JPH0962750A - 文書承認認証方法 - Google Patents

文書承認認証方法

Info

Publication number
JPH0962750A
JPH0962750A JP7220417A JP22041795A JPH0962750A JP H0962750 A JPH0962750 A JP H0962750A JP 7220417 A JP7220417 A JP 7220417A JP 22041795 A JP22041795 A JP 22041795A JP H0962750 A JPH0962750 A JP H0962750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
approval
image
modified
approval image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7220417A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tanaka
利明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7220417A priority Critical patent/JPH0962750A/ja
Publication of JPH0962750A publication Critical patent/JPH0962750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 文書の承認/認証を承認イメージにより行い
かつ承認イメージの盗用を防ぐ。 【解決手段】 文書承認要求(101)に対して、文書
IDを生成し(102)、承認者認証を行い(10
3)、文書IDと承認者IDから暗号化文書IDを生成
し(104)、暗号化文書IDにより承認イメージデー
タを修飾した修飾承認イメージを生成し(105)、文
書ID承認者ID及び修飾承認イメージを文書に埋め込
む(106)。文書認証要求(111)に対しては、文
書から文書IDと承認者IDと修飾承認イメージを抽出
し(112)、修飾承認イメージと入力された承認イメ
ージから暗号化文書IDを抽出し(113)、暗号化文
書IDと承認者IDから復元文書IDを複号し(11
4)、文書IDと復元文書IDとが一致した場合は認証
OKとする(116)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子的な情報処理
手段を用いて文書を承認認証する方法に関し、特に文書
の承認認証をイメージにより行う方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の文書の承認認証方法は、
押印又は署名のイメージを出力しこれを目視で確認し、
固定した承認イメージを文書に合成していた。(特開昭
63−155256号公報,特開平1−195568号
公報)
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の文書承認
認証方法では、印刷された承認イメージを切り出し、盗
用される可能性がある。
【0003】本発明の目的は、承認イメージについて人
間が認識出来る状態でかつ文書番号と関連づけたイメー
ジ合成を行い、認証の正当性を電子的に認識させる事が
出来、かつ承認イメージの盗用を防ぐとういことにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の文書承認方法
は、文書承認要求に対し文書IDを作成し、前記文書I
Dと承認者IDから暗号化文書IDを生成し、前記暗号
化文書IDを用いて承認イメージを修飾した修飾承認イ
メージを生成し、前記文書ID,前記承認者ID及び前
記修飾承認イメージを文書に埋め込むことを特徴とす
る。
【0005】本発明の文書認証方法は、文書から文書I
D,承認者ID及び修飾承認イメージを抽出し、前記修
飾承認イメージ及び入力された承認イメージから暗号化
文書IDを抽出し、前記暗号化文書ID及び前記承認者
IDから復元文書IDを復号し、前記文章IDと前記復
号文書IDとが一致すれば文書を認証し一致しなければ
認証しないことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0007】図1は、本発明の実施の形態を示すフロー
チャートである。
【0008】図1(a)の文書承認の処理フローにおい
て、文書承認要求(ステップ101)に対して、一意の
文書IDを生成し(ステップ102)、パスワード等に
より承認者認証を行い(ステップ103)、文書IDと
承認者IDから暗号化文書IDを生成し(ステップ10
4)、暗号化文書IDにより承認者の印章,署名等の入
力した又は予め入力して記憶しておいた承認イメージデ
ータを修飾した修飾承認イメージを生成し(ステップ1
05)、文書ID承認者ID及び修飾承認イメージを文
書に埋め込む(ステップ106)。
【0009】図1(b)の文書認証の処理フローにおい
て文書認証要求(ステップ111)に対しては、承認さ
れた文書から文書IDと承認者IDと修飾承認イメージ
を抽出し(ステップ112)、修飾承認イメージと入力
された承認イメージから暗号化文書IDを抽出し(ステ
ップ113)、暗号化文書IDと承認者IDから復元文
書IDを複号し(ステップ114)、文書IDと復元文
書IDを比較し文書の認証結果を比較し(ステップ11
5)、一致した場合は認証OK(ステップ116)、一
致しない場合はNG(ステップ117)とする。
【0010】図2は図1に示す形態を実施するためのシ
ステム構成を示す図である。各種処理はコンピュータ2
01で行われ、承認イメージや文書は記憶部202に記
憶され、文書はCRT203に表示され、操作/文書の
入力はキーボード204から行われ、承認イメージの入
力や認証文書の印刷イメージの入力はスキャナー205
により行われ、承認文書の印刷はプリンター206によ
り行われる。また、他のシステムと電子的に文書が交換
される場合は、ネットワーク207により承認文書の配
信/認証文書の受信及び認証の問い合わせが行われた
り、FDD208により文書がフロッピーディスクに対
し入出力される。
【0011】図3は図1(a)のステップ106で扱っ
た文書の一例を示す図である。301は当該文書であ
り、これに文書ID302と承認者ID303と修飾承
認イメージ304が埋め込まれている。
【0012】図4は図1(a)のステップ105におけ
る修飾承認イメージの生成を説明する図である。承認イ
メージ401と暗号化文書IDから生成されたビットパ
ターンに対応した修飾イメージ402との排他的論理和
を取り修飾承認イメージ403が生成される。
【0013】
【発明の効果】本発明は、文書の承認イメージの盗用を
防ぎ、かつ承認/認証を電子的に行う事が出来、文書の
電子化がセキュリティーを保ちつつ実現出来る効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すフロチャートであ
