JPH09511354A - 均一な照明を発生させる方法及び装置 - Google Patents

均一な照明を発生させる方法及び装置

Info

Publication number
JPH09511354A
JPH09511354A JP7525261A JP52526195A JPH09511354A JP H09511354 A JPH09511354 A JP H09511354A JP 7525261 A JP7525261 A JP 7525261A JP 52526195 A JP52526195 A JP 52526195A JP H09511354 A JPH09511354 A JP H09511354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
entrance
reflector
matrix
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7525261A
Other languages
English (en)
Inventor
ローラ ハリス
ジェフ オルセン
Original Assignee
インウェイヴ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インウェイヴ コーポレイション filed Critical インウェイヴ コーポレイション
Publication of JPH09511354A publication Critical patent/JPH09511354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/305Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being the ends of optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/04Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
    • G02B6/06Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres the relative position of the fibres being the same at both ends, e.g. for transporting images
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/302Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements characterised by the form or geometrical disposition of the individual elements
    • G09F9/3026Video wall, i.e. stackable semiconductor matrix display modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V2200/00Use of light guides, e.g. fibre optic devices, in lighting devices or systems
    • F21V2200/10Use of light guides, e.g. fibre optic devices, in lighting devices or systems of light guides of the optical fibres type
    • F21V2200/15Use of light guides, e.g. fibre optic devices, in lighting devices or systems of light guides of the optical fibres type the light being emitted along at least a portion of the outer surface of the guide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 光ファイバマトリックス表示装置(10)用の反射器組立体(60)は、光放出素子(52)と入射マトリックス(26)との間の光エネルギーの結合効率を改善すると共に1個又はそれ以上の入射マトリックス(26)にほぼ均一な照明光を供給するように構成する。反射器組立体(60)は、好ましくは光放出素子(52)からの光エネルギーを受光する入射開口と、光エネルギーが反射器組立体(60)から出射して画像媒体及び入射マトリックス(26)の入射端に入射させるためのより大きな出射開口と、入射開口(68)と出射開口(70)との間に配置され下記の式にしたがって設計された矩形の,ピラミッド形の中空角錐形状を有する反射器ヘッド(64)とを含む。ここで、n1は光導体のコア(82)の屈折率であり、n2は光導体のクラッド(84)の屈折率であり、θRDは各平坦な表面(72)及び(74)が軸線(90)から開く角度の値(86)及び(88)である。

Description

【発明の詳細な説明】 均一な照明を発生させる方法及び装置技術分野 本発明は、表示システムに用いる均一照明を改良する方法に関するものであり 、特に、高強度で均一な照明を発生させるとともにこの光エネルギーを結合して 、大きなディスプレイ上に存在する像の質を保持しながら像を光ファイバーによ り伝搬する、低コストで効率の高い手段に関するものである。発明の背景 光ファイバーのコヒーレントアレイに基づく表示システムは、コストパフォー マンスがより制限された従来の大表示システムに取って代わるように開発された 。表示システムに基づく光ファイバーは、静止画像又は移動画像を表示すること ができ、広告や演芸のような種々の用途に好適である。これら光ファイバーマト リックスディスプレイは、電球、LED、CRT、フリップディスクタイプ機構 又は投射システムを用いる他の従来のディスプレイに勝る重要な利点てがある。 これら利点は、例えば、軽量性と、高エネルギー効率と、優れた色の忠実度と、 製造、輸送すなわち配送、動作及び維持の低コストとを含む。 光ファイバーディスプレイは、代表的には、照明源と、透明フィルムや動画フ ィルムのような画像媒体又は液晶パネルのような透過光バルブ装置とを用いて、 照明源の像を発生させる。照明源からの光は、画像媒体を介して、複数の細長い 光導体の入射端を保持する入力マトリックスに入射する。入射端は、行及び列に 密に束ねられ、その行列は、より大きな表示マトリックスに保持された光導体の 出射端の離間した行列の相対配置に対応する相対配置を有する。したがって、入 射端に供給された光は、光導体に沿って伝搬し、出射端に供給されて、照明源の 像より大きなサイズを有する表示像を形成する。このような表示装置のうちの一 つは、1993年4月1日に公開された公開番号WO93/06584の国際出 願に記載されている。 大きなディスプレイはしばしば、それより小さいセグメントすなわちパネル段 に分割されて、製造要件を容易にするとともにバッケージ化又は輸送を簡単にす ることによりコストがを低減されている。各パネル区分に光源及び画像媒体を個 別に設けることにより、増大したコントラスト及び視野領域を形成するより明る いディスプレイが実現する。取り付けの際、好適には、これら区分を互いに隣接 して配置及び固定し、区分間の合わせ目すなわち空間を除去する。画像媒体を、 区分と関連させながら配置して、個々のパネル区分が同時に照明される際に合成 画像を発生させる。この技術はタイリング(tiling)と称される。 タイリングの欠点の一つは、個別の入射マトリックスの不均一な照明が、それ より小さいパネル区分の輪郭が可視化されてしまい、単一の大きな表示のイリュ ージョンを台無しにすることである。それに加えて、パネル区分の各々の範囲内 のポイント間の明るさの変動の範囲は、大きな合成ディスプレイのポイント間の 明るさの変動に対して強く寄与してしまう。したがって、表示システムの照明シ ステムは、光源から画像媒体を介して入射マトリックスに供給される高強度の光 すなわち光エネルギーを効率よく均一に結合する必要がある。結合効率は大体、 光が光ファイバーに入射する角度の関数となる。 先ず、クラッドが形成された光導体に固有の内部反射は、光導体の入射端子に 入射する光に臨界受光角を形成する。したがって、臨界受光角より大きな角度で 光導体の入力端子に入射した光線は、コアとクラッドとによって形成される界面 によりファイバーのコア側に反射されず、光導体を伝播しない。 さらに、楕円形の反射器を用いる通常の照明システムは、代表的には、光導体 の全受光角の50%未満を利用している。したがって、従来の照明システムの光 の集束では、光源から出射した光エネルギーが光ファイバー入射マトリックスに 効率よく入射しないので、光の損失が生じてしまう。また、光導体は、大抵の実 用的な用途では真っ直ぐではなく、実際には広角度の変動に亘って湾曲及び屈曲 し、これにより更に損失が生じる。 光導体の全受光角の一部だけに照明光を供給することにより、光エネルギーに 利用しうる伝播モードが少なくなる。これにより、幾何学的な不完全さが原因の 光導体を介して伝わる光を損失する統計的な見込みが増大し、光導体によって最 終的に伝達される光エネルギーの量が減少する。これら損失は通常の光学系によ って形成された不均一な照明パターンと組み合わされることにより、表示強度が 一層低くなり、表示輝度の60%以上のポイント間変動が生じてしまう。発明の概要 従って、本発明の目的は、光源で発生した光エネルギーの大部分を集光し、こ の光エネルギーを効率よく画像媒体並びに可視表示装置のマトリックス型アレイ を構成する光ファイバの多重入射端を有する光システムに入射させる装置を提供 する。 本発明の別の目的は、画像媒体の全表面及び光ファイバ入射マトリックスの全 表面にわたって極めて均一な照明パターンを形成することにある。 さらに、本発明の別の目的は、安価で製造が容易な装置の設計を提供する。 本発明の低コスト光ファイバマトリックス照明装置は、電気的に付勢されるラ ンプ及び光収集兼投射反射性素子を含む。このランプは市販の大面積照明用の金 属ハライド型又は別の形式の高輝度放電(H.I.D.)ランプとする。光収集 兼投射反射性素子は4個又はそれ以上の平坦な反射性表面と、一例として、反射 性表面をこの装置により照明される光ファイバにより課せられる幾何学的光学的 要件に数学的及び幾何学的に関連させる式に基づいて構成され配向された円筒状 の反射性表面とを具える。この反射器の構成により、表示装置のディスプレイ面 における輝度変化の点対点の可視的な差異が減少し又は除去される。画像媒体は 、低コストで容易に入手できる光バルブパネルを用いてビデオ画像を発生させる ことができる。 本発明の種々の実施例は、ティリング技術の最適な構成を形成し、2個又はそ れ以上のディスプレイ面の各々の入射マトリックスに点対点の輝度の可視的な差 異及びディスプレイ面対ディスプレイ面の輝度の可視的な差異がほとんどない極 めて均一な照明光を供給することができる。この均一性のレベルは、より小さな 表示区域ではなく単一の大きな表示区域についての錯視を形成することか望まし い。本発明の別の目的及び利点は以下の好適実施例の説明するから明らかにする 。図面の簡単な説明 図1は光ファイバマトリックス表示装置の簡単化した正面図である。 図2Aは光放射素子を示すために一部を切断した本発明の照明装置の好適実施 例の斜視図である。 図2B及び2Cは図2Aに示す照明装置の種々の素子を整列させるために用い る軸線を示す本発明の好適実施例の上面及び側面の断面図である。 図3は2個の反射器ヘッドを有する反射器組立体の変形例の平面図である。 図4は3個の反射器ヘッドを有する反射器組立体の変形例の平面図である。 図5は熱線吸収フィルタが組み込まれた図1に示す実施例の斜視図である。好適実施例の説明 図1を参照するに、通常のファイバ光学マトリックス表示装置10は1個又は それ以上の表示パネル段12を含む。多重パネル段の各パネルは例えば2.5〜 20m2の区域に対応し、光導体22の出射端20(限られた数だけを部分的に 示す)の離間した列16及び行18から成る矩形の表示マトリックス14を含む 。 光導体22は、好ましくは0.75及び1.0mmの直径で、フッ素処理した ポリマクラッドを有し約0.17dB/mの低損失のポリメチル−メタクリレー トの光ファイバのような長くて細い導波路で構成する。光導体22は投射グリッ ド24に整列させ、この投射グリッドは入射端28の入射ストリック26のアレ イを含む(図2B)。光導体22は入射マトリックス26に接続されて表示マト リックスを規定されたパターンとして表示し入射マトリックス26からの光を表 示マトリックス14に伝達する。入射端28は光導体22により1個毎に対応す る出射端20に個別に接続する。さらに、入射マトリックス26の入射端28の 相対位置は、表示マトリックス14の出射端20の相対位置と幾何学的に同様の ものとする。 図1及び図2Cを参照するに、入射マトリックス26は好ましくは面30を構 成し、照明装置42及び画像媒体(図示せず)を有するプロジェクタ40からの 光源像を受光する。画像媒体は照明装置42と入射マトリックス26との間に配 置され、例えばフィルム透明体、移動画像フィルム又は液晶表示装置のような透 過性光バルブ装置を含むことができる。 図2A,2B及び2Cを参照するに照明装置42は、好ましくは管状高輝度放 電(HID)型ランプ46を用い、このランプ46はランプソケット48により 保持されリード線50を経て電気エネルギーが供給される。HIDランプは好ま しいものである。この理由は、このランプは電気エネルギーを光に効率的に変換 すると共に比較的長い寿命を有しているからである。このランプ46は、ランプ 容器54の内部の中央に配置した管を含む電気アークで構成される光放出素子5 2を有する。管状のランプ46は、部分的円筒部分62、平坦面部分72及び平 坦面部分74の反射面をランプ46の内部の光放出素子52により接近して配置 して一層小さい反射器構造体60を構成することができる。白熱型ランプの場合 、光放出素子52はランプフィラメントで置き換えられる。 照明装置42は、ランプ容器54の周囲に位置決めされた部分円筒部分62及 びランプ容器54から延在し内側反射面66を有する反射器ヘッド64を有する 反射器構造60も用いる。反射器構造体60は素子52及びランプ46の周囲に 位置決めされ、入射開口68に入射し出射開口70から出射して入射マトリック ス26の入射端28に入射する均一強度の光の量を最適にする。部分円筒部分6 2はランプ46からの戻り光を入射マトリックス26及び内側の反射性表面66 に向けて反射する。反射器ヘッド64は2対の対称な平坦な表面部分72及び7 4を含み、これら表面部分は以下の発散式に基いて設計した直角矩形角録の中空 台形形式に構成する。 ここで、n1は光導体22のコア82(図1)の屈折率であり、n2は光導体2 2のクラッド84(図1)の屈折率であり、θRDは軸90に対する各平坦な表面 72及び74の角度86及び88の値である。軸90は平坦な表面72及び74 をそれぞれ二等分する面92及び94により規定することができる。 面92は好ましくは垂直に延在し、入射マトリックス26及び光放出素子52 を二等分する。面94は好ましくは水平方向に、すなわち面92に直交するよう に延在し、入射マトリックス26及び光放出素子52を二等分する。面92及び 94は共に、好ましくは光源46及び光放出素子52を垂直方向において二等分 する面30及び96と直交する。 反射器ヘッド64を適切に設計することにより、入射マトリックス26の面3 0において均一な照明パターンを形成し、光放出素子52からの発光エネルギー を光導体の屈折性能により課される幾何学的光学的な要件にほぼ適合する角度で 光導体22の入射端28に入射させることができ、従って高い結合効率が達成さ れる。平坦な表面72及び74はθRD値の±15%の範囲内のものとして最良の 結果を達成する。 ランプ46の光放出素子52は、好ましくは平坦な反射性表面72及び74に 対して中心に配置する。一方、この位置決め重要ではない。光放出素子の長さの 約20%のいずれかの方向における中心からの偏移は、表示装置10の性能に対 して無視できる効果にすぎない。本発明による位置誤差公差により、均一照明を 行なう反射器組立体60を製造するのに精密な組立精度を必要とせず、これによ り製造コストを安価にすることができる。この設計における位置決めにおける位 置決めの影響を受けないことは、ランプ46の放射非対称性又は位置決め誤差を 自動的にバランスさせる平坦な表面72及び74の配置により生ずる反対向き反 射に起因する。光放出素子52又はランプ46が一方の反射性表面から遠ざかる とこの表面で反射した光エネルギーは減少し、反対側の反射性表面で反射した光 エネルギーは比例的に増加する。反射性表面の形態及び相互の向きにより反射器 組立体の内部で多重反射をおこさせ、ランプ位置の僅かな偏位の効果を打ち消す ように照明視野に寄与することができる。同様に、この同一の形態により、HI Dランプ46において生ずるアーク変動の不安定性により生ずる有害な効果が打 ち消される。 部分的円筒部分62及び対称的な平坦な表面部分72及び74の反射性表面6 6は、種々の反射性材料及び種々のプロセスにより形成することができる。部分 62,72及び74に研摩されたシート状アルミニウムを形成するとは極めて経 済的であり、フィルムのような高透過性媒体を用いる用途に対して好適である。 この材料は0.5〜0.8mmの厚さのシートとして容易に入射でき商品名コイ ルザック及びエバーブライトとして販売されている。通常のシート材料は適切な 材料及び技術を構成し、良好な結果が得られる。 一方、液晶ビデオ装置のような低透過性又は極めて高い熱感知性画像媒体を用 いる用途の場合、より精巧なガラスコート又は電気メッキ金属表面が望ましい。 好適な電気メッキ処理により、約±2分の円弧角の精度の表面形状を有する反射 器ヘッド64が得られ、研摩したアルミニウムシートよりも約25%大きな出力 が得られる。この処理は最終的な反射器表面品質に高研摩されたステンレススチ ールのマスタ工具を用い、この工具をニッケルサルファイト溶液中に浸漬するこ とにより分子レベルで複製することができる。この工具は、低電圧高電流電源に アノードとして接続する。カソードは周密なニッケル金属で構成され、工具と共 にニッケルファルファイト溶液中に浸漬する。電流を流すと、ニッケル金属が約 0.7〜1.3mmの厚さになるまで工具上に電解堆積する。得られた反射器部 分72及び74は工具から取りはずされ、“フラッシィング”やエッジから他の 過剰な材料の除去のようなポスト形成処理が行なわれる。 次に、ロジウムやアルミニウムのような所望の着色表面材料(ニッケルは僅か に黄色がかっている)を部分72及び74上に真空堆積することができる。例え ばダイクロィックな“コールド”コーティングのような付加的な光学コーティン グを被着することができる。このダイクロィックコーティングは、干渉現象を利 用して赤外エネルギーを吸収し可視光を効率よく反射する多層誘電体コーティン グである。このコーティングにより、照明装置42は熱をほとんど有しない強い 光を発生することができる。赤外線を反射して可視光を透過させる同様な誘電体 薄膜コーティングを有する薄いパイレックスの“ホット”なガラスミラーを反射 器ヘッド64の前面に配置して光の熱成分を低減することができる。このミラー は赤外エネルギーを反射器ヘッド64に戻すが、可視光を画像媒体に向けて通過 する。 図2A,2B及び2Cに図示した実施例のアルミニウムシートのプロトタイプ は、3.08cm直径のイワサキMT250DL、250Wの金属ハライド管状 ランプ及びミツビシエスカ、型式SK−40の1mmの直径のポリメチル−メタ クリレートのステップインデックス型光ファイバを用いて入射マトリックス26 と共に用いるのに好適である。このファイバーは、n1=1.495のコア屈折 率及びn2=1.402のクラッド屈折率を有している。 これらの値について前記の発散式を解くことにより、15.62のθRDが得ら れる。このプロトタイプのものにおいて、角度86及び88の値は便宜のために 15°に丸められ、この値は反射器組立体60の15%の公差範囲内にある。出 射開口70は12.7cmの幅と17.78cmの高さを有している。このプロ トタイプのものは表示マトリックス14上のいかなる2点間の輝度の差が5%以 下の均一な照明視野を与える。通常の楕円型反射器をプロトタイプの反射器組立 体60で置き換えると、2点間(典型的には、中央部とコーナ部)の輝度は40 %以上の差異があり、楕円反射器の集束性能により60%以上の差異が生ずる場 合がある。このプロトタイプのものは光放出素子52から発生した熱の約82% を放散する。 図3は反射器組立体の変形例を示し、この反射器組立体100は共通の軸線9 0に沿ってバック対バックに配置した2個の反射器ヘッド64を有する。本例に おいて、部分的な円筒部分62は削除し又は2個の個別の部分に分割して大きさ を大幅に小さくすることができる。両方の反射器ヘッド64の平坦な表面部分7 2及び74は上記式に基いて構成する。この実施例により、2個の入射マトリッ ク26は同一強度の均一な照明光を受光して、均一な強度の複合表示画像を有す る2個の並んだパネル段12を有する表示装置10を構成することができる。或 は、反射器ヘッド64は独立した軸線90に対して種々の角度で配置することが でき、両側表示装置10に対して均一な照明光を供給でき、この表示装置10に おいてはボードの前側及び後側の両方に表示情報を有して2個の対向する方向か ら観客が見るように作用することが好ましい。 図4は反射器組立体の変形例を示し、この反射器組立体110は各軸線90が 120°の角度で交差するように配置した3個の反射器ヘッド64を有する。こ の実施例を用いて均一照明を与える3個の入射マトリックス21を構成すること ができ、従って3個の並んだパネル段に対して均一な出力を供給することができ る。本例の反射器組立体が組み込まれた表示装置10は、例えば2個のコンコー スが交差する場所において又は観客が多くの角度から同時にディスプレイを見る ロビーにおいて有用性がある。 本発明の別の構成として、反射器ヘッドの平坦な表面部分72及び74が上述 した式に基いて構成されている限り、3個以上の反射器ヘッド64を組み込んで 単一のランプ46から3個以上の入射マトリックス26を照明することもできる 。 図5は、反射器組立体60に連結したブラケット122により保持した熱吸収 ガラス120が組み込まれた反射器組立体の実施例を示す。可視光を反射し赤外 線を通過する薄膜型コーティングを有するガラスから反射性表面66を構成する ことにより熱制御を促進することができる。 電気メッキされた反射器組立体60,100又は110についてのあるコーテ ィングは、表示装置10の画像媒体及び入射マトリックス26に向く赤外線の透 過を阻止することもできる。 本発明の基本原理から免脱しない範囲において上述した実施例の細部について 種々の変形が可能であることは、当業者にとって明らかである。本発明の範囲は 以下の請求の範囲によってだけ決定することができる。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1995年7月11日 【補正内容】 請求の範囲 1.個別の屈折率を有するコア及びクラッドを有する複数の伸長状光導体の密に 束ねられた入射端の入射マトリックスと光源との間に配置した画像媒体にほぼ均 一な強度の光を供給するに当たり、 光源から比較的高い強度の光を発生し、 光源と画像媒体との間に配置した反射器ヘッドを経て光を入射させ、この反 射器ヘッドが、この反射器ヘッドを二等分する軸線から角度θRDの約15%の範 囲内で延在する少なくとも1対の反射性表面部分を有し、ここで、n1を光導体 のコアの屈折率とし、n2を光導体のクラッドの屈折率とした場合に、前記角度 θRDが、 として規定され、 前記反射性表面部分から光を画像媒体に向けて反射させ前記入射マトリック スに入射させるほぼ均一な光の供給方法。 2.前記反射器ヘッドの形状を、アーク変動により生ずる不均一照明を打ち消す 設計とした請求項1に記載の方法。 3.1個又はそれ以上の反射器ヘッド及び同数の画像媒体をさらに具え、全ての 画像媒体がほぼ同一の強度の光を受光する請求項1に記載の方法。 4.光源の周囲に配置されるように構成した内側反射性表面を有する部分的円筒 部分をさらに具える請求項1に記載の方法。 5.前記画像媒体からの光源像を前記入射マトリックス上に均一に投射し、前記 複数の伸長状の光導体の各々が離間した出射端の表示マトリックスを規定する出 射端を反対側の端部に有し、表示マトリックスの相対位置が前記入射マトリック スの入射端の相対位置に対応し、前記表示マトリックスがほぼ均一の強度の拡大 画像を形成する請求項1に記載の方法。 6.前記入射マトリックスが、2個の入射端間で40%以下の強度変化を有する 光を受光する請求項1に記載の方法。 7.前記入射マトリックスが、2個の入射端間で5%以下の強度変化を有する光 を受光する請求項6に記載の方法。 8.前記表面部分が、前記軸線から約θRDの角度で開くように延在する請求項1 に記載の方法。 9.前記光導体の入射端が臨界受光角を有し、光が前記臨界受光角の50%以上 の角度で入射端に入射する請求項1に記載の方法。 10.前記光が、前記臨界受光角のほぼ全体の角度で入射端に入射する請求項1 に記載の方法。 11.前記画像媒体を液晶ビデオ装置とした請求項1に記載の方法。 12.前記反射器ヘッドが、入射開口と出射開口との間に配置された2個の対の 互いに対向する平坦な反射性表面部分を具え、各対が2個の直交する軸線の各軸 線から角度θRDの約15%の範囲内て開くように対称的に延在する請求項1に記 載の方法。 13.前記反射器ヘッドが、光が画像媒体に対して均一な強度を有するように、 直角矩形ピラミッド形の中空角錐形状を有する請求項1に記載の方法。 14.光を受する入射開口と、 光が出射する入射開口よりも大きい出射開口と、 前記入射開口と出射開口との間に配置され、個別の屈折率を有するコア及び クラッドを有する複数の伸長状光導体の密に束ねられた入射端の入射マトリック スと前記出射開口との間に配置された画像媒体に向けて光を反射する少なくとも 1対の反射性表面部分を有する反射器ヘッドと、 反射器ヘッドを二等分する二等分線とを具え、 前記反射性表面部分が前記二等分線から角度θRDの約15%の範囲内で開く ように延在し、n1を光導体のコアの屈折率とし、n2を光導体のクラッドの屈折 率とした場合に、角度θRDが、 となる反射器組立体。 15.前記反射器ヘッドの形状が、アーク変動の不均一照明効果を打ち消す請求 項7に記載の反射器組立体。 16.1個又はそれ以上の反射器ヘッドをさらに具え、反射器ヘッドの全ての出 射開口が均一でほぼ同一の強度の光を受光する請求項14に記載の反射器組立体 。 17.光源を中心にして反射器ヘッドと接して配置されるように構成した内側反 射性表面を有する半円筒状部分をさらに具える請求項14に記載の反射器組立体 。 18.前記入射マトリックスが、2個の入射端間で40%以下の強度変化を有す る光を受光する請求項14に記載の反射器組立体。 19.前記入射マトリックスが、2個の入射端間で5%以下の強度変化を有する 光を受光する請求項18に記載の反射器組立体。 20.前記表面部分が、前記軸線から約θRDの角度で開くように延在する請求項 14に記載の反射器組立体。 21.前記光導体の入射端が臨界受光角を有し、光が前記臨界受光角の50%以 上の角度で入射端に入射する請求項14に記載の反射器組立体。 22.前記光が、前記臨界受光角のほぼ全体の角度で入射端に入射する請求項2 1に記載の反射器組立体。 23.前記画像媒体を液晶ビデオ装置とした請求項14に記載の反射器組立体。 24.光が高強度光源から発生する請求項14に記載の反射器組立体。 25.前記反射器ヘッドが、入射開口と出射開口との間に配置された2個の対の 互いに対向する平坦な反射性表面部分を具え、各対が2個の直交する軸線の各軸 線から角度θRDの約15%の範囲内で開くように対称的に延在する請求項14に 記載の反射器組立体。 26.前記反射器ヘッドが、光が画像媒体に対して均一な強度を有するように、 直角矩形ピラミッド形の中空角錐形状を有する請求項14に記載の反射器組立体 。 27.比較的高い強度の光を発生する光源と、個別の屈折率を有するコア及びク ラッドを有する複数の伸長状の光導体のアレイであって、各光導体が互いに対 向する端部に、密に束ねた入射端の入射マトリックス及び離間した出射端の表示 マトリックスをそれぞれ含み、表示マトリックス内の相対位置が入射マトリック スの入射端の相対位置に対応する光導体のアレイと、入射マトリックスに隣接配 置され、入射マトリックスに入射する前に光に像を与える画像媒体とを含む表示 装置において、 前記光源から光を受光する入射開口と、 前記入射開口よりも大きく、光が出射して画像媒体に入射し入射マトリック スの入射端まで伝達されるための出射開口と、 前記入射開口と出射開口との間に配置され、反射した光を画像媒体に向けて 入射させる少なくとも1対の反射性表面部分を有する反射器ヘッドと、 反射器ヘッドを二等分する二等分線とを具え、 前記反射性表面部分が前記二等分線から角度θRDの約15%の範囲内で開く ように延在し、n1を光導体のコアの屈折率とし、n2を光導体のクラッドの屈折 率とした場合に、角度θRDが、 を含む反射器組立体を具える改良。 28.前記反射器ヘッドの形状が、アーク変動の不均一照明効果を打ち消す請求 項27に記載の改良。 29.1個又はそれ以上の反射器ヘッドをさらに具え、反射器ヘッドの全ての出 射開口が均一でほぼ同一の強度の光を受光する請求項27に記載の改良。 30.前記入射開口において光源の周囲に反射器ヘッドと接して配置されるよう に構成した内側反射性表面を有する半円筒状部分をさらに具える請求項27に記 載改良。 31.前記表示マトリックスがほぼ均一な強度を有する拡大画像を表示する請求 項27に記載の改良。 32.前記表示マトリックスが、2個の出射端間で40%以下の強度変化を有す る光を与える請求項27に記載の改良。 33.前記表示マトリックスが、2個の出射端間で5%以下の強度変化を有する 光を与える請求項32に記載の改良。 34.前記表面部分が、前記軸線から約θRDの角度で開くように延在する請求項 27に記載の改良。 35.前記光導体の入射端が臨界受光角を有し、光が前記臨界受光角の50%以 上の角度で入射端に入射する請求項27に記載の改良。 36.前記光が、前記臨界受光角のほぼ全体の角度で入射端に入射する請求項2 7に記載の改良。 37.前記画像媒体を液晶ビデオ装置とした請求項271に記載の改良。 38.前記反射器ヘッドが、入射開口と出射開口との間に配置された2個の対の 互いに対向する平坦な反射性表面部分を具え、各対が2個の直交する軸線の各軸 線から角度θRDの約15%の範囲内で開くように対称的に延在する請求項27に 記載の改良。 39.前記反射器ヘッドが、光が画像媒体に対して均一な強度を有するように、 直角矩形ピラミッド形の中空角錐形状を有する請求項27に記載の改良。 40.入射端の受光角を決定する個別の屈折率を有するコア及びクラッドを有す る複数の伸長状光導体の密に束ねられた入射端の入射マトリックスと光源との間 に配置した画像媒体にほぼ均一な強度の光を供給するに当たり、 光源から比較的高い強度の光を発生し、 光源と画像媒体との間に配置した反射器ヘッドを経て光を入射させ、この反 射器ヘッドが、前記画像媒体に向けて光を入射させるように配置した少なくとも 1対の反射性表面部分を有し、光が、前記入射端のほぼ全受光角を利用する角度 で入射端に入射するほぼ均一な光を供給する方法。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.個別の屈折率を有するコア及びクラッドを有する複数の伸長状光導体の密に 束ねられた入射端の入射マトリックスと光源との間に配置した画像媒体にほぼ均 一な強度の光を供給するに当たり、 光源から比較的高い強度の光を発生し、 光源と画像媒体との間に配置した反射器ヘッドを経て光を入射させ、この反 射器ヘッドが、この反射器ヘッドを二等分する軸線から角度θRDの約15%の範 囲内で延在する少なくとも1対の反射性表面部分を有し、ここで、n1を光導体 のコアの屈折率とし、n2を光導体のクラッドの屈折率とした場合に、前記角度 θRDが、 として規定され、 前記反射性表面部分から光を画像媒体に向けて反射させ前記入射マトリック スに入射させるほぼ均一な光の供給方法。 2.前記反射器ヘッドの形状を、アーク変動により生ずる不均一照明を打ち消す 設計とした請求項1に記載の方法。 3.1個又はそれ以上の反射器ヘッド及び同数の画像媒体をさらに具え、全ての 画像媒体がほぼ同一の強度の光を受光する請求項1に記載の方法。 4.光源の周囲に配置されるように構成した内側反射性表面を有する部分的円筒 部分をさらに具える請求項1に記載の方法。 5.前記画像媒体からの光源像を前記入射マトリックス上に均一に投射し、前記 複数の伸長状の光導体の各々が離間した出射端の表示マトリックスを規定する出 射端を反対側の端部に有し、表示マトリックスの相対位置が前記入射マトリック スの入射端の相対位置に対応し、前記表示マトリックスがほぼ均一の強度の拡大 画像を形成する請求項1に記載の方法。 7.光が入射する入射開口と、 光が出射する入射開口よりも大きい出射開口と、 前記入射開口と出射開口との間に配置され、個別の屈折率を有するコア及び クラッドを有する複数の伸長状光導体の密に束ねられた入射端の入射マトリック スと前記出射開口との間に配置された画像媒体に向けて光を反射する少なくとも 1対の反射性表面部分を有する反射器ヘッドと、 反射器ヘッドを二等分する二等分線とを具え、前記反射性表面部分が前記二 等分線から角度θRDの約15%の範囲内で開くように延在し、n1を光導体のコ アの屈折率とし、n2を光導体のクラッドの屈折率とした場合に、前記角度θRD が、 として規定される反射器組立体。 8.前記反射器ヘッドの形状が、アーク変動の不均一照明効果を打ち消す請求項 7に記載の反射器組立体。 9.1個又はそれ以上の反射器ヘッドをさらに具え、反射器ヘッドの全ての出射 開口が均一でほぼ同一の強度の光を受光する請求項7に記載の反射器組立体。 10.光源を中心にして反射器ヘッドと接して配置されるように構成した内側反 射性表面を有する半円筒状部分をさらに具える請求項7に記載の反射器組立体。 13.比較的高い強度の光を発生する光源と、個別の屈折率を有するコア及びク ラッドを有する複数の伸長状の光導体のアレイであって、各光導体が互いに対向 する端部に、密に束ねた入射端の入射マトリックス及び離間した出射端の表示マ トリックスをそれぞれ規定する入射端及び出射端を含み、表示マトリックス内の 相対位置が入射マトリックスの入射端の相対位置に対応する光導体のアレイと、 入射マトリックスに隣接配置され、入射マトリックスに入射する前に光に像を与 える画像媒体とを含む表示装置において、 前記光源から光を受光する入射開口と、 前記入射開口よりも大きく、光を出射させ画像媒体に入射させ入射マトリッ クスの入射端まで伝達されるための出射開口と、 前記入射開口と出射開口との間に配置され、反射した光を画像媒体に向けて 入射させる少なくとも1対の互いに対向する反射性表面部分を有する反射器ヘッ ドと、 反射器ヘッドを二等分する二等分線とを含み、 前記反射性表面部分が前記二等分線から角度θRDの約15%の範囲内で開く ように延在し、n1を光導体のコアの屈折率とし、n2を光導体のクラッドの屈折 率とした場合に、角度θRDが、 として規定される反射器組立体を具える改良。 15.前記反射器ヘッドの形状が、アーク変動の不均一照明を打ち消す請求項1 3に記載の改良。 16.1個又はそれ以上の反射器ヘッドをさらに具え、反射器ヘッドの全ての出 射開口が均一でほぼ同一の強度の光を受光する請求項13に記載の改良。 17.光源を中心にして反射器ヘッドと接して配置されるように構成した内側反 射性表面を有する半円筒状部分をさらに具える請求項13に記載改良。 18.前記表示マトリックスがほぼ均一な強度を有する拡大画像を表示する請求 項13に記載の改良。 19.前記表示マトリックスが、2個の出射端間で40%以下の強度変化を有す る光を与える請求項13に記載の改良。 20.前記表示マトリックスが、2個の出射端間で5%以下の強度変化を有する 光を与える請求項13に記載の改良。 21.前記入射マトリックスが、2個の入射端間で40%以下の強度変化を有す る光を受光する請求項1に記載の方法。 22.前記入射マトリックスが、2個の入射端間で5%以下の強度変化を有する 光を受光する請求項21に記載の方法。 23.前記入射マトリックスが、2個の入射端間で40%以下の強度変化を有す る光を受光する請求項7に記載の反射器組立体。 24.前記入射マトリックスが、2個の入射端間で5%以下の強度変化を有する 光を受光する請求項23に記載の反射器組立体。 25.前記表示部分が、前記軸線から約θRDの角度で開くように延在する請求項 13に記載の改良。 26.前記表面部分が、前記軸線から約θRDの角度で開くように延在する請求項 1に記載の方法。 27.前記表面部分が、前記軸線から約θRDの角度で開くように延在する請求項 7に記載の反射器組立体。 28.前記光導体の入射端が臨界受光角を有し、光が前記臨界受光角の50%以 上の角度で入射端に入射する請求項13に記載の改良。 29.前記光が、前記臨界受光角のほぼ全体の角度で入射端に入射する請求項2 8に記載の改良。 30.前記光導体の入射端が臨界受光角を有し、光が前記臨界受光角の50%以 上の角度で入射端に入射する請求項1に記載の方法。 31.前記光が、前記臨界受光角のほぼ全体の角度で入射端に入射する請求項3 0に記載の方法。 32.前記光導体の入射端が臨界受光角を有し、光が前記臨界受光角の50%以 上の角度で入射端に入射する請求項7に記載の反射器組立体。 33.前記光が、前記臨界受光角のほぼ全体の角度で入射端に入射する請求項3 2に記載の反射器組立体。 34.前記画像媒体を液晶ビデオ装置とした請求項13に記載の改良。 35.前記画像媒体を液晶ビデオ装置とした請求項1に記載の方法。 36.前記画像媒体を液晶ビデオ装置とした請求項7に記載の反射器組立体。 37.前記光が高強度光源から発生する請求項7に記載の反射器組立体。 38.前記反射器ヘッドが、入射開口と出射開口との間に配置された2個の対の 平坦な反射性表面部分を具え、各対が2個の直交する軸線の各軸線から角度θRD の約15%の範囲内て開くように対称的に延在する請求項13に記載の改良。 39.前記反射器ヘッドが、入射開口と出射開口との間に配置された2個の対の 平坦な反射性表面部分を具え、各対が2個の直交する軸線の各軸線から角度θRD の約15%の範囲内て開くように対称的に延在する請求項1に記載の方法。 40.前記反射器ヘッドが、入射開口と出射開口との間に配置された2個の対の 平坦な反射性表面部分を具え、各対が2個の直交する軸線の各軸線から角度θRD の約15%の範囲内て開くように対称的に延在する請求項7に記載の反射器組立 体。 41.前記反射器ヘッドが、光が画像媒体に対して均一な強度を有するように、 直角矩形ピラミッド形の中空角錐形状を有する請求項13に記載の改良。 42.前記反射器ヘッドが、光が画像媒体に対して均一な強度を有するように、 直角矩形ピラミッド形の中空角錐形状を有する請求項1に記載の方法。 43.前記反射器ヘッドが、光が画像媒体に対して均一な強度を有するように、 直角矩形ピラミッド形の中空角錐形状を有する請求項7に記載の反射器組立体。 44.入射端の受光角を決定する個別の屈折率を有するコア及びクラッドを有す る複数の伸長状光導体の密に束ねられた入射端の入射マトリックスと光源との間 に配置した画像媒体にほぼ均一な強度の光を供給するに当たり、 光源から比較的高い強度の光を発生し、 光源と画像媒体との間に配置した反射器ヘッドを経て光を入射させ、この反 射器ヘッドが、前記画像媒体に向けて光を入射させるように配置した少なくとも 1対の反射性表面部分を有し、光が、前記入射端のほぼ全受光角を利用する角度 で入射端に入射するほぼ均一な光を供給する方法。
JP7525261A 1994-03-29 1995-03-29 均一な照明を発生させる方法及び装置 Pending JPH09511354A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/219,618 1994-03-29
US08/219,618 US5428365A (en) 1994-03-25 1994-03-29 Method and apparatus for generating uniform illumination
PCT/US1995/003845 WO1995026543A1 (en) 1994-03-29 1995-03-29 Method and apparatus for generating uniform illumination

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09511354A true JPH09511354A (ja) 1997-11-11

Family

ID=22820014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7525261A Pending JPH09511354A (ja) 1994-03-29 1995-03-29 均一な照明を発生させる方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5428365A (ja)
EP (1) EP0753189A1 (ja)
JP (1) JPH09511354A (ja)
CN (1) CN1147310A (ja)
WO (1) WO1995026543A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532711A (en) * 1991-09-27 1996-07-02 Inwave Corporation Lightweight display systems and methods for making and employing same
US5818998A (en) * 1994-03-25 1998-10-06 Inwave Corporation Components for fiber-optic matrix display systems
JPH07301714A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Beam Soken:Kk 面放光装置
US5612710A (en) * 1995-08-22 1997-03-18 Fairtron Corporation Real time low cost, large scale array 65K color display using lamps
JP3058251B2 (ja) * 1996-04-17 2000-07-04 オリンパス光学工業株式会社 照明光学装置
US5856819A (en) * 1996-04-29 1999-01-05 Gateway 2000, Inc. Bi-directional presentation display
US5900850A (en) * 1996-08-28 1999-05-04 Bailey; James Tam Portable large scale image display system
US5740296A (en) * 1996-09-05 1998-04-14 Inwave Corporation Adjustable terminal housing for optical fiber
US5838865A (en) * 1997-06-05 1998-11-17 Clarity Visual Systems, Inc. Fiber optic light homogenizer for use in projection displays
JP3342665B2 (ja) * 1998-06-17 2002-11-11 株式会社カスト 表示装置
US6757058B1 (en) 1999-05-05 2004-06-29 Lucidyne Technologies, Inc. Fiber-optic light line for use in an inspection system
DE19940207B4 (de) * 1999-08-25 2005-07-14 Tetsuhiro Kano Reflektorsystem zum Führen von Licht unter kleinen Einfallswinkeln
US6677918B2 (en) 2001-09-21 2004-01-13 Yuji Yuhara Light emitting diode display system
GB0123979D0 (en) * 2001-10-05 2001-11-28 Nicotech Ltd Opticle systems
US7070301B2 (en) 2003-11-04 2006-07-04 3M Innovative Properties Company Side reflector for illumination using light emitting diode
US7090357B2 (en) * 2003-12-23 2006-08-15 3M Innovative Properties Company Combined light source for projection display
US7246923B2 (en) * 2004-02-11 2007-07-24 3M Innovative Properties Company Reshaping light source modules and illumination systems using the same
US7300177B2 (en) * 2004-02-11 2007-11-27 3M Innovative Properties Illumination system having a plurality of light source modules disposed in an array with a non-radially symmetrical aperture
US7427146B2 (en) * 2004-02-11 2008-09-23 3M Innovative Properties Company Light-collecting illumination system
US7101050B2 (en) 2004-05-14 2006-09-05 3M Innovative Properties Company Illumination system with non-radially symmetrical aperture
US7390097B2 (en) 2004-08-23 2008-06-24 3M Innovative Properties Company Multiple channel illumination system
CN101663532B (zh) * 2007-04-20 2011-07-13 夏普株式会社 照明装置和具备它的显示装置
US9645303B2 (en) * 2013-03-15 2017-05-09 Cree, Inc. Luminaires utilizing edge coupling
TW201506865A (zh) * 2013-08-09 2015-02-16 jun-yi Lv 可具影像彌補之光纖
USD784321S1 (en) * 2015-12-10 2017-04-18 Include Fitness, Inc. Visual coordination device
GB201615895D0 (en) * 2016-09-19 2016-11-02 Rigal Dara F Illumination device
US20190137091A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-09 Rubelli S.P.A. Fabric panel illuminated with optical fiber

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3455622A (en) * 1964-06-29 1969-07-15 George D Cooper Lighting device for transmitting visible radiant energies to inaccessible places
US3962702A (en) * 1974-03-01 1976-06-08 Jenaer Glaswerk Schott & Gen. Optical fiber display device
KR870008714A (ko) * 1986-03-07 1987-10-20 사까이 유미 도광섬유 조명장치
GB2198867A (en) * 1986-12-17 1988-06-22 Philips Electronic Associated A liquid crystal display illumination system
US4755918A (en) * 1987-04-06 1988-07-05 Lumitex, Inc. Reflector system
US4777571A (en) * 1987-05-18 1988-10-11 Morgan Clint E Christmas tree lighting utilizing fiber optics
US4786127A (en) * 1987-12-14 1988-11-22 Bohuslav Molnar Light source for fibre optic instruments
US4950059A (en) * 1988-10-11 1990-08-21 General Electric Company Combination lamp and integrating sphere for efficiently coupling radiant energy from a gas discharge to a lightguide
US5289356A (en) * 1991-07-19 1994-02-22 Nioptics Corporation Nonimaging optical illumination system
US5325276A (en) * 1992-09-10 1994-06-28 United Parcel Service Of America, Inc. Lighting apparatus for the computer imaging of a surface

Also Published As

Publication number Publication date
CN1147310A (zh) 1997-04-09
EP0753189A1 (en) 1997-01-15
US5428365A (en) 1995-06-27
WO1995026543A1 (en) 1995-10-05
EP0753189A4 (en) 1996-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09511354A (ja) 均一な照明を発生させる方法及び装置
US5799126A (en) Light guide device, light source device, and liquid crystal display device
US5765934A (en) Projection type display
JP4118389B2 (ja) 導光板および平面照明装置
JP2011524065A (ja) 光源モジュール
CN101493572A (zh) 用抛物面反射器为投影系统耦合来自小光源的光
WO2002101459A1 (en) Achieving color balance in image projection systems by injecting compensating light
JPH02214287A (ja) 表示装置用の照明装置
JP2004515818A (ja) 高コントラスト前面投影ディスプレイパネル及び高コントラスト前面投影ディスプレイパネルの製造方法
JPH06102414A (ja) 面照明用導光板及び面型照明体
JPH06505813A (ja) 中空の管状光導管を通した光の方向変換装置
AU5737499A (en) Light with a light-guiding element
US20060176554A1 (en) Holographic louver device for a light guide screen
KR20020042819A (ko) 단차식 유입 옵티칼 패널
US4568179A (en) Full-frame illumination system for a document reproduction device
JPH01252933A (ja) 面光源素子
JP3311822B2 (ja) 中空導光板本体及びそれを用いた中空導光板
CN100559260C (zh) 照明装置以及使用该照明装置的投影图像显示器
JP2002063804A (ja) ガラス工芸パネル用led平面照明装置
CN219916087U (zh) 一种照明系统及近眼显示设备
CN217767175U (zh) 一种rgb激光投影系统
EP0746719B1 (en) Electronic wide angle lighting device
CN218213761U (zh) 匀光棒、光源模块及投影系统
CN105867058A (zh) 一种投影机的多光源耦合光学系统
CN100504153C (zh) 光源系统