JPH09506463A - 低プロファイルの取り外し可能なインタフェースを備えた回路カード - Google Patents

低プロファイルの取り外し可能なインタフェースを備えた回路カード

Info

Publication number
JPH09506463A
JPH09506463A JP7516206A JP51620695A JPH09506463A JP H09506463 A JPH09506463 A JP H09506463A JP 7516206 A JP7516206 A JP 7516206A JP 51620695 A JP51620695 A JP 51620695A JP H09506463 A JPH09506463 A JP H09506463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
host
adapter
adapter card
connector means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7516206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3419411B2 (ja
Inventor
スパイサー,ベンジャミン・ティー
オリバー,ロイド・エヌ
Original Assignee
スリー・シィ・オゥ・エム・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スリー・シィ・オゥ・エム・コーポレイション filed Critical スリー・シィ・オゥ・エム・コーポレイション
Publication of JPH09506463A publication Critical patent/JPH09506463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419411B2 publication Critical patent/JP3419411B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1461Slidable card holders; Card stiffeners; Control or display means therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/04Connectors or connections adapted for particular applications for network, e.g. LAN connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 デジタルコンピュータを選択可能な通信媒体のうちから選ばれたものに結合するために、デジタルコンピュータ用アダプタおよび制御カードシステムが提供される。システムは、デジタルコンピュータに取外し自在に挿入可能な一般応用ホストカード(42)とホストカードに取外し自在に挿入可能な通信媒体特有アダプタカード(44)とを含み、ホストカードは上記アダプタカードの側部境界および端部境界に従うカットアウトを有し、アダプタカードは、アダプタカードおよびホストカードの表面高さを最小化するために実質的に共通の面に沿ってカットアウト内にきっちりと嵌合する。特にアダプタカードとホストカードとの間のかみ合いコネクタ(46,80)は、制御された特性インピーダンスで信号をシールドする、信号搬送差動対に隣接した接地ピンを十分に利用する伝送線を形成する。具体的な実施例において、コネクタ用の支持構造体(50)は、アダプタカードおよびホストカードのために構造的な支持体も形成する。

Description

【発明の詳細な説明】 低プロファイルの取り外し可能な インタフェースを備えた回路カード 発明の背景 この発明は、特にローカルエリアネットワークに接続して用いられるパーソナ ルコンピュータ用のアダプタカード技術に関する。より特定的には、この発明は 、非シールドツイストペアワイヤとシールドツイストペアワイヤと同軸ケーブル と光ファイバケーブルと赤外線通信とワイヤレスラジオ通信とを含む、さまざま な通信媒体と接続して第1の層または型のアクセス制御を与えるのに用いられる 、パーソナルコンピュータに取り外し自在に挿入可能なカードに関する。 ローカルエリアネットワーク用ネットワークインタフェースカードは2つの機 能を与える。通信媒体へのインタフェースと、通信媒体とホストコンピュータと の間のアクセスの制御とである。従来、これらの機能は、一般のパーソナルコン ピュータ内で許容可能なカード分離間隔により課されたスペースの制約内で物理 的に分離可能ではなかった。ISAバス規格およびEISAバス規格のような規 格は、コンピュータケース内のカードコネクタ間の許容される距離を制限する。 したがって、制御機能に対して媒体と独立したアクセスを与えようとする今まで の試みでは、媒体アダプタへの外部接続または多くのスロットを必要とした。 必要とされているのは、パーソナルコンピュータのスロ ット間隔のスペースの制限により課された制約に従うほど十分に低いプロファイ ルのアダプタおよび制御カードシステムである。 発明の概要 この発明に従って、デジタルコンピュータを選択可能な通信媒体のうちから選 ばれたものに結合するために、デジタルコンピュータ用のアダプタおよび制御カ ードシステムが提供される。システムは、デジタルコンピュータに取り外し自在 に挿入可能な一般応用ホストカードと、ホストカードに取り外し自在に挿入可能 な通信媒体特有アダプタカードとを含み、ホストカードは、上記アダプタカード の側部境界および端部境界に従うカットアウトを有し、アダプタカードは、ホス トカードおよびアダプタカードの表面高さを最小化するために実質的に共通の面 に沿って、カットアウト内にきっちりと嵌合する。特にアダプタカードとホスト カードとの間のかみ合いコネクタが、制御された特性インピーダンスで信号をシ ールドする、信号搬送差動対に隣接した接地ピンを十分に利用する伝送線を形成 する。具体的な実施例において、コネクタのための支持構造体が、ホストカード およびアダプタカードのための構造的な支持体も形成する。 この発明は、添付図面と関連して以下の詳細な説明を参照すると理解される。 図面の簡単な説明 図1は、インラインコネクタを示す互いに装着されたホストカードおよびアダ プタカードの斜視図である。 図2は、短いシールド伝送線を形成する隣接して接地されたピンおよびピンの 信号搬送差動対の位置を示すコネクタの正面図である。 図3は、この発明に従った信号およびトランシーバを示す、ホストカードおよ びアダプタカードの1つの組合せの回路図である。 図4Aは、この発明に従ったアダプタカードに装着されたエンドプレート支持 体の斜視図である。 図4Bは、この発明に従ったアダプタカードに装着されたエンドプレート支持 体の上面図である。 図4Cは、この発明に従ったアダプタカードに装着されたエンドプレート支持 体の正面図である。 図4Dは、この発明に従ったアダプタカードに装着されたエンドプレート支持 体の左側面図である。 図4Eは、この発明に従ったアダプタカードに装着されたエンドプレート支持 体の右側面図である。 図5は、アダプタカードに組込まれたマイクロストリップ伝送線の断面図であ る。 図6は、この発明に従った媒体識別技術を示すブロック図である。 具体的な実施例の詳細な説明 図1を参照して、この発明に従ったシステム40が示さ れる。システム40は、デジタルコンピュータ(図示せず)に取り外し自在に挿 入可能な一般応用ホストカード42と、ホストカード42に取り外し自在に挿入 可能な通信媒体特有アダプタカード44とを含む。ホストカード42は、ホスト カード42およびアダプタカード44の表面高さを最小化するために実質的に共 通の面に沿ってアダプタカード44がホストカード42に挿入され得るように構 成される。システム40は、アダプタカード44とホストカード42との間にか み合いコネクタ46も含み、信号がアダプタカード44とホストカード42との 間で伝送されるようにする。好ましい実施例において、かみ合いコネクタ46は 、アダプタカード44およびホストカード42のための構造的な支持体も形成す る。 アダプタカード44は、複数の異なった媒体接続がコンピュータシステムで用 いられ得るように設計されている。受入れ可能な媒体接続は、CDDIイマージ ング規格(CDDI emerging standard)を実現するレベル5の非シールドツイスト ペア(UTP)、光ファイバ、同軸ケーブル、ワイヤレス、赤外線、FDDI、 ST、シングルモードファイバ、「ギャング・オブ・ファイブ(Gang of Five) 」とSDDIとを含むSTP、および類似のものを含む。媒体接続の選ばれた物 の利用可能性によって、ユーザは、既存のものを放棄しなくても、または媒体独 立性である新しいシステムエレメントを獲得しなくても、ある媒体から別 の媒体に容易にグレードアップすることができる。たとえば、ユーザは、ホスト カード42およびその関連するコントローラを置換しなくても、UTP接続から 光ファイバ接続にグレードアップすることができるだろう。その代わりに、光フ ァイバ媒体接続を有する新しいアダプタカード44だけを獲得する必要があるだ ろう。 図2に示されるように、アダプタカード44およびホストカード42の同一平 面構成によって、アダプタカード44とホストカード42との間で約125MB PSのデータ速度を有する高周波差動信号搬送ピン17,18,20,21,2 3,24,26,27の対が可能になる。差動信号搬送ピン17,18,20, 21,23,24,26,27の対はかみ合いコネクタ46内に収容され、図2 において群として示される。信号搬送ピン17,18,20,21,23,24 ,26,27はまた、信号接地ピン16,2,3,19,5,6,22,8,9 ,25,11,12,28(図2において太字で示される)に囲まれ、さらに接 地シールド49を形成するために、コネクタ46に装着された接地面48に囲ま れる。示されるように接地面48および接地ピン16,2,3,19,5,6, 22,8,9,25,11,12,28の特定の構成が、差動信号搬送ピン17 ,18,20,21,23,24,26,27の対の周囲で高周波rfシールド を形成するために必要であり、高忠実度信号がアダプタカード44とホストカー ド42と の間で伝送されるようにする。具体的には、差動信号搬送ピン17,18,20 ,21,23,24,26,27の対は、接地されたピンにより囲まれ、具体的 には接地ピン16,2,3,19,5,6,22,8,9,25,11,12, 28により囲まれ、これは、コネクタ46にかかる所望される特性インピーダン スを維持するのを助けるために接地シールド49を実質的に形成する。ある実施 例において、差動信号搬送ピン17,18,20,21,23,24,26,2 7からコネクタ46までの長さは約3/8インチである。 アダプタカード44とホストカード42とを同一平面態様で構成するさらなる 理由とは、アダプタの仕様のコンポーネントの高さ制限に違反することなく、R J−45コネクタ、DB−9コネクタまたは類似のもののような、産業に受入れ られた規格媒体接続を用いることができるということである。これらの仕様は、 EISA(Extended Industry Standard Architecture)およびISA(Industr y Standard Architecture)の機械的制約を含む。アダプタカード44およびホ ストカード42の両方が同一面内にあるので、そのような産業の高さ要件を満た すことができる。 アダプタカード44の動作に必要とされる電気信号すべてがコネクタ46を通 過する。例示の目的のために、電気信号の入力および出力はアダプタカード44 に相関している。すなわち「出力」は、アダプタカード44上で生じて ホストカード42上の何らかのデバイスへの入力で終端となる信号である。 再び図2を参照して、この発明のある特定の実施例は信号搬送ピン26および 27を与え、これらはRDH/L(受信データハイ/ロー)信号データ出力ピン として示され、差動100Kの擬似エミッタ結合された論理(PECL)レベル 信号を用いて、125MBPSストリームのNRZI回復されたデータを出力す るのに用いられる。RDHハイおよびRDLローはともに差動対において論理1 に対応する。