隔制御回路5の指示により対地Mとの経路P1 に
よる光の通信路を対地K−L間の経路P2 による光の通
信路に切り替えている。
K1Dに対地Kの陸揚局から受ける信号を接続しており、
切替信号検出回路K1Dは、対地Kの局から光切替信号を
受けた際、切替遠隔制御回路5を駆動して、光切替回路
K1と、光切替回路K1の異常時に使用される光の経路
P2 の接続先である光切替回路L2とに光の経路切替を
指示させる。光切替回路K1および光切替回路L2は、
切替遠隔制御回路5の指示により対地Mとの経路P1 に
よる光の通信路を対地K−L間の経路P2 による光の通
信路に切り替えている。
【0007】この光切替信号は、例えば、対地Mに対す
る伝送路に障害が発生した場合、対地Mに対して対地K
の陸揚局が通信不能を検出した際、対地Kの陸揚局によ
り光切替回路K1に向けて発信される。
る伝送路に障害が発生した場合、対地Mに対して対地K
の陸揚局が通信不能を検出した際、対地Kの陸揚局によ
り光切替回路K1に向けて発信される。
【0008】この説明例では、対地K、Lの陸揚局は、
対地Mに対する通信障害を検出した際、対地Mと通信中
の光切替回路に光切替信号を送出して伝送路を切替えさ
せ、次いで、経路P1 により伝送されている光を、経路
P2 に切り替えて対地L、Kを介して伝送することによ
り着信先局に通信を迂回させるか、または、海底ケーブ
ルを使用せずに着信先局に通信路を形成している。
対地Mに対する通信障害を検出した際、対地Mと通信中
の光切替回路に光切替信号を送出して伝送路を切替えさ
せ、次いで、経路P1 により伝送されている光を、経路
P2 に切り替えて対地L、Kを介して伝送することによ
り着信先局に通信を迂回させるか、または、海底ケーブ
ルを使用せずに着信先局に通信路を形成している。
【0009】他の対地の陸揚局および光切替回路につい
ても同様に動作機能するので、説明は省略する。
ても同様に動作機能するので、説明は省略する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の光海底
分岐装置は、対地から受ける光切替信号を検出する切替
信号回路を各ポート毎に備え、また、光切替信号を検出
して各ポートに伝送路の切替えを指示する切替遠隔制御
回路をポートに共通に備えているので、回路構成が複雑
であるという問題点がある。
分岐装置は、対地から受ける光切替信号を検出する切替
信号回路を各ポート毎に備え、また、光切替信号を検出
して各ポートに伝送路の切替えを指示する切替遠隔制御
回路をポートに共通に備えているので、回路構成が複雑
であるという問題点がある。
【0011】また、対地の陸揚局では、光海底分岐装置
に伝送路の切替を指示する際、光切替信号の送出を必要
とし、処理が繁雑であるという問題点がある。
に伝送路の切替を指示する際、光切替信号の送出を必要
とし、処理が繁雑であるという問題点がある。
【0012】本発明の課題は、回路構成を簡単にした光
海底分岐装置を提供すると共に、対地の陸揚局の処理を
単純にできる伝送路切替方法を提供することである。
海底分岐装置を提供すると共に、対地の陸揚局の処理を
単純にできる伝送路切替方法を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による光海底分岐
装置は、複数対地に分岐する光海底分岐装置において、
各対地毎に海底ケーブルを接続するペアを組み、かつ、
外部から入力する複数の異なる波長の光を分離して内部
に出力する一方で、内部からの複数の異なる波長の光を
透過して外部に出力する波長分離ポートと、該波長分離
ポート間を内部で接続する光伝送媒体とをシステム毎に
備えている。
装置は、複数対地に分岐する光海底分岐装置において、
各対地毎に海底ケーブルを接続するペアを組み、かつ、
外部から入力する複数の異なる波長の光を分離して内部
に出力する一方で、内部からの複数の異なる波長の光を
透過して外部に出力する波長分離ポートと、該波長分離
ポート間を内部で接続する光伝送媒体とをシステム毎に
備えている。
【0014】また、システム毎の前記波長分離ポートそ
れぞれは、N個の順序付けされた対地に対して、(N−
1)個の順序付けされた異なる波長の光を分離する手段
を備え、かつ、前記光伝送媒体は、一方では、前記ペア
の一方の波長分離ポートから、出力される順序付けされ
た前記光それぞれを、順序付けに従って並べられた各対
地毎の前記ペアの一方の波長分離ポートそれぞれに順送
りに接続され、他方では、前記ペアの他方の波長分離ポ