る。
【図2】図1に示す形態を実施するためのシステム構成
を示すブロック図である。
【図3】図1(a)に示すステップ106で文書ID等
が埋め込まれた文書を示す図である。
【図4】図1(a)に示すステップ105での修飾承認
イメージの生成を説明する図である。
【符号の説明】
210 コンピュータ 202 記憶部 203 ディスプレイ 204 キーボード 205 スキャナー 206 プリンター 207 ネットワーク 208 FDD 301 承認文書 302 文書ID 303 作成者ID 304 修飾承認イメージ 401 承認イメージ 402 修飾パターン 403 修飾承認イメージ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文書承認要求に対し文書IDを作成し、
    前記文書IDと承認者IDから暗号化文書IDを生成
    し、前記暗号化文書IDを用いて承認イメージを修飾し
    た修飾承認イメージを生成し、前記文書ID,前記承認
    者ID及び前記修飾承認イメージを文書に埋め込むこと
    を特徴とする文書承認方法。
  2. 【請求項2】 文書から文書ID,承認者ID及び修飾
    承認イメージを抽出し、前記修飾承認イメージ及び入力
    された承認イメージから暗号化文書IDを抽出し、前記
    暗号化文書ID及び前記承認者IDから復元文書IDを
    復号し、前記文章IDと前記復号文書IDとが一致すれ
    ば文書を認証し一致しなければ認証しないことを特徴と
    する請求項1記載の文書承認方法で承認された文書を認
    証する文書認証方法。
JP7220417A 1995-08-29 1995-08-29 文書承認認証方法 Pending JPH0962750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220417A JPH0962750A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 文書承認認証方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7220417A JPH0962750A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 文書承認認証方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0962750A true JPH0962750A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16750788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7220417A Pending JPH0962750A (ja) 1995-08-29 1995-08-29 文書承認認証方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0962750A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6907529B1 (en) 1998-11-12 2005-06-14 Nec Corporation Document management system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6907529B1 (en) 1998-11-12 2005-06-14 Nec Corporation Document management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10567173B2 (en) Secure messaging with disposable keys
US7305556B2 (en) Secure printing with authenticated printer key
US6567530B1 (en) Device and method for authenticating and certifying printed documents
US7660798B1 (en) System and method for providing document security, access control and automatic identification of recipients
JP3754565B2 (ja) 電子印鑑マーク認証システム
US20040003248A1 (en) Protection of web pages using digital signatures
US20110289318A1 (en) System and Method for Online Digital Signature and Verification
US20070016785A1 (en) System and method for digital signature and authentication
EP0676877A2 (en) Method and apparatus for authentication and verification of printed documents using digital signatures and authentication codes
JP2001184311A (ja) 情報発信装置及び情報受信装置及びそれらの制御方法及び記憶媒体及びシステム
JP2007280180A (ja) 電子文書
JP3580333B2 (ja) 暗号認証機能の装備方法
JP2007280181A (ja) 電子文書の処理プログラム及び電子文書の処理装置
JP4980578B2 (ja) 認証処理方法及び装置
WO1999012144A1 (fr) Serveur et procede de generation de signature numerique
JP2005502269A (ja) デジタル証明書を作成するための方法及び装置
JP2002258745A (ja) 電子署名装置
JP2693103B2 (ja) 手書きシートによる業務指示処理システム
JPH10282882A (ja) 認証子付与方法および認証子付与装置
JPH0962750A (ja) 文書承認認証方法
JP2003134108A (ja) 電子署名システム、電子署名検証装置、電子署名検証方法、プログラム、及び記録媒体
JP3898322B2 (ja) 電子情報の認証を行う認証システムおよび方法
JPH096237A (ja) ファイリングシステム
JPH1188323A (ja) 電子署名装置、及び署名認識装置
JP2010004126A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法および制御プログラム、ならびに、画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990831