信号搬送ピン17および18はTDH/L(伝送データハイ/ロー )直列データ入力ピンとして示され、差動100K PECLレベル信号を用い て、伝送されるべき125MBPSストリームのNRZIデータを入力するのに 用いられる。TDHハイおよびTDLローはともに正パルスに対応する。信号搬 送ピン20および21はTX2H/L伝送直列データ入力ピンとして示され、非 シールドツイストペアにわたる伝送のために(MLT−3のような)3レベル信 号方式に対処するためにアダプタカードインタフェースコネクタ46において設 けられる補助ピンである。信号搬送ピン20および21はさらに、差動100K PECL信号用に意図されたものである。信号搬送ピン23および24はSD H/L(信号検出ハイ/ロー)出力ピンとして示され、差動100K PECL 信号を用いてケーブルの連続性および受入可能な受信信号の振幅の表 示を与える。SDHハイおよびSDLローは、両方の条件(信号レベルおよびケ ーブルの連続性)が満たされることを示す。光ファイバコネクタに対しては、S DH/Lのアサーションは適切な受信レベルだけを示す。信号搬送ピン13から 15に対応する線はMEDID[0..2]媒体識別出力ピンとして示され、ホ ストカード42に接続されたアダプトカード44の型を独自に識別するコードを 与える。この特定の実施例において、8個の可能なコードのうち7個が割当てら れる。 0h=MIC光ファイバアダプタカード 1h=ST光ファイバアダプタカード 2h=低コスト光ファイバアダプタカード 3h=シングルモード光ファイバアダプタカード 4h=STPアダプタカード 5h=UTPアダプタカード 6h=規定されず 7h=無効コード(アダプタカードは設置されず) これらのコードの機能は以下により詳細に説明される。信号搬送線29がLB ENループバック能動化入力ピンとして示され、ツイストペアレシーバだけで診 断目的のためのPMDループバックを与える。LBENがハイのとき、TDHお よびTDL上に現われるデータは、それぞれRDHおよびRDLに送られる。信 号搬送ピン30が誤り入力ピンとして示され、エンドプレート50(図1および 図4 A〜図4Eに図示、以下で述べられる)に装着された誤り状態(黄)発光ダイオ ード(LED)インディケータ86を制御する。FAULTがハイのとき、LE D86は点灯し、誤り状態を示す。誤り信号は、アダプタカード44へのまたは そこからのデータの流れを抑止しないし、また「アクティビティ」LED86の 動作を抑止することもない。しかしながら、FAULT信号の状態にかかわらず 、ケーブルの誤りは黄LEDがパッとつく原因になる。信号搬送ピン7がLIN K_STATリンク状態出力ピンとして示され、CMOS出力でありツイストペ ア接続においてケーブルの連続性を示す。LINK_STATがハイのとき、正 しい極性および最小の大きさのファントム電流が検出され、ケーブルの連続性を 示す。 さて図3を参照して、アダプタカード44およびホストカード42の1つの組 合せの回路図が、この発明に従った信号およびトランシーバを例示して示される 。伝送データ経路と、受信データ経路と、ケーブル誤り検出用およびLEDドラ イバ論理用の2つのサブ回路51および52とが示される。伝送データ経路は、 伝送データの対17および18上に現われるデータで始まり、これらはホストカ ード42上のFCG IC(図示せず)内で生ずる。後に説明されるマイクロス トリップ線に沿ったこれらの差動データ信号が、型DP83220 IC 54 (仮想線で図示)内の相互コンダクタンス受信差動増幅器43を通過し、線 TXO+/−56および58を介して出る。増幅された信号は次いで、2極のロ ーパス伝送フィルタ60を通過して高周波調波を低減させる。フィルタリングさ れた信号は次いで、分離形変成器62および一般のモードチョーク64を通過し て媒体コネクタ66に達する。媒体コネクタ66を介してツイストペアネットワ ークケーブル(図示せず)に接続される。 コネクタ66によりネットワークケーブルにわたって受信されたデータ信号は 、チョーク65、変成器67、および受信イコライザ68を通過してDP832 20 IC 54の入力ピンRXI+/−70および72に達する。DP832 20 IC 54内で、入力信号は差動送信器増幅器45,47により100K ECLレベルまで増幅され、出力ピンPMID+/−27および26までいく 。もし出力信号の振幅がDP83220 IC 54の内部設定スケルチレベル よりも大きく、CDETケーブル検出信号線が(ケーブルの連続性を示して)論 理0にまで駆動されれば、信号検出線SD+/−23および24はアサートされ てPMIDピン74および76で有効データを示す。DP83220 IC 5 4のPMIDおよびSD出力の両方がトランシーバインタフェースコネクタ46 を通過してホストカード42上のFCG ICに接続する。 図4Aから4Eを参照して、システム40用の例示のアダプタカード44はさ らに、そこに装着されたエンドプレ ート50を含み、これは媒体接続80をしっかりと固定し、およびホストカード 42に対してアダプタカード44を支持する2つの目的のために用いられる。図 4Aから図4Eに示される特定の媒体接続80はDB−9規格媒体接続であり、 これは当業界に十分に受入れられている。しかしながら、エンドプレート50は DB−9接続だけを支持することに限定されるのではなく、RJ−45コネクタ 、光ファイバコネクタ、BNCコネクタおよび類似のもののような、産業に受入 れられた媒体接続すべてを支持することに限定されている。当然のことながら、 アダプタカード44は、さまざまな考えられるアダプタカードの単に一例にすぎ ず、これらすべては規格の間隔要件内で共通に高さプロファイルを有する。 媒体接続80は電気的に結合され、好ましくは当該技術において既知の従来の 手段によりアダプタカード44に装着される。媒体接続80のかみ合い端部は、 かみ合い外部媒体結合(図示せず)が媒体接続80とインタフェースし得るよう にエンドプレート50内のスロットを通って延びる。媒体接続80は、かみ合い 媒体接続とインタフェースされるとき固定して支持されるように、1対のねじ、 溶接、接着剤または類似のもののような当該技術において既知の従来の手段によ って、エンドプレート50にしっかりと固定される。 