ートから、出力される順序付けされた前記光それぞれ
を、順序付けに従って並べられた各対地毎の前記ペアの
他方の波長分離ポートそれぞれに、逆方向の順序で順次
接続されている。
れぞれは、N個の順序付けされた対地に対して、(N−
1)個の順序付けされた異なる波長の光を分離する手段
を備え、かつ、前記光伝送媒体は、一方では、前記ペア
の一方の波長分離ポートから、出力される順序付けされ
た前記光それぞれを、順序付けに従って並べられた各対
地毎の前記ペアの一方の波長分離ポートそれぞれに順送
りに接続され、他方では、前記ペアの他方の波長分離ポ
ートから、出力される順序付けされた前記光それぞれ
を、順序付けに従って並べられた各対地毎の前記ペアの
他方の波長分離ポートそれぞれに、逆方向の順序で順次
接続されている。
【0015】また前記光海底分岐装置を用いる伝送路切
替方法では、該光海底分岐装置の各対地の陸揚局では複
数のシステムを用い、陸揚局間で送受信する光の波長
を、正常時には所定の1つずつとし、前記各対地のいず
れか1つが障害の場合には、予め定められた別の波長の
光により別の対地の陸揚局を介して送受信している。
替方法では、該光海底分岐装置の各対地の陸揚局では複
数のシステムを用い、陸揚局間で送受信する光の波長
を、正常時には所定の1つずつとし、前記各対地のいず
れか1つが障害の場合には、予め定められた別の波長の
光により別の対地の陸揚局を介して送受信している。
【0016】更に、3つの対地に分岐する光海底分岐装
置においては、順序付けされた各対地毎に、海底ケーブ
ルを接続する3つのペアを組み、かつ、外部から入力す
る順序付けされた2つの異なる波長の光を分離して内部
に出力する一方で、内部からの2つの異なる波長の光を
透過して外部に出力する波長分離ポートと、一方では、
前記ペアの一方の波長分離ポートから、出力される順序
付けされた前記光それぞれを、順序に従って並べられた
各対地毎の前記ペアの一方の波長分離ポートそれぞれに
順送りに接続し、他方では、前記ペアの他方の波長分離
ポートから、出力される順序付けされた前記光それぞれ
を、順序に従って並べられた各対地毎の前記ペアの他方
の波長分離ポートそれぞれに、逆方向の順序で順次接続
する光伝送媒体とをシステム毎に備えている。
置においては、順序付けされた各対地毎に、海底ケーブ
ルを接続する3つのペアを組み、かつ、外部から入力す
る順序付けされた2つの異なる波長の光を分離して内部
に出力する一方で、内部からの2つの異なる波長の光を
透過して外部に出力する波長分離ポートと、一方では、
前記ペアの一方の波長分離ポートから、出力される順序
付けされた前記光それぞれを、順序に従って並べられた
各対地毎の前記ペアの一方の波長分離ポートそれぞれに
順送りに接続し、他方では、前記ペアの他方の波長分離
ポートから、出力される順序付けされた前記光それぞれ
を、順序に従って並べられた各対地毎の前記ペアの他方
の波長分離ポートそれぞれに、逆方向の順序で順次接続
する光伝送媒体とをシステム毎に備えている。
【0017】この3対地に分岐する光海底分岐装置を用
いる伝送路切替方法では、該光海底分岐装置の各対地の
陸揚局は、複数のシステムに共通に、陸揚局間で送受信
する光の波長を2つ設定し、正常時には所定の一方の波
長の光を前記各対地の陸揚局と送受信し、また、前記各
対地のいずれか1つが障害の場合には、他方の波長の光
を送受信することにより別の対地に対する伝送路に切り
替えている。
いる伝送路切替方法では、該光海底分岐装置の各対地の
陸揚局は、複数のシステムに共通に、陸揚局間で送受信
する光の波長を2つ設定し、正常時には所定の一方の波
長の光を前記各対地の陸揚局と送受信し、また、前記各
対地のいずれか1つが障害の場合には、他方の波長の光
を送受信することにより別の対地に対する伝送路に切り
替えている。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
て図面を参照して説明する。
【0019】図1は本発明の実施の一形態を示す機能ブ
ロック図である。図1に示されるように、光海底分岐回
路1は、光海底分岐装置を構成する複数のシステムの1
つを形成しており、3つの対地A、B、Cそれぞれに対
して2つの波長分離ポートA1・A2、波長分離ポート
B1・B2、および、波長分離ポートC1・C2を備え
ているものとする。また、これらの相互間は、光伝送媒
体である光ファイバの各1本ずつで接続されているもの
とする。
ロック図である。図1に示されるように、光海底分岐回
路1は、光海底分岐装置を構成する複数のシステムの1
つを形成しており、3つの対地A、B、Cそれぞれに対
して2つの波長分離ポートA1・A2、波長分離ポート
B1・B2、および、波長分離ポートC1・C2を備え
ているものとする。また、これらの相互間は、光伝送媒
体である光ファイバの各1本ずつで接続されているもの
とする。
【0020】また、波長分離ポートA1・A2、B1・
B2、C1・C2それぞれは、外部の海底ケーブルから
入力する光を2つの波長λ1 ・λ2 で分離し、内部に接
続する2つの光ファイバそれぞれに出力すると共に、内
部の光ファイバから入力する波長λ1 ・λ2 の光を透過
して外部に出力するものとする。
B2、C1・C2それぞれは、外部の海底ケーブルから
入力する光を2つの波長λ1 ・λ2 で分離し、内部に接
続する2つの光ファイバそれぞれに出力すると共に、内
部の光ファイバから入力する波長λ1 ・λ2 の光を透過
して外部に出力するものとする。
【0021】図示されるように、対地A−B間では、波
長分離ポートA2−B1間が波長λ1 の光を、また、波
長分離ポートA1−B2間が波長λ2 の光をそれぞれ伝
送し、同様に、対地B−C間、C−A間では、波長分離
ポートB2−C1間、C2−A1間が波長λ1 の光を、
また、波長分離ポートB1−C2間、C1−A2間が波
長λ2 の光をそれぞれ伝送している。
長分離ポートA2−B1間が波長λ1 の光を、また、波
長分離ポートA1−B2間が波長λ2 の光をそれぞれ伝
送し、同様に、対地B−C間、C−A間では、波長分離
ポートB2−C1間、C2−A1間が波長λ1 の光を、
また、波長分離ポートB1−C2間、C1−A2間が波
長λ2 の光をそれぞれ伝送している。
【0022】次に、図1に図2を併せ参照して、対地C
に対する伝送路の海底ケーブルが障害に遭遇し、通信不
能になった場合について説明する。
に対する伝送路の海底ケーブルが障害に遭遇し、通信不
能になった場合について説明する。
【0023】正常な状態では、図1に示されるように、
各対地の陸揚局間では、波長λ1 の光が使用されている
ものとする。例えば、1つのシステム(光海底分岐回
路)は、対地Aから対地Cへの通信、対地Cから対地B
への通信、および対地Bから対地Aへの通信それぞれに
より使用されており、他の1つのシステム(光海底分岐
回路)が、各対地間の逆方向の通信、すなわち、対地A
から対地Bへの通信、対地Bから対地Cへの通信、およ
び対地Cから対地Aへの通信それぞれにより使用され、
両方向の通信がされているものとする。
各対地の陸揚局間では、波長λ1 の光が使用されている
ものとする。例えば、1つのシステム(光海底分岐回
路)は、対地Aから対地Cへの通信、対地Cから対地B
への通信、および対地Bから対地Aへの通信それぞれに
より使用されており、他の1つのシステム(光海底分岐
回路)が、各対地間の逆方向の通信、すなわち、対地A
から対地Bへの通信、対地Bから対地Cへの通信、およ
び対地Cから対地Aへの通信それぞれにより使用され、
両方向の通信がされているものとする。
【0024】この状態で、対地Cの伝送路で障害が発生
した場合、対地A、Bの陸揚局でこの障害を検出し、両
方のシステムの波長分離ポートA1・B2に対する波長
λ1の伝送は停止する。次いで、例えば、対地Aの陸揚
局は、伝送路の使用許可を従来同様に得た後、波長λ2
の光を送出することにより波長分離ポートA1−B2間
の光ファイバを使用する通信を可能にしている。障害に
より伝送路回線が不足する場合には、地上回線、衛星回
線等の使用、または待ち合わせを生じることになる。
した場合、対地A、Bの陸揚局でこの障害を検出し、両
方のシステムの波長分離ポートA1・B2に対する波長
λ1の伝送は停止する。次いで、例えば、対地Aの陸揚
局は、伝送路の使用許可を従来同様に得た後、波長λ2
の光を送出することにより波長分離ポートA1−B2間
の光ファイバを使用する通信を可能にしている。障害に
より伝送路回線が不足する場合には、地上回線、衛星回
線等の使用、または待ち合わせを生じることになる。
【0025】上記説明したように、各陸揚局は、切替え
のための光切替信号を光海底分岐装置に送出する必要な
く、かつ、光海底分岐装置も、切替えの遠隔制御の処理
なしで、伝送路の切替えができる。
のための光切替信号を光海底分岐装置に送出する必要な
く、かつ、光海底分岐装置も、切替えの遠隔制御の処理
なしで、伝送路の切替えができる。
【0026】次に、本発明の実施の別の形態について図
面を参照して説明する。
面を参照して説明する。
【0027】図3は本発明の実施の別の一形態を示す機
能ブロック図である。図3に示された光海底分岐回路2
は、光海底分岐装置の1つのシステムを形成しており、
4つの対地D、E、F、Gそれぞれに対してペアの2つ
の波長分離ポートD1・D2、E1・E2、F1・F
2、G1・G2それぞれを備えており、これら波長分離
ポートの相互間が光伝送媒体である光ファイバの各1本
ずつで接続されているものとする。
能ブロック図である。図3に示された光海底分岐回路2
は、光海底分岐装置の1つのシステムを形成しており、
4つの対地D、E、F、Gそれぞれに対してペアの2つ
の波長分離ポートD1・D2、E1・E2、F1・F
2、G1・G2それぞれを備えており、これら波長分離
ポートの相互間が光伝送媒体である光ファイバの各1本
ずつで接続されているものとする。
【0028】また、波長分離ポートD1・D2、E1・
E2、F1・F2、G1・G2それぞれは、外部の海底
ケーブルから入力する光を3つの波長λ1 ・λ2 ・λ3
で分離して、内部に接続する3つの光ファイバそれぞれ
に出力すると共に、内部の光ファイバから入力する波長
1 ・λ2 ・λ3 の光を透過して外部に出力するものとす
る。
E2、F1・F2、G1・G2それぞれは、外部の海底
ケーブルから入力する光を3つの波長λ1 ・λ2 ・λ3
で分離して、内部に接続する3つの光ファイバそれぞれ
に出力すると共に、内部の光ファイバから入力する波長
1 ・λ2 ・λ3 の光を透過して外部に出力するものとす
る。
【0029】図示されるように、構造上、隣接する対地
D−G間では、波長分離ポートD1−G2間が波長λ1
の光を、また、波長分離ポートD2−G1間が波長λ3
の光をそれぞれ伝送し、対向に位置する対地D−F間で
は、波長分離ポートD1−F2間、D2−F1間が共に
波長λ2 の光をそれぞれ伝送している。
D−G間では、波長分離ポートD1−G2間が波長λ1
の光を、また、波長分離ポートD2−G1間が波長λ3
の光をそれぞれ伝送し、対向に位置する対地D−F間で
は、波長分離ポートD1−F2間、D2−F1間が共に
波長λ2 の光をそれぞれ伝送している。
【0030】同様に、隣接する対地G−F間、F−E
間、E−D間では、波長分離ポートG1−F2間、F1
−E2間、E1−D2間が波長λ1 の光を、また、波長
分離ポートG1−F1間、F2−E1間、E2−D1間
が波長λ3 の光をそれぞれ伝送しており、対向位置の対
地E−G間では、波長分離ポートE1−G2間、E2−
G1間が共に波長λ2 の光をそれぞれ伝送している。
間、E−D間では、波長分離ポートG1−F2間、F1
−E2間、E1−D2間が波長λ1 の光を、また、波長
分離ポートG1−F1間、F2−E1間、E2−D1間
が波長λ3 の光をそれぞれ伝送しており、対向位置の対
地E−G間では、波長分離ポートE1−G2間、E2−
G1間が共に波長λ2 の光をそれぞれ伝送している。
【0031】この構造によれば、各対地の陸揚局は、正
常時には、波長λ1 の光を使用することにより、互いに
隣接する対地の波長分離ポートを介して通信が可能であ
り、互いに対向する対地に対しては、別のシステム(光
海底分岐回路)で、波長λ2の光を使用して通信が可能
である。この状態で、1つの対地の伝送路に障害が生じ
た際には、各対応陸揚げ局が、正常時と異なる、障害時
のために予め定められた波長の光を海底ケーブルに送出
するだけで、波長分離ポートが受けた光を所望の伝送路
に切替え伝送できる。
常時には、波長λ1 の光を使用することにより、互いに
隣接する対地の波長分離ポートを介して通信が可能であ
り、互いに対向する対地に対しては、別のシステム(光
海底分岐回路)で、波長λ2の光を使用して通信が可能
である。この状態で、1つの対地の伝送路に障害が生じ
た際には、各対応陸揚げ局が、正常時と異なる、障害時
のために予め定められた波長の光を海底ケーブルに送出
するだけで、波長分離ポートが受けた光を所望の伝送路
に切替え伝送できる。
【0032】上記説明では、各システム毎に形成される
光海底分岐回路が3つおよび4つの対地を例として図示
され説明されたが、4つ以上の対地により構成されても
よい。また、光海底分岐装置に伝送される光の波長の数
が、光海底分岐装置の構造と陸揚局の光伝送処理との簡
便化を図り、対地の数“N”に対して“N−1”として
図示され説明されたが、所定の規則を定め、光海底分岐
装置が、複数のシステム(光海底分岐回路)毎に“N−
1”以上の波長の光を伝送するように構成されてもよ
い。
光海底分岐回路が3つおよび4つの対地を例として図示
