JPH0962309A - 工場診断装置 - Google Patents

工場診断装置

Info

Publication number
JPH0962309A
JPH0962309A JP23762395A JP23762395A JPH0962309A JP H0962309 A JPH0962309 A JP H0962309A JP 23762395 A JP23762395 A JP 23762395A JP 23762395 A JP23762395 A JP 23762395A JP H0962309 A JPH0962309 A JP H0962309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
factory
plant
items
item
plans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23762395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Saito
義隆 斉藤
Yoshiki Kitamura
良樹 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP23762395A priority Critical patent/JPH0962309A/ja
Publication of JPH0962309A publication Critical patent/JPH0962309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】工場の内外における環境や現場の状況の分析時
間の短縮及びその問題点に対する改善案の迅速な提示を
行うとともに熟練者でなくても工場診断できる工場診断
装置を提供することを目的とする。 【解決手段】本発明によれば、工場の内外における環境
や現場の状況を分析するための調査項目を機能系統別に
分類して記憶装置14の機能系統ファイル4に記憶させ
ておく。例えば、「運搬」の機能系統には、「運搬機が
ある」場合の調査項目「運搬距離がながい」等が記憶さ
れている。分析者は、これらの調査項目の中から分析対
象の工場に適合する調査項目を抽出してこれらの調査項
目に対して5段階の評価を与える。そして、演算装置1
0はこれらの評価値に基づいて工場の現状の問題点を把
握し、この問題点に対する改善案を、予め記憶装置14
の改善案マスタファイル5に記憶された改善案の中から
抽出するとともに、改善する際の優先順位を求め、これ
ら抽出した改善案を優先順位とともに表示装置16に表
示する。これにより分析時間の短縮及びその問題点に対
する改善案の迅速な提示を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は工場の現状を評価す
る工場診断装置に係り、特に工場内の問題点の抽出及び
この問題点における改善案を提示する工場診断装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、工場の現状を評価してその改善を
図ろうとする場合、診断者が分析シートを作成し、この
シートに現状を記入し、記入した結果をまとめて現状の
問題点を診断し、この診断結果をもとに改善案を提案す
るという手順で行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな手順では、分析シートの作成や現状分析、結果のま
とめに多大な時間を費やし、更に、改善提案を行う際、
結果に対するまとめや、その他の改善案を思考するのに
多くの能力を費やし、このため人件費の高騰や顧客のニ
ーズへの対応の遅れを招く欠点があった。
【0004】また、現状の問題点は把握できても、それ
をいかにして改善するかは熟練者でなくては難しかっ
た。本発明は、このような問題に鑑みてなされたもの
で、工場の内外における環境や現場の状況の分析時間の
短縮及びその問題点に対する改善案の迅速な提示を行う
とともに熟練者でなくても工場診断できる工場診断装置
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明は前記目的を達成す
るために、工場の生産設備や生産環境等の生産性要素に
関する現状を調査し、前記工場の生産性要素の問題点を
改善すべき改善案を提示する工場診断装置であって、前
記生産性要素を機能系統ごとに体系的にまとめた調査項
目をファイル化した機能系統ファイル及び前記生産性要
素の問題点を改善する改善案を記憶した改善案マスタフ
ァイルをデータベースとして予め記憶した記憶手段と、
前記記憶手段の機能系統ファイルに記憶された調査項目
についての現状の評価を入力する入力手段と、前記入力
手段から入力された各診断項目についての現状の評価に
基づいて前記記憶手段の改善案マスタファイルに記憶さ
れた改善案から前記工場の問題点を改善する最適な改善
案を抽出する改善案抽出手段と、前記改善案抽出手段に
よって抽出した改善案を提示する提示手段と、からなる
ことを特徴としている。
【0006】本発明によれば、診断を行う診断者は、診
断を行う現場の現状を各診断項目に従って入力するだけ
で、各現状の問題点に対する改善案が自動的に提示され
るので、診断時間を大幅に短縮することができる。ま
た、その都度改善案を思考する必要がないので、熟練者
でなくても工場診断を行うことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る工場診断装置の好ましい実施の形態について詳説す
る。図1は、本発明に係る工場診断装置の一実施例を示
す構成図である。同図に示す工場診断装置は、各種演算
を行う演算装置10、各種データの入力を行うキーボー
ド等の入力装置12、各種データを記憶するフロッピー
ディスク等の記憶装置14、各種演算結果等を表示する
モニタTV等の表示装置16から構成されている。
【0008】上記演算装置10の実行する演算は、大別
して調査項目抽出工程1、項目評価工程2、改善提案表
示工程3の3つの工程から構成される。以下、これらの
工程を順に説明する。先ず、演算装置10は調査項目抽
出工程1を実行する。調査項目抽出工程1では、記憶装
置14の機能系統ファイル4に記憶されている機能系統
別の調査項目の必要性の評価を分析者が行う。
【0009】ここで、機能系統ファイル4の記憶構造に
ついて説明する。図2は、機能系統ファイル4における
機能系統別の調査項目の記憶構造を示した図である。同
図に示すように調査項目は、まず、「運搬」20、「配
置」22、「工程」24、「設備」26、「保管」2
8、「生産管理」30、「環境」32等の機能系統に分
類される。尚、以下これらの機能系統の項目を機能系統
項目という。そして、更に調査項目は、工場の環境や状
況に応じて項目別に分類される。例えば、機能系統項目
の運搬については、工場の環境や状況として、「搬送機
がある」40、「運搬時に人手作業がある」42、「レ
イアウト、移動環境が悪い」44等の項目に分類され、
さらに、これらの項目には例えば、「搬送機がある」4
0の項目については階層的に「自動搬送機がある」46
等の項目に分類される。尚、以下これらの工場の環境や
状況を示す項目を分類項目という。
【0010】調査項目は上記のように階層的に分類され
た分類項目下に各分類項目に応じた調査項目として記憶
される。図3は、機能系統項目「運搬」20の機能系統
において、階層的に分類された上記分類項目下に各分類
項目に応じて記憶された調査項目の一例を示した図であ
る。
【0011】同図に示すように、例えば、「搬送機があ
る」40の分類項目には、「運搬距離がながい」、「段
取り時間の評価」等の搬送機がある場合の調査項目が記
憶され、さらに各分類項目は、例えば「自動搬送機があ
る」の分類項目のように、自動搬送機がある場合の調査
項目「移動時安全性」等の調査項目が階層的に記憶され
ている。
【0012】上述したように、調査項目抽出工程1で
は、分析者が上記調査項目の中から分析対象とする工場
に該当する調査項目を抽出する。即ち、演算装置10
は、まず機能系統ファイル4から機能系統別に分類され
た調査項目を読み出し、機能系統別の調査項目を図3の
ように表示装置16に表示する。そして、分析者は、図
2のように表示装置16に表示された調査項目の中から
分析対象とする工場に該当しない調査項目を削除し、必
要な調査項目を抽出する。尚、分析対象とする工場に該
当しない調査項目を削除する際、分類項目単位で削除す
ることも可能である。
【0013】次に、演算装置10は項目評価工程2を実
行する。項目評価工程2は、まず、上記調査項目抽出工
程1により抽出された調査項目に対して5段階の評価を
与える。即ち、演算装置10は、上記調査項目抽出工程
1により抽出された調査項目を表示装置16に表示し、
これらの調査項目に対して分析者が入力装置12によっ
て各調査項目毎に5段階の評価データを入力する。
【0014】そして、入力された評価データを基に各分
類項目別に図4のような各調査項目の評価を示すレーダ
ーチャートを表示装置16に表示する(レーダーチャー
ト表示工程6)。尚、図4のレーダーチャートは分類項
目「搬送機がある」40の調査項目の評価の一例を示し
ている。そして最後に、演算装置10は改善提案表示工
程3を実行する。改善提案表示工程3は、まず、上記項
目評価工程2で入力された各調査項目の評価データを分
類項目毎に加算し、100点を満点として各分類項目を
評価する。尚、各分類項目を評価する際は、階層の最も
下位ものから評価し、これらの評価値に重み付けを行っ
て上位の分類項目を評価していく。
【0015】そして、各機能系統項目の1階層下の分類
項目の評価値から各分類項目に重み付けを行って加算し
(加重平均)、各機能系統項目を評価する。各分類項
目、各機能系統項目を評価した後、これらの評価値から
評価値の低い順に機能系統項目及び各機能系統項目にお
ける分類項目を並び換えて改善すべき機能系統項目及び
分類項目の優先順位を決定する(図1の7)(図5参
照)。即ち、各調査項目は工場における環境や現場の状
況の良さを評価するもので、その評価が低いほど、改善
すべき度合い(改善度)が高いことを示している。従っ
て、評価値の低い順に改善すべき機能系統項目及び分類
項目の優先順位が決定される。
【0016】そして、各機能系統項目、分類項目及び調
査項目の評価値に基づいて改善案を記憶装置14の改善
案マスタファイル5から検索し、この改善案を表示装置
16に表示する(図1の8)。尚、上記分類項目及び機
能系統項目を評価する際の重み付けの値は、これらの項
目を評価する要素としての重要度によって決定される。
【0017】また、改善案を改善案マスタファイル5か
ら検索して改善案を決定する際、各機能系統項目、分類
項目及び調査項目の評価値を参照して決定するが、その
際、各項目の重要度(重み係数)も考慮し、これらの値
を独立変数、各改善案の優先度を従属変数として改善案
の優先度を求め、優先度の高い順に改善案を提示するよ
うにする。
【0018】以上のようにして工場内の現状状況を比較
的短い期間で把握することができ、工場における問題点
に対する改善案を提示することができる。尚、上記発明
は工場内の現状把握の点について考えたものであり、図
1の機能系統ファイル、改善案マスタファイルを変更す
ることにより他の異業種に適応が可能である。
【0019】また、上記実施例においては、工場の現状
を把握し、その結果に対する改善提案を提示する工場診
断方法について説明したが、調査項目抽出工程、項目評
価工程による現状把握のみを適用してもよい。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る工場
診断装置によれば、予め記憶された調査項目に従って工
場の現状把握をする為、短期間に工場の分析が行える。
また、工場の問題点に対して改善案が提示されるため、
効果的な改善が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る工場診断装置の一実施例
を示す構成図である。
【図2】図2は、機能系統ファイル4における機能系統
別の調査項目の記憶構造を示した図である。
【図3】図3は、機能系統項目「運搬」の機能系統にお
いて、階層的に分類された上記分類項目下に各分類項目
に応じて記憶された調査項目の一例を示した図である。
【図4】図4は、分類項目「搬送機がある」の調査項目
を評価したレーダーチャートの一例を示している。
【図5】図5は、改善すべき機能系統の優先順位の決定
手順を示した図である。
【符号の説明】
10…演算装置 12…入力装置 14…記憶装置 16…表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工場の生産設備や生産環境等の生産性要
    素に関する現状を調査し、前記工場の生産性要素の問題
    点を改善すべき改善案を提示する工場診断装置であっ
    て、 前記生産性要素を機能系統ごとに体系的にまとめた調査
    項目をファイル化した機能系統ファイル及び前記工場に
    おける問題点を改善する改善案を記憶した改善案マスタ
    ファイルをデータベースとして予め記憶した記憶手段
    と、 前記記憶手段の機能系統ファイルに記憶された調査項目
    についての現状の評価を入力する入力手段と、 前記入力手段から入力された各診断項目についての現状
    の評価に基づいて前記記憶手段の改善案マスタファイル
    に記憶された改善案から前記工場における問題点を改善
    する最適な改善案を抽出する改善案抽出手段と、 前記改善案抽出手段によって抽出した改善案を提示する
    提示手段と、 からなることを特徴とする工場診断装置。
JP23762395A 1995-08-23 1995-08-23 工場診断装置 Pending JPH0962309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23762395A JPH0962309A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 工場診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23762395A JPH0962309A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 工場診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0962309A true JPH0962309A (ja) 1997-03-07

Family

ID=17018069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23762395A Pending JPH0962309A (ja) 1995-08-23 1995-08-23 工場診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0962309A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001100838A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Hitachi Ltd 製造職場の不良の起こし易さ評価方法及びその装置、製品の品質評価方法及びその装置並びに記録媒体
US6401000B1 (en) 1997-03-31 2002-06-04 Hitachi, Ltd. Fraction defective estimating method and system for estimating an assembly fraction defective of an article
JP2002245231A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Tokio Marine & Fire Insurance Co Ltd 問題点を抽出して改善策を提案する診断装置
US6526326B2 (en) 1997-03-31 2003-02-25 Hitachi, Ltd. Fraction defective estimating method and system for estimating an assembly fraction defective of an article
JP2003085344A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Hitachi Ltd 経営改革のための対策案立案支援方法およびそのためのシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6401000B1 (en) 1997-03-31 2002-06-04 Hitachi, Ltd. Fraction defective estimating method and system for estimating an assembly fraction defective of an article
US6526326B2 (en) 1997-03-31 2003-02-25 Hitachi, Ltd. Fraction defective estimating method and system for estimating an assembly fraction defective of an article
US6553273B1 (en) 1997-03-31 2003-04-22 Hitachi, Ltd. Fraction defective estimating method, system for carrying out the same and recording medium
US6895350B2 (en) 1997-03-31 2005-05-17 Hitachi, Ltd. Fraction defective estimating method, system for carrying out the same recording medium
JP2001100838A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Hitachi Ltd 製造職場の不良の起こし易さ評価方法及びその装置、製品の品質評価方法及びその装置並びに記録媒体
US6625511B1 (en) 1999-09-27 2003-09-23 Hitachi, Ltd. Evaluation method and its apparatus of work shop and product quality
JP2002245231A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Tokio Marine & Fire Insurance Co Ltd 問題点を抽出して改善策を提案する診断装置
JP2003085344A (ja) * 2001-09-13 2003-03-20 Hitachi Ltd 経営改革のための対策案立案支援方法およびそのためのシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Briand et al. Empirical studies of quality models in object-oriented systems
US5269014A (en) Automatic programming system with design review capabilities
Koru et al. Comparing high-change modules and modules with the highest measurement values in two large-scale open-source products
US20030034995A1 (en) Interactive graphics-based analysis tool for visualizing reliability of a system and performing reliability analysis thereon
US20040158434A1 (en) System for determining fault causes
Fixson et al. Technological uncertainty and firm boundaries: The moderating effect of knowledge modularity
US20060129879A1 (en) System and method for monitoring the status and progress of a technical process or of a technical project
Donauer et al. Identifying nonconformity root causes using applied knowledge discovery
JP2019028834A (ja) 異常値診断装置、異常値診断方法、およびプログラム
CN111144677B (zh) 效率评估方法和效率评估系统
JPH0962309A (ja) 工場診断装置
US20040010441A1 (en) Metrics analyzer tool and method
Cepeda et al. Support methodology for product quality assurance: a case study in a company of the automotive industry
Schuh et al. Event log-based weaknesses detection in business processes
Vetschera et al. A process-oriented framework for the evaluation of managerial support systems
Harjumaa et al. How does a measurement programme evolve in software organizations?
Chang et al. Improvement of causal analysis using multivariate statistical process control
Henry et al. Defining and implementing a measurement‐based software maintenance process
Russ et al. Applying Six Sigma in the field of software engineering
Kern et al. Adapting Kano's Theory for weighting and implementing customers requirements on a software tool for assessing human reliability in manual assembly
Seeliger et al. Process Explorer: Interactive Visual Exploration of Event Logs with Analysis Guidance
Ahmad Implementation of Quality Control
JP3639466B2 (ja) 製造職場の評価方法及びシステム
JPH0658716B2 (ja) 故障診断装置及び故障診断システム
de Almeida et al. Decisions on priority assignment for maintenance planning