図4Cに最もよく示されるように、エンドプレート50 は、アダプタカード44をホストカード42に対して支持するために各端部にタ ブ82を有する。示されるように、エンドプレートはアダプタカード44に装着 される。好ましい実施例において、そのような装着は、アダプタカード44を通 ってエンドプレート50の穴内にねじを置くことにより果たされる。しかしなが ら、接着剤を用いるのと同じような他の方法でエンドプレート50をアダプタカ ードに装着してもよく、ねじの使用に限定されない。 タブ82は、アダプタカード44がホストカード42に挿入されるとき、ホス トカード42から延びる装着ねじ(図示せず)、柱または類似のものとかみ合う かまたは相互に係合する装着スロットまたは溝84を有するように作られている 。アダプタカード44およびホストカード42が接続されるとき、ホストカード 42およびアダプタカード44が同一平面態様でしっかりと位置決めされるよう にエンドプレート50をホストカード42にしっかりと固定するために、ナット 、クランプまたは類似のもののような装置を用いてもよい。好ましい実施例にお いて、ナットによりホストカード42に接続されたねじがタブ82と相互に係合 するために用いられる。相互に係合した後、ナットは回転してエンドプレートを しっかりと固定し、したがって同一平面態様でアダプタカード44をホストカー ド42にしっかりと固定する。 一旦アダプタカード44がホストカード42にしっかり と固定されると、ホストカード42はホストデジタルコンピュータ、プリンタ、 サーバまたは類似のもの(図示せず)に挿入される。挿入後、アダプタカード4 4に装着されかつエンドプレート50によってホストカード42に装着された媒 体接続80は、ホストデジタルコンピュータのケーシング(図示せず)にしっか りと固定される。 エンドプレート50は、2つの発光ダイオード(LED)インディケータ84 および86が装着される2つの穴を有してもよい。これらは、接続されたホスト カード42およびアダプタカード44が設置されるときパーソナルコンピュータ の周囲の後方から見える。上で説明したようにLEDがユーザのためにハードウ ェア状態を知らせる。 図1および図3と関連して図5は、それぞれコンポーネント側およびはんだ側 のマイクロストリップ伝送線92および94の幾何学的形状を示し、これらはア ダプタカード44に組込まれている。アダプタカード44をホストカード42に 接続する伝送データ経路および受信データ経路を与える伝送線92および94は 、速いビット速度(125 MBPS)および速い立上がり時間(典型的には1 〜2nS)を処理することができなければならない。その結果、マイクロストリ ップ伝送線92,94のインピーダンスは、それぞれピン17,18,27,2 6,23および24を介するコネクタの特性インピーダンスに対応するように、 TDH,TDL,RXH,RXL,SDHおよびSDL伝 送線のために、ホストカード42およびアダプタカード44上で整合する。これ らの線の特性インピーダンスは公称50Ωである。このような特性インピーダン ス用の式が、モトローラMECLシステムデザインハンドブック(Motorola MEC L System Design Handbook )1988年の第178頁で見出される。したがって 、レシーバ41の各線トレースはホストカード42上で終端となり、アダプタカ ード44上のレシーバ43の各線トレースはアダプタカード44上で終端となり 50Ωのテブナンの等化終端になる。これは典型的にはPECLの標準的な終端 である。具体的には、終端は3ボルトテブナン電圧を有するテブナンインピーダ ンスである。5ボルトシステムにおいてこれらのテブナン等化を達成するための 値は80.6Ω(R1)および130Ω(R2)であり、Vccパワー81接続 とVEE接地85接続との間で抵抗分割器を形成する。しかしながら、このような 等化を達成するために他の方法も利用可能であり、この発明はこの方法に限定さ れない。DP83220 IC 54の媒体側では、すなわちピンTXO+/− 56および58などの側では、IBM型1ケーブルの特性インピーダンス(15 0Ω)に対し良好な一致を達成するために75Ωの線トレースの差動対を用いて もよい。 図5に示されるように、50Ωのマイクロストリップ線92および94は幅w および厚さtを有する。マイクロストリップ線92および94は誘電材料96に より分離され、 これは好ましくはFR−4エポキシボードでできており高さhを有する。誘電材 料の2片の間に接地線98およびパワー線100が挟持されており、これらも誘 電材料の片により分離されている。好ましい実施例において、所望される厚さt は0.0026インチである。FR−4エポキシボードの所望される高さは0. 010インチであり、誘電率は4.65である。誘電体の厚さおよび相対透磁率 の値は、カリフォルニア州サニーベイルのウェスタック社(Westak Inc.)から 入手できる。これらの値から、50Ωのマイクロストリップ線92および94の 幅wは以下の式により決定され得る。 この式を用いれば、適切な幅wは0.0149インチである。 DP83220 IC 54の媒体側の線用の75Ωマイクロストリップ線の 幅に対して同様の計算を行なってもよい。この計算によって0.0057インチ という所望される幅wが得られる。 伝送線92および94は典型的には約1インチから3インチの長さである。し かしながら、伝送線92および94の長さの具体的な決定は特定の回路設計に依 存している。 さて図6を参照して、媒体識別技術を例示するブロック図が示される。図2と 関連して述べられるように、信号搬 送線13から15は+5ボルト電源に結合されるかまたは接地されて、ホストカ ード42に接続されたアダプトカード44の型を独自に識別するコードを与える 。3ビットの媒体識別コードの組がホストカード42上のレジスタ104内にス トアされる。このコードは、制御システム102のメモリ内に存在するソフトウ ェアドライバにより読出される。ソフトウェアはどの型のアダプタカード44が 装着されているかを知るためにレジスタ104を調べる。これは3ビットの媒体 識別コードをデコードすることにより達成される。デコードした後、ホストカー ド42は、それが接続されたアダプタカード44の特定の型、すなわちUTP、 光ファイバなどを支持するように自動的に構成されるようになる。 この発明は具体的な実施例を参照して今説明された。この説明を参照すると他 の実施例が当業者には明らかになるであろう。したがって、添付の請求の範囲に より示されるものを除いてこの発明が限定されることは意図されない。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年6月23日 【補正内容】請求の範囲 1.デジタルコンピュータを選択可能な通信媒体のうちの選ばれたものに結合す るためのデジタルコンピュータ用装置であって、 デジタルコンピュータに取外し自在に挿入可能なホストカードと、 さまざまな型のアダプタカードから選択された通信媒体特有アダプタカードと を含み、各々は、通信媒体の前記選ばれたものから選択された特定の通信媒体に 接続するために通信媒体の特定の選ばれたものに対応し、前記アダプタカードは 前記ホストカードに取外し自在に挿入可能であり、前記アダプタカードは、第1 の端部と前記第1の端部に対向する第2の端部と上表面と底表面と第1の側部お よび第2の側部とを有し、 前記ホストカードは、前記アダプタカードの側部境界および端部境界に従うカ ットアウトを有し、 前記アダプタカードの前記第1の端部に隣接して装着され、前記特定の通信媒 体へおよびそこから前記アダプタカードに関連した通信信号を結合する第1のコ ネクタ手段と、 前記アダプタカードの第2の端部で装着され、選択された共通の形式の電気信 号を前記ホストカードと結合する第2のコネクタ手段と、 前記第2のコネクタ手段に対向して前記ホストカードに装着され、電気信号を 前記アダプタカードと結合する第3 のコネクタ手段と、 前記アダプタカードおよび前記ホストカードの表面高さを最小化するために、 実質的に共通の面内で固定した関係で前記アダプタカードおよび前記ホストカー ドを支持するための手段と、 前記ホストカード上にあり、前記アダプタカードが前記ホストカードに挿入さ れると前記アダプタカードの型を決定する手段とを含む、装置。 2.前記アダプタカードは、前記第2のコネクタ手段が前記第3のコネクタ手段 とかみ合いかつ前記支持手段の一部を形成するように、前記共通の面に沿って前 記ホストカードに相互的に挿入可能である、請求項1に記載の装置。 3.前記支持手段が、ケーシングシールドを形成するためにかつ前記アダプタカ ードに装着されたエンドプレートをさらに含み、前記エンドプレートが、前記コ ンピュータ内で前記第1のコネクタ手段をしっかり固定するための手段と前記ホ ストカードに対して前記アダプタカードを支持するための手段とを含む、請求項 2に記載の装置。 4.前記エンドプレートが、同一平面態様で前記アダプタカードを前記ホストカ ードに固定して装着するために、前記ホストカード上の接続手段に摺動して挿入 可能な一体化されたタブを含む、請求項3に記載の装置。 5.前記第2のコネクタ手段および前記第3のコネクタ手段が、前記第3のコネ クタ手段および前記第2のコネクタ 手段が対向して装着されるとき前記第3のコネクタ手段および前記第2のコネク タ手段にかかる特性インピーダンスを維持するために接地ピンおよび接地面によ りシールドされる差動信号搬送ピンの対を含む、請求項1に記載の装置。 6.前記接地面は前記アダプタカードおよび前記ホストカードに対して同一平面 態様でパターン化される、請求項5に記載の装置。 7.差動信号搬送ピンの前記対は一直線である、請求項6に記載の装置。 8.差動信号搬送ピンの前記対は前記接地面に対し平行に整列している、請求項 7に記載の装置。 9.差動信号搬送ピンの対は、前記ホストカードへおよびそこから前記アダプタ カードに関連した電気信号を結合する、請求項1に記載の装置。 10.マイクロストリップ導体は、前記アダプタカードおよび前記ホストカード に関連した電気信号を伝送する、請求項1に記載の装置。 11.前記アダプタカードおよび前記ホストカードに関連した電気信号がマイク ロストリップ信号を含む、請求項1に記載の装置。 12.前記マイクロストリップ信号は、前記アダプタカードおよび前記ホストカ ードのインピーダンス終端と整合するような関連したインピーダンスを有する、 請求項11に記載の装置。 13.前記第2のコネクタ手段および前記第3のコネクタ手段が、接地面に隣接 したピンの信号搬送対とピンの信号搬送対に隣接した位置で接地ピンとを有する 2列コネクタを含む、請求項1に記載の装置。 14.前記決定手段が、アダプタカードの前記型を識別する3ビットの通信媒体 コードをストアするために前記ホストカード上にレジスタを含む、請求項1に記 載の装置。 15.デジタルコンピュータを選択可能な通信媒体のうちから選ばれたものに結 合するためのデジタルコンピュータ用装置であって、 デジタルコンピュータに取外し自在に挿入可能なホストカードと、 前記ホストカードに取外し自在に挿入可能なアダプタカードとを含み、前記ア ダプタカードは、第1の端部と前記第1の端部に対向する第2の端部と上表面と 底表面と第1の側部および第2の側部とを有し、 前記ホストカードは、前記アダプタカードの側部境界および端部境界に従うカ ットアウトを有し、 前記アダプタカードの前記第1の端部に隣接して装着され、通信媒体へおよび そこから前記アダプタカードと関連した通信信号を結合する第1のコネクタ手段 と、 前記アダプタカードの第2の端部で装着され、選択された共通の形式の電気信 号を前記ホストカードと結合する第2のコネクタ手段と、 前記第2のコネクタ手段に対向して前記ホストカードに装着され、電気信号を 前記アダプタカードと結合する第3のコネクタ手段と、 前記アダプタカードおよび前記ホストカードの表面高さを最小化するために、 実質的に共通の面内で固定した関係で前記アダプタカードおよび前記ホストカー ドを支持するための手段とを含み、 前記アダプタカードは、前記第2のコネクタ手段が前記第3のコネクタ手段と かみ合いかつ前記支持手段の一部を形成するように、前記共通の面に沿って前記 ホストカードに相互的に挿入可能であり、前記支持手段が、ケーシングシールド を形成するためにかつ前記アダプタカードに装着されたエンドプレートをさらに 含み、前記エンドプレートが、前記コンピュータ内で前記第1のコネクタ手段を しっかりと固定するための手段と前記ホストカードに対して前記アダプタカード を支持するための手段とを含み、 前記エンドプレートが、同一平面態様で前記アダプタカードを前記ホストカー ドに固定して装着するために、前記ホストカード上の接続手段に摺動して挿入可 能である一体化されたタブを含む、装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.デジタルコンピュータを選択可能な通信媒体のうちの選ばれたものに結合す るためのデジタルコンピュータ用装置であって、 デジタルコンピュータに取外し自在に挿入可能なホストカードと、 前記ホストカードに取外し自在に挿入可能なアダプタカードとを含み、前記ア ダプタカードは、第1の端部と前記第1の端部に対向する第2の端部と上表面と 底表面と第1の側部および第2の側部とを有し、 前記ホストカードは、前記アダプタカードの側部境界および端部境界に従うカ ットアウトを有し、 前記アダプタカードの前記第1の端部に隣接して装着され、通信媒体へおよび そこから前記アダプタカードと関連した通信信号を結合する第1のコネクタ手段 と、 前記アダプタカードの第2の端部で装着され、選択された共通の形式の電気信 号を前記ホストカードと結合する第2のコネクタ手段と、 前記第2のコネクタ手段に対向して前記ホストカードに装着され、電気信号を 前記アダプタカードと結合する第3のコネクタ手段と、 前記アダプタカードおよび前記ホストカードの表面高さを最小化するために、 実質的に共通の面内で固定した関係で前記アダプタカードおよび前記ホストカー ドを支持する ための手段とを含む、装置。 2.前記アダプタカードは、前記第2のコネクタ手段が前記第3のコネクタ手段 とかみ合いかつ前記支持手段の一部を形成するように、前記共通の面に沿って前 記ホストカードに相互的に挿入可能である、請求項1に記載の装置。 3.前記装着手段が、ケーシングシールドを形成するためにかつ前記アダプタカ ードに装着されたエンドプレートをさらに含み、前記エンドプレートが、前記コ ンピュータ内で前記第1のコネクタ手段をしっかり固定するための手段と前記ホ ストカードに対して前記アダプタカードを支持するための手段とを含む、請求項 2に記載の装置。 4.前記エンドプレートは、同一平面態様で前記アダプタカードを前記ホストカ ードに固定して装着するために、前記ホストカード上の接続手段に摺動して挿入 可能なタブを含む、請求項3に記載の装置。 5.前記第2のコネクタ手段および前記第3のコネクタ手段は、前記第3のコネ クタ手段および前記第2のコネクタ手段が対向して装着されるとき前記第3のコ ネクタ手段および前記第2のコネクタ手段にかかる特性インピーダンスを維持す るために接地ピンおよび接地面によりシールドされる差動信号搬送ピンの対を含 む、請求項1に記載の装置。 6.前記接地面は前記アダプタカードおよび前記ホストカードに対して同一平面 態様でパターン化される、請求項5に記載の装置。 7.差動信号搬送ピンの前記対は一直線である、請求項6に記載の装置。 8.差動信号搬送ピンの前記対は前記接地面に対し平行に整列している、請求項 7に記載の装置。 9.差動信号搬送ピンの対は、前記ホストカードへおよびそこから前記アダプタ カードと関連した電気信号を結合する、請求項1に記載の装置。 10.マイクロストリップ導体は、前記アダプタカードおよび前記ホストカード と関連した電気信号を伝送する、請求項1に記載の装置。 11.前記アダプタカードおよび前記ホストカードに関連した電気信号がマイク ロストリップ信号を含む、請求項1に記載の装置。 12.前記マイクロストリップ信号は、前記ホストカードおよび前記アダプタカ ードのインピーダンス終端と整合するような関連したインピーダンスを有する、 請求項11に記載の装置。 13.前記第2のコネクタ手段および前記第3のコネクタ手段が、接地面に隣接 したピンの信号搬送対とピンの信号搬送対に隣接した位置で接地ピンとを有する 2列コネクタを含む、請求項1に記載の装置。 14.3ビットの通信媒体コードは、通信媒体の前記選ばれたものを識別する、 請求項1に記載の装置。
JP51620695A 1993-12-07 1994-11-21 低プロファイルの取り外し可能なインタフェースを備えた回路カード Expired - Fee Related JP3419411B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/163,255 US5454725A (en) 1993-05-17 1993-12-07 Circuit card with low profile detachable interface
US08/163,255 1993-12-07
PCT/US1994/013511 WO1995016289A1 (en) 1993-12-07 1994-11-21 Circuit card with low profile detachable interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506463A true JPH09506463A (ja) 1997-06-24
JP3419411B2 JP3419411B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=22589160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51620695A Expired - Fee Related JP3419411B2 (ja) 1993-12-07 1994-11-21 低プロファイルの取り外し可能なインタフェースを備えた回路カード

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5454725A (ja)
EP (1) EP0734597A1 (ja)
JP (1) JP3419411B2 (ja)
CA (1) CA2176584A1 (ja)
