JPH09508001A - 増殖分化因子−9 - Google Patents

増殖分化因子−9

Info

Publication number
JPH09508001A
JPH09508001A JP6516384A JP51638494A JPH09508001A JP H09508001 A JPH09508001 A JP H09508001A JP 6516384 A JP6516384 A JP 6516384A JP 51638494 A JP51638494 A JP 51638494A JP H09508001 A JPH09508001 A JP H09508001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gdf
antibody
cell
sequence
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6516384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3482207B2 (ja
Inventor
リー,セ−ジン
Original Assignee
ジョーンズ ホプキンス ユニバーシティー スクール オブ メディシン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョーンズ ホプキンス ユニバーシティー スクール オブ メディシン filed Critical ジョーンズ ホプキンス ユニバーシティー スクール オブ メディシン
Publication of JPH09508001A publication Critical patent/JPH09508001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3482207B2 publication Critical patent/JP3482207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/495Transforming growth factor [TGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0006Contraceptive vaccins; Vaccines against sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/18Feminine contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7498Rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/75Shafts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 増殖分化因子−9(GDF−9)をそのポリヌクレオチド配列およびアミノ酸配列とともに開示する。GDF−9ポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列を使用する診断および治療方法も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 増殖分化因子−9発明の背景 1.発明の分野 本発明は、一般的には増殖因子に関するものであり、特定的には形質転換増殖 因子−β(transforming growth factor−β:TGF−β)スーパーファミリー の新メンバーである増殖分化因子−9(growth differentiation factor-3:G DF−9)に係わるものである。 2.関連技術分野の説明 形質転換増殖因子−β(TGF−β)スーパーファミリーは、胚発生中の広範 な分化過程に影響を及ぼす、構造的に関連したタンパク質の一群を包含する。こ のファミリーには、正常な雄性発達に必要とされるミュラー管阻害物質(MIS )(Behringerら,Nature,345:167,1990);背−腹軸の形成および成虫原基の形 態形成に必要とされるショウジョウバエのデカペンタプレジック(DPP)遺伝 子産物(Padgettら,Nature,325:81-84,1987);卵の植物極に局在するツメガエ ルVg−1遺伝子産物(Weeksら,Cell,51:861-867,1987);ツメガエル胚に おける中胚葉および前方構造の形成を誘導し得る(Thomsenら,Cell,63:485,1 990)アクチビン類(Masonら,Biochem.Biophys.Res.Commun.,135:957-964, 1986);および新たな軟骨および骨 の形成を誘導し得る(Sampathら,J.Biol.Chem.,265:13198,1990)骨形態形 成タンパク質(BMP、オステオゲニン、OP−1)が含まれる。TGF−βは 、脂質生成、筋発生、軟骨形成、造血および上皮細胞分化を含めて、さまざまな 分化過程に影響を与えることができる(再検討のため、Massague,Cell,49:437 ,1987を参照のこと)。 TGF−βファミリーのタンパク質は、最初に大きな前駆体タンパク質として 合成され、その後前駆体タンパク質はC末端側の約110〜140個のアミノ酸 から成る塩基性残基のクラスターで加水分解切断を受ける。これらのタンパク質 のC末端領域はどれも構造的に関連しており、その相同度に基づいて、それぞれ のファミリーメンバーを別個のサブグループに分類することができる。特定のサ ブグループ内の相同性は70〜90%アミノ酸配列同一性の範囲であるが、サブ グループ間の相同性は著しく低く、一般的にはせいぜい20〜50%の範囲であ る。いずれの場合も、活性種はC末端フラグメントのジスルフィド架橋二量体で あると考えられる。これまでに研究された大半のファミリーメンバーでは、ホモ 二量体種が生物学的に活性であるとされているが、インヒビン(Lingら,Nature ,321:779,1986)やTGF−β(Cheifetzら,Cell,48:409,1987)のような 他のファミリーメンバーについてはヘテロ二量体も検出されており、これらはそ れぞれのホモ二量体とは異なる生物学的性質をもつようである。 インヒビン類およびアクチビン類は最初に卵胞液から精製されたもので、下垂 体からの卵胞刺激ホルモンの放出に対して反対の作用を有することが分かってい る。3種類すべてのインヒビン/ アクチビンサブユニット(αa、βAおよびβB)のmRNAが卵巣で検出され ているが、これらはどれも卵巣特異的ではないようである(Meunierら,Proc.N atl.Acad.Sci.USA,85:247,1988)。MISも顆粒膜細胞によって発現され ることが判明しており、卵巣発達に及ぼすMISの効果がMISを異所的に発現 するトランスジェニックマウスによりin vivoで(Behringer,前掲)、さらに器 官培養によりin vitroで(Vigierら,Development,100:43,1987)論じられて いる。 発現パターンが組織特異的である新規因子の同定は、その組織の発達および機 能のより一層の理解をもたらすだろう。発明の概要 本発明は、細胞増殖分化因子GDF−9、該因子をコードするポリヌクレオチ ド配列、および該因子と免疫反応性である抗体を提供する。この因子は種々の細 胞増殖性疾患、特に顆粒膜細胞腫のような卵巣の腫瘍を伴う疾患に関係があるよ うである。 従って、1つの実施態様において、本発明は、GDF−9と関係がある卵巣起 源の細胞増殖性疾患を検出する方法を提供する。他の実施態様において、本発明 は、GDF−9活性を抑制または増強することにより、GDF−9の異常な発現 レベルと関係がある細胞増殖性疾患を治療する方法を提供する。図面の簡単な説明 図1は、成体組織におけるGDF−9 mRNAの発現を示す。 図2は、マウスGDF−9のヌクレオチド配列および推定アミ ノ酸配列を示す。共通のN−グリコシル化シグナルを無地のボックスで示す。推 定上の四塩基プロセシング部位を点刻ボックスで示す。推定上の開始ATGの上 流にある同じ読み枠の終止コドンおよび共通のポリアデニレーションシグナルに は下線が引いてある。ポリA尾部は示してない。数字は5’末端からのヌクレオ チド位置を示す。 図3は、GDF−9のC末端配列とTGF−βファミリーの他のメンバーとの 並列化を示す。保存されたシステイン残基には陰影が付けてある。ダッシュ(− )は並列化を最大とするために導入されたギャップを表す。 図4は、TGF−βスーパーファミリーの各メンバー間のアミノ酸相同を示す 。数字は最初の保存システインからC末端までで計算された各対間のアミノ酸同 一性のパーセントを表す。ボックスは特定サブグループ内の密接に関連したメン バー間の相同性を表す。 図5は、GDF−9タンパク質の免疫組織化学的局在化を示す。成体卵巣の隣 接切片をヘマトキシリンとエオシンで染色する(図5a)か、あるいは1:50 0の希釈率で免疫血清(図5b)または前免疫血清(図5c)とともにインキュ ベートした。マウスGDF−9のC末端部分(残基308−441)をバクテリ ア内で発現させ、分離用SDSゲルからGDF−9タンパク質を切り出し、そし てウサギを免疫することにより抗GDF−9抗血清を調製した。抗体結合部位は Vectastain ABCキット(Vector Labs)を使って可視化した。 図6は、マウスGDF−9(上のライン)とヒトGDF−9 (下のライン)の推定アミノ酸配列の比較を示す。数字はN末端からのアミノ酸 位置を表す。垂線は配列同一性を表す。点は並列化を最大とするために導入され たギャップを表す。無地のボックスは推定上のタンパク質分解プロセシング部位 を示す。陰影を付けたボックスはこのタンパク質の成熟領域にあるシステイン残 基を示す。下部の棒線はGDF−9のプレ(無地)および成熟(陰影)領域の略 図を示し、マウス配列とヒト配列間の配列同一性のパーセントを示してある。 図7は、GDF−9 RNAプローブを用いた成体卵巣切片に対するin situ ハイブリダイゼーションを示す。4%パラホルムアルデヒドで固定した卵巣のパ ラフィン包埋した隣接切片に〔35S〕標識したアンチセンス(図7aおよび7c )またはセンス(図7bおよび7d)GDF−9 RNAプローブをハイブリダ イズさせた。切片を写真乳剤中に浸し、露光し、現像した後にヘマトキシリンと エオシンで染色した。2つの代表的な視野像を示してある。 図8は、アンチセンスGDF−9 RNAプローブを用いた生後4日目の卵巣 切片に対するin situハイブリダイゼーションを示す。切片は図7に記載したよ うに調製した。オートラジオグラフィーおよび染色後に、明視野(図8a)また は暗視野(図8b)照明の下で切片の写真を撮った。 図9は、アンチセンス(図9a)またはセンス(図9b)GDF−9 RNA プローブを用いた生後8日目の卵巣切片に対するin situハイブリダイゼーショ ンを示す。切片は図7に記載したように調製した。 図10は、アンチセンス(図10a)またはセンス(図10b)GDF−9 RNA プローブを用いた成体輸卵管切片に対するin situハイブリダイゼーションを示 す。切片は図7に記載したように調製した。 図11は、アンチセンスGDF−9 RNAプローブを用いた成体輸卵管(受精 後0.5日)切片に対するin situハイブリダイゼーションを示す。