JPH09511519A - β−受容体ブロッカーおよび局所麻酔剤の新規な組合せ - Google Patents

β−受容体ブロッカーおよび局所麻酔剤の新規な組合せ

Info

Publication number
JPH09511519A
JPH09511519A JP7526272A JP52627295A JPH09511519A JP H09511519 A JPH09511519 A JP H09511519A JP 7526272 A JP7526272 A JP 7526272A JP 52627295 A JP52627295 A JP 52627295A JP H09511519 A JPH09511519 A JP H09511519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combination
local anesthetic
receptor blocker
pharmaceutically acceptable
metoprolol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7526272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3895767B2 (ja
Inventor
エーク,アーネ・トルステン
Original Assignee
アストラ・アクチエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラ・アクチエボラーグ filed Critical アストラ・アクチエボラーグ
Publication of JPH09511519A publication Critical patent/JPH09511519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895767B2 publication Critical patent/JP3895767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • A61K31/405Indole-alkanecarboxylic acids; Derivatives thereof, e.g. tryptophan, indomethacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P23/00Anaesthetics
    • A61P23/02Local anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 同時にまたは連続的に投与されるβ−受容体ブロッカーまたはそのエナンチオマーと局所麻酔剤の新規な組み合せはすぐれた痛みの緩和をもたらす。また、本発明は非選択的β−受容体ブロッカー、特に痛みを緩和する非選択的β−受容体ブロッカーの単独使用も包含する。

Description

【発明の詳細な説明】 β−受容体ブロッカーおよび局所麻酔剤の 新規な組合せ 本発明は痛みの緩和の改善に関する。さらに詳しくは、本発明は痛みの治療に おけるβ−受容体ブロッカー、特にアルプレノロールおよびメトプロロール、ま たはその薬学的に許容しうる塩の単独での、あるいは局所麻酔剤またはその薬学 的に許容しうる塩と組み合わせての使用、および2種の活性成分を含有する医薬 組成物に関する。 痛みは病気や外傷のおそらく最も恐れられた手足などがきかなくなる結果であ る。それはまた、患者が医者の診察を求める最もありふれた理由である。痛みは 米国経済に少なくとも600 BSEK(10億スウェーデンクラウン)を費やさせると推 定されている。この莫大な費用のかかる人の病気が医学界および研究者の間でか なり注目されるようになったのはつい最近のことである。人口年令に従って痛み の問題が増加し、治療の必要性が明らかであるためにこのことへの注目は続くで あろう。痛みの研究は最近、著しく進歩している。 痛みの徴候の幾つかの例には術後の痛み、糖尿病性神経障害およびガンの痛み がある。術後の痛み 術後の痛みは最もありふれたタイプの激痛の一つであり、一般には十分に治療 されない。したがって、一年間に100万人の住民あたり80,000の外科手術が行な われ、そのうち75%が術後の痛みに苦しんでいる。 術後の痛みは特定の形態の急性痛覚の痛みとみなされる。それは 病態生理学、心理学的相関および治療的アプローチの点でガンの痛み、慢性の痛 みおよび神経性の痛みと著しく異なる。 外科手術後の痛みを緩和するという人道主義的な面の他に、患者にとって生理 的な利点がある。 不十分にしか制御されていない痛みの悪影響には次のものが含まれる。 *手術後の低酸素症および無気肺の一因となる呼吸運動の低下。 *深静脈血栓形成、遅い腸運動および筋肉疲労のリスクを増大する運動性の低下 。 *高血圧および心筋虚血をもたらしうる交感神経活性の増大。 *ホルモンおよび代謝活性の増大。糖尿病性神経障害 糖尿病性神経障害のカジュアルで有効な治療法はまだ存在せず、現在利用でき る治療法は成功が限られており、また許容できない副作用をもたらす。3分の2 以上の糖尿病患者がその病気の過程で神経障害にかかる。その罹患率は通常12% 〜50%であり、その発生率および深刻さは年令、糖尿病の期間、あるいはグリセ ミンコントロールの質に応じて変わる。北米で痛みを感じる糖尿病性神経障害に かかっている患者の数は200万人であると推定される。糖尿病により生じる多く の問題の一つは神経損傷である。これは潜行性、突然および急性の痛み、または これらの特性を合わせ持つ痛みをもたらす。ガンの痛み ガンの発生率はこの20年間、着実に増加している。スウェーデンおよび米国に おいて、それは現在0.45%であり、すなわち一年に100万人の住民あたり4500人 がガンで病気になる。年令が60才のグループでは、それは1%であり、80才の老 人になると3%まで増加する。深刻な痛みをひき起こすガンの発生率は0.16%で あり、すなわち一年に100万人の住民あたり1,600人であり、また世界的には130 万人である。 殆んどのガン患者はその病気を抱えながら数年間生き延びる。痛みはその病気 に殆んどいつも伴ない、しばしば医者の診察を求める原因となる。進行または末 期ガンの患者の平均余命は数ケ月から数年である。これらの患者の痛みに悩む人 の多さは主としてガンの部位に応じて55〜90%、平均75%であることがわかった 。現在の治療法 適当に痛みを緩和することが必要である 危険な腹部および整形外科の手術をした後の痛みの標準治療法は通常、頼みに 応じて病棟の看護婦により投与されるモルヒネのようなオピオイドを繰り返し注 射することからなる。これは一般に、薬物動態学的および薬力学的変動のある個 々のやり方でその投与量を投与せざるを得ないため劣った方法であると考えられ ている。通常、標準養生法は量が少なく、頻度が少ないため、それにより多くの 患 者は十分な鎮痛効果が得られず、他方、過剰投与になる人もいることから、いう ならば術後の痛みの十分な緩和を受ける者はほんの僅かである。 オピオイドの単独使用は一般に有効であるが、広範囲の副作用、例えば初期ま たは後期の呼吸低下(respiratory depression)腸の麻痺、膀胱機能不全および かゆみを伴う。局所麻酔剤およびオピオイドの組み合せにより硬膜外の鎮痛効果 がかなりもたらされる。 優れた鎮痛効果をもたらすだけでなく、局所麻酔剤の使用は深静脈血栓症の発 生率の減少、胃腸の運動性の向上、無気肺形成または肺炎によりなりにくい呼気 機能の向上のような利点をもたらす。硬膜外ブロックの使用は外傷に対するホル モン反応を減少することがわかっているが、このことの臨床上の利点は完全には 明らかにされていない。 脊髄に投与される局所麻酔剤の主な副作用は交換神経遮断の程度と関係のある 低血圧である。局所麻酔剤での硬膜外の鎮痛における他の副作用は筋肉虚弱およ び排尿困難である。 局所麻酔剤は術前および術後に硬膜外で使用する際にオピオイドと組み合せる ことができる。この組み合せは局所麻酔剤を単独で連続投与する場合よりも大き く鎮痛特性と運動遮断を分離する。この組み合せは痛みをよく緩和するが、オピ オイドの採用で新しい副作用が加わる。最も恐ろしいのは、脊髄への投与後24時 間以内に起こりうる後期の呼吸低下である。中年すぎの患者の方がよりかかりや すいが、呼吸低下は若くて健康そうな患者にもみられる。現在の治療法−糖尿病性神経障害 幾つかの薬剤、例えばフェニトイン、カルバマゼピン、フェノチ アジン、麻酔剤およびアミトリプチリンは患者に有利な効果をもたらすことがわ かっている。OTC鎮痛剤およびNSAIDはしばしば不活性である。 よりすぐりの薬剤はおそらくアミドプチリンで、それは焼けるような、うずく ような、鋭い、ずきずきする、およびひりひりする痛みを軽減する。多くの場合 、抗うつ剤、抗けいれん剤などを用いた薬物治療は特に中年すぎの患者において 許容されない副作用をもたらし、そのため潜在的な利点が制限される。痛みの緩 和は2〜4週間以上の治療を必要とする。現在の治療法−ガンの疼痛 多くの場合、化学療法および/または放射線療法は外科的処置と一緒にして痛 みの症状を緩和することができる。しかしながら、対症の鎮痛療法は大多数のガ ン患者において必要である。薬物治療はNSAIDパラセタモールおよびオピオイド を使用する標準的な鎮痛方法に従う。 コルチコステロイド、ビスホスホネート、ベンゾジアゼピンおよび抗けいれん 剤などのような補助的薬剤がしばしば使用される。 これらの治療により軽くならない人も比較的少数だかいる。進歩した痛みの治 療、時には薬剤を使用しない治療の必要な患者の数は激痛のあるすべての患者の 約10〜15%である。残りのうち5%は、利用できる薬剤または進歩した方法を使 用しても痛みのコントロールは不十分である。 上記の数字はすべての患者の80〜90%が適当に痛みを緩和されることを意味す るわけではない。