WO (1) WO1995016289A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790382A (en) * 1995-12-26 1998-08-04 Lucent Technologies Inc. Stiffened printed circuit board
JPH09289065A (ja) * 1996-04-25 1997-11-04 Sony Corp カードスロットユニットとその製造方法、およびコンピュータ装置
US5754796A (en) * 1996-05-07 1998-05-19 Wang; Daniel Bus port transmission device
US5984688A (en) * 1996-08-13 1999-11-16 Norris; Joseph P. IEEE 1386 compliant PMC card which permits use of PCMCIA cards
US6070211A (en) * 1997-06-11 2000-05-30 International Business Machines Corporation Driver/receiver circuitry for enhanced PCI bus with differential signaling
US6062893A (en) * 1998-06-04 2000-05-16 Molex Incorporated Adapter frame for an electrical connector
US6095862A (en) * 1999-02-04 2000-08-01 Molex Incorporated Adapter frame assembly for electrical connectors
US6633931B2 (en) * 2000-12-29 2003-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Card identification system and method for an input/output interface
US20050026506A1 (en) * 2002-11-18 2005-02-03 Trompeter Electronics, Inc. Modular cross-connect with hot-swappable modules
US6752665B2 (en) * 2002-11-18 2004-06-22 Trompeter Electronics, Inc. Modular cross-connect with removable switch assembly
US7114092B2 (en) * 2003-10-06 2006-09-26 Adlink Technology Inc. Method of supplying a required clock frequency by a clock generator module through interface communication with a mainboard
US7393249B2 (en) 2006-04-21 2008-07-01 Trompeter Electronics, Inc. Interconnection and monitoring module
CN102004522A (zh) * 2009-08-31 2011-04-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 主板
US8774734B1 (en) * 2010-07-02 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Module that can be used as a plug-in module and as a solder-down module
US10284838B2 (en) * 2016-08-19 2019-05-07 Titan Medical Inc. Method and apparatus for transmitting images captured by first and second image sensors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4582374A (en) * 1981-10-26 1986-04-15 Amp Incorporated High density interconnect system
US4775931A (en) * 1984-05-11 1988-10-04 Hewlett-Packard Company Dynamically configured computing device
US4573753A (en) * 1984-11-02 1986-03-04 Vogl Allen W Connector adapter for printed circuit board of computer
US5038320A (en) * 1987-03-13 1991-08-06 International Business Machines Corp. Computer system with automatic initialization of pluggable option cards
US4772562A (en) * 1987-10-09 1988-09-20 Switchcraft, Inc. Jackfield with split front panel
US4874317A (en) * 1988-08-15 1989-10-17 Switchcraft, Inc. Jackfield with front terminals
US5163833A (en) * 1989-04-14 1992-11-17 Digital Communications Associates, Inc. Dual personal computer architecture peripheral adapter board
US5261829A (en) * 1990-06-08 1993-11-16 Fusselman David F Connectors with ground structure
JP2739608B2 (ja) * 1990-11-15 1998-04-15 日本エー・エム・ピー株式会社 信号伝送用マルチコンタクト型コネクタ
JPH04243329A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Mitsubishi Electric Corp 伝送回路
US5117331A (en) * 1991-05-16 1992-05-26 Compaq Computer Corporation Bus control signal routing and termination
US5305182A (en) * 1992-10-14 1994-04-19 Chen Teng Ka Read/write unit for two integrated circuit cards

Also Published As

Publication number Publication date
EP0734597A4 (ja) 1996-10-09
CA2176584A1 (en) 1995-06-15
EP0734597A1 (en) 1996-10-02
US5454725A (en) 1995-10-03
JP3419411B2 (ja) 2003-06-23
WO1995016289A1 (en) 1995-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3419411B2 (ja) 低プロファイルの取り外し可能なインタフェースを備えた回路カード
US7179096B2 (en) First protocol to second protocol adapter
EP0978046B1 (en) A hot-pluggable/interchangeable circuit module and universal guide system having a standard form factor
CN107508724B (zh) 联网电缆追踪器系统
US5099137A (en) Loopback termination in a SCSI bus
US8371861B1 (en) Straddle mount connector for a pluggable transceiver module
US6062908A (en) High density connector modules having integral filtering components within repairable, replaceable submodules
CN103329365B (zh) 具有180度配接自由的连接器配件
US6059583A (en) Interconnection between media connectors of unknown interface standards and a computer communications card
EP1279207B1 (en) High speed connector and circuit board interconnect
US7300214B2 (en) Optical module interfacing device and ethernet system using the same
WO1998033242A9 (en) High density connector modules having integral filtering components within repairable, replaceable submodules
US7224947B2 (en) Telecommunications chassis, module, and bridging repeater circuitry
US20110249570A1 (en) Data path differentiator for pre-emphasis requirement or slot identification
JP2003502691A (ja) マルチポート差込み式トランシーバ(mppt)
US20130034977A1 (en) Receptacle connector for a pluggable transceiver module
US6308235B1 (en) Multi-port communications device and associated methods
US7255488B1 (en) Network element connector assembly including stacked electrical and optical connector interfaces
EP0002266A1 (en) A digital patch and access assembly comprising at least one digital patch and access module and a monitoring plug
US20030151891A1 (en) Universal cableless drive adapter for a portable computer data storage device
US11495898B2 (en) Connector paddle card with improved wiring connection geometry
US20040066246A1 (en) Apparatus for terminating transmission lines to reduce electromagnetic interference in an electronic system
Cisco Cabling Summary
Cisco Cabling Summary
Cisco Cabling Summary

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees