JPH0962885A - Data recording device for vehicle - Google Patents

Data recording device for vehicle

Info

Publication number
JPH0962885A
JPH0962885A JP21501395A JP21501395A JPH0962885A JP H0962885 A JPH0962885 A JP H0962885A JP 21501395 A JP21501395 A JP 21501395A JP 21501395 A JP21501395 A JP 21501395A JP H0962885 A JPH0962885 A JP H0962885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
writing
volatile memory
vehicle
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21501395A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3520615B2 (en
Inventor
Satoshi Hatake
聡志 畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP21501395A priority Critical patent/JP3520615B2/en
Publication of JPH0962885A publication Critical patent/JPH0962885A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3520615B2 publication Critical patent/JP3520615B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To record a characteristic value and discrimination data showing whether data is normally written or not on a vehicle data recording device recording and preserving the characteristic value showing the state of a vehicle into a non-volatile memory under a prescribed condition. SOLUTION: Acceleration operating on the vehicle is recorded into RAM at any times. When deceleration exceeding a prescribed level operates on the vehicle, acceleration data in RAM is recorded into EEPROM. At the time of starting writing data, start data '0A' is recorded into a writing flag area of EEPROM (step 202). All acceleration data in RAM are written into EEPROM (steps 204-214), termination data 'A0' is overwritten into the writing flag area (step 216).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両用データ記録
装置に係り、特に、車両の挙動を表す特性値を、所定状
況下で不揮発性メモリに記録することにより、所定状況
が生ずる前後の車両挙動に関するデータの保存を図る車
両用データ記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data recording device for a vehicle, and more particularly, to a vehicle before and after a predetermined situation occurs by recording a characteristic value representing the behavior of the vehicle in a non-volatile memory under the predetermined situation. The present invention relates to a vehicle data recording device for storing data regarding behavior.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、例えば特開平1−16464
9号公報に開示される如く、車両の走行状態を表す特性
値を不揮発性メモリに記録することにより、所定状況下
での車両挙動に関するデータの保存を図る装置が知られ
ている。上記公報に開示される装置は、車両に搭載され
るエアバッグシステムが作動する前後の加速度データを
保存するためのデータ記録装置である。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 1-164464
As disclosed in Japanese Patent Publication No. 9, a device is known in which a characteristic value representing a running state of a vehicle is recorded in a non-volatile memory to save data on vehicle behavior under a predetermined situation. The device disclosed in the above publication is a data recording device for storing acceleration data before and after an airbag system mounted on a vehicle is activated.

【0003】上記の装置において、車両に搭載された加
速度センサの出力信号(以下、G信号と称す)は、随時
電子制御ユニット内の揮発性メモリ(RAM)に記録さ
れる。車両に対して、所定値を超える加速度が作用する
と、その後、所定期間にわたってG信号をRAM内に記
録する処理が継続されると共に、RAM内に記録されて
いる加速度データ、すなわち、車両に対して所定値を超
える加速度が作用する前後所定期間にわたる加速度デー
タが、不揮発性メモリ(EEPROM)に書き込まれ
る。
In the above apparatus, the output signal (hereinafter referred to as G signal) of the acceleration sensor mounted on the vehicle is recorded in the volatile memory (RAM) in the electronic control unit at any time. When an acceleration exceeding a predetermined value is applied to the vehicle, the process of recording the G signal in the RAM for a predetermined period is continued thereafter, and at the same time, the acceleration data recorded in the RAM, that is, the vehicle. Acceleration data for a predetermined period before and after an acceleration exceeding a predetermined value acts is written in a non-volatile memory (EEPROM).

【0004】不揮発メモリにデータを書き込むために
は、揮発性メモリにデータを書き込む場合に比して長い
時間を要する。このため、所定値を超える加速度が検出
された後に、G信号を直接不揮発性メモリに書き込むこ
とはできない。これに対して、上記従来の装置の如く、
G信号を一旦揮発性メモリに記録し、その後、揮発性メ
モリ内のデータを不揮発性メモリに書き込むこととすれ
ば、時間的な制約に制限されることなく、所定期間に渡
る加速度データを、不揮発性メモリ内に記録することが
できる。
Writing data to a non-volatile memory requires a longer time than writing data to a volatile memory. Therefore, the G signal cannot be directly written to the nonvolatile memory after the acceleration exceeding the predetermined value is detected. On the other hand, like the conventional device,
If the G signal is once recorded in the volatile memory and then the data in the volatile memory is written in the non-volatile memory, the acceleration data over a predetermined period can be stored in the non-volatile memory without being limited by time constraints. Can be stored in the memory.

【0005】また、不揮発性メモリに書き込まれた加速
度データは、電子制御ユニットへの電力の供給が遮断さ
れた場合においても消去されることはない。このため、
上記従来の装置によれば、車両に所定値を超える加速度
が作用した場合に、その加速度の影響で電子制御ユニッ
トへの電力供給が遮断された場合においても、所定期間
にわたる加速度データを、事後的に不揮発性メモリから
読みだすことができる。従って、上記従来の装置を車両
に搭載すれば、車両に作用した加速度の大きさ等を事後
的に正確に解析することができる。
Further, the acceleration data written in the non-volatile memory is not erased even when the power supply to the electronic control unit is cut off. For this reason,
According to the above-mentioned conventional device, when acceleration exceeding a predetermined value is applied to the vehicle, even if the power supply to the electronic control unit is cut off due to the influence of the acceleration, the acceleration data over the predetermined period is ex-posted. It can be read from non-volatile memory. Therefore, if the above-mentioned conventional device is mounted on a vehicle, the magnitude of the acceleration acting on the vehicle can be accurately analyzed afterwards.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、車両に対し
て不当に大きな加速度が作用する状況下では、車載バッ
テリが破損する等の理由により、加速度が作用した後早
期に電子制御ユニットへの電力供給が遮断される場合が
ある。一方、揮発性メモリ内のデータを、不揮発性メモ
リに書き込むためには、上述の如く、ある程度の時間が
必要とされる。このため、所定値を超える加速度が作用
した際の車両の状態によっては、不揮発性メモリへのデ
ータの書き込みが終了する前に、電子制御ユニットの作
動が停止される場合がある。
By the way, in a situation where an unreasonably large acceleration is applied to the vehicle, power is supplied to the electronic control unit immediately after the acceleration is applied due to the damage of the vehicle-mounted battery or the like. May be cut off. On the other hand, in order to write the data in the volatile memory to the non-volatile memory, some time is required as described above. Therefore, depending on the state of the vehicle when acceleration exceeding a predetermined value is applied, the operation of the electronic control unit may be stopped before the writing of data to the nonvolatile memory is completed.

【0007】また、不揮発性メモリ内のデータは、記録
が行われる毎に消去されるとは限らない。このため、車
両に対して所定値を超える加速度が作用して、不揮発性
メモリへのデータの書き込みが開始される時点で、不揮
発性メモリ内に、既に加速度データが書き込まれている
場合がある。
The data in the non-volatile memory is not always erased every time recording is performed. Therefore, acceleration data may be already written in the nonvolatile memory at the time when the acceleration exceeding the predetermined value acts on the vehicle and the writing of the data to the nonvolatile memory is started.

【0008】上記従来の装置は、所定値を超える加速度
が車両に作用した際に、単に加速度データのみを不揮発
性メモリに記録する構成である。このため、不揮発性メ
モリに既に加速度データが書き込まれている状況下で加
速度データの書き込みが開始され、その後、早期に電子
制御ユニットへの電力供給が遮断されるような状況下で
は、不揮発性メモリの内部に、何らの区別のなく今回書
き込まれた加速度データと、前回以前の処理により書き
込まれた加速度データとが混在することになる。
The above-mentioned conventional apparatus has a configuration in which only acceleration data is recorded in the non-volatile memory when an acceleration exceeding a predetermined value acts on the vehicle. For this reason, when the acceleration data is already written in the non-volatile memory, the acceleration data writing is started, and then the electric power supply to the electronic control unit is cut off early. Without any distinction, the acceleration data written this time and the acceleration data written by the process before the previous time coexist inside.

【0009】不揮発性メモリ内に複数の加速度データが
混在して記録されていると、事後的にそのデータを読み
だしても、正確な加速度解析を行うことはできない場合
がある。この意味で、上記従来の装置は、不揮発正メモ
リ内に新旧の加速度データが混在して記録されている場
合、その新旧のデータの内容によっては正確な加速度解
析を行うことができない場合があるという問題を有して
いることになる。
If a plurality of acceleration data are mixed and recorded in the non-volatile memory, accurate acceleration analysis may not be possible even if the data is read out afterwards. In this sense, when the old and new acceleration data are mixedly recorded in the non-volatile positive memory, the conventional device may not be able to perform accurate acceleration analysis depending on the contents of the old and new data. You have a problem.

【0010】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、不揮発性メモリへのデータの書き込みが、正常
に行われたか否かを表す判別データを、車両の状態を表
す特性値と共に不揮発性メモリ内に記録することによ
り、上記の課題を解決する車両用データ記録装置を提供
することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and the determination data indicating whether or not the data writing to the non-volatile memory is normally performed, together with the characteristic value indicating the state of the vehicle. It is an object of the present invention to provide a vehicle data recording device that solves the above problems by recording in a nonvolatile memory.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記の目的は、請求項1
に記載する如く、車両の状態を表す特性値を揮発性メモ
リ内に記憶すると共に、所定の状況下で、前記揮発性メ
モリ内のデータを不揮発性メモリに書き込んでデータの
保存を図る車両用データ記録装置において、前記所定の
状況下で、前記揮発性メモリ内のデータを、前記不揮発
性メモリに書き込むデータ書き込み手段と、前記不揮発
性メモリへのデータ書き込み中に、前記データ書き込み
手段の作動が停止したか否かに対応する判別データを、
前記不揮発性メモリに書き込む作動状態記録手段と、を
備える車両用データ記録装置により達成される。
The above-mentioned object is defined in claim 1.
In addition to storing the characteristic value representing the state of the vehicle in the volatile memory, the data in the volatile memory is written to the non-volatile memory under predetermined conditions to save the data. In the recording device, under the predetermined condition, the data writing unit that writes the data in the volatile memory to the nonvolatile memory, and the operation of the data writing unit is stopped during the data writing to the nonvolatile memory. The discrimination data corresponding to whether or not
This is achieved by a vehicle data recording device, comprising: an operating state recording unit that writes the data in the nonvolatile memory.

【0012】本発明において、予め定めた所定の状況が
検出されると、前記データ書き込み手段は、前記揮発性
メモリに記録されている前記特性値を、前記不揮発性メ
モリに書き込む。また、前記不揮発性メモリには、前記
作動状態記録手段によって、前記データ書き込み手段の
作動状態を表す判別データが記録される。この場合、判
別データは、不揮発性メモリ内に記録されているデータ
が、正確なデータであるか否かを表すことになる。
In the present invention, when a predetermined situation is detected, the data writing means writes the characteristic value recorded in the volatile memory into the non-volatile memory. Further, in the non-volatile memory, the operation state recording unit records the determination data indicating the operation state of the data writing unit. In this case, the discrimination data indicates whether the data recorded in the non-volatile memory is accurate data.

【0013】また、上記の目的は、請求項2に記載する
如く、上記請求項1記載の車両用データ記録装置におい
て、前記作動状態記録手段は、前記不揮発性メモリへの
データの書き込みが開始される際に、前記不揮発性メモ
リに開始データを記録する開始データ記録手段と、前記
不揮発性メモリへのデータの書き込みが終了される際
に、前記不揮発性メモリに終了データを記録する終了デ
ータ記録手段と、を備える車両用データ記録装置によっ
ても達成される。
Further, as described in claim 2, the above-mentioned object is, in the vehicle data recording apparatus according to claim 1, the operation state recording means starts writing data to the nonvolatile memory. Start data recording means for recording start data in the non-volatile memory when writing, and end data recording means for recording end data in the non-volatile memory when writing of data to the non-volatile memory is completed It is also achieved by a vehicle data recording device including:

【0014】本発明において、前記開始データ記録手段
は、不揮発性メモリへのデータの書き込みが開始される
際に、不揮発性メモリに開始データを記録する。また、
前記終了データ記録手段は、不揮発性メモリへのデータ
の書き込みが終了される際に、不揮発性メモリに終了デ
ータを記録する。不揮発性メモリへのデータの書き込み
が終了する前に、データの書き込みが停止された場合に
は、不揮発性メモリに開始データが記録され、データの
書き込みが正常に終了すると、不揮発性メモリに終了デ
ータが記録されることになる。このように、開始データ
および終了データのうち、何れが最後に記録されている
かは、データの書き込みが適正に終了されたか否かに対
応している。
In the present invention, the start data recording means records the start data in the non-volatile memory when the writing of the data to the non-volatile memory is started. Also,
The end data recording means records the end data in the non-volatile memory when the writing of the data to the non-volatile memory is completed. If the data writing is stopped before the data writing to the non-volatile memory is finished, the start data is recorded in the non-volatile memory, and when the data writing is normally completed, the end data is written in the non-volatile memory. Will be recorded. As described above, which of the start data and the end data is recorded last corresponds to whether or not the data writing is properly ended.

【0015】また、上記の目的は、請求項3に記載する
如く、上記請求項1記載の車両用データ記録装置におい
て、前記作動状態記録手段は、前記不揮発性メモリへの
データの書き込みの進行状態に対応する進行データを、
前記不揮発性メモリに記録する進行データ記録手段を備
える車両用データ記録装置によっても達成される。
Further, the above object is, as described in claim 3, in the vehicle data recording apparatus according to claim 1, wherein the operating state recording means is a state of progress of writing data into the nonvolatile memory. The progress data corresponding to
It is also achieved by a vehicle data recording device including a progress data recording unit for recording in the nonvolatile memory.

【0016】本発明において、前記進行データ記録手段
は、不揮発性メモリにデータが書き込まれる際に、その
進行状態に対応する進行データを不揮発性メモリに書き
込む。進行データは、不揮発性メモリへのデータの書き
込みが、どの時点まで正確に実行されたかを表すことに
なる。
In the present invention, the progress data recording means, when the data is written in the non-volatile memory, writes the progress data corresponding to the progress state in the non-volatile memory. The progress data will indicate up to what point in time the writing of data to the non-volatile memory has been executed correctly.

【0017】また、上記の目的は、請求項4に記載する
如く、車両の状態を表す特性値を揮発性メモリ内に記憶
すると共に、所定の状況下で、前記揮発性メモリ内のデ
ータを不揮発性メモリに書き込んでデータの保存を図る
車両用データ記録装置において、前記所定の状況下で、
前記揮発性メモリ内のデータを、前記不揮発性メモリに
書き込むデータ書き込み手段と、前記データ書き込み手
段に供給される電圧を監視する電圧監視手段と、前記不
揮発性メモリへのデータ書き込み中に、前記データ書き
込み手段に供給される電圧が所定電圧以下となったか否
かに対応する判別データを、前記不揮発性メモリに書き
込む電圧状態記録手段と、を備える車両用データ記録装
置によっても達成される。
Further, as described in claim 4, the above object is to store the characteristic value representing the state of the vehicle in the volatile memory, and to make the data in the volatile memory non-volatile under a predetermined condition. In a data recording device for a vehicle for writing data in a volatile memory to save data, under the predetermined conditions,
Data writing means for writing the data in the volatile memory to the non-volatile memory, voltage monitoring means for monitoring the voltage supplied to the data writing means, and the data during the data writing to the non-volatile memory. It is also achieved by a vehicle data recording device including a voltage state recording unit that writes determination data corresponding to whether or not the voltage supplied to the writing unit is equal to or lower than a predetermined voltage, to the nonvolatile memory.

【0018】本発明において、前記電圧監視手段は、前
記データ書き込み手段に供給される電圧を監視する。前
記データ書き込み手段は、十分な電圧が供給されている
場合には、適切に揮発性メモリ内のデータを不揮発性メ
モリに記録する。一方、供給される電圧が不十分である
と、適切に揮発性メモリ内のデータを不揮発性メモリに
記録することができない。前記電圧状態記録手段は、前
記書き込み手段に、適正にデータの書き込みを行うため
に必要な電圧が供給されているか否かを表す判別データ
を、前記不揮発性メモリに書き込む。この場合、判別デ
ータは、不揮発性メモリに記録されているデータが適正
な値であるか否かを表すことになる。
In the present invention, the voltage monitoring means monitors the voltage supplied to the data writing means. The data writing unit appropriately records the data in the volatile memory in the non-volatile memory when a sufficient voltage is supplied. On the other hand, if the supplied voltage is insufficient, the data in the volatile memory cannot be properly recorded in the nonvolatile memory. The voltage state recording means writes, in the non-volatile memory, discrimination data indicating whether or not the voltage necessary for properly writing data is supplied to the writing means. In this case, the discrimination data indicates whether or not the data recorded in the non-volatile memory has an appropriate value.

【0019】また、上記の目的は、請求項5に記載する
如く、上記請求項4記載の車両用データ記録装置におい
て、前記電圧状態記録手段は、前記データ書き込み手段
に供給される電圧が所定電圧を超えている場合に、前記
不揮発性メモリへのデータの書き込みの進行状態に対応
する進行データを、前記不揮発性メモリに記録する正常
電圧領域記録手段を備える車両用データ記録装置によっ
ても達成される。
Further, as described in claim 5, the above-mentioned object is, in the vehicle data recording apparatus according to claim 4, wherein the voltage state recording means is such that the voltage supplied to the data writing means is a predetermined voltage. It is also achieved by a vehicle data recording device including a normal voltage area recording unit that records progress data corresponding to a progress state of writing data to the nonvolatile memory in the nonvolatile memory when the value exceeds .

【0020】本発明において、データ書き込み手段に対
して十分な電圧が供給されている場合には、正常電圧領
域記録手段によって、特性値と共に、データ書き込みの
進行状態を表す進行データが、不揮発性メモリに記録さ
れる。一方、データ書き込み手段に対して十分な電圧が
供給されていない場合には、進行データは不揮発性メモ
リに記録されない。この場合、進行データは、どの時点
までデータの書き込みが正確に行われていたか、すなわ
ち、どの時点まで、記録されたデータが正確であると保
証できるかを表すことになる。
In the present invention, when a sufficient voltage is supplied to the data writing means, the normal voltage area recording means causes the progress data indicating the progress of data writing to be recorded together with the characteristic value in the nonvolatile memory. Recorded in. On the other hand, when the sufficient voltage is not supplied to the data writing means, the progress data is not recorded in the nonvolatile memory. In this case, the progress data represents up to what point the data was written correctly, that is, up to which point the recorded data can be guaranteed to be accurate.

【0021】また、上記の目的は、請求項6に記載する
如く、上記請求項4記載の車両用データ記録装置におい
て、前記電圧状態記録手段は、前記不揮発性メモリへの
データの書き込み中に、前記データ書き込み手段に供給
される電圧が所定電圧以下となった際に、その時点にお
けるデータの書き込みの進行状態に対応する進行データ
を前記不揮発性メモリに記録する異常時点記録手段を備
える車両用データ記録装置によっても達成される。
Further, as described in claim 6, the above-mentioned object is, in the vehicle data recording apparatus according to claim 4, wherein the voltage state recording means is writing data into the nonvolatile memory, Vehicle data including abnormal time point recording means for recording, in the nonvolatile memory, progress data corresponding to the progress state of data writing at the time when the voltage supplied to the data writing means becomes equal to or lower than a predetermined voltage. It is also achieved by a recording device.

【0022】本発明において、データ書き込み手段に対
して十分な電圧が供給されている状態から、電圧が不十
分な状態に移行すると、前記異常時点記録手段によっ
て、その時点でのデータ記録状態を表す進行データが、
不揮発性メモリに記録される。この場合、進行データ
は、どの時点以降のデータが、不正確である可能性をゆ
うしているかを表すことになる。
In the present invention, when a sufficient voltage is supplied to the data writing means to a state in which the voltage is insufficient, the abnormal time recording means indicates the data recording state at that time. Progress data,
Recorded in non-volatile memory. In this case, the progress data indicates at what point in time the data is likely to be inaccurate.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例のシス
テム構成図を示す。本実施例は、車両用データ記録装置
を、車両用エアバッグシステムに組み込んだ例である。
本実施例のシステムは、マイクロコンピュータ10によ
り制御される。マイクロコンピュータ10には、A/D
変換器10aが内蔵されている。A/D変換器10aに
は、加速度センサ12が接続されている。加速度センサ
12は、車両に作用する前後方向の加速度を検出し、加
速度の大きさに対応するG信号を出力する。加速度セン
サ12から発せられたG信号は、A/D変換器10aに
よってディジタル信号に変換された後、マイクロコンピ
ュータ10に取り込まれる。マイクロコンピュータ10
は、揮発性メモリであるRAM10bを内蔵しており、
上記の如く取り込んだG信号を、随時RAM10b内に
記憶する。
FIG. 1 shows a system configuration diagram of an embodiment of the present invention. This embodiment is an example in which the vehicle data recording device is incorporated into a vehicle airbag system.
The system of this embodiment is controlled by the microcomputer 10. The microcomputer 10 has an A / D
The converter 10a is built in. The acceleration sensor 12 is connected to the A / D converter 10a. The acceleration sensor 12 detects the longitudinal acceleration acting on the vehicle and outputs a G signal corresponding to the magnitude of the acceleration. The G signal emitted from the acceleration sensor 12 is converted into a digital signal by the A / D converter 10a and then taken into the microcomputer 10. Microcomputer 10
Has a built-in RAM 10b, which is a volatile memory,
The G signal fetched as described above is stored in the RAM 10b at any time.

【0024】マイクロコンピュータ10には、また、E
EPROM14が接続されている。EEPROM14
は、所定の電気信号を供給することで記憶内容を消去す
る、又は書換えることのできる不揮発性のメモリであ
る。本実施例のシステムにおいては、加速度センサ12
によって所定レベルを超える減速度が検出された場合
に、RAM10b内に記憶されている加速度データが、
EEPROM14に書き込まれる。EEPROM14に
書き込まれた加速度データは、その後、エアバッグシス
テムの電源が遮断された後も消去されることなく保存さ
れる。
The microcomputer 10 also includes an E
The EPROM 14 is connected. EEPROM14
Is a non-volatile memory whose stored contents can be erased or rewritten by supplying a predetermined electric signal. In the system of this embodiment, the acceleration sensor 12
When the deceleration exceeding the predetermined level is detected by, the acceleration data stored in the RAM 10b becomes
It is written in the EEPROM 14. After that, the acceleration data written in the EEPROM 14 is saved without being erased even after the power of the airbag system is cut off.

【0025】マイクロコンピュータ10の電源端子に
は、5V電源回路16が接続されている。5V電源回路
16は、昇圧回路18で生成される14Vの電圧を5V
電圧に降圧してマイクロコンピュータ10に供給する。
昇圧回路18には、ダイオード20を介して12Vの電
圧を発生する車載バッテリ22が接続されている。本実
施例のエアバッグシステムは、後述するスクイブ24に
電流を流通させることによりエアバッグの点火を図るシ
ステムである。エアバッグを確実に点火する意味では、
スクイブ23に供給する電圧が高圧であることが好まし
い。このため、本実施例のシステムでは、昇圧回路18
を用いて、車載バッテリ22の発生電圧に比して高圧の
14V電圧を発生させることとしている。
A 5V power supply circuit 16 is connected to the power supply terminal of the microcomputer 10. The 5V power supply circuit 16 changes the voltage of 14V generated by the booster circuit 18 to 5V.
The voltage is stepped down and supplied to the microcomputer 10.
An on-vehicle battery 22 that generates a voltage of 12 V is connected to the booster circuit 18 via a diode 20. The airbag system of the present embodiment is a system for igniting an airbag by passing an electric current through a squib 24 described later. In the sense of reliably igniting the airbag,
The voltage supplied to the squib 23 is preferably high voltage. Therefore, in the system of the present embodiment, the booster circuit 18
Is used to generate a voltage of 14 V, which is higher than the voltage generated by the on-vehicle battery 22.

【0026】昇圧回路18の出力側には、ダイオード2
4、抵抗26、およびコンデンサ28で構成されるバッ
クアップ回路が接続されると共に、セーフィングセンサ
30、及び抵抗32が接続されている。セーフィングセ
ンサ30は、車両に対して所定値を超える減速度が作用
した際にオン状態となる機械式の減速度センサである。
セーフィングセンサ30と並列に接続される抵抗32
は、スクイブ23周辺の断線を検出するために配設され
た素子であり、十分に大きな抵抗値を有している。
The diode 2 is provided on the output side of the booster circuit 18.
4, a backup circuit including a resistor 26, and a capacitor 28 is connected, and a safing sensor 30 and a resistor 32 are connected. The safing sensor 30 is a mechanical deceleration sensor that is turned on when a deceleration exceeding a predetermined value acts on the vehicle.
A resistor 32 connected in parallel with the safing sensor 30.
Is an element arranged to detect a disconnection around the squib 23 and has a sufficiently large resistance value.

【0027】セーフィングセンサ30の他端、及び抵抗
32の他端は、スクイブ23に接続されている。更に、
スクイブ23の他端は、トランジスタ34及び抵抗36
を介して接地されている。トランジスタ34は、マイク
ロコンピュータ10により駆動されるスイッチング素子
であり、所定値を超える減速度が車両に作用する等、エ
アバッグの作動条件が成立した際にオンとされる。トラ
ンジスタ34と並列に接続される抵抗36は、上述した
抵抗32と同様に、スクイブ23周辺の断線を検出する
ために配設された素子であり、十分に大きな抵抗値を有
している。
The other end of the safing sensor 30 and the other end of the resistor 32 are connected to the squib 23. Furthermore,
The other end of squib 23 has a transistor 34 and a resistor 36.
Grounded. The transistor 34 is a switching element driven by the microcomputer 10, and is turned on when an airbag operating condition is satisfied, such as a deceleration exceeding a predetermined value acting on the vehicle. The resistor 36 connected in parallel with the transistor 34 is an element arranged to detect disconnection around the squib 23, like the resistor 32 described above, and has a sufficiently large resistance value.

【0028】セーフィングセンサ30およびスイッチン
グ素子34の何れか一方がオフであると、スクイブ23
を流れる電流が微小に抑制される。この場合、スクイブ
23が点火されることはなく、エアバッグは拡開されな
い。また、かかる状況下では、バックアップ回路の抵抗
26を介してコンデンサ28に電荷が流れ込み、コンデ
ンサ28が充電される。
When either the safing sensor 30 or the switching element 34 is off, the squib 23
The electric current flowing through is slightly suppressed. In this case, the squib 23 is not ignited and the airbag is not expanded. Further, under such a circumstance, electric charge flows into the capacitor 28 via the resistor 26 of the backup circuit, and the capacitor 28 is charged.

【0029】マイクロコンピュータ10により、エアバ
ッグの作動条件が成立したと判断され、かつ、セーフィ
ングセンサ30に、所定値を超える減速度が作用する
と、トランジスタ34、及びセーフィングセンサ32の
双方がオン状態となる。これらが共にオン状態となる
と、スクイブ23の両端に昇圧回路18の出力電圧が印
加される状態となり、スクイブ23に所定の電流が流通
する。かかる電流が流通すると、スクイブ23が点火さ
れてエアバッグが拡開される。エアバッグを拡開させる
べき状況下では、バッテリ22が破損する可能性があ
る。バッテリ22が破損した場合には、バックアップ回
路のコンデンサ28に蓄えられた電荷が、ダイオード2
4を介して放電され、その放電電流によりスクイブが点
火される。
When the microcomputer 10 determines that the airbag operating condition is satisfied and the deceleration exceeding the predetermined value acts on the safing sensor 30, both the transistor 34 and the safing sensor 32 are turned on. It becomes a state. When both of them are turned on, the output voltage of the booster circuit 18 is applied to both ends of the squib 23, and a predetermined current flows through the squib 23. When such a current flows, the squib 23 is ignited and the airbag is expanded. The battery 22 may be damaged when the airbag is to be expanded. When the battery 22 is damaged, the electric charge stored in the capacitor 28 of the backup circuit is transferred to the diode 2
4 is discharged, and the discharge current ignites the squib.