され説明されたが、4つ以上の対地により構成されても
よい。また、光海底分岐装置に伝送される光の波長の数
が、光海底分岐装置の構造と陸揚局の光伝送処理との簡
便化を図り、対地の数“N”に対して“N−1”として
図示され説明されたが、所定の規則を定め、光海底分岐
装置が、複数のシステム(光海底分岐回路)毎に“N−
1”以上の波長の光を伝送するように構成されてもよ
い。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、各
対地毎に海底ケーブルを接続するペアを組み、かつ、外
部から入力する複数の異なる波長の光を分離して内部に
出力する一方で、内部からの複数の異なる波長の光を透
過して外部に出力する波長分離ポートと、該波長分離ポ
ート間を内部で接続する光伝送媒体とをシステム毎に備
える光海底分岐装置が得られる。この構成によって、遠
隔制御の伝送路切替え制御が不要となり、各システム毎
の回路を簡単にすることができる。
対地毎に海底ケーブルを接続するペアを組み、かつ、外
部から入力する複数の異なる波長の光を分離して内部に
出力する一方で、内部からの複数の異なる波長の光を透
過して外部に出力する波長分離ポートと、該波長分離ポ
ート間を内部で接続する光伝送媒体とをシステム毎に備
える光海底分岐装置が得られる。この構成によって、遠
隔制御の伝送路切替え制御が不要となり、各システム毎
の回路を簡単にすることができる。
【0034】また、この光海底分岐装置を使用する陸揚
局では、送出する光の波長を所定の別の波長に変更して
送出する単純処理だけで伝送路を切替えることができ
る。
局では、送出する光の波長を所定の別の波長に変更して
送出する単純処理だけで伝送路を切替えることができ
る。
【図1】本発明の実施の一形態を示す機能ブロック図で
ある。
ある。
【図2】図1において状態変化の一形態を示すブロック
図である。
図である。
【図3】本発明の実施の別の一形態を示す機能ブロック
図である。
図である。
【図4】従来の一例を示す機能ブロック図である。
1、2 光海底分岐回路 A1、A2、B1、B2、〜、G1、G2 波長分離
ポート
ポート
Claims (5)
- 【請求項1】 複数対地に分岐する光海底分岐装置にお
いて、各対地毎に海底ケーブルを接続するペアを組み、
かつ、外部から入力する複数の異なる波長の光を分離し
て内部に出力する一方で、内部からの複数の異なる波長
の光を透過して外部に出力する波長分離ポートと、該波
長分離ポート間を内部で接続する光伝送媒体とをシステ
ム毎に備えることを特徴とする光海底分岐装置。 - 【請求項2】 請求項1において、システム毎の前記波
長分離ポートそれぞれは、N個の順序付けされた対地に
対して、(N−1)個の順序付けされた異なる波長の光
を分離する手段を備え、かつ、前記光伝送媒体は、一方
では、前記ペアの一方の波長分離ポートから、出力され
る順序付けされた前記光それぞれを、順序付けに従って
並べられた各対地毎の前記ペアの一方の波長分離ポート
それぞれに順送りに接続され、他方では、前記ペアの他
方の波長分離ポートから、出力される順序付けされた前
記光それぞれを、順序付けに従って並べられた各対地毎
の前記ペアの他方の波長分離ポートそれぞれに、逆方向
の順序で順次接続されていることを特徴とする光海底分
岐装置。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2の光海底分岐装
置を用いる伝送路切替方法において、該光海底分岐装置
の各対地の陸揚局では複数のシステムを用い、陸揚局間
で送受信する光の波長を、正常時には所定の1つずつと
し、前記各対地のいずれか1つが障害の場合には、予め
定められた別の波長の光により別の対地の陸揚局を介し
て送受信することを特徴とする伝送路切替方法。 - 【請求項4】 3つの対地に分岐する光海底分岐装置に
おいて、順序付けされた各対地毎に、海底ケーブルを接
続する3つのペアを組み、かつ、外部から入力する順序
付けされた2つの異なる波長の光を分離して内部に出力
する一方で、内部からの2つの異なる波長の光を透過し
て外部に出力する波長分離ポートと、一方では、前記ペ
アの一方の波長分離ポートから、出力される順序付けさ
れた前記光それぞれを、順序に従って並べられた各対地
毎の前記ペアの一方の波長分離ポートそれぞれに順送り
に接続し、他方では、前記ペアの他方の波長分離ポート
から、出力される順序付けされた前記光それぞれを、順
序に従って並べられた各対地毎の前記ペアの他方の波長
分離ポートそれぞれに、逆方向の順序で順次接続する光
