JPH0954617A - ロボットの位置認識装置およびその方法 - Google Patents
ロボットの位置認識装置およびその方法Info
- Publication number
- JPH0954617A JPH0954617A JP7311299A JP31129995A JPH0954617A JP H0954617 A JPH0954617 A JP H0954617A JP 7311299 A JP7311299 A JP 7311299A JP 31129995 A JP31129995 A JP 31129995A JP H0954617 A JPH0954617 A JP H0954617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- robot
- distance
- traveling
- wall surface
- obstacle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0255—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using acoustic signals, e.g. ultra-sonic singals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B25—HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
- B25J—MANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
- B25J9/00—Programme-controlled manipulators
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0268—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
- G05D1/0272—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means comprising means for registering the travel distance, e.g. revolutions of wheels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A47—FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L—DOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
- A47L2201/00—Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
- A47L2201/04—Automatic control of the travelling movement; Automatic obstacle detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Robotics (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
Abstract
在位置を正確に把握してロボットが目標地点まで正確に
走行しながら作業が行えるようにしたロボットの位置認
識装着、およびその制御方法を提供することにある。 【解決手段】 制御手段と、該制御手段の制御により前
記ロボットを移動させる駆動手段と、該駆動手段により
移動される前記ロボットの走行距離を検出する走行距離
検出手段と、前記駆動手段により移動されロボットの走
行方向の変化を検出する方向角検出手段と、前記ロボッ
トの走行する領域内の障害物、および壁面までの距離を
感知する障害物感知手段とからなるロボットの位置認識
装置、およびその制御方法。
Description
掃除、或は監視などの作業を行う自走式ロボットに関
し、とくに、作業初期に現在位置を正確に把握してロボ
ットが目標地点まで正確に走行できるようにしたロボッ
トの位置認識装置、およびその制御方法に関する。
走行領域内の所定壁面に設けられた信号発信器(超音
波、または赤外線信号発信器)から発信される超音波、
または赤外線信号をロボット本体の所定位置に設けられ
た信号受信器で受信しながら作業初期に走行領域を自由
走行するか、壁面に沿って走行する。この際、前記信号
発信器から発信される信号が信号受信器に受信される
と、信号発信器から発信される位置に関する符号を解読
してロボットの現在位置を把握し、その把握された現在
位置から掃除、或は監視などの付与された作業を開始す
る。
ットの初期位置認識方法においては、位置情報をのせた
超音波、または赤外線信号を発信するための別途の外部
装置である信号発信器が必要となるため、構成が複雑と
なり、設置が煩雑となるという問題点があった。また、
床面の材質と状態により駆動輪に滑りが生じると、ロボ
ットが信号発信器に正確に到達できないため、信号発信
器の発信信号を信号受信部で受信できない現象が生じて
ロボットが左右側に移動しつつ信号発信器の発信信号を
信号受信部で受信する時まで走行の誤りが繰返されるた
め、現在位置の把握時間が長びくという問題点があっ
た。
解決するためになされたものであって、本発明の目的
は、別の外部装置なしに作業初期にロボットの現在位置
を正確に把握してロボットが目標地点まで正確に走行し
ながら作業が行えるようにしたロボットの位置認識装
置、およびその制御方法を提供することにある。
に、本発明によるロボットの位置認識装置は、自ら移動