【0030】また、マイクロコンピュータ10には、ダ
イオード38を介してランプ駆動回路40が接続されて
いる。ランプ接続回路40には、その一端が電源ライン
に接続されたランプ42が接続されている。マイクロコ
ンピュータ38は、システムが正常に機能している場合
は、ダイオード38に接続される端子をハイ出力に維持
する。この場合、ランプ駆動回路40の、ランプ42に
接続される端子がハイ出力に維持される。従って、かか
る状況下ではランプ42に電流が流通せず、ランプは消
灯状態に維持される。一方、マイクロコンピュータ10
がシステムの異常を検出すると、マイクロコンピュータ
38の、ダイオード38に接続される端子がロー出力と
される。この場合、ランプ駆動回路40の、ランプ42
に接続される端子がロー出力に変化してランプ42が点
灯状態とされる。本実施例のシステムでは、このように
してシステムの異常が車両搭乗者に表示される。
A lamp drive circuit 40 is connected to the microcomputer 10 via a diode 38. A lamp 42 whose one end is connected to a power supply line is connected to the lamp connection circuit 40. The microcomputer 38 maintains the terminal connected to the diode 38 at a high output when the system is functioning normally. In this case, the terminal of the lamp drive circuit 40 connected to the lamp 42 is maintained at a high output. Therefore, under such a condition, no current flows through the lamp 42, and the lamp is maintained in the off state. On the other hand, the microcomputer 10
When detects an abnormality in the system, the terminal of the microcomputer 38 connected to the diode 38 is output low. In this case, the lamp 42 of the lamp drive circuit 40
The terminal connected to is changed to a low output and the lamp 42 is turned on. In the system of this embodiment, the system occupancy is displayed to the vehicle occupant in this way.

【0031】上述の如く、マイクロコンピュータ10
は、所定レベルを超える減速度が検出された場合に、R
AM10b内の加速度データを、EEPROM14に書
き込む処理を実行する。かかるデータの書き込み処理
は、エアバッグの作動条件が成立する場合に実行され
る。また、マイクロコンピュータ10は、エアバッグの
作動条件が成立する前後の所定期間にわたる加速度デー
タが、EEPROM14内に保存されるように、上記の
書き込み処理を実行する。
As described above, the microcomputer 10
R is detected when a deceleration exceeding a predetermined level is detected.
A process of writing the acceleration data in the AM 10b into the EEPROM 14 is executed. The data writing process is executed when the airbag operating condition is satisfied. In addition, the microcomputer 10 executes the above-described writing process so that the acceleration data for a predetermined period before and after the airbag operating condition is satisfied is stored in the EEPROM 14.

【0032】EEPROM14にデータを書き込むため
には、RAM10bにデータを書き込む場合に比して長
い時間を要する。このため、G信号をリアルタイムにE
EPROM14に書き込むことはできない。これに対し
て、本実施例のシステムの如く、G信号を一旦RAM1
0bに記録し、その後、RAM10b内のデータをEE
PROM14に書き込むこととすれば、時間的な制約に
制限されることなく、加速度データをEEPROM14
内に記録することができる。エアバッグの作動条件が成
立する前後の加速度データをEEPOM14内に保存す
ることができると、後にそのデータを読みだして、エア
バッグが作動する前後の車両挙動を解析することができ
る。従って、本実施例のエアバッグシステムは、車両の
事故原因等を正確に解析するうえで有用である。
Writing data to the EEPROM 14 requires a longer time than writing data to the RAM 10b. Therefore, the G signal is sent in real time to the E signal.
It cannot be written to the EPROM 14. On the other hand, as in the system of this embodiment, the G signal is once sent to the RAM 1
0b and then EE the data in RAM 10b.
If the data is written to the PROM 14, the acceleration data is not limited to the time constraint and the EEPROM 14 can store the acceleration data.
Can be recorded within. If the acceleration data before and after the airbag operating condition is satisfied can be stored in the EEPOM 14, the data can be read out later to analyze the vehicle behavior before and after the airbag is activated. Therefore, the airbag system of the present embodiment is useful for accurately analyzing the cause of a vehicle accident or the like.

【0033】ところで、エアバッグの作動条件が成立す
る状況下では、車載バッテリ22の破損や、電源系の断
線等が発生する可能性がある。かかる破損または断線等
が生ずると、マイクロコンピュータ10への供給電圧が
低下し、マイクロコンピュータ10が正常に作動できな
い状態となる場合がある。
By the way, under the condition that the operating condition of the airbag is satisfied, the vehicle-mounted battery 22 may be damaged or the power supply system may be broken. If such damage or disconnection occurs, the supply voltage to the microcomputer 10 may drop, and the microcomputer 10 may not operate normally.

【0034】図2は、時刻T0 に車載バッテリ22が破
損した場合における12Vラインの電圧変化の状態を示
す。本実施例のシステムにおいて、昇圧回路18が正常
に作動するためには、6V以上の電源電圧が必要とされ
る。従って、図2に示す例において、電源電圧が6V未
満となる時刻T1 以降の領域では、昇圧回路18および
5V電源16は、適正な電圧を発生することができな
い。また、5V電源16が適正な電圧を発生し得ない状
況下では、マイクロコンピュータ10が正常に作動する
ことはできない。従って、時刻T1 以降の領域では、マ
イクロコンピュータ10の作動が停止する場合がある。
FIG. 2 shows the state of the voltage change of the 12V line when the vehicle-mounted battery 22 is damaged at time T 0 . In the system of this embodiment, a power supply voltage of 6 V or higher is required for the booster circuit 18 to operate normally. Therefore, in the example shown in FIG. 2, the booster circuit 18 and the 5V power supply 16 cannot generate an appropriate voltage in a region after time T 1 when the power supply voltage is less than 6V. Further, in the situation where the 5V power supply 16 cannot generate an appropriate voltage, the microcomputer 10 cannot operate normally. Therefore, the operation of the microcomputer 10 may stop in the area after the time T 1 .

【0035】上述の如く、RAM10b内のデータをE
EPROM14に書き込むためには、比較的長い時間を
要する。このため、エアバッグの作動条件が成立した
後、電源電圧が上記図2に示す如く低下すると、RAM
10b内のデータをEEPROM14に書き込んでいる
途中でマイクロコンピュータ10の作動が停止される事
態が生じ得る。
As described above, the data in the RAM 10b is stored in the E
It takes a relatively long time to write to the EPROM 14. Therefore, if the power supply voltage drops as shown in FIG. 2 after the airbag operating conditions are satisfied, the RAM
A situation may occur in which the operation of the microcomputer 10 is stopped while the data in 10b is being written in the EEPROM 14.

【0036】また、本実施例のシステムでは、EEPR
OM14へのデータの書き込みは、マイクロコンピュー
タ10において所定レベルの減速度が検出された際に実
行される。この際、セーフィングセンサ32が同時にオ
ン状態となっていれば、データが書き込まれると共にエ
アバッグが作動し、一方、セーフィングセンサ32がオ
フ状態であれば、データの書き込みだけが行われる。デ
ータの書き込みだけがおこなわれた場合にあっては、そ
のデータが解析されることなく、EEPROM14内に
保存されることになる。この場合、後に再びデータの書
き込み条件が成立した際には、前回EEPROM14に
書き込まれた加速度データを、最新の加速度データに書
き換える処理が行われる。
In the system of this embodiment, the EEPR
The writing of data to the OM 14 is executed when the microcomputer 10 detects a deceleration of a predetermined level. At this time, if the safing sensor 32 is turned on at the same time, the data is written and the airbag is activated, while if the safing sensor 32 is turned off, only the writing of data is performed. If only data is written, the data will be stored in the EEPROM 14 without being analyzed. In this case, when the data write condition is satisfied again later, a process of rewriting the acceleration data previously written in the EEPROM 14 to the latest acceleration data is performed.

【0037】図3は、上述したデータの書換えが実行さ
れた場合に、最新の加速度データが最後までEEPRO
M14に書き込まれた場合のデータ波形を示す。また、
図4は、上述したデータの書換えが実行された場合に、
最新の加速度データの書換えが、電源電圧の低下に起因
して途中で停止された場合のデータ波形を示す。
FIG. 3 shows that when the above-mentioned data rewriting is executed, the latest acceleration data is EEPRO to the end.
The data waveform at the time of being written in M14 is shown. Also,
FIG. 4 shows that when the above-mentioned data rewriting is executed,
The data waveform when the rewriting of the latest acceleration data is stopped halfway due to the drop of the power supply voltage is shown.

【0038】図3に示す如く、EEPROM14内のデ
ータが、全て最新の加速度データであれば、そのデータ
を用いて、エアバッグが作動する前後の車両挙動を正確
に解析することができる。一方、図4に示す如く、最新
の加速度データ(図4中期間Cのデータ)と、それ以前
の加速度データ(図4中期間Dのデータ)とがEEPR
OM14内に混在している場合は、そのデータを基に、
エアバッグが作動する前後の車両挙動を正確に解析する
ことは困難である。更に、EEPROM14内に、加速
度データだけが記録されているとすれば、後にそのデー
タを読みだす際に、データの書き込みが図3に示す如く
最後まで適正に行われたのか、或いは図4に示す如く途
中で停止されたのかを判断することもできない。
As shown in FIG. 3, if the data in the EEPROM 14 are all the latest acceleration data, the data can be used to accurately analyze the vehicle behavior before and after the airbag is actuated. On the other hand, as shown in FIG. 4, the latest acceleration data (data of period C in FIG. 4) and acceleration data before that (data of period D in FIG. 4) are EEPR.
If they are mixed in OM14, based on the data,
It is difficult to accurately analyze the vehicle behavior before and after the airbag is activated. Further, if only the acceleration data is recorded in the EEPROM 14, when the data is read out later, whether the data was properly written to the end as shown in FIG. 3 or shown in FIG. It is impossible to judge whether the vehicle was stopped halfway.

【0039】本実施例のシステムは、EEPROM14
にデータを書き込むにあたり、加速度データの書き込み
が適正に終了されたか否かを判別するためのデータを、
加速度データと共にEEPROM14内に保存すること
で、データの解析時に、EEPROM14内の加速度デ
ータが、最新の加速度データのみであるのか、或いは最
新の加速度データとそれ以前の加速度データとが混在す
るデータであるのかを判別可能とした点の特徴を有して
いる。
The system of this embodiment has an EEPROM 14
When writing the data to, the data for determining whether or not the writing of the acceleration data has been completed properly,
By storing the data in the EEPROM 14 together with the acceleration data, the acceleration data in the EEPROM 14 is only the latest acceleration data when the data is analyzed, or the latest acceleration data and the previous acceleration data are mixed. It has the feature of being able to determine whether or not.

【0040】図5及び図6は、上記の機能を実現すべく
マイクロコンピュータ10が実行する制御ルーチンの一
例のフローチャートを示す。図5は、所定時間毎、例え
ば0.35msec毎に起動される定時割り込みルーチンで
あり、図6は、車両の運転中に常に実行されるメインル
ーチンである。
FIG. 5 and FIG. 6 show a flow chart of an example of a control routine executed by the microcomputer 10 to realize the above function. FIG. 5 is a timed interrupt routine that is activated every predetermined time, for example, every 0.35 msec, and FIG. 6 is a main routine that is always executed while the vehicle is operating.

【0041】図5に示すルーチンが起動すると、先ずス
テップ100において、書き込み開始フラグを“0”に
リセットする。書き込み開始フラグは、後述の如く、E
EPROM14にデータを書き込むべき条件が成立した
際に“1”とされるフラグである。
When the routine shown in FIG. 5 is started, first in step 100, the write start flag is reset to "0". The write start flag is set to E as described later.
This flag is set to "1" when the condition for writing data in the EPROM 14 is satisfied.

【0042】ステップ102では、加速度センサ12に
よって検出された加速度検出値が、加速度データgn
(n=1〜4)として記録される。nには、マイクロコ
ンピュータ10のイニシャライズ時に、1が代入されて
いる。従って、今回の処理が、マイクロコンピュータ1
0が起動した後初回の処理であれば、今回検出された加
速度が、加速度データg1 として記録されることにな
る。
In step 102, the acceleration detection value detected by the acceleration sensor 12 is the acceleration data gn.
It is recorded as (n = 1 to 4). 1 is assigned to n when the microcomputer 10 is initialized. Therefore, this processing is performed by the microcomputer 1
In the case of the first processing after 0 is started, the acceleration detected this time is recorded as the acceleration data g 1 .

【0043】ステップ104では、n≧4なる条件が成
立するか否かが判別される。n≧4が不成立である場合
は、ステップ106において、nがインクリメントされ
る。この結果、n≧4が成立するまでは、本ルーチンが
起動される毎に、ステップ102において、加速度検出
値が順次g1 〜g4 として記録されることになる。一
方、n≧4が成立すると判別された場合は、ステップ1
08において、g1 〜g 4 の加速度データの積算値Gs
が演算され、続くステップ110でnに1が代入され
る。従って、以後、本ルーチンが起動される毎に、加速
度検出値がg1 〜g 4 の順で記録されることになる。
At step 104, the condition of n ≧ 4 is satisfied.
It is determined whether or not to stand. When n ≧ 4 is not satisfied
Is incremented by n in step 106
You. As a result, this routine is executed until n ≧ 4 holds.
Each time it is started, the acceleration is detected in step 102.
The values are sequentially g1~ GFourWill be recorded as. one
On the other hand, if it is determined that n ≧ 4 holds, step 1
At 08, g1~ G FourAcceleration data integrated value Gs
Is calculated, and 1 is substituted for n in the subsequent step 110.
You. Therefore, after this, every time this routine is started, acceleration is performed.
Degree detection value is g1~ G FourWill be recorded in this order.