伝送媒体とをシステム毎に備えることを特徴とする光海
底分岐装置。 - 【請求項5】 請求項4の光海底分岐装置を用いる伝送
路切替方法において、該光海底分岐装置の各対地の陸揚
局は、複数のシステムに共通に、陸揚局間で送受信する
光の波長を2つ設定し、正常時には所定の一方の波長の
光を前記各対地の陸揚局と送受信し、また、前記各対地
のいずれか1つが障害の場合には、他方の波長の光を送
受信することにより別の対地に対する伝送路に切り替え
ることを特徴とする伝送路切替方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7210367A JP3006670B2 (ja) | 1995-08-18 | 1995-08-18 | 光海底分岐装置およびその伝送路切替方法 |
US08/693,443 US5675676A (en) | 1995-08-18 | 1996-08-07 | Optical branching apparatus and transmission line switching method |
FR9610214A FR2737947A1 (fr) | 1995-08-18 | 1996-08-14 | Appareil de derivation optique et methode de commutation de ligne de transmission |
GB9617397A GB2304482B (en) | 1995-08-18 | 1996-08-19 | Optical branching apparatus and transmission line switching method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7210367A JP3006670B2 (ja) | 1995-08-18 | 1995-08-18 | 光海底分岐装置およびその伝送路切替方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0964817A true JPH0964817A (ja) | 1997-03-07 |
JP3006670B2 JP3006670B2 (ja) | 2000-02-07 |
Family
ID=16588195
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7210367A Expired - Lifetime JP3006670B2 (ja) | 1995-08-18 | 1995-08-18 | 光海底分岐装置およびその伝送路切替方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5675676A (ja) |
JP (1) | JP3006670B2 (ja) |
FR (1) | FR2737947A1 (ja) |
GB (1) | GB2304482B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2225468A1 (en) * | 1995-08-04 | 1997-02-20 | Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite | Signal routing for fibre optic networks |
JP3006671B2 (ja) * | 1995-08-21 | 2000-02-07 | 日本電気株式会社 | 光分岐回路およびその伝送路設定方法 |
US6721508B1 (en) | 1998-12-14 | 2004-04-13 | Tellabs Operations Inc. | Optical line terminal arrangement, apparatus and methods |
JP4035714B2 (ja) * | 2002-07-18 | 2008-01-23 | 日本電気株式会社 | 通信ノードおよびスイッチ装置 |
CN102742199A (zh) * | 2012-02-23 | 2012-10-17 | 华为海洋网络有限公司 | 光分插复用器分支单元及其控制方法 |
CN107005269B (zh) * | 2014-12-10 | 2020-11-03 | 日本电气株式会社 | 馈电线分支装置以及馈电线分支方法 |