切片は図7 に記載したように調製した。オートラジオグラフィーおよび染色後に、明視野( 図11a)または暗視野(図11b)照明の下で切片の写真を撮った。発明の詳細な説明 本発明は、増殖分化因子GDF−9ならびにGDF−9をコードするポリヌク レオチド配列を提供する。TGF−βスーパーファミリーの他のメンバーと違っ て、GDF−9の発現は非常に組織特異的で、主に卵巣組織の細胞において発現 される。1つの実施態様において、本発明は、GDF−9発現と関係がある卵巣 の細胞増殖性疾患を検出する方法を提供する。他の実施態様において、本発明は 、GDF−9活性を抑制または増強する薬剤を使用することにより、GDF−9 の異常な発現と関係がある細胞増殖性疾患を治療する方法を提供する。 TGF−βスーパーファミリーは多くの細胞型の増殖、分化、その他の機能を 制御する多機能性ポリペプチドから成っている。かかるペプチドの多くは他のペ プチド増殖因子に対してポジティブおよびネガティブの両方の調節作用を有する 。本発明のGDF−9タンパク質とTGF−βファミリーのメンバー間の構造的 相 同性は、GDF−9が増殖および分化因子のファミリーの新メンバーであること を示す。他の多くのメンバーのすでに知られた活性に基づくと、GDF−9もま た診断薬や治療薬として有用であるような生物学的活性を有することが期待でき る。 例えば、TGF−βとの構造的相同を有することが見いだされた別の調節タン パク質はインヒビンであるが、これはFSHの下垂体分泌の特異的かつ強力なポ リペプチド阻害物質である。インヒビンは卵巣の卵胞液から単離されている。F SHを抑制するために、インヒビンは雌雄両性の避妊薬としての使用可能性を有 する。GDF−9は、卵巣特異的ペプチドであるから、同様の生物学的活性をも つかもしれない。また、インヒビンはある種の卵巣腫瘍のマーカーとして有用で あることが分かっている(Lappohnら,N.Engl.J.Med.,321:790,1989)。GD F−9も卵巣起源の原発性および転移性新生物を確認するマーカーとして有用で ありうる。同様に、GDF−9は出生前スクリーニング法における発生異常の指 示物質として役立つかもしれない。 TGF−βファミリーの他のペプチドには精巣で産生されるMISがあり、こ れは雄性胚においてミュラー管の退行現象に関与している。MISはヌードマウ スにおいてヒト卵巣癌の増殖を抑制することが分かった(Donahoeら,Ann.Surg. ,194:472,1981)。GDF−9も同様に機能する可能性があり、それゆえ、抗癌 剤として例えば卵巣癌の治療に有効であるかもしれない。 GDF−9はまた増殖促進因子としても機能することができ、それゆえにin v itroでの種々の細胞集団の生存に有用である可能性がある。特に、GDF−9が 卵成熟において何らかの役割を果 たすのであれば、GDF−9は試験管内受精法で、例えば成功率を上げるのに有 用であるかもしれない。また、TGF−βファミリーの他の多くのメンバーは組 織修復の重要な媒介物質ともなる。TGF−βはコラーゲンの形成に対して著し い影響を及ぼすことが知られており、新生マウスでは顕著な脈管形成応答を生じ させる(Robertsら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,83:4167,1986)。GDF−9 も同様の活性を示して、例えば外傷や火傷による組織傷害の修復に有用であるか もしれない。 本明細書中で用いる「実質的に純粋な」という用語は、他のタンパク質、脂質 、炭水化物または自然界でGDF−9と結合している他の物質を実質的に含まな いGDF−9を指す。当業者はタンパク質精製の標準的な技法を用いてGDF− 9を純化することが可能である。実質的に純粋なポリペプチドは非還元ポリアク リルアミドゲル上で単一の主要バンドをもたらすだろう。GDF−9ポリペプチ ドの純度はまた、アミノ末端のアミノ酸配列解析によって決定することができる 。GDF−9ポリペプチドは、GDF−9の活性が残っているという条件で、該 ポリペプチドの機能性フラグメントを含むものである。GDF−9の生物学的活 性を有する比較的小さいペプチドも本発明に含まれる。 本発明はGDF−9タンパク質をコードするポリヌクレオチドを提供する。こ れらのポリヌクレオチドとして、GDF−9をコードするDNA、cDNAおよ びRNA配列が含まれる。GDF−9の全部または一部をコードするポリヌクレ オチドはすべて、それらがGDF−9活性を有するポリペプチドをコードするの であれば、本発明に含まれることが理解されよう。こうしたポリヌ クレオチドとして、天然に存在するもの、合成されたもの、そして故意に操作さ れたものが挙げられる。例えば、GDF−9ポリヌクレオチドを部位特異的突然 変異誘発にかけることができる。GDF−9のポリヌクレオチド配列はアンチセ ンス配列も含むものである。本発明のポリヌクレオチドは遺伝暗号の結果として の縮重配列を含む。20種類の天然アミノ酸が存在し、その大部分は1種類より 多いコドンによって規定されている。かくして、すべての縮重ヌクレオチド配列 は、該ヌクレオチド配列によってコードされるGDF−9ポリペプチドのアミノ 酸配列が機能的に変化しない限り、本発明に含まれるものである。 特に、本明細書中では、鎖長が1712塩基対で、ヌクレオチド29のメチオ ニンコドンから始まるオープンリーディングフレームを含むGDF−9のcDN A配列が開示される。コードされるポリペプチドは441個のアミノ酸から成り 、ヌクレオチド配列解析で測定して約49.6kDの分子量を有する。GDF− 9配列は、N末端の近傍に、分泌のためのシグナル配列を暗示する疎水性アミノ 酸のコアを含んでいる。GDF−9はアスパラギン残基163、229、258 および325に可能なN−グリコシル化部位と、アミノ酸303−306に推定 上の四塩基タンパク質分解プロセシング部位(RRRR)を含む。GDF−9の 成熟C末端フラグメントは135個のアミノ酸から成り、ヌクレオチド配列解析 で測定して非グリコシル化分子量が約15.6kDであると想定される。当業者 は標準的な技法を使ってグリコシル基を修飾したり、GDF−9タンパク質から グリコシル基を部分的にまたは完全に除いたりできるだろう。それゆえ、本発明 の機能 性タンパク質またはそのフラグメントとして、GDF−9のグリコシル化種、部 分的グリコシル化種および非グリコシル化種が含まれる。 GDF−9と既知のTGF−βファミリーメンバーとの配列同一性の程度は、 ミュラー管阻害物質(MIS)の場合の最低21%から骨形態形成タンパク質− 4(BMP−4)の場合の最高34%までの範囲である。本明細書に詳しく開示 するGDF−9はC末端領域のシステイン残基のパターンが既知のファミリーメ ンバーと相違している。GDF−9は他のファミリーメンバーに存在している7 個のシステインのうち4番目のシステインを欠いている。すなわち、この位置の システインの代わりに、GDF−9配列はセリン残基を含んでいる。GDF−9 はC末端領域のどこにも7番目のシステイン残基を含んでいない。 組換えGDF−9の一次アミノ酸配列のマイナーな修飾は、本明細書に記載の GDF−9ポリペプチドと比べて実質的に同等の活性を有するタンパク質をもた らすかもしれない。かかる修飾は部位特異的突然変異誘発によるもののように故 意であっても、自然に起こるものであってもよい。これらの修飾によって得られ るポリペプチドのすべては、GDF−9の生物学的活性が依然として存在するの であれば、本発明に包含される。さらに、1個以上のアミノ酸を欠失させること も、その生物学的活性を著しく変えることなく分子構造の修飾を可能とする。こ れはより広い有用性を有するより小さな活性分子の開発へと導く。例えば、GD F−9の生物学的活性にとっては必要でないアミノまたはカルボキシ末端のアミ ノ酸の除去が可能である。 本発明のGDF−9ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、開示した 配列およびその保存的変更を含むものである。ここで用いる「保存的変更」とい う用語は、アミノ酸残基を他の生物学的に類似した残基で置き換えることを意味 する。保存的変更の例として、ある疎水性アミノ酸(イソロイシン、バリン、ロ イシン、メチオニンなど)を別の疎水性アミノ酸と置き換えること、または、あ る極性アミノ酸を別の極性アミノ酸と置き換えることが含まれ、例えば、リシン とアルギニンとの置換、アスパラギン酸とグルタミン酸との置換、アスパラギン とグルタミンとの置換などを挙げることができる。また、「保存的変更」という 用語は、置換ポリペプチドに対して誘起された抗体が非置換ポリペプチドと免疫 反応性であるという条件で、非置換の親アミノ酸の代わりに置換アミノ酸を使用 することも包含する。 本発明のDNA配列はいくつかの方法によって得ることができる。例えば、D NAは当技術分野で公知のハイブリダイゼーション技法を使って単離し得る。こ れらには、1)相同ヌクレオチド配列を検出するためのプローブとゲノムまたは cDNAライブラリーとのハイブリダイゼーション、および2)構造的特徴を共 有するクローン化DNAフラグメントを検出するための発現ライブラリーの抗体 スクリーニングが含まれるが、これらに限らない。 好ましくは、本発明のGDF−9ポリヌクレオチドは哺乳動物に由来するもの であり、マウス、ラットまたはヒト由来のものが最も好ましい。核酸ハイブリダ イゼーションによるスクリーニング法は、適当なプローブが利用可能であれば、 どの動物からでも任意の遺伝子配列を単離することを可能にする。対象のタンパ ク 質をコードする配列の一部に対応するオリゴヌクレオチドプローブは化学的に合 成可能である。そのためには、短いオリゴペプチドの範囲のアミノ酸配列が既知 でなければならない。タンパク質をコードするDNA配列はアミノ酸配列から推 定することができるが、遺伝暗号の縮重を考慮に入れる必要がある。配列が縮重 をもつときは混合付加反応を行うことが可能である。これは変性二本鎖DNAの 不均質混合物を含む。こうしたスクリーニングでは、一本鎖DNAかまたは変性 二本鎖DNAに対してハイブリダイゼーションを実施することが好ましい。ハイ ブリダイゼーションは、対象のポリペプチドに関係するmRNA配列が極めて少 ない量で存在する供給源から誘導されたcDNAクローンの検出に特に有用であ る。言い換えれば、非特異的結合を回避するようなストリンジェントハイブリダ イゼーション条件を用いることにより、例えば、標的DNAとその完全な相補体 である混合物中の単一プローブとのハイブリダイゼーションにより、特定のcD NAクローンのオートラジオグラフ可視化を可能にすることができる(Wallace ら,Nucl.Acid Res.,9:879,1981)。 また、GDF−9をコードする特定のDNA配列は、1)ゲノムDNAからの 二本鎖DNA配列の単離、2)対象のポリペプチドに必要なコドンを提供するた めのDNA配列の化学的製造、および3)真核供与細胞から単離されたmRNA の逆転写による二本鎖DNA配列のin vitro合成、により得ることができる。後 者の場合は、一般にcDNAと呼ばれるmRNAの二本鎖DNA相補体が最終的 に形成される。 組換え法で用いる特定のDNA配列を得るための上記の3方法 のうち、ゲノムDNA単離物の単離が最も一般的でない方法である。イントロン の存在ゆえに哺乳動物ポリペプチドの微生物発現を得ることが望ましい場合は特 にそうである。 目的とするポリペプチド産物のアミノ酸残基の全配列が既知であるときは、D NA配列の合成がしばしば好適な方法となる。目的とするポリペプチドのアミノ 酸残基の全配列が不明であるときは、DNA配列の直接合成が不可能で、cDN A配列の合成が好適な方法となる。対象のcDNA配列を得るための標準的な方 法として、高レベルの遺伝子発現を有する供与細胞中に豊富にあるmRNAの逆 転写により誘導されるプラスミド- またはファージ- 担持cDNAライブラリー の作製がある。ポリメラーゼ連鎖反応の技法とともに用いると、稀な発現産物で さえもクローニングすることができる。ポリペプチドのアミノ酸配列のかなりの 部分が知られている場合には、標的cDNA中に存在すると想定される配列を複 写した一本鎖または二本鎖の標識DNAまたはRNAプローブを作製し、該プロ ーブを、一本鎖形態に変性させたクローン化コピー数のcDNAに対して実施さ れるDNA/DNAハイブリダイゼーション法において用いることができる(Ja yら,Nucl.Acid Res.,11:2325,1983)。 ラムダgt11のようなcDNA発現ライブラリーは、GDF−9に特異的な 抗体を用いて、少なくとも1つのエピトープを有するGDF−9ペプチドについ て間接的にスクリーニングし得る。こうした抗体はポリクローナルであってもモ ノクローナルであってもよく、GDF−9 cDNAの存在を示す発現産物の検 出に用いられる。 GDF−9をコードするDNA配列は適当な宿主細胞へのDNA導入によりin vitroで発現させることができる。「宿主細胞」とは、ベクターを増幅しかつそ のDNAを発現し得る細胞のことである。また、この用語は被験宿主細胞のあら ゆる子孫をも含むものである。すべての子孫は、複製中に突然変異を起こすこと があるから、その親細胞と同一でなくてもよいことが理解されよう。しかし、「 宿主細胞」という用語を用いるときは、こうした子孫も含むものとする。安定し たDNA導入(外来DNAが宿主内に連続的に維持されることを意味する)の手 法は当技術分野で公知である。 本発明では、GDF−9ポリヌクレオチド配列が組換え発現ベクターに挿入さ れる。「組換え発現ベクター」という用語は、GDF−9遺伝子配列の挿入また は組込みによって操作された、当技術分野で公知のプラスミド、ウイルスまたは 他の運搬体を指す。かかる発現ベクターは宿主内に挿入した遺伝子配列の効率の よい転写を促進するプロモーター配列を含む。発現ベクターは複製起点、プロモ ーター、さらに形質転換細胞の表現型選択を可能にする特殊な遺伝子を含むのが 常である。本発明で使用するのに適したベクターとしては、バクテリア発現用の T7をベースとした発現ベクター(Rosenbergら,Gene,56:125,1987)、哺乳 動物細胞発現用のpMSXND発現ベクター(LeeおよびNathans,J.Biol.Che m.,263:3521,1988)、および昆虫細胞発現用のバキュロウイルス由来のベクタ ーを挙げることができるが、これらに限らない。DNAセグメントはプロモータ ー(例:T7、メタロチオネインI、ポリヘドリンプロモーター)のような調節 要素に 機能的に連結された状態でベクター中に存在する。 GDF−9をコードするポリヌクレオチド配列は原核生物または真核生物のい ずれで発現させてもよい。宿主としては、微生物、酵母、昆虫および哺乳動物が 含まれる。原核生物内で真核生物配列またはウイルス配列を有するDNA配列を 発現させる方法は当技術分野で公知である。宿主内で発現・複製しうる生物学的 に機能的なウイルスおよびプラスミドDNAベクターは当技術分野で知られてい る。本発明のDNA配列を組み込む際には、こうしたベクターが用いられる。 組換えDNAによる宿主細胞の形質転換は、当業者によく知られているような 慣用の技法を使って行われる。宿主が大腸菌のような原核生物である場合は、指 数増殖期の後に回収した細胞からDNA取込み能を有するコンピテント細胞を調 製し、その後当技術分野で公知の手法を用いてCaCl2法で処理する。また、 MgCl2やRbClを用いてもよい。所望により、宿主細胞のプロトプラスト を形成させた後で形質転換を行うこともできる。 宿主が真核生物である場合は、リン酸カルシウム共沈、マイクロインジェクシ ョンのような慣用の機械的方法、エレクトロポレーション、リポソーム内に保持 されたプラスミドの挿入、またはウイルスベクターといったDNAトランスフェ クション法が用いられる。真核細胞はまた、本発明のGDF−9をコードするD NA配列および選択可能な表現型をコードする第2の外来DNA分子(例えば、 単純ヘルペスチミジンキナーゼ遺伝子)を用いて同時形質転換することもできる 。別の方法は、シミアンウイルス40(SV40)やウシパピローマウイルスの ような真核生物ウイ ルスベクターを使って真核細胞を一時的に感染させるか形質転換することにより 、タンパク質を発現させる方法である(例えば、Eukaryotic Viral Vectors,Co ld Spring Harbor Laboratory,Gluzman編集,1982を参照のこと)。 本発明により提供される、微生物内で発現させたポリペプチドまたはそのフラ グメントの単離・精製は、分離用クロマトグラフィーおよびモノクローナルまた はポリクローナル抗体を用いる免疫学的分離を含めて、慣用の手段により行うこ とができる。 本発明は、GDF−9ポリペプチドと免疫反応性の抗体またはその機能性フラ グメントを含むものである。様々なエピトープ特異性を有するモノクローナル抗 体のプールから本質的に成る抗体、ならびに明確に異なるモノクローナル抗体調 製物が提供される。モノクローナル抗体は当業者によく知られた方法を用いてタ ンパク質の抗原含有フラグメントから作られる(Kohlerら,Nature,256:495,19 75)。本発明で用いる「抗体」という用語は、完全な抗体分子のほかに、GDF −9上のエピトープ決定基と結合し得るFabおよびF(ab')2のような抗体フラグ メントを包含する。 「細胞増殖性疾患」という用語は、しばしば周囲の組織と形態学的にも遺伝子 型的にも相違するように見える悪性ならびに非悪性の細胞集団を表す。アンチセ ンス分子からなるGDF−9ポリヌクレオチドは、さまざまな器官系の悪性疾患 、特に、例えば卵巣の悪性疾患を治療するのに有用である。本質的に、GDF− 9発現の変化が病因的に関係している疾患はどれも、GDF−9抑制剤による治 療に感受性であると考えられる。 本発明は、卵巣の細胞増殖性障害を検出する方法であって、抗GDF−9抗体 をGDF−9関連障害を有する疑いがある細胞と接触させ、その抗体への結合を 検出することを含む方法を提供する。GDF−9と反応性のこの抗体は、GDF −9への結合を検出できるようにする化合物で標識される。本発明の目的のため に、GDF−9ポリペプチドに特異的な抗体を用いて生物学的流体及び組織中の GDF−9のレベルを検出することができる。検出可能な量の抗原を含有するあ らゆる検体を用いることができる。この発明の好ましいサンプルは、卵巣起源の 組織、特に顆粒膜細胞又は卵胞液を含有する組織である。疑いのある細胞中のG DF−9のレベルを正常細胞中のレベルと比較して、被験体がGDF−9関連細 胞増殖性障害を有するかどうかを確認することができる。好ましくは、被験体は ヒトである。 本発明の抗体は、in vitro又はin vivo免疫診断又は免疫療法を施すのが望ま しいあらゆる被験体に用いることができる。本発明の抗体は、例えば、イムノア ッセイに用いるのに適しており、その際それらを液相で用いても固相キャリヤー に結合させてもよい。加えて、これらイムノアッセイにおける抗体を検出できる ように種々の方法で標識することができる。本発明の抗体を用いることができる タイプのイムノアッセイの例は、直接又は間接フォーマットのいずれかの競合及 び非競合イムノアッセイである。かかるイムノアッセイの例は、ラジオイムノア ッセイ(RIA)及びサンドイッチ(免疫測定)アッセイである。本発明の抗体 を用いる抗原の検出は、生理学的サンプルでの免疫組織化学的アッセイを含む、 フォワード、リバース、又は同時モードのいずれで 行われるイムノアッセイを用いても行うことができる。当業者は、過度な実験を 重ねることなく他のイムノアッセイフォーマットを認知するか、又は容易に認識 できるであろう。 本発明の抗体は、多くの異なるキャリヤーに結合できるので、本発明のポリペ プチドを含む抗原の存在を検出するのに用いることができる。周知のキャリヤー の例には、ガラス、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、デキストラ ン、ナイロン、アミラーゼ、天然及び変性セルロース、ポリアクリルアミド、ア ガロース及び磁鉄鉱が含まれる。このキャリヤーの性質は、本発明の目的のため には可溶性であっても不溶性であってもよい。当業者は、抗体を結合させるのに 適する他のキャリヤーを認知するか、又は日常的な実験を用いてそうしたものを 探知できるであろう。 当業者にとって既知の多くの異なる標識及び標識方法がある。本発明に用いる ことができるタイプの標識の例には、酵素、放射性同位元素、蛍光性化合物、コ ロイド状金属、化学発光性化合物、リン光性化合物、及び生物発光化合物が含ま れる。当業者は、抗体に結合するのに適する他の標識を認知するか、又は日常的 な実験を用いてそうしたものを探知できるであろう。 より大きな感度をもたらすこともできるもう1つの技術は、これら抗体を低分 子量ハプテンにカップリングさせることからなる。次いで、第2反応によってこ れらハプテンを特異的に検出することができる。例えば、特異的抗ハプテン抗体 と反応するビオチン(アビジンと反応する)、ジニトロフェニル、ピリドキサー ル、及びフルオレセインのようなハプテンを用いるのが普通である。 抗原のin vivo検出に本発明のモノクローナル抗体を用いる に際して、検出できるように標識された抗体を診断に有効な用量で投与する。「 診断に有効」という用語は、検出できるように標識されたモノクローナル抗体の 量が、本発明のポリペプチド(このポリペプチドに対してモノクローナル抗体は 特異的である)を含む抗原を有する部位の検出が可能になるのに十分な量で投与 されることを意味している。 検出できるように標識されたモノクローナル抗体の投与濃度は、該ポリペプチ ドを有する細胞への結合がバックグラウンドに比較して検出可能になるのに十分 な濃度であるべきである。更に、最良の標的対バックグラウンド信号比を得るた めに、検出できるように標識されたモノクローナル抗体が循環系から急速に浄化 されることが望ましい。 一般に、検出できるように標識されたモノクローナル抗体のin vivo診断のた めの用量は、個体の年齢、性別、及び疾患の程度の如き要因に依存して変動する であろう。かかる用量は、例えば、注射が多数回行われるかどうか、抗原負担、 及び当業者に知られている他の要因に依存して変動してもよい。 in vivo診断的画像化については、利用可能な検出装置のタイプが、所定の放 射性同位元素を選択するにあたっての主因となる。選ばれる放射性同位元素は、 所与のタイプの装置で検出可能なタイプの崩壊を起こさなければならない。in v ivo診断用の放射性同位元素を選択するに際して重要なもう1つ要因は、宿主に 対する有害な放射線を最小限に抑えることである。理想的には、in vivo画像化 に用いられる放射性同位元素は粒子放射を欠くが、慣用的なガンマカメラにより 簡単に検出できる140〜250k eVの範囲の多数の光量子を生成するであろう。 in vivo診断については、介在官能基を用いることにより放射性同位元素を直 接又は間接にイムノグロブリンに結合させてもよい。金属イオンとして存在する 放射性同位元素をイムノグロブリンに結合させるのにしばしば用いられる介在官 能基は、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)及びエチレンジアミン四酢酸 (EDTA)及び類似の分子の如き二官能性キレート剤である。本発明のモノク ローナル抗体に結合できる金属イオンの典型的な例は、111In、97Ru、67G a、68Ga、72As、89Zr、及び201Tlである。 本発明のモノクローナル抗体は、磁気共鳴画像化(MRI)又は電子スピン共 鳴(ESR)におけるように、in vivo診断の目的のために常磁性同位元素で標 識することもできる。一般に、診断画像を可視化するあらゆる慣用方法を用いる ことができる。通常、ガンマ及び陽電子放射性ラジオアイソトープが、MRI用 のカメラ画像化及び常磁性同位元素として用いられる。かかる技術に特に有用で ある元素には、157Gd、55Mn、162Dy、52Cr、及び56Feが含まれる。 本発明のモノクローナル抗体は、in vitro及びin vivoで用いて被験体のGD F−9関連疾患の改善の経過を追跡することができる。かくして、例えば、本発 明のポリペプチドを含む抗原を発現する細胞の数の増加若しくは減少、又は種々 の体液中に存在するかかる抗原の濃度の変化を測定することにより、GDF−9 関連疾患の改善を狙った特定の療法が効果的であるかどうかを確認することが可 能になろう。「改善」という用語は、治療を受 けている被験体のGDF−9関連疾患の好ましくない作用が少なくなることを表 す。 本発明は、正常細胞における発現に比較して変異した方法で発現され得るヌク レオチド配列を同定するものであり、従ってこの配列に向けられる適切な治療又 は診断法を設計するのが可能となる。かくして、細胞増殖性障害がGDF−9の 発現と関連している場合には、翻訳レベルでGDF−9発現を妨害する核酸配列 を用いることができる。このアプローチは、例えば、アンチセンス核酸及びリボ ザイムを用いて特定のGDF−9mRNAの翻訳を遮断するものであって、それ はアンチセンス核酸でそのmRNAをマスクするか又はリボザイムでそれを開裂 させるかのいずれかによりなされる。 アンチセンス核酸は、特定のmRNA分子の少なくとも一部に相補的であるD NA又はRNA分子である(Weintraub,Scientific American,262:40,1990) 。細胞内でアンチセンス核酸は対応するmRNAにハイブリダイズして二本鎖分 子を形成する。細胞は二本鎖であるmRNAを翻訳しないであろうから、アンチ センス核酸はこのmRNAの翻訳を妨害することになる。約15ヌクレオチドの アンチセンスオリゴマーが好ましい。というのは、それらは、より大きな分子よ りも簡単に合成できかつ標的GDF−9産生細胞内に導入したときにあまり問題 を起こしそうにないからである。遺伝子のin vitro翻訳を阻害するためにアンチ センス法を用いることは、当該技術分野で周知である(Marcus-Sakura,Anal.B iochem.,172:289,1988)。 リボザイムは、DNA制限エンドヌクレアーゼと類似のやり方 で他の一本鎖RNAを特異的に開裂する能力を有するRNA分子である。これら RNAをコードするヌクレオチド配列の修飾により、RNA分子内の特定のヌク レオチド配列を認識してそれを開裂する分子を工学的に作ることが可能である(C hen,J.Amer.Med.Assn.,260:3030,1988)。このアプローチの主要な利点は 、それらが配列特異性であるので、特定の配列を有するmRNAだけを不活性に する点である。 2つの基本的なタイプのリボザイム、即ち、テトラヒメナ型(Hasselhoff,Na ture,334:585,1988)及び“ハンマーヘッド”型がある。テトラヒメナ型リボ ザイムは長さが4塩基の配列を認識し、“ハンマーヘッド”型リボザイムは長さ が11〜18塩基の塩基配列を認識する。認識配列が長ければ長いほど、その配 列が標的mRNA種内に独占的に存在する可能性が大きくなる。従って、特定の mRNA種を不活性化するには、ハンマーヘッド型リボザイムがテトラヒメナ型 リボザイムよりも好ましく、しかも18塩基の認識配列がそれより短い認識配列 よりも好ましい。 本発明は、GDF−9タンパク質により媒介される細胞増殖性障害を治療する ための遺伝子治療も提供する。かかる療法は、GDF−9アンチセンスポリヌク レオチドをこの増殖性障害を有する細胞内に導入することによりその治療効果を 奏することになる。アンチセンスGDF−9ポリヌクレオチドの運搬(デリバリ ー)は、キメラウイルスの如き組換え発現ベクター又はコロイド分散系を用いて 行うことができる。 アンチセンス配列の治療的デリバリーに特に好ましいのは、標的設定(ターゲ ティング)されたリポソームを用いることである。 ここに教示した遺伝子治療に用いることができる種々のウイルスベクターには 、アデノウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニア又は、好ましくは、レトロウ イルスの如きRNAウイルスが含まれる。好ましくは、レトロウイルスベクター は、マウス又は鳥類のレトロウイルスの誘導体である。単一の異種遺伝子を挿入 することができるレトロウイルスの例には、モロニーマウス白血病ウイルス(M oMuLV)、ハーベイ(Harvey)マウス肉腫ウイルス(HaMuSV)、マウ ス乳癌ウイルス(MuMTV)、及びラウス肉腫ウイルス(RSV)が含まれる が、これらに限定されない。多くの更なるレトロウイルスベクターが複数の遺伝 子を組み込むことができる。導入細胞が同定されて世代形成できるように、これ ら全てのベクターは、選択マーカー用の遺伝子を移入するか又は取り込むことが できる。興味の対象であるGDF−9配列を、例えば、特定の標的細胞上のレセ プターのリガンドをコードする別の遺伝子と一緒にウイルスベクターに挿入する ことにより、そのベクターはその時点で標的特異性となる。レトロウイルスベク ターを、例えば、糖、糖脂質又はタンパク質をコードするポリヌクレオチドを挿 入することによって標的特異性にしてもよい。好ましい標的設定(ターゲティン グ)は、抗体を用いることにより行われる。当業者は、過度な実験を重ねること なく、GDF−9アンチセンスポリヌクレオチドを含有するレトロウイルスベク ターの標的特異性デリバリーを可能にするためにレトロウイルスゲノム内に挿入 できる特定のポリヌクレオチド配列を認知するか、又は容易に探知できるであろ う。 組換えレトロウイルスは欠損ウイルスであるので、感染性ベク ター粒子を生成させるためにはそれらは助けを必要とする。この助けは、例えば 、レトロウイルスの全ての構造遺伝子をそのLTR内の調節配列の制御下でコー ドするプラスミドを含有するヘルパー細胞系を用いることにより提供することが できる。これらプラスミドには、そのパッケージング機構がキャプシデーション (包膜)のためにRNA転写産物を認識するのを可能にするヌクレオチド配列が 存在しない。このパッケージングシグナルの欠失を有するヘルパー細胞系には、 例えば、Ψ2、PA317及びPA12が含まれるが、これらに限定されない。 これら細胞系は、ゲノムがパッケージされていないので、空のビリオンを産生す る。パッケージングシグナルは完全であるが構造遺伝子が興味の対象である他の 遺伝子により置換されている細胞内にレトロウイルスベクターを導入した場合に は、そのベクターはパッケージされてベクタービリオンを産生することができる 。 また、NIH 3T3又は他の組織培養細胞は、レトロウイルス構造遺伝子g ag、pol及びenvをコードするプラスミドで慣用的なリン酸カルシウムト ランスフェクションにより直接トランスフェクトすることができる。次いで、こ れら細胞を対象の遺伝子を含有するベクタープラスミドでトランスフェクトする 。得られる細胞は、培地中にそのレトロウイルスベクターを放出する。 GDF−9アンチセンスポリヌクレオチドのもう1つの標的デリバリーシステ ムは、コロイド分散系である。コロイド分散系には、巨大分子複合体、ナノカプ セル、微小球、ビーズ、及び、水中油エマルジョン、ミセル、混合ミセル及びリ ポソームを含む脂 質に基づく系が含まれる。この発明の好ましいコロイド系はリポソームである。 リポソームは、in vitro及びin vivoでの運搬体として有用である人工膜小胞で ある。サイズが0.2〜4.0μmの大きな単ラメラ小胞(large unilamellar vesicle,LUV)が巨大分子を含有する相当なパーセンテージの水性緩衝液を 封入できることが分かった。RNA、DNA及び無傷ビリオンをその水性内部に 封入して、生物活性形態で細胞へ運搬することができる(Fraleyら,Trends Bio chem.Sci.,6:77,1981)。哺乳動物細胞に加えて、リポソームは、植物、酵母 、及び細菌細胞へのポリヌクレオチドの運搬に用いられてきた。リポソームが効 率のよい遺伝子導入運搬体であるためには、次の特徴が示されるべきである:( 1)対象となる遺伝子を高い効率で封入するがそれらの生物活性を弱めないこと ;(2)非標的細胞に比較して標的細胞に優先的かつ強固に結合すること;(3 )標的細胞の細胞質へ該小胞の水性内容物を高い効率で運搬すること;及び(4 )遺伝子情報を正確かつ効率的に発現すること(Manninoら,Biotechniques,6: 682,1988)。 リポソームの組成は、通常、リン脂質、特に高い相転移温度のリン脂質とステ ロイド、特にコレステロールとを組み合わせたものである。他のリン脂質又は他 の脂質を用いることもできる。リポソームの物理的特性は、pH、イオン強度、 及び二価カチオンの存在に依存する。 リポソーム生成に有用な脂質の例には、ホスファチジルグリセロール、ホスフ ァチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン、ス フィンゴ脂質、セレブロシド及び ガングリオシドの如きホスファチジル化合物が含まれる。特に有用なのは、脂質 部分が14〜18個の炭素原子、特に16〜18個の炭素原子を含有し飽和であ るジアシルホスファチジルグリセロールである。実例となるリン脂質には、卵ホ スファチジルコリン、ジパルミトイルホスファチジルコリン及びジステアロイル ホスファチジルコリンが含まれる。 リポソームの標的設定(ターゲティング)は、解剖学的及び機械学的要因に基 づいて分類される。解剖学的分類は、選択性、例えば、器官特異性、細胞特異性 及びオルガネラ特異性のレベルに基づく。機械学的標的設定は、それが受動的で あるか能動的であるかに基づいて区別することができる。受動的標的設定は、洞 様毛細血管を含む器官内の細網内皮系(reticulo-endothelial system,RES )の細胞に分布するリポソームの自然的傾向を利用するものである。一方、能動 的標的設定は、リポソームをモノクローナル抗体、糖、糖脂質又はタンパク質の 如き特異的リガンドにカップリングさせることにより又はリポソームの組成若し くはサイズを変えることによりリポソームを改変して、天然に存在する局在部位 以外の器官及び細胞型に標的設定することを包含する。 標的デリバリーシステムの表面をいろいろな方法で修飾することができる。リ ポソーム標的デリバリーシステムの場合には、脂質基をリポソームの脂質二重層 内に取り込ませて、標的指向性リガンドをリポソーム二重層との安定な結合状態 で維持するようにできる。脂質鎖を標的指向性リガンドに結合するために種々の 連結基を用いることができる。 生殖路内でのGDF−9の発現のために、避妊、受精能及び妊娠に関連する本 発明のポリペプチド、ポリヌクレオチド及び抗体を用いる種々の応用がある。G DF−9は月経周期の調節にある役割を果たすであろうから、種々の避妊法に有 用であろう。 以下の実施例は、本発明を説明するものであって限定を意図するものではない 。それらは用いられるかも知れない実例を代表しているが、当業者にとって既知 の他の手法を代わりに用いてもよい。 実施例1 新規なTGF-βファミリーメンバーの同定と単離 TGF-βスーパーファミリーの新しいメンバーを同定するため、既知のファミリ ーメンバーにおける2つの保存領域に対応する縮重オリゴヌクレオチドを設計し た。1つの領域は2つのトリプトファン残基の間にわたり、MISを除いて全ての ファミリーメンバーに保存されているものであり、もう1つの領域はC-末端に近 い不変システイン残基の間にわたるものである。これらのプライマーをマウスゲ ノムDNA上でのポリメラーゼ連鎖反応に使用し、その後プライマーの5'末端に配 置された制限部位を利用してPCR生成物をサブクローン化し、これらのサブクロ ーン化された挿入物を含む大腸菌の個々のコロニーを採集し、そしてランダムな 配列決定とハイブリダイゼーション分析を組み合わせて使用して、前記スーパー ファミリーの公知のメンバーを除外した。 GDF-9は、プライマー により得たPCR生成物の混合物から同定した。これらのプライマーを使用したPCR は、2μgマウスゲノムDNAを使用して94℃で1分間、50℃で2分間、72℃で2分 間、40サイクル行った。 約280bpのPCR生成物をゲル精製し、EcoRIにより消化し、再度ゲル精製し、Blu escriptベクター(Stratagene,San Diego,C A)中にサブクローン化した。個々のサブクローンを含む細菌コロニーを96ウェ ルマイクロタイタープレートに採集し、ニトロセルロース上に細胞をプレーティ ングすることにより複数のレプリカを調製した。複写したフィルターを、ファミ リーの公知のメンバーを示すプローブとハイブリダイズさせ、ハイブリダイズし ないコロニーから配列分析のためのDNAを調製した。 SJL160及びSJL153のプライマーの組合せは、分析した145のサブクローンから 3種の公知の配列(インヒビンβB、BMP-2及びBMP-4)及び1種の新規な配列(GDF -9と指称する)を与えた。 RNA単離とノーザン分析は以前に記載されているように行ったる(Lee,S.J.,M ol.Endocrinol.,4:1034,1990)。Stratageneにより与えられた指示書に従い、 卵巣からポリA選択したRNA2.5-3μgから、オリゴdTプライマーを用いてcDNAライ ブラリーをλZAP IIベクター中に調製した。卵巣ライブラリーはスクリーニング の前に増幅しなかった。フィルターを前記したようにハイブリダイズさせた(Lee ,S.J.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA.,88:4250-4254,1991)。ジデオキシチェ ーンターミネーション法(Sangerら,Proc.Natl.Acad.Sci.,USA,74:5463-54 67,1977)及びS1ヌクレアーゼ/エキソヌクレアーゼIIIの組合せによる方法(Hen ikoff,S.,Gene,28:351-359,1984)及び合成オリゴヌクレオチドプライマーを 使用して、両鎖のDNA配列決定を行った。 実施例2 GDF-9の発現パターン及び配列 GDF-9の発現パターンを調べるため、種々の成体組織から調製 したRNA試料をノーザン分析によりスクリーニングした。各組織から調製した、 2回ポリA選択したRNAの5μgをホルムアルデヒドゲル上で電気泳動にかけ、ブ ロットし、GDF-9により釣り上げた。図1に示すように、GDF-9プローブは、卵巣 のみで発現された1.7kbのmRNAを検出した。 1.5×106組換えファージのマウス卵巣cDNAライブラリーをλZAP II中に構築し 、GDF-9 PCR生成物から得たプローブを使用してスクリーニングした。19のハイ ブリダイズする最も長いクローンのヌクレオチド配列を図2に示す。共通のN-グ リコシレーションシグナルを無地のボックスにより示す。推定上の4塩基プロセ シング部位を点描ボックスにより示す。推定上の開始ATGの上流の読み枠内終結 コドン及び共通のポリアデニレーションシグナルに下線を付した。ポリA尾部は 示していない。数字は5'末端からみたヌクレオチドの位置を示す。この1712bp配 列は、ヌクレオチド29のメチオニンコドンから始まり、49.6kDの分子量を有する 441アミノ酸長のタンパク質をコードし得る長いオープンリーディングフレーム を含んでいる。他のTGF-βファミリーメンバーと同様に、GDF-9配列はN-末端に 近い疎水性アミノ酸のコアを含み、これは分泌のためのシグナル配列を示唆する ものである。GDF-9はまたアスパラギン残基163、229、258及び325における4つ の可能性のあるN-グリコシレーション部位並びにアミノ酸303-306における推定 の4塩基タンパク質分解プロセシング部位(RRRR)を含む。GDF-9の成熟C-末端フ ラグメントは、135アミノ酸長で非グリコシル化分子量が15.6kDと予測される。 GDF-9のC-末端領域は他のファミリーメンバーに対して明らか に相同性を示すが、GDF-9の配列は他のファミリーメンバーのものから有意に異 なっている(図3及び4)。図3は、GDF-9のC-末端配列と、ヒトGDF-1(Lee,P roc.Natl.Acad.Sci.USA,88:4250-4254,1991)、ツメガエルVg-1(Weeksら ,Cell,51:861-867,1987)、ヒトVgr-1(Celesteら,Proc.Natl.Acad.Sci. USA,87:9843-9847,1990)、ヒトOP-1(Ozkaynakら,EMBO J.,9:2085-2093,19 90)、ヒトBMP-5(Celesteら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,87:9843-9847,19 90)、ショウジョウバエ60A(Whartonら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,88:921 4-9218,1991)、ヒトBMP-2及び4(Wozneyら,Science,242: 1528-1534,1988) 、ショウジョウバエDPP(Padgettら,Nature,325:81-84,1987)、ヒトBMP-3(Wo zneyら,Science,242:1528-1534,1988)、ヒトMIS(Cateら,Cell,45:685-698 ,1986),ヒトインヒビンα、βA、及びβB(Masonら,Biochem,Biophys.Res.C ommun.,135:957-964,1986)、ヒトTGF-β1(Derynckら,Nature,316:701-705, 1985)、ヒトTGF-β2(deMartinら,EMBOJ.,6:3673-3677,1987)、ヒトTGF-β3 (ten Dijkeら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,85:4715-4719,1988)、ニワト リTGF-β4(Jakowlewら,Mol.Endocrinol.,2:1186-1195,1988)、並びにツメガ エルTGF-β5(Kondaiahら,J.Biol.Chem.,265:1089-1093,1990)の対応する領 域との並列化を示す。保存システイン残基には影を付した。ダッシュは並列化を 最大限とするために入れたギャップである。 図4は、TGF-βスーパーファミリー中の異なるメンバーの間のアミノ酸の相同 性を示す。数字は、第1の保存システインからC- 末端まで計算した各対の間のアミノ酸の同一性のパーセントを表す。ボックスは 、特定のサブグループ内の高度に関連したメンバーにおける相同性を示す。 公知のファミリーメンバーとの配列同一性の程度は、最小のMISとの21%から最 大のBMP-4との34%までの範囲である。従って、GDF-9はこのスーパーファミリー の他のメンバーからの配列相違の程度においてMISに匹敵する。さらにGDF-9は分 子のプロ領域において他のファミリーメンバーに対して有意な配列相同性を示さ ない。GDF-9はまた、C-末端領域におけるシステイン残基のパターンにおいても 公知のファミリーメンバーと異なっている。GDF-9は他の全てのファミリーメン バーに存在する7つのシステインの4番目のシステインを欠いており、この位置 のシステインの代わりにGDF-9配列はセリン残基を含んでいる。さらに、GDF-9は C-末端領域の他のどこにも7番目のシステインを含んでいない。 実施例3 透明帯におけるGDF-9の免疫化学的位置決定 GDF-9 mRNAが翻訳されたかどうかを調べるために、成体卵巣の切片を組換えGD F-9タンパク質に対する抗体とインキュベートした。GDF-9に対する抗体を生成す るためには、アミノ酸30〜295(前領域)またはアミノ酸308〜441(成熟領域) にわたるGDF-9 cDNAの部分を、T7をベースとするpET3発現ベクター(F.W.Studie r,Brookhaven National Laboratoryにより提供された)中にクローン化し、得ら れたプラスミドをBL21(DE3)細菌株中に形質転換した。イソプロピルB-D-チオガ ラクトシド誘発細胞からの全細 胞抽出物を、SDS/ポリアクリルアミドゲル上で電気泳動にかけ、GDF-9タンパク 質フラグメントを切り出し、フロイントアジュバントと混合し、当業者に公知の 標準的方法によりウサギを免疫するのに使用した。全ての免疫化はSpring Valle y Lab(Sykesville,MD)により行われた。これらのウサギの血清中のGDF-9-反応 性抗体の存在は、細菌により発現されたタンパク質フラグメントのウェスタン分 析により調べた。得られた血清は、ウェスタン分析により細菌により発現された タンパク質と反応することが示された。 免疫組織化学的研究のため、成体マウスから卵巣を摘出し、4%パラホルムアル デヒド中に固定し、パラフィン中に埋包し、切片とした。Vectastain ABCキット を使用してVector Laboratoriesにより与えられた指示書に従い抗体結合の部位 を検出した。図5は、GDF-9タンパク質の免疫組織化学的位置決定を示す。成体 卵巣の隣接する切片をヘマトキシリン及びエオシンで染色するか(図5a)、希釈 率1:500の免疫血清(図5b)または前免疫血清(図5c)とともにインキュベート した。図5bに示されるように、抗血清は卵母細胞においてのみタンパク質を検出 した。前免疫血清を使用すると染色は見られなかった(図5c)。従って、GDF-9 は卵母細胞によりin vivoにおいて翻訳されるものと思われる。 実施例4 ヒトGDF-9の単離 ヒトGDF-9をコードするcDNAクローンを単離するために、成人ヒト卵巣から調 製した、ポリAで選択したRNAを使用してλZAP II中にcDNAライブラリーを構築した。実施例1のように標準的なスクリーニング 法を使用し、そしてマウスGDF-9クローンをプローブとして使用して、このライ ブラリーから完全なヒトGDF-9コード配列を含むcDNAクローンを同定した。マウ スの予測されたアミノ酸配列(最上段)及びヒト(下段)GDF-9配列の比較を図 6に示す。数字はN-末端に対するアミノ酸位置を示す。垂直な線は配列の同一性 を示す。ドットは並列を最大限とするために導入したギャップを示す。何も付し ていないボックスは予測タンパク質分解プロセシング部位を示す。影を付したボ ックスはタンパク質の成熟領域中のシステイン残基を示す。下部の線は、GDF-9 の前領域(なにも付していない)及び成熟領域(影を付した)の概略を示し、下 にマウス及びヒト配列の間の配列同一性パーセントを示す。 マウスGDF-9と同様に、ヒトGDF-9は疎水性リーダー配列、推定RXXRタンパク質 分解切断部位、及び他のTGF-βファミリーのメンバーの前記の顕著な特徴を含む C-末端を含む。マウス及びヒトGDF-9は分子のプロ領域において64%同一であり 、予測される分子の成熟領域において90%同一である。この2つの配列の相同性 の高い程度は、ヒトGDF-9が胎児発生及び/または成人卵巣において重要な役割 を果たしていることを示唆するものである。 実施例5 卵母細胞におけるGDF-9の発現の核酸検出 卵巣におけるGDF-9の発現の位置を決定するために、アンチセンスGDF-9 RNAプ ローブを使用してマウス卵巣切片に対するin s ituハイブリダイゼーションを行った。図7は、GDF-9 RNAプローブを使用した、 成体卵巣切片に対するin situハイブリダイゼーションを示す。[35S]-標識アン チセンスGDF-9 RNAプローブ(図7a及び7c)またはセンスGDF-9 RNAプローブ(図 7b及び7d)を、4%パラホルムアルデヒド中に固定した卵巣の隣接するパラフィン 埋包切片にハイブリダイズさせた。切片を写真乳剤に浸し、露出し、現像し、そ してヘマトキシリン及びエオシンで染色した。2種の代表的な領域を示す。 図7a及び7cに示すように、GDF-9 mRNAは主として成体卵巣の卵母細胞中に検出 された。調べた全ての卵母細胞は(卵胞発生の段階にかかわらず)GDF-9発現を 示し、その他の細胞種では発現は検出されなかった。対照のGDF-9センスRNAプロ ーブを使用した場合、ハイブリダイゼーションは見られなかった(図7b及び7d) 。従って、GDF-9発現は、成体卵巣中の卵母細胞に特異的なもののようである。 卵巣発生の間のGDF-9 mRNAの発現のパターンを調べるために、新生児卵巣の切 片をGDF-9 RNAプローブで釣り上げた。図8は、アンチセンスGDF-9 RNAプローブ を使用した、出生後第4日の卵巣切片に対するin situハイブリダイゼーション を示す。切片は図7に示したように調製した。オートラジオグラフィーと染色の 後、明視野(図8a)及び暗視野(図8b)照明下において切片の写真をとった。 図9は、アンチセンスGDF-9 RNAプローブ(図9a)またはセンスGDF-9 RNAプロ ーブ(図9b)を使用した、出生後第8日の卵巣切片に対するin situハイブリダ イゼーションを示す。切片は図 7に示したように調製した。 GDF-9 mRNA発現は最初、卵胞発生の開始において検出された。これは出生第4 日において最も明確に明らかとなり、この場合卵胞に存在する卵母細胞のみがGD F-9発現を示し(図8)、顆粒膜細胞に囲まれていない卵母細胞においては発現 は見られなかった。出生後第8日までに、全ての卵母細胞は卵胞発生を経たよう であり、全ての卵母細胞はGDF-9発現を示した(図9)。 排卵の後にもGDF-9が発現されたかどうかを調べるために、マウス輸卵管をin situハイブリダイゼーションにより調べた。図10は、アンチセンスGDF-9 RNAプ ローブ(図10a)またはセンスGDF-9 RNAプローブ(図10b)を使用した、成体輸卵管 切片に対するin situハイブリダイゼーションを示す。切片は図7に示したよう に調製した。 図11は、アンチセンスGDF-9 RNAプローブを使用した、成体輸卵管(受精後0.5 日)切片に対するin situハイブリダイゼーションを示す。切片は図7に示した ように調製した。オートラジオグラフィーと染色の後、明視野(図11a)及び暗視 野(図11b)照明下において切片の写真をとった。 図10に示されるように、GDF-9は輸卵管に放出された卵母細胞により発現され た。しかし、GDF-9 mRNAの発現は、卵母細胞の受精の後に受精後0.5日までに急 速に消失し、いくつかの胚(例えば図11に示したようなもの)のみがGDF-9 mRNA を発現し、1.5日までに全ての胚はGDF-9発現について陰性であった。 本発明を現時点で好ましい態様を引用して説明したが、本発明の概念を逸脱す ることなく種々の改変を行うことができることが 理解されるべきである。従って、本発明は以下の請求の範囲によってのみ限定さ れるものである。 配列の要約 配列番号1は、GDF-9のプライマー、SJL 160についてのヌクレオチド配列であ る。 配列番号2は、GDF-9のプライマー、SJL 153についてのヌクレオチド配列であ る。 配列番号3は、GDF-9についてのヌクレオチド及び推定アミノ酸配列である( 図2)。 配列番号4は、GDF-9についての推定アミノ酸配列である(図2)。 配列番号5は、GDF-3のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号6は、GDF-9のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号7は、GDF-1のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号8は、Vg-1のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号9は、Vgr-1のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号10は、OP-1のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号11は、BMP-5のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号12は、60AのC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号13は、BMP-2のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号14は、BMP-4のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号15は、DPPのC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号16は、BMP-3のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号17は、MISのC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号18は、インヒビン−αのC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号19は、インヒビン−βAのC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号20は、インヒビン−βBのC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号21は、TGF-β1のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号22は、TGF-β2のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号23は、TGF-β3のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号24は、TGF-β4のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号25は、TGF-β5のC-末端のアミノ酸配列である(図3)。 配列番号26は、ヒトGDF-9のアミノ酸配列である(図6)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 48/00 ADU 9051−4C A61K 48/00 ADU 49/00 9454−4C 49/00 A C07H 21/04 8615−4C C07H 21/04 B C07K 14/495 ZNA 9356−4H C07K 14/495 ZNA 16/22 9356−4H 16/22 C12N 1/21 9282−4B C12N 1/21 C12P 21/08 9637−4B C12P 21/08 C12Q 1/68 7823−4B C12Q 1/68 A G01N 33/53 0276−2J G01N 33/53 D // A61K 39/395 9284−4C A61K 39/395 E 9284−4C T (C12N 1/21 C12R 1:19)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.実質的に純粋な増殖分化因子−9(GDF−9)およびその機能性フラグメ ント。 2.請求項1のGDF−9ポリペプチドをコードする、単離されたポリヌクレオ チド配列。 3.前記のポリヌクレオチドが哺乳動物細胞から単離されるものである、請求項 2に記載のポリヌクレオチド配列。 4.哺乳動物細胞がマウス、ラットおよびヒト細胞よりなる群から選ばれる、請 求項3に記載のポリヌクレオチド配列。 5.請求項2のポリヌクレオチドを含む発現ベクター。 6.前記のベクターがプラスミドである、請求項5に記載のベクター。 7.前記のベクターがウイルスである、請求項5に記載のベクター。 8.請求項5のベクターで安定に形質転換された宿主細胞。 9.前記の細胞が原核細胞である、請求項8に記載の宿主細胞。 10.前記の細胞が真核細胞である、請求項8に記載の宿主細胞。 11.請求項1のポリペプチドと反応性の抗体またはそのフラグメント。 12.前記の抗体がポリクローナルである、請求項11に記載の抗体。 13.前記の抗体がモノクローナルである、請求項11に記載の抗体。 14.請求項11の抗体を、GDF−9関連疾患の疑いがある患者の標本と接触させ 、該抗体の結合を検出することからなる、細胞増殖性疾患の検出方法。 15.細胞増殖性疾患が卵巣の腫瘍である、請求項14に記載の方法。 16.検出をin vivoで行う、請求項14に記載の方法。 17.抗体が検出可能なように標識されている、請求項16に記載の方法。 18.検出可能な標識が放射性同位体、蛍光化合物、生物発光化合物および化学発 光化合物よりなる群から選ばれる、請求項17に記載の方法。 19.検出をin vitroで行う、請求項14に記載の方法。 20.抗体が検出可能なように標識されている、請求項19に記載の方法。 21.標識が放射性同位体、蛍光化合物、生物発光化合物、化学発光化合物および 酵素よりなる群から選ばれる、請求項20に記載の方法。 22.GDF−9の発現に関連した細胞増殖性疾患の治療方法であって、該細胞と GDF−9活性を抑制する薬剤とを接触させることからなる方法。 23.前記の薬剤が抗GDF−9抗体である、請求項22に記載の方法。 24.前記の薬剤がGDF−9アンチセンス配列である、請求項22に記載の方法。 25.細胞増殖性疾患が卵巣の腫瘍である、請求項22に記載の方法。 26.GDF−9活性を抑制する薬剤が運び屋(ベクター)を使って細胞に導入さ れる、請求項22に記載の方法。 27.前記の運び屋がコロイド分散系である、請求項26に記載の方法。 28.コロイド分散系がリポソームである、請求項27に記載の方法。 29.リポソームが本質的にターゲット特異的である、請求項28に記載の方法。 30.リポソームが解剖学的にターゲティング(標的設定)される、請求項29に記 載の方法。 31.リポソームが機械学的にターゲティングされる、請求項29に記載の方法。 32.機械学的ターゲティングが受動的である、請求項31に記載の方法。 33.機械学的ターゲティングが能動的である、請求項31に記載の方法。 34.リポソームが糖、糖脂質およびタンパク質よりなる群から選ばれる成分と結 合することにより能動的にターゲティングされる、請求項33に記載の方法。 35.タンパク質成分が抗体である、請求項34に記載の方法。 36.前記の運び屋がウイルスである、請求項35に記載の方法。 37.前記のウイルスがRNAウイルスである、請求項36に記載の方法。 38.RNAウイルスがレトロウイルスである、請求項37に記載の方法。 39.レトロウイルスが本質的にターゲット特異的である、請求項38に記載の方法 。
JP51638494A 1993-01-12 1994-01-12 増殖分化因子−9 Expired - Lifetime JP3482207B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US330393A 1993-01-12 1993-01-12
US08/003,303 1993-01-12
PCT/US1994/000685 WO1994015966A1 (en) 1993-01-12 1994-01-12 Growth differentiation factor-9

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003043088A Division JP2004091466A (ja) 1993-01-12 2003-02-20 増殖分化因子−9

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508001A true JPH09508001A (ja) 1997-08-19
JP3482207B2 JP3482207B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=21705160

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51638494A Expired - Lifetime JP3482207B2 (ja) 1993-01-12 1994-01-12 増殖分化因子−9
JP2003043088A Pending JP2004091466A (ja) 1993-01-12 2003-02-20 増殖分化因子−9

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003043088A Pending JP2004091466A (ja) 1993-01-12 2003-02-20 増殖分化因子−9

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6365402B1 (ja)
EP (1) EP0678101A4 (ja)
JP (2) JP3482207B2 (ja)
CA (1) CA2153653C (ja)
WO (1) WO1994015966A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531414A (ja) * 1998-12-01 2002-09-24 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 卵胞発生の改善

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6030617A (en) * 1993-01-12 2000-02-29 The Johns Hopkins University School Of Medicine Use of growth differentiation factor-9 (GDF-9) to inhibit oocyte maturation
US5846770A (en) * 1994-11-22 1998-12-08 Genetics Institute, Inc. DNA molecules encoding human chordin
US5635372A (en) * 1995-05-18 1997-06-03 Genetics Institute, Inc. BMP-15 compositions
HU222664B1 (hu) 1995-06-05 2003-09-29 Genetics Institute, Llc Csont morfogenetikus protein (BMP) alkalmazása csont és ín vagy szalag funkcionális összeköttetésének regenerálására
US6040431A (en) 1995-06-07 2000-03-21 Stryker Corporation Single chain analogs of the TGF-β superfamily (morphons)
US5700774A (en) * 1996-03-26 1997-12-23 Genetics Institute, Inc. Compositions comprising bone morphogenic proteins and truncated parathyroid hormone related peptide, and methods of inducing cartilage by administration of same
US7041641B2 (en) 1997-03-20 2006-05-09 Stryker Corporation Osteogenic devices and methods of use thereof for repair of endochondral bone and osteochondral defects
US20010016646A1 (en) 1998-03-20 2001-08-23 David C. Rueger Osteogenic devices and methods of use thereof for repair of endochondral bone, osteochondral and chondral defects
EP0985149A1 (en) 1997-05-30 2000-03-15 Creative Biomolecules, Inc. Methods for evaluating tissue morphogenesis and activity
US20020052026A1 (en) 1997-10-08 2002-05-02 Steven M. Vicik Methods of refolding proteins
US6027917A (en) 1997-12-10 2000-02-22 Genetics Institute, Inc. Bone morphogenetic protein (BMP)-17 and BMP-18 compositions
JP2002501747A (ja) * 1998-01-29 2002-01-22 インサイト・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテッド ヒト・成長因子ホモログ
US6680174B1 (en) 1998-04-01 2004-01-20 Baylor College Of Medicine Assay for growth differentiation factor 9
WO1999050672A1 (en) * 1998-04-01 1999-10-07 Baylor College Of Medicine Assay for growth differentiation factor 9
US7147839B2 (en) 1998-05-29 2006-12-12 Curis, Inc. Methods for evaluating tissue morphogenesis and activity
US6995251B1 (en) 1999-10-28 2006-02-07 Baylor Ovary-specific genes and proteins
US7335737B2 (en) 1998-10-28 2008-02-26 Baylor College Of Medicine Ovary-specific genes and proteins
EP1645562A1 (en) * 1998-10-28 2006-04-12 Baylor College Of Medicine Ovary-specific genes and proteins
CA2348430A1 (en) * 1998-10-28 2000-05-04 Baylor College Of Medicine Ovary-specific genes and proteins
US6727224B1 (en) 1999-02-01 2004-04-27 Genetics Institute, Llc. Methods and compositions for healing and repair of articular cartilage
TWI267378B (en) 2001-06-08 2006-12-01 Wyeth Corp Calcium phosphate delivery vehicles for osteoinductive proteins
PL1675608T3 (pl) 2003-09-12 2007-11-30 Wyeth Corp Stałe fosforanowo wapniowe pałeczki do wstrzyknięć dla dostarczania białek osteogennych
JP4944010B2 (ja) 2004-03-10 2012-05-30 サイル テクノロジー ゲーエムベーハー コーティングされたインプラント、その製造および使用
WO2005115438A1 (en) 2004-05-25 2005-12-08 Stryker Corporation Use of morphogenic proteins for treating cartilage defects
US7473678B2 (en) 2004-10-14 2009-01-06 Biomimetic Therapeutics, Inc. Platelet-derived growth factor compositions and methods of use thereof
CN101272804A (zh) * 2005-07-18 2008-09-24 阿德莱德研究及创新控股有限公司 调节颗粒细胞的凋亡
US8147860B2 (en) 2005-12-06 2012-04-03 Etex Corporation Porous calcium phosphate bone material
EP2311505B1 (en) 2006-02-09 2013-11-06 BioMimetic Therapeutics, LLC Compositions and methods for treating bone
MX2008012104A (es) 2006-03-28 2008-10-03 Wyeth Corp Moduladores del gdf-9/bmp-15 para el tratamiento de trastornos de los huesos.
EP2540310A1 (en) 2006-05-17 2013-01-02 Stryker Corporation Methods of treating cartilage defects using a soluble morphogenic protein complex
AU2007269712B2 (en) 2006-06-30 2013-02-07 Biomimetic Therapeutics, Llc PDGF-biomatrix compositions and methods for treating rotator cuff injuries
US9161967B2 (en) 2006-06-30 2015-10-20 Biomimetic Therapeutics, Llc Compositions and methods for treating the vertebral column
US8524265B2 (en) 2006-08-17 2013-09-03 Warsaw Orthopedic, Inc. Medical implant sheets useful for tissue regeneration
AU2007234612B2 (en) 2006-12-14 2013-06-27 Johnson & Johnson Regenerative Therapeutics, Llc Protein stabilization formulations
AU2007339280B2 (en) 2006-12-21 2013-12-05 Stryker Corporation Sustained-release formulations comprising crystals, macromolecular gels, and particulate suspensions of biologic agents
US7678764B2 (en) 2007-06-29 2010-03-16 Johnson & Johnson Regenerative Therapeutics, Llc Protein formulations for use at elevated temperatures
CN101801405A (zh) 2007-08-07 2010-08-11 先进科技及再生医学有限责任公司 包含于酸性水溶液中的gdf-5的蛋白质配方
CA2718592A1 (en) 2008-02-13 2009-08-20 Keith Hruska Method of treating vascular sclerosis
EP2276458A1 (en) 2008-04-14 2011-01-26 Advanced Technologies and Regenerative Medicine, LLC Liquid buffered gdf-5 formulations
NZ602861A (en) 2008-09-09 2014-03-28 Biomimetic Therapeutics Llc Platelet-derived growth factor compositions and methods for the treatment of tendon and ligament injuries
US20100204123A1 (en) 2009-02-12 2010-08-12 Mary Elizabeth Pecquet Goad Peripheral Administration of Proteins Including TGF-beta Superfamily Members for Treatment of Systemic Disorders and Disease
CA2752160A1 (en) 2009-02-12 2010-08-19 Stryker Corporation Compositions and methods for minimally-invasive systemic delivery of proteins including tgf-.beta. superfamily members
WO2010110974A1 (en) 2009-03-24 2010-09-30 Stryker Corporation Methods and compositions for tissue engineering
US8609127B2 (en) 2009-04-03 2013-12-17 Warsaw Orthopedic, Inc. Medical implant with bioactive material and method of making the medical implant
US20110224138A1 (en) 2009-09-09 2011-09-15 Julie Krop Methods for treating pain induced by injuries and diseases of an articular joint
EP2352750B1 (en) 2009-09-17 2012-06-13 Stryker Corporation Buffers for controlling the ph of bone morphogenetic proteins
CN102822197A (zh) 2009-12-22 2012-12-12 史赛克公司 具有降低的免疫原性的bmp-7变体
AU2011217784B2 (en) 2010-02-22 2014-10-09 Biomimetic Therapeutics, Llc. Platelet-derived growth factor compositions and methods for the treatment of tendinopathies
US10034945B2 (en) 2012-07-13 2018-07-31 Trustees Of Tufts College Silk powder compaction for production of constructs with high mechanical strength and stiffness
JP7025021B2 (ja) 2015-10-26 2022-02-24 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 還元多糖および酸化多糖ならびにそれらの使用の方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5821056A (en) 1993-01-12 1998-10-13 The Johns Hopkins University School Of Medicine Growth differentiation factor-9

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002531414A (ja) * 1998-12-01 2002-09-24 アクゾ・ノベル・エヌ・ベー 卵胞発生の改善

Also Published As

Publication number Publication date
US20040152143A1 (en) 2004-08-05
CA2153653C (en) 2010-12-07
US20020127612A1 (en) 2002-09-12
JP2004091466A (ja) 2004-03-25
CA2153653A1 (en) 1994-07-21
WO1994015966A1 (en) 1994-07-21
US6365402B1 (en) 2002-04-02
EP0678101A4 (en) 1997-07-16
EP0678101A1 (en) 1995-10-25
JP3482207B2 (ja) 2003-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3482207B2 (ja) 増殖分化因子−9
US7198790B2 (en) Growth differentiation factor-5
EP0776337B1 (en) Growth differentiation factor-11
EP0690873B1 (en) Growth differentiation factor-8
JPH08505771A (ja) 増殖分化因子−3
JPH09503903A (ja) 増殖分化因子−6
US20060153849A1 (en) Methods of treatment with an antibody that suppresses growth differentiation factor-14 activity
EP0770089B1 (en) Growth differentiation factor-12
US5821056A (en) Growth differentiation factor-9
US20060140941A1 (en) Growth differentiation factor-3
AU757563B2 (en) Use of growth differenciation factor-9 (GDF-9) as a contraceptive

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term