JPH09509083A - アイソキネティック・エクササイズ用フープ - Google Patents

アイソキネティック・エクササイズ用フープ

Info

Publication number
JPH09509083A
JPH09509083A JP7521929A JP52192995A JPH09509083A JP H09509083 A JPH09509083 A JP H09509083A JP 7521929 A JP7521929 A JP 7521929A JP 52192995 A JP52192995 A JP 52192995A JP H09509083 A JPH09509083 A JP H09509083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hoop
handles
handle
movement
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7521929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2966100B2 (ja
Inventor
プレンドル,マシュー・イー
ルチア,ビータ・エム
Original Assignee
プレンドル,マシュー・イー
ルチア,ビータ・エム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレンドル,マシュー・イー, ルチア,ビータ・エム filed Critical プレンドル,マシュー・イー
Publication of JPH09509083A publication Critical patent/JPH09509083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2966100B2 publication Critical patent/JP2966100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/0004Exercising devices moving as a whole during exercise
    • A63B21/00043Exercising devices consisting of a pair of user interfaces connected by flexible elements, e.g. two handles connected by elastic bands
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B19/00Hoop exercising apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/02Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using resilient force-resisters
    • A63B21/045Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices using resilient force-resisters having torsion or bending or flexion element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2208/00Characteristics or parameters related to the user or player
    • A63B2208/12Characteristics or parameters related to the user or player specially adapted for children

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 人による運動および力をつけるためのフープ(10)が開示される。フープ(10)は直径方向に対向する位置に装着され、装置を掴むために用いられる2つの把手(20)を有する。フープ(10)は柔軟な、弾力性のあるロッド材料からなる中央コア(30)を含み、掴むのに適するコンプライアンス発泡の外側被覆(40)をさらに含む。被覆(40)は好ましくは円形の断面であって、コア(30)は好ましくは長方形の断面である。フープ(10)は1インチにつき約0.4ポンドから1.6ポンドの、直径方向の圧縮におけるばね定数と、1インチにつき約1.3ポンドから3.7ポンドの、直径方向の広がりにおけるばね定数とを有する。人の筋群は、圧縮においては約24インチ、広がりにおいては10インチの範囲の動きにわたり運動されてもよい。補助引張り手段(110)は、広がりおよび圧縮におけるばね定数をそれぞれ増加させるために、把手(20)の間または把手(20)の間の点に取り外し可能に装着されてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】名称 :アイソキネティック・エクササイズ用フープ発明の分野 この発明は一般に運動(エクササイズ)のためのおよび筋肉を鍛えるための装 置に関し、より特定的にはアイソキネティック・エクササイズ用フープに関する 。発明の背景 フープ型の運動用装置は先行技術においてよく知られている。