しながら付与された作業を行う自走式ロボットにおい
て、前記ロボットの全体的な走行動作を制御する制御手
段と、該制御手段の制御により前記ロボットを移動させ
る駆動手段と、該駆動手段により移動される前記ロボッ
トの走行距離を検出する走行距離検出手段と、前記駆動
手段により移動されるロボットの走行方向の変化を検出
する方向角検出手段と、前記ロボットの走行する領域内
の障害物、および壁面までの距離を感知する障害物感知
手段とからなることを特徴とする。
御方法は、所定の走行領域内を自ら移動しながら付与さ
れた作業を行うロボットの位置認識方法において、障害
物感知手段により感知された前記ロボットの前方壁面ま
での距離によってロボットと前方壁面との角度を演算し
て、その演算された角度だけ前記ロボットを回転させて
ロボットを前方壁面に垂直に整列させる垂直整列ステッ
プと、前記障害物感知手段により感知された前記ロボッ
トの左右側壁面までの距離によって前記ロボットを回転
させてロボットを走行領域内の中心点に移動させる中心
点移動ステップと、前記中心点移動ステップから移動さ
れた走行領域内の中心点から前記ロボットを壁面に垂直
に移動させつつ左右側壁面の距離が変化する特異点を探
索する特異点探索ステップと、該特異点探索ステップか
ら探索された特異点にしたがって左右側壁面の距離、座
標、および方向を把握してロボットの現在位置、および
方向を決定する位置決定ステップと、該位置決定ステッ
プで決定されたロボットの現在位置、および方向にした
がって作業を行う作業遂行ステップとからなることを特
徴とする。
ついて添付図面に沿って詳述する。図1に示すように、
駆動手段10はロボット1の前後進、および左右側の移
動を制御するものであって、前記駆動手段10は前記ロ
ボット1を右側に移動させるよう左側走行モータ111
を駆動する左側モータ駆動部11と、前記ロボット1掃
除機を左側に移動させるよう右側走行モータ121を駆
動する右側モータ駆動部12とから構成されている。前
記左側走行モータ111と右側走行モータ121には図
示のない駆動輪がそれぞれ取付けられている。
動手段10により移動されるロボット1の走行距離を検
出するものであって、前記走行距離検出手段20は、前
記駆動手段10の制御により駆動する左側駆動輪の回転
数、すなわち、前記左側走行モータ111の回転数に比
例するパルス信号を発生させて前記ロボット1が右側に
移動した走行距離を検出する左側エンコーダ21と、前
記駆動手段10の制御により駆動する右側駆動輪の回転
数、すなわち、前記右側走行モータ121の回転数に比
例するパルス信号を発生させて前記ロボット1が左側に
移動した走行距離を検出する右側エンコーダ22とから
構成されている。
段10により移動されるロボット1の走行方向変化を検
出するものであって、前記方向角検出手段30は前記駆
動手段10により移動されるロボット1の回転時に変化
する電圧レベルにしたがってロボット1の回転速度を感
知して走行方向変化を検出するジャイロセンサなどの方
向角センサである。
により移動されるロボット1の走行経路に存在する障害
物の有無、および障害物までの距離を感知するととも
に、壁面までの距離を検出するものであって、前記障害
物感知手段40は前記ロボット1の前面に存在する障害
物なり、壁面WFまでの距離を感知する第1の障害物感
知部41と、前記ロボット1の左側に存在する障害物な
り、壁面WLまでの距離を感知する第2の障害物感知部
42と、前記ロボット1の右側に存在する障害物なり、
壁面WRまでの距離を感知する第3の障害物感知部43
とから構成されている。
知部41は、前記ロボット1の移動する前面に超音波が
生じ、その発生された超音波が壁面WFなり障害物にぶ
つかって反射された信号、つまりエコー信号を受信して
ロボット1の前面に位置された障害物なり壁面WFまで
の距離を感知する第1の超音波センサと、該第1の超音
波センサ411が超音波を発生するよう50Hzの方形
波を前記第1の超音波センサ411に入力する第1のセ
ンサ駆動部412と、前記第1の超音波センサ411を
所望の方向へ180°往復回転させるステップインモー
タ413と、該ステップインモータ413を駆動するス
テップインモータ駆動部414とから構成されている。
害物感知部42は、前記ロボット1の移動する左側に超
音波が生じ、その生じた超音波が壁面WLなり障害物に
ぶつかって反射された信号を受信してロボット1の左側
に位置された障害物なり壁面WLまでの距離を感知する
第2の超音波センサ421と、該第2の超音波センサ4
21が超音波を発生するよう50Hzの方形波を前記第
2の超音波センサ421に入力する第2のセンサ駆動部
422とから構成されている。
害物感知部43は、前記ロボット1の移動する右側に超
音波が生じ、その生じた超音波が壁面WRなり障害物に
ぶつかって反射された信号を受信してロボット1の右側
に位置された障害物なり壁面WRまでの距離を感知する
第3の超音波センサ431と、該第3の超音波センサ4
21が超音波を発生するよう50Hzの方形波を前記第
3の超音波センサ421に入力する第3のセンサ駆動部
432とから構成されている。
走行距離検出手段20により検出された走行距離デー
タ、および前記方向角検出手段30により検出された走
行方向データが所定時間間隔で入力されて前記ロボット
1の現在位置を演算し、前記障害物感知手段40により
感知された障害物、および壁面にたいするデータが入力
されて前記ロボット1の前方と左右に存在する壁面まで
の距離と角度を演算し、その情報結果にしたがって前記
ロボット1の走行経路を制御することによって、前記ロ
ボット1が正常軌道から逸脱せずに目標地点まで正確に
走行できるよう制御する中央処理装置CPUである。
位置認識装置、およびその制御方法の作用、効果につい
て述べる。図2は、本発明によるロボットの走行制御動
作順を示すフローチャートである。図2におけるSはス
テップを表す。
装着されている動作スイッチをオンさせると、ステップ
S1では図示のない電源手段から供給される駆動電圧を
制御手段50から入力されて前記ロボット1を走行作業
機能に適するよう初期化させながらユーザーの入力した
作業命令にしたがって動作を開始する。
領域内の所定位置に任意の方向へ置かれたロボット1の
前面に装着された第1の超音波センサ411から、ステ
ップインモータ413の駆動にしたがって前方を基準に
所定間隔に回転されながら前記ロボット1の移動する前
方、つまりロボット1の走行方向の前方に存在する壁面
WFに図3に示すように超音波を発生し、その発生され
た超音波が壁面WFにぶつかって反射された信号を受信
してロボット1の前面に存在する壁面WFまでの距離を
測定することにより、ロボット1と前方壁面WFとの角
度を演算する。
する例を図3を参照して説明する。前記第1の超音波セ
ンサ411を所定角度に回転させつつ壁面WFまでの距
離を測定した時、i番目の方向が壁面WFと垂直の方向
であると仮定すれば、i−1、i+1番目の方向の距離
d(i−1)、d(i)、d(i+1)は、下記式を満
足させる。 cos△θ・d(i−1)=cos△θ・d(i+1)
=d(i)であれば、cos-1{d(i)/d(i−
1)}=cos-1{d(i)/d(i+1)}=△θで
ある。もし、d(i−1)=d(i)であるか、d(i
+1)=d(i)の場合には、 0<cos-1{d(i)/d(i−1)}<△θ 0<cos-1{d(i)/d(i+1)}<△θを満足
する 方向中から最短距離を示す方向が壁面WFと垂直の方向
iにもっとも近いことを類推することができる。すなわ
ち、i方向が壁面WFと垂直の方向であれば、i方向と
ロボット1の正面のなす角θiは、ロボット1と壁面W
Fのなす角θに近似であると見なすことができる。
0から出力される制御信号を駆動手段10に入力して右
側走行モータ121を駆動させることにより、ロボット
1をθiだけ左側に回転させてロボット1を前方の壁面
WFに垂直に整列させ、ステップS4で第2の超音波セ
ンサ421から第2のセンサ駆動部422によりロボッ
ト1の移動する左側壁面WLへ超音波を生じ、その生じ
た超音波が左側壁面WLにぶつかって反射された信号を
受信して、図4に示すように、ロボット1の左側が壁面
WLからの離隔距離d1を感知してその感知された離隔
距離データd1を制御手段50に出力する。
第3のセンサ駆動部432によりロボット1の移動する
右側壁面WRへ超音波を生じ、その生じた超音波が右側
壁面WRにぶつかって反射された信号を受信して、図4
に示すように、ロボット1の右側が壁面WRからの離隔
距離d2を感知してその感知された離隔距離データd2
を制御手段50に出力する。
れば、駆動手段10では制御手段50から出力される制
御信号が入力されて右側走行モータ121を駆動させる
ことにより、ロボット1を左側に90゜回転させて(d
1+d2)/2になる中間地点に移動させる。
雑な構造の走行領域内でも走行領域(部屋)の中心点に
移動できるようになるため、ステップS5ではロボット
1の位置が部屋の中心点であるかを判別し、部屋の中心
点でない場合(NOのとき)には、前記ステップS4に
戻りロボット1が部屋の中心点に移動する時までステッ
プS4以下の動作を繰返し行う。
ト1の位置が部屋の中心点の場合(YESのとき)に
は、大きさと構造の知られている空間(走行領域)で現
在の位置は把握しているものの、方向は分らない状態で
あるため、ステップS6に進んで制御手段50は、最終
的に方向を把握するために左側走行モータ111と右側
走行モータ121を駆動させることにより、ロボット1
を部屋の中心点から壁面に垂直になるよう移動させる。
の壁面への移動時にあらかじめ入力されている特異点を
探索すべきであるため、ロボット1の位置が左右側壁面
の距離の変化する最初の地点である特異点なるかを判別
し、特異点でない場合(NOのとき)には、ステップS
6に戻りロボット1を壁面に継続して移動させながら、
ステップS6以下の動作を繰返し行う。
である場合(YESのとき)には、ステップS8に進ん
で図6に示すように、4つの特異点a、b,c,d中の
b点に達した時、左右側壁面の距離とあらかじめ入力さ
れているb点にたいする情報、つまり左右側壁面の距
離、座標Xb,Yb、前方壁面の方向から現在の位置と
方向を把握して決定する。
ロボット1は、ステップS9に進んであらかじめ入力さ
れている走行経路にしたがって掃除、あるいは監視など
の付与された作業を行うための始発点(原点)に移動し
ながらステップS10に進んで付与された作業を行うよ
うになる。
付与された作業を行いつつ走行を終えたかを判別し、走
行を終えていない場合(NOのとき)には、前記ステッ
プS10に戻りステップS10以下の動作を繰返し行
い、走行を終えた場合(YESのとき)には、ロボット
1の走行動作を停止しつつ動作を終了する。
位置認識装置、およびその制御方法によれば、別の外部
装置なしに作業の初期にロボットの現在位置を正確に把
握してロボットが目標地点まで正確に走行しながら作業
を行いうるようになるという優れた効果を有する。
識装置の制御ブロック図である。
識制御動作順を示すフローチャートである。
面との角度演算にたいする説明図である。
面との中間地点への移動にたいする説明図である。
中心点への移動にたいする説明図である。
への移動にたいする説明図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 自ら移動しながら付与された作業を行う
自走式ロボットにおいて、 前記ロボットの全体的な走行動作を制御する制御手段
と、該制御手段の制御により前記ロボットを移動させる
駆動手段と、該駆動手段により移動される前記ロボット
の走行距離を検出する走行距離検出手段と、前記駆動手
段により移動されるロボットの走行方向の変化を検出す
る方向角検出手段と、前記ロボットの走行する領域内の
障害物、および壁面までの距離を感知する障害物感知手
段とからなることを特徴とするロボットの位置認識装
置。 - 【請求項2】 前記制御手段は、前記走行距離検出手段
により検出された走行距離、および前記方向角検出手段
により検出された走行方向にしたがって前記ロボットの
位置を演算して前記駆動手段を制御することを特徴とす
る請求項1記載のロボットの位置認識装置。 - 【請求項3】 所定の走行領域内を自ら移動しながら付
与された作業を行うロボットの位置認識方法において、 障害物感知手段により感知された前記ロボットの前方壁
面までの距離によってロボットと前方壁面との角度を演
算して、その演算された角度だけ前記ロボットを回転さ
せてロボットを前方壁面に垂直に整列させる垂直整列ス
テップと、前記障害物感知手段により感知された前記ロ
ボットの左右側壁面までの距離によって前記ロボットを
回転させてロボットを走行領域内の中心点に移動させる
中心点移動ステップと、前記中心点移動ステップから移
動された走行領域内の中心点から前記ロボットを壁面に
垂直に移動させつつ左右側壁面の距離が変化する特異点
を探索する特異点探索ステップと、該特異点探索ステッ
プから探索された特異点にしたがって左右側壁面の距
離、座標、および方向を把握してロボットの現在位置、
および方向を決定する位置決定ステップと、該位置決定
ステップで決定されたロボットの現在位置、および方向
にしたがって作業を行う作業遂行ステップとからなるこ
とを特徴とする位置認識制御方法。 - 【請求項4】 前記垂直整列ステップは、前記ロボット
の前方に装着された第1の超音波センサがステップイン
モータの駆動にしたがって所定間隔に回転されながら感
知された多方向の前方壁面距離データにしたがってロボ
ットと前方壁面との角度を演算することを特徴とする請
求項3記載のロボットの位置認識制御方法。 - 【請求項5】 前記中心点移動ステップは、前記ロボッ
トの左右側面に装着された第2、および第3の超音波セ
ンサから感知された左右側壁面までの距離データにした
がって前記モータを左右側に90°に回転させて中間地
点への移動を段階的に行うことを特徴とする請求項3記
載のロボットの位置認識制御方法。 - 【請求項6】 前記特異点探索ステップは、走行領域内
の中心点から前記ロボットを壁面に垂直に移動させなが
ら第2、および第3の超音波センサにより感知された左
右側壁面の距離データが変化する最初地点を特異点とし
て認識することを特徴とする請求項3記載のロボットの
位置認識制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019950024442A KR0156722B1 (ko) | 1995-08-08 | 1995-08-08 | 로보트의 위치인식장치 및 그 제어방법 |
KR199524442 | 1995-08-08 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0954617A true JPH0954617A (ja) | 1997-02-25 |
JP2774087B2 JP2774087B2 (ja) | 1998-07-09 |
Family
ID=19423092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7311299A Expired - Fee Related JP2774087B2 (ja) | 1995-08-08 | 1995-11-29 | ロボットの位置認識装置およびその方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5804942A (ja) |
JP (1) | JP2774087B2 (ja) |
KR (1) | KR0156722B1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019013444A (ja) * | 2017-07-06 | 2019-01-31 | 三菱電機株式会社 | 自走式掃除機 |
JP2020110260A (ja) * | 2019-01-09 | 2020-07-27 | 三菱電機株式会社 | 自走式掃除機 |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19641261C1 (de) * | 1996-10-07 | 1998-02-12 | Siemens Ag | Verfahren zur Bewertung der Meßqualität eines Entfernungsmeßsensors an einem autonomen mobilen System |
US6041274A (en) * | 1997-04-21 | 2000-03-21 | Shinko Electric Co., Ltd. | Positional deviation detecting device for a mobile body and position correcting apparatus for a working machine mounted on a mobile body |
IL124413A (en) * | 1998-05-11 | 2001-05-20 | Friendly Robotics Ltd | System and method for area coverage with an autonomous robot |
