JPH09509206A - ビニルエステルとモノエチレン系不飽和カルボン酸とからなるコポリマーの製造方法及びその使用 - Google Patents

ビニルエステルとモノエチレン系不飽和カルボン酸とからなるコポリマーの製造方法及びその使用

Info

Publication number
JPH09509206A
JPH09509206A JP7521589A JP52158995A JPH09509206A JP H09509206 A JPH09509206 A JP H09509206A JP 7521589 A JP7521589 A JP 7521589A JP 52158995 A JP52158995 A JP 52158995A JP H09509206 A JPH09509206 A JP H09509206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
acid
vinyl
monoethylenically unsaturated
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7521589A
Other languages
English (en)
Inventor
ベック ディーター
キステンマッハー アクセル
デンツィンガー ヴァルター
ラウ イーリス
フンホフ アンゲーリカ
バウア リヒャルト
クート アレクサンダー
シュヴェンデマン フォルカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH09509206A publication Critical patent/JPH09509206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3784(Co)polymerised monomers containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/10Vinyl esters of monocarboxylic acids containing three or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/02Acids; Metal salts or ammonium salts thereof, e.g. maleic acid or itaconic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3757(Co)polymerised carboxylic acids, -anhydrides, -esters in solid and liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3746Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3769(Co)polymerised monomers containing nitrogen, e.g. carbonamides, nitriles or amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (a)少なくとも2個炭素原子を有する脂肪族モノカルボン酸のビニルエステル20〜80モル%、(b)モノエチレン系不飽和カルボン酸80〜20重量%、及び場合により(c)別の共重合可能なモノエチレン系不飽和モノマー0〜30モル%及び/又は(d)分子中に少なくとも2個のエチレン系不飽和の、非共役二重結合を含有するモノマー0〜10モル%を、少なくとも1種の還元作用する硫黄化合物、隣化合物及び/又は窒素化合物、及び少なくとも1種の界面活性剤、モノマーに対して0.05〜30重量%の存在下にラジカル共重合させることよりなる、ビニルエステル及びモノエチレン系不飽和カルボン酸からなるコポリマーの製造方法、並びに前記コポリマー及びそれから加水分解及び/又は酸化により得られたビニルアルコール単位を有するコポリマーの、洗剤及び清浄剤の添加物としての使用。

Description

【発明の詳細な説明】 ビニルエステルとモノエチレン系不飽和カルボン酸 とからなるコポリマーの製造方法及びその使用 本発明は、水性媒体中で開始剤及び場合により調節剤の存在下にラジカル共重 合させることによりビニルエステルとモノエチレン系不飽和カルボン酸とからな るコポリマーの製造方法及び該コポリマーの洗剤及び清浄剤に対する添加物とし ての使用に関する。 米国特許第3268491号明細書から、モノマーを水性媒体中で3〜6のp H値でレドックス触媒の存在下に共重合させることによりビニルアセテート及び モノエチレン系不飽和ジカルボン酸からなるコポリマーを製造することは公知で ある。レドックス触媒の酸化性成分としては、有利には過硫酸塩が使用され、一 方還元性成分としては亜硫酸塩又はチオ硫酸塩が使用される。この場合、酸化性 成分は常に還元性成分に比してモル過剰で適用される。 欧州特許出願公開第0441022号明細書から、少なくとも1種のモノエチ レン系不飽和ジカルボン酸3〜25重量%及び少なくとも1種のモノエチレン系 不飽和モノカルボン酸75〜97重量%及び場合によりカルボキシル基不含のエ チレン系不飽和モノマーを水溶性重合開始剤、重合調節剤としての銅塩及び塩基 の存在下に共重合させることにより製造される、モノエチレン系不飽和ジカルボ ン酸及びモノエチレン系不飽和モノカルボン酸からなるコポリマーが公知である 。カルボキシル基不含のエチレン系不飽和モノマーとしては、ビニルアセテート も挙げられているが、但し実施例で立証されていない。しかし、記載された重合 条件下では、ビニルアセテートの強度の分解もしくはビニルアセテートのホモポ リマーの形成が観察される。 米国特許第3887480号明細書には、水性媒体中で過硫酸鉛18〜40重 量%及び二亜硫酸塩の存在下にマレイン酸35〜70モル%、ビニルアセテート 20〜45モル%及びアクリル酸2〜40モル%からなるターポリマーを製造す ることが記載されており、この場合には過硫酸鉛が二亜硫酸塩に対してモル過剰 で使用される。 英国特許第923850号明細書から、ビニルアセテートをモノマー混合物に 対して、0.5〜3.0重量%と、水性エマルジョン中でレドックス触媒及び湿 潤剤の存在下に50℃未満の温度で重合させることによりポリマー含量30〜5 5重量%を有するラテックスを製造することが公知である。 前記方法においては、エチレン系不飽和カルボン酸少なくとも部分的に中和さ れる、それというのもさもなければビニルアセテートの強すぎる分解が重合中に 開始するからである。 本発明の課題は、重合中のビニルエステルの分解が公知方法における程重大で ない、少なくとも2個の炭素原子を有する飽和カルボン酸のコポリマーの製造方 法を提供することである。 前記課題は、本発明により、水性媒体中で開始剤及び場合により調節剤の存在 下にラジカル共重合させることにより、ビニルエステル及びモノエチレン系不飽 和カルボン酸からコポリマーを製造する方法において、 (a)少なくとも2個の炭素原子を有する脂肪族モノカルボン酸のビニルエス テル20〜80モル%、 (b)モノエチレン系不飽和カルボン酸80〜20重量%、及び場合により (c)別の共重合可能なモノエチレン系不飽和モノマー0〜30モル%及び/ 又は (d)分子中に少なくとも2個のエチレン系不飽和の、非共役二重結合を含有 するモノマー0〜10モル% を少なくとも1種の還元作用する硫黄化合物、隣化合物及び/又は窒素化合物、 及び少なくとも1種の界面活性剤、モノマーに対して0.05〜30重量%の存 在下に共重合させることにより解決される。 ビニルエステルのコポリマーの公知の製造方法に比して、本発明による方法の 利点は、共重合中のビニル エステルの分解が極めて強度に抑制されており、形成されたコポリマーが分散さ れているか又は溶液で保持されかつビニルエステルがそのモノマー混合物中の割 合に相応して生成するコポリマーに導入されるということにある。 適当なビニルエステルは、少なくとも2個の炭素原子を有する飽和カルボン酸 、例えばビニルアセテート、ビニルプロピオネート、ビニルブチレート、イソビ ニルブチレート、ビニルパルミテート、ビニルステアレート及びビニルラウレー トから誘導される。従って、例えば2〜18個の炭素原子を有する飽和カルボン 酸は、これらのビニルエステルを基礎とすることができる。共重合の際には、唯 一のビニルエステル又は少なくとも2種の異なったビニルエステルの混合物、例 えばビニルアセテートとビニルプロピオネートの混合物又はビニルアセテートと ビニルブチレートの混合物を使用することができる。共重合の際に有利に使用さ れるビニルエステルは、ビニルアセテート及びビニルプロピオネートである。こ れらのビニルエステルは、共重合の際に使用されるモノマー混合物中に20〜8 0、有利には25〜65モル%の量で含有される。 コポリマーは、成分(b)としてモノエチレン系不飽和カルボン酸を重合して 含有する。モノマー(b)は、例えば3〜8、有利には3〜5個の炭素原子を有 するモノエチレン系飽和カルボン酸から誘導される。 成分(b)の適当なモノマーは、例えばアクリル酸、メタクリル酸、ビニル酢酸 、クロトン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸及びシトラコン酸である。モ ノマーのこれらの群から、共重合の際にアクリル酸又はアクリル酸とマレイン酸 の混合物を使用するのが有利である。このような混合物は、有利にはアクリル酸 20〜60重量%及びマレイン酸10〜55モル%を含有する。群(b)のモノ マーは、モノマー混合物中に20〜80、有利には25〜75モル%の量で含有 されていてもよい。ジカルボン酸は、共重合の際に場合により、無水物を形成す る限り、無水物としても、又はC1〜C4−アルコールを有する半エステルとして 使用することもできる。 モノマー混合物は、場合により(c)別の共重合可能なモノエチレン系不飽和 モノマー、例えばアクリルアミド、メタクリルアミド、2−アクリルアミド−2 −メチルプロパンスルホン酸、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、メタリル スルホン酸、ビニルホスホン酸、アリルホスホン酸、アクリルニトリル、メタク リルニトリル、ジメチルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルアク リレート、ジエチルアミノエチルメタクリレート、N−ビニルピロリドン、N− ビニルホルムアミド、N−ビニルイミダゾール、N−ビニルイミダゾリン、1− ビニル−2−メチル−イミダゾール、1−ビニル−2−メチル−イミダゾリン、 及び3〜6個の炭素原子を有するモノエチレン系不飽和ジカルボン酸のヒドロキ シアルキル基中に2〜6個の炭素原子を有するヒドロキシアルキルエステル、例 えばヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロ キシ−n−プロピルアクリレート、ヒドロキシ−イソプロピルアクリレート、ヒ ドロキシ−イソブチルアクリレート、ヒドロキシエチルモノマレイネート、ブタ ンジオール−1,4−モノアクリレート及びヒドロキシ−n−ブチルジマレイネ ートを含有することができる。群(c)のモノマーは、共重合の際には0〜30 モル%の量で使用する。これらのモノマーをコポリマーを変性するために使用す る際には、これらは有利には5〜20モル%の量で使用する。 共重合は、付加的に場合により群(d)のモノマーの存在下に行うことができ る。これらのモノマーは他のモノマーと共重合可能でありかつ分子中に少なくと も2個のエチレン系不飽和二重結合を含有する。これらの種類の化合物は、通常 重合においては架橋剤と称される。適当な架橋剤は、例えば少なくとも2価のア ルコールのジアクリレート又はジメタクリレート、例えばエチレングリコールジ アクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、1,2−プロピレングリ コールジアクリレート、1,2−プロピレングリコールジメタクリレート、ブタ ンジオール−1,4−ジア クリレート、ブタンジオール−1,4−ジメタクリレート、ヘキサンジオールジ アクリレート、ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジ アクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、3−メチルペンタン ジオールジアクリレート及び3−メチルペンタンジオールジメタクリレートであ る。2よりも多いOH基を有するアルコールのアクリル酸エステル及びメタクリ ル酸エステル、例えばトリメチロールプロパントリアクリレート又はトリメチロ ールプロパントリメタクリレートを、架橋剤として使用することもできる。架橋 剤のもう1つの部類は、それぞれ200〜9000の分子量を有するポリエチレ ングリコール又はポリプロピレングリコールのジアクリレート又はジメタクリレ ートである。ジアクリレート又はジメタクリレートを製造するために使用される ポリエチレングリコールもしくはポリプロピレングリコールは、有利にはそれぞ れ400〜2000の分子量を有する。エチレンオキシドもしくはプロピレンオ キシドのホモポリマーの他に、エチレンオキシド単位及びプロピレンオキシド単 位を統計的に分布して含有するエチレンオキシド及びプロピレンオキシドからな るブロックコポリマー又はエチレンオキシド及びプロピレンオキシドからなるコ ポリマーを使用することもできる。架橋剤を製造するためには、エチレンオキシ ドもしくはプロピレンオキシドのオリゴマー、例えば ジエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート 、トリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリ レート、テトラエチレングリコールジアクリレート及び/又はテトラエチレング リコールジメタクリレートも適当である。 更に、架橋剤としては、エチレン系不飽和C3〜C6−カルボン酸、例えばビニ ルアクリレート、ビニルメタクリレート又はビニルイタコネートが適当である。 更に、架橋剤としては、少なくとも2個のカルボキシル基を含有するカルボン酸 のビニルエステル並びに少なくとも2価のアルコールのジビニルエーテル及びポ リビニルエーテル、例えばアジピン酸ジビニルエステル、ブタンジオールビニル エーテル及びトリメチロールプロパンビニルエーテルである。その他の架橋剤は 、エチレン系不飽和カルボン酸のアリルエステル、例えばアリルアクリレート及 びアリルメタクリレート、多価のアルコールのアリルエーテル、例えばペンタエ リトリットトリアリルエーテル、トリアリルサッカロース及びペンタアリルサッ カロースである。更に、架橋剤としては、メチレンビスメタクリルアミド、ジビ ニルエチレン尿素、ジビニルプロピレン尿素、ジビニルベンゼン、ジビニルジオ キサン、テトラアリルシラン及びテトラビニルシランである。 場合により、群(d)のモノマーを共重合の際に使 用する。これらは10モル%までの量でモノマー混合物中に含有されていてもよ い。群(d)のモノマーを群(a)及び場合により群(b)及び/又は(c)の モノマーと一緒に共重合させる場合には、有利な使用量はモノマー混合物に対し て0.05〜0.8モル%である。 開始剤としては、このために常用の、重合条件下でラジカルを形成する化合物 、例えばペルオキシド、ヒドロペルオキシド、ペルオキシドジスルフェート、ペ ルカーボネート、ペルオキシエステル、過酸化水素及びアゾ化合物が該当する。 水溶性あるいはまた水不溶性であってもよい開始剤の例は、過酸化水素、ジベン ゾイルペルオキシド、ジシクロヘキシルペルオキシドジカルボネート、ジラウロ イルペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、アセチルアセトンペルオ キシド、t−ブチルペルネオデカノエート、t−ブチルヒドロペルオキシド、ク メンヒドロペルオキシド、t−アミルペルピバレート、t−ブチルペルピバレー ト、t−ブチルペルネオヘキサノエート、t−ブチル−ペル−2−エチルヘキサ ノエート、t−ブチル−ペルベンゾエート、リチウムペルオキシジスルフェート 、ナトリウムペルオキシジスルフェート、カリウムペルオキシジスルフェート及 びアンモニウムペルオキシジスルフェート、アゾジイソブチロニトリル、2,2 ′−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロ リド、2,2′−アゾビス(N,N′−ジメチレンイソブチルアミジン)−ジヒ ドロクロリド、2−(カルバモイルアゾ)イソブチロニトリル及び4,4′−ア ゾビス(4−シアノバレリアン酸)である。 前記開始剤は、単独で又は相互に混合して、例えば過酸化水素とナトリウムペ ルオキシジスルフェートの混合物として使用することができる。水溶性開始剤を 使用するのが有利である。還元性成分がモル不足量で使用される公知のレドック ス触媒も適当である。例えば、前記のペルオキシド系開始剤を本発明による方法 で添加すべき還元性硫黄化合物又は隣化合物の他に別の還元剤と一緒に使用する こともできる。別の還元剤としては、例えばアスコルビン酸、蟻酸及びアルデヒ ドが適当である。 レドックス触媒は、付加的に遷移金属の塩、例えば鉄、コバルト、ニッケル、 銅、バナジウム及びマンガンの塩を含有することができる。適当な塩は、例えば 硫酸鉄(II)、塩化コバルト(II)、硫酸ニッケル(II)、塩化銅(II)、塩化 銅(I)、酢酸マンガン(II)、酢酸バナジウム(III)及び塩化マンガン(II )である。 公知のレドックス触媒は、還元性成分を酸化性成分1モルに対して0.05〜 1モルの割合で含有することができる。重金属イオンは一般に0.1ppm〜0 .2%の量で使用する。 開始剤は、一般に、重合すべきモノマーに対して、0.05〜30、有利には 1〜15重量%の量で使用する。 コポリマーの分子量を制御するために、共重合を場合により調節剤の存在下に 実施することができる。調節剤としては、例えばアルデヒド、例えばホルムアル デヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、n−ブチルアルデヒド及び イソブチルアルデヒド、蟻酸、蟻酸アンモニウム、ヒドロキシルアンモニウム塩 、例えば硫酸ヒドロキシルアンモニウム及び燐酸ヒドロキシルアンモニウムが適 当である。硫黄をSH基を有する化合物のように結合した形で含有する調節剤は 、例えばチオグリコール酸、メルカプトプロピオン酸、メルカプトエタノール、 メルカプトプロパノール、メルカプトブタノール及びメルカプトヘキサノールで ある。その他の調節剤の例は、6個までの炭素原子を有する1価及び多価のアル コール、例えばイソプロパノール、n−ブタノール、ベテノール、イソブタノー ル、グリコール、グリセリン及びペンタエリトリット並びにヒドラジンの塩、例 えば硫酸ヒドラジニウムである。共重合の際に調節剤を使用する場合には、該調 節剤をモノマーに対して0.2〜25、有利には0.5〜10重量%の量で使用 する。特に有効な調節剤、例えばSH基含有化合物は、一般に最高15重量%ま での量で使用する。 コポリマーは、本発明によれば還元作用する硫黄化合物又は隣化合物の存在下 に製造する。還元作用する硫黄化合物は、例えばアルカリ金属及びアンモニウム 化合物の亜硫酸塩、重亜硫酸塩、チオ硫酸塩、亜ニチオン酸塩及び四チオン酸塩 、例えば亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、亜硫酸アンモニウム、亜硫酸水素 ナトリウム、亜硫酸水素アンモニウム、重亜硫酸カリウム、チオ硫酸ナトリウム 、チオ硫酸カリウム、チオ硫酸アンモニウム、二チオ亜硫酸ナトリウム、二チオ 亜硫酸カリウム及び四チオ硫酸ナトリウムである。更に、二酸化硫黄を還元作用 する硫黄化合物として使用することもできる。 還元作用する隣化合物としては、隣が1〜4の酸化数を有する全ての隣化合物 、例えば次亜燐酸ナトリウム、燐酸及び亜燐酸、例えば亜燐酸ナトリウム、亜燐 酸カリウム及び亜燐酸アンモニウムが適当である。還元作用する窒素化合物は、 例えば脂肪族もしくは芳香族アミン、ヒドラジン、又はヒドロキシルアミンであ る。還元作用する窒素化合物は、遊離塩基の形又は塩型で使用することができる 。該アミンは、有利には、80℃よりも高い沸点を有する。適当なアミンは、例 えばトリエチルアミン、フェニルエチルアミン、ジブチルアミン、オレイルアミ ン及びジメチルアニリンである。特に有効であるのは、例えば硫酸ヒドラジン及 び塩化ヒドロキシルアンモニウムである。若干の場合に は、還元作用する化合物の混合物、例えば少なくとも1種の還元作用する化合物 と少なくとも1種の還元作用する窒素化合物の混合物、又は少なくとも1種の還 元作用する隣化合物と少なくとも1種の還元作用する窒素化合物の混合物を使用 するのが有利なこともある。 有利に使用される還元剤は、亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、亜二チ オン酸ナトリウム、二酸化硫黄、燐酸及び亜燐酸ナトリウムである。ナトリウム 塩の代わりに、カリウム塩又はアンモニウム塩を使用することもできる。もちろ ん、2種の異なった還元剤の混合物を共重合の際に使用することもできる。還元 性硫黄化合物、窒素化合物及び/又は隣化合物の量は、使用モノマーに対して例 えば0.06〜30、有利には2〜25重量%である。 界面活性剤としては、水の表面張力を低下させる全ての化合物が該当する。こ のような化合物は、一般にエマルジョン重合において乳化剤として使用される。 適当な界面活性剤は、例えばアルコキシル化アルコール、アルコキシル化フェノ ール、アルコキシル化アミン、アルコキシル化カルボン酸、アルキルポリグリコ キシド、アルキルスルフェート、アルキルスルホネート、アルキルベンゼンスル ホネート、及び/又はエチレンオキシドとプロピレンオキシドのブロックコポリ マーである。 特に好適なアルコキシル化アルコールは、例えば8〜22個の炭素原子を有す るアルコールのエトキシル化により製造され、この場合天然並びにまた合成アル コールを使用することができる。アルコールは直鎖状又は枝分かれ鎖状であって よくかつ場合によりなおヒドロキシル基を有するか又は1個以上のモノエチレン 系不飽和二重結合を含有していてもよい。アルコールは、アルコール1モル当た りエチレンオキシド2〜50、有利には3〜25モルと反応させることができる 。アルコールを例えばエチレンオキシド、次いでプロピレンオキシド及び場合に よりブチレンオキシドで段階的にアルコキシル化することにより得られるブロッ クコポリマーも同様に使用することができる。この場合、アルキレンオキシドブ ロックの配置は任意であってよい。アルコールに対するアルキレンオキシドの付 加は、統計的に構成されたアルコキシル化アルコールが生じるように、アルキレ ンオキシドの混合物を用いて行うこともできる。 同じ製造原理に基づき、少なくとも1種のアルキレンオキシドをアルキルフェ ノール、アミン又はカルボン酸に付加させることにより、別のアルコキシル化化 合物が得られる。アルキルフェノールは、一般にアルキル基中に1〜12個の炭 素原子を含有する。アミンは例えば分子中に1個以上のアミノ基を含有しかつ8 〜22個の炭素原子を有することができる。 アルコキシル化のために使用されるカルボン酸は、有利には8〜22個の炭素 原子を有する。 アルキルスルホネート及びアルキルホスホネートは、別の前記の界面活性剤と 同様に、市販の物質である。該アルキル基は、大抵の場合12〜16個の炭素原 子を有する。アルキルベンゼンスルホネート中のアルキル基は、例えば8〜16 個の炭素原子を有する直鎖状もしくは枝分かれ鎖状アルキル基から誘導すること ができる。エチレンオキシド及びプロピレンオキシドからなる適当なブロックコ ポリマーは、例えば300〜10,000の平均分子量(数平均)を有すること ができる。 界面活性剤は、共重合の際に単独であるいはまた相互に混合して使用すること ができる。これらは例えばモノマーに対して0.05〜30、有利には0.5〜 15重量%の量で使用する。大抵の場合、モノマーに対して0.75〜10重量 %の量で作業する。 モノマー(a)及び(b)、及び場合により(c)及び/又は(d)の共重合 は、水性媒体中で行う。該共重合は、常用の重合技術を用いて連続的に又は不連 続的に実施することができる。一般には、不活性ガス雰囲気中で、例えば窒素下 に重合させる。水の量は、例えば、10〜80、有利には30〜70重量%の濃 度を有するポリマー溶液が得られるように選択する。 酸基を含有するモノマーの中和度は、例えば0〜3 0、有利には0〜15%である。共重合は、有利には3未満のpHで実施する。 それというのも、その際には清澄な、均質のコポリマー溶液が生じるからである 。それに対して、30%を越える中和度で重合させると、混濁したポリマー溶液 が得られ、該溶液からコポリマーは部分的に沈殿させることができる。 特に有利には、本発明による方法によれば、 (a)ビニルアセテート及び/又はビニルプロピオネート25〜75モル%と (b)アクリル酸及び/又はメタクリル酸75〜25モル%からなる、又は (a)ビニルアセテート及び/又はビニルプロピオネート25〜75モル%、 (b1)アクリル酸及び/又はメタクリル酸20〜60モル%及び (b2)マレイン酸12〜55モル% からなるモノマー混合物を共重合させる。該共重合は、有利にはアルカリ金属ペ ルオキソ二硫酸塩又はペルオキソ二硫酸アンモニウムを用いて還元作用する硫黄 化合物の存在下に実施する。この場合には、ペルオキソ二硫酸塩の還元作用する 硫黄化合物に対するモル比は、有利には1:1.1〜1:20である。大抵の場 合は、1:1.5〜10である。該共重合は、標準圧で、減圧又は高圧下に広い 温度範囲内で実施することができる。この場合、温度は例えば10〜170℃で あってよく、しかも溶剤混合物の沸点より高い温度では高圧下に作業する。一般 に、共重合のための温度は30〜100、有利には40〜80℃である。コポリ マーの均質な水溶液又は分散液が得られる。高い濃度で、コポリマーは溶液から 沈殿させることができる。しかしながら、コポリマーはアルカリ金属塩基又はア ンモニアで中和させることにより再び溶解させるか又は少なくとも安定かつ均質 に分散させることができる。コポリマーは、例えば8〜120、大抵は10〜7 0のK値(H.Fikentscherに基づき、コポリマーのナトリウム塩での1重量%の 水溶液中でpH7及び25℃で測定)を有する。 ビニルエステルを重合して含有するコポリマーは、場合によりソルボリシス(S olvolysis)及び/又は酸化により変性させることができる。コポリマーを加水分 解するためには、例えば共重合の際に得られる溶液に苛性ソーダ溶液又は苛性カ リ溶液を添加することによりpHを8よりも高く調整しかつ場合により溶液の温 度を例えば100℃に高めることにより、ビニルアルコール単位の形成を伴う重 合結合されたビニル基の加水分解を促進することができる。加水分解は、部分的 に、例えば5〜90%、あるいはまた完全に実施することができる。加水分解さ れたコポリマーのK値は、同様に10〜120の範囲内にある。 コポリマーを場合により酸化させることもできる、 この場合には大抵の場合分子量の分解が観察される。従って、酸化したコポリマ ーのK値も変化する。この値は、共重合の際に得られたコポリマーのK値の例え ば2〜50単位下にある。コポリマーの酸化は、有利には水溶液中で実施する。 酸化剤としては、活性酸素を放出する全ての化合物、例えばアルカリ性次亜塩素 酸溶液、オゾン又は過酸化水素が該当する。酸化は、例えば10〜100℃の温 度で行うことができる。酸化はアルカリ性媒体中で行うのが有利であるので、こ の際には程度の差こそあれコポリマーの顕著な加水分解が観察される。酸化性処 理に基づき、コポリマーの分散特性が改良される。 本発明による方法により得られるコポリマー並びに該コポリマーから加水分解 及び/又は酸化により得られるコポリマーは、洗剤及び清浄剤のための添加物と して使用される。これらは燐酸塩を減少した(リン酸塩含量<25重量%)及び リン酸塩不含の製剤において傑出したクラスト形成抑制作用(encrustation-inh ibiting effect)を有し、かつ該製剤中に、それぞれの製剤に対して、0.1〜 30、有利には1〜15重量%の量で含有されていてもよい。 該洗浄剤及び清浄剤は、少なくとも1種の界面活性剤及び場合によりその他の 通常の成分を含有する。生分解可能であるような界面活性剤を使用するのが有利 である。 洗剤は粉末状であってもよくあるいはまた液状に調製されていてもよい。洗剤 製剤と清浄剤製剤との組成は著しく異なっていてもよい。洗剤製剤及び清浄剤製 剤は、一般に界面活性剤2〜50重量%及び場合によりビルダーを含有する。こ れらの数値記載は、液状洗剤にもまた粉末状洗剤にも当てはまる。ヨーロッパ、 USA及び日本で使用される洗剤製剤及び清浄剤製剤は、例えばChemical and E ngn.News,Band 67,35(1989)に表で示されている。洗剤製剤及び清浄剤製剤の 組成に関するその他の記載は、国際特許公開第90/13581号明細書並びに Ullmanns Encyklopaedie der technischen Chemie,Verlag Chmie,Weinheim 19 83,4th edition,p.63-160に記載されている。洗剤は、場合によりなお漂白剤 、例えば過硼酸ナトリウムを含有することができ、これは使用する場合には洗剤 製剤中に30重量%までの量で含有されていてもよい。洗剤製剤及び清浄剤製剤 は、場合により別の通常の添加物、例えば錯形成剤、混濁剤、蛍光増白剤、酵素 、芳香油、移染抑制剤、灰色化抑制剤、汚れ落ち促進ポリマー(soil release po lymer)及び/又は漂白活性剤を含有することができる。 コポリマーのK値は、H.Fikentscher,Cellulose Chemie,Band 13,58-64及 び71-74(1932)に基づきコポリマーのナトリウム塩での1重量%の濃度の水溶液 中でpH7及び25℃で測定した。 実施例中の%表示は重量%である。 例1 アンカー型撹拌機及び4つのフィード容器を備えた容積2リットルの撹拌ガラ ス反応器に、無水マレイン酸49.1gを水190ml中の、イソオクチルフェ ノール1モルに対するエチレンオキシド25モルの付加生成物の20%の水溶液 21.5g及びイソオクチルフェノール1モルに対するエチレンオキシド25モ ルの付加生成物の硫酸塩の35%の水溶液12.3gと一緒に装入し、不活性ガ ス下で65℃の内部温度に加熱した。この溶液に、5時間以内でビニルアセテー ト215g及びアクリル酸144.2gからなる混合物を調合した。同時開始で 、6時間以内で水184ml中のペルオキソ二硫酸ナトリウム20.4g及び水 263g中の重亜硫酸ナトリウム10.2gの溶液を加えた。この場合、反応混 合物の内部温度は65℃に維持した。供給の終了後に、反応混合物を更に65℃ に2時間加熱した。該溶液を室温に冷却しかつ冷却しながら苛性ソーダ溶液でp H7に調整した。該ポリマーは、K値65.5を示した。該溶液は酢酸ナトリウ ム2.9%を含有していた。 例2 例1からのポリマーの溶液500gを50%の苛性ソーダ水溶液84.5gと 一緒に2時間還流させた。硫酸でpH7に再調整し、かつ水700mlで希釈し た。該生成物は、K値45.7を示した。 例3 例1を重亜硫酸ナトリウム30.6gを用いて繰り返した。K値38.2を有 するコポリマーが得られた。該水溶液は酢酸ナトリウム3.5%を含有していた 。 例4 例3からのポリマーの溶液500gを50%の苛性ソーダ水溶液85.3gと 一緒に2時間還流させた。その後、硫酸を添加することによりpH値を7に調整 し、かつ水700mlで希釈した。該生成物は、K値28.2を示した。 例5 例1を繰り返したが、但しこの場合には開始剤としてペルオクソ二硫酸ナトリ ウム10.2gを使用した。K値68.6を有するコポリマー水溶液が得られた 。該コポリマー水溶液は、酢酸ナトリウム3.5%を含有していた。 例6 例1を繰り返したが、但しこの場合には重亜硫酸ナトリウム81.6gを使用 した。K値16.1を有するコポリマー水溶液が得られた。該コポリマー水溶液 は、酢酸ナトリウム2.5%を含有していた。 例7 例6からのポリマーの溶液500gを50%の苛性 ソーダ水溶液77.5gと一緒に2時間還流させた。その後、硫酸を添加するこ とによりpHを7に調整し、かつ水700mlで希釈した。該生成物は、K値1 4.8を示した。 例8 アンカー型撹拌機及び4つのフイード容器を備えた容積2リットルの撹拌ガラ ス反応器に、無水マレイン酸98.7gを水190ml中の、イソオクチルフェ ノール1モルに対するエチレンオキシド25モルの付加生成物の20%の溶液2 1.5g及びイソオクチルフェノール1モルに対するエチレンオキシド25モル の付加生成物の硫酸塩の35%の溶液12.3gと一緒に装入し、不活性ガス下 で65℃の内部温度に加熱しかつNaOH(50%)20gで部分中和させた。 この溶液に、5時間以内でビニルアセテート125.2g及びアクリル酸175 .3gからなる混合物を調合した。同時開始で、6時間以内で水184ml中の ペルオキソ二硫酸ナトリウム20.4g及び水263g中の重亜硫酸ナトリウム 30.6gの溶液を加えた。この場合、反応混合物の内部温度は65℃に維持し た。供給の終了後に、反応混合物を更に65℃に2時間加熱した。該溶液を室温 に冷却しかつ冷却しながら苛性ソーダ溶液でpH7に調整した。 該ポリマーは、K値50を示した。該溶液は酢酸ナトリウム2.7%を含有し ていた。 例9 アンカー型撹拌機及び4つのフィード容器を備えた容積2リットルの撹拌ガラ ス反応器に、水350ml中の、イソオクチルフェノール1モルに対するエチレ ンオキシド25モルの付加生成物の20%の溶液16.0g及びイソオクチルフ ェノール1モルに対するエチレンオキシド25モルの付加生成物の硫酸塩の35 %の溶液12.3gを装入した。この溶液に、5時間以内でビニルアセテート1 60g及びアクリル酸240gからなる混合物を調合した。同時開始で、6時間 以内で水160ml中のペルオキソ二硫酸ナトリウム40g及び水260g中の 重亜硫酸ナトリウム80gの溶液を加えた。この場合、反応混合物の内部温度は 65℃に維持した。供給の終了後に、反応混合物を更に65℃に2時間加熱した 。引き続き、該溶液を100℃で5時間水蒸気を導入しかつ水/酢酸混合物を留 去した。NaOHで中和後ポリマーの帯黄色の溶液が得られた。該ポリマーは、 K値11.7を示した。該コポリマー水溶液は酢酸ナトリウム2.1%を含有し ていた。 例10 アンカー型撹拌機及び4つのフィード容器を備えた容積2リットルの撹拌ガラ ス反応器に、水342ml中の、イソオクチルフェノール1モルに対するエチレ ンオキシド25モルの付加生成物の20%の溶液32 g及びイソオクチルフェノール1モルに対するエチレンオキシド25モルの付加 生成物の硫酸塩の35%の水溶液18.3gを装入し、かつ不活性ガス下で65 ℃の内部温度に加熱した。この溶液に、5時間以内でビニルアセテート160g 及びアクリル酸240gからなる混合物を調合した。同時開始で、6時間以内で 水160ml中のペルオキソ二硫酸ナトリウム40g及び水260g中の重亜硫 酸ナトリウム80gの溶液を加えた。この場合、反応混合物の内部温度は65℃ に維持した。供給の終了後に、反応混合物を更に65℃に2時間加熱した。引き 続き、該溶液を100℃で2時間水蒸気を導入しかつ水/酢酸混合物を留去した 。NaOHで中和後ポリマーの帯黄色の溶液が得られた。該ポリマーは、K値1 1.7を示した。該コポリマー水溶液は酢酸ナトリウム1.4%を含有していた 。 比較例1 例1を繰り返したが、但しこの場合には表面活性剤の添加を行わなかった。該 溶液は、酢酸ナトリウム12.3%を含有していた。 応用技術例 コポリマーのクラスト形成抑制特性を、洗濯試験で試験した。このためにはそ れぞれの場合木綿からなる試験布地を洗濯した。洗濯サイクルの数は15であっ た。この回数の洗濯後、試験布地をそれぞれ灰化する ことにより、布地の灰分を測定した。繰り返した洗濯後の灰分が少ない程、該コ ポリマーはクラスト形成抑制剤として一層有効である。2つの実験系列で得られ た灰分値は表3及び表4に示されている。該コポリマーは、ポリマー無しの実験 と比較すると明らかなように、明らかな有効性を示す。別の比較として、それぞ れの系列で従来の技術水準に基づく標準ポリマーとして市販のクラスト形成抑制 剤を用いた実験を実施した。本発明によるコポリマーの大抵のものものは、標準 ポリマーに比較して明白な改良を示す。 洗濯実験の結果は、表3及び4に示す。 コポリマーの生分解性の試験 コポリマーは、公知技術水準に基づくアクリル酸又はアクリル酸/マレイン酸 ベースのポリカルボキシレートよりも明らかに良好な生分解性を示す。 生分解性を試験するために、それぞれ表5に記載のコポリマーを唯一の炭素源 (DOC20mg/l、DOC=溶解した有機炭素)として活性化スラッジ(乾 燥物質150mg/l)と一緒に処理装置内でインキュベートしかつCO2発生 率を測定する(CO2ジャーテスト:OECD 301 Bに基づくstrum testの変形)。 表5に記載されている生分解に対するパーセンテージは、形成されたCO2中の 炭素の、添加した試験物質中の全炭素に対する比である(TOC=全有機炭素) 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴァルター デンツィンガー ドイツ連邦共和国 D−67346 シュパイ アー ヴォルムザー ラントシュトラーセ 65 (72)発明者 イーリス ラウ ドイツ連邦共和国 D−67227 フランケ ンタール アルブレヒト−デューラー−リ ング 35ベー (72)発明者 アンゲーリカ フンホフ ドイツ連邦共和国 D−69198 シュリー スハイム ローベルト−ボッシュ−シュト ラーセ 3 (72)発明者 リヒャルト バウア ドイツ連邦共和国 D−67112 ムッター シュタット ネルケンシュトラーセ 1 (72)発明者 アレクサンダー クート ドイツ連邦共和国 D−55234 エッペル スハイム アム ヘルブルン 57 (72)発明者 フォルカー シュヴェンデマン ドイツ連邦共和国 D−67434 ノイシュ タット アム ホイゼルベルク 20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.水性媒体中で開始剤及び場合により調節剤の存在下にラジカル共重合させ ることにより、ビニルエステル及びモノエチレン系不飽和カルボン酸からなるコ ポリマーを製造する方法において、 (a)少なくとも2個炭素原子を有する脂肪族モノカルボン酸のビニルエステ ル20〜80モル%、 (b)モノエチレン系不飽和カルボン酸80〜20重量%、及び場合により (c)別の共重合可能なモノエチレン系不飽和モノマー0〜30モル%及び/ 又は (d)分子中に少なくとも2個のエチレン系不飽和の、非共役二重結合を含有 するモノマー0〜10モル% を少なくとも1種の還元作用する硫黄化合物、隣化合物及び/又は窒素化合物、 及び少なくとも1種の界面活性剤、モノマーに対して0.05〜30重量%の存 在下に共重合させることを特徴とする、ビニルエステル及びモノエチレン系不飽 和カルボン酸からなるコポリマーの製造方法。 2.酸基を含有するモノマーの中和度が0〜最高30%である、請求項1記載 の方法。 3.(a)ビニルアセテート及び/又はビニルプロピオネート25〜75モル %、 (b)アクリル酸及び/又はメタクリル酸75〜25モル% を共重合させる、請求項1又は2記載の方法。 4.(a)ビニルアセテート及び/又はビニルプロピオネート25〜75モル %、 (b1)アクリル酸及び/又はメタクリル酸20〜60モル%及び (b2)マレイン酸12〜55モル% を共重合させる、請求項1又は2記載の方法。 5.ラジカル共重合をアルカリ金属ペルオクソ二硫酸塩又はアンモニウムペル オクソ二硫酸塩を用いて還元作用する硫黄化合物の存在下に実施する、請求項1 から4までのいずれか1項記載の方法。 6.ペルオクソ二硫酸塩の、還元作用する硫黄化合物に対するモル比が1:1 .1〜1:20である、請求項5記載の方法。 7.ペルオクソ二硫酸塩の、還元作用する硫黄化合物に対するモル比が1:1 .5〜10である、請求項5記載の方法。 8.界面活性剤として、アルコキシル化アルコール、アルコキシル化フェノー ル、アルコキシル化アミン又はアルコキシル化カルボン酸、アルキルスルフェー ト、アルキルスルホネート、アルキルベンゾールスルホネート及び/又はエチレ ンオキシドとプロピレンオキシドのブロックコポリマーを使用する、請求項1か ら7までのいずれか1項記載の方法。 9.界面活性剤を、モノマーに対して0.5〜15重量%の量で使用する、請 求項8記載の方法。 10.請求項1〜9記載の方法に基づき得られたコポリマー及びそれから加水 分解及び/又は酸化により得られたビニルアルコール単位を有するコポリマーの 、洗剤及び清浄剤の添加物としての使用。
JP7521589A 1994-02-22 1995-02-17 ビニルエステルとモノエチレン系不飽和カルボン酸とからなるコポリマーの製造方法及びその使用 Pending JPH09509206A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4405621A DE4405621A1 (de) 1994-02-22 1994-02-22 Verfahren zur Herstellung von Copolymerisaten aus Vinylestern und monoethylenisch ungesättigten Carbonsäuren und ihre Verwendung
DE4405621.4 1994-02-22
PCT/EP1995/000575 WO1995022569A1 (de) 1994-02-22 1995-02-17 Verfahren zur herstellung von copolymerisaten aus vinylestern und monoethylenisch ungesättigten carbonsäuren und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09509206A true JPH09509206A (ja) 1997-09-16

Family

ID=6510861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7521589A Pending JPH09509206A (ja) 1994-02-22 1995-02-17 ビニルエステルとモノエチレン系不飽和カルボン酸とからなるコポリマーの製造方法及びその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5773541A (ja)
EP (1) EP0746575B1 (ja)
JP (1) JPH09509206A (ja)
DE (2) DE4405621A1 (ja)
ES (1) ES2108575T3 (ja)
WO (1) WO1995022569A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391992B1 (en) * 1998-09-18 2002-05-21 Celanese International Corporation Sulfonate-terminated oligomers of vinyl esters and their vinyl alcohol oligomer derivatives
ZA200001591B (en) * 1999-04-28 2000-10-25 Rohm & Haas Polymer compositions.
DE10215961A1 (de) * 2002-04-11 2003-10-30 Wacker Polymer Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyvinylester-Festharz
WO2003092640A2 (de) * 2002-05-03 2003-11-13 Basf Aktiengesellschaft Kosmetisches mittel enthaltend wenigstens ein wasserlösliches copolymer mit (meth)acrylsäureamideinheiten
ITMI20022673A1 (it) * 2002-12-18 2004-06-19 3V Sigma Spa Composizioni detergenti per la pulizia.
US20150247053A1 (en) * 2012-04-24 2015-09-03 Celanese Emulsions Gmbh Vinyl ester-based copolymer dispersions from a continuous tubular emulsion polymerization process
BR112015022163A2 (pt) * 2013-03-11 2017-07-18 Lubrizol Advanced Mat Inc processo para preparar um polímero em emulsão, e, método para aumentar o limite elástico de uma composição

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE222885C (ja) *
US3245936A (en) * 1961-09-28 1966-04-12 Monsanto Co Vinyl acetate copolymeric emulsions with acrylic acid
US3268491A (en) * 1963-03-26 1966-08-23 Kao Corp Production of copolymers of vinyl acetate and unsaturated dicarboxylic acids
US3268496A (en) * 1964-03-23 1966-08-23 Shawinigan Chem Ltd Continuous process for the polymerization of vinyl acetate in hydrocarbons
US3477980A (en) * 1965-10-22 1969-11-11 Gaf Corp Emulsion polymerization of vinyl acetate with vinyl alkyl ethers
US3498938A (en) * 1967-09-08 1970-03-03 Shell Oil Co Multistage,semicontinuous process for the emulsion polymerization of vinyl esters of alpha-branched monocarboxylic acids
US3530080A (en) * 1969-03-26 1970-09-22 Du Pont Stable vinyl acetate copolymer emulsion,its preparation and coating colors prepared therefrom
JPS5522485B2 (ja) * 1971-11-15 1980-06-17
US3887480A (en) * 1972-09-08 1975-06-03 Economics Lab Detergent compositions and methods of making and using them
US5055540A (en) * 1990-02-06 1991-10-08 Rohm And Haas Company Process for efficient molecular weight control in copolymerization
US5191048A (en) * 1991-02-01 1993-03-02 Rohm & Haas Company Biodegradable free-radical addition polymers

Also Published As

Publication number Publication date
DE4405621A1 (de) 1995-08-24
US5773541A (en) 1998-06-30
ES2108575T3 (es) 1997-12-16
DE59500859D1 (de) 1997-11-27
WO1995022569A1 (de) 1995-08-24
EP0746575B1 (de) 1997-10-22
EP0746575A1 (de) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0879793B1 (en) A process for treating water to inhibit scale formation
EP0824553B1 (de) Wasserlösliche copolymere und verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US5191048A (en) Biodegradable free-radical addition polymers
JP3821866B2 (ja) 低分子量ポリマーを調製するための方法
US5126069A (en) Water-soluble or -dispersible, oxidized polymer detergent additives
HUT73871A (en) Biodegradable copolymers, method for producing them and their use
WO2006064940A1 (en) Amino group-containing water-soluble copolymer
WO1990013581A1 (de) Copolymerisate, die polyalkylenoxid-blöcke enthaltende monomere einpolymerisiert enthalten, ihre herstellung und ihre verwendung
JP2008303347A (ja) ポリアルキレングリコール系化合物とその製造方法ならびにその用途
JP4408158B2 (ja) 特定機能を有する、スルホン酸基含有マレイン酸系水溶性共重合体と、その製造方法及びその用途
US4980088A (en) Detergent compositions with copolymers of 1,2-dialkoxyethylenes and monoethylenically unsaturated dicarboxylic anhydrides
JPH09509206A (ja) ビニルエステルとモノエチレン系不飽和カルボン酸とからなるコポリマーの製造方法及びその使用
JP4323700B2 (ja) 新規水溶性共重合体とその製造方法、用途
JP2008138014A (ja) ポリアルキレングリコール系重合性不飽和単量体とその製造方法、及び該重合性不飽和単量体を用いた共重合体とその製造方法
JP5027750B2 (ja) 硫黄含有不飽和カルボン酸重合体およびその用途
US5264510A (en) Biodegradable free-radical addition polymers
US5739241A (en) Vinyl formate copolymers, preparation thereof, and use thereof in detergents and cleaners
HUT59432A (en) Process for producing biologically degredable, water-soluble polycarboxylic acid copolymers, as well as compositions comprising same
JP2010241880A (ja) ラクタム環含有共重合体およびその製造方法
JPH0827483A (ja) 洗剤用ビルダー、その製法、及び洗剤組成物
JP2010229268A (ja) ラクタム環含有共重合体およびその製造方法