たとえば、19 84年11月6日に出願されたミュ 480,831号と、1982年2月16日に出願されたグランダースン(Gran derson)の米国特許第4,315,623号と、1981年5月19日に出願さ れたションブルグ(Schomburg)の米国特許第4,268,031号と、197 7年9月20日に出願されたハルコンブジュニア(Holcombe,Jr.)の米国特許 第4,049,264号と、1977年5月10日に出願されたペナキッパー( Pena-Kipper)の米国特許第4,022,462号とを参照。 このような先行技術の装置は一般に、周知の「フラフープ」という玩具を用い てなされるように、胴の周りで回すか、「縄跳び」タイプの技術を用いることに よってフープの部分を繰返し飛ぶまたは飛び越すことかのいずれかによる運動の ために用いられる、剛性フープである。このような運動はエアロビクスタイプの 運動には適するが、このような装置は筋肉の増強および強化には有効でない。さ らに、 多くの筋群はこのような先行技術の装置によっては全く効果的に運動されない。 これらの先行技術のタイプの運動用装置の多くは剛性プラスチック材料から作ら れるため、このような装置で偶発的に自分自身に当ててしまうと、擦傷または打 撲傷に繋がる恐れがあり、もし顔に当たると、より深刻な怪我に至る恐れがある 。フープは、姿態、優美さ、タイミングおよび他の運動上の局面を向上させる、 周知のリズミカルな体操の運動に用いられるが、筋肉を鍛えることおよび強化す ることには用いられない。後者を達成するために、運動競技者は一般に周知の重 量上げによる運動および簡素なウェイトベンチに代わるすべての現代の代替物に 依存する。この後者の設備は、このような装置の利用の多くが、フィットネスク ラブまたはジムの会員になる等のように、共同施設を通してなされるという点で 複雑であり、かつ費用が高い。 したがって明らかに、さまざまな筋群の適度な運動と、従来のフープ型の運動 用装置で可能なエアロビクスタイプの運動とを可能にする運動装置が必要である 。このような、必要とされる装置はさまざまな運動の方法を通して、ほぼすべて の筋群が運動され、伸ばされることを可能にし、かつ相互的に筋肉を鍛えさせる だろう。このような、必要とされる発明は製造費が比較的安く、かつ安全に使用 されるだろう。この発明はこれらの必要性を満たし、さらに関連した利点を提供 する。発明の概要 この発明は、円形のフープの形状をした、運動のためおよび力をつけるための 装置である。この発明の主な目的は、相互的に筋肉を発達させることが可能な、 本当に役に立つ力をつけるための装置を達成することである。独特な円形の形状 は、この装置が体の前、横側、上方、下方および背後にさえも配置されることを 可能にし、もちろん体の周りに配置されることも可能にする。これほど多様な配 列および可能な運動範囲で筋肉を動かすための運動装置の配置に関して、このよ うな幾何学的な柔軟性が得られる形状は他にはない。 そのサイズ、形状および弾性は、多数の被験者のグループを対象に、徹底的な 科学的な実験および評価を通して定められた。この発明のフープは、その独特な 設計によって、製品が硬化したりまたは構成材料が他の劣化することなく、また 、ループを形成することなく、直径の3分の2を繰返し圧縮することができる。 ループの形成とは、対向する両側が互いに向かってまたは互いから離されて引っ 張られるときにフープが8の字を形成する傾向である。それはまた、壊れたり捩 じれる心配なしに(直径方向に広げられて引っ張られて)伸ばされてもよい。固 体と中空との両方の丸、四角および長方形の形状を含む、多くのロッドの形状が 試された。プラスチックと、ゴムと、金属と、珍しい材料とを含む材料が多くの 設計された形状で試された。試さ れた材料は(デュポンの登録商標)NYLONを含むがこれは十分な弾力がなく 、さらに(デュポンの登録商標)LEXANを含むが、これも十分な弾力および 強度がなく、さらに酪酸塩を含んだが、これは意図された使用には十分な強度を 持たなかった。金属は一般に重過ぎた。徹底的な実験の後に選択された材料は、 適切な幅のストリップに切り分けられた、繊維強化されたエポキシシートである 。それは非常に強く断面が平らであるため、ロッドの端部は残りの材料と同じぐ らい強い重ねジョイントと結合でき、なお同一の柔軟性および弾性で機能する。 好ましい形状は5と8との間のアスペクト比を有する長方形の断面の固体ロッド であって、柔らかい発泡またはゴムのグリップで覆われた後に理想的な断面を与 えるためには理想的な幅は1インチである。ロッドの断面の寸法がむしろ限定さ れているので、材料は極度に柔軟であって、かつ非常に弾力的でなければならな い。機能的なフープの直径は、いろいろな被験者を対象に徹底的に現場でテスト することによって定められた。フープの直径が肘から肘までの長さであることが 、いかなる体形の人にも理想的である。これより大きなフープはフープを広げる 運動に少しのテコ作用しか提供せず、これより小さなフープは硬く、体の周りで 回す運動に用いられるときに取扱うのがはるかに難しくなる。このフープは直径 方向に対向する位置に装着された2つの把手を有する。これらは装置を手で掴む か、体の他の部分で捉えるた めに用いられる。フープ自体は、高い弾性および柔軟性のために選択されたロッ ドのストック材料からなる構成上の中央コアを含み、コンプライアンス発泡の外 側被覆をさらに含む。このカバーは断面が円形であり、コアは好ましくは長方形 の断面であり、これはループを形成しにくく、かつ外側被覆がコアの上で回転す ることを防ぐ。このフープは主にコアロッドの厚さに依存して設計され、直径方 向の圧縮におけるばね定数は、全体の偏位に対して1インチあたり約0.4と1 .6ポンドとの間であり、直径方向の広がりにおけるばね定数は全体の偏位に対 して1インチあたり約1.3から3.7ポンドである。これらのばね定数は、初 級者から非常に発達した筋肉を有する者まで、たいていの子供および大人の、運 動するおよび力をつける必要性を満たす。人間の筋群は圧縮においては約24イ ンチ、広がりにおいては10インチの動作の範囲にわたって運動できる。この発 明は相互的な運動を可能にするため、すなわち押しと戻しとの両方を可能にする ため、簡素なばねまたは弾力性のあるバンドよりも優れている。この発明はアイ ソキネティックな動きを提供するため、1度に1つの筋群を運動することができ 、これは運動する人が筋群間の進歩具合を追い、したがって最も運動を必要とす る群に集中することを可能にする、素晴らしい利点を有する。他のすべての群を 考慮に入れながら、選択された筋群を交互に運動してもよい。ここでの明らかな 利点は、損傷を受けた筋肉を 特定的に運動すること、または特定のスポーツ、ダンスの型またはそれと似たよ うなものに用いられる筋肉を強化することができることである。筋肉を鍛える取 組みを行なうときに広がりおよび圧縮はね定数をそれぞれ増加させるために、把 手の間または把手の間の中間点に補助引っ張り装置が取り外し可能に装着されて もよい。 この発明は、体の筋群のほとんどの、アイソキネティックな相互的な運動と、 先行技術のフープ型の運動用装置で可能なエアロビクスタイプの運動とを容易に することを可能にする、運動装置である。この発明はさまざまな運動の方法を通 して、ほぼすべての筋群が運動されることを可能にする。重要なことに、この装 置は動作の範囲にわたって、かつ体および手足のさまざまな位置での運動を可能 にする。さらに、この発明は比較的製造費が安く、もし不注意に人に当ててもそ のコンプライアンス発泡被覆のために安全である。この発明の他の特徴および利 点は、この発明の原理を一例として示す添付の図面と関連して読まれる、以下の より詳細な説明から明らかとなるだろう。図面の簡単な説明 添付の図面は発明を例示する。このような図面では、 図1は直径方向に位置づけられた把手を備えたフープを例示する、アイソキネ ティック相互的な運動用装置の斜視図であり、 図2は図1のフープの直径Dを例示する、この発明の上 面図であり、 図3はこの装置の厚さWを例示する、この発明の正面の立面図であり、 図4は図3の線4−4に一般に沿って取られ、この発明の把手、フープコアお よびコア被覆をより詳細に例示する、この発明の断面図であり、 図5は図2の線5−5に一般に沿って取られ、この発明のコアおよび被覆を例 示する、この発明の断面図であり、 図6は、図4の線6−6に一般に沿って取られ、この発明の把手の中央部分と 、外側部分と、内側部分とを例示する、この発明の把手の断面図であり、 図7はコアの2つの平坦な斜面に形成された重なりジョイントを例示する、こ の発明のコアの側方から見た部分図であり、 図8は2つの把手の間に取り外し可能に装着された引っ張り手段を例示する、 この発明の上面図であり、 図9は2つの把手の間の中間の直径方向の点に取り外し可能に装着された引っ 張り手段を例示する、この発明の上面図である。好ましい実施例の詳細な説明 図1および図2は人によって用いられるフープの、運動のためおよび力をつけ るための装置を示す。フープ10は人が伸ばした、共線上に位置づけられた腕の 、肘と肘との間の長さであるおよその距離として規定される、直径Dの 円の形状に自然と従う。このような直径Dは用いるのが快適で、容易に取扱うこ とができ、かつフープの圧縮および伸張の両方において、すなわち相互的な運動 において、装置で有用なさまざまな運動の方法に、動作の適切な範囲および適切 なテコ作用を提供する。フープ10が円形の形状を優先するよう、フープ10は 弾力のある弾性材料から作られる。すなわち、フープ10が円形でない形状をと らせる力がないときにはフープ10は直ちに円形の形状をとることとなる。 1対の把手20は直径方向に対向する位置でフープ10に装着される。把手2 0の各々は一般に人の両手のうちの一方で握るか、体の他の部分または他の支持 面でとらえるために用いられる。好ましくは、把手20は各々、中にフープコア 30がはめ込まれた中央部分50を有する、弾力的で摩擦係数が高いゴムまたは プラスチック材料からなる。把手20は、中央部分50に一体的に結合され、外 側の空隙65および内側の空隙75によってそれぞれそこから分かれる外側部分 60と、内側部分70とをさらに含む。空隙65および75の各々はそれぞれの 部分60および70によって形成される。そのようなものとして、各ハンドル2 0が人の手によって握られるとき人の指は部分60および70をそれぞれ空隙6 5および75の中に変形させ、それにより部分60および70と人の手との間の 接面領域が増し、両手の横滑りがほぼ不可能になる。この増加した表 面面積は結果として、人の手と把手20との間の摩擦力をより大きくする。さら に、部分60および70は弾力的なゴムの材料から形成されるため、圧縮と同時 に部分60および70は人の手に対して、反動的なばね力を提供し、それによっ てその間の摩擦力をさらに増加させる。この結果、人が装置に、強い運動の力を かけている間装置は快適にかつ安全に握られているだろう。さらに、装置に力を かけている間、握るためのテコ作用と、快適さと、安全性とが加えられるために 把手20はおよそ三角形の断面(図6)をしている。 この発明の好ましい実施例において、フープ10はコア30を形成する長方形 の断面のロッド材料からなる。このような実施例において、コア30は円形の断 面(図5)のコンプライアンス発泡被覆40を有する。発泡被覆40は、幅Wで あり人の手によって容易に握られることができる(図3)。コア30は、対向す る自由端部80および81を有し、その各々が平らな斜面90(図7)を提供す る、単一の細長い部品からなる。そのようなものとして、端部80および81が 互いに重なってコア30が円状の形状に湾曲すると、斜面90は重なりジョイン ト100を形成するために十分相互接触するよう各々位置づけられる。斜面90 は方形化端部80および81の表面が提供するよりも大きい結合表面区域を提供 する。したがって、表面90の、より強い粘着結合が得られ、このような重なり ジョイント 100は、人によってこのような運動用装置にかけられる引き力に耐えることが できる。好ましくは、重なりジョイントは偏位による張りが最小である、把手2 0のうち1つに位置づけられる。 この発明の別の実施例において、コア30はロッド材料の1対の同一の細長い 部材からなる。各部材は2つの対向する自由端部80および81を有し、その各 々は斜面90を提供する。そのようなものとして、一方の部材の端部80および 81が他方の部材の端部80および81に重なり部材が円形の形状に湾曲すると 、斜面90は2つの重なりジョイント100を形成するために相互接触する位置 にある。重なりジョイント100の各々1つは把手20のうち1つに位置づけら れる。 フープ10は、直径方向の圧縮において1インチの圧縮偏位につき約0.4か ら1.6ポンドのばね定数を有し、直径方向の広がりにおいては1インチの伸張 偏位につき約1.3から3.7ポンドのばね定数を有する。これらのばね定数は 、5から8のアスペクト比を提供する、典型的に0.125インチから0.20 0インチであるコアロッド材料の厚さに依存する。そのようなものとして、この 装置は、圧縮においては約24インチ、広がりにおいては10インチの動作の範 囲にわたって人が筋群を運動するために適切な抵抗力を提供する。直径方向の圧 縮におけるばね定数は、把手20が互いに向かって押しつけられるときには 一般に一定であるが、直径方向の広がりにおけるばね定数は、フープの形状の性 質により、把手20が離れるにつれてわずかに増加する。この、ばね定数の不釣 り合いは装置の有効性に決定的に重要ではない。 この発明の1つの実施例において引っ張り手段110は引っ張り力により直線 状に延びることができる。引っ張り手段110はフープ10と相互接続され、か つ把手20(図8)の間で直径方向に取り外し可能に装着される。そのようなも のとして、把手20を離すことは引っ張り手段110を延在させ、それにより引 っ張り手段110は把手20が離れることに抵抗する抑制力を加える。これに代 わって、引っ張り手段110はフープ30と相互接続され、かつ把手20から等 しい距離にある点で直径方向に取り外し可能に装着される。そのようなものとし て、把手20を互いに向けて動かすことは引っ張り手段110を延在させ、それ により引っ張り手段110は上記動きに抵抗する抑制力を加える。 動作において、この装置はさまざまな筋肉の運動および強化に用いられてもよ く、おそらく筋肉を鍛える運動に用いられてもよい。たとえば、大胸筋、前三角 筋および上腕三頭筋群は、手のひらを内に向かって向かい合わせ、把手によって 、フープを人の前で垂直に保持し、かつフープ10を圧縮するよう把手を互いに 向かって押しつけることによって運動されてもよい。フープ10はその後、人が わず かな抑制力を与える間元の位置に戻るようゆっくりと把手を押し戻すことが可能 にされる。これらの工程は必要なだけ繰返される。広背筋、後三角筋および上腕 三頭筋群は、手のひらが外に向かって面するようにし、把手20を互いから離れ るように押すことを除いては、これらの、同じ工程を行なうことによって運動さ れるだろう。 大胸筋の上部胸骨の繊維、中央前三角筋、広背筋、上部僧帽筋および上腕二頭 筋群は、フープ10を人の頭の上で垂直に位置づけ、腕を上げ手のひらを内に向 かって向かい合わせ、かつ把手20を互いに向かって押すことを除いてはこれら の、同じ工程を行なうことによって運動されるだろう。上部僧帽筋、中央および 前三角筋、広背筋、前鋸筋および上腕三頭筋群は、フープ10が人の頭の上方で 水平に位置づけられ、両腕が上げられ、しかし手のひらは外側を向き把手20を 互いから離すよう押すことを除いては、これらの、同じ工程を行なうことによっ て運動されるだろう。上腕二頭筋群は、フープ10を人の頭の上に保持し、上腕 を水平に保持し、下腕を垂直に上げ、手のひらを内に向かって直面させ、把手2 0を互いに向かって押しつけることによって運動されてもよい。 小胸筋、底部ラットおよび上腕二頭筋群は、腕を人の横につけてフープ10を 保持しフープ10を水平面で人の周りを回し手のひらを内に向かって向かい合わ せ把手20を互いに向かって押しつけることによって運動されてもよい。 手のひらを外に向け把手20を互いから離れて押すことを除くと、別の運動がこ の同じ位置でなされ得る。 大胸筋、前三角筋、および上腕二頭筋群は、フープ10を人の前で垂直面に保 持し把手のうち一方が人の両脚の爪先によって床表面に押さえつけられ、両手で 把手20の他方の各側でフープを掴み、手のひらは下の方を向き、フープを伸ば すよう両肘で腕を曲げ、フープを上の方へ引くことによって運動されるだろう。 抑制力をかける間フープは元の位置に再び戻るよう両手をゆっくりと引き戻すこ とが可能にされる。これらの工程は必要なだけ繰返される。 腹筋群は、人が仰向けになり、手のひらを内に向けて把手20を掴み、両腕を 胸のレベルで垂直に上へ向かって伸ばし、両膝が上の方を向くよう両脚を床にぴ ったりと付け、一方の脚がフープを通って伸びるにつれて肩を床からわずかに持 ち上げ、その後この最後の工程を他方の脚で繰返すことによって運動されてもよ い。これは必要なだけ繰返される。 腹筋群は、仰向けに横たわり、両手で把手20のうち一方を掴み、両脚を他方 のハンドル20においてフープ10の内部に配置し、両脚を上に向かって90度 の角度に伸ばし、フープを伸ばすよう脚および爪先を上に向けて押しつけること によってさらに運動されてもよい。フープにかかる張力は、脚および爪先を元の 位置に戻すようその後ゆっくりと解放され、この工程は必要なだけ繰返される。 下部の体の筋群は、仰向けに横たわり、膝の関節のすぐ上で太股の間にフープ 10を配置し、その後フープ10を圧縮するよう太股を互いに押しつけることに よって運動されてもよい。フープ10にかかる張力は太股を元の位置に戻すよう その後ゆっくりと解放され、この工程は必要なだけ繰返される。 これらの運動の方法のうち多くでは、フープ10は、異なった配向に対する圧 縮の下にある間動かされてもよい。動作の範囲による、フープのこのような等尺 圧縮は、同じ筋群にある筋肉繊維を通るおよび異なった筋群の間での、張力の滑 らかなおよび効率的な移行を必要とする。このタイプの筋肉運動の強調は、従来 の体重のかからないまたは他の先行技術の運動用装置では一般に可能ではない。 上記の運動は一面的な、すなわち所与の運動に対してたった1つの方向での運 動しか必要としないものとして述べられてきたが、この装置の1つの特殊な特性 は、各々の間に名目上の、圧力のかからない位置を持つ2つの対向する方向で運 動できることを提供する。たとえば、使用者はフープを交互に圧縮し、解放し、 その後フープを広げ、解放し、この後このサイクルを適当な回数繰返すだろう。 好ましい実施例を参照して発明が述べられてきたが、発明はそれに限定されな いことが当業者によって明らかに理解されるべきである。むしろ、発明の範囲は 添付の請求の範囲と関連してのみ解釈されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルチア,ビータ・エム アメリカ合衆国、90210 カリフォルニア 州、ビバリー・ヒルズ、エヌ・ヒルクレス ト・ロード、503

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.人によって使用可能なフープによる運動および力をつけるための装置であっ て、 人が伸ばした共線上に位置づけられた腕の肘と肘との間のおよその距離に規定 される直径を有する円の形状に自然と従うフープを含み、前記フープは弾力のあ る弾性材料であって、その性質により前記フープを円でない形状にさせる前記フ ープにかかる力が取り除かれると、前記フープは直ちに円の形状に戻り、さらに 直径方向に対向する位置で前記フープに装着される1対の把手を含み、各把手は 前記装置で運動するのに備えて人の両手のうち一方で掴むためのものであり、さ らに 前記フープは1インチにつきおよそ0.4から1.6ポンドの直径方向の圧縮 におけるばね定数と1インチにつきおよそ1.3から3.7ポンドの直径方向の 伸張におけるばね定数とを有し、それにより前記装置が動作の範囲にわたり人の 筋群の運動に対して適切な抵抗を提供する、人によって使用可能なフープによる 運動および力をつけるための装置。 2.前記フープがコアを形成する長方形の断面のロッド材料で作られ、前記コア は円形断面のコンプライアンス発泡被覆を有し、前記ロッドの断面のアスペクト 比は5と8との間である、請求項1に記載の装置。 3.前記把手は、前記フープのコアがその中にはめ込まれ ている中央部分を有する弾性ゴムで作られ、外側および内側部分は前記中央部分 に一体的に結合され、前記それぞれの部分によって形成される外側および内側空 隙によってそこから分離され、前記把手はおよそ三角形の断面であり、前記装置 に力をかける間快適にかつ安全に握れるよう圧縮可能である、請求項2に記載の 装置。 4.前記フープは対向する自由端部を有するロッド材料からなる単一の細長い部 分から形成され、前記自由端部の各々は平坦な斜面を提供し、それにより前記端 部が互いに重なり前記ロッドが円の形状に湾曲するならば、前記斜面は重なりジ ョイントを形成するために相互接触する位置にある、請求項2に記載の装置。 5.前記重なりジョイントが前記把手のうち1つに位置付けられる、請求項4に 記載の装置。 6.前記フープは、前記ロッド材料からなる1対の同一の細長い部分から形成さ れ、前記部分の各々1つは対向する自由端部を有し、前記自由端部の各々は平坦 な斜面を提供し、それにより前記部分の各々の端部が他方の端部に重なり前記部 分が円の形状に湾曲するならば、前記斜面は重なりジョイントを形成するために 相互接触する位置にある、請求項2に記載の装置。 7.前記重なりジョイントの各々1つが、前記把手のうち1つに位置づけられる 、請求項6に記載の装置。 8.引張り力によって線形に伸張することのできる引張り 手段であって、前記フープに相互接続され、把手の間に直径方向に取り外し可能 に装着され、このため前記把手を互いに離す動きは前記引張り手段を長くさせ、 それによって前記引張り手段は前記動きに抵抗する抑制力を加える、引張り手段 をさらに含む、請求項1に記載の装置。 9.引張り力によって線形に伸張することができ、前記フープに相互接続され、 前記把手から等しい距離にある点に直径方向に取り外し可能に装着される引張り 手段をさらに含み、このため前記把手を互いに向かわせる動きは前記引張り手段 を長くさせ、それによって前記引張り手段は前記動きに抵抗する抑制力を加える 、請求項1に記載の装置。
JP7521929A 1994-02-17 1995-02-17 アイソキネティック・エクササイズ用フープ Expired - Fee Related JP2966100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/197,925 US5342273A (en) 1994-02-17 1994-02-17 Isokinetic exercise hoop
US197,925 1994-02-17
PCT/US1995/002022 WO1995022376A1 (en) 1994-02-17 1995-02-17 Isokinetic exercise hoop

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09509083A true JPH09509083A (ja) 1997-09-16
JP2966100B2 JP2966100B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=22731295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7521929A Expired - Fee Related JP2966100B2 (ja) 1994-02-17 1995-02-17 アイソキネティック・エクササイズ用フープ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5342273A (ja)
EP (1) EP0748243A4 (ja)
JP (1) JP2966100B2 (ja)
AU (1) AU1922495A (ja)
CA (1) CA2181814C (ja)
WO (1) WO1995022376A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320416A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Aichi Prefecture 音楽演奏機能付き筋力トレーニング用具
JP2006320417A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Aichi Prefecture 音楽演奏機能付き筋力トレーニング用具
JP2009529941A (ja) * 2006-03-16 2009-08-27 スヴェルチュ 脚および腕の筋運動を可能にする、実質的に「クローバ葉」形状のボディービル・デバイス
JP2010057630A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 National Univ Corp Shizuoka Univ 自立体力テスト方法及びその装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5746687A (en) * 1995-09-27 1998-05-05 Vial; Silvano Multi-purpose exercise device
US5735781A (en) * 1996-12-05 1998-04-07 Pai; Hsueh-Chin Exercising loop
US5807217A (en) * 1997-07-23 1998-09-15 Endelman; Ken Ring shaped exercise apparatus
US5911652A (en) * 1997-12-03 1999-06-15 Jackson; Benjamin F. Roll-back exerciser
US6712779B1 (en) 1999-10-26 2004-03-30 Wendy I. Iverson Exercise and massage hoop
US6932747B2 (en) * 2002-04-10 2005-08-23 Hl China Exercise device
US20040082445A1 (en) * 2002-10-25 2004-04-29 Steve Zabel Apparatus and method for conditioning and strengthening
US6733427B1 (en) * 2003-03-21 2004-05-11 Wen-Yu He Resilient exercise hoop
GB0709290D0 (en) * 2007-05-14 2007-06-20 Gove Beverley Fitness device
US8105212B2 (en) * 2008-04-02 2012-01-31 Manuel Eduardo Tellez Inner circle mouse pad
US20100292054A1 (en) * 2009-05-17 2010-11-18 Amy Lynn Karpus Resistive band/loop exerciser of thermoplastic elastomer
US20110136633A1 (en) * 2009-05-21 2011-06-09 Paul Montgomery Riggs Exercise apparatus
US20120095508A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Susan Salnick Portable and hand-held device for pulling thoracic vertebrates of a user upwardly and forwardly into vertical alignment
US8702572B1 (en) * 2011-04-08 2014-04-22 Christine Chalk Exercise ring
US9095744B2 (en) * 2012-06-04 2015-08-04 Caryn M. Horsley Medical exercise device
US9039574B2 (en) * 2012-06-12 2015-05-26 Daniel Vaughan Wilson Exercise ring
USD733813S1 (en) * 2012-11-05 2015-07-07 Smovey Gmbh Exerciser for athletes, recreational users and patients
US9468790B1 (en) 2014-05-23 2016-10-18 Robert T. Snead Oval exercise hoop
EP3207962A4 (en) 2014-10-16 2018-05-30 Nintendo Co., Ltd. Training implement, training system, and input device
USD1018690S1 (en) * 2016-07-05 2024-03-19 Flexehoop, LLC Flexible hula hoop
USD847918S1 (en) 2016-09-30 2019-05-07 Smovey Gmbh Exercise ring for athletes, recreational users and patients
US10080914B1 (en) * 2017-04-25 2018-09-25 Kessler Corporation Exercise and play hoop
US10918898B1 (en) * 2017-07-21 2021-02-16 Nestor Palacios Hoop form personal exercise device
USD899545S1 (en) * 2019-02-21 2020-10-20 Gary D Stadler Lyra ring
CN111450526B (zh) * 2019-06-20 2021-11-09 任天堂株式会社 装置、系统、游戏系统以及装置组
EP3753613B1 (en) * 2019-06-20 2021-12-01 Nintendo Co., Ltd. Apparatus and apparatus set
JP6666504B1 (ja) 2019-06-20 2020-03-13 任天堂株式会社 装置、システム、ゲームシステム、および、装置セット
JP6666505B1 (ja) 2019-06-20 2020-03-13 任天堂株式会社 入力装置
JP6681505B1 (ja) * 2019-07-22 2020-04-15 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および、情報処理方法
JP6768130B1 (ja) * 2019-08-30 2020-10-14 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理プログラム、および、情報処理方法
JP1651264S (ja) * 2019-08-30 2020-01-27
JP6688424B1 (ja) 2019-08-30 2020-04-28 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP1651265S (ja) * 2019-08-30 2020-01-27
JP6688425B1 (ja) 2019-08-30 2020-04-28 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
USD940336S1 (en) * 2019-10-11 2022-01-04 Motionwise, Llc Muscle therapy device
JP2021145928A (ja) * 2020-03-19 2021-09-27 任天堂株式会社 ゲームシステム、情報処理プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
USD976752S1 (en) * 2020-12-24 2023-01-31 Yiwu Langxun Electronic Commerce Co., Ltd. Balloon frame
USD1010035S1 (en) * 2021-01-05 2024-01-02 Custom Product Innovations, Inc. Handle and strap device
USD984548S1 (en) * 2021-04-06 2023-04-25 Shuanglong Peng Pair of hula hoop accessories
USD1028110S1 (en) * 2021-10-05 2024-05-21 Nevada Breeze Fitness hoop

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE372309C (de) * 1923-03-26 Hermann Wiechmann Muskelstaerker aus federndem Baustoff
US1551459A (en) * 1925-08-25 Robert blakoe
JPS6163251U (ja) * 1984-09-29 1986-04-28
US5004226A (en) * 1988-03-25 1991-04-02 Morrison Molded Fiber Glass Company Apparatus for exercise of the human body
CA2024402A1 (en) * 1990-08-31 1992-03-01 David Lekhtman Sporting and exercising unit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006320416A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Aichi Prefecture 音楽演奏機能付き筋力トレーニング用具
JP2006320417A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Aichi Prefecture 音楽演奏機能付き筋力トレーニング用具
JP4582785B2 (ja) * 2005-05-17 2010-11-17 愛知県 音楽演奏機能付き筋力トレーニング用具
JP2009529941A (ja) * 2006-03-16 2009-08-27 スヴェルチュ 脚および腕の筋運動を可能にする、実質的に「クローバ葉」形状のボディービル・デバイス
JP2010057630A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 National Univ Corp Shizuoka Univ 自立体力テスト方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0748243A1 (en) 1996-12-18
CA2181814C (en) 2000-11-28
EP0748243A4 (en) 1998-03-25
US5342273A (en) 1994-08-30
WO1995022376A1 (en) 1995-08-24
JP2966100B2 (ja) 1999-10-25
CA2181814A1 (en) 1995-08-24
AU1922495A (en) 1995-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966100B2 (ja) アイソキネティック・エクササイズ用フープ
US10335629B2 (en) Exercise apparatus and methods
US6120424A (en) Body building apparatus
US7819789B2 (en) Exercise handle and methods of use
US4852874A (en) Portable isokinetic exercising device
US4565367A (en) Hand held body engaging exercise device
US5318494A (en) Elastically resilient exercise device
US5005832A (en) Portable abdominal exerciser
US20130143724A1 (en) Double loop exercise strap
US20090192025A1 (en) Exercise weight equipment and methods of use
US6280364B1 (en) Method for exercising
US20080139369A1 (en) Exercise apparatus and method of using same
WO1997028849A1 (en) Apparatus and method for exercising
JP2009502262A (ja) 運動装置及び運動方法
US5611765A (en) Exercise device
US20100041531A1 (en) Method for performing body exercises
US20100009822A1 (en) Exercise Device and System, and Methods of Using Same
US20030125172A1 (en) Method and apparatus for exercising internal and external oblique muscles
US10220242B2 (en) Battle rope strength trainer
US5993361A (en) Multi-configurable exercise apparatus
US6193638B1 (en) Portable general purpose exercise device
US20110201483A1 (en) Exercise Device and System, and Methods of Using Same
US11491367B2 (en) Multifunctional leg strengthening device
US5259824A (en) Hand-held, friction stabilized, multi-exercise device
US4291871A (en) Exercising and method for exercising finger, hand and arm muscles

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees