JPH094505A - 電流検出付き駆動装置及びその電流検出方法 - Google Patents

電流検出付き駆動装置及びその電流検出方法

Info

Publication number
JPH094505A
JPH094505A JP7155746A JP15574695A JPH094505A JP H094505 A JPH094505 A JP H094505A JP 7155746 A JP7155746 A JP 7155746A JP 15574695 A JP15574695 A JP 15574695A JP H094505 A JPH094505 A JP H094505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
current value
value
detected
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7155746A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Watabe
満 渡部
Shoji Sasaki
昭二 佐々木
Hideaki Ishikawa
秀明 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7155746A priority Critical patent/JPH094505A/ja
Priority to US08/667,646 priority patent/US5941916A/en
Publication of JPH094505A publication Critical patent/JPH094505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/222Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1494Control of sensor heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2068Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements
    • F02D2041/2082Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements the circuit being adapted to distribute current between different actuators or recuperate energy from actuators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】複数のセンサあるいは複数のヒータあるは複数
のアクチュエータと、そのセンサ等に流れる電流を検出
する検出手段と、センサ等に電流を流すために各々設け
られたスイッチ手段とから構成され、1つの検出手段を
用いて各々のスイッチ手段の電流の断続を検出すること
によって所望のセンサあるいはアクチュエータを流れる
電流を検出すること。 【効果】1つの検出手段で複数のセンサあるいは複数の
ヒータあるは複数のアクチュエータ等の電流を検出する
ことができるため装置自体の小型化及び回路構成の簡略
化が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、制御及び診断において
電流を計測される複数の要素であるセンサ及びヒータ及
びアクチュエータの駆動装置に係り、特にエンジン制御
とパワートレイン制御に用いられるセンサ及びヒータ及
びアクチュエータの駆動装置およびその電流検出方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の装置としては、制御及び診断にお
いて電流を計測される複数の要素である各々のセンサあ
るいは各々のヒータあるいは各々のアクチュエータ毎
に、それらを流れる電流を検出する手段が設けられてい
るものがあった。例えば実公平6−39071 号がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は各々の
要素毎にそれらの電流を検出する検出手段が設けられて
いたため、装置が大型になるとともに回路が複雑になる
という問題があった。
【0004】本発明の目的は、回路が簡単で、かつ装置
を小型にする電流検出付き駆動装置およびその電流検出
方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、複数のセン
サあるいは複数のヒータあるいは複数のアクチュエータ
などの制御及び診断において電流を計測される複数の要
素と、前記要素に流れる電流を検出する検出手段と、前
記要素に電流を流すために各々設けられたスイッチ手段
とを備えた電流検出付き駆動装置において、前記検出手
段は前記各々のスイッチ手段を断続することによって所
望の要素を流れる電流を他の要素に流れる電流と分離し
て検出することによって達成される。
【0006】
【作用】各々のスイッチ手段が接続されるとそれに対応
した要素に通電され、1つの検出手段に流れる。従って
この検出手段は接続されている要素の電流の和を検出す
る。その際、検出手段が所望の要素に応じて各々のスイ
ッチ手段を断続することにより電流の和が所望の要素の
電流に応じて変化するため1つの検出手段で所望の要素
に流れる電流を検出することができる。
【0007】
【実施例】図1は、本発明の駆動装置の一実施例を示す
図である。要素100a,100b,100c,100dは
電流を通じることにより動作するセンサあるいはヒータ
あるいはアクチュエータである。例えば、エンジン制御
に用いられる空燃比センサ,空燃比センサのヒータ,酸
素センサ,酸素センサのヒータ,水温センサ,変速機の
油温センサ,吸気温センサ,燃料温センサ,排気循環ア
クチュエータである。
【0008】酸素センサの場合はヒータに電流を通じる
ことにより温度が上昇し、活性化する。ヒータが劣化す
ると適正な温度にならず、酸素センサが活性化しない。
よって、排気の清浄性を保つためにエンジン制御はヒー
タの劣化を検出する。ヒータが劣化すると、この電流値
が変化するため、この電流値を検出することにより劣化
を診断する。また、酸素センサのヒータまでの配線が断
線した場合、この電流が流れなくなるため同様に電流値
を検出することで断線の検出をすることができる。
【0009】水温センサ,油温センサ,吸気温センサ,
燃料温センサなど温度センサでは測定対象物の温度に応
じて流れる電流が変化する。従って、水温を検出する場
合にはこの電流値を検出する。水温センサまでの配線が
断線した場合にもこの電流が流れなくなるためこの電流
を検出することで断線を検出する。
【0010】また、メンテランス中、コネクタを間違え
てショートして後述する駆動装置に過大電流が流れるこ
とがある。センサの故障が原因でも過大電流が流れるこ
とがある。過大電流が流れると駆動装置が故障し、正常
なセンサに交換しても自動車の正常な制御ができなくな
る。これを防ぐためにも電流を検出し過大である場合に
はセンサの電流を遮断し、駆動装置を保護する。同時に
異常を運転者に知らせる。
【0011】このように要素100a,100b,10
0c,100dの電流を検出する必要があり、この実施
例ではこの検出回路を小型化かつ簡略化することができ
る。図1は各要素から駆動装置に電流が流れ込む場合を
例示しているが、本発明は後に説明するように駆動装置
から各要素へ電流が流れ出す場合も含むものである。要
素100a,100b,100c,100dは電源であ
るバッテリーに接続されており、駆動装置110に接続
されている。駆動装置110は各要素毎にスイッチ手段
であるトランジスタ111a,111b,111c,1
11dを有し、所望の要素の電流を検出する検出手段と
して変換回路112とマイクロコンピュータ113を有
する。マイクロコンピュータ113は図示したディジタ
ルポートとA/D変換器のほかに、CPU,ROM,R
AMなど本発明に係わるプログラムの実行に必要な機能
を備えたものである。
【0012】このトランジスタ111a,111b,1
11c,111dを導通することで各要素に電流Ia,
Ib,Ic,Idを流す。各要素の電流Ia,Ib,I
c,Idは配線S3により合計され、変換回路112を
通り配線S6へ抜ける。この例示では接地へ流れる。変
換回路112は流れる電流を電圧に変換し、信号S4と
して出力する。信号S4はマイクロコンピュータ113
に接続されている。その電圧値がマイクロコンピュータ
113に内蔵されたA/D変換器においてディジタル化
される。マイクロコンピュータ113は各トランジスタ
を断続する開閉信号S2a,S2b,S2c,S2dを
ディジタルポートから出力する。各開閉信号がトランジ
スタの閾値以上のときトランジスタが導通し、対応する
要素が通電される。前述したように自己診断や保護のた
めには各要素毎の電流を検出する必要がある。変換回路
112の出力である信号S4は通電されたセンサの電流
値の合計を示す。
【0013】所望の要素の電流を検出するために、この
実施例ではマイクロコンピュータ113により電流を検
出する必要がある所望の要素を除く他の要素の通電を停
止する。従って、電流を計測する所望の要素のみの電流
が変換回路112に流れる。このことにより、信号S4
は所望の要素の電流値を示し、マイクロコンピュータ1
13が所望の要素の電流値を検出することができる。そ
の後マイクロコンピュータ113は遮断されていた要素
を再び通電する。計測の対象にならなかった要素の遮断
を短くすることにより要素の活性化を妨げたり温度変化
をもたらすことは無い。例えば、通常のエンジン制御装
置の各部の動作単位時間の多くは10msであり、20
ms以下であれば問題はない。
【0014】図2は、図1に示す駆動装置の変換回路1
12を示す図である。変換回路112は配線S3と配線S
6との間に抵抗器Rrを有する。配線S3は差動増幅器
210に入力される。差動増幅器210は抵抗器Rh,R
gと演算増幅器211を有し、入力された配線S3の電