GB2541866A (en) | 2015-08-13 | 2017-03-08 | Gm Global Tech Operations Llc | Valve motion measurement assembly for an internal combustion engine |
US10771179B1 (en) * | 2018-05-02 | 2020-09-08 | Amazon Technologies, Inc. | Wavelength routed networks with improved network utilization |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63234741A (ja) * | 1987-03-24 | 1988-09-30 | Nec Corp | 光分岐回路 |
JPH0563655A (ja) * | 1991-08-31 | 1993-03-12 | Nec Corp | 光フアイバーケーブル用分岐切り換え装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4821255A (en) * | 1987-05-06 | 1989-04-11 | Bell Communications Research, Inc. | Cross-connection of wavelength-division-multiplexed high speed optical channels |
GB8902745D0 (en) * | 1989-02-08 | 1989-03-30 | British Telecomm | Optical interconnection network |
GB8906937D0 (en) * | 1989-03-28 | 1989-05-10 | Plessey Telecomm | Testing optical fibre links |
GB2280279B (en) * | 1993-07-22 | 1996-06-26 | Northern Telecom Ltd | Branching unit for submarine telecommunications systems |
US5493625A (en) * | 1993-11-16 | 1996-02-20 | At&T Corp. | Fast tunable channel dropping filter |
US5604618A (en) * | 1994-10-12 | 1997-02-18 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Optical parametric circuit and optical circuit using the same |
IT1267645B1 (it) * | 1994-12-09 | 1997-02-07 | Cselt Centro Studi Lab Telecom | Struttura di comunicazione ad anello su vettore ottico e relativo nodo riconfigurabile. |
-
1995
- 1995-08-18 JP JP7210367A patent/JP3006670B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-08-07 US US08/693,443 patent/US5675676A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-08-14 FR FR9610214A patent/FR2737947A1/fr not_active Withdrawn
- 1996-08-19 GB GB9617397A patent/GB2304482B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63234741A (ja) * | 1987-03-24 | 1988-09-30 | Nec Corp | 光分岐回路 |
JPH0563655A (ja) * | 1991-08-31 | 1993-03-12 | Nec Corp | 光フアイバーケーブル用分岐切り換え装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5675676A (en) | 1997-10-07 |
GB9617397D0 (en) | 1996-10-02 |
FR2737947A1 (fr) | 1997-02-21 |
JP3006670B2 (ja) | 2000-02-07 |
GB2304482A (en) | 1997-03-19 |
GB2304482B (en) | 1999-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3006671B2 (ja) | 光分岐回路およびその伝送路設定方法 | |
US5189414A (en) | Network system for simultaneously coupling pairs of nodes | |
US20060133804A1 (en) | Method and apparatus for protecting optical signals within a wavelength division multiplexed environment | |
JPH10112700A (ja) | リング構成の波長分割多重光伝送装置 | |
SE520876C2 (sv) | ADD/Drpo-nod för ett optiskt WDM-nät, som har trafik endast mellan angränsande noder | |
EP1028550B1 (en) | Optical switch | |
US7123830B2 (en) | WDM self-healing optical ring network | |
KR20020018522A (ko) | 다중 장애 허용망 구조를 이용한 패킷 처리 방법 | |
EP3582417B1 (en) | Intelligence- defined optical tunnel network system controller and control method thereof | |
EP3582507B1 (en) | Intelligence-defined optical tunnel network system and network system control method | |
JP2012075115A (ja) | 光通信網用のノード | |
JPH0964817A (ja) | 光海底分岐装置およびその伝送路切替方法 | |
JP6992241B2 (ja) | 知恵定義光トンネルネットワークシステムとネットワークシステム制御方法 | |
ES2980532T3 (es) | Controlador de sistema de red de túnel óptico definido por inteligencia y método de control del mismo | |
KR20020012307A (ko) | 보호구성을 갖춘 광전송 네트워크 | |
JP4069130B2 (ja) | 双方向光アド/ドロップマルチプレクサー及びこれを用いた双方向波長分割多重方式の環状ネットワーク | |
US8554076B1 (en) | Methods and systems for constructing optical networks | |
CN106031054A (zh) | 波长冗余装置及波长冗余方法 | |
MXPA00008183A (es) | Wdm densa en la banda de 131onm. | |
US20040165891A1 (en) | Low-loss, efficient hub ring networks and methods for their use | |
EP3582509B1 (en) | Intelligence-defined optical tunnel network system and network system control method | |
KR100498931B1 (ko) | 양방향 파장분할다중방식 자기치유 광통신망 | |
US10476624B2 (en) | Colorless, directionless, contentionless optical network using MXN wavelength selective switches | |
JP2973886B2 (ja) | 波長多重伝送方式 | |
JPH07264165A (ja) | 波長多重光結線装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991027 |