【0044】ステップ112では、加速度検出値Gの所
定期間に渡る積分値∫Gdtが、所定値α以上であるか
否かが判別される。∫Gdt≧αが不成立である場合
は、車両に対して不当な減速度は作用していないと判断
され、ステップ114において、書き込み開始フラグを
“0”とする処理が実行される。一方、∫Gdt≧αが
成立する場合は、車両に対して不当な減速度が作用して
いるとはんだんされ、ステップ116において、書き込
み開始フラグに“1”をセットする処理が実行される。
上記ステップ114又は116の処理が終了すると、上
記ステップ108で演算された加速度データGsをRA
M10bに記録するための処理が実行される。本実施例
においては、RAM10bのメモリ領域のうち、図7に
示す96のメモリ領域が加速度データを記録するための
領域として割り振られている。かかるメモリ領域への加
速度データGsの書き込みは、図5に示すステップ11
8〜128の処理により行われる。
At step 112, it is judged if the integrated value ∫Gdt of the acceleration detection value G over a predetermined period is greater than or equal to a predetermined value α. If ∫Gdt ≧ α is not established, it is determined that the vehicle is not improperly decelerated, and in step 114, the process of setting the write start flag to “0” is executed. On the other hand, when ∫Gdt ≧ α is established, it is soldered that the vehicle is being improperly decelerated, and in step 116, the process of setting the write start flag to “1” is executed.
When the processing of step 114 or 116 is completed, the acceleration data Gs calculated in step 108 is RA
The process for recording in M10b is executed. In the present embodiment, among the memory areas of the RAM 10b, 96 memory areas shown in FIG. 7 are allocated as areas for recording acceleration data. The writing of the acceleration data Gs to the memory area is performed in step 11 shown in FIG.
It is performed by the processing of 8 to 128.

【0045】すなわち、上記ステップ112において∫
Gdt≧αなる条件が不成立であると判別され、ステッ
プ114の処理が実行された場合は、次にステップ11
8において、今回の処理により加速度データGsが更新
されたか否かが判別される。その結果、Gsが更新され
ていないと判別された場合は、加速度データGsをRA
M10bに記録する必要がないと判断され、ステップ1
20および122がジャンプされる。一方、Gsが更新
されていると判別された場合は、ステップ120におい
て、RAM10bのG2 〜G64領域に記録されている加
速度データが、それぞれG1 〜G63領域に繰り上げられ
る。次いで、ステップ122において、最新の加速度デ
ータGsがG64領域に記録される。従って、上記ステッ
プ112の条件が成立しない場合は、常に最も新しい6
4の加速度データGsが、RAM10bのG1 〜G64
域に記録されることになる。
That is, in step 112, ∫
If it is determined that the condition of Gdt ≧ α is not satisfied and the process of step 114 is executed, then step 11
At 8, it is determined whether or not the acceleration data Gs has been updated by this processing. As a result, when it is determined that Gs is not updated, the acceleration data Gs is set to RA.
It is judged that it is not necessary to record in M10b, so step 1
20 and 122 are jumped. On the other hand, if the Gs is judged to have been updated, in step 120, the acceleration data recorded in the G 2 ~G 64 regions of RAM10b is, is incremented in G 1 ~G 63 regions, respectively. Next, in step 122, the latest acceleration data Gs is recorded in the G 64 area. Therefore, if the condition of step 112 is not satisfied, the latest 6
4 of the acceleration data Gs is to be recorded in the G 1 ~G 64 region of the RAM 10b.

【0046】上記ステップ112の条件が成立し、ステ
ップ116の処理が実行された場合は、次に、ステップ
124において、今回の処理により加速度データGsが
更新されたか否かが判別される。その結果、Gsが更新
されていないと判別された場合は、加速度データGsを
RAM10bに記録する必要がないと判断され、ステッ
プ126および128がジャンプされる。一方、Gsが
更新されていると判別された場合は、ステップ126に
おいて、RAM10bのG64+m領域に、最新の加速度デ
ータGsが記録される。また、続くステップ128で
は、mをインクリメントする処理が実行される。mに
は、マイクロコンピュータ10のイニシャライズ時に
“1”が代入されている。従って、上記ステップ112
の条件が成立すると、その後、所定時間毎(本実施例に
おいては、0.35×4=1.4msec毎)に演算される
Gsが、順次G65〜G96の領域に記録されることにな
る。
When the condition of step 112 is satisfied and the process of step 116 is executed, next, at step 124, it is judged if the acceleration data Gs is updated by the current process. As a result, if it is determined that Gs has not been updated, it is determined that it is not necessary to record the acceleration data Gs in the RAM 10b, and steps 126 and 128 are skipped. On the other hand, if it is determined that Gs has been updated, in step 126, the latest acceleration data Gs is recorded in the G 64 + m area of the RAM 10b. Further, in the following step 128, a process of incrementing m is executed. “1” is substituted for m when the microcomputer 10 is initialized. Therefore, the above step 112
If the condition of is satisfied, then Gs calculated every predetermined time (in this embodiment, every 0.35 × 4 = 1.4 msec) is sequentially recorded in the area of G 65 to G 96. Become.

【0047】上記の処理が終了したら、次に、ステップ
130において、エアバッグの作動条件が成立している
か否かが判別される。その結果、作動条件が成立してい
ると判別された場合は、ステップ132へ進み、トラン
ジスタ34をオンとする駆動信号を発生した後、今回の
ルーチンが終了される。一方、作動条件が不成立である
と判別された場合は、ステップ132がジャンプされ、
そのまま今回の処理が終了される。
After the above processing is completed, next, at step 130, it is judged if the airbag operating condition is satisfied. As a result, when it is determined that the operating condition is satisfied, the routine proceeds to step 132, a drive signal for turning on the transistor 34 is generated, and then the routine of this time is ended. On the other hand, if it is determined that the operating condition is not satisfied, step 132 is skipped,
The processing of this time is ended as it is.

【0048】上述の如くRAM10b内に記録された加
速度データGsは、マイクロコンピュータ10が図6に
示すメインルーチンを実行することにより、EEPRO
M14に書き込まれる。すなわち、図6に示すルーチン
が起動すると、先ずステップ200において、書き込み
開始フラグに“1”がセットされているか否かが判別さ
れる。書き込み開始フラグに“1”がセットされていな
い場合は、EEPROM14へデータを書き込む必要が
ないと判断され、そのまま今回のルーチンが終了され
る。一方、書き込み開始フラグに“1”がセットされて
いる場合は、EEPROM14へのデータの書き込みを
開始すべく、ステップ202の処理が実行される。
The acceleration data Gs recorded in the RAM 10b as described above is EEPRO when the microcomputer 10 executes the main routine shown in FIG.
Written to M14. That is, when the routine shown in FIG. 6 is started, first, at step 200, it is judged if the write start flag is set to "1" or not. If "1" is not set in the write start flag, it is determined that it is not necessary to write data in the EEPROM 14, and the routine of this time is ended as it is. On the other hand, when the write start flag is set to "1", the process of step 202 is executed to start writing the data to the EEPROM 14.

【0049】ところで、EEPROM14は、図8に示
す如く、A0 〜A255 の記録領域を有している。RAM
10b内に記録されている加速度データGsは、これら
の記録領域のうち、A0 〜A95の領域に記録される。本
実施例においては、加速度データGsの記録に用いられ
ない領域のうち一つ、例えばA255 領域を、書き込み中
フラグ領域として用いることとしている。ステップ20
2では、この書き込み中フラグ領域A255 に、EEPR
OM14へのデータの書き込みが開始されたことを表す
べく、“0A”なる判別データが記録される。
By the way, the EEPROM 14 has recording areas A 0 to A 255 , as shown in FIG. RAM
The acceleration data Gs recorded in 10b is recorded in the areas A 0 to A 95 of these recording areas. In this embodiment, one of the areas not used for recording the acceleration data Gs, for example, the A 255 area is used as the in-writing flag area. Step 20
In 2, the EEPR is written in the writing flag area A 255 .
Discrimination data "0A" is recorded to indicate that the writing of data to the OM 14 is started.

【0050】次に、ステップ204では、EEPOM1
4の何れの領域に加速度データGsを記録するかを指定
するポインタPに“0”が代入される。このようにポイ
ンタPに“0”が代入されると、RAM10b内の加速
度データGsは、EEPROM14のA0 領域に記録さ
れることになる。
Next, in step 204, EEPOM1
“0” is assigned to the pointer P that specifies in which area of 4 the acceleration data Gs is to be recorded. When "0" is assigned to the pointer P in this way, the acceleration data Gs in the RAM 10b is recorded in the A 0 area of the EEPROM 14.

【0051】ステップ206では、RAM10b内の何
れの記録領域に記録されている加速度データGsを、E
EPROM14に記録するかを指定する番地指定値xに
“1”が代入される。このように番地指定値xに“1”
が代入されると、RAM10b内の記録領域G1 に記録
されている加速度データGsが、EEPROM14に記
録されることになる。
In step 206, the acceleration data Gs recorded in any recording area in the RAM 10b is set to E
“1” is substituted into the address designation value x that designates whether to record in the EPROM 14. In this way, the address specification value x is "1"
When is substituted, the acceleration data Gs recorded in the recording area G 1 in the RAM 10b is recorded in the EEPROM 14.

【0052】ステップ208では、ポインタPに対応す
るEEPROM14の記録領域Apに、番地指定値xに
対応するRAM10bの記録領域中の加速度データGs
が書き込まれる。次いで、ステップ210でポインタP
がインクリメントされた後、ステップ212では番地指
定値xがインクリメントされる。
In step 208, in the recording area Ap of the EEPROM 14 corresponding to the pointer P, the acceleration data Gs in the recording area of the RAM 10b corresponding to the designated address value x.
Is written. Then, in step 210, the pointer P
Is incremented, the designated address value x is incremented in step 212.

【0053】ステップ214では、ポインタPが所定値
95より大きいか否かが判別される。P>95が不成立
である場合は、上記ステップ208〜214の処理が繰
り返し実行される。この結果、EEPROM14の記録
領域A0 〜A95のそれぞれに、RAM10bの記録領
域G1 〜G96のそれぞれに記録されている加速度データ
Gsが書き込まれることになる。
At step 214, it is judged if the pointer P is larger than the predetermined value 95. If P> 95 is not satisfied, the processes of steps 208 to 214 are repeatedly executed. As a result, the acceleration data Gs recorded in each of the recording areas G 1 to G 96 of the RAM 10b is written in each of the recording areas A 0 to A 95 of the EEPROM 14.

【0054】上記ステップ214において、P>95が
成立すると判別されると、次にステップ216におい
て、書き込み中フラグ領域A255 に、データの書き込み
が終了したことを表す判別データ“A0”が書き込まれ
た後、今回のルーチンが終了される。
[0054] In step 214, when it is judged P> 95 is satisfied, then in step 216, the write flag area A 255, discrimination data indicating that the write data has been completed "A0" is written After this, this routine ends.

【0055】上述の如く、本実施例のシステムにおいて
は、書き込み中フラグ領域A255 に、EEPROM14
へのデータの書き込みが開始される時点で判別データ
“0A”が書き込まれる。また、EEPROM14への
データの書き込みが終了した時点で判別データ“A0”
が書き込まれる。従って、EEPROM14内のデータ
を読みだして解析する際に、書き込み中フラグ領域に
“A0”が記録されていれば、EEPROM14内に保
存されている全てのデータは、最新の加速度データであ
ると判断することができる。また、書き込み中フラグ領
域に“0A”が記録されていれば、EEPOM14内に
は、最新の加速度データGsと、以前に記録された加速
度データGsとが混在していると判断することができ
る。
As described above, in the system of this embodiment, the EEPROM 14 is set in the writing flag area A 255 .
The discrimination data “0A” is written at the time when the writing of the data to is started. Further, when the writing of the data to the EEPROM 14 is completed, the discrimination data “A0”
Is written. Therefore, when the data in the EEPROM 14 is read and analyzed, if "A0" is recorded in the writing flag area, it is determined that all the data stored in the EEPROM 14 is the latest acceleration data. can do. If "0A" is recorded in the writing flag area, it can be determined that the latest acceleration data Gs and the previously recorded acceleration data Gs are mixed in the EEPOM 14.

【0056】このように、本実施例のシステムによれ
ば、EEPROM14に、加速度データと共に、保存さ
れている加速度データが車両挙動を解析するうえで正確
なデータであるか否かを表す判別データを記録すること
ができる。従って、本実施例のシステムによれば、EE
PROM14内に単に加速度データだけを記録するシス
テムに比して、正確な事故解析を実現することができ
る。
As described above, according to the system of the present embodiment, the EEPROM 14 stores not only the acceleration data but also the discrimination data indicating whether or not the stored acceleration data is accurate data for analyzing the vehicle behavior. Can be recorded. Therefore, according to the system of this embodiment, the EE
Accurate accident analysis can be realized as compared with a system in which only acceleration data is recorded in the PROM 14.

【0057】尚、上記の実施例においては、RAM10
bが前記請求項1記載の揮発性メモリに、EEPROM
14が前記請求項1記載の不揮発性メモリに、それぞれ
相当している。また、上記の実施例においては、マイク
ロコンピュータ10が、上記ステップ200および20
4〜214の処理を実行することにより前記請求項1記
載のデータ書き込み手段が、上記ステップ202および
216の処理を実行することにより前記請求項1記載の
作動状態記録手段が、それぞれ実現されている。
The RAM 10 is used in the above embodiment.
b is the volatile memory according to claim 1 and has an EEPROM
14 correspond to the non-volatile memory according to claim 1 respectively. Further, in the above embodiment, the microcomputer 10 executes the steps 200 and 20.
The data writing unit according to claim 1 is realized by executing the processes of 4 to 214, and the operation state recording unit according to claim 1 is realized by executing the processes of steps 202 and 216. .

【0058】更に、マイクロコンピュータ10が上記ス
テップ202の処理を実行することにより前記請求項2
記載の開始データ記録手段が、また、上記ステップ21
6の処理を実行することにより、前記請求項2記載の終
了データ記録手段が、それぞれ実現されている。
Further, the microcomputer 10 executes the processing of the above step 202 so that the above-mentioned claim 2 is realized.
The start data recording means described above is also used in the above step 21.
By executing the process of 6, the end data recording means according to the second aspect is realized.