位を増幅して信号S4に出力する。ここで、信号S4の
電位Vs4は図中の数式で示される値となる。
【0015】抵抗器Rrはその抵抗値が大きいと各要素
に流れる電流値を少なくしてしまい正常な動作が不可能
になる。例えば、酸素センサのヒータでは電流が少なく
なると、酸素センサの温度が上昇せず活性化しない。さ
らに、抵抗値が大きい場合には抵抗器Rrで消費される
電力が大きくなり抵抗器Rrが破壊してしまう。一方、
あまり抵抗値が小さい場合にはマイクロコンピュータ1
13のA/D変換器に取り込むために差動増幅器210
の増幅率を大きくする必要がある。これは、マイクロコ
ンピュータ113のA/D変換器はマイクロコンピュー
タ113の電源電圧Vccと接地電位との間の入力電圧
を所定のビット数でディジタル化するため、入力電圧の
最大値が小さいと相対的に量子化誤差が大きくなるため
である。ところが、一般的に高増幅率の差動増幅器は発
振しやすい。よって、できるかぎり抵抗器Rrの抵抗値
を大きくし、差動増幅器の増幅率を下げることが望まし
い。その値は抵抗器Rrが0.1〜1.0Ωであり、増幅
率が5〜20倍である。
【0016】図3は、本発明の駆動装置の制御フローチ
ャート図である。電流計測に関する駆動装置の制御フロ
ーはマイクロコンピュータ113により実行される。こ
の制御フローはマイクロコンピュータ113に内蔵され
たROMにプログラムとして格納した。以下の3ステッ
プである。まずstep310について説明する。計測対象
以外の要素の電流を止めるために通電を中断する。この
ときトランジスタの開閉信号は計測対象の要素に対応す
る信号のみが閾値以上であり、それ以外は閾値以下であ
る。次にstep320について説明する。このstepでは計
測する要素の電流値を示す信号S4をマイクロコンピュ
ータ113に内蔵したA/D変換器によりディジタル値
に変換して計測する。step330では計測対象以外の要
素が電流の遮断により影響を受ける前にそれらの要素の
通電を再開する。
【0017】各ステップは遮断期間を短くするためマイ
クロコンピュータ113のプログラム上で近傍に配置す
る、望ましくは、最長の遮断期間を制限するためstep3
10とstep330を一定の周期で起動する部分に配置す
る。
【0018】図4は、本発明の信号波形図である。ここ
では要素100cの電流を計測し、その後に要素100
aの電流を計測する例を示した。要素100cの電流計
測ではstep310による中断で開閉信号S2a,S2
b,S2dが閾値以下になる。この時、信号S4は要素
100cの電流値を示す。step320において、この値
をマイクロコンピュータ113で計測する。その後、st
ep330により開閉信号S2a,S2b,S2dは閾値
以上に戻り要素100a,100b,100dが通電さ
れる。信号S4も各要素の電流値の和に戻る。要素10
0aの計測も同様である。
【0019】図5は、本発明の駆動装置にかかわる、他
の制御フローチャート図である。電流計測に関する駆動
装置の制御フローはマイクロコンピュータ113により
実行される。以下の5ステップである。まずstep610
について説明する。信号S4が示す電流Isumをマイ
クロコンピュータ113に内蔵したA/D変換器により
ディジタル値に変換して計測する。この値を基準電流I
rとする。step620にて所望の要素を遮断し、その電
流を止める。このときトランジスタの開閉信号は所望の
要素に対応する信号を閾値以下にし、それ以外は計測以
前の値に維持する。次にstep630について説明する。
このstepでは前記基準電流Irから計測する要素の電流
値が差し引かれた計測電流Imを示す信号S4をマイク
ロコンピュータ113に内蔵したA/D変換器によりデ
ィジタル値に変換して計測する。step640では所望の
要素が電流の遮断により影響を受ける前にその要素の通
電を再開する。step650では上記の基準電流Irより
計測電流Imを減算して、所望の要素の電流を求める。
【0020】各ステップは遮断期間を短くするためマイ
クロコンピュータ113のプログラム上で近傍に配置す
る、望ましくは、最長の遮断期間を制限するためstep6
20とstep640を一定の周期で起動する部分に配置す
る。
【0021】図6は、図5に係わる信号波形図である。
ここでは要素100cの電流を計測し、その後に要素1
00aの電流を計測する例を示した。要素100cの電
流計測ではstep610に於て電流Isumを基準電流I
rとして計測し、step620による中断で開閉信号S2
cが閾値以下になる。この時、信号S4は要素100cの
電流を前記の基準電流Irより差し引いた値を示す。st
ep630において、この値をマイクロコンピュータ11
3で計測し、計測電流Imとする。その後、step640
により開閉信号S2cは閾値以上に戻り要素100cが
通電される。信号S4も各要素の電流値の和に戻る。要
素100aの計測も同様である。
【0022】図7は、本発明をエンジン制御システムに
適用した図である。図7において、排気ガスの洗浄性を
確認するために第1触媒と第2触媒の各前後の3箇所の
酸素センサを配した例である。これら3箇所の酸素セン
サと排気ガスの循環バルブ用アクチュエータに本発明の
駆動装置を適用した。
【0023】また、水温センサ,油温センサ,燃料温セ
ンサ,吸気温センサの電流検出に本発明を適用した。こ
れら温度センサへの適用は駆動装置から各要素へ電流が
流れ出す場合に相当する。これら温度センサは図1にお
いてバッテリ電圧VBに接続された要素の端子を接地
し、変換回路112のS6端の設置をマイクロコンピュ
ータ113の電源Vccに接続する。さらに、これら温
度センサでは電流から温度に変換する処理をマイクロコ
ンピュータ113が図3,図5の制御フローに引き続き
実行する。
【0024】各センサ及びヒータ及びアクチュエータの
電流が小型の回路で検出されるため、制御システムの価
格を低減すると同時に、駆動装置を空間の少ないエンジ
ンへ実装することができる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、1つの検出手段で複数
のセンサあるいは複数のヒータあるいは複数のアクチュ
エータ等の電流を検出できるため装置自体の小型化及び
回路構成の簡略化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の駆動装置の一実施例を示す図。
【図2】図1に示す駆動装置の電流電圧回路を示す図。
【図3】本発明の駆動装置の制御フローチャート図。
【図4】本発明の信号波形図。
【図5】本発明の他の制御フローチャート図。
【図6】本発明の他の信号波形図。
【図7】本発明をエンジン制御システムに適用した図。
【符号の説明】
100a,100b,100c,100d…要素、111
a,111b,111c,111d…スイッチ手段である
トランジスタ、112…変換回路、113…マイクロコ
ンピュータ。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の電流を計測される要素に各々に接続
    され、前記要素からの電流を入力し、その電流の出力の
    オンオフを行う複数のスイッチ手段と、複数の前記スイ
    ッチ手段からの出力電流を合計する合計回路と、前記合
    計回路からの出力電流の値を検出し、出力する電流検出
    手段と、ある所定の時間、複数の前記スイッチ手段のオ
    ンオフを制御し、その時の前記電流検出手段からの出力
    電流値を検出すべき要素に流れる電流値であると検出す
    る制御検出手段とを備えた電流検出付き駆動装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記制御検出手段は、検出すべき前記要素に接続された
    前記スイッチ手段をオンすることを特徴とする電流検出
    付き駆動装置。
  3. 【請求項3】複数の電流を計測される要素に各々に接続
    され、前記要素からの電流を入力し、その電流の出力の
    オンオフを行う複数のスイッチ手段と、複数の前記スイ
    ッチ手段からの出力電流を合計する合計回路と、前記合
    計回路からの出力電流の値を検出し、出力する電流検出
    手段と、ある所定の時間、複数の前記スイッチ手段のオ
    ンオフを制御し、その時の前記電流検出手段からの出力
    電流値の変動値の絶対値を検出すべき要素に流れる電流
    値であると検出する制御検出手段とを備えた電流検出付
    き駆動装置。
  4. 【請求項4】請求項3において、 前記制御検出手段は、検出すべき前記要素に接続された
    前記スイッチ手段をオンすることを特徴とする電流検出
    付き駆動装置。
  5. 【請求項5】請求項3において、 前記制御検出手段は、検出すべき前記要素に接続された
    前記スイッチ手段をオフすることを特徴とする電流検出
    付き駆動装置。
  6. 【請求項6】請求項3において、 前記制御検出手段は、検出すべき前記要素以外に接続さ
    れた前記スイッチ手段をオンすることを特徴とする電流
    検出付き駆動装置。
  7. 【請求項7】請求項3において、 前記制御検出手段は、検出すべき前記要素以外に接続さ
    れた前記スイッチ手段をオフすることを特徴とする電流
    検出付き駆動装置。
  8. 【請求項8】請求項1から7のいずれかにおいて、 前記電流検出手段が増幅回路を有することを特徴とする
    電流検出付き駆動装置。
  9. 【請求項9】請求項1から8のいずれかにおいて、 前記所定の時間が20ms以下であることを特徴とする
    電流検出付き駆動回路。
  10. 【請求項10】請求項1から9のいずれかにおいて、 前記要素の少なくとも1つが内燃機関の空燃比を検出す
    るセンサのヒータであることを特徴とする電流検出付き
    駆動装置。
  11. 【請求項11】エンジンと、前記エンジンの吸入空気量
    を計測する空気量センサと、前記エンジンの冷却水の水
    温を計測する水温センサと、請求項1から10に記載の
    いずれかの電流検出付き駆動装置とを備えたエンジンシ
    ステム。
  12. 【請求項12】複数の要素に接続されたスイッチを含む
    回路に流れる電流を合計し、その合計された電流値を計
    測し、第一の電流値として記憶し、検出すべき要素の前
    記スイッチを切断し、前記複数の要素に接続されたスイ
    ッチを含む回路を流れる電流を合計し、その合計された
    電流値を計測し、第二の電流値として記憶し、前記第一
    の電流値と前記第二の電流値との差を求め、その差を前
    記検出すべき要素に流れる電流であるとし、上記の動作
    を20ms以内に行うことを特徴とする駆動装置の電流
    検出方法。
  13. 【請求項13】複数の要素に接続されたスイッチを含む
    回路に流れる電流を合計し、その合計された電流値を計
    測し、第一の電流値として記憶し、検出すべき要素以外
    の前記スイッチを切断し、前記複数の要素に接続された
    スイッチを含む回路を流れる電流を合計し、その合計さ
    れた電流値を計測し、第二の電流値として記憶し、前記
    第一の電流値と前記第二の電流値との差を求め、その差
    の絶対値を前記検出すべき要素に流れる電流であると
    し、上記の動作を20ms以内に行うことを特徴とする
    駆動装置の電流検出方法。
  14. 【請求項14】複数の要素に接続されたスイッチを含む
    回路に流れる電流を合計し、その合計された電流値を計
    測し、第一の電流値として記憶し、検出すべき要素以外
    の前記スイッチを接続し、前記複数の要素に接続された
    スイッチを含む回路を流れる電流を合計し、その合計さ
    れた電流値を計測し、第二の電流値として記憶し、前記
    第一の電流値と前記第二の電流値との差を求め、その差
    の絶対値を前記検出すべき要素に流れる電流であると
    し、上記の動作を20ms以内に行うことを特徴とする
    駆動装置の電流検出方法。
  15. 【請求項15】複数の要素に接続されたスイッチを含む
    回路に流れる電流を合計し、その合計された電流値を計
    測し、第一の電流値として記憶し、検出すべき要素の前
    記スイッチを接続し、前記複数の要素に接続されたスイ
    ッチを含む回路を流れる電流を合計し、その合計された
    電流値を計測し、第二の電流値として記憶し、前記第一
    の電流値と前記第二の電流値との差を求め、その差の絶
    対値を前記検出すべき要素に流れる電流であるとし、上
    記の動作を20ms以内に行うことを特徴とする駆動装
    置の電流検出方法。
JP7155746A 1995-06-22 1995-06-22 電流検出付き駆動装置及びその電流検出方法 Pending JPH094505A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155746A JPH094505A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 電流検出付き駆動装置及びその電流検出方法
US08/667,646 US5941916A (en) 1995-06-22 1996-06-21 Driving apparatus with a function for detecting an electric current and method for detecting its electric current

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155746A JPH094505A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 電流検出付き駆動装置及びその電流検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH094505A true JPH094505A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15612527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7155746A Pending JPH094505A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 電流検出付き駆動装置及びその電流検出方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5941916A (ja)
JP (1) JPH094505A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8654805B2 (en) * 2011-08-23 2014-02-18 Coherent, Inc. Apparatus and method for balancing combined RF power-supplies for driving a CO2 gas-discharge laser

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750880Y2 (ja) * 1988-09-29 1995-11-15 株式会社三協精機製作所 ブラシレスモータの駆動回路
JPH0747055B2 (ja) * 1991-06-19 1995-05-24 株式会社アポロスポーツ キックカウンタ
JPH06121588A (ja) * 1992-10-07 1994-04-28 Fanuc Ltd 可変リラクタンス型モータの駆動方式
JP3160414B2 (ja) * 1993-03-16 2001-04-25 株式会社東芝 変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5941916A (en) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7415343B2 (en) Engine controller
US5260877A (en) Method and arrangement for controlling an internal combustion engine with a detecting device utilizing two sensors for generating signals which change in mutually opposite directions
US10340908B2 (en) Half-bridge driver fault diagnostic system and method
US9752958B2 (en) Load drive apparatus and sensor control apparatus
KR100461854B1 (ko) 내연 기관의 분사 밸브를 제어하기 위한 구동기 장치
US5224453A (en) System for open-loop controlling and/or closed-loop controlling an internal combustion engine
JP6353648B2 (ja) 半導体異常検出回路
US7536244B2 (en) Failure diagnostic apparatus and method for an air-fuel ratio sensor
US7416649B2 (en) Oxygen concentration detection system and vehicle control system having the same
US7856306B2 (en) Vehicle-mounted engine control apparatus
US20080099333A1 (en) Control circuit for multiple oxygen sensor heater elements
US20110012630A1 (en) Device for checking the operability of a sensor element
US6912887B2 (en) Oxygen sensor abnormality detecting device having offset voltage circuit
JP2004347423A (ja) 電気負荷の異常検出装置及び電子制御装置
US6831471B2 (en) Configurable interface circuit for exhaust gas oxygen sensors
US5836156A (en) Driving device of sensors and actuators
US7002352B2 (en) Reference voltage diagnostic suitable for use in an automobile controller and method therefor
JPH094505A (ja) 電流検出付き駆動装置及びその電流検出方法
US20030078744A1 (en) Method for testing a capacitive actuator
JP4028503B2 (ja) 酸素濃度検出システム及びそれを有する車両システム
JP2009031153A (ja) 酸素センサの制御装置
US20210272395A1 (en) Automotive Electronic Control Unit
EP0806561B1 (en) A control circuit for a heater with variable resistance associated with a sensor for detecting oxygen in exhaust gases
JP2003201907A (ja) センサ異常診断装置および異常診断方法
JP2546395B2 (ja) 酸素センサのヒータ制御故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050107

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060427