JPH0957082A - 気液混合方法とその装置 - Google Patents
気液混合方法とその装置Info
- Publication number
- JPH0957082A JPH0957082A JP25438695A JP25438695A JPH0957082A JP H0957082 A JPH0957082 A JP H0957082A JP 25438695 A JP25438695 A JP 25438695A JP 25438695 A JP25438695 A JP 25438695A JP H0957082 A JPH0957082 A JP H0957082A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- cylinder
- liquid
- peripheral surface
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、液体に気体を効率よく混入或いは溶
解させる方法及びその装置の提供を目的とする。 【構成】外周面に無数の孔を穿った筒体を高速回転させ
ながら、当該筒体内へ液体と気体との混合気液を供給
し、混合気液が筒体の孔を経て筒外へ抜ける際、当該筒
体の外周面に密接するように配設されたカット部材と当
該筒体の孔との擦れ違いによるカット作用によって、液
体中に気体を混合させる大小の気泡を含んだ気液が、筒
体の外周面のカット部材と筒体の孔との擦れ違いによる
カット作用によって、その全てが微細に切り刻まれる。 【効果】本発明によれば、気体が効率よく液体へ混合さ
れ、濃度の高い混合気液を得ることができる。
解させる方法及びその装置の提供を目的とする。 【構成】外周面に無数の孔を穿った筒体を高速回転させ
ながら、当該筒体内へ液体と気体との混合気液を供給
し、混合気液が筒体の孔を経て筒外へ抜ける際、当該筒
体の外周面に密接するように配設されたカット部材と当
該筒体の孔との擦れ違いによるカット作用によって、液
体中に気体を混合させる大小の気泡を含んだ気液が、筒
体の外周面のカット部材と筒体の孔との擦れ違いによる
カット作用によって、その全てが微細に切り刻まれる。 【効果】本発明によれば、気体が効率よく液体へ混合さ
れ、濃度の高い混合気液を得ることができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体に気体を混入或い
は溶解させる方法及びその装置に関するもので、その主
たる例としては、水にオゾンガスを混入或いは溶解させ
たオゾン水の生成に関する。
は溶解させる方法及びその装置に関するもので、その主
たる例としては、水にオゾンガスを混入或いは溶解させ
たオゾン水の生成に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】オゾン水はオゾンの強力な酸
化力による殺菌、滅菌、或いは脱臭作用等によって種々
の用途に利用されている。液体たる水に気体であるオゾ
ンガスを混入したり溶解させたりして混合する手段とし
ては、水中にオゾンガスを噴出させて攪拌するという方
法が一般的であった。しかし、この方法では、オゾンガ
スの大半が、大きな気泡と成って浮上してしまい、液体
中のオゾン濃度を高めるには限界があった。本発明は、
かかる問題の解決を目的として成されたもので、水など
の液体中へオゾンガスなどの気体を高濃度に混合できる
方法及び装置の提供を目的とする。
化力による殺菌、滅菌、或いは脱臭作用等によって種々
の用途に利用されている。液体たる水に気体であるオゾ
ンガスを混入したり溶解させたりして混合する手段とし
ては、水中にオゾンガスを噴出させて攪拌するという方
法が一般的であった。しかし、この方法では、オゾンガ
スの大半が、大きな気泡と成って浮上してしまい、液体
中のオゾン濃度を高めるには限界があった。本発明は、
かかる問題の解決を目的として成されたもので、水など
の液体中へオゾンガスなどの気体を高濃度に混合できる
方法及び装置の提供を目的とする。
【0003】
【問題解決の手段】請求項1の気液混合方法の発明は、
液体に気体を混入或いは溶解させる気液混合方法に於い
て、外周面に無数の孔を穿った筒体を高速回転させなが
ら、当該筒体内へ液体と気体との混合気液を供給し、混
合気液が筒体の孔を経て筒外へ抜ける際、当該筒体の外
周面に密接するように配設されたカット部材と当該筒体
の孔との擦れ違いによるカット作用によって、液体中に
気体を混合させることを特徴とする。
液体に気体を混入或いは溶解させる気液混合方法に於い
て、外周面に無数の孔を穿った筒体を高速回転させなが
ら、当該筒体内へ液体と気体との混合気液を供給し、混
合気液が筒体の孔を経て筒外へ抜ける際、当該筒体の外
周面に密接するように配設されたカット部材と当該筒体
の孔との擦れ違いによるカット作用によって、液体中に
気体を混合させることを特徴とする。
【0004】請求項2の気液混合方法の発明は、液体に
気体を混入或いは溶解させる気液混合方法に於いて、外
周面に無数の孔を穿った筒体を高速回転させながら、当
該筒体内へ液体と気体との混合気液を供給し、混合気液
が筒体の孔を経て筒外へ抜ける際、当該筒体の外周面に
密接するように配設されたカット部材と当該筒体の孔と
の擦れ違いによるカット作用によって、液体中に気体を
溶解させると共に、当該カット作用を受けて一旦筒外へ
抜けた混合気液を再び筒体内へ供給して繰り返しカット
作用を受けるよう気液を循環させて、液体中に気体を混
合させることを特徴とする。
気体を混入或いは溶解させる気液混合方法に於いて、外
周面に無数の孔を穿った筒体を高速回転させながら、当
該筒体内へ液体と気体との混合気液を供給し、混合気液
が筒体の孔を経て筒外へ抜ける際、当該筒体の外周面に
密接するように配設されたカット部材と当該筒体の孔と
の擦れ違いによるカット作用によって、液体中に気体を
溶解させると共に、当該カット作用を受けて一旦筒外へ
抜けた混合気液を再び筒体内へ供給して繰り返しカット
作用を受けるよう気液を循環させて、液体中に気体を混
合させることを特徴とする。
【0005】請求項3の気液混合方法の発明は、液体に
気体を混入或いは溶解させる気液混合方法に於いて、外
周面に無数の孔を穿った筒体を高速回転させながら、当
該筒体内へ液体と気体との混合気液を供給し、混合気液
が筒体の孔を経て筒外へ抜ける際、当該筒体の外周面に
密接しながら筒体の回転方向と逆方向に高速回転するよ
うに配設したカット部材と上記筒体の周面の孔との擦れ
違いによるカット作用によって、液体中に気体を混合さ
せることを特徴とする。
気体を混入或いは溶解させる気液混合方法に於いて、外
周面に無数の孔を穿った筒体を高速回転させながら、当
該筒体内へ液体と気体との混合気液を供給し、混合気液
が筒体の孔を経て筒外へ抜ける際、当該筒体の外周面に
密接しながら筒体の回転方向と逆方向に高速回転するよ
うに配設したカット部材と上記筒体の周面の孔との擦れ
違いによるカット作用によって、液体中に気体を混合さ
せることを特徴とする。
【0006】請求項4の気液混合装置の発明は、液体に
気体を混入或いは溶解させる気液混合装置に於いて、外
周面に無数の孔を有して高速回転する筒体と、当該筒体
内へ液体と気体との混合気液を供給する供給装置と、当
該筒体の外周面に密接するように配設されたカット部材
とから成り、混合気液が筒体の孔を経て筒外へ抜ける
際、上記カット部材と上記筒体の周面の孔との擦れ違い
によるカット作用によって、液体中に気体を混合させる
ことを特徴とする。
気体を混入或いは溶解させる気液混合装置に於いて、外
周面に無数の孔を有して高速回転する筒体と、当該筒体
内へ液体と気体との混合気液を供給する供給装置と、当
該筒体の外周面に密接するように配設されたカット部材
とから成り、混合気液が筒体の孔を経て筒外へ抜ける
際、上記カット部材と上記筒体の周面の孔との擦れ違い
によるカット作用によって、液体中に気体を混合させる
ことを特徴とする。
【0007】請求項5の気液混合装置の発明は、液体に
気体を混入或いは溶解させる気液混合装置に於いて、外
周面に無数の孔を有して高速回転する筒体と、当該筒体
内へ液体と気体との混合気液を供給する供給装置と、当
該筒体の外周面に密接しながら筒体の回転方向と逆方向
に高速回転するように配設されたカット部材と、筒体の
孔を経て筒外へ抜けた混合気液を再び筒体内へ送り込む
循環装置とから成り、混合気液が筒体の孔を経て筒外へ
抜ける際、上記カット部材と上記筒体の周面の孔との擦
れ違いによるカット作用の繰り返しによって、液体中に
気体を混合させることを特徴とする。
気体を混入或いは溶解させる気液混合装置に於いて、外
周面に無数の孔を有して高速回転する筒体と、当該筒体
内へ液体と気体との混合気液を供給する供給装置と、当
該筒体の外周面に密接しながら筒体の回転方向と逆方向
に高速回転するように配設されたカット部材と、筒体の
孔を経て筒外へ抜けた混合気液を再び筒体内へ送り込む
循環装置とから成り、混合気液が筒体の孔を経て筒外へ
抜ける際、上記カット部材と上記筒体の周面の孔との擦
れ違いによるカット作用の繰り返しによって、液体中に
気体を混合させることを特徴とする。
【0008】請求項6の気液混合装置の発明は、液体に
気体を混入或いは溶解させる気液混合装置に於いて、当
該装置は、外筒と当該外筒に密に嵌合された回転自在な
内筒とから成り、上記外筒と内筒とのそれぞれの周面に
は内筒の回転に応じて少なくとも一部が瞬時に重なり合
う孔を無数に設け、回転軸方向から内筒内に送り込まれ
る液体と気体との混合気液を高速回転する内筒の孔から
外筒の孔を経て外筒の周面外へと通過させる際、内筒周
面と外筒周面との無数の孔の瞬時の擦れ偉いによるカッ
ト作用によって液体中に気体を混合させることを特徴と
する。
気体を混入或いは溶解させる気液混合装置に於いて、当
該装置は、外筒と当該外筒に密に嵌合された回転自在な
内筒とから成り、上記外筒と内筒とのそれぞれの周面に
は内筒の回転に応じて少なくとも一部が瞬時に重なり合
う孔を無数に設け、回転軸方向から内筒内に送り込まれ
る液体と気体との混合気液を高速回転する内筒の孔から
外筒の孔を経て外筒の周面外へと通過させる際、内筒周
面と外筒周面との無数の孔の瞬時の擦れ偉いによるカッ
ト作用によって液体中に気体を混合させることを特徴と
する。
【0009】
【発明の作用】請求項1の気液混合方法の発明では、筒
体内へ供給される液体例えば水と気体例えばオゾンガス
との一応の混合気液の全ては、供給圧に押されて筒体の
外周面に無数に穿たれた孔を経て筒体外へと押し出され
る。この孔を通過の際、大小の気泡を含んだ気液は、筒
体の外周面のカット部材と筒体の孔との擦れ違いによる
カット作用によって、その全てが微細に切り刻まれて行
く。又、筒体の胴部に当たる周面に孔を穿ち、この筒体
を回転させることで当該胴部をカット作用領域としてい
るので、混合気液に対するカット作用領域の面積が大き
くなり、生成効率が高められる。
体内へ供給される液体例えば水と気体例えばオゾンガス
との一応の混合気液の全ては、供給圧に押されて筒体の
外周面に無数に穿たれた孔を経て筒体外へと押し出され
る。この孔を通過の際、大小の気泡を含んだ気液は、筒
体の外周面のカット部材と筒体の孔との擦れ違いによる
カット作用によって、その全てが微細に切り刻まれて行
く。又、筒体の胴部に当たる周面に孔を穿ち、この筒体
を回転させることで当該胴部をカット作用領域としてい
るので、混合気液に対するカット作用領域の面積が大き
くなり、生成効率が高められる。
【0010】請求項2の気液混合方法の発明では、筒体
内へ供給される液体例えば水と気体例えばオゾンガスと
の一応の混合気液の全ては、供給圧に押されて筒体の外
周面に無数に穿たれた孔を経て筒体外へと押し出され、
再び、筒体内へと循環供給させられる。従って、気液
は、幾度も繰り返し、筒体の孔を通過させられ、その度
に、筒体の外周面のカット部材と筒体の孔との擦れ違い
によるカット作用を受けることになって、液体中へ気体
の混合度合い、即ち濃度が高められていく。
内へ供給される液体例えば水と気体例えばオゾンガスと
の一応の混合気液の全ては、供給圧に押されて筒体の外
周面に無数に穿たれた孔を経て筒体外へと押し出され、
再び、筒体内へと循環供給させられる。従って、気液
は、幾度も繰り返し、筒体の孔を通過させられ、その度
に、筒体の外周面のカット部材と筒体の孔との擦れ違い
によるカット作用を受けることになって、液体中へ気体
の混合度合い、即ち濃度が高められていく。
【0011】請求項3の気液混合方法の発明では、筒体
の外周面側に配設するカット部材を、筒体の回転方向と
逆方向に高速回転させているので、筒体の高速回転との
相乗作用によって、筒体の周面の孔との擦れ違い速度、
即ち、カット作用の単位時間当たりの頻度が倍加され
る。
の外周面側に配設するカット部材を、筒体の回転方向と
逆方向に高速回転させているので、筒体の高速回転との
相乗作用によって、筒体の周面の孔との擦れ違い速度、
即ち、カット作用の単位時間当たりの頻度が倍加され
る。
【0012】請求項4の気液混合装置の発明では、供給
装置により筒体内へ供給される液体例えば水と気体例え
ばオゾンガスとの一応の混合気液の全ては、その供給圧
に押されて筒体の外周面に無数に穿たれた孔を経て筒体
外へと押し出される。この孔を通過の際、大小の気泡を
含んだ気液は、筒体の外周面のカット部材と筒体の孔と
の擦れ違いによるカット作用によって、その全てが微細
に切り刻まれて行く。又、筒体の胴部に当たる周面に孔
を穿ち、この筒体を回転させることで当該胴部をカット
作用領域としているので、混合気液に対するカット作用
領域の面積が大きくなり、生成効率が高められる。
装置により筒体内へ供給される液体例えば水と気体例え
ばオゾンガスとの一応の混合気液の全ては、その供給圧
に押されて筒体の外周面に無数に穿たれた孔を経て筒体
外へと押し出される。この孔を通過の際、大小の気泡を
含んだ気液は、筒体の外周面のカット部材と筒体の孔と
の擦れ違いによるカット作用によって、その全てが微細
に切り刻まれて行く。又、筒体の胴部に当たる周面に孔
を穿ち、この筒体を回転させることで当該胴部をカット
作用領域としているので、混合気液に対するカット作用
領域の面積が大きくなり、生成効率が高められる。
【0013】請求項5の気液混合装置の発明では、供給
装置によって筒体内へ供給される液体例えば水と気体例
えばオゾンガスとの一応の混合気液の全ては、その供給
圧に押されて筒体の外周面に無数に穿たれた孔を経て筒
体外へと押し出され、循環装置によって再び、筒体内へ
と循環供給させられる。従って、気液は、幾度も繰り返
し、筒体の孔を通過させられ、その度に、筒体の外周面
のカット部材と筒体の孔との擦れ違いによるカット作用
を受けることになって、液体中へ気体の混合度合い、即
ち濃度が高められていく。
装置によって筒体内へ供給される液体例えば水と気体例
えばオゾンガスとの一応の混合気液の全ては、その供給
圧に押されて筒体の外周面に無数に穿たれた孔を経て筒
体外へと押し出され、循環装置によって再び、筒体内へ
と循環供給させられる。従って、気液は、幾度も繰り返
し、筒体の孔を通過させられ、その度に、筒体の外周面
のカット部材と筒体の孔との擦れ違いによるカット作用
を受けることになって、液体中へ気体の混合度合い、即
ち濃度が高められていく。
【0014】請求項6の気液混合装置の発明では、筒体
の外周面側に配設するカット部材が筒体の回転方向と逆
方向に高速回転するので、筒体の高速回転との相乗作用
によって、筒体の周面の孔との擦れ違い速度、即ち、カ
ット作用の単位時間当たりの頻度が倍加される。
の外周面側に配設するカット部材が筒体の回転方向と逆
方向に高速回転するので、筒体の高速回転との相乗作用
によって、筒体の周面の孔との擦れ違い速度、即ち、カ
ット作用の単位時間当たりの頻度が倍加される。
【0015】
【実施例】以下、本発明を液体としての水にオゾンガス
を混合したオゾン水の生成を例にして図面に基づいて説
明する。図1は、液体に気体を混入或いは溶解させる気
液混合装置の要部の断面図であり、符号の1は両端が閉
じられた内部空洞の筒体1である。筒体の胴部に当たる
外周面には直径約2mm以下の径をもつ小さな孔2が無
数に穿たれている。穿たれる孔2の数は、胴部のできる
だけ全周面に亘って高密度で、できるだけ多数設ける方
がよい。この孔2の形状は特に問わず、例えば、丸や楕
円、或いは四角や三角であってもよい。
を混合したオゾン水の生成を例にして図面に基づいて説
明する。図1は、液体に気体を混入或いは溶解させる気
液混合装置の要部の断面図であり、符号の1は両端が閉
じられた内部空洞の筒体1である。筒体の胴部に当たる
外周面には直径約2mm以下の径をもつ小さな孔2が無
数に穿たれている。穿たれる孔2の数は、胴部のできる
だけ全周面に亘って高密度で、できるだけ多数設ける方
がよい。この孔2の形状は特に問わず、例えば、丸や楕
円、或いは四角や三角であってもよい。
【0016】この筒体1の軸方向の一方端側には、筒体
をその軸方向に高速回転させるための駆動源としてのモ
ータ3が設置されている。又、筒体1の軸方向の他方端
側には、液体即ちこの実施例では水や気体即ちこの実施
例ではオゾンガスなど、混合する液体や気体の混合気液
を筒体1内へ供給するための供給装置4が配置してあ
る。供給される水等の液体やオゾンガスなどの気体は、
予め、液体中に気体を噴出させた直後の混合気液でもよ
いし、筒体1内で混合気液とされるよう液体の水と気体
のオゾンガスとを別々に筒体1へ供給してもよい。
をその軸方向に高速回転させるための駆動源としてのモ
ータ3が設置されている。又、筒体1の軸方向の他方端
側には、液体即ちこの実施例では水や気体即ちこの実施
例ではオゾンガスなど、混合する液体や気体の混合気液
を筒体1内へ供給するための供給装置4が配置してあ
る。供給される水等の液体やオゾンガスなどの気体は、
予め、液体中に気体を噴出させた直後の混合気液でもよ
いし、筒体1内で混合気液とされるよう液体の水と気体
のオゾンガスとを別々に筒体1へ供給してもよい。
【0017】図中の符号5は、高速回転する筒体1の外
周面に密接するように配設されたカット部材である。こ
のカット部材5は、筒体1内の混合気液が供給圧力を受
けて高速回転する筒体1の孔2を経て筒外へ抜ける際、
筒体1の周面の孔2との擦れ違いによって混合気液を切
る部材である。この混合気液を切るカット作用によっ
て、液体中に大小の気泡なって混在している気体がミク
ロ単位に微細化されて、液体中への混入度合や溶解濃度
が高められる。
周面に密接するように配設されたカット部材である。こ
のカット部材5は、筒体1内の混合気液が供給圧力を受
けて高速回転する筒体1の孔2を経て筒外へ抜ける際、
筒体1の周面の孔2との擦れ違いによって混合気液を切
る部材である。この混合気液を切るカット作用によっ
て、液体中に大小の気泡なって混在している気体がミク
ロ単位に微細化されて、液体中への混入度合や溶解濃度
が高められる。
【0018】従って、混合気液を切るカット作用が行わ
れる箇所は多数である程よく、又、カット作用も単位時
間当たり多数回で行われる方がよい。このため、本発明
では、筒体1内に混合気液を送り込み、混合気液と最も
接触面積が大きい筒体1の胴部に当たる外周面にカット
作用の一方を担う孔2を無数に設ける一方、筒体1の外
周面に密接させてカット作用の他方を担うカット部材5
を配置して、筒体1内の混合気液に供給圧を加えなが
ら、筒体1を高速回転させることによって、筒体1の孔
2を抜ける際の混合気液を幾重にも微細にカット差せて
いる。装置の本体を筒体とすることによって、装置の設
置面積は小さくしつつも、カット作用が行われる領域面
積を大きく設定しているのである。
れる箇所は多数である程よく、又、カット作用も単位時
間当たり多数回で行われる方がよい。このため、本発明
では、筒体1内に混合気液を送り込み、混合気液と最も
接触面積が大きい筒体1の胴部に当たる外周面にカット
作用の一方を担う孔2を無数に設ける一方、筒体1の外
周面に密接させてカット作用の他方を担うカット部材5
を配置して、筒体1内の混合気液に供給圧を加えなが
ら、筒体1を高速回転させることによって、筒体1の孔
2を抜ける際の混合気液を幾重にも微細にカット差せて
いる。装置の本体を筒体とすることによって、装置の設
置面積は小さくしつつも、カット作用が行われる領域面
積を大きく設定しているのである。
【0019】又、筒体をその軸を回動軸として回転させ
ることによって、小さい回動力で、カット作用が行われ
る周面における周速度を高めることができ、全体として
のカットの回数を増大させることができる。
ることによって、小さい回動力で、カット作用が行われ
る周面における周速度を高めることができ、全体として
のカットの回数を増大させることができる。
【0020】他方、カット部材5についても、実施例で
図示されているように、筒体1が内筒と蜜に嵌合する外
筒に形成して、この外筒の外周面に内筒としての筒体1
の孔2と、回転の際に少なくとも一部が重なり合う孔6
を無数に設けてもよい。この場合、回転軸方向から内筒
1内に送り込まれる液体と気体との混合気液を高速回転
する内筒1の孔から外筒5の孔6を経て外筒5の周面外
へと通過させる際、内筒1周面と外筒5周面との瞬時に
一致する無数の孔2と孔6との瞬時の擦れ違いによる多
数のカット作用によって液体中への気体の混合が効率よ
く促進される。
図示されているように、筒体1が内筒と蜜に嵌合する外
筒に形成して、この外筒の外周面に内筒としての筒体1
の孔2と、回転の際に少なくとも一部が重なり合う孔6
を無数に設けてもよい。この場合、回転軸方向から内筒
1内に送り込まれる液体と気体との混合気液を高速回転
する内筒1の孔から外筒5の孔6を経て外筒5の周面外
へと通過させる際、内筒1周面と外筒5周面との瞬時に
一致する無数の孔2と孔6との瞬時の擦れ違いによる多
数のカット作用によって液体中への気体の混合が効率よ
く促進される。
【0021】又、上記のカット部材としての外筒6を、
筒体1の外周面に密接しながら筒体1の回転方向と逆方
向に高速回転するよう構成することによって、単位時間
当たりのカット作用回数を倍増することができる。
筒体1の外周面に密接しながら筒体1の回転方向と逆方
向に高速回転するよう構成することによって、単位時間
当たりのカット作用回数を倍増することができる。
【0022】更に又、筒体1の孔2を経て一旦カット作
用を受けた混合気液を再び筒体1内へ送り込む循環装置
7を設けて、例えば、上記供給装置4と同様に筒体1の
他方端側から筒体1内へ送り込む循環系を設けることに
よって、混合気液が繰り返しカット作用を受けることが
でき、高濃度の混合気液を提供することもできる。
用を受けた混合気液を再び筒体1内へ送り込む循環装置
7を設けて、例えば、上記供給装置4と同様に筒体1の
他方端側から筒体1内へ送り込む循環系を設けることに
よって、混合気液が繰り返しカット作用を受けることが
でき、高濃度の混合気液を提供することもできる。
【0023】尚、上記実施例では、オゾン水の生成につ
いて説明したが、本発明はこれに限らず、その他一般
に、気体を液体に混合して混合気液を製造する際に適用
できるものである。
いて説明したが、本発明はこれに限らず、その他一般
に、気体を液体に混合して混合気液を製造する際に適用
できるものである。
【0024】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、大小の気泡を
含んだ気液は、筒体の外周面のカット部材と筒体の孔と
の擦れ違いによるカット作用によって、その全てが微細
に切り刻まれて、気体が効率よく液体へ混合され、濃度
の高い混合気液を得ることができる。又、筒体の胴部に
当たる周面に孔を穿ち、この筒体を回転させることで当
該胴部をカット作用領域としているので、混合気液に対
するカット作用領域の面積が大きく設定でき、生成効率
が高まる。請求項2の発明によれば、気液が、循環装置
によって、幾度も繰り返し、筒体の孔を通過させられ、
その度に、筒体の外周面のカット部材と筒体の孔との擦
れ違いによるカット作用を受けることになるから、高い
濃度の混合気液を効率よく生成できる。請求項3の発明
によれば、カット部材を、筒体の回転方向と逆方向に高
速回転させているので、筒体の高速回転との相乗作用に
よって、筒体の周面の孔との擦れ違い速度、即ち、カッ
ト作用の単位時間当たりの頻度が倍加され、高い濃度の
混合気液を効率よく生成できる。請求項4の発明によれ
ば、供給装置により筒体内へ供給される液体例えば水と
気体例えばオゾンガスとの一応の混合気液の全てが、カ
ット作用を受けるので、気体が効率よく液体へ混合さ
れ、濃度の高い混合気液を得ることができる。又、筒体
の胴部に当たる周面に孔を穿ち、この筒体を回転させる
ことで当該胴部をカット作用領域としているので、混合
気液に対するカット作用領域の面積が大きくなり、生成
効率が高められる。請求項5の発明によれば、気液が、
供給装置によって、幾度も繰り返しカット作用を受ける
ので、高い濃度の混合気液を効率よく生成できる。請求
項6の発明によれば、カット部材が筒体の回転方向と逆
方向に高速回転するので、筒体の高速回転との相乗作用
によって、カット作用の単位時間当たりの頻度が倍加さ
れ、高い濃度の混合気液を効率よく生成できる。
含んだ気液は、筒体の外周面のカット部材と筒体の孔と
の擦れ違いによるカット作用によって、その全てが微細
に切り刻まれて、気体が効率よく液体へ混合され、濃度
の高い混合気液を得ることができる。又、筒体の胴部に
当たる周面に孔を穿ち、この筒体を回転させることで当
該胴部をカット作用領域としているので、混合気液に対
するカット作用領域の面積が大きく設定でき、生成効率
が高まる。請求項2の発明によれば、気液が、循環装置
によって、幾度も繰り返し、筒体の孔を通過させられ、
その度に、筒体の外周面のカット部材と筒体の孔との擦
れ違いによるカット作用を受けることになるから、高い
濃度の混合気液を効率よく生成できる。請求項3の発明
によれば、カット部材を、筒体の回転方向と逆方向に高
速回転させているので、筒体の高速回転との相乗作用に
よって、筒体の周面の孔との擦れ違い速度、即ち、カッ
ト作用の単位時間当たりの頻度が倍加され、高い濃度の
混合気液を効率よく生成できる。請求項4の発明によれ
ば、供給装置により筒体内へ供給される液体例えば水と
気体例えばオゾンガスとの一応の混合気液の全てが、カ
ット作用を受けるので、気体が効率よく液体へ混合さ
れ、濃度の高い混合気液を得ることができる。又、筒体
の胴部に当たる周面に孔を穿ち、この筒体を回転させる
ことで当該胴部をカット作用領域としているので、混合
気液に対するカット作用領域の面積が大きくなり、生成
効率が高められる。請求項5の発明によれば、気液が、
供給装置によって、幾度も繰り返しカット作用を受ける
ので、高い濃度の混合気液を効率よく生成できる。請求
項6の発明によれば、カット部材が筒体の回転方向と逆
方向に高速回転するので、筒体の高速回転との相乗作用
によって、カット作用の単位時間当たりの頻度が倍加さ
れ、高い濃度の混合気液を効率よく生成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】気液混合装置の要部の断面図である。
【図2】内筒と外筒の一部拡大図である。
【符号の説明】 1 筒体(内筒) 2 孔 3 駆動源(モータ) 4 供給装置 5 外筒(カッター部材) 6 孔
Claims (6)
- 【請求項1】 液体に気体を混入或いは溶解させる気液
混合方法に於いて、 外周面に無数の孔を穿った筒体を高速回転させながら、
当該筒体内へ液体と気体との混合気液を供給し、混合気
液が筒体の孔を経て筒外へ抜ける際、当該筒体の外周面
に密接するように配設されたカット部材と当該筒体の孔
との擦れ違いによるカット作用によって、液体中に気体
を混合させることを特徴とする気液混合方法。 - 【請求項2】 液体に気体を混入或いは溶解させる気液
混合方法に於いて、 外周面に無数の孔を穿った筒体を高速回転させながら、
当該筒体内へ液体と気体との混合気液を供給し、混合気
液が筒体の孔を経て筒外へ抜ける際、当該筒体の外周面
に密接するように配設されたカット部材と当該筒体の孔
との擦れ違いによるカット作用によって、液体中に気体
を溶解させると共に、当該カット作用を受けて一旦筒外
へ抜けた混合気液を再び筒体内へ供給して繰り返しカッ
ト作用を受けるよう気液を循環させて、液体中に気体を
混合させることを特徴とする気液混合方法。 - 【請求項3】 液体に気体を混入或いは溶解させる気液
混合方法に於いて、 外周面に無数の孔を穿った筒体を高速回転させながら、
当該筒体内へ液体と気体との混合気液を供給し、混合気
液が筒体の孔を経て筒外へ抜ける際、当該筒体の外周面
に密接しながら筒体の回転方向と逆方向に高速回転する
ように配設したカット部材と上記筒体の周面の孔との擦
れ違いによるカット作用によって、液体中に気体を混合
させることを特徴とする気液混合方法。 - 【請求項4】 液体に気体を混入或いは溶解させる気液
混合装置に於いて、 外周面に無数の孔を有して高速回転する筒体と、当該筒
体内へ液体と気体との混合気液を供給する供給装置と、 当該筒体の外周面に密接するように配設されたカット部
材とから成り、 混合気液が筒体の孔を経て筒外へ抜ける際、上記カット
部材と上記筒体の周面の孔との擦れ違いによるカット作
用によって、液体中に気体を混合させることを特徴とす
る気液混合装置。 - 【請求項5】 液体に気体を混入或いは溶解させる気液
混合装置に於いて、 外周面に無数の孔を有して高速回転する筒体と、当該筒
体内へ液体と気体との混合気液を供給する供給装置と、 当該筒体の外周面に密接しながら筒体の回転方向と逆方
向に高速回転するように配設されたカット部材と、 筒体の孔を経て筒外へ抜けた混合気液を再び筒体内へ送
り込む循環装置とから成り、 混合気液が筒体の孔を経て筒外へ抜ける際、上記カット
部材と上記筒体の周面の孔との擦れ違いによるカット作
用の繰り返しによって、液体中に気体を混合させること
を特徴とする気液混合装置。 - 【請求項6】 液体に気体を混入或いは溶解させる気液
混合装置に於いて、 当該装置は、外筒と当該外筒に密に嵌合された回転自在
な内筒とから成り、 上記外筒と内筒とのそれぞれの周面には内筒の回転に応
じて少なくとも一部が瞬時に重なり合う孔を無数に設
け、 回転軸方向から内筒内に送り込まれる液体と気体との混
合気液を高速回転する内筒の孔から外筒の孔を経て外筒
の周面外へと通過させる際、内筒周面と外筒周面との無
数の孔の瞬時の擦れ違いによるカット作用によって液体
中に気体を混合させることを特徴とする気液混合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25438695A JPH0957082A (ja) | 1995-08-25 | 1995-08-25 | 気液混合方法とその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25438695A JPH0957082A (ja) | 1995-08-25 | 1995-08-25 | 気液混合方法とその装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0957082A true JPH0957082A (ja) | 1997-03-04 |
Family
ID=17264269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25438695A Pending JPH0957082A (ja) | 1995-08-25 | 1995-08-25 | 気液混合方法とその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0957082A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101227586B1 (ko) * | 2011-06-22 | 2013-01-29 | 김숙구 | 미세기포 발생장치 및 방법 |
CN113772774A (zh) * | 2021-08-30 | 2021-12-10 | 江苏玖润工程科技有限公司 | 一种气浮溶气发生装置 |
-
1995
- 1995-08-25 JP JP25438695A patent/JPH0957082A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101227586B1 (ko) * | 2011-06-22 | 2013-01-29 | 김숙구 | 미세기포 발생장치 및 방법 |
CN113772774A (zh) * | 2021-08-30 | 2021-12-10 | 江苏玖润工程科技有限公司 | 一种气浮溶气发生装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6386751B1 (en) | Diffuser/emulsifier | |
JP5028637B2 (ja) | 微細気泡発生装置 | |
WO2007136030A1 (ja) | 微細気泡発生装置 | |
RU2284853C2 (ru) | Диффузор/эмульгатор | |
GB1425431A (en) | Processing heads for use in emulsifying and/or dispersing apparatus | |
KR102313214B1 (ko) | 코일형 노즐을 구비하는 초미세기포 발생시스템 | |
JPS62221426A (ja) | 流動体接触装置 | |
JPH0957082A (ja) | 気液混合方法とその装置 | |
JP2008023435A (ja) | マイクロバブル発生器 | |
JP2016137454A (ja) | 気液混合装置および微細気泡混合液の製造方法 | |
JP3318304B2 (ja) | 気液混合装置 | |
WO2017204205A1 (ja) | 微細気泡混合液の製造装置および製造方法 | |
CN211487396U (zh) | 一种乳液分散机 | |
CN211329084U (zh) | 一种破乳剂稀释装置 | |
DE102005049005B4 (de) | Einrichtung zur Reinigung von medizinischen Instrumenten mittels Ultraschall | |
JP2009028595A (ja) | ナノバブル含有磁気活水を用いた処理装置および処理方法、並びにナノバブル含有磁気活水製造装置 | |
US3907459A (en) | Mixing apparatus | |
JP5364313B2 (ja) | 難分解性化合物除去装置および難分解性化合物除去方法 | |
JPS63229133A (ja) | 気液接触装置 | |
JP7433751B2 (ja) | ファインバブルの製造装置、及びファインバブルの製造方法 | |
KR101340961B1 (ko) | 회전식 미세 기포 발생장치 | |
DE50213668D1 (de) | Verfahren zum Mischen von festen und flüssigen Komponenten in einer Mischvorrichtung, Anwendung des Verfahrens und Mischvorrichtung | |
WO2003026783A1 (en) | Liquid current generating device | |
JP5704430B2 (ja) | 気液及び液液混合装置及び方法 | |
JP2002001074A (ja) | オゾン水装置 |