それどころか、多くの報告書は30〜40%は十分に治療されない ため不適切にしか痛みを緩和されていな いことに悩まされていると報告している。副作用(吐き気、鎮静、便秘、その痒 )および中毒の恐れ、適当な薬剤使用についての乏しい知識が大きな原因医であ る。もちろん、経口による全身投与が最も一般的であるが、病院ではオピオイド の静脈内投与が普通である。患者がコントロールする鎮痛剤(PCA)の使用は痛み を治療するクリニックで管理することができ、より広く受け入れられている。 末期のガン患者は先端の痛みの治療が可能な病院またはホスピスで長期間治療 される。1988年からの顕著な特徴はスウェーデンの病院治療の全日の7%が主な 診断としての腫瘍疾患により生じたものであるということである。このように、 比較的多数のガン患者が先端の痛みの治療を受けることができる。 鞘内的にまたは硬膜外的に投与される、耐えられない痛みを即座に緩和するた めの局所麻酔剤またはオピオイドを使用する局部鎮痛剤が時々使用される。この 方法は人気を得ており、脊髄内のオピオイドのため家庭での患者の治療が容易に なり、生活の質もより高くなる。 Von E.MachtensらのDeutsche Zahnarzlicke Zeitschrift,28(1973年):10, 第1021〜1025頁はアルプレノロールおよびキシロカインの組み合せを開示してい る。著者がその組み合せにより克服しようとした問題は増大する麻酔作用である が、本発明により克服される問題は運動遮断を回避するため局所麻酔剤の濃度を 減少することである。本発明によれば、この問題は局所麻酔剤(リドカインは請 求しない)およびβ−受容体ブロッカーの組み合せにより解決される。 本発明はβ−受容体ブロッカーまたはその生理学的および薬学的 に許容しうる塩、並びに局所麻酔剤またはその生理学的および薬学的に許容しう る塩が同時に、連続的に、または2種の活性成分を薬学的に許容しうる基剤と一 緒に含有する医薬組成物の形態で投与される新規な組み合せ療法に基づくもので ある。 本発明の組み合せ療法において使用することのできるβ−受容体ブロッカーの 例は式 を有するアルプレノロール、式 を有するプロパノール、および式 を有するピンドロールである。 上記のβ−受容体ブロッカーは非選択的β−受容体ブロッカーである。 選択的β−受容体ブロッカーもまた、本発明の組み合せ療法に使用することが できる。 局所麻酔剤との組み合せ療法において有利な作用を示す選択的β−受容体ブロ ッカーの一つの例は式 を有するメトプロロールである。 アルプレノロールはβ−受容体ブロッカーとして特に好ましいが、他の適当な β−受容体ブロッカーも使用することができ、これらのβ−受容体ブロッカーの 例に限定されない。 局所麻酔剤はとりわけロピバカイン、ブピバカイン、メピバカイン、トカイニ ド、またはその薬学的に許容しうる塩の何れかである。 好ましい態様において、アルプレノロールは局所麻酔剤としてのロピバカイン と組み合せて使用される。特に好ましい態様において、アルプレノロールラセミ 化合物はロピバカインと組み合せて使用される。 本発明の利点は痛みの管理において上記の組み合せを使用することにより、痛 みの治療のため通常使用されるあへん剤に伴う副作用が回避されるということで ある。本発明によれば、感覚遮断を有するだけで、運動遮断作用を回避すること ができ、そのことは多くの面で非常に有利である。 本発明で使用される化合物は遊離塩基またはそれらの非毒性酸との薬学的に許 容しうる塩の形態で投与される。これらの塩の幾つかの代表例は塩酸塩、クエン 酸塩、酒石酸塩、安息香酸塩およびコハク酸塩である。特に好ましいのは安息香 酸塩、酒石酸塩およびコハ ク酸塩である。 投与方法はとりわけ経口、筋肉内、静脈内、脊髄、硬膜外、吸入または鼻内投 与でありうる。 β−受容体ブロッカーの濃度は0.20〜120μモル/ml、好ましくは0.20〜30μ モル/mlの範囲である。 局所麻酔剤の濃度は0.20〜120μモル/ml、好ましくは0.20〜30μモル/mlの 範囲である。 今般、思いがけなく、明らかな運動損傷または鎮静のない投与量の、局所麻酔 剤と組み合されたβ−受容体ブロッカー、特にアルプレノロールは痛みの管理に おいて超−相加効果または相乗効果を与えることを見い出した。 WO 8500599に記載されている、その塩酸塩形態の局所麻酔剤ロピバカインは化 合物アルプレノロールと一緒に痛みの治療においてすぐれた作用を示す。さらに 驚くべきことに、局所麻酔剤は一般にβ−受容体ブロッカーと組み合せるとこの 相乗効果を与えることを見い出した。製 剤 臨床上の診療において、活性成分は同時に、次々と連続的に、あるいは2種の 活性成分を遊離塩基または薬学的に許容しうる非毒性酸付加塩、例えば塩酸塩、 臭化水素酸塩、乳酸塩、酢酸塩、硫酸塩、スルファミン酸塩などとして薬学的に 許容しうる基剤と一緒に含有する製剤の形態で投与される。投与方法は通常とり わけ脊髄、硬膜外、静脈内、筋肉内、経口または経腸投与である。脊髄および硬 膜外投与は特に好ましい。 したがって、本発明の新規な組み合せに関する用語はこのような 用語が例えば特定の実施例において使用される状況が広い概念と矛盾しない限り 、一般にまたは特定的に遊離アミン塩基、および遊離塩基の酸付加塩の両方を包 含する。基剤は固体、半固体または液体の希釈剤、あるいはカプセルであってよ い。これらの製剤は本発明の別の面を構成する。通常、活性物質の量は製剤の0. 1〜99重量%、より特定的には注射用製剤で0.5〜20重量%、また経口投与に適し た製剤では2〜50重量%である。 本発明の化合物を含有する製剤を経口用投与単位形態で製造するために、選択 した化合物を微粉砕固体の基剤、例えばラクトース、サッカロース、ソルビトー ル、マンニトール、ポテトスターチ、コーンスターチ、アミロペクチンのような スターチ;コンブ粉末または柑橘類の果肉粉末、セルロース誘導体またはゼラチ ン;および潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム 、ポリエチレングリコールワックスなどと混合し、次に圧縮して錠剤を形成する ことができる。コーチング錠が必要な場合、上記のようにして製造されたコアー を例えばアラビアゴム、ゼラチン、タルク、二酸化チタンなどを含有する濃縮糖 溶液で被覆することができる。別法として、錠剤は非常に揮発性の有機溶媒また は有機溶媒の混合物に溶解したラッカーで被覆することができる。異なる活性物 質または異なる量の活性化合物を含有する錠剤を容易に区別するために、これら のコーチングに染料を加えることができる。 ゼラチンおよび例えばグリセロールからなる軟質ゼラチンカプセル剤(パール 形密閉カプセル剤)を製造するために、活性物質を植物油と混合することができ る。硬質ゼラチンカプセル剤は顆粒状の活性物質をラクトース、サッカロース、 ソルビトール、マンニトー ル、スターチ(例えばポテトスターチ、コーンスターチまたはアミロペクチン) 、セルロース誘導体またはゼラチンのような微粉砕固体の基剤と組み合せて含有 しうる。 経腸用投与単位は活性物質を中性脂肪基剤と混合して含有する坐剤、または活 性物質を植物油またはパラフィン油と混合して含有する経腸ゼラチンカプセル剤 の形態で製造することができる。 注入用製剤は次のようにして製造した。注射用溶剤 −1mg/ml 注射用アルプレノロール塩酸塩 1g 注射用塩化ナトリウム 9g アルプレノロール溶液を注射用滅菌水中で調製し、pHを水酸化ナトリウムでpH7. 1に調整する。ロピバカインの製剤 製造例1〜3 溶液 5mg/ml、3mg/ml、2mg/ml 製造例 ロピバカインを水に溶解する。水酸化ナトリウムを加えてpH5.0〜6.0にする。 得られる溶液をオートクレーブで処理する。生物学的試験 ティル−フリック(tail-flick)モデルに基づいて試験を行なった。種々の局 所麻酔剤とアルプレノロールまたはプロパノールの組み合せによる感覚および運 動効果、並びにこれらの相乗効果を調べ た。 これらの試験の目的は、局所麻酔剤をβ−受容体ブロッカー、特にアルプレノ ロール、プロパノール、メトプロロール(R)、メトプロロール(S)およびメトプロ ロールラセミ化合物と組み合せた場合に達成される、痛みの管理における相乗効 果を示すことである。投 与 マウスの髄腔内注射を本質的にHylden JIおよびWilcox GLの「マウスへのモル ヒネの髄腔内投与;新しい方法」、Eur.J.Pharmacol.,67,313〜6(1980年) に従って行なった。L5およびL6椎の間に、この領域の皮膚を小さく切除した後、 30-Gカニューレを挿入した。5μlのβ−受容体ブロッカーまたは5μlの局所麻 酔剤、あるいはβ−受容体ブロッカーおよび局所麻酔剤の5μlの混合物からな る種々の溶液を注射した。抗痛覚 動物を試験化合物の投与前(プレ−ドラック値)と運動遮断の消失後5分時の ティル−フリック反応、潜伏時間(Akerman B, 強する」、Anesth Analg.,67,943〜8(1988年))について試験した。その後、 プレ−ドラック潜伏時間が得られるまで試験を15分毎に行なった。ティル−フリ ック試験において、サーモスタット制御の光線を尾の先端に直射した(IITC Inc 33型)。尾の軽打(flick of the tail)に対する潜伏時間を測定し、そして10 秒のカットオフ時間を使用した。試験化合物の有害な副作用の徴候を記録した。 5μlのβ−受容体ブロッカーまたは5μlの局所麻酔剤、あるいはβ−受容体ブ ロッカーおよび局所麻酔剤の5μlの混合物を雄のマ ウスに髄腔内注射した後、運動遮断の頻度、開始および持続時間を試験した。運 動遮断をマウスが後脚で立つことができないこととして定義し、そしてマウスが 正常に歩き、床をつかむことができた時に回復したとみなした。試験化合物および溶液 アルプレノロールラセミ化合物は3.75〜60μモル/mlの濃度で使用した。ロピ バカインは7.5〜60.0μモル/mlの濃度で使用した。メピバカインは15.0〜120μ モル/mlの濃度で使用した。ブピバカインは3.75〜30.0μモル/mlの濃度で使用 し、そしてトカイニドは15.0〜120.0μモル/mlの濃度で使用した。すべての溶 液はAstraABで9.0mg/mlの塩水を用いて調製した。 現在知られている本発明の実施のうち最良の態様はアルプレノロールをロピバ カインと組み合せて使用することである。 実施例 1相乗効果についての試験 マウスのティル−フリック潜伏時間(tail-flick latency)におけるアルプレ ノロールラセミ化合物とロピバカインの組み合せの感覚効果を試験した。各濃度 について、6匹の動物からなるグループで試験した。 濃度が15μモル/mlのアルプレノロール単独溶液および濃度が30μモル/mlの ロピバカイン単独溶液は100%の感覚効果を与えた。 これら2種の物質を組み合せて投与した場合、100%感覚効果を達成するのに 必要な量は僅か3.75μモルのアルプレノロールおよび7.5μモルのロピバカイン であった。このことは、これらの物質を別々に投与する場合に必要な量と比べて 、100%の効果を達成するのに必要な量はその1/4量のロピバカインと1/4量のア ルプレノロールだけですむことを意味する。これら2種の物質を組み合せて投与 することにより、抗痛覚治療において相乗効果が得られる。 実施例 2 ロピバカインと組み合せて投与する場合のアルプレノロール濃度をいつも7.50 μモル/mlにすることを除けば、実施例1と全く同様にして試験を行なった。 アルプレノロールを組み合て投与した場合、100%の感覚効果を達成するのに 必要な量は7.50μモル/mlのアルプレノロールおよび7.50μモル/mlのロピバカ インであった。 実施例 3 マウスのティル−フリック潜伏時間におけるアルプレノロールとメピバカイン の組み合せの感覚効果を試験した。各濃度について、 6匹の動物からなるグループで試験した。 濃度が120μモル/mlのメピバカイン単独溶液は100%の感覚遮断を与えた。ア ルプレノロールを単独で使用して同じ効果を達成するには、濃度が15.0μモル/ mlの溶液が必要であった。これらの2種の物質を組み合せて投与した場合、100 %の感覚遮断を達成するのに必要な量は僅か1/2量のアルプレノロールおよび1/8 量のメピバカインであった。このことは、アルプレノロールおよびメピバカイン を組み合せて投与すると相乗効果が得られることを示している。 実施例 4 マウスのティル−フリック潜伏時間におけるアルプレノロールとブピバカイン の組み合せの感覚効果を6匹の動物からなるグループで試験した。 濃度が15μモル/mlのアルプレノロール単独溶液および濃度が30μモル/mlの ブピバカイン単独溶液は100%の感覚遮断を与えた。これらの2種の物質を組み 合せて投与した場合、100%の感覚遮断を達成するのに必要な量は僅か3.75μモ ル/mlのアルプレノロールおよび3.75μモル/mlのブピバカインであった。この ことは、アルプレノロールおよびブピバカインの組み合せが相乗効果を与えるこ とを示している。 実施例 5 本試験は前記実施例に記載のようにして行なった。 濃度が15μモル/mlのアルプレノロール単独溶液は100%の感覚遮断を与えた 。同じ結果を得るためのトカイニド単独濃度は120.0μモル/mlであった。 これらの2種の物質を組み合せて投与した場合、100%の感覚遮断を達成する のに必要な量は僅か7.50μモル/mlのアルプレノロールおよび30.00μモル/ml のトカイニドであった。 実施例 6 メトプロロールの(R)−エナンチオマーとロピバカインの組み合せの感覚効果 を前記実施例と全く同様にして試験した。 濃度が120μモル/mlのメトプロロール(R)−エナンチオマー塩酸塩溶液は85.8 %の感覚効果を与え、また濃度が30.00μモル/mlのロピバカイン単独溶液は100 %の感覚効果を与えた。 これらの2種の物質を組み合せて投与した場合、100%の感覚効果を達成する のに必要な量は30.00μモルのメトプロロール(R)塩酸塩および7.5μモル/mlの ロピバカインであった。このことは、メトプロロール(R)およびロピバカインの 組み合せが相乗効果を与えることを示している。 実施例 7 メトプロロールの(S)−エナンチオマーとロピバカインの組み合せの感覚効果 を前記実施例と全く同様にして試験した。 濃度が240μモル/mlのメトプロロール(S)−エナンチオマー塩酸塩単独溶液お よび濃度が30.00μモル/mlのロピバカイン単独溶液は100%の感覚効果を与えた 。 これらの2種の物質を組み合せて投与した場合、100%の感覚効果を達成する のに必要な量は僅か30.0μモル/mlのメトプロロール(S)および7.5μモル/mlの ロピバカインであった。このことは、メトプロロール(S)およびロピバカインの 組み合せが相乗効果を与えることを示している。結 果 本発明に従って行なった上記の試験は、局所麻酔剤およびβ−受容体ブロッカ ーを組み合せて投与することにより相乗効果が得られることを示している。その 結果はまた、単独で投与されたβ−受容体ブロッカー、特にアルプレノロールが 痛みの緩和においてすぐれた効果を有することを示している。 β−受容体ブロッカーは局所麻酔剤、場合により追加の薬剤と一緒にキットの 形態で供給することができる。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年4月23日 【補正内容】 請求の範囲 1.β−受容体ブロッカー、そのエナンチオマーまたはその薬学的に許容しうる 塩と濃度が0.20〜30μモル/mlの局所麻酔剤またはその薬学的に許容しうる塩の 組み合せ(但し、リドカイン、およびトカイニドとメトプロロールの組み合せを 除く)。 2.β−受容体ブロッカーは非選択的β−受容体ブロッカーである請求項1記載 の組み合せ。 3.β−受容体ブロッカーは選択的β−受容体ブロッカーである請求項1記載の 組み合せ。 4.非選択的β−受容体ブロッカーはアルプレノロールである請求項2記載の組 み合せ。 5.選択的β−受容体ブロッカーはメトプロロールである請求項3記載の組み合 せ。 6.メトプロロールはその(R)−形態である請求項5記載の組み合せ。 7.メトプロロールはその(S)−形態である請求項5記載の組み合せ。 8.局所麻酔剤はロピバカインである請求項4記載の組み合せ。 9.局所麻酔剤はメピバカインである請求項4記載の組み合せ。 10.局所麻酔剤はブピバカインである請求項4記載の組み合せ。 11.局所麻酔剤はトカイニドである請求項4記載の組み合せ。 12.(R)−メトプロロールはその塩酸塩形態であり、そして局所麻酔剤はロピバ カインである請求項6記載の組み合せ。 13.(S)−メトプロロールはその塩酸塩形態であり、そして局所麻酔剤はロピバ カインである請求項7記載の組み合せ。 14.メトプロロールはメトプロロールラセミ化合物の塩酸塩形態であり、そして 局所麻酔剤はロピバカインである請求項5記載の組み合せ。 15.メトプロロールはメトプロロールラセミ化合物の酒石酸塩形態であり、そし て局所麻酔剤はロピバカインである請求項5記載の組み合せ。 16.β−受容体ブロッカーの濃度は0.20〜120μモル/mlの範囲である請求項1 〜15のいずれかの項記載の組み合せ。 17.β−受容体ブロッカーの濃度は0.20〜30μモル/mlの範囲である請求項16記 載の組み合せ。 18.治療に使用される請求項4記載の組み合せ。 19.痛みを治療するための請求項1記載の組み合せ。 20.痛みの治療剤の製造における請求項1記載の組み合せ(但し、トカイニドと メトプロロールの組み合せを除外しない)の使用。 21.β−受容体ブロッカーおよび/または局所麻酔剤は静脈内、脊髄または、硬 膜外に投与される請求項20記載の使用。 22.活性成分としての請求項1記載の組み合せを薬学的に許容しうる基剤と一緒 に含有する製剤。 23.β−受容体ブロッカー、そのエナンチオマーまたはその薬学的に許容しうる 塩および局所麻酔剤またはその薬学的に許容しうる塩を薬学的に許容しうる基剤 と混合することからなる請求項22記載の製剤の製造法。 24.請求項1記載の組み合せ(但し、トカイニドとメトプロロールの組み合せを 除外しない)を場合により追加の薬剤と一緒に含有するキット。 25.治療的に活性な量の請求項1記載の組み合せ(但し、トカイニドとメトプロ ロールの組み合せを除外しない)が同時にまたは連続的に投与される痛みの治療 法。 26.痛みの治療に使用される薬剤の製造におけるβ−受容体ブロッカーの使用。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB ,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M N,MW,MX,NL,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM, TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.治療に使用するための、同時にまたは連続的に投与されるβ−受容体ブロッ カー、そのエナンチオマーまたはその薬学的に許容しうる塩と局所麻酔剤または その薬学的に許容しうる塩の組み合せ(但し、リドカインを除く)。 2.β−受容体ブロッカーは非選択的β−受容体ブロッカーである請求項1記載 の組み合せ。 3.β−受容体ブロッカーは選択的β−受容体ブロッカーである請求項1記載の 組み合せ。 4.非選択的β−受容体ブロッカーはアルプレノロールである請求項2記載の組 み合せ。 5.選択的β−受容体ブロッカーはメトプロロールである請求項3記載の組み合 せ。 6.メトプロロールはその(R)−形態である請求項5記載の組み合せ。 7.メトプロロールはその(S)−形態である請求項5記載の組み合せ。 8.局所麻酔剤はロピバカインである請求項4記載の組み合せ。 9.局所麻酔剤はメピバカインである請求項4記載の組み合せ。 10.局所麻酔剤はブピバカインである請求項4記載の組み合せ。 11.局所麻酔剤はトカイニドである請求項4記載の組み合せ。 12.(R)−メトプロロールはその塩酸塩形態であり、そして局所麻酔剤はロピバ カインである請求項6記載の組み合せ。 13.(S)−メトプロロールはその塩酸塩形態であり、そして局所麻酔剤はロピバ カインである請求項7記載の組み合せ。 14.メトプロロールはメトプロロールラセミ化合物の塩酸塩形態であり、そして 局所麻酔剤はロピバカインである請求項5記載の組み合せ。 15.メトプロロールはメトプロロールラセミ化合物の酒石酸塩形態であり、そし て局所麻酔剤はロピバカインである請求項5記載の組み合せ。 16.β−受容体ブロッカーの濃度は0.20〜120μモル/ml、好ましくは0.20〜30 μモル/mlの範囲である請求項1〜15記載の組み合せ。 17.局所麻酔剤の濃度は0.20〜120μモル/ml、好ましくは0.20〜30μモル/ml の範囲である請求項1〜16記載の組み合せ。 18.痛みを治療するための請求項1記載の組み合せ。 19.痛みの治療剤の製造における請求項1記載の組み合せの使用。 20.β−受容体ブロッカーおよび/または局所麻酔剤は静脈内、脊髄または硬膜 外に投与される請求項19記載の使用。 21.活性成分としてのβ−受容体ブロッカー、そのエナンチオマーまたはその薬 学的に許容しうる塩および局所麻酔剤またはその薬学的に許容しうる塩を薬学的 に許容しうる基剤と一緒に含有する、治療に使用するための製剤。 22.治療的に活性な量のβ−受容体ブロッカー、そのエナンチオマーまたはその 薬学的に許容しうる塩および治療的に活性な量の薬所麻酔剤またはその薬学的に 許容しうる塩が同時にまたは連続的に投与される痛みの治療法。 23.β−受容体ブロッカー、そのエナンチオマーまたはその薬学的に許容しうる 塩および局所麻酔剤またはその薬学的に許容しうる 塩を薬学的に許容しうる基剤と混合することからなる請求項22記載の製剤の製造 法。 24.β−受容体ブロッカー、そのエナンチオマーまたはその薬学的に許容しうる 塩および局所麻酔剤またはその薬学的に許容しうる塩を場合により追加の薬剤と 一緒に含有するキット。 25.痛みの治療に使用される薬剤の製造におけるβ−受容体ブロッカーの使用。
JP52627295A 1994-04-07 1995-03-24 β−受容体ブロッカーおよび局所麻酔剤の新規な組合せ Expired - Fee Related JP3895767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9401174A SE9401174D0 (sv) 1994-04-07 1994-04-07 New combination
SE9401174-9 1994-04-07
PCT/SE1995/000314 WO1995027511A1 (en) 1994-04-07 1995-03-24 NEW COMBINATION OF A β-RECEPTOR BLOCKER AND A LOCAL ANAESTHETIC

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511519A true JPH09511519A (ja) 1997-11-18
JP3895767B2 JP3895767B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=20393568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52627295A Expired - Fee Related JP3895767B2 (ja) 1994-04-07 1995-03-24 β−受容体ブロッカーおよび局所麻酔剤の新規な組合せ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5856342A (ja)
EP (1) EP0754060B1 (ja)
JP (1) JP3895767B2 (ja)
AT (1) ATE233572T1 (ja)
AU (1) AU689577B2 (ja)
DE (1) DE69529819T2 (ja)
DK (1) DK0754060T3 (ja)
ES (1) ES2189828T3 (ja)
IL (1) IL113077A0 (ja)
SE (1) SE9401174D0 (ja)
WO (1) WO1995027511A1 (ja)
ZA (1) ZA952724B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354554A (ja) * 2000-06-16 2001-12-25 Nagase Iyakuhin Kk 鎮痛剤
ES2224899A1 (es) * 2004-10-20 2005-03-01 Ingenieria De Encofrados Y Servicios, S.L. Cierre lateral para andamio de fachada.

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998046588A2 (en) * 1997-04-11 1998-10-22 Neorx Corporation Compounds and therapies for the prevention of vascular and non-vascular pathologies
US7799337B2 (en) 1997-07-21 2010-09-21 Levin Bruce H Method for directed intranasal administration of a composition
SE9800139D0 (sv) 1998-01-21 1998-01-21 Astra Ab New use
ATE533509T1 (de) * 2003-08-08 2011-12-15 Ono Pharmaceutical Co Herzverlangsamender arzneistoff mit beta-blockern mit kurzzeitwirkung als wirkstoff
US8412336B2 (en) 2008-12-29 2013-04-02 Autonomic Technologies, Inc. Integrated delivery and visualization tool for a neuromodulation system
US8494641B2 (en) 2009-04-22 2013-07-23 Autonomic Technologies, Inc. Implantable neurostimulator with integral hermetic electronic enclosure, circuit substrate, monolithic feed-through, lead assembly and anchoring mechanism
US9320908B2 (en) 2009-01-15 2016-04-26 Autonomic Technologies, Inc. Approval per use implanted neurostimulator

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1806400A1 (de) * 1968-10-31 1970-05-21 Espe Pharm Praep Pharmazeutisches Produkt,insbesondere injizierbares Lakalanaesthetikum
CA2142103C (en) * 1992-08-28 2003-07-08 Haim Aviv Submicron emulsions as ocular drug delivery vehicles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001354554A (ja) * 2000-06-16 2001-12-25 Nagase Iyakuhin Kk 鎮痛剤
JP4494594B2 (ja) * 2000-06-16 2010-06-30 ナガセ医薬品株式会社 鎮痛剤
ES2224899A1 (es) * 2004-10-20 2005-03-01 Ingenieria De Encofrados Y Servicios, S.L. Cierre lateral para andamio de fachada.

Also Published As

Publication number Publication date
ATE233572T1 (de) 2003-03-15
ZA952724B (en) 1995-10-09
EP0754060B1 (en) 2003-03-05
SE9401174D0 (sv) 1994-04-07
DE69529819T2 (de) 2004-02-12
AU689577B2 (en) 1998-04-02
ES2189828T3 (es) 2003-07-16
US5856342A (en) 1999-01-05
AU2269795A (en) 1995-10-30
DK0754060T3 (da) 2003-04-22
IL113077A0 (en) 1995-06-29
JP3895767B2 (ja) 2007-03-22
DE69529819D1 (de) 2003-04-10
WO1995027511A1 (en) 1995-10-19
EP0754060A1 (en) 1997-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Giovannitti et al. Pharmacology of local anesthetics used in oral surgery
Wiles et al. Local anaesthetics and adjuvants–future developments
JPH10505864A (ja) 種々の頑固な疾患の治療のための医薬の製造に有用な組成物
JP2002541097A (ja) 線維筋痛症及び関連症状の治療におけるフルピルチン
Eisenach Alpha-2 agonists and analgesia
JPH09511519A (ja) β−受容体ブロッカーおよび局所麻酔剤の新規な組合せ
Khanna et al. Comparative evaluation of bupivacaine plain versus bupivacaine with fentanyl in spinal anaesthesia in geriatric patients
JP2620642B2 (ja) 麻薬性鎮痛剤とベンゾジアゼピンとを組み合わせて非経口投与した後に観察される平均血圧の低下を拮抗させるための医薬品
JPH11511465A (ja) ハロアルキルアミン及び局所麻酔薬製剤並びに反射性交感神経性ジストロフィー(rsd)の治療法
EP0862462B1 (en) Combination of a beta-receptor blocker and an opioid
CA2186601C (en) New combination of a .beta.-receptor blocker and a local anaesthetic
Goudas Clonidine
Vogt et al. A preoperative retrobulbar block in patients undergoing scleral buckling reduces pain, endogenous stress response, and improves vigilance
d'Amours et al. Perioperative drugs and postoperative pain management
Yun et al. 8 New amide local anaesthetics for obstetric use
Varner et al. Chloroephedrine: contaminant of methamphetamine synthesis with cardiovascular activity
Yadhuraj A comparative study between 0.75% ropivacaine plain and 0.75% ropivacaine with opioid additive buprenorphine for supraclavicular brachial plexus block in upper limb surgeries
Öztekın et al. Comparison of the antiemetic efficacy of tropisetron and droperidol with patient-given tramadol
Manjunath A Randomised Clinical Trial To Compare The Effectiveness Between Bupivacaine And Bupivacaine-Clonidine Combination In Brachial Plexus Block By Supraclavicular Approach
Mathews Efficiency of Buprinorphine in 2% Lignocain 1: 80,000 Combination for Post-Operative Anlgesia Afterof Impacted Mandibular Third Molar-A Prospective Clinical Study
AU700902B2 (en) Analgesic agent and its use
JP6419074B2 (ja) ショックの治療に使用するためのアドレナリンと抗うつ剤との組み合わせ
Devireddy A Study to Evaluate the Effects of Unilateral Spinal Anaesthesia with Intrathecal Hyperbaric Bupivacaine and Adjuvant Fentanyl Using 27 G Spinal Needle in Elective Lower Limb Surgeries
Morrison et al. Pain management
Sannakki Comparitive Study To Know The Efficacy Of Dexmedetomidine & Clonidine As An Adjuvant To Local Anesthesia In Supraclavicular Brachial Plexus Block

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060821

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees