JPH0947890A - Working method - Google Patents

Working method

Info

Publication number
JPH0947890A
JPH0947890A JP7215426A JP21542695A JPH0947890A JP H0947890 A JPH0947890 A JP H0947890A JP 7215426 A JP7215426 A JP 7215426A JP 21542695 A JP21542695 A JP 21542695A JP H0947890 A JPH0947890 A JP H0947890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
processing
machining
end position
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7215426A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Hoshina
誠 保志名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7215426A priority Critical patent/JPH0947890A/en
Publication of JPH0947890A publication Critical patent/JPH0947890A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a working method improving throughput. SOLUTION: In deciding the working order of a working block, a first candidate is the block nearest to the working completion position on the assumption that working was completed on an object in the preceding working block, and a second candidate is the next nearer block (step 106, 108); within these blocks of the first and the second candidate, the one block the distance of which is shorter from the working completion position of the preceding block to that of the present block is decided to be the next working block (step 110, 112, 114). Consequently, the relative scanning distance of a laser beam, in working the object on a substrate in a step 120, becomes shorter compared with the case in which simply the nearest block is successively worked and, as such, the throughput is improved.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は加工方法に係り、更
に詳しくは、基板に対しレーザ光を相対走査しつつ前記
基板上に2次元方向に沿って配置された被加工物を加工
するレーザ加工装置、例えば、ウエハ上の冗長回路切替
用ヒューズ(以下、「ヒューズ」という)をレーザ光に
より加工するレーザリペア装置に適用して好適な加工方
法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a processing method, and more particularly to a laser processing method for processing an object to be processed arranged on the substrate in a two-dimensional direction while relatively scanning the substrate with laser light. The present invention relates to a processing method suitable for application to an apparatus, for example, a laser repair apparatus for processing a redundant circuit switching fuse (hereinafter referred to as “fuse”) on a wafer by laser light.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、レーザリペア装置では、ウエ
ハが載置されたXYステージ又は加工レーザの光軸を移
動させ、ウエハ上の加工すべき被加工物としてのヒュー
ズを加工レーザの光軸上に位置決めしつつ、ヒューズの
切断加工を行なっている。従って、加工箇所(加工ポイ
ント)が多い場合には、通信上の制約により加工すべき
ヒューズ(被加工物)を幾つかのブロックに分け、制御
部からステージに送りブロック毎に移動と加工を繰り返
している。
2. Description of the Related Art Conventionally, in a laser repair apparatus, an XY stage on which a wafer is placed or an optical axis of a processing laser is moved so that a fuse as a workpiece to be processed on the wafer is placed on the optical axis of the processing laser. The fuse is cut while it is positioned at. Therefore, if there are many processing points (processing points), the fuse (workpiece) to be processed is divided into several blocks due to communication restrictions, and sent from the control unit to the stage to repeat movement and processing for each block. ing.

【0003】これを具体的に説明すると、例えば、図3
(A)に示されるように、ウエハ上のあるチップ内に、
XYステージの移動方向であるXY2次元方向に沿って
ヒューズ列群が配置されている場合、このヒューズ列群
を同図(B)に示されるような加工ブロックA〜加工ブ
ロックFまでの6ブロックに分け、例えば、加工ブロッ
クAから加工を始める場合、図6に示されるように、加
工ブロックA〔a→a’〕→加工ブロックB〔b→
b’〕→加工ブロックD〔d’→d〕→加工ブロックF
〔f→f’〕→加工ブロックC〔c’→c〕→加工ブロ
ックE〔e→e’〕の順序で、各ブロック内の加工終了
位置から最も近いブロックを次候補として順次加工を行
なっていた。
This will be specifically described, for example, with reference to FIG.
As shown in (A), in a certain chip on the wafer,
When the fuse row group is arranged along the XY two-dimensional direction which is the moving direction of the XY stage, the fuse row group is divided into six blocks from the processing block A to the processing block F as shown in FIG. For example, when machining is started from the machining block A, as shown in FIG. 6, the machining block A [a → a ′] → machining block B [b →
b ′] → machining block D [d ′ → d] → machining block F
[F → f ′] → machining block C [c ′ → c] → machining block E [e → e ′] are sequentially processed with the block closest to the machining end position in each block as the next candidate. It was

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の加工方法にあっては、図6から明らかなように、加
工ブロックCの加工終了後に残りの加工ブロックEの加
工を行なうために、ブロックCからEに戻るC−E間の
レーザ光のウエハに対する相対移動を行なう必要があ
り、この移動時間が処理能力に悪影響を及ぼす、即ちス
ループット低下の原因になるという不都合があった。
However, in the above-described conventional machining method, as is apparent from FIG. 6, in order to machine the remaining machining block E after machining the machining block C, the block C is processed. It is necessary to move the laser beam between C and E from C to E relative to the wafer, and this moving time adversely affects the processing capability, that is, it causes a decrease in throughput.

【0005】本発明は、かかる従来技術の有する不都合
に鑑みてなされたもので、その目的は、スループットの
向上を図ることができる加工方法を提供することにあ
る。
The present invention has been made in view of the disadvantages of the prior art, and an object of the present invention is to provide a processing method capable of improving throughput.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、基板に対しレーザ光を相対走査しつつ前記基板上に
2次元方向に沿って配置された被加工物を加工する加工
方法であって、前記基板上のある領域内の被加工物の加
工に先立って、前記ある領域内に存在する被加工物を第
1方向と第2方向のそれぞれの方向毎に1又は複数のブ
ロックにブロック分けする第1工程と;前記ブロック分
け後の任意の一つのブロックを選択し、当該ブロックを
最初に加工すべき第1加工ブロックとして決定する第2
工程と;前記第1加工ブロック内の被加工物の加工が終
了したと仮定した場合の加工終了位置から一番近いブロ
ックを第1候補、二番目に近いブロックを第2候補と
し、これら第1、第2候補のブロックの内、前記第1加
工ブロックの加工終了位置からそのブロックの加工終了
位置までの距離が短い方のブロックを2番目に加工すべ
き第2加工ブロックとして決定する第3工程と;以後、
第3加工ブロックから最終加工ブロックまでを前記第3
工程と同様に第1、第2候補の内の前のブロックの加工
終了位置からそのブロックの加工終了位置までの距離が
短い方を次の加工ブロックとして決定する第4工程と;
しかる後、前記第2ないし第4の工程で決定された加工
順序に従って前記基板上の被加工物を加工する第5工程
とを含む。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a processing method for processing a work piece arranged along a two-dimensional direction on the substrate while relatively scanning the substrate with a laser beam. Then, prior to the processing of the work piece in the certain area on the substrate, the work piece existing in the certain area is divided into one or a plurality of blocks in each of the first direction and the second direction. A first step of dividing into blocks; a second step of selecting any one block after the division into blocks and determining the block as a first processed block to be processed first
Steps; the block closest to the machining end position on the assumption that the machining of the workpiece in the first machining block has been completed is the first candidate, and the second closest block is the second candidate. Of the second candidate blocks, the third step of determining the block having the shorter distance from the machining end position of the first machining block to the machining end position of the first machining block as the second machining block to be machined second And; thereafter
From the third processing block to the final processing block,
Similar to the step, a fourth step of determining the shorter processing block from the processing end position of the previous block of the first and second candidates to the processing end position of the block as the next processing block;
Then, a fifth step of processing the workpiece on the substrate in accordance with the processing order determined in the second to fourth steps.

【0007】これによれば、第3、第4工程で次に加工
すべきブロックを決定する際に、前の加工ブロック内の
被加工物の加工が終了したと仮定した場合の加工終了位
置から一番近いブロックを第1候補、二番目に近いブロ
ックを第2候補とし、これら第1、第2候補のブロック
の内、前の加工ブロックの加工終了位置からそのブロッ
クの加工終了位置までの距離が短い方のブロックを次に
加工すべき加工ブロックとして決定することから、第5
工程で基板上の被加工物を加工する際のレーザ光の相対
走査距離が従来の最も近いブロックを順次加工する場合
に比較して短くなり、その分、スループットが向上す
る。この場合、加工に先だってブロックの加工順序を決
定し、決定した加工順序に従って順次ブロックの加工が
行なわれる。
According to this, when determining the block to be machined next in the third and fourth steps, from the machining end position on the assumption that the machining of the workpiece in the previous machining block is completed. The closest block is the first candidate, the second closest block is the second candidate, and the distance from the machining end position of the preceding machining block to the machining end position of that block among these first and second candidate blocks. Is determined as the processing block to be processed next,
The relative scanning distance of the laser light when processing the workpiece on the substrate in the process becomes shorter than that in the case where the closest blocks are sequentially processed in the related art, and the throughput is improved accordingly. In this case, the processing order of the blocks is determined prior to the processing, and the blocks are sequentially processed according to the determined processing order.

【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の加工方法において、前記第3工程及び第4工程で加工
順序が決定された少なくとも一つのブロック内の被加工
物の加工順序を、そのブロックの前のブロックの加工終
了位置からそのブロックの次に加工されるブロックの加
工開始位置までの全体の距離が短くなるように決定する
ことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the processing method according to the first aspect, the processing order of the workpieces in at least one block whose processing order is determined in the third step and the fourth step is It is characterized in that the entire distance from the processing end position of the block before the block to the processing start position of the block to be processed next to the block is set to be short.

【0009】これによれば、請求項1に記載の発明の場
合と同様にして加工順序が決定された少なくとも一つの
ブロック内の被加工物の加工順序を、そのブロックの前
のブロックの加工終了位置からそのブロックの次に加工
されるブロックの加工開始位置までの全体の距離が短く
なるように決定することから、加工ブロック内の加工順
序を状況によって変更できるため、加工ブロック間、即
ち前の加工ブロック→当該加工ブロック→次の加工ブロ
ックの間のレーザ光の相対走査距離も短くできる。
According to this, the processing order of the workpieces in at least one block, the processing order of which is determined in the same manner as in the case of the invention described in claim 1, is set to the processing end of the block before the block. Since the overall distance from the position to the machining start position of the block to be machined next to that block is determined to be short, the machining order within the machining block can be changed depending on the situation, so it is possible to change between machining blocks The relative scanning distance of the laser beam between the processing block → the processing block → the next processing block can also be shortened.

【0010】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の加工方法において、前記第3工程及び第4工程で加工
順序が決定された全てのブロック内の被加工物の加工順
序をそのブロックの前のブロックの加工終了位置からそ
のブロックの次に加工されるブロックの加工開始位置ま
での全体の距離が短くなるように決定することを特徴と
する。
According to a third aspect of the present invention, in the processing method according to the second aspect, the processing order of the workpieces in all the blocks whose processing order is determined in the third step and the fourth step is set as follows. It is characterized in that the entire distance from the processing end position of the block before the block to the processing start position of the block to be processed next to the block is determined to be short.

【0011】これによれば、結果的に第5工程で基板上
の被加工物を加工する際のレーザ光の相対走査の総距離
が最短になる。
According to this, as a result, the total distance of relative scanning of the laser light when processing the workpiece on the substrate in the fifth step becomes the shortest.

【0012】請求項4に記載の発明は、基板に対しレー
ザ光を相対走査しつつ前記基板上に2次元方向に沿って
配置された被加工物を加工する加工方法であって、前記
基板上のある領域内の被加工物の加工に際し、前記ある
領域内に存在する被加工物を第1方向と第2方向のそれ
ぞれの方向毎に1又は複数のブロックにブロック分けす
る第1工程と;前記ブロック分け後の任意の一つのブロ
ック内の被加工物を加工する第2工程と;前記第2工程
の処理の後、その位置から一番近いブロックを第1候
補、二番目に近いブロックを第2候補とし、これら第
1、第2候補のブロックの内、その位置からそのブロッ
クの加工終了位置までの距離が短い方のブロックを選択
して当該ブロック内の被加工物を加工する第3工程と;
以後、各ブロック内の被加工物の加工が終了する度毎
に、前記第3工程と同様にして第1、第2候補の内の前
のブロックの加工終了位置からそのブロックの加工終了
位置までの距離が短い方のブロックを順次選択してその
ブロック内の被加工物を加工する第4工程とを含む。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a processing method of processing a workpiece arranged along the two-dimensional direction on the substrate while relatively scanning the substrate with laser light. A first step of dividing a workpiece existing in the certain region into one or a plurality of blocks in each of the first direction and the second direction when processing the workpiece in the certain region; A second step of processing a workpiece in any one of the blocks after the block division; after the processing of the second step, the block closest to the position is the first candidate, and the second closest block is the block. Of the blocks of the first and second candidates, the block having the shorter distance from that position to the processing end position of the block is selected as the second candidate, and the workpiece in the block is processed. Process;
Thereafter, every time the machining of the workpiece in each block is completed, the machining end position of the previous block of the first and second candidates is processed to the machining end position of the block in the same manner as the third step. A fourth step of sequentially selecting blocks having shorter distances and processing the workpiece in the blocks.

【0013】これによれば、請求項1に記載の発明の場
合と同様に、基板上の被加工物を加工する際のレーザ光
の相対走査距離が従来の最も近いブロックを順次加工す
る場合に比較して短くなり、その分、スループットが向
上する。この場合は、ブロックの加工、次に加工すべき
ブロックの決定、ブロックの加工が交互に行なわれる。
According to this, as in the case of the first aspect of the invention, when the blocks having the closest relative scanning distance of the laser beam when processing the workpiece on the substrate are sequentially processed, The length is shorter than that in comparison, and the throughput is improved accordingly. In this case, processing of blocks, determination of blocks to be processed next, and processing of blocks are performed alternately.

【0014】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の加工方法において、前記第3工程及び第4工程で次に
加工すべきブロックを選択した際に、そのブロック内の
被加工物の加工順序を、そのブロックの前のブロックの
加工終了位置からそのブロックの次に加工されるブロッ
クの加工開始位置までの全体の距離が短くなるように決
定することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the processing method according to the fourth aspect, when a block to be processed next is selected in the third step and the fourth step, the workpiece in the block is selected. Is determined so that the entire distance from the processing end position of the block before the block to the processing start position of the block to be processed next to the block becomes shorter.

【0015】これによれば、請求項2に記載の発明の場
合と同様に、加工ブロック内の加工順序を状況によって
変更できるため、加工ブロック間のレーザ光の相対走査
距離も短くできる。
According to this, as in the case of the second aspect of the invention, since the processing order in the processing blocks can be changed depending on the situation, the relative scanning distance of the laser beam between the processing blocks can be shortened.

【0016】[0016]

【実施例】【Example】

《第1実施例》以下、本発明の第1実施例を図1ないし
図4に基づいて説明する。
<< First Embodiment >> A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0017】図1には、本発明に係る加工方法を実施す
るための第1実施例に係るレーザ加工装置(レーザリペ
ア装置)10の概略構成が示されている。このレーザ加
工装置10は、図1の紙面に直交する水平面(基準平
面)内を2次元方向に移動するXYステージ12と、こ
のXYステージ12上に設けられたZステージ14と、
このZステージ14上に載置された基板としてのウエハ
Wに対し加工用のレーザ光を照射する照射光学系(これ
については後述する)と、被加工部位の観察用光学系
(これについては後述する)と、XYステージ12の移
動位置を検出するレーザ干渉計16と、XYステージ1
2の移動位置及びレーザ光の出射タイミング等を制御す
る主制御装置18とを備えている。
FIG. 1 shows a schematic configuration of a laser processing apparatus (laser repair apparatus) 10 according to a first embodiment for carrying out the processing method according to the present invention. The laser processing apparatus 10 includes an XY stage 12 that moves in a two-dimensional direction in a horizontal plane (reference plane) orthogonal to the paper surface of FIG. 1, and a Z stage 14 provided on the XY stage 12.
An irradiation optical system (which will be described later) that irradiates a laser beam for processing on a wafer W as a substrate placed on the Z stage 14 and an optical system for observing a processed portion (which will be described later). Laser interferometer 16 for detecting the movement position of the XY stage 12, and the XY stage 1
2 and a main controller 18 for controlling the laser light emission timing and the like.

【0018】照射光学系は、レーザ光源20から射出さ
れたレーザ光L1 の光量を調整するための光量調整部2
2と、この光量調整部22を経由したレーザ光L1 をX
Yステージ12に向けて反射するビームスプリッタ24
と、このビームスプリッタ24で反射されたレーザ光L
1 の進行方向先に前記基準平面に直交する状態でその光
軸が配置された対物レンズ26とを含んで構成されてい
る。
The irradiation optical system is a light quantity adjusting section 2 for adjusting the quantity of the laser light L1 emitted from the laser light source 20.
2 and the laser light L1 that has passed through the light quantity adjusting unit 22
Beam splitter 24 that reflects toward the Y stage 12
And the laser light L reflected by the beam splitter 24
1. The objective lens 26, whose optical axis is arranged in a state of being orthogonal to the reference plane, is formed in the forward direction of 1.

【0019】前記観察用光学系は、照明光源28からの
観察用照明光L2 を対物レンズ26に向けて反射するハ
ーフミラー30と、この観察用照明光L2 を前記レーザ
光L1 と同一の光軸でウエハWに照射する前記対物レン
ズ26と、ウエハWからの反射光を対物レンズ26、ビ
ームスプリッタ24及びハーフミラー30を通して受光
するウエハW表面と共役な位置に置かれたCCDカメラ
32とを含んで構成されている。このCCDカメラ32
にはテレビモニタ34が併設されている。
The observation optical system includes a half mirror 30 for reflecting the observation illumination light L2 from the illumination light source 28 toward the objective lens 26, and the observation illumination light L2 having the same optical axis as the laser light L1. The objective lens 26 for irradiating the wafer W with the CCD camera 32 for receiving the reflected light from the wafer W through the objective lens 26, the beam splitter 24 and the half mirror 30 and the CCD camera 32 placed at a position conjugate with the surface of the wafer W. It is composed of. This CCD camera 32
A television monitor 34 is installed side by side.

【0020】この観察用光学系によれば、照明光L2
は、ハーフミラー30で反射された後、対物レンズ26
によりレーザ光L1 と同一の光軸でウエハWに照射され
る。ウエハWに照射された照明光L2 は、ウエハWで反
射され、その反射光はCCDカメラ32で検出され、テ
レビモニター34により加工状態が観察できるようにな
っている。
According to this observation optical system, the illumination light L2
After being reflected by the half mirror 30, the objective lens 26
Thus, the wafer W is irradiated with the same optical axis as the laser light L1. The illumination light L2 applied to the wafer W is reflected by the wafer W, the reflected light is detected by the CCD camera 32, and the processing state can be observed by the television monitor 34.

【0021】XYステージ12は、図示しないモータを
含んで構成される駆動系36により駆動されるようにな
っており、この駆動系36が主制御装置18によって制
御されるようになっている。なお、この駆動系36は、
XYステージのX駆動用の駆動系、Y駆動用の駆動系と
Zステージ14の駆動系とを代表的に示すものである。
従って、Zステージ14も駆動系36によって対物レン
ズ26の光軸方向に沿って駆動されるようになってい
る。
The XY stage 12 is driven by a drive system 36 including a motor (not shown), and the drive system 36 is controlled by the main controller 18. The drive system 36 is
The drive system for the X drive of the XY stage, the drive system for the Y drive, and the drive system of the Z stage 14 are representatively shown.
Therefore, the Z stage 14 is also driven by the drive system 36 along the optical axis direction of the objective lens 26.

【0022】主制御装置18は、マイクロコンピュータ
又はミニコンピュータで構成されており、この主制御装
置18は、レーザ干渉計16の計測値をモニタしつつ図
示しない内部メモリ内に記憶された加工ポイントのデー
タ及び所定の手順に従って駆動系36を介してXYステ
ージ12を対物レンズ26の光軸上に位置決めしつつ、
レーザ光源20のレーザ光の出射タイミングを制御する
ことにより、ウエハ上にXY2次元方向に配置された被
加工物としてのヒューズ群を加工するようになってい
る。ここで、実際には、X軸用レーザ干渉計16XとY
軸用レーザ干渉計16Yとが存在するが、図1ではこれ
らが代表的にレーザ干渉計16として図示されている。
The main controller 18 is composed of a microcomputer or a minicomputer, and the main controller 18 monitors the measurement value of the laser interferometer 16 and monitors the processing points stored in an internal memory (not shown). While positioning the XY stage 12 on the optical axis of the objective lens 26 via the drive system 36 according to the data and a predetermined procedure,
By controlling the emission timing of the laser light of the laser light source 20, a fuse group as a workpiece arranged in the XY two-dimensional directions on the wafer is processed. Here, in practice, the X-axis laser interferometers 16X and Y
Although there is a laser interferometer 16Y for axes, these are typically shown as the laser interferometer 16 in FIG.

【0023】次に、本実施例のレーザ加工装置10によ
る加工方法を、主制御装置18内CPUの主要な制御ア
ルゴリズムを示す図2のフローチャートに沿って説明す
る。
Next, the processing method by the laser processing apparatus 10 of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. 2 showing the main control algorithm of the CPU in the main controller 18.

【0024】ステップ100で図示しない内部メモリ内
に格納された加工データに基づいてウエハ上のヒューズ
群のブロック分けを行なう。これにより、例えば、図3
(A)に示されるようなあるチップ内のヒューズ群が、
同図(B)に示されるような加工ブロックA〜加工ブロ
ックFまでの6ブロックにブロック分けされ、このブロ
ック分けの情報が内部メモリに格納される。
In step 100, the fuse group on the wafer is divided into blocks based on the processing data stored in the internal memory (not shown). Thereby, for example, in FIG.
A fuse group in a chip as shown in FIG.
Blocks are divided into 6 blocks, that is, a processing block A to a processing block F as shown in FIG. 6B, and information of this block division is stored in the internal memory.

【0025】次のステップ102では任意の1ブロック
を所定の手法により最初に加工すべき加工ブロック(第
1加工ブロック)として決定し、その結果を内部メモリ
に記憶する。この第1加工ブロックの決定は、例えば、
前のチップの加工終了位置に最も近いブロックを第1ブ
ロックとして決定する。これにより、例えば、図3
(B)の加工ブロックAが第1加工ブロックとして決定
される。
At the next step 102, an arbitrary block is determined as a processing block (first processing block) to be processed first by a predetermined method, and the result is stored in the internal memory. The determination of this first processing block is, for example,
The block closest to the machining end position of the previous chip is determined as the first block. Thereby, for example, in FIG.
The processing block A of (B) is determined as the first processing block.

【0026】次のステップ104で不図示のカウンタを
1インクリメントする。このカウンタは、この制御アル
ゴリズムのスタート段階ではリセット(n←0)されて
いる。
At the next step 104, the counter (not shown) is incremented by 1. This counter is reset (n ← 0) at the start stage of this control algorithm.

【0027】次のステップ106ではn番目の加工ブロ
ック(最初は、第1加工ブロック)の加工終了位置の座
標を求める。具体的には、内部メモリ内の加工データ及
びステップ102(あるいは後述するステップ112、
114及びステップ116)で内部メモリ内に格納され
た情報に基づいて求める。これにより例えば、図3
(A)のa’の座標位置が求められる。
At the next step 106, the coordinates of the machining end position of the n-th machining block (first machining block at first) are obtained. Specifically, the processed data in the internal memory and step 102 (or step 112 described later,
114 and step 116) based on the information stored in the internal memory. As a result, for example, in FIG.
The coordinate position of a ′ in (A) is obtained.

【0028】次のステップ108ではステップ106で
求めたn番目の加工ブロックの加工終了位置から最も近
い加工ブロックを第1候補とし、2番目に近い加工ブロ
ックを第2候補として選択する。これにより、例えば、
図3の例では、加工ブロックBが第1候補として、加工
ブロックEが第2候補として選択される。
In the next step 108, the machining block closest to the machining end position of the n-th machining block obtained in step 106 is selected as the first candidate, and the machining block closest to the second is selected as the second candidate. This allows, for example,
In the example of FIG. 3, the processing block B is selected as the first candidate, and the processing block E is selected as the second candidate.

【0029】次のステップ110では、第1候補の加工
ブロックの加工終了位置からステップ106で求めたn
番目の加工ブロックの加工終了位置までの距離L1 が第
2候補の加工ブロックの加工終了位置からn番目の加工
ブロックの加工終了位置までの距離L2 以下であるか否
かを判断する。そして、この判断が肯定された場合は、
ステップ112に進んで第1候補の加工ブロックを次候
補、即ち(n+1)番目に加工すべき加工ブロックとし
て決定する。この一方、ステップ110の判断が否定さ
れた場合には、ステップ114に進んで第2候補の加工
ブロックを次候補として決定する。例えば、図3の例で
は、距離L1 =〔a’−b’〕>距離L2 =〔a’−
e’〕であるから、ステップ110の判断が否定され、
ステップ114でブロックEが次候補に決定される。
In the next step 110, n calculated in step 106 from the machining end position of the first candidate machining block.
It is determined whether or not the distance L 1 to the machining end position of the second machining block is equal to or less than the distance L 2 from the machining end position of the second candidate machining block to the machining end position of the nth machining block. And if this decision is positive,
In step 112, the first candidate processed block is determined as the next candidate, that is, the (n + 1) th processed block to be processed. On the other hand, if the determination in step 110 is negative, the process proceeds to step 114 and the second candidate processed block is determined as the next candidate. For example, in the example of FIG. 3, the distance L 1 = [a′−b ′]> distance L 2 = [a′−
e ′], the determination at step 110 is denied,
In step 114, block E is determined as the next candidate.

【0030】次のステップ116では、ステップ112
又は114で次候補に決定された加工ブロックの加工方
向(即ち、当該ブロック内のヒューズの加工順序)を決
定する。この決定は、n番目の加工ブロックの加工終了
位置から次候補の加工終了後、その次の候補(具体的に
は、第1候補が次候補に決定された場合には第2候補、
第2候補が次候補に決定された場合には第1候補)の加
工開始位置までの総距離が短くなる加工方向に決定す
る。図3の例を用いて具体的に説明すれば、〔a’−e
−e’−b〕>〔a’−e’−e−b〕となるので、次
候補としてのブロックEの加工方向としてe’→eの加
工方向が決定される。
In the next step 116, step 112
Alternatively, the processing direction of the processing block determined as the next candidate in 114 (that is, the processing order of the fuses in the block) is determined. This determination is made after the processing of the next candidate is completed from the processing end position of the n-th processing block, and then the next candidate (specifically, the second candidate when the first candidate is determined as the next candidate,
When the second candidate is determined as the next candidate, the processing direction is determined such that the total distance to the processing start position of the first candidate) becomes shorter. Specifically, using the example of FIG. 3, [a'-e
Since -e'-b]>[a'-e'-e-b], the processing direction of e '→ e is determined as the processing direction of the block E as the next candidate.

【0031】次のステップ118では、カウンタのカウ
ント値nがステップ100でブロック分けされた総ブロ
ック数N(図3の例ではN=6)に達した否かを判断
し、この判断が否定された場合には、ステップ104に
戻り、上記処理・判断を繰り返す。このようにして、全
ての加工ブロックの加工順序の決定が完了し、ステップ
118の判断が肯定されると、ステップ100〜ステッ
プ118までの処理により決定された加工順序に従っ
て、駆動系36を介してXYステージ12を2次元方向
に駆動して対物レンズ光軸上に加工ポイントを順次位置
決めしつつ、レーザ光源の照射タイミングを制御するこ
とにより、加工を行ない、最終加工ブロックの加工終了
後、本ルーチンの一連の処理を終了する。その後、次の
チップ内のヒューズ群の加工が上記と同様にして行なわ
れる。
At the next step 118, it is judged whether or not the count value n of the counter reaches the total number N of blocks (N = 6 in the example of FIG. 3) divided into blocks at step 100, and this judgment is denied. If so, the process returns to step 104 to repeat the above-described processing / judgment. In this way, when the determination of the processing order of all the processing blocks is completed and the determination in step 118 is affirmed, the drive system 36 is operated in accordance with the processing order determined by the processing of steps 100 to 118. While the XY stage 12 is driven in the two-dimensional direction to sequentially position the processing points on the optical axis of the objective lens, the irradiation timing of the laser light source is controlled to perform the processing, and after the processing of the final processing block is completed, this routine is executed. Then, the series of processing of is ended. After that, the processing of the fuse group in the next chip is performed in the same manner as above.

【0032】図4には、図3のヒューズ群が上述の方法
により加工された場合の加工ルートが示されている。こ
の図4によれば、A→E→B→D→F→Cの順序で加工
が行なわれ、図6の従来例の場合と比較すれば、明らか
なように、加工ブロックCから加工ブロックEに戻る部
分がなくなるので処理能力の向上が可能となる。
FIG. 4 shows a processing route when the fuse group of FIG. 3 is processed by the above method. According to FIG. 4, machining is performed in the order of A → E → B → D → F → C. As is clear from comparison with the case of the conventional example of FIG. Since there is no part to return to, the processing capacity can be improved.

【0033】また、ブロック内の加工方向(ブロック内
のヒューズ列の加工順序)についても、加工ブロックA
の次候補として加工ブロックEを選択した際に、〔a’
−e−e’−b〕>〔a’−e’−e−b〕の比較によ
り、加工ブロックEはe’→eの順に加工されるように
なるので、加工ブロック間の移動距離が短くでき、処理
能力の一層の向上が可能である。
Further, regarding the processing direction in the block (processing order of the fuse rows in the block), the processing block A
When the processing block E is selected as the next candidate of
-E-e'-b]>[a'-e'-e-b], the machining block E is machined in the order of e '→ e, so the moving distance between the machining blocks is short. Therefore, the processing capacity can be further improved.

【0034】以上説明したように、本第1実施例による
と、点在する加工ブロックを効率よく、加工でき、加工
を行なうためのXYステージ12の移動距離が短くな
り、スループットが向上するという効果がある。また、
本第1実施例ではチップ内のヒューズ群の加工に先だっ
てブロックの加工順序を決定するので、1つのチップの
加工中に、次のチップの加工順序の決定を同時並行的に
行なうことが可能であり、このようにすれば、一層スル
ープットの向上を図ることが可能となる。
As described above, according to the first embodiment, the processing blocks scattered can be processed efficiently, and the moving distance of the XY stage 12 for processing can be shortened, and the throughput can be improved. There is. Also,
In the first embodiment, the processing order of the blocks is determined prior to the processing of the fuse group in the chip, so that the processing order of the next chip can be determined in parallel while processing one chip. By doing so, it is possible to further improve the throughput.

【0035】《第2実施例》次に、本発明の第2実施例
を図5に基づいて説明する。この第2実施例は、制御装
置18内CPUの制御アルゴリズムが第1実施例と異な
るのみで、装置構成等は第1実施例と同一であるから、
その説明を省略し、ここでは、加工方法を主制御装置1
8内CPUの主要な制御アルゴリズムを示す図5のフロ
ーチャートに沿って説明する。
<< Second Embodiment >> Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The second embodiment is different from the first embodiment only in the control algorithm of the CPU in the control device 18, and the device configuration and the like are the same as those in the first embodiment.
The description thereof will be omitted, and here, the processing method will be described with reference to the main controller 1.
This will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0036】ステップ200〜204では、第1実施例
のステップ100〜104と同様の処理を行なう。次の
ステップ206では、n番目の加工ブロック(最初は、
第1加工ブロック)の加工を行なう。具体的には、内部
メモリ内の加工データ及びステップ202(あるいは後
述するステップ212、214及びステップ216)で
内部メモリ内に格納された情報に基づいて、駆動系36
を介してXYステージ12を2次元方向に駆動して対物
レンズ光軸上に加工ポイントを順次位置決めしつつ、レ
ーザ光源20のレーザ光の照射タイミングを制御するこ
とにより、n番目の加工ブロック内のヒューズ列の加工
が行なわれる。
In steps 200 to 204, the same processing as steps 100 to 104 in the first embodiment is performed. In the next step 206, the nth machining block (first,
The first processing block) is processed. Specifically, based on the processed data in the internal memory and the information stored in the internal memory in step 202 (or steps 212, 214 and 216 described later), the drive system 36
The XY stage 12 is driven in the two-dimensional direction via the to position the processing points on the optical axis of the objective lens in sequence, and the irradiation timing of the laser light of the laser light source 20 is controlled, whereby the n-th processing block The fuse row is processed.

【0037】次のステップ208では現在位置(n番目
の加工ブロックの加工終了位置)から最も近い加工ブロ
ックを第1候補とし、2番目に近い加工ブロックを第2
候補として選択する。
In the next step 208, the machining block closest to the current position (the machining end position of the n-th machining block) is set as the first candidate, and the machining block closest to the second is the second candidate.
Select as a candidate.

【0038】次のステップ210では、第1候補の加工
ブロックの加工終了位置から現在位置までの距離L1
第2候補の加工ブロックの加工終了位置から現在位置ま
での距離L2 以下であるか否かを判断する。そして、こ
の判断が肯定された場合は、ステップ212に進んで第
1候補の加工ブロックを次候補、即ち(n+1)番目に
加工すべき加工ブロックとして決定する。この一方、ス
テップ210の判断が否定された場合には、ステップ2
14に進んで第2候補の加工ブロックを次候補として決
定する。
In the next step 210, is the distance L 1 from the machining end position of the first candidate machining block to the current position less than or equal to the distance L 2 from the machining end position of the second candidate machining block to the current position? Determine whether or not. If this determination is affirmative, the routine proceeds to step 212, where the first candidate machining block is determined as the next candidate, that is, the (n + 1) th machining block. On the other hand, if the determination in step 210 is negative, step 2
Proceeding to 14, the second candidate processed block is determined as the next candidate.

【0039】次のステップ216では、第1実施例のス
テップ116と同様にして、ステップ212又は214
で次候補に決定された加工ブロックの加工方向(即ち、
当該ブロック内のヒューズの加工順序)を決定する。
At the next step 216, similarly to step 116 of the first embodiment, step 212 or 214 is executed.
The machining direction of the machining block determined as the next candidate in (
The processing order of the fuses in the block is determined.

【0040】次のステップ218では、カウンタのカウ
ント値nがステップ200でブロック分けされた総ブロ
ック数Nに達した否かを判断し、この判断が否定された
場合には、ステップ204に戻り、上記処理・判断を繰
り返す。このようにして、全ての加工ブロックの加工が
完了し、ステップ218の判断が肯定されると、本ルー
チンの一連の処理を終了する。
In the next step 218, it is judged whether or not the count value n of the counter reaches the total number N of blocks divided into blocks in step 200. If the judgment is negative, the process returns to step 204, The above processing and judgment are repeated. In this way, when the processing of all the processing blocks is completed and the determination in step 218 is affirmed, the series of processing of this routine is ended.

【0041】この第2実施例によっても、図3のヒュー
ズ群は図4に示される加工順序で加工される。従って、
第1実施例と同等の効果を得ることができる。
Also in this second embodiment, the fuse group of FIG. 3 is processed in the processing order shown in FIG. Therefore,
An effect equivalent to that of the first embodiment can be obtained.

【0042】なお、上記第1、第2実施例では、次候補
の加工ブロックを決定した際に、そのブロックの加工方
向までも移動距離が短くなるように決定する場合につい
て例示したが、第1実施例におけるステップ116、第
2実施例におけるステップ216は、省略することも可
能である。このようにした場合には、図3の例では、A
〔a→a’〕→E〔e→e’〕→〔b→b’〕……の順
序で加工が行なわれるが、かかる場合であっても、図6
の従来例の場合に比べれば、XYステージ12の総移動
距離は、短く、スループットの向上は可能である。ま
た、上記第1、第2実施例では、次候補として決定され
た全ての加工ブロックについて、ステップ116又はス
テップ216において、ブロック内の加工方向を移動距
離が短くなるように決定する場合を例示したが、これは
チップ内のヒューズ群の加工開始から加工終了までの間
のXYステージ12の総移動距離を最短にするために、
このようにしたものであり、一部の加工ブロックについ
てのみブロック内の加工方向を決定するようにしてもよ
い。
In the above first and second embodiments, when the machining block of the next candidate is determined, the movement distance is also shortened in the machining direction of the block. Step 116 in the embodiment and step 216 in the second embodiment can be omitted. In this case, in the example of FIG.
The processing is performed in the order of [a → a ′] → E [e → e ′] → [b → b ′] ... However, even in such a case, FIG.
Compared with the conventional example, the total movement distance of the XY stage 12 is shorter and the throughput can be improved. Further, in the above-mentioned first and second embodiments, the case in which the machining direction in the block is determined so that the movement distance becomes shorter in step 116 or step 216 is illustrated for all the machining blocks determined as the next candidates. However, this is to minimize the total movement distance of the XY stage 12 from the processing start to the processing end of the fuse group in the chip,
This is the case, and the machining direction within a block may be determined for only some of the machining blocks.

【0043】更に、上記実施例においては、対物レンズ
26を含むレーザ照射光学系が固定でウエハWが2次元
方向に移動する場合について例示したが、本発明がこれ
に限定されるものではなく、ウエハWが固定で対物レン
ズ26が2次元方向に移動するように構成してもよい。
要は、レーザ光をウエハに対し相対走査できれば足り
る。
Further, in the above embodiment, the case where the laser irradiation optical system including the objective lens 26 is fixed and the wafer W moves in the two-dimensional direction is illustrated, but the present invention is not limited to this. The wafer W may be fixed and the objective lens 26 may be moved in a two-dimensional direction.
In short, it suffices that the laser beam can be scanned relative to the wafer.

【0044】なお、本発明に係る加工方法は、レーザ・
マーカー(文字情報打込み機)等のレーザ加工装置にも
好適に適用できるものと思われる。
The processing method according to the present invention is a laser
It seems that it can be suitably applied to a laser processing device such as a marker (character information embedding machine).

【0045】[0045]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
基板に対するレーザ光の相対走査距離を短くすることが
でき、基板上に加工ブロックが点在している場合にも効
率よく加工することができ、これによりスループットの
向上を図ることができるという従来にない優れた効果が
ある。
As described above, according to the present invention,
The relative scanning distance of the laser light to the substrate can be shortened, and even when the processing blocks are scattered on the substrate, the processing can be efficiently performed, and thus the throughput can be improved. There is no excellent effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の加工方法を実施するための第1実施例
に係るレーザ加工装置の概略構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a laser processing apparatus according to a first embodiment for carrying out a processing method of the present invention.

【図2】第1実施例の主制御装置内CPUの主要な制御
アルゴリズムを示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a main control algorithm of a CPU in a main control device of the first embodiment.

【図3】(A)はウエハ上のヒューズ群の配置の一例を
示す図、(B)は(A)のヒューズ群のブロック分けの
結果を示す図である。
3A is a diagram showing an example of arrangement of fuse groups on a wafer, and FIG. 3B is a diagram showing results of dividing the fuse groups of FIG.

【図4】第1実施例の効果を説明するための図であっ
て、図3のヒューズ群を本発明に係る加工方法により加
工した際の加工のルートを示す図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the effect of the first embodiment, and is a diagram showing a processing route when the fuse group of FIG. 3 is processed by the processing method according to the present invention.

【図5】第2実施例の主制御装置内CPUの主要な制御
アルゴリズムを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a main control algorithm of a CPU in a main control device of the second embodiment.

【図6】従来例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 レーザ加工装置 18 主制御装置 W ウエハ(基板) A〜F ブロック(被加工物のブロック) 10 Laser Processing Device 18 Main Controller W Wafer (Substrate) AF Block (Block of Workpiece)

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基板に対しレーザ光を相対走査しつつ前
記基板上に2次元方向に沿って配置された被加工物を加
工する加工方法であって、 前記基板上のある領域内の被加工物の加工に先立って、
前記ある領域内に存在する被加工物を第1方向と第2方
向のそれぞれの方向毎に1又は複数のブロックにブロッ
ク分けする第1工程と;前記ブロック分け後の任意の一
つのブロックを選択し、当該ブロックを最初に加工すべ
き第1加工ブロックとして決定する第2工程と;前記第
1加工ブロック内の被加工物の加工が終了したと仮定し
た場合の加工終了位置から一番近いブロックを第1候
補、二番目に近いブロックを第2候補とし、これら第
1、第2候補のブロックの内、前記第1加工ブロックの
加工終了位置からそのブロックの加工終了位置までの距
離が短い方のブロックを2番目に加工すべき第2加工ブ
ロックとして決定する第3工程と;以後、第3加工ブロ
ックから最終加工ブロックまでを前記第3工程と同様に
第1、第2候補の内の前のブロックの加工終了位置から
そのブロックの加工終了位置までの距離が短い方を次の
加工ブロックとして決定する第4工程と;しかる後、前
記第2ないし第4の工程で決定された加工順序に従って
前記基板上の被加工物を加工する第5工程とを含む加工
方法。
1. A processing method for processing a workpiece arranged along a two-dimensional direction on the substrate while relatively scanning the substrate with a laser beam, wherein the workpiece within a certain region on the substrate is processed. Prior to processing the object,
A first step of dividing a workpiece existing in the certain region into one or a plurality of blocks in each of a first direction and a second direction; and selecting any one block after the block division And a second step of determining the block as a first machining block to be machined first; a block closest to a machining end position on the assumption that machining of a workpiece in the first machining block is completed. Is the first candidate and the second closest block is the second candidate, and one of these first and second candidate blocks that has a shorter distance from the machining end position of the first machining block to the machining end position of the block. Of the first and second candidates from the third processing block to the final processing block are determined as the second processing block to be processed second. A fourth step in which the shorter distance from the machining end position of the block to the machining end position of the block is determined as the next machining block; thereafter, according to the machining order determined in the second to fourth steps. A fifth step of processing a workpiece on the substrate.
【請求項2】 前記第3工程及び第4工程で加工順序が
決定された少なくとも一つのブロック内の被加工物の加
工順序を、そのブロックの前のブロックの加工終了位置
からそのブロックの次に加工されるブロックの加工開始
位置までの全体の距離が短くなるように決定することを
特徴とする請求項1に記載の加工方法。
2. The processing order of the workpieces in at least one block, the processing order of which has been determined in the third step and the fourth step, is set from the processing end position of the block before the block to that of the block. The processing method according to claim 1, wherein the processing is determined such that the entire distance of the block to be processed to the processing start position is shortened.
【請求項3】 前記第3工程及び第4工程で加工順序が
決定された全てのブロック内の被加工物の加工順序をそ
のブロックの前のブロックの加工終了位置からそのブロ
ックの次に加工されるブロックの加工開始位置までの全
体の距離が短くなるように決定することを特徴とする請
求項2に記載の加工方法。
3. The machining order of the workpieces in all the blocks whose machining order is determined in the third step and the fourth step is processed from the machining end position of the block before the block to the next of the block. The processing method according to claim 2, wherein the entire distance to the processing start position of the block is determined so as to be short.
【請求項4】 基板に対しレーザ光を相対走査しつつ前
記基板上に2次元方向に沿って配置された被加工物を加
工する加工方法であって、 前記基板上のある領域内の被加工物の加工に際し、前記
ある領域内に存在する被加工物を第1方向と第2方向の
それぞれの方向毎に1又は複数のブロックにブロック分
けする第1工程と;前記ブロック分け後の任意の一つの
ブロック内の被加工物を加工する第2工程と;前記第2
工程の処理の後、その位置から一番近いブロックを第1
候補、二番目に近いブロックを第2候補とし、これら第
1、第2候補のブロックの内、その位置からそのブロッ
クの加工終了位置までの距離が短い方のブロックを選択
して当該ブロック内の被加工物を加工する第3工程と;
以後、各ブロック内の被加工物の加工が終了する度毎
に、前記第3工程と同様にして第1、第2候補の内の前
のブロックの加工終了位置からそのブロックの加工終了
位置までの距離が短い方のブロックを順次選択してその
ブロック内の被加工物を加工する第4工程とを含む加工
方法。
4. A processing method for processing a workpiece arranged along the two-dimensional direction on the substrate while relatively scanning the substrate with a laser beam, wherein the workpiece within a region on the substrate is processed. A first step of dividing a workpiece existing in the certain region into one or a plurality of blocks in each of a first direction and a second direction when processing the object; A second step of processing a workpiece in one block; and the second step
After processing the process, the block closest to that position is first
The candidate, the block closest to the second is set as the second candidate, and the block having the shorter distance from that position to the processing end position of the block is selected from the blocks of the first and second candidates, and the block in the block is selected. A third step of processing the work piece;
Thereafter, every time the machining of the workpiece in each block is completed, the machining end position of the previous block of the first and second candidates is processed to the machining end position of the block in the same manner as the third step. And a fourth step of sequentially selecting blocks having shorter distances and processing a workpiece in the blocks.
【請求項5】 前記第3工程及び第4工程で次に加工す
べきブロックを選択した際に、そのブロック内の被加工
物の加工順序を、そのブロックの前のブロックの加工終
了位置からそのブロックの次に加工されるブロックの加
工開始位置までの全体の距離が短くなるように決定する
ことを特徴とする請求項4に記載の加工方法。
5. When a block to be processed next is selected in the third step and the fourth step, the processing order of the workpieces in the block is changed from the processing end position of the block before the block to the processing end position. The processing method according to claim 4, wherein the entire distance to the processing start position of the block to be processed next to the block is determined to be short.
JP7215426A 1995-08-01 1995-08-01 Working method Pending JPH0947890A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7215426A JPH0947890A (en) 1995-08-01 1995-08-01 Working method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7215426A JPH0947890A (en) 1995-08-01 1995-08-01 Working method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0947890A true JPH0947890A (en) 1997-02-18

Family

ID=16672150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7215426A Pending JPH0947890A (en) 1995-08-01 1995-08-01 Working method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0947890A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6239406B1 (en) Laser beam machining apparatus
US4833621A (en) Method of and apparatus for aligning a substrate
US9870961B2 (en) Wafer processing method
CN101388354B (en) Height position detector for work held on chuck table
JPH11149317A (en) Working machine
JP5861494B2 (en) Laser processing apparatus and laser processing method
US9269058B2 (en) Laser machining method, laser machining apparatus, and laser machining program
JP2000009991A (en) Device and method of automatic focusing
JPH10328873A (en) Laser beam machining device
JP5889606B2 (en) Laser processing method, apparatus and program
JPH11104863A (en) Laser beam machining apparatus
JPH10258373A (en) Machining device and laser beam machine
JPH0947890A (en) Working method
JP4841716B2 (en) Laser processing equipment
JPH1119786A (en) Laser beam machine and storage medium with its machining program
JP4590782B2 (en) Laser processing equipment
JP2010051983A (en) Manufacturing apparatus of microwave circuit substrate and manufacturing method of the same
JP7218494B2 (en) Laser dicing machine
JPH10326733A (en) Slit scan type projection aligner, projection exposure method and manufacture of semiconductor device based on both
TWI511235B (en) Adaptive processing constraints for memory repair
JP2021093460A (en) Laser processing device and control method of the laser processing device
JP2009194247A (en) Exposure apparatus
JP3647120B2 (en) Scanning exposure apparatus and method, and device manufacturing method
JPH106049A (en) Laser beam machining apparatus and method thereof
JPH0982784A (en) Method for processing wafer