GB2357028A (en) * | 1999-12-06 | 2001-06-13 | Notetry Ltd | Barrier for robotic floor cleaning device |
US6842692B2 (en) * | 2002-07-02 | 2005-01-11 | The United States Of America As Represented By The Department Of Veterans Affairs | Computer-controlled power wheelchair navigation system |
US20080300777A1 (en) * | 2002-07-02 | 2008-12-04 | Linda Fehr | Computer-controlled power wheelchair navigation system |
US7980808B2 (en) * | 2004-05-03 | 2011-07-19 | Jervis B. Webb Company | Automatic transport loading system and method |
US8192137B2 (en) | 2004-05-03 | 2012-06-05 | Jervis B. Webb Company | Automatic transport loading system and method |
US8075243B2 (en) | 2004-05-03 | 2011-12-13 | Jervis B. Webb Company | Automatic transport loading system and method |
US7648329B2 (en) * | 2004-05-03 | 2010-01-19 | Jervis B. Webb Company | Automatic transport loading system and method |
US8210791B2 (en) * | 2004-05-03 | 2012-07-03 | Jervis B. Webb Company | Automatic transport loading system and method |
KR100633160B1 (ko) * | 2004-12-17 | 2006-10-11 | 삼성전자주식회사 | 비콘을 이용하여 위치 및 방향 인식이 가능한 로봇시스템 |
EP2145573B1 (en) | 2005-02-18 | 2011-09-07 | iRobot Corporation | Autonomous surface cleaning robot for wet and dry cleaning |
US20060276958A1 (en) * | 2005-06-02 | 2006-12-07 | Jervis B. Webb Company | Inertial navigational guidance system for a driverless vehicle utilizing laser obstacle sensors |
US20080228384A1 (en) * | 2007-03-17 | 2008-09-18 | Erickson Clinton W | Navigational system for a personal mobility device |
EP2045624A1 (en) * | 2007-10-01 | 2009-04-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Ultrasonic distance sensor and robot cleaner using the same |
US8961695B2 (en) | 2008-04-24 | 2015-02-24 | Irobot Corporation | Mobile robot for cleaning |
CN102089486A (zh) | 2008-07-09 | 2011-06-08 | 天空燃料有限公司 | 空间框架连接件 |
WO2010006056A1 (en) | 2008-07-09 | 2010-01-14 | Skyfuel, Inc. | Solar collectors having slidably removable reflective panels for use in solar thermal applications |
WO2010022280A1 (en) | 2008-08-22 | 2010-02-25 | Skyfuel, Inc. | Hydraulic-based rotational system for solar concentrators that resists high wind loads without a mechanical lock |
KR101686171B1 (ko) | 2010-06-08 | 2016-12-13 | 삼성전자주식회사 | 영상 및 거리 데이터를 이용한 위치 인식 장치 및 방법 |
JP6517482B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2019-05-22 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 自律走行体および電気掃除機 |
USD782139S1 (en) | 2014-09-25 | 2017-03-21 | Irobot Corporation | Cleaning pad |
USD734907S1 (en) | 2014-09-25 | 2015-07-21 | Irobot Corporation | Robot |
USD748878S1 (en) | 2014-09-25 | 2016-02-02 | Irobot Corporation | Robot |
USD734576S1 (en) | 2014-09-25 | 2015-07-14 | Irobot Corporation | Robot |
USD738585S1 (en) | 2014-09-25 | 2015-09-08 | Irobot Corporation | Robot |
US10901431B1 (en) * | 2017-01-19 | 2021-01-26 | AI Incorporated | System and method for guiding heading of a mobile robotic device |
US11726490B1 (en) | 2016-02-19 | 2023-08-15 | AI Incorporated | System and method for guiding heading of a mobile robotic device |
US10386847B1 (en) * | 2016-02-19 | 2019-08-20 | AI Incorporated | System and method for guiding heading of a mobile robotic device |
USD833096S1 (en) | 2016-03-14 | 2018-11-06 | Irobot Corporation | Cleaning pad |
US10353400B2 (en) * | 2016-05-23 | 2019-07-16 | Asustek Computer Inc. | Navigation system and navigation method |
TWI634403B (zh) * | 2017-01-26 | 2018-09-01 | 好樣科技有限公司 | 自動清潔機及其控制方法 |
US10293489B1 (en) * | 2017-12-15 | 2019-05-21 | Ankobot (Shanghai) Smart Technologies Co., Ltd. | Control method and system, and cleaning robot using the same |
KR102424536B1 (ko) * | 2019-03-25 | 2022-07-22 | 엘지전자 주식회사 | 이동 로봇 및 이동 로봇의 제어방법 |
CN116627124A (zh) * | 2023-04-21 | 2023-08-22 | 广州朗国电子科技股份有限公司 | 一种机器人沿墙行进的控制方法及装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6258311A (ja) * | 1985-09-09 | 1987-03-14 | Toshiba Corp | 自律的移動体 |
JPH01106204A (ja) * | 1987-10-20 | 1989-04-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
JPH07129242A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動作業ロボット |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3730105A1 (de) * | 1987-09-08 | 1989-03-16 | Pietzsch Ibp Gmbh | Verfahren und einrichtung zum sichern eines im raum beweglichen fahrzeugs oder geraets |
US5179329A (en) * | 1989-04-25 | 1993-01-12 | Shinko Electric Co., Ltd. | Travel control method, travel control device, and mobile robot for mobile robot systems |
US5006988A (en) * | 1989-04-28 | 1991-04-09 | University Of Michigan | Obstacle-avoiding navigation system |
US5307271A (en) * | 1990-09-28 | 1994-04-26 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Reflexive teleoperated control system for a remotely controlled vehicle |
JP2769052B2 (ja) * | 1991-04-09 | 1998-06-25 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 自律移動機械、移動機械の制御装置及び方法 |
US5400244A (en) * | 1991-06-25 | 1995-03-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Running control system for mobile robot provided with multiple sensor information integration system |
KR940006561B1 (ko) * | 1991-12-30 | 1994-07-22 | 주식회사 금성사 | 자동주행 청소용 로버트의 장애물 감지장치 |
JPH0680203A (ja) * | 1992-03-24 | 1994-03-22 | East Japan Railway Co | 床面洗浄ロボットの制御方法 |
US5456332A (en) * | 1992-11-10 | 1995-10-10 | The Board Of Regents Of The University Of Michigan | Multiple-degree-of-freedom vehicle |
KR100197676B1 (ko) * | 1993-09-27 | 1999-06-15 | 윤종용 | 로보트 청소기 |
US5576947A (en) * | 1994-06-30 | 1996-11-19 | Siemens Corporate Research, Inc. | Robot hallway traveler |
-
1995
- 1995-08-08 KR KR1019950024442A patent/KR0156722B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-11-29 JP JP7311299A patent/JP2774087B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-07-22 US US08/684,791 patent/US5804942A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6258311A (ja) * | 1985-09-09 | 1987-03-14 | Toshiba Corp | 自律的移動体 |
JPH01106204A (ja) * | 1987-10-20 | 1989-04-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 自走式掃除機 |
JPH07129242A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 移動作業ロボット |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019013444A (ja) * | 2017-07-06 | 2019-01-31 | 三菱電機株式会社 | 自走式掃除機 |
JP2020110260A (ja) * | 2019-01-09 | 2020-07-27 | 三菱電機株式会社 | 自走式掃除機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2774087B2 (ja) | 1998-07-09 |
KR970010025A (ko) | 1997-03-27 |
US5804942A (en) | 1998-09-08 |
KR0156722B1 (ko) | 1998-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2774087B2 (ja) | ロボットの位置認識装置およびその方法 | |
JPH09174471A (ja) | ロボットの環境認識装置およびその制御方法 | |
KR100641113B1 (ko) | 이동로봇 및 그의 이동제어방법 | |
US6841963B2 (en) | Robot cleaner, system thereof and method for controlling same | |
US5621291A (en) | Drive control method of robotic vacuum cleaner | |
EP0142594B1 (en) | Control system for mobile robot | |
US20140277868A1 (en) | Cleaning machine with collision prevention | |
JPH0582602B2 (ja) | ||
JPS63241610A (ja) | 自走ロボツトの走行制御方法 | |
JPH0546239A (ja) | 自律走行ロボツト | |
JPH0883125A (ja) | ロボット掃除機の充電誘導装置およびその方法 | |
JPH096434A (ja) | ロボットの自動走行制御装置およびその方法 | |
CN101863029A (zh) | 循边移动装置 | |
JPH0546246A (ja) | 掃除ロボツト及びその走行方法 | |
JPH0582603B2 (ja) | ||
KR940007727B1 (ko) | 청소기의 자동 주행 청소방법 | |
JPH0561545A (ja) | 移動作業ロボツト | |
KR100210061B1 (ko) | 로보트의 위치인식장치 및 그 제어방법 | |
CN113448325A (zh) | 一种扫地机器人控制方法及扫地机器人 | |
JP3076648B2 (ja) | 自走式掃除機 | |
KR100187252B1 (ko) | 로보트의 주행제어장치 및 그 방법 | |
JP2004318721A (ja) | 自律走行車 | |
KR0161027B1 (ko) | 로보트의 자동주행제어장치 및 그 방법 | |
JPH06149364A (ja) | 無人走行車の制御装置 | |
KR0161043B1 (ko) | 로보트의 주행제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980324 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |