JPH0954753A - Computer bus system - Google Patents

Computer bus system

Info

Publication number
JPH0954753A
JPH0954753A JP7205970A JP20597095A JPH0954753A JP H0954753 A JPH0954753 A JP H0954753A JP 7205970 A JP7205970 A JP 7205970A JP 20597095 A JP20597095 A JP 20597095A JP H0954753 A JPH0954753 A JP H0954753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
bus
computer
clock
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7205970A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirokatsu Kajiya
博勝 梶屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7205970A priority Critical patent/JPH0954753A/en
Publication of JPH0954753A publication Critical patent/JPH0954753A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase the length of a bus up to a range where the transfer of data is secured at a logic level via the bus and regardless of clock cycle. SOLUTION: In the computer bus system including plural devices 3a to 3n connected to a bus, at least one of synchronizing signal oscillation means 6 and 7 is prepared to output the synchronizing signal together with a synchronizing signal transmission means. When one of devices 3a to 3n transmits an information signal to another via the bus, the synchronizing signal used for transmission of the information signal is sent in the same direction as the information signal through the proper arrangement of the means 6 and 7 and the synchronizing signal transmission means.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は計算機システム又
は計算機応用機器等に用いる計算機バスシステムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer bus system used for a computer system or computer application equipment.

【0002】[0002]

【従来の技術】計算機システムにおいては、デバイス間
の各種情報伝達のためにバスシステムが必須である。こ
のバスシステムに用いられる各種信号の中でも、信号の
同期を取るためのクロック周波数は、計算機システム全
体の動作速度に影響するものである。
2. Description of the Related Art In a computer system, a bus system is essential for transmitting various information between devices. Among various signals used in this bus system, the clock frequency for synchronizing the signals affects the operating speed of the entire computer system.

【0003】近年は、計算機の高速化、クロック周波数
の短周期化に伴って、クロック発振器と各デバイスとの
位置関係により生じる位相のずれが問題となってきてい
る。図12は従来のバスシステムを用いた計算機におい
て、デバイスを収めたスロット間の距離が大きく、その
ディレイが無視できない場合の説明図である。
In recent years, with the increase in speed of computers and the shortening of clock frequency, the phase shift caused by the positional relationship between the clock oscillator and each device has become a problem. FIG. 12 is an explanatory diagram in the case where the distance between the slots accommodating the devices is large and the delay cannot be ignored in the computer using the conventional bus system.

【0004】同図では、スロットAからスロットB間を
信号が伝送する間にクロックが1/4周期分の遅れが生
じる場合を示している。図12(a)において、この計
算機には、スロットA,Bにデバイスとしてそれぞれメ
インボード51,オプションカード52が収められ、ボ
ード51,カード52間にはデータバス53が接続され
ている。
FIG. 1 shows the case where the clock is delayed by 1/4 cycle while the signal is transmitted between slot A and slot B. In FIG. 12A, in this computer, a main board 51 and an option card 52 are stored as devices in slots A and B, respectively, and a data bus 53 is connected between the boards 51 and 52.

【0005】また、スロットAに発振器54が設けら
れ、この発振器54からのクロック信号線55,56が
それぞれメインボード51,オプションカード52に入
線している。なお、スロットAとスロットBとの距離は
10cm程度である。
An oscillator 54 is provided in the slot A, and clock signal lines 55 and 56 from the oscillator 54 are inserted into the main board 51 and the option card 52, respectively. The distance between the slot A and the slot B is about 10 cm.

【0006】このときの信号伝送障害について、データ
伝送フェーズを例にとって説明する。ここで、スロット
Aのメインボード51がスロットBのオプションカード
52からデータを読み出す時などで、クロック信号線5
6上を伝送するクロックとデータバス上を伝送するデー
タとの伝送方向が異なる場合について考える。
The signal transmission failure at this time will be described by taking the data transmission phase as an example. Here, when the main board 51 in the slot A reads data from the option card 52 in the slot B, the clock signal line 5
Consider a case in which the transmission direction of the clock transmitted over 6 and the transmission direction of the data transmitted over the data bus are different.

【0007】まず、クロックはスロットAからスロット
Bへ伝送されるため、スロットBにおいては両スロット
の距離分のクロック遅れが生じる。すなわちこのとき、
スロットAでのクロックを図12(b)に示すようにC
LK−Aとすると、これに対するスロットBでのクロッ
クは同図(b)のCLK−Bとなる。つまり、この場合
では、スロットA〜B間の伝送によりクロック周期に対
する1/4周期分程遅れが信号に生じている。
First, since the clock is transmitted from slot A to slot B, there is a clock delay in slot B by the distance between both slots. That is,
The clock in slot A is C as shown in FIG.
Assuming LK-A, the clock in slot B corresponding to this is CLK-B in FIG. That is, in this case, the transmission between slots A and B causes the signal to be delayed by a quarter period with respect to the clock period.

【0008】したがって、データ伝送に当たって、スロ
ットBでは遅れて伝わったクロックCLK−Bに同期し
て、同図(b)に示すデータDATA−BQをスロット
Aに向かって出力することになる。
Therefore, in data transmission, in the slot B, the data DATA-BQ shown in FIG. 7B is output toward the slot A in synchronization with the clock CLK-B transmitted with a delay.

【0009】このデータDATA−BQは、データ伝送
バス53を伝送してスロットA側に到達するときには、
さらに1/4周期分程遅れ、図12(b)に示すデータ
DATA−ADとなる。
This data DATA-BQ is transmitted through the data transmission bus 53 and reaches the slot A side.
Further, the data DATA-AD shown in FIG.

【0010】このように、スロットA〜スロットB間の
距離が大きく、伝わるクロックの位相のずれ(クロック
スキュー)が大きくなると、スロットAでは正しいタイ
ミングでデータを受け取ることができなくなる。ここ
で、正しいタイミングとは、クロックに対するデータの
セットアップ/ホールド時間が確保されていることをい
う。
As described above, when the distance between the slots A and B is large and the phase shift (clock skew) of the transmitted clocks is large, the slot A cannot receive data at the correct timing. Here, the correct timing means that the data setup / hold time for the clock is secured.

【0011】したがって、上記場合、図12(b)に示
すように、スロットA側ではクロックCLK−Aの立ち
下がりでデータDATA−ADを読み取るので、最終的
に読み出されたデータDATA−AQは、スロットB側
で出力されたデータDATA−BQと同一であることの
保証が取れなってしまう。
Therefore, in the above case, as shown in FIG. 12B, since the data DATA-AD is read at the falling edge of the clock CLK-A on the slot A side, the finally read data DATA-AQ is obtained. , And the data DATA-BQ output on the slot B side cannot be guaranteed.

【0012】このため、上記したようにクロックの1/
4周期に相当するような距離までバスを延長した時、信
号伝送障害が発生することになる。これに対して通常
は、クロックの周期に対して、クロックの位相差のずれ
が十分小さくなるように、バス長を短くするように制限
を設けて使用している。
Therefore, as described above,
When the bus is extended to a distance corresponding to 4 cycles, a signal transmission failure will occur. On the other hand, normally, the bus length is limited and used so that the deviation of the phase difference of the clock is sufficiently small with respect to the cycle of the clock.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】したがって、従来の計
算機バスシステムでは、クロック周期を短くし高速のデ
ータ転送速度を持たせるようにすると、バス長を短くし
なければならないという問題点を生じる。この場合には
長いバス長をサポートすることができないことになる。
Therefore, in the conventional computer bus system, if the clock cycle is shortened to provide a high data transfer rate, the bus length must be shortened. In this case, a long bus length cannot be supported.

【0014】また、計算機システムについて益々高速動
作が要求されていき、クロック周期が益々短くなってい
くと、上記問題点はさらに深刻になる。本発明は、この
ような実情を考慮してなされたもので、クロック周期と
無関係に、バスでのデータ伝送についてロジックレベル
で確保される範囲にまでそのバス長を長くすることを可
能とした計算機バスシステムを提供することを目的とす
る。
Further, as the computer system is required to operate at higher speed and the clock cycle becomes shorter, the above problem becomes more serious. The present invention has been made in consideration of such a situation, and it is possible to increase the bus length to a range secured at the logic level for data transmission on the bus regardless of the clock cycle. The purpose is to provide a bus system.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に対応する発明は、複数のデバイスをバス
に接続してなる計算機の計算機バスシステムにおいて、
同期信号を出力する少なくとも一つの同期信号発振手段
と、同期信号を伝達し、バスと並走する同期信号伝達手
段とを備え、複数のデバイスのうちのあるデバイスから
他のデバイスへバスを介して情報信号を伝達させると
き、その情報信号伝達に用いる同期信号が情報信号と同
方向に伝達するように同期信号発振手段及び前記同期信
号手段を配置した計算機バスシステムである。
In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 provides a computer bus system of a computer in which a plurality of devices are connected to a bus,
At least one synchronizing signal oscillating means for outputting a synchronizing signal, and a synchronizing signal transmitting means for transmitting the synchronizing signal and running in parallel with the bus are provided, and from one device among a plurality of devices to another device via the bus. When transmitting an information signal, the computer bus system is provided with a synchronizing signal oscillating means and the synchronizing signal means so that the synchronizing signal used for transmitting the information signal is transmitted in the same direction as the information signal.

【0016】また、請求項2に対応する発明は、複数の
デバイスをバスに接続してなる計算機の計算機バスシス
テムにおいて、バスの一端側を上位側とし他端側を下位
側とするときに、下位側から上位側に向けてのみ、同期
信号を伝達させる同期信号上位伝達手段と、上位側から
下位側に向けてのみ、同期信号を伝達させる同期信号下
位伝達手段と、複数のデバイスのあるデバイスから他の
デバイスへバスを介して情報信号を伝達させるとき、他
のデバイスがあるデバイスよりも上位側にあるか、下位
側にあるかを判定するデバイス位置判定手段と、デバイ
ス位置判定手段の判定結果に基づき、他のデバイスが上
位側にあるとき、同期信号上位伝達手段上の同期信号が
有効であると通知し、他のデバイスが下位側にあると
き、同期信号下位伝達手段上の同期信号が有効であると
通知する有効同期信号通知手段とを備え、情報信号と対
応する同期信号とが同方向に伝達するようにした計算機
バスシステムである。
According to a second aspect of the invention, in a computer bus system of a computer in which a plurality of devices are connected to a bus, when one end side of the bus is an upper side and the other end side is a lower side, A device having a plurality of devices; a sync signal upper transfer means for transmitting a sync signal only from the lower side to the upper side; a sync signal lower transfer means for transmitting the sync signal only from the upper side to the lower side. From the device to another device via the bus, the device position determining means for determining whether the other device is on the upper side or the lower side of the device, and the determination by the device position determining means. Based on the result, when the other device is on the upper side, it is notified that the synchronization signal on the synchronization signal upper transmission means is valid, and when the other device is on the lower side, the synchronization signal lower transmission is performed. And a valid synchronization signal notifying means synchronizing signal on the means to notify to be valid, and a synchronization signal corresponding to the information signal is a computer bus system so as to transmit in the same direction.

【0017】さらに、請求項3に対応する発明は、請求
項2に対応する発明において、情報信号は、データ信
号、アドレス信号、コマンド信号、割り込み信号、バス
要求信号、バス許可信号のうち、少なくとも一つである
計算機バスシステムである。
Further, the invention according to claim 3 is the invention according to claim 2, wherein the information signal is at least one of a data signal, an address signal, a command signal, an interrupt signal, a bus request signal, and a bus permission signal. This is one computer bus system.

【0018】さらにまた、請求項4に対応する発明は、
請求項2に対応する発明において、デバイス位置判定手
段は、各デバイスに割り当てられた計算機資源とデバイ
スのバス上の物理的な相対位置とを関係付けてなるロケ
ーションマップを備えた計算機バスシステムである。
Further, the invention corresponding to claim 4 is:
In the invention corresponding to claim 2, the device position determining means is a computer bus system provided with a location map that associates the computer resources assigned to each device with the physical relative positions of the devices on the bus. .

【0019】したがって、まず、請求項1に対応する発
明の計算機バスシステムにおいては、複数のデバイスが
バスに接続されている。また、同期信号発振手段によっ
て、同期信号が出力され、出力された同期信号は、同期
信号伝達手段によって伝達される。
Therefore, first, in the computer bus system of the invention according to claim 1, a plurality of devices are connected to the bus. Further, the synchronizing signal oscillating means outputs the synchronizing signal, and the outputted synchronizing signal is transmitted by the synchronizing signal transmitting means.

【0020】そして、複数のデバイスのうちのあるデバ
イスから他のデバイスへバスを介して情報信号を伝達さ
せるとき、その情報信号伝達に用いる同期信号が情報信
号と同方向に伝達するように同期信号発振手段及び前記
同期信号手段が配置されている。
Then, when an information signal is transmitted from one of a plurality of devices to another device via a bus, the synchronization signal used for transmitting the information signal is transmitted in the same direction as the information signal. Oscillation means and the synchronizing signal means are arranged.

【0021】したがって、クロック周期と無関係に、バ
スでのデータ伝送についてロジックレベルで確保される
範囲にまでそのバス長を長くすることが可能となる。ま
た、請求項2に対応する発明の計算機バスシステムにお
いては、複数のデバイスが当該バスシステムのバスに接
続されている。
Therefore, regardless of the clock cycle, it is possible to increase the bus length to the range secured at the logic level for data transmission on the bus. In the computer bus system of the invention according to claim 2, a plurality of devices are connected to the bus of the bus system.

【0022】次に、同期信号上位伝達手段によって、バ
スの一端側を上位側とし他端側を下位側とするときに、
下位側から上位側に向けてのみ、同期信号が伝達され
る。一方、同期信号下位伝達手段によって、上位側から
下位側に向けてのみ、同期信号が伝達される。
Next, when one end side of the bus is set to the upper side and the other end side is set to the lower side by the synchronization signal upper transmission means,
The synchronization signal is transmitted only from the lower side to the upper side. On the other hand, the synchronization signal lower transmission means transmits the synchronization signal only from the upper side to the lower side.

【0023】また、複数のデバイスのあるデバイスから
他のデバイスへバスを介して情報信号を伝達させると
き、デバイス位置判定手段によって、他のデバイスがあ
るデバイスよりも上位側にあるか、下位側にあるかが判
定される。
Further, when an information signal is transmitted from a device having a plurality of devices to another device via a bus, the device position determining means determines whether the other device is higher or lower than the device. It is determined whether there is any.

【0024】そして、有効同期信号通知手段によって、
他のデバイスが上位側にあるとき、同期信号上位伝達手
段上の同期信号が有効であると通知され、他のデバイス
が下位側にあるとき、同期信号下位伝達手段上の同期信
号が有効であると通知される。
Then, by the effective synchronization signal notifying means,
When the other device is on the upper side, the synchronization signal on the synchronization signal upper transfer means is notified, and when the other device is on the lower side, the synchronization signal on the synchronization signal lower transfer means is effective. Will be notified.

【0025】したがって、情報信号と対応する同期信号
とが同方向に伝達することとなり、クロック周期と無関
係に、バスでのデータ伝送についてロジックレベルで確
保される範囲にまでそのバス長を長くすることが可能と
なる。
Therefore, the information signal and the corresponding synchronizing signal are transmitted in the same direction, and the bus length is extended to the range secured at the logic level for data transmission on the bus regardless of the clock cycle. Is possible.

【0026】さらに、請求項3に対応する発明の計算機
バスシステムにおいては、請求項2に対応する発明と同
様に作用する他、情報信号が、データ信号、アドレス信
号、コマンド信号、割り込み信号、バス要求信号、バス
許可信号のうち、少なくとも一つであり、例えばバスの
アービトレーションについても同様な作用効果が得られ
る。
Further, in the computer bus system of the invention according to claim 3, the same operation as in the invention according to claim 2 is achieved, and the information signal is a data signal, an address signal, a command signal, an interrupt signal, a bus. It is at least one of a request signal and a bus grant signal, and similar effects can be obtained for bus arbitration, for example.

【0027】さらにまた、請求項4に対応する発明の計
算機バスシステムにおいては、請求項2に対応する発明
と同様に作用する他、デバイス位置判定手段が各デバイ
スに割り当てられた計算機資源とデバイスのバス上の物
理的な相対位置とを関係付けてなるロケーションマップ
を備えているので、情報信号と対応する同期信号との同
方向伝達を確実に実施することができる。
Furthermore, in the computer bus system of the invention according to claim 4, the same operation as in the invention according to claim 2 is achieved, and in addition, the device position determination means is used for the computer resources and devices assigned to each device. Since the location map relating the physical relative position on the bus is provided, it is possible to surely carry out the same-direction transmission of the information signal and the corresponding synchronization signal.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。 (第1の発明の実施の形態)図1は第1の発明の実施の
形態に係る計算機バスシステムを用いた計算機システム
の一例を示す構成図である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below. (First Embodiment of the Invention) FIG. 1 is a block diagram showing an example of a computer system using a computer bus system according to an embodiment of the first invention.

【0029】同図に示す計算機システムは、各種信号線
を含むバス部1とこのバス部1に設けられ、デバイスを
挿入可能な複数のスロットコネクタ2a,2b,...
2n(以下、2xで代表)と、これらのスロットコネク
タ2xに対応して設けられたデバイス3a,3
b,...3n(以下、3xで代表)とその他の図示し
ない周辺要素とによって構成されている。
The computer system shown in the figure includes a bus section 1 including various signal lines, and a plurality of slot connectors 2a, 2b ,. . .
2n (hereinafter represented by 2x) and devices 3a, 3 provided corresponding to these slot connectors 2x
b,. . . 3n (represented below by 3x) and other peripheral elements (not shown).

【0030】バス部1には、その両端に終端部4、5が
設けられており、一方が上位側、他方が下位側となって
いる。そして、バス部1の上位側終端部4には上位発振
器6、下位側終端部5には下位発振器7が設けられてい
る。
The bus portion 1 is provided with terminal portions 4 and 5 at both ends thereof, one of which is an upper side and the other of which is a lower side. An upper oscillator 6 is provided in the upper terminal 4 of the bus unit 1, and a lower oscillator 7 is provided in the lower terminal 5.

【0031】また、バス部1には各種信号線が設けら
れ、その信号線はスロットコネクタ2xを介してデバイ
ス3xと接続されるようになっている。図2に、バス部
1の詳細な構成を示す。
Various signal lines are provided in the bus section 1, and the signal lines are connected to the device 3x via the slot connector 2x. FIG. 2 shows a detailed configuration of the bus section 1.

【0032】図2は本実施の形態における計算機バスシ
ステムのバス部の構成を示す図である。同図(a)〜
(c)に示すように、バス部1にはクロック信号線8
D,8Uと、有効クロック信号線9D,9Uと、情報伝
達信号線10とが設けられている。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the bus section of the computer bus system according to this embodiment. FIG.
As shown in (c), the clock signal line 8 is provided in the bus section 1.
D, 8U, effective clock signal lines 9D, 9U, and information transmission signal line 10 are provided.

【0033】まず、同図(a)は、クロック信号の伝送
について示している。上位側発振器6は、バス部1の上
位側から下位側へ伝送される下位伝達クロックCLK_
Dをクロック信号線8Dを介して下位側終端部5に向け
て出力する。
First, FIG. 3A shows the transmission of the clock signal. The upper oscillator 6 is a lower transmission clock CLK_ transmitted from the upper side of the bus unit 1 to the lower side.
D is output to the lower-side terminal unit 5 via the clock signal line 8D.

【0034】下位側発振器7は、バス部1の下位側から
上位側へ伝送される上位伝達クロックCLK_Uをクロ
ック信号線8Uを介して上位側終端部6に向けて出力す
る。次に、図2(b)は、伝送される各クロック信号の
うち何れが有効であるかを表わすクロック有効信号につ
いて示してる。
The lower oscillator 7 outputs the upper transfer clock CLK_U transmitted from the lower side of the bus unit 1 to the upper side to the upper terminal unit 6 via the clock signal line 8U. Next, FIG. 2B shows a clock valid signal indicating which of the transmitted clock signals is valid.

【0035】情報伝達信号線10を介して何等かの情報
伝達が行われているときには、その情報伝達信号線10
上の情報は、下位伝達クロックCLK_Dもしくは上位
伝達クロックCLK_Uの何れかに同期している。この
何れのクロックが有効であるかは、有効クロック信号線
9D,9U上を伝送する下位クロック有効信号CLK_
D_ENB若しくは上位クロック有効信号CLK_U_
ENBによって示される。
When some information is transmitted through the information transmission signal line 10, the information transmission signal line 10
The above information is synchronized with either the lower transfer clock CLK_D or the upper transfer clock CLK_U. Which of these clocks is valid depends on the lower clock valid signal CLK_ transmitted on the valid clock signal lines 9D and 9U.
D_ENB or higher clock valid signal CLK_U_
Indicated by ENB.

【0036】さらに、図2(c)は、伝送される情報に
ついて例示する。すなわちバス部1上に伝送される情報
は、データ、アドレス、バス要求・応答信号、コマンド
信号、割り込み信号等であり、これらのバス信号群それ
ぞれは、実際にはデータバス、アドレスバス等上を伝送
するが、ここでは説明を簡略化するために、上記各バス
信号群が情報伝達信号線10上を伝送していると代表し
て表示する。
Further, FIG. 2 (c) illustrates the information to be transmitted. That is, the information transmitted on the bus unit 1 is data, addresses, bus request / response signals, command signals, interrupt signals, etc., and each of these bus signal groups actually passes over the data bus, address bus, etc. For the sake of simplification of the description, it is represented here that each bus signal group is transmitted on the information transmission signal line 10 as a representative.

【0037】次に、図1に示す各デバイス3xには、ロ
ケーションマップ11とデータ送信部12とデータ受信
部13とが設けられている。ロケーションマップ11
は、データ伝送やアドレス伝送等の情報伝達を行うと
き、目的の資源(メモリ空間、I/O空間、割り込み
等)を有するデバイスがどのスロットコネクタ2xに存
在するかの情報を保存するものである。
Next, each device 3x shown in FIG. 1 is provided with a location map 11, a data transmission section 12 and a data reception section 13. Location map 11
Stores information about which slot connector 2x has a device having a target resource (memory space, I / O space, interrupt, etc.) when transmitting information such as data transmission or address transmission. .

【0038】図3は本実施の形態におけるロケーション
マップの一例を示す図である。同図において、ロケーシ
ョンマップ11には、スロットコネクタ番号に対応して
メモリ空間、I/O空間、割り込みの各資源がどの様に
割り当て割れているかが示されている。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the location map in this embodiment. In the figure, the location map 11 shows how the resources of the memory space, the I / O space, and the interrupts are allotted correspondingly to the slot connector numbers.

【0039】データ送信部12は、アドレス伝送フェー
ズやデータ伝送フェーズ等において、情報伝達信号線1
0を介して各種情報の伝送を行う。また、データ伝送等
を行う当該デバイス3xがバスの主導権を得たときに、
相手先のデバイス3yが上位側に位置するか下位側に位
置するかの物理的位置を、目的の資源の情報をもとにし
てロケーションマップ11から判定する。
The data transmission section 12 uses the information transmission signal line 1 in the address transmission phase, the data transmission phase, etc.
Various information is transmitted via 0. In addition, when the device 3x performing data transmission or the like takes the initiative of the bus,
From the location map 11, the physical position of the partner device 3y located on the upper side or the lower side is determined based on the information of the target resource.

【0040】そして、データ送信部12は、当該目的の
デバイス3yが上位側に位置すれば、上位クロック有効
信号CLK_U_ENBを出力し、下位側に位置すれ
ば、下位クロック有効信号CLK_D_ENBを出力す
るようになっている。
Then, the data transmission unit 12 outputs the upper clock valid signal CLK_U_ENB if the target device 3y is located on the upper side, and outputs the lower clock valid signal CLK_D_ENB if located on the lower side. Has become.

【0041】データ受信部13は、上位クロック有効信
号CLK_U_ENB若しくは下位クロック有効信号C
LK_D_ENBの何れかが出力され、これを受信する
と、対応する上位伝達クロックCLK_Uもしくは下位
伝達クロックCLK_Dの何れか一方を有効なものと
し、有効したクロックに同期して送信されるデータ、ア
ドレス等を読み取るようになっている。
The data receiving unit 13 receives the upper clock valid signal CLK_U_ENB or the lower clock valid signal C.
When any one of LK_D_ENB is output and is received, either one of the corresponding upper transmission clock CLK_U or lower transmission clock CLK_D is made valid, and the data, address, etc. transmitted in synchronization with the valid clock are read. It is like this.

【0042】なお、上記各構成と請求項の構成は例えば
以下のように対応する。まず、同期信号上位伝達発振手
段は、例えば下位発振器7とクロック信号線8Uとによ
って構成されており、同期信号下位伝達発振手段は、例
えば上位発振器6とクロック信号線8Dとによって構成
されている。
The above-mentioned configurations correspond to the configurations in the claims as follows, for example. First, the sync signal upper transmission oscillation means is composed of, for example, the lower oscillator 7 and the clock signal line 8U, and the synchronization signal lower transmission oscillation means is composed of, for example, the upper oscillator 6 and the clock signal line 8D.

【0043】また、デバイス位置判定手段は、例えばロ
ケーションマップ11と送信部12とから構成されてお
り、有効同期信号通知手段は、例えば有効クロック信号
線9D,9Uと送信部12と受信部13とによって構成
されている。
The device position determining means is composed of, for example, a location map 11 and a transmitting section 12, and the valid synchronizing signal notifying means is composed of, for example, valid clock signal lines 9D and 9U, a transmitting section 12 and a receiving section 13. It is composed by.

【0044】次に、以上のように構成された本発明の実
施の形態に係る計算機バスシステムの動作について説明
する。まず、本実施の形態の計算機バスシステムを用い
た計算機を動作させるに当たって、計算機の資源(メモ
リ空間、I/O空間、割り込み等)を有するデバイスが
どこのスロットコネクタ2xに存在するかを記述したロ
ケーションマップ11を作成する。
Next, the operation of the computer bus system according to the embodiment of the present invention configured as above will be described. First, in operating a computer using the computer bus system of the present embodiment, it was described in which slot connector 2x a device having computer resources (memory space, I / O space, interrupt, etc.) exists. The location map 11 is created.

【0045】ここで、当該計算機システムが自動コンフ
ィギュレーション機能を有するものであれば、そのコン
フィギュレーション結果を用いてロケーションマップ1
1を作成させることができる。
If the computer system has an automatic configuration function, the location map 1 is obtained by using the configuration result.
1 can be created.

【0046】一方、当該計算機システムが自動コンフィ
ギュレーション機能を持たないものであれば、計算機の
管理者がロケーションマップを作成するために必要な情
報を入力し、ロケーションマップ11を作成させる。
On the other hand, if the computer system does not have the automatic configuration function, the administrator of the computer inputs the information necessary for creating the location map and causes the location map 11 to be created.

【0047】すなわち特に図示しないが、計算機システ
ムには、計算機資源の割り当て情報を入力する情報入力
部と当該情報を基にロケーションマップ11を作成する
ロケーションマップ作成部とを有する。
That is, although not particularly shown, the computer system has an information input unit for inputting computer resource allocation information and a location map creating unit for creating the location map 11 based on the information.

【0048】そして、作成されたロケーションマップ1
1は、計算機システム立ち上げ時にバス部1に接続され
ているすべてのデバイス3xにロードされる。これによ
り、各デバイスは計算機資源の物理的位置を知ることが
可能となる。
Then, the created location map 1
1 is loaded into all devices 3x connected to the bus unit 1 when the computer system is started up. This allows each device to know the physical location of the computer resource.

【0049】次に、立ち上げが完了し、ロケーションマ
ップ11を各デバイスに備えた計算機システムにおい
て、バス部1を用いた各種の情報伝達が行われる。情報
伝達実行に際して、当該情報伝達を実行しようとするデ
バイス3xは、バスの使用権を確保しなければならな
い。
Next, the start-up is completed, and in the computer system having the location map 11 in each device, various kinds of information transmission using the bus section 1 is performed. When executing the information transmission, the device 3x that intends to execute the information transmission must secure the bus use right.

【0050】どのデバイス3xがバスを使用するかは、
バスアービトレーションの問題であり、計算機システム
内の何れかのスロットコネクタ2xに、アービトレーシ
ョン機能を有するデバイス3x(アービタ)が設けられ
て、このアービタがバスのアービトレーション(調停)
を行う。
Which device 3x uses the bus is
This is a problem of bus arbitration, and one of the slot connectors 2x in the computer system is provided with a device 3x (arbiter) having an arbitration function, and this arbiter is the bus arbitration (arbitration).
I do.

【0051】したがって、バスを使用したいデバイス3
xがバスの使用権を得る場合、アービタとなるデバイス
3yに対して要求信号を送ることになる。アービタとな
るデバイス3yの位置はロケーションマップ11から判
定される。
Therefore, the device 3 which wants to use the bus
When x obtains the right to use the bus, it sends a request signal to the device 3y serving as an arbiter. The position of the device 3y serving as an arbiter is determined from the location map 11.

【0052】このときアービタとなるデバイス3yの位
置がバスの権利を得ようとするデバイス3xより下位側
に存在する場合、下位伝達クロックCLK_Dに同期さ
せて要求信号を出力する。要求が受け付けられた場合、
バスアービトレーション機能をもつデバイスは上位伝達
クロックCLK_Uに同期させて応答信号を返す。
At this time, when the position of the device 3y serving as an arbiter is lower than the device 3x which is trying to obtain the bus right, the request signal is output in synchronization with the lower transfer clock CLK_D. If the request is accepted,
The device having the bus arbitration function returns a response signal in synchronization with the upper transfer clock CLK_U.

【0053】一方、アービタとなるデバイス3yの位置
がバスの権利を得ようとするデバイス3xより上位側に
存在する場合、上位伝達クロックCLK_Uに同期させ
て要求信号を出力する。
On the other hand, if the position of the arbiter device 3y is higher than the position of the device 3x that is trying to obtain the bus right, the request signal is output in synchronization with the upper transfer clock CLK_U.

【0054】要求が受け付けられた場合、バスアービト
レーション機能をもつデバイス3yは下位伝達クロック
CLK_Dに同期させて応答信号を返す。下位伝達クロ
ックCLK_Dが有効な時、下位クロック有効信号CL
K_D_ENB信号を有効にして目的のデバイス3xに
下位伝達クロックCLK_Dが有効であることを通知す
る。
When the request is accepted, the device 3y having the bus arbitration function returns a response signal in synchronization with the lower transfer clock CLK_D. When the lower transfer clock CLK_D is valid, the lower clock valid signal CL
The K_D_ENB signal is validated to notify the target device 3x that the lower transfer clock CLK_D is valid.

【0055】反対に、上位伝達クロックCLK_Uが有
効な時、上位伝達クロック有効信号CLK_U_ENB
信号を有効にし、目的のデバイス3xにクロックCLK
_Uが有効であることを通知する。
On the contrary, when the upper transfer clock CLK_U is valid, the upper transfer clock valid signal CLK_U_ENB
Enable signal and clock CLK to target device 3x
Notify that _U is valid.

【0056】次に、例えばバス権を得たデバイス3k若
しくは3mが情報伝達を行うデバイスに対し、いかにデ
ータ、アドレス等の転送をするかを図4、図5及び図6
を用いて説明する。
Next, for example, how the device 3k or 3m having the bus right transfers the data, the address and the like to the device transmitting the information will be described with reference to FIGS. 4, 5 and 6.
This will be described with reference to FIG.

【0057】図4は本実施の形態におけるデバイス間の
情報伝達を原理的に説明する図である。同図(a)に示
すように、例えばデバイス3mから上位側に位置するデ
バイス3kにデータを転送する場合、デバイス3mは、
下位発振器7から出力される上位伝達クロックCLK_
Uに同期させてデータを送信する。
FIG. 4 is a diagram for explaining in principle the information transmission between the devices in this embodiment. As shown in FIG. 3A, for example, when data is transferred from the device 3m to the device 3k located on the upper side, the device 3m
Upper transmission clock CLK_ output from lower oscillator 7
Send data in sync with U.

【0058】図4(b)に示すように、実際には上位伝
達クロックCLK_Uと同じ信号であるクロックCLK
_Umがデバイス3mに入力され、データDATA−m
Qが出力される。したがって、両者の位相は完全に一致
している。
As shown in FIG. 4B, the clock CLK which is actually the same signal as the upper transfer clock CLK_U.
_Um is input to the device 3m and data DATA-m
Q is output. Therefore, the phases of both are completely the same.

【0059】そして、クロックCLK_UmとデータD
ATA−mQとは、それぞれバス部1の信号線を通って
デバイス3kにまで伝達される。このためにこれらの信
号は、図4(b)に示す位相遅れの生じた信号であるク
ロックCLK_UkとデータDATA−kDとなるが、
両者はほとんど同一距離を伝達するため、その位相の遅
れ量がほとんど同じである。
The clock CLK_Um and the data D
The ATA-mQ is transmitted to the device 3k through the signal lines of the bus unit 1, respectively. Therefore, these signals become the clock CLK_Uk and the data DATA-kD, which are the signals with the phase delay shown in FIG. 4B.
Since they transmit almost the same distance, their phase delay amounts are almost the same.

【0060】したがって、クロックCLK_Ukを用い
てデータDATA−kDの読取りを行うと、デバイス3
kは、出力データであるデータDATA−mQと同じデ
ータのデータDATA−kQを確実に受け取ることがで
きる。
Therefore, when the data DATA-kD is read using the clock CLK_Uk, the device 3
The k can reliably receive the data DATA-kQ of the same data as the output data DATA-mQ.

【0061】以上のようにクロック伝達方向とデータ等
の情報伝達方向が同じ事から、ロジックレベルで保証さ
れる限り長距離の情報伝達が可能となる。図5,図6
は、本実施の形態の計算機バスシステムにおいて具体的
に上位側から下位側、下位側から上位側への情報伝達が
行われる様子を示す説明図である。
As described above, since the clock transmission direction is the same as the information transmission direction such as data, long-distance information transmission is possible as long as it is guaranteed at the logic level. 5 and 6
FIG. 6 is an explanatory diagram showing how information is specifically transmitted from the upper side to the lower side and from the lower side to the upper side in the computer bus system of the present embodiment.

【0062】図5においては、上位側のデバイス3kか
ら下位側のデバイス3mへ情報伝達が行われる。このと
き、まず、データ・アドレス等を転送するデバイス3k
は、アービトレーションによりバスの使用権を得た後、
計算機資源を使用している目的のデバイス3mの位置が
下位側にあることをロケーションマップ11から判別す
る。
In FIG. 5, information is transmitted from the upper device 3k to the lower device 3m. At this time, first, the device 3k for transferring the data / address etc.
After getting the right to use the bus by arbitration,
It is determined from the location map 11 that the position of the target device 3m using the computer resource is on the lower side.

【0063】次に、デバイス3kは、下位伝達クロック
CLK_Dに同期させてデータ・アドレス等を伝送する
が、図5(b)に示すように情報伝達に先立って、下位
クロック有効信号CLK_D_ENB信号を有効にして
目的のデバイス3mに下位伝達クロックCLK_Dが有
効であることを通知する。
Next, the device 3k transmits the data address and the like in synchronization with the lower transfer clock CLK_D. As shown in FIG. 5B, the lower clock enable signal CLK_D_ENB signal is enabled prior to the information transfer. Then, the target device 3m is notified that the lower transmission clock CLK_D is valid.

【0064】データ・アドレスを受け取る目的のデバイ
ス3mは下位伝達クロックCLK_Dに同期させてデー
タバス等の情報伝達信号線10上を伝達するデータ等を
受け取る。
The device 3m for receiving the data address receives the data or the like transmitted on the information transmission signal line 10 such as the data bus in synchronization with the lower transmission clock CLK_D.

【0065】したがって、図4で説明したようにクロッ
クCLK_Dと伝達情報の間に位相差が生じることはな
い。一方、図6においては、下位側のデバイス3mから
上位側のデバイス3kへ情報伝達が行われる。
Therefore, there is no phase difference between the clock CLK_D and the transmission information as described with reference to FIG. On the other hand, in FIG. 6, information is transmitted from the lower device 3m to the upper device 3k.

【0066】このとき、まず、データ・アドレス等を転
送するデバイス3mは、上記場合と同様にして目的のデ
バイス3kの位置が上位側にあることをロケーションマ
ップ11から判別する。
At this time, first, the device 3m which transfers the data and the address determines from the location map 11 that the position of the target device 3k is on the upper side in the same manner as in the above case.

【0067】次に、デバイス3mは、図6(b)に示す
ように情報伝達に先立って、上位クロック有効信号CL
K_U_ENB信号を有効にして目的のデバイス3kに
上位伝達クロックCLK_Uが有効であることを通知
し、下位伝達クロックCLK_Dに同期させてデータ・
アドレス等を伝送する。
Next, the device 3m, as shown in FIG. 6 (b), prior to the information transmission, the upper clock valid signal CL.
The K_U_ENB signal is enabled to notify the target device 3k that the upper transfer clock CLK_U is valid, and the data transfer is performed in synchronization with the lower transfer clock CLK_D.
The address etc. are transmitted.

【0068】データ・アドレスを受け取る目的のデバイ
ス3kは上位伝達クロックCLK_Uに同期させてデー
タバス等の情報伝達信号線10上を伝達するデータ等を
受け取る。
The device 3k for receiving the data address receives the data or the like transmitted on the information transmission signal line 10 such as the data bus in synchronization with the upper transmission clock CLK_U.

【0069】したがって、図4で説明したようにクロッ
クCLK_Uと伝達情報の間に位相差が生じることはな
い。以上は、それぞれデータ(アドレス)転送の場合で
説明したが、その他のバスフェーズの場合、例えばコマ
ンド、割り込み信号、バス要求信号等のバスフェーズで
あっても、データ・アドレス転送フェーズと同様に目的
のデバイスの位置を意識して、送る信号とクロックが同
一方向になるように動作する。
Therefore, there is no phase difference between the clock CLK_U and the transmission information as described with reference to FIG. The above description has been made in the case of data (address) transfer, but in the case of other bus phases, such as command, interrupt signal, bus request signal, etc., the same purpose as the data / address transfer phase Considering the position of the device, it operates so that the signal to be sent and the clock are in the same direction.

【0070】上述したように、本発明の実施の形態に係
る計算機バスシステムは、バス部1にデバイス3xが接
続される計算機において、各デバイスの位置と計算機資
源の割り当てとを関係付けるロケーションマップ11
と、情報伝達信号線10と平行なクロック信号線8D及
び8Uと、有効クロック信号線9D及び9Uとを設け、
あるデバイスから他のデバイスへ情報伝達を行う場合に
は、情報伝達とクロック伝達の方向が同じになるように
したので、データ・アドレス等の伝送方向とクロックの
伝送方向が常に同一にでき、2つのデバイス間の信号伝
送遅延を無視することができる。
As described above, in the computer bus system according to the embodiment of the present invention, in the computer in which the device 3x is connected to the bus unit 1, the location map 11 that correlates the position of each device and the allocation of computer resources 11
And clock signal lines 8D and 8U parallel to the information transmission signal line 10 and effective clock signal lines 9D and 9U,
When transmitting information from one device to another device, the direction of information transmission and the direction of clock transmission are set to be the same, so that the transmission direction of data / address etc. and the transmission direction of clock can always be the same. The signal transmission delay between two devices can be ignored.

【0071】そのため、ACタイミング(クロックに対
するデータのセットアップ/ホールド時間のタイミン
グ)の関係は2つのデバイス間では距離の如何に関わら
ず、一定となり、理論上は距離が長くなってもACタイ
ミングのずれはなくなる。長距離の伝送が可能となる。
Therefore, the relationship of the AC timing (timing of setup / hold time of data with respect to the clock) is constant regardless of the distance between the two devices, and theoretically, the AC timing shifts even if the distance becomes long. Disappears. It enables long-distance transmission.

【0072】したがって、ロジックレベルが確保される
範囲までの距離において、データ等の伝送が可能とな
る。本発明の計算機バスシステムによれば、計算機が益
々高速化し、そのクロック周波数が高くなってもACタ
イミングのずれは発生せず、高速化に対応することがで
きる。 (第2の発明の実施の形態)図7は第2の発明の実施の
形態に係る計算機バスシステムを用いた計算機システム
の一例を示す構成図であり、図1に示す装置と同一部分
には同一符号を付して詳細説明を省略する。
Therefore, data or the like can be transmitted within a distance up to the range where the logic level is secured. According to the computer bus system of the present invention, the speed of the computer becomes higher and higher, and even if the clock frequency thereof becomes higher, the AC timing does not shift, and it is possible to cope with the higher speed. (Second Embodiment of the Invention) FIG. 7 is a block diagram showing an example of a computer system using a computer bus system according to an embodiment of the second invention. The same reference numerals are given and detailed description is omitted.

【0073】本実施の形態においては、第1の実施の形
態における計算機システムにおけるデバイス2xをメイ
ンボードMbもしくはオプションカードOcに置き換え
たものであり、その実質的には同様である。
In the present embodiment, the device 2x in the computer system of the first embodiment is replaced with the main board Mb or the option card Oc, which is substantially the same.

【0074】また、本実施の形態においては、スロット
コネクタ数を4とし、それぞれのスロットコネクタ2
a,2b,2c,2dに対して、メインボードMb,オ
プションカードOc1,Oc2,Oc3が設けられてい
る。なお、メインボードMbは最上位側に位置し、オプ
ションカードOc3は、最下位側に位置している。
Further, in the present embodiment, the number of slot connectors is 4, and each slot connector 2
A main board Mb and option cards Oc1, Oc2 and Oc3 are provided for a, 2b, 2c and 2d. The main board Mb is located on the uppermost side, and the option card Oc3 is located on the lowermost side.

【0075】一方、本実施の形態においては、発振器1
4をメインボードMb内のみに設けるようにし、バス部
1´における終端部も下位側終端部5´のみとしてい
る。図8は本実施の形態における計算機バスシステムの
バス部の構成を示す図である。
On the other hand, in the present embodiment, the oscillator 1
4 is provided only in the main board Mb, and the terminating end of the bus 1'is limited to the lower terminating end 5 '. FIG. 8 is a diagram showing the configuration of the bus unit of the computer bus system in this embodiment.

【0076】同図において、クロック信号は、メインボ
ードMb内の発振器14から出力され、クロック信号線
8Dを下位伝達クロックCLK_Dとして下位側に向っ
て伝達する。この同じクロック信号は、下位終端部5´
に相当する位置で折り返し、クロック信号線8Uを上位
伝達クロックCLK_Uとして上位側に向って伝達し、
メインボードMb内の終端4´にて終端する。
In the figure, the clock signal is output from the oscillator 14 in the main board Mb and transmitted to the lower side as the lower transmission clock CLK_D through the clock signal line 8D. This same clock signal is sent to the lower terminal 5 '.
And returns the clock signal line 8U as the higher-order transmission clock CLK_U toward the upper side,
It terminates at the termination 4'in the main board Mb.

【0077】また、有効クロック信号線9D,9U上を
伝達する下位クロック有効信号CLK_D_ENB若し
くは上位クロック有効信号CLK_U_ENBと、情報
伝達信号線10上を伝送する信号とについては、第1の
実施の形態の場合と同様である。ただし、本実施の形態
の場合は終端部は下位側終端部5´のみとなっている。
The lower clock valid signal CLK_D_ENB or the upper clock valid signal CLK_U_ENB transmitted on the valid clock signal lines 9D and 9U and the signal transmitted on the information transmission signal line 10 are the same as those in the first embodiment. It is similar to the case. However, in the case of the present embodiment, the terminal part is only the lower-side terminal part 5 '.

【0078】なお、図8における信号送信部12aは、
図7に示す各デバイス内のデータ送信部12における信
号出力部分となっている。各デバイス、すなわちメイン
ボードMb,オプションカードOc1,Oc2,Oc3
には、第1の実施の形態の場合と同様に、ロケーション
マップ11と、データ送信部12と、データ受信部13
とが設けられ、各部は、同様な処理を行う。
The signal transmitter 12a shown in FIG.
It is a signal output portion in the data transmission unit 12 in each device shown in FIG. 7. Each device, that is, main board Mb, option cards Oc1, Oc2, Oc3
In the same manner as in the first embodiment, the location map 11, the data transmission unit 12, and the data reception unit 13 are included.
And are provided, and each unit performs similar processing.

【0079】図9は本実施の形態におけるロケーション
マップの一例を示す図である。本実施の形態の場合は、
スロットコネクタ2xが4つしか設けられていないの
で、計算機資源はこの4つのデバイスに割り振られてい
る。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the location map in this embodiment. In the case of this embodiment,
Since only four slot connectors 2x are provided, computer resources are allocated to these four devices.

【0080】また、上記各処理部の他、メインボードM
bは、バス部1に対するアービトレーション管理を行う
処理機能を有し、アービタとしての役割を兼ねている。
以上のように構成された本発明の実施の形態に係る計算
機バスシステムは、第1の実施の形態の計算機バスシス
テムと同様に動作する。
In addition to the above processing units, the main board M
The b has a processing function of performing arbitration management for the bus unit 1, and also serves as an arbiter.
The computer bus system according to the embodiment of the present invention configured as described above operates similarly to the computer bus system according to the first embodiment.

【0081】なお、本実施の形態では、メインボードM
bと計算機システムのオペレーティングシステムの動作
により、ロケーションマップが作成されることになる。
また、アービトレーションは最上位に位置するメインボ
ードMbが司るため、オプションボードOcがバスの使
用権を得る場合、メインボードMbに対してクロックC
LK_Uに同期させて要求信号を送る。
In the present embodiment, the main board M
The location map is created by the operation of b and the operating system of the computer system.
Further, since the main board Mb located at the highest level controls the arbitration, when the option board Oc obtains the right to use the bus, the clock C is issued to the main board Mb.
A request signal is sent in synchronization with LK_U.

【0082】要求が受け付けられた場合、メインボード
Mbは要求してきたオプションカードOcに対して、ク
ロックCLK_Dに同期させて応答信号を返す。以下、
バス権を得たデバイスは、第1の実施の形態の場合と同
様にして情報伝達を実施する。
When the request is accepted, the main board Mb returns a response signal to the requesting option card Oc in synchronization with the clock CLK_D. Less than,
The device that has acquired the bus right transmits information in the same manner as in the case of the first embodiment.

【0083】上述したように、本発明の実施の形態に係
る計算機バスシステムは、上記第1の発明の実施の形態
に係る計算機バスシステムと同様な構成、動作の他、ク
ロック信号線を終端部5´で折り返し、上位伝達方向を
クロック信号線8U、下位伝達方向をクロック信号線8
Dとしたので、第1の発明の実施の形態に係る計算機バ
スシステムと同様の効果が得られる他、発振器14を一
つにすることができ、安価で簡単な構成をすることがで
きる。 (第3の発明の実施の形態)図9は第3の発明の実施の
形態に係る計算機バスシステムを用いた計算機システム
の一例を示す構成図であり、図1に示す装置と同一部分
には同一符号を付して詳細説明を省略する。
As described above, the computer bus system according to the embodiment of the present invention has the same configuration and operation as the computer bus system according to the first embodiment of the present invention, and also has a clock signal line as a termination unit. 5 ', the upper transmission direction is the clock signal line 8U, and the lower transmission direction is the clock signal line 8
Since it is set to D, the same effect as that of the computer bus system according to the embodiment of the first invention can be obtained, and the number of oscillators 14 can be one, and an inexpensive and simple configuration can be realized. (Third Embodiment of the Invention) FIG. 9 is a block diagram showing an example of a computer system using a computer bus system according to an embodiment of the third invention. The same reference numerals are given and detailed description is omitted.

【0084】この計算機システムは、各種信号線を含む
バス部1”と、このバス部1”に設けられ、第1の実施
の形態と同様なスロットコネクタ2a,2b,...2
n(2x)と、これらのスロットコネクタ2xに対応し
て設けられたデバイス3a´,3b´,...3n´
(以下、3x´で代表)とその他の図示しない周辺要素
とによって構成されている。
This computer system is provided with a bus section 1 "including various signal lines, and the slot connectors 2a, 2b ,. . . Two
n (2x) and the devices 3a ', 3b', ... Provided corresponding to these slot connectors 2x. . . 3n '
(Hereinafter, represented by 3x ') and other peripheral elements (not shown).

【0085】また、図11は本実施の形態におけるバス
部とデバイスの一部との構成を示す図である。同図に示
すように、バス部1”には、クロック信号線8と有効ク
ロック信号線9と情報伝達信号線10とが設けられ、そ
の両端は終端部4”、5”で終端している。
FIG. 11 is a diagram showing the configuration of the bus section and a part of the device in this embodiment. As shown in the figure, the bus section 1 "is provided with a clock signal line 8, an effective clock signal line 9 and an information transmission signal line 10, and both ends thereof are terminated by termination sections 4" and 5 ". .

【0086】一方、図10に示すように、各デバイス3
x´には、それぞれデータ送信部12´とデータ受信部
13´とが設けられており、さらに、データ送信部12
´にはクロックCLKを出力する発振器14が設けられ
ている。
On the other hand, as shown in FIG.
x ′ is provided with a data transmission unit 12 ′ and a data reception unit 13 ′, respectively, and further, the data transmission unit 12 ′
An oscillator 14 that outputs a clock CLK is provided at the position ′.

【0087】また、信号送信部12a´は、発振器14
を備え、また、クロックが有効であることを示すクロッ
ク有効信号CLK_ENB及び情報伝達信号を出力し、
データ送信部12´における信号出力部分となってい
る。
Further, the signal transmitting section 12a 'includes an oscillator 14
And outputting a clock valid signal CLK_ENB and an information transfer signal indicating that the clock is valid,
It is a signal output portion in the data transmission unit 12 '.

【0088】なお、上記各構成と請求項の構成は例えば
以下のように対応する。まず、同期信号伝達発振手段
は、例えば発振器14によって構成されており、同期信
号伝達手段は、例えばクロック信号線8によって構成さ
れている。
The above-described configurations correspond to the configurations in the claims as follows, for example. First, the synchronization signal transmission / oscillation means is composed of, for example, the oscillator 14, and the synchronization signal transmission means is composed of, for example, the clock signal line 8.

【0089】このように構成された計算機バスシステム
においては、あるデバイス3x´が、バス権を獲得し、
情報伝達信号線10を介して信号伝達を行うとき、デー
タ送信部12´は、クロックCLKを出力し、クロック
有効信号CLK_ENBを有効にしてから、データ・ア
ドレス等を伝送するようになっている。
In the computer bus system thus configured, a certain device 3x 'acquires the bus right,
When transmitting a signal via the information transmission signal line 10, the data transmission unit 12 'outputs the clock CLK and validates the clock valid signal CLK_ENB before transmitting the data address or the like.

【0090】このとき、クロックCLKとデータ・アド
レスは、同一のデバイス3xから出力されるので、バス
部1”上のどのスロットから見ても同一の方向に伝達
し、両者の位相のずれが生じない。
At this time, since the clock CLK and the data address are output from the same device 3x, the clock CLK and the data address are transmitted in the same direction when viewed from any slot on the bus section 1 ", resulting in a phase shift between the two. Absent.

【0091】上述したように、本発明の実施の形態に係
る計算機バスシステムは、各デバイス3x´に発振器1
4を備え、情報伝達をする際、クロック信号も該デバイ
ス3x´から出力するようにしたので、データ・アドレ
ス等の伝送方向とクロックの伝送方向が常に同一にで
き、2つのデバイス間の信号伝送遅延を無視することが
できる。
As described above, in the computer bus system according to the embodiment of the present invention, the oscillator 1 is provided in each device 3x '.
Since the clock signal is also output from the device 3x 'when transmitting information, the transmission direction of the data / address etc. and the transmission direction of the clock can always be the same, and the signal transmission between the two devices is provided. You can ignore the delay.

【0092】そのため、ACタイミング(クロックに対
するデータのセットアップ/ホールド時間タイミング)
の関係は2つのデバイス間では距離の如何に関わらず、
一定となり、理論上は距離が長くなってもACタイミン
グのずれはなくなる。長距離の伝送が可能となる。
Therefore, AC timing (data setup / hold time timing relative to the clock)
The relationship between two devices, regardless of distance
It becomes constant, and theoretically, there is no AC timing deviation even if the distance becomes long. It enables long-distance transmission.

【0093】さらに、有効クロック信号線9D,9U及
びロケーションマップ11を設ける必要がなく、簡単な
構成とすることができる。なお、本発明は、上記各実施
の形態に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない
範囲で種々に変形することが可能である。
Further, it is not necessary to provide the effective clock signal lines 9D and 9U and the location map 11, and the structure can be simple. The present invention is not limited to the above embodiments, and can be variously modified without departing from the gist thereof.

【0094】[0094]

【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、情
報伝達のための信号線と平行に上下両方のクロック信号
線を設け、両信号が同方向に伝達するようにしたので、
クロック周期と無関係に、バスでのデータ伝送について
ロジックレベルで確保される範囲にまでそのバス長を長
くすることを可能とした計算機バスシステムを提供する
ことができる。
As described in detail above, according to the present invention, both upper and lower clock signal lines are provided in parallel with the signal line for transmitting information, and both signals are transmitted in the same direction.
It is possible to provide a computer bus system capable of increasing the bus length to the range secured at the logic level for data transmission on the bus, regardless of the clock cycle.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の発明の実施の形態に係る計算機バスシス
テムを用いた計算機システムの一例を示す構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram showing an example of a computer system using a computer bus system according to an embodiment of the first invention.

【図2】同発明の実施の形態における計算機バスシステ
ムのバス部の構成を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a bus unit of the computer bus system according to the embodiment of the present invention.

【図3】同発明の実施の形態におけるロケーションマッ
プの一例を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a location map according to the embodiment of the present invention.

【図4】同発明の実施の形態におけるデバイス間の情報
伝達を原理的に説明する図。
FIG. 4 is a diagram for explaining in principle information transmission between devices according to the embodiment of the present invention.

【図5】同発明の実施の形態の計算機バスシステムにお
いて上位側から下位側への情報伝達が行われる様子を示
す説明図。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing how information is transmitted from the upper side to the lower side in the computer bus system according to the embodiment of the present invention.

【図6】同発明の実施の形態の計算機バスシステムにお
いて下位側から上位側への情報伝達が行われる様子を示
す説明図。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing how information is transmitted from the lower side to the upper side in the computer bus system according to the embodiment of this invention.

【図7】第2の発明の実施の形態に係る計算機バスシス
テムを用いた計算機システムの一例を示す構成図。
FIG. 7 is a configuration diagram showing an example of a computer system using a computer bus system according to an embodiment of the second invention.

【図8】同発明の実施の形態における計算機バスシステ
ムのバス部の構成を示す図。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a bus unit of the computer bus system according to the embodiment of the present invention.

【図9】同発明の実施の形態におけるロケーションマッ
プの一例を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a location map according to the embodiment of the present invention.

【図10】第3の発明の実施の形態に係る計算機バスシ
ステムを用いた計算機システムの一例を示す構成図。
FIG. 10 is a configuration diagram showing an example of a computer system using a computer bus system according to an embodiment of the third invention.

【図11】同発明の実施の形態における計算機バスシス
テムのバス部の構成を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a bus unit of the computer bus system according to the embodiment of the present invention.

【図12】従来のバスシステムを用いた計算機におい
て、デバイスを収めたスロット間の距離が大きく、その
ディレイが無視できない場合の説明図。
FIG. 12 is an explanatory diagram in the case where the distance between slots in which devices are accommodated is large and the delay cannot be ignored in a computer using a conventional bus system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…バス部、2a,2b…スロットコネクタ、3a,3
b…デバイス、6…上位発振器、7…下位発振器、8,
8D,8U…クロック信号線、9,9D,9U…有効ク
ロック信号線、10…情報伝達信号線、11…ロケーシ
ョンマップ、12…データ送信部、13…データ受信
部、Mb…メインボード、Oc1,Oc2,Oc3…オ
プションカード。
1 ... Bus section, 2a, 2b ... Slot connector, 3a, 3
b ... device, 6 ... upper oscillator, 7 ... lower oscillator, 8,
8D, 8U ... Clock signal line, 9, 9D, 9U ... Effective clock signal line, 10 ... Information transmission signal line, 11 ... Location map, 12 ... Data transmitting unit, 13 ... Data receiving unit, Mb ... Main board, Oc1, Oc2, Oc3 ... Option card.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のデバイスをバスに接続してなる計
算機の計算機バスシステムにおいて、 同期信号を出力する少なくとも一つの同期信号発振手段
と、 前記同期信号を伝達し、前記バスと並走する同期信号伝
達手段とを備え、 前記複数のデバイスのうちのあるデバイスから他のデバ
イスへ前記バスを介して情報信号を伝達させるとき、そ
の情報信号伝達に用いる同期信号が前記情報信号と同方
向に伝達するように前記同期信号発振手段及び前記同期
信号手段を配置したことを特徴とする計算機バスシステ
ム。
1. A computer bus system of a computer comprising a plurality of devices connected to a bus, wherein at least one synchronization signal oscillating means for outputting a synchronization signal, and synchronization for transmitting the synchronization signal and running in parallel with the bus. A signal transmission means, and when an information signal is transmitted from one device of the plurality of devices to another device via the bus, a synchronization signal used for transmitting the information signal is transmitted in the same direction as the information signal. A computer bus system in which the synchronizing signal oscillating means and the synchronizing signal means are arranged in such a manner.
【請求項2】 複数のデバイスをバスに接続してなる計
算機の計算機バスシステムにおいて、 前記バスの一端側を上位側とし他端側を下位側とすると
きに、下位側から上位側に向けてのみ、同期信号を伝達
させる同期信号上位伝達手段と、 前記上位側から前記下位側に向けてのみ、同期信号を伝
達させる同期信号下位伝達手段と、 前記複数のデバイスのあるデバイスから他のデバイスへ
前記バスを介して情報信号を伝達させるとき、前記他の
デバイスが前記あるデバイスよりも上位側にあるか、下
位側にあるかを判定するデバイス位置判定手段と、 前記デバイス位置判定手段の判定結果に基づき、前記他
のデバイスが上位側にあるとき、前記同期信号上位伝達
手段上の同期信号が有効であると通知し、前記他のデバ
イスが下位側にあるとき、前記同期信号下位伝達手段上
の同期信号が有効であると通知する有効同期信号通知手
段とを備え、前記情報信号と対応する同期信号とが同方
向に伝達するようにしたことを特徴とする計算機バスシ
ステム。
2. A computer bus system of a computer comprising a plurality of devices connected to a bus, wherein one end side of the bus is an upper side and the other end side is a lower side. Only, a sync signal upper transfer means for transferring a sync signal, a sync signal lower transfer means for transferring a sync signal only from the upper side to the lower side, and from one device of the plurality of devices to another device When transmitting an information signal via the bus, a device position determination unit that determines whether the other device is on the upper side or the lower side of the certain device, and the determination result of the device position determination unit Based on the above, when the other device is on the upper side, the synchronization signal on the synchronization signal upper transmission means is notified as valid, and when the other device is on the lower side. A valid synchronizing signal notifying unit for notifying that the synchronizing signal on the lower synchronizing signal transmitting unit is valid, and the information signal and the corresponding synchronizing signal are transmitted in the same direction. Bus system.
【請求項3】 前記情報信号は、データ信号、アドレス
信号、コマンド信号、割り込み信号、バス要求信号、バ
ス許可信号のうち、少なくとも一つであることを特徴と
する請求項2記載の計算機バスシステム。
3. The computer bus system according to claim 2, wherein the information signal is at least one of a data signal, an address signal, a command signal, an interrupt signal, a bus request signal, and a bus permission signal. .
【請求項4】 前記デバイス位置判定手段は、前記各デ
バイスに割り当てられた計算機資源とデバイスの前記バ
ス上の物理的な相対位置とを関係付けてなるロケーショ
ンマップを備えたことを特徴とする請求項2記載の計算
機バスシステム。
4. The device position determination means is provided with a location map that associates computer resources assigned to each device with a physical relative position of the device on the bus. The computer bus system according to item 2.
JP7205970A 1995-08-11 1995-08-11 Computer bus system Pending JPH0954753A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205970A JPH0954753A (en) 1995-08-11 1995-08-11 Computer bus system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205970A JPH0954753A (en) 1995-08-11 1995-08-11 Computer bus system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0954753A true JPH0954753A (en) 1997-02-25

Family

ID=16515736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7205970A Pending JPH0954753A (en) 1995-08-11 1995-08-11 Computer bus system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0954753A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009075973A (en) * 2007-09-21 2009-04-09 Canon Inc Electronic apparatus and power control method therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009075973A (en) * 2007-09-21 2009-04-09 Canon Inc Electronic apparatus and power control method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5392422A (en) Source synchronized metastable free bus
US5948089A (en) Fully-pipelined fixed-latency communications system with a real time dynamic bandwidth allocation
JP4638216B2 (en) On-chip bus
TW480855B (en) Communications system and method with multilevel connection identification
US6266778B1 (en) Split transaction I/O bus with pre-specified timing protocols to synchronously transmit packets between devices over multiple cycles
EP0239300A2 (en) Multiprocessor bus protocol
US6108736A (en) System and method of flow control for a high speed bus
JPH10177545A (en) Bus communication system, bus arbitrating method, and data transferring method
JPH09212447A (en) Interruption common use technology on pcmcia card
EP0358715A1 (en) Interrupting node for providing interrupt requests to a pended bus.
US6131114A (en) System for interchanging data between data processor units having processors interconnected by a common bus
KR100395383B1 (en) Data transfer apparatus
US5978869A (en) Enhanced dual speed bus computer system
KR900001120B1 (en) Distributed priority network logic for allowing a low priority unit to reside in a high priority position
US6584536B1 (en) Bus transaction accelerator for multi-clock systems
US7107371B1 (en) Method and apparatus for providing and embedding control information in a bus system
EP0139568A2 (en) Message oriented interrupt mechanism for multiprocessor systems
US5263150A (en) Computer system employing asynchronous computer network through common memory
JPH0954753A (en) Computer bus system
US5590130A (en) Bus protocol using separate clocks for arbitration and data transfer
Gustavson Introduction to the Fastbus
TW552507B (en) Bridge device
Ibbett et al. Centrenet–A High Performance Local Area Network
KR100316613B1 (en) Vehicle image detection system for asynchronous multiprocessing
KR20050067324A (en) Interface device between master/slave devices and method thereof