【0059】図9は、本発明の第2実施例のシステムに
おいて実行されるメインルーチンの一例のフローチャー
トを示す。本実施例は、上記図1に示す第1実施例と同
様のシステム構成において、マイクロコンピュータ10
が、上記図6に示すルーチンに代えて図9に示すルーチ
ンを実行することにより実現される。
FIG. 9 shows a flowchart of an example of a main routine executed in the system of the second embodiment of the present invention. This embodiment has a system configuration similar to that of the first embodiment shown in FIG.
Is realized by executing the routine shown in FIG. 9 instead of the routine shown in FIG.

【0060】上記図6に示すルーチンは、EEPOM1
4へのデータの書き込み中にマイクロコンピュータ10
の作動が停止された場合に、その停止の事実をEEPO
M14に記録することを目的とするルーチンである。か
かる処理が行われると、上述の如く、保存されたデータ
が正確なデータであるのか、正確でない部分を含むデー
タであるのかを容易に判断することができる。
The routine shown in FIG. 6 is based on EEPOM1.
Microcomputer 10 during the writing of data to
If the operation of the
This routine is intended to be recorded in M14. When such processing is performed, it is possible to easily determine whether the stored data is accurate data or data including an inaccurate portion, as described above.

【0061】しかしながら、上記のルーチンによって
は、EEPROM14内に不正確なデータが混在する場
合に、どの領域までが正確なデータであり、どの領域か
らが不正確なデータであるかを判別することはできな
い。本実施例は、EEPROM14内に、かかる判別を
可能とするためのデータ(以下、進行データと称す)を
記録する点に特徴を有している。
However, depending on the above routine, when incorrect data are mixed in the EEPROM 14, it is not possible to determine up to which area is the correct data and which area is the incorrect data. Can not. The present embodiment is characterized in that data (hereinafter referred to as progress data) for enabling such discrimination is recorded in the EEPROM 14.

【0062】以下、図9を参照して、上記の機能を実現
すべくマイクロコンピュータ10が実行する処理の内容
について説明する。尚、図9において、上記図6中に示
すステップと同一の処理を実行ステップには、括弧書き
により同一の符号を添付して、その説明を省略または簡
略する。
The contents of the processing executed by the microcomputer 10 to realize the above functions will be described below with reference to FIG. In FIG. 9, the same steps as those shown in FIG. 6 are executed by the same reference numerals in parentheses, and the description thereof will be omitted or simplified.

【0063】図9に示すルーチンが起動すると、先ずス
テップ300において書き込み開始フラグが“1”であ
るか否かが判別される。その結果、フラグに“1”がセ
ットされている場合は、ステップ302、及びステップ
304において、それぞれポインタPに“0”が、番地
指定値xに“1”が代入される。その後、ステップ30
6で、指定されたポインタPに対応するEEPROM1
4の記録領域Apに、指定された番地xに対応するRA
M10b内の記録領域Gxに記録されている加速度デー
タGsが書き込まれる。
When the routine shown in FIG. 9 is started, first, at step 300, it is judged if the write start flag is "1". As a result, when "1" is set in the flag, "0" is assigned to the pointer P and "1" is assigned to the address designation value x in step 302 and step 304, respectively. Then, step 30
6, the EEPROM 1 corresponding to the designated pointer P
RA corresponding to the specified address x in the recording area Ap of No. 4
The acceleration data Gs recorded in the recording area Gx in M10b is written.

【0064】上記の処理が終了すると、本ルーチンにお
いては、次にステップ308において、書き込み中フラ
グ領域、すなわち、EEPROM14のA255 領域に、
ポインタPの値が書き込まれる。次いで、ステップ31
0、312においてポインタPおよび番地指定値xがイ
ンクリメントされ、ステップ314でP>95が成立す
る判別されるまで、上記ステップ306〜314の処理
が繰り返し実行される。そして、ステップ314でP>
95が成立すると判断されると、今回のルーチンが終了
される。
Upon completion of the above processing, in this routine, in step 308, the writing flag area, that is, the A 255 area of the EEPROM 14, is written.
The value of the pointer P is written. Then step 31
The pointer P and the address designation value x are incremented at 0 and 312, and the processes of steps 306 to 314 are repeatedly executed until it is determined at step 314 that P> 95 is satisfied. Then, in step 314, P>
When it is determined that 95 is satisfied, the routine of this time is ended.

【0065】マイクロコンピュータ10が上記のメイン
ルーチンを実行する場合、上記のルーチンが起動される
毎に、EEPOM14の記録領域A0 〜A95に、RAM
10bの記録領域G1 〜G96に記録されている加速度デ
ータGsが、順次ひとつづつ書き込まれると共に、EE
PROM14の書き込み中フラグ領域A255 に、最後に
データが書き込まれた記録領域のポインタPの値が書き
込まれる。この場合、書き込み中フラグ領域A255 に記
録される値は、正確なデータとして保証し得る最後の記
録領域を表すことになる。
When the microcomputer 10 executes the above main routine, the RAM is stored in the recording areas A 0 to A 95 of the EEPOM 14 each time the above routine is started.
The acceleration data Gs recorded in the recording areas G 1 to G 96 of 10b are sequentially written one by one, and EE
In the writing flag area A 255 of the PROM 14, the value of the pointer P of the recording area in which the data was last written is written. In this case, the value recorded in the writing flag area A 255 represents the last recording area that can be guaranteed as accurate data.

【0066】本実施例のシステムによれば、EEPRO
M14へのデータの書き込みが最後まで適切に実行され
ると、書き込み中フラグ領域A255 には、最後にデータ
が書き込まれる領域のポインタPの値“95”が記録さ
れる。また、EEPROM14へのデータの書き込み途
中でマイクロコンピュータ10が停止した場合には、書
き込み中フラグ領域A255 に、マイクロコンピュータ1
0が停止する前に、最後にデータが書き込まれた領域の
ポインタPの値が記録される。従って、後にデータの解
析を行う際に、A255 に書き込まれているデータを読み
だすことで、容易に正確なデータと不正確なデータとを
区別することができる。このため、本実施例のシステム
によれば、上述した第1実施例のシステムに比して、よ
り広い状況下で、正確な事故解析を実現することができ
る。
According to the system of this embodiment, EEPRO
When the data writing to M14 is properly executed to the end, the value “95” of the pointer P of the area to which the data is finally written is recorded in the writing flag area A 255 . Further, if the microcomputer 10 is stopped during the writing of data to the EEPROM 14, the microcomputer 1 is set in the writing flag area A 255.
Before 0 is stopped, the value of the pointer P in the area where the data was last written is recorded. Therefore, when the data is analyzed later, by reading the data written in A 255 , it is possible to easily distinguish the accurate data from the inaccurate data. Therefore, according to the system of the present embodiment, it is possible to realize accurate accident analysis in a wider situation than the system of the first embodiment described above.

【0067】尚、本実施例においては、マイクロコンピ
ュータ10が、上記ステップ300〜306および31
0〜314の処理を実行することにより前記請求項1記
載のデータ書き込み手段が、上記ステップ308の処理
を実行することにより前記請求項1記載の作動状態記録
手段が、それぞれ実現されている。更に、本実施例にお
いては、マイクロコンピュータ10が上記ステップ30
8の処理を実行することにより前記請求項3記載の進行
データ記録手段が実現されている。
In the present embodiment, the microcomputer 10 causes the steps 300 to 306 and 31 to be executed.
By executing the processing of 0 to 314, the data writing means of claim 1 is realized, and by executing the processing of step 308, the operation state recording means of claim 1 is realized. Furthermore, in this embodiment, the microcomputer 10 executes the above step 30.
By executing the process of No. 8, the progress data recording means according to claim 3 is realized.

【0068】図10は、本発明の第3実施例のシステム
構成図を示す。尚、図10において、上記図1に示す構
成部分と同一の部分には、同一の符号を付してその説明
を省略する。本実施例のシステムは、車載バッテリ22
の出力電圧Vbattが、ダイオード44を介してマイクロ
コンピュータ10のA/D変換器10aに接続されてい
ると共に、マイクロコンピュータ10が、Vbattを監視
している点に特徴を有している。
FIG. 10 shows a system configuration diagram of the third embodiment of the present invention. In FIG. 10, the same parts as those shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. The system according to the present embodiment includes the on-vehicle battery 22.
The output voltage Vbatt is connected to the A / D converter 10a of the microcomputer 10 via the diode 44, and the microcomputer 10 is characterized by monitoring Vbatt.

【0069】上述の如く、マイクロコンピュータ10
は、昇圧回路18に供給される電圧、すなわち、バッテ
リ電圧Vbattが6V未満となると、正常に作動すること
ができなくなる。バッテリ電圧Vbattは、車載バッテリ
22が破損した場合や、電源ラインが断線した場合等に
6V未満にまで低下する。一方、電源系にこれらの異常
が発生しなければ、バッテリ電圧Vbattはほぼ12V近
傍に維持される。従って、エアバッグの作動条件が成立
した後、バッテリ電圧Vbattが12V近傍に維持されて
いれば、マイクロコンピュータ10が正常に作動し続け
ることを推定することができ、また、Vbattが12Vか
ら大きく降圧されていれば、やがてVbatt<6Vが成立
し、マイクロコンピュータ10の作動が停止されると推
定することができる。
As described above, the microcomputer 10
Cannot operate normally when the voltage supplied to the booster circuit 18, that is, the battery voltage Vbatt becomes less than 6V. The battery voltage Vbatt drops to less than 6V when the vehicle-mounted battery 22 is damaged or the power supply line is disconnected. On the other hand, if these abnormalities do not occur in the power supply system, the battery voltage Vbatt is maintained near 12V. Therefore, if the battery voltage Vbatt is maintained near 12V after the airbag operating condition is satisfied, it can be estimated that the microcomputer 10 continues to operate normally, and Vbatt is greatly reduced from 12V. If so, it can be estimated that Vbatt <6V will eventually hold and the operation of the microcomputer 10 will be stopped.

【0070】そこで、本実施例においては、バッテリ電
圧Vbattが8Vを超えている場合にはマイクロコンピュ
ータ10が正常に作動していると判断し、一方、Vbatt
が8V以下である場合には、マイクロコンピュータ10
が正常に作動できない可能性があると判断することとし
ている。そして、EEPROM14に、加速度データG
sと共に、バッテリ電圧Vbattに基づく判断データを記
録することとしている。EEPROM14内にかかる判
断データが記録されていれば、後にデータを解析する際
に、記録されたデータが正確なデータであるか否かを容
易に判断することができる。
Therefore, in this embodiment, when the battery voltage Vbatt exceeds 8V, it is determined that the microcomputer 10 is operating normally, while Vbatt
Is less than 8V, the microcomputer 10
Will be unable to operate normally. Then, the acceleration data G is stored in the EEPROM 14.
The determination data based on the battery voltage Vbatt is recorded together with s. If such determination data is recorded in the EEPROM 14, it is possible to easily determine whether the recorded data is accurate data when analyzing the data later.

【0071】図11は、本実施例のシステムにおいて実
行されるメインルーチンの一例のフローチャートを示
す。上記の機能は、図10に示すシステムを構成するマ
イクロコンピュータ10が、上記図5に示す割り込みル
ーチンと、図11に示すメインルーチンとを実行するこ
とにより実現される。以下、図11に示すメインルーチ
ンの内容について説明する。尚、図11において、上記
図6中に示すステップと同一の処理を実行ステップに
は、括弧書きにより同一の符号を添付して、その説明を
省略または簡略する。
FIG. 11 shows a flow chart of an example of a main routine executed in the system of this embodiment. The above functions are realized by the microcomputer 10 constituting the system shown in FIG. 10 executing the interrupt routine shown in FIG. 5 and the main routine shown in FIG. The contents of the main routine shown in FIG. 11 will be described below. In FIG. 11, steps that execute the same processing as the steps shown in FIG. 6 are given the same reference numerals in parentheses, and description thereof will be omitted or simplified.

【0072】図11に示すルーチンが起動されると、先
ずステップ400において書き込み開始フラグに“1”
がセットされているかが判別される。書き込み開始フラ
グに“1”がセットされている場合は、ステップ402
において、EEPROM14の電源フラグ領域に初期値
“0”が代入される。本実施例のシステムにおいては、
EEPROM14の記録領域中に、バッテリ電圧Vbatt
の値に対応して設定される判断データを記録するための
電源フラグ領域が設けられている。本実施例において
は、A254 領域を電源フラグ領域として用いている。
When the routine shown in FIG. 11 is started, first, in step 400, the write start flag is set to "1".
Is set. If the write start flag is set to "1", step 402
In, the initial value “0” is substituted in the power supply flag area of the EEPROM 14. In the system of this embodiment,
In the recording area of the EEPROM 14, the battery voltage Vbatt
There is provided a power supply flag area for recording the determination data set corresponding to the value of. In this embodiment, the A 254 area is used as the power supply flag area.

【0073】上記の処理が終了すると、ステップ40
4、406で、それぞれポインタPに“0”が、番地指
定値xに“1”が代入された後、ステップ408の処理
が実行される。ステップ408では、A/D変換器10
aに供給されているバッテリ電圧Vbattが、8Vを超え
ているか否かが判別される。その結果、Vbatt>8Vが
成立する場合は、ステップ410、412がジャンプさ
れ、次いでステップ414の処理が実行される。
When the above processing is completed, step 40
In steps 4 and 406, "0" is assigned to the pointer P and "1" is assigned to the address designation value x, and then the process of step 408 is executed. In step 408, the A / D converter 10
It is determined whether or not the battery voltage Vbatt supplied to a exceeds 8V. As a result, if Vbatt> 8V is satisfied, steps 410 and 412 are jumped, and then the process of step 414 is executed.

【0074】ステップ414〜420では、上述したス
テップ208〜214と同様の処理が実行される。すな
わち、ステップ414では、EEPROM14の記録領
域Apに、RAM10bの記録領域Gx内の加速度デー
タGsを記録する処理が実行される。また、ステップ4
16および418では、それぞれポインタP及び番地指
定値xをインクリメントする処理が実行される。そし
て、ステップ420では、ポインタPが95を超えてい
るか否かが判別される。その結果、P>95が不成立で
ある場合は、上記408以降の処理が繰り返し実行さ
れ、P>95が成立すると、今回のルーチンが終了され
る。
In steps 414 to 420, the same processing as in steps 208 to 214 described above is executed. That is, in step 414, the process of recording the acceleration data Gs in the recording area Gx of the RAM 10b in the recording area Ap of the EEPROM 14 is executed. Also, step 4
At 16 and 418, the processing of incrementing the pointer P and the address designation value x is executed, respectively. Then, in step 420, it is determined whether or not the pointer P exceeds 95. As a result, when P> 95 is not satisfied, the processing of 408 and thereafter is repeatedly executed, and when P> 95 is satisfied, the routine of this time is ended.

【0075】上記ステップ408において、バッテリ電
圧Vbattが8V以下であると判断された場合は、ステッ
プ410へ進み、電源フラグ領域の記録データが“0”
であるか否かが判別される。上述の如く、電源フラグ領
域には、初期値として“0”が記録されている(ステッ
プ402参照)。このため、未だその値が書き換えられ
ていない場合には、ステップ410の条件が成立するこ
とになる。
If it is determined in step 408 that the battery voltage Vbatt is 8 V or less, the process proceeds to step 410, and the recording data in the power supply flag area is "0".
Is determined. As described above, "0" is recorded as the initial value in the power supply flag area (see step 402). Therefore, if the value has not been rewritten yet, the condition of step 410 is satisfied.

【0076】上記ステップ410において、電源フラグ
領域の記録データが“0”であると判断された場合は、
ステップ412において、電源フラグ領域に今回の処理
時に指定されたポインタPの値、すなわち、今回の処理
時に加速度データが記録される記録領域のポインタPの
値が書き込まれる。このように電源フラグ領域に“0”
でないPが書き込まれると、次回以降の処理において
は、上記ステップ410の条件が不成立と判断される。
If it is determined in step 410 that the recording data in the power supply flag area is "0",
In step 412, the value of the pointer P designated in the current processing, that is, the value of the pointer P in the recording area in which the acceleration data is recorded in the current processing is written in the power flag area. In this way, "0" is set in the power supply flag area.
If P is not written, it is determined that the condition of step 410 is not satisfied in the subsequent processing.

【0077】このため、電源フラグ領域には、EEPR
OM14へのデータの書き込み中に一度もVbatt>8V
が不成立とならなかった場合には“0”が保存され、E
EPROM14へのデータの書き込み中にVbatt>8V
が不成立となった場合には、Vbattが最初に8V以下と
なった時点でデータの書き込みが行われていた記録領域
のポインタPの値が保存されることになる。
Therefore, in the power supply flag area, the EEPR is
Vbatt> 8V even while writing data to OM14
If is not satisfied, "0" is saved and E
Vbatt> 8V while writing data to EPROM14
Is not established, the value of the pointer P of the recording area in which the data is being written is saved when Vbatt first becomes 8 V or less.

【0078】電源フラグ領域に、かかる進行データが記
録されると、後にデータの解析を行う際に、電源フラグ
領域に記録されているポインタPより前の記録領域には
正確な加速度データが記録されており、また、電源フラ
グ領域に記録されているポインタP以降の記録領域には
正確でない可能性のある加速度データが記録されている
ことを認識することができる。従って、本実施例のシス
テムによれば、単に加速度データだけがEEPROM1
4内に保存されるシステムに比して、より正確なデータ
解析を実現することができる。
When such progress data is recorded in the power supply flag area, when the data is analyzed later, accurate acceleration data is recorded in the recording area before the pointer P recorded in the power supply flag area. Further, it can be recognized that acceleration data that may not be accurate is recorded in the recording area after the pointer P recorded in the power supply flag area. Therefore, according to the system of this embodiment, only the acceleration data is stored in the EEPROM 1.
A more accurate data analysis can be realized as compared to the system stored in 4.

【0079】更に、本実施例のシステムによれば、マイ
クロコンピュータ10が停止する可能性が生ずるまで、
すなわち、Vbattが8V以下となるまでは、EEPRO
M14に加速度データだけが書き込まれる。このため、
EEPROM14に加速度データを書き込む毎に、その
進行状態を表す進行データを書き込む上記第2実施例の
システムに比して、加速度データの信憑性を判断するた
めのデータを保存するために必要とされる時間およびエ
ネルギを抑制することができる。このため、本実施例の
システムによれば、エアバッグが作動した後、早期に電
源供給が遮断されるような場合において、上記第2実施
例のシステムに比して正確な加速度データを、より多く
保存することができる。
Furthermore, according to the system of the present embodiment, until the possibility that the microcomputer 10 is stopped,
That is, until Vbatt becomes 8V or less, EEPRO
Only the acceleration data is written in M14. For this reason,
Each time the acceleration data is written to the EEPROM 14, it is necessary to store the data for determining the authenticity of the acceleration data, as compared with the system of the second embodiment, which writes the progress data indicating the progress state. Time and energy can be saved. Therefore, according to the system of the present embodiment, more accurate acceleration data can be obtained as compared with the system of the second embodiment in the case where the power supply is cut off early after the airbag is activated. You can save a lot.

【0080】ところで、本実施例においては、上記第1
実施例のシステムが実行する記録処理、すなわち、EE
PROM14へのデータの書き込み開始、及び書き込み
終了を表す開始データ、終了データを記録する処理を実
行しないこととしているが、両者を組み合わせて実行す
ることも可能である。第1実施例の処理と、第3実施例
の処理とを組み合わせて実行した場合、EEPROM1
4に記録された加速度データのうち、正確なデータと、
正確でない可能性のあるデータとを区別することができ
ると共に、最後までデータの書き込みが実行されたか否
かを判断することが可能となる。このため、これらの処
理を組み合わせて実行すれば、それらを単独で実行する
場合に比して、更に高精度なデータ解析を実現すること
が可能となる。
By the way, in the present embodiment, the first
Recording processing executed by the system of the embodiment, that is, EE
Although the process of recording the start data and the end data indicating the start and the end of the writing of the data to the PROM 14 is not executed, it is also possible to execute both in combination. When the processing of the first embodiment and the processing of the third embodiment are executed in combination, the EEPROM 1
Of the acceleration data recorded in 4, accurate data and
It is possible to distinguish from data that may not be accurate, and it is possible to determine whether or not the data writing has been executed to the end. Therefore, if these processes are executed in combination, it is possible to realize more highly accurate data analysis as compared with the case where these processes are executed independently.

【0081】尚、上記の実施例においては、マイクロコ
ンピュータ10が上記ステップ400,404,40
6,及び414〜420の処理を実行することにより前
記請求項4記載のデータ書き込み手段が、上記ステップ
408の処理を実行することにより前記請求項4記載の
電圧監視手段が、上記ステップ402および408〜4
12の処理を実行することにより前記請求項4記載の電
圧状態記録手段が、それぞれ実現されている。
Incidentally, in the above embodiment, the microcomputer 10 executes the steps 400, 404, 40.
6, and 414 to 420, the data writing unit according to claim 4 performs the process of step 408, and the voltage monitoring unit according to claim 4 performs the processes of steps 402 and 408. ~ 4
The voltage state recording means according to claim 4 is realized by executing the processing of 12.

【0082】更に、上記の実施例においては、マイクロ
コンピュータ10が、上記ステップ408〜412の処
理を実行することにより、前記請求項6記載の異常時点
記録手段が実現されている。図12は、本発明の第4実
施例のシステムにおいて実行されるメインルーチンのフ
ローチャートを示す。本実施例は、上記図10に示す第
3実施例と同様のシステム構成において、マイクロコン
ピュータ10が、上記図11に示すルーチンに代えて図
12に示すルーチンを実行することにより実現される。
Further, in the above embodiment, the microcomputer 10 executes the processing of the steps 408 to 412 to implement the abnormal point recording means according to the sixth aspect. FIG. 12 shows a flow chart of the main routine executed in the system of the fourth embodiment of the present invention. This embodiment is realized by the microcomputer 10 executing the routine shown in FIG. 12 instead of the routine shown in FIG. 11 in the same system configuration as the third embodiment shown in FIG.

【0083】上述した第3実施例のシステムは、バッテ
リ電圧Vbattが8V以下となった時点をEEPROM1
4内に記録することにより、正確なデータと正確でない
可能性のあるデータとの区別を可能とするシステムであ
る。これに対して、本実施例のシステムは、バッテリ電
圧Vbatt>8Vなる条件が満たされた領域をEEPRO
M14内に記録することにより、正確なデータと正確で
ない可能性のあるデータとの区別を可能とするシステム
である。
In the system of the third embodiment described above, the EEPROM 1 is set when the battery voltage Vbatt becomes 8 V or less.
It is a system that enables the distinction between the accurate data and the data that may not be accurate by recording the data in the memory 4. On the other hand, in the system of this embodiment, EEPRO is set in the region where the condition of battery voltage Vbatt> 8V is satisfied.
By recording the data in M14, it is a system that enables distinction between accurate data and data that may not be accurate.

【0084】以下、図12を参照して、上記の機能を実
現すべくマイクロコンピュータ10が実行する処理の内
容について説明する。尚、図12において、上記図6中
に示すステップと同一の処理を実行ステップには、括弧
書きにより同一の符号を添付して、その説明を省略また
は簡略する。
The contents of the processing executed by the microcomputer 10 to realize the above functions will be described below with reference to FIG. In FIG. 12, steps that execute the same processing as the steps shown in FIG. 6 above are attached with the same reference numerals in parentheses, and description thereof will be omitted or simplified.

【0085】図12に示すルーチンが起動されると、先
ずステップ500において書き込み開始フラグに“1”
がセットされているかが判別される。書き込み開始フラ
グに“1”がセットされている場合は、ステップ50
2、504で、それぞれポインタPに“0”が、番地指
定値xに“1”が代入された後、ステップ506の処理
が実行される。ステップ506では、A/D変換器10
aに供給されているバッテリ電圧Vbattが、8Vを超え
ているか否かが判別される。その結果、Vbatt>8Vが
成立する場合は、ステップ508において、異常フラグ
に“1”がセットされているか否かが判別される。一
方、Vbatt>8Vが不成立である場合は、ステップ51
0において、異常フラグに“1”がセットされる。
When the routine shown in FIG. 12 is started, first in step 500, the write start flag is set to "1".
Is set. If "1" is set in the write start flag, step 50
In steps 2 and 504, "0" is assigned to the pointer P and "1" is assigned to the address designation value x, and then the process of step 506 is executed. In step 506, the A / D converter 10
It is determined whether or not the battery voltage Vbatt supplied to a exceeds 8V. As a result, when Vbatt> 8V is satisfied, it is determined in step 508 whether or not the abnormality flag is set to "1". On the other hand, when Vbatt> 8V is not established, step 51
At 0, the abnormality flag is set to "1".

【0086】上記の処理によれば、EEPROM14へ
のデータの書き込み中に、一度でもVbatt>8Vなる条
件が成立すると、異常フラグに“1”がセットされる。
従って、上記ステップ508の条件は、EEPROM1
4へのデータの書き込みが開始された後、継続的にVba
tt>8Vが成立している場合にのみ、すなわち、EEP
ROM14へのデータの書き込みが、全て適正に行われ
ている場合にのみ不成立となる。
According to the above processing, if the condition of Vbatt> 8V is satisfied even once during the writing of data to the EEPROM 14, the abnormality flag is set to "1".
Therefore, the condition of step 508 is that the EEPROM 1
After the writing of data to 4 is started, it is continuously Vba
Only when tt> 8V is established, that is, EEP
Only when the writing of data to the ROM 14 is properly performed, the data is not established.

【0087】上記ステップ508において、異常フラグ
に“1”がセットされていないと判別された場合は、ス
テップ512において、EEPROM14の電源フラグ
領域に、今回の処理によりデータが書き込まれる記録領
域のポインタPの値が記録される。一方、上記ステップ
508において、異常フラグに“1”がセットされてい
ると判別された場合は、ステップ512がジャンプされ
る。この場合、電源フラグ領域に記録されているポイン
タPの値は、常に、Vbatt>8Vなる条件の成立が継続
的に維持された最後の時点に相当することになる。つま
り、EEPROM14へのデータの書き込み中に、一度
もVbattが8V以下とならなかった場合には、最終的に
電源フラグ領域には、最後にデータの書き込みが行われ
る記録領域のポインタPの値“95”が保存され、デー
タの書き込み途中でVbatt>8Vなる条件が不成立とな
った場合には、その直前にデータの書き込みが行われた
記録領域のポインタPの値が電源フラグ領域に保存され
ることになる。
If it is determined in step 508 that the abnormality flag is not set to "1", then in step 512, the pointer P of the recording area in which the data is written by the current processing is written in the power flag area of the EEPROM 14. The value of is recorded. On the other hand, if it is determined in step 508 that the abnormality flag is set to "1", step 512 is skipped. In this case, the value of the pointer P recorded in the power supply flag area always corresponds to the last time point when the condition of Vbatt> 8V is continuously maintained. That is, when Vbatt never becomes 8 V or less during writing of data to the EEPROM 14, the value of the pointer P of the recording area where the data is finally written is finally written in the power supply flag area. 95 "is stored, and when the condition of Vbatt> 8V is not satisfied during the writing of data, the value of the pointer P of the recording area in which the data was written immediately before is saved in the power supply flag area. It will be.

【0088】電源フラグ領域に、かかるデータが記録さ
れると、後にデータの解析を行う際に、電源フラグ領域
に記録されているポインタP以前の記録領域には正確な
加速度データが記録されており、また、電源フラグ領域
に記録されているポインタPより後の記録領域には正確
でない可能性のある加速度データが記録されていること
を認識することができる。従って、本実施例のシステム
によれば、単に加速度データだけがEEPROM14内
に保存されるシステムに比して、より正確なデータ解析
を実現することができる。
When such data is recorded in the power supply flag area, when the data is analyzed later, accurate acceleration data is recorded in the recording area before the pointer P recorded in the power supply flag area. Also, it can be recognized that acceleration data that may not be accurate is recorded in the recording area after the pointer P recorded in the power supply flag area. Therefore, according to the system of the present embodiment, more accurate data analysis can be realized as compared with the system in which only acceleration data is stored in the EEPROM 14.

【0089】上記の処理が終了すると、以後、ステップ
514〜520において、上述したステップ208〜2
14と同様の処理が実行され、ステップ520におい
て、P>95が成立すると、今回のルーチンが終了され
る。ところで、本実施例においては、上記第1実施例の
システムの如く、EEPROM14へのデータの書き込
み開始、及び書き込み終了を表す開始データ、終了デー
タを記録する処理を実行しないこととしているが、上記
第3実施例の場合と同様に、本実施例の処理と、第1実
施例の処理とを組み合わせて実行した場合、両者を単独
で実行する場合に比して、更に高精度なデータ解析を実
現することが可能となる。
Upon completion of the above processing, the following steps 208 to 520 are followed in steps 514 to 520.
The same processing as that of 14 is executed, and when P> 95 is satisfied in step 520, the routine of this time is ended. By the way, in the present embodiment, unlike the system of the first embodiment, the process of recording the start data and the end data indicating the start and end of writing of data to the EEPROM 14 is not executed. Similar to the case of the third embodiment, when the processing of the present embodiment and the processing of the first embodiment are executed in combination, a higher precision data analysis is realized as compared with the case where both are executed independently. It becomes possible to do.

【0090】尚、上記の実施例においては、マイクロコ
ンピュータ10が上記ステップ500,502,50
4,及び514〜520の処理を実行することにより前
記請求項4記載のデータ書き込み手段が、上記ステップ
506の処理を実行することにより前記請求項4記載の
電圧監視手段が、上記ステップ508〜512の処理を
実行することにより前記請求項4記載の電圧状態記録手
段が、それぞれ実現されている。
Incidentally, in the above embodiment, the microcomputer 10 executes the steps 500, 502, 50.
4, and 514 to 520 are executed, the data writing means according to claim 4 is executed, and the voltage monitoring means according to claim 4 is executed by executing the process of step 506. The voltage state recording means according to the fourth aspect is realized by executing the processing described in (4) above.

【0091】更に、上記の実施例においては、マイクロ
コンピュータ10が、上記ステップ508〜512の処
理を実行することにより、前記請求項5記載の正常電圧
領域記録手段が実現されている。ところで、上記第4実
施例のシステムにおいては、バッテリ電圧Vbatt>8V
が成立する場合、EEPROM14の記録領域に加速度
データが書き込まれる毎に、電源フラグ領域にポインタ
Pの値が書き込まれる。かかる手法によれば、後にデー
タを読みだして解析を行う際に、正確なデータが記録さ
れている領域と、正確でない可能性を有するデータが記
録されている領域とを、厳密に区分することができる。
Further, in the above embodiment, the normal voltage region recording means according to claim 5 is realized by the microcomputer 10 executing the processing of the steps 508 to 512. By the way, in the system of the fourth embodiment, the battery voltage Vbatt> 8V
When is satisfied, the value of the pointer P is written in the power supply flag area every time the acceleration data is written in the recording area of the EEPROM 14. According to such a method, when data is read out and analyzed later, the area in which accurate data is recorded and the area in which data that may not be accurate are recorded are strictly separated. You can

【0092】しかしながら、EEPROM14へのデー
タの書き込みには、比較的長い時間が必要とされるた
め、一つの加速度データを記録する毎に、ポインタPを
記録することとすると、データの書き込みを開始した
後、全てのデータの書き込みが終了するまでに、バッテ
リ電圧Vbattが低下する可能性が高くなる。この意味
で、ポインタPの記録は、必要最小限に止めることが適
切である。
However, since it takes a relatively long time to write the data to the EEPROM 14, if the pointer P is recorded every time one acceleration data is recorded, the data writing is started. After that, there is a high possibility that the battery voltage Vbatt will drop before the writing of all data is completed. In this sense, it is appropriate to keep the recording of the pointer P to a necessary minimum.

【0093】図13は、本発明の第5実施例のシステム
において実行されるメインルーチンのフローチャートを
示す。本実施例のシステムは、上記の観点に基づいて、
ポインタPの書き込み回数の低減を図ることを目的とし
て設けられたシステムである。尚、本実施例のシステム
は、上記図10に示す第3実施例と同様のシステム構成
を用いて、マイクロコンピュータ10が、上記図11に
示すルーチンに代えて図13に示すメインルーチンを実
行することにより実現される。
FIG. 13 shows a flowchart of the main routine executed in the system of the fifth embodiment of the present invention. The system of this embodiment is based on the above viewpoint.
This is a system provided for the purpose of reducing the number of times the pointer P is written. In the system of this embodiment, the microcomputer 10 executes the main routine shown in FIG. 13 instead of the routine shown in FIG. 11 using the same system configuration as that of the third embodiment shown in FIG. It is realized by

【0094】以下、図13を参照して、上記の機能を実
現すべくマイクロコンピュータ10が実行する処理の内
容について説明する。尚、図13において、上記図12
中に示すステップと同一の処理を実行ステップには、括
弧書きにより同一の符号を添付して、その説明を省略ま
たは簡略する。
The contents of the processing executed by the microcomputer 10 to realize the above functions will be described below with reference to FIG. Incidentally, in FIG.
Steps that perform the same processing as the steps shown therein will be denoted by the same reference numerals in parentheses, and description thereof will be omitted or simplified.

【0095】図13に示すルーチンにおいて、ステップ
600〜ステップ610では、上述したステップ500
〜510と同一の処理が実行される。ステップ608に
おいて、異常フラグに“1”がセットされていると判断
された場合は、ステップ612において、Nが所定値β
以上であるか否かが判別される。Nには、マイクロコン
ピュータ10のイニシャライズ時に1が代入されてい
る。また、所定値βは、ポインタPの書き込み頻度に関
する定数であり、本ルーチンでは、例えば4に設定され
ている。従って、今回の処理が、マイクロコンピュータ
10が起動した後初回の処理であれば、上記ステップ6
12の条件は不成立であると判別される。
In the routine shown in FIG. 13, in steps 600 to 610, the above-mentioned step 500 is executed.
The same processing as 510 is executed. If it is determined in step 608 that the abnormality flag is set to "1", in step 612 N is a predetermined value β.
It is determined whether or not this is the case. N is set to 1 when the microcomputer 10 is initialized. The predetermined value β is a constant related to the writing frequency of the pointer P, and is set to 4 in this routine, for example. Therefore, if the current process is the first process after the microcomputer 10 is started, the above step 6 is performed.
It is determined that the condition 12 is not satisfied.

【0096】上記ステップ612において、N≧βが不
成立であると判別された場合は、ステップ614におい
て、Nがインクリメントされる。この場合、ステップ6
18、すなわち、電源フラグ領域にポインタPの値を記
録するステップ(上記ステップ512に相当)がジャン
プされる。一方、上記ステップ612においてN≧βが
成立すると判別されると、ステップ616でNが“1”
にリセットされた後、ステップ618の処理が実行され
る。この結果、電源フラグ領域へのポインタPの書き込
みは、EEPROM14にβ回加速度データが書き込ま
れる毎に一度の割り合いで行われることになる。
If it is determined in step 612 that N ≧ β is not satisfied, then in step 614, N is incremented. In this case, step 6
18, that is, the step of recording the value of the pointer P in the power supply flag area (corresponding to the above step 512) is jumped. On the other hand, if it is determined in step 612 that N ≧ β is satisfied, N is “1” in step 616.
After being reset to, the processing of step 618 is executed. As a result, the writing of the pointer P to the power supply flag area is performed once every time β-times acceleration data is written in the EEPROM 14.

【0097】従って、本実施例のシステムによれば、書
き込み開始フラグが“1”にセットされた後、速やかに
RAM10b内の加速度データを、EEPROM14に
書き込むことができる。このため、本実施例のシステム
によれば、書き込み開始フラグが“1”とされた後、比
較的早期にバッテリ電源Vbattが低下する場合におい
て、上述した第4実施例のシステムに比して、より正確
なデータ解析を実現することができる。
Therefore, according to the system of this embodiment, the acceleration data in the RAM 10b can be immediately written in the EEPROM 14 after the write start flag is set to "1". Therefore, according to the system of the present embodiment, in the case where the battery power supply Vbatt drops relatively early after the write start flag is set to "1", compared to the system of the fourth embodiment described above, More accurate data analysis can be realized.

【0098】上記の処理が終了すると、以後、ステップ
620〜626において、上述したステップ514〜5
20と同様の処理が実行される。そして、ステップ52
6において、P>95が成立すると、今回のルーチンが
終了される。本実施例においては、上記第1実施例のシ
ステムの如く、EEPROM14へのデータの書き込み
開始、及び書き込み終了を表す開始データ、終了データ
を記録する処理を実行しないこととしているが、上記第
3及び第4実施例の場合と同様に、本実施例の処理と、
第1実施例の処理とを組み合わせて実行した場合、両者
を単独で実行する場合に比して、更に高精度なデータ解
析を実現することが可能となる。
When the above process is completed, the above-mentioned steps 514-5 are executed in steps 620-626.
The same process as 20 is executed. And step 52
In P6, if P> 95 is satisfied, the routine of this time is ended. In the present embodiment, unlike the system of the first embodiment, the process of recording the start data and the end data indicating the start and end of the writing of data to the EEPROM 14 is not executed. As in the case of the fourth embodiment, the processing of this embodiment,
When executed in combination with the processing of the first embodiment, it is possible to realize more highly accurate data analysis compared to the case where both are executed independently.

【0099】尚、上記の実施例においては、マイクロコ
ンピュータ10が上記ステップ600,602,60
4,及び620〜626の処理を実行することにより前
記請求項4記載のデータ書き込み手段が、上記ステップ
606の処理を実行することにより前記請求項4記載の
電圧監視手段が、上記ステップ608〜618の処理を
実行することにより前記請求項4記載の電圧状態記録手
段が、それぞれ実現されている。
Incidentally, in the above embodiment, the microcomputer 10 executes the steps 600, 602, 60.
4, and 620 to 626, the data writing unit according to claim 4 performs the process of step 606, and the voltage monitoring unit according to claim 4 performs the steps of 608 to 618. The voltage state recording means according to the fourth aspect is realized by executing the processing described in (4) above.

【0100】更に、上記の実施例においては、マイクロ
コンピュータ10が、上記ステップ608〜618の処
理を実行することにより、前記請求項5記載の正常電圧
領域記録手段が実現されている。ところで、上述した第
1乃至第5実施例のシステムは、EEPROM14内に
記録するデータを加速度データに限定しているが、本発
明はこれに限定されるものではない。すなわち、加速度
データと共に、又は、加速度データに代えて、車両ヨー
レートγ、操舵角δ、車速V等、車両の状態を表す特性
値を記録することとしても良い。
Furthermore, in the above embodiment, the microcomputer 10 executes the processes of steps 608 to 618 to implement the normal voltage region recording means according to the fifth aspect. By the way, in the systems of the first to fifth embodiments described above, the data recorded in the EEPROM 14 is limited to acceleration data, but the present invention is not limited to this. That is, characteristic values representing the state of the vehicle, such as the vehicle yaw rate γ, the steering angle δ, and the vehicle speed V, may be recorded together with the acceleration data or instead of the acceleration data.

【0101】[0101]

【発明の効果】上述の如く、請求項1記載の発明によれ
ば、不揮発性メモリに、車両の状態を表す特性値と共
に、その特性値が正常に記録されたか否かを表す判別デ
ータを記録することができる。判別データが記録されて
いると、解析すべきデータが正確であるか否かを容易に
判断することができるため、精度の良い特性値解析を行
うことができる。このように、本発明に係る車両用デー
タ記録装置によれば、高精度は特性値解析を行うに十分
なデータを、不揮発性メモリ内に保存することができ
る。
As described above, according to the first aspect of the invention, the non-volatile memory records the characteristic value indicating the state of the vehicle and the discrimination data indicating whether or not the characteristic value is normally recorded. can do. When the discrimination data is recorded, it is possible to easily determine whether or not the data to be analyzed is accurate, so that the characteristic value analysis with high accuracy can be performed. As described above, according to the vehicle data recording device of the present invention, it is possible to highly accurately store sufficient data in the non-volatile memory for performing the characteristic value analysis.

【0102】請求項2記載の発明によれば、不揮発性メ
モリに、不揮発性メモリへのデータの書き込み開始を表
す開始データ、及び書き込み終了を表す終了データを記
録することができる。不揮発性メモリに記録されたデー
タを解析する際に、開始データの後に終了データが書き
込まれていれば、不揮発性メモリ内に適切に最新の特性
値が記録されていると判断することができる。また、開
始データの後に終了データが書き込まれていなければ、
不揮発性メモリ内に最新の特性値とそれ以前の特性値と
が混在していることが判断できる。このように、本発明
に係る車両用データ記録装置によれば、不揮発性メモリ
に記録されているデータの素性を正確、かつ、容易に判
断するに十分なデータを、不揮発性メモリ内に保存する
ことができる。
According to the second aspect of the present invention, the start data indicating the start of writing data to the non-volatile memory and the end data indicating the end of writing can be recorded in the non-volatile memory. When the data recorded in the non-volatile memory is analyzed, if the end data is written after the start data, it can be determined that the latest characteristic value is appropriately recorded in the non-volatile memory. If the end data is not written after the start data,
It can be determined that the latest characteristic value and the previous characteristic value are mixed in the non-volatile memory. As described above, according to the vehicle data recording device of the present invention, sufficient data for accurately and easily determining the identity of the data recorded in the non-volatile memory is stored in the non-volatile memory. be able to.

【0103】請求項3記載の発明によれば、不揮発性メ
モリに、不揮発性メモリへのデータの書き込みがどの時
点まで正確に実行されたかを表す進行データを記録する
ことができる。従って、不揮発性メモリ内のデータを読
みだして解析する際には、進行データに基づいて、どの
時点までのデータが今回の特性値として正確な値である
かを容易に判断することができる。このように、本発明
に係る車両用データ記録装置によれば、解析に用いるべ
きデータと、解析に用いるべきでないデータとを判別す
るために必要な上方を、不揮発性メモリ内に保存するこ
とができる。
According to the third aspect of the present invention, it is possible to record, in the non-volatile memory, progress data indicating to what point the data writing to the non-volatile memory has been correctly executed. Therefore, when the data in the non-volatile memory is read and analyzed, it is possible to easily determine up to what time the data is an accurate value as the current characteristic value based on the progress data. As described above, according to the vehicle data recording device of the present invention, it is possible to store, in the non-volatile memory, the upper part necessary for distinguishing the data to be used for analysis and the data that should not be used for analysis. it can.

【0104】請求項4記載の発明によれば、不揮発性メ
モリに、データ書き込み手段が適正に作動するために必
要な電圧が供給されているか否かに対応する判別データ
を記録することができる。従って、不揮発性メモリ内の
データを解析する際には、判別データに基づいて、不揮
発性メモリ内のデータが、正確であるか否かを容易に判
断することができる。
According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to record the discrimination data corresponding to whether or not the voltage required for the data writing means to operate properly in the non-volatile memory. Therefore, when analyzing the data in the non-volatile memory, it is possible to easily determine whether or not the data in the non-volatile memory is accurate based on the determination data.

【0105】請求項5記載の発明によれば、不揮発性メ
モリに、データ書き込み手段がどの時点まで適正にデー
タの書き込みを行ったかを表す進行データを記録するこ
とができる。従って、本発明によれば、不揮発性メモリ
内のデータを読みだして、特性値の解析を行う際に、進
行データに基づいて、正確であることが保証できるデー
タと、正確であることが保証できないデータとを、容易
に区別することができる。
According to the fifth aspect of the invention, it is possible to record the progress data indicating to what point the data writing means has properly written the data in the non-volatile memory. Therefore, according to the present invention, when the data in the non-volatile memory is read and the characteristic value is analyzed, the data that can be guaranteed to be accurate and the data that can be guaranteed to be accurate based on the progress data. It can be easily distinguished from data that cannot be obtained.

【0106】請求項6記載の発明によれば、不揮発性メ
モリ内に、データ書き込み手段が適正に作動することを
保証し得ない状態となった時点を記録することができ
る。従って、本発明によれば、不揮発性メモリ内のデー
タを読みだして、特性値の解析を行う際に、進行データ
に基づいて、正確であることが保証できるデータと、正
確であることが保証できないデータとを、容易に区別す
ることができる。
According to the invention as set forth in claim 6, it is possible to record in the nonvolatile memory the time when the state in which it cannot be guaranteed that the data writing means operates properly is recorded. Therefore, according to the present invention, when the data in the non-volatile memory is read and the characteristic value is analyzed, the data that can be guaranteed to be accurate and the data that can be guaranteed to be accurate based on the progress data. It can be easily distinguished from data that cannot be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of a first embodiment of the present invention.

【図2】バッテリ電圧が低下する状態を表す図である。FIG. 2 is a diagram showing a state in which a battery voltage drops.

【図3】データの書き込みが最後まで行われた際にEE
POM内に記録されるデータ波形の一例である。
[Fig. 3] EE when data writing is completed
It is an example of the data waveform recorded in POM.

【図4】データの書き込みが途中で停止された際にEE
POM内に記録されるデータ波形の一例である。
FIG. 4 EE when data writing is stopped halfway
It is an example of the data waveform recorded in POM.

【図5】本発明の第1実施例のシステムで実行される割
り込みルーチンの一例のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of an example of an interrupt routine executed by the system according to the first embodiment of this invention.

【図6】本発明の第1実施例のシステムで実行されるメ
インルーチンの一例のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of an example of a main routine executed by the system according to the first embodiment of this invention.

【図7】マイクロコンピュータが備えるRAM内の記録
領域を表す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a recording area in a RAM included in a microcomputer.

【図8】EEPROM内の記録領域を表す図である。FIG. 8 is a diagram showing a recording area in an EEPROM.

【図9】本発明の第2実施例のシステムで実行されるメ
インルーチンの一例のフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of an example of a main routine executed by the system of the second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第3実施例のシステム構成図であ
る。
FIG. 10 is a system configuration diagram of a third embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第3実施例のシステムで実行される
メインルーチンの一例のフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of an example of a main routine executed by the system of the third embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第4実施例のシステムで実行される
メインルーチンの一例のフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of an example of a main routine executed by the system of the fourth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第5実施例のシステムで実行される
メインルーチンの一例のフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart of an example of a main routine executed by the system of the fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】 10 マイクロコンピュータ 10b RAM(揮発性メモリ) 12 加速度センサ 14 EEPROM(不揮発性メモリ) 16 5V電源 18 昇圧回路 22 車載バッテリ[Explanation of Codes] 10 Microcomputer 10b RAM (volatile memory) 12 Acceleration sensor 14 EEPROM (nonvolatile memory) 16 5V power supply 18 Booster circuit 22 In-vehicle battery

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両の状態を表す特性値を揮発性メモリ
内に記憶すると共に、所定の状況下で、前記揮発性メモ
リ内のデータを不揮発性メモリに書き込んでデータの保
存を図る車両用データ記録装置において、 前記所定の状況下で、前記揮発性メモリ内のデータを、
前記不揮発性メモリに書き込むデータ書き込み手段と、 前記不揮発性メモリへのデータ書き込み中に、前記デー
タ書き込み手段の作動が停止したか否かに対応する判別
データを、前記不揮発性メモリに書き込む作動状態記録
手段と、 を備えることを特徴とする車両用データ記録装置。
1. Vehicle data for storing a characteristic value representing a vehicle state in a volatile memory, and for saving the data by writing the data in the volatile memory to a non-volatile memory under a predetermined condition. In the recording device, under the predetermined condition, the data in the volatile memory,
Data writing means for writing to the nonvolatile memory, and an operation state record for writing, to the nonvolatile memory, determination data corresponding to whether or not the operation of the data writing means has stopped during data writing to the nonvolatile memory. A data recording device for a vehicle, comprising:
【請求項2】 請求項1記載の車両用データ記録装置に
おいて、前記作動状態記録手段は、 前記不揮発性メモリへのデータの書き込みが開始される
際に、前記不揮発性メモリに開始データを記録する開始
データ記録手段と、 前記不揮発性メモリへのデータの書き込みが終了される
際に、前記不揮発性メモリに終了データを記録する終了
データ記録手段と、 を備えることを特徴とする車両用データ記録装置。
2. The vehicle data recording apparatus according to claim 1, wherein the operation state recording means records start data in the non-volatile memory when writing of data in the non-volatile memory is started. A vehicle data recording device comprising: start data recording means; and end data recording means for recording end data in the non-volatile memory when writing of data to the non-volatile memory is completed. .
【請求項3】 請求項1記載の車両用データ記録装置に
おいて、 前記作動状態記録手段は、前記不揮発性メモリへのデー
タの書き込みの進行状態に対応する進行データを、前記
不揮発性メモリに記録する進行データ記録手段を備える
ことを特徴とする車両用データ記録装置。
3. The vehicle data recording device according to claim 1, wherein the operation state recording unit records, in the non-volatile memory, progress data corresponding to a progress state of writing data in the non-volatile memory. A vehicle data recording device comprising a progress data recording means.
【請求項4】 車両の状態を表す特性値を揮発性メモリ
内に記憶すると共に、所定の状況下で、前記揮発性メモ
リ内のデータを不揮発性メモリに書き込んでデータの保
存を図る車両用データ記録装置において、 前記所定の状況下で、前記揮発性メモリ内のデータを、
前記不揮発性メモリに書き込むデータ書き込み手段と、 前記データ書き込み手段に供給される電圧を監視する電
圧監視手段と、 前記不揮発性メモリへのデータ書き込み中に、前記デー
タ書き込み手段に供給される電圧が所定電圧以下となっ
たか否かに対応する判別データを、前記不揮発性メモリ
に書き込む電圧状態記録手段と、 を備えることを特徴とする車両用データ記録装置。
4. Vehicle data for storing a characteristic value representing a vehicle state in a volatile memory, and for saving the data by writing the data in the volatile memory to a non-volatile memory under a predetermined condition. In the recording device, under the predetermined condition, the data in the volatile memory,
Data writing means for writing to the non-volatile memory, voltage monitoring means for monitoring a voltage supplied to the data writing means, and a voltage to be supplied to the data writing means is predetermined during data writing to the non-volatile memory. A vehicle data recording device comprising: a voltage state recording unit that writes determination data corresponding to whether or not the voltage is equal to or lower than a voltage into the nonvolatile memory.
【請求項5】 請求項4記載の車両用データ記録装置に
おいて、前記電圧状態記録手段は、 前記データ書き込み手段に供給される電圧が所定電圧を
超えている場合に、前記不揮発性メモリへのデータの書
き込みの進行状態に対応する進行データを、前記不揮発
性メモリに記録する正常電圧領域記録手段を備えること
を特徴とする車両用データ記録装置。
5. The vehicle data recording device according to claim 4, wherein the voltage state recording means is configured to write data to the nonvolatile memory when the voltage supplied to the data writing means exceeds a predetermined voltage. A data recording device for a vehicle, comprising: a normal voltage area recording unit for recording progress data corresponding to the progress state of writing in the non-volatile memory.
【請求項6】 請求項4記載の車両用データ記録装置に
おいて、前記電圧状態記録手段は、 前記不揮発性メモリへのデータの書き込み中に、前記デ
ータ書き込み手段に供給される電圧が所定電圧以下とな
った際に、その時点におけるデータの書き込みの進行状
態に対応する進行データを前記不揮発性メモリに記録す
る異常時点記録手段を備えることを特徴とする車両用デ
ータ記録装置。
6. The vehicle data recording device according to claim 4, wherein the voltage state recording means is such that a voltage supplied to the data writing means is equal to or lower than a predetermined voltage during writing of data in the nonvolatile memory. A vehicle data recording device comprising: an abnormal time recording means for recording, in the nonvolatile memory, progress data corresponding to a progress state of data writing at that time.
JP21501395A 1995-08-23 1995-08-23 Vehicle data recording device Expired - Fee Related JP3520615B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501395A JP3520615B2 (en) 1995-08-23 1995-08-23 Vehicle data recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21501395A JP3520615B2 (en) 1995-08-23 1995-08-23 Vehicle data recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0962885A true JPH0962885A (en) 1997-03-07
JP3520615B2 JP3520615B2 (en) 2004-04-19

Family

ID=16665282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21501395A Expired - Fee Related JP3520615B2 (en) 1995-08-23 1995-08-23 Vehicle data recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3520615B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010277166A (en) * 2009-05-26 2010-12-09 Toyota Motor Corp Device for collection of event information on vehicle
JP2011204241A (en) * 2011-04-11 2011-10-13 Horiba Ltd Driving recorder
JP2012101560A (en) * 2010-11-05 2012-05-31 Bosch Corp Drive control method of occupant protection device and occupant protection control device
JP2013095219A (en) * 2011-10-31 2013-05-20 Denso Corp Data recording apparatus for vehicle
US8452502B2 (en) 2005-07-01 2013-05-28 Japan Automobile Research Institute Driving recorder
JP2017124757A (en) * 2016-01-14 2017-07-20 株式会社デンソー Vehicular control device
JP2017220065A (en) * 2016-06-08 2017-12-14 株式会社デンソー Vehicle data provision device, vehicle data provision system and vehicle data provision method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8452502B2 (en) 2005-07-01 2013-05-28 Japan Automobile Research Institute Driving recorder
JP2010277166A (en) * 2009-05-26 2010-12-09 Toyota Motor Corp Device for collection of event information on vehicle
US9202320B2 (en) 2009-05-26 2015-12-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Event information collecting system for vehicle and method for collecting event information on vehicle
JP2012101560A (en) * 2010-11-05 2012-05-31 Bosch Corp Drive control method of occupant protection device and occupant protection control device
JP2011204241A (en) * 2011-04-11 2011-10-13 Horiba Ltd Driving recorder
JP2013095219A (en) * 2011-10-31 2013-05-20 Denso Corp Data recording apparatus for vehicle
US8700266B2 (en) 2011-10-31 2014-04-15 Denso Corporation Data recording apparatus for vehicle
JP2017124757A (en) * 2016-01-14 2017-07-20 株式会社デンソー Vehicular control device
JP2017220065A (en) * 2016-06-08 2017-12-14 株式会社デンソー Vehicle data provision device, vehicle data provision system and vehicle data provision method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3520615B2 (en) 2004-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8406951B2 (en) Electronic control system for vehicles
JP3852347B2 (en) Vehicle information recording method and apparatus
JP3626328B2 (en) Vehicle control device
JP4135220B2 (en) Electronic control device for vehicle
US5351185A (en) Malfunction checking control system which checks identification data stored in RAM
JP3520615B2 (en) Vehicle data recording device
US8700266B2 (en) Data recording apparatus for vehicle
EP2184683A1 (en) Backup method, backup device, and vehicle controller
US9202320B2 (en) Event information collecting system for vehicle and method for collecting event information on vehicle
US6915195B2 (en) Airbag system collision history recording method
JP2730853B2 (en) Airbag electronic control unit
JP3627625B2 (en) In-vehicle control device
JP2653744B2 (en) Capacitor abnormality diagnosis device
US6122574A (en) Method for detecting abnormality of control unit and control unit employing same
JPH1199891A (en) Re-programmable system of on-board memory
JPH0746768A (en) Display apparatus of vehicle charger
US6269032B1 (en) Electronic control unit having voltage responsive data writing
JPH04353052A (en) Control system of vehicle safety device
JPH1071926A (en) Air bag starting circuit
JP3795182B2 (en) Crew protection device
JPS6132438Y2 (en)
CN117775009A (en) Detection method and device for calibrating vehicle-mounted sensing equipment, vehicle and storage medium
JP3486042B2 (en) Air bag system ignition switch status detector
JPH08271542A (en) Acceleration detector and passenger protector
JP3190609B2 (en) Automotive circuit device having electrically rewritable nonvolatile memory

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040126

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees