JPH0943418A - カラーフィルタの製造法 - Google Patents

カラーフィルタの製造法

Info

Publication number
JPH0943418A
JPH0943418A JP19504095A JP19504095A JPH0943418A JP H0943418 A JPH0943418 A JP H0943418A JP 19504095 A JP19504095 A JP 19504095A JP 19504095 A JP19504095 A JP 19504095A JP H0943418 A JPH0943418 A JP H0943418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
photosensitive resin
film
color filter
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19504095A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Takane
信明 高根
Masahiko Itabashi
雅彦 板橋
Masanobu Hanehiro
昌信 羽広
Takeshi Yoshida
健 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP19504095A priority Critical patent/JPH0943418A/ja
Publication of JPH0943418A publication Critical patent/JPH0943418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色むらが消滅し、色特性のばらつきがないカ
ラーフィルタを提供する。 【構成】 透明プラスチックまたはガラス基板上に、着
色感光性樹脂フィルムをロールラミネータを用いて膜形
成したのち、感光性樹脂フィルムが軟化する温度で系を
加熱しながら、ロールまたは、シート状のスペーサをは
さんで加圧プレス処理する等のプレス処理を付与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー液晶表示装
置に使用されるカラーフィルタの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ティスプレイ(以下LCDと略す)
は、薄型、小型、低消費電力などの特長を生かし、現
在、時計、電卓、TV、パソコン等の表示部に用いられ
ている。更に近年、カラーLCDが開発されOA・AV
機器を中心にナビゲーションシステム、ビュウファイン
ダーなど数多くの用途に使われ始めており、その市場は
今後、急激に拡大するものと予想されている。
【0003】LCDをカラー表示させるためのカラーフ
ィルタは、図1に示すように格子状パターンのBM(ブ
ラックマトリックス)1が形成されたガラス板等の基板
2上に、R(赤)G(緑)B(青)からなるカラー画素
3(約100×100×2μm)を順次形成し、その上
に透明なオーバーコート層(OC)4形成したものであ
る。5は偏光板、6はITO電極である。
【0004】カラーLCDは、カラーフィルタ7をLC
D内部に設置し、バックライト光をカラーフィルタに透
過することによって表示画面をカラー化できる。8は配
向膜、9は液晶、10はシ−ル材、11はトップコ−ト
層、12はITO電極、13はガラス板等の基板、14
は偏光板である。
【0005】現在、カラーフィルタは主に染色法を用い
て製造されている。しかし、この方法はガラス基板上に
透明な感光性樹脂を塗布、乾燥、露光、現像によって画
素を形成後、染料を用いて染色しその後、混色防止層を
形成するといった工程を3回繰り返し行う必要があるた
め、工程数が多くコスト高となる。また、着色剤として
染料を用いているため、カラーフィルタの重要課題であ
る信頼性(耐候性・耐熱性)が劣るという欠点がある。
そこで、着色剤として顔料を用いたカラーフィルタがい
くつか提案されており、その中に電着法、印刷法、フォ
トリソ法(フォトリソグラフィー法)がある。
【0006】しかし、電着法は電極パターンを形成する
必要があるため(1)パターンの自由度が少ない、
(2)コストが高い、また印刷法は(1)大型基板の位
置合わせが難しく解像度が低いため微細化の対応が困
難、(2)パターンの平坦性が劣る、などの問題があ
り、現状ではフォトリソ法が主流と考えられている。フ
ォトリソ法には、液状レジストとフィルムが考えられ
る。液状レジストは、感光性樹脂中に顔料を分散させた
ワニスをスピナーでガラス基板上に塗布、乾燥後、露
光、現像によってカラー画素が形成される。一方、フィ
ルムは、プリント板用感光性フィルムと同様にワニスを
フィルム化したものであり、基板にラミネート後、露
光、現像によってカラー画素が形成される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】フィルム法を用いたカ
ラー液晶表示装置用カラーフィルタの製造方法におい
て、着色感光性樹脂フィルムをロールラミネータを用い
て透明基板に転写すると、加熱、加圧によってロール表
面の凹凸を転写し、前記樹脂フィルムに細かい色むらが
発生する。本発明は色むらが消滅し、色特性のばらつき
がないカラ−フルタの製造法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、透明基板上に
遮光層、着色画素を順時形成するカラーフィルタの製造
法の前記着色画素形成工程において、透明基板上に、着
色感光性樹脂フィルムをロールラミネータを用いて膜形
成した後、前記感光性樹脂フィルムが軟化する温度で系
を加熱しながら、プレス処理を行うことを特徴とするカ
ラーフィルタの製造法である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のカラーフィルタは、基
板、ブラックマトリクスおよび着色画素からなり、前記
着色画素形成工程において、透明プラスチックまたはガ
ラス基板上に、着色感光性樹脂フィルムをロールラミネ
ータを用いて膜形成したのち、前記感光性樹脂フィルム
が軟化する温度で系を加熱しながら、ロールまたは、シ
ート状のスペーサをはさんで加圧プレス処理する等のプ
レス処理を付与することにより表面の色むらが消滅し、
色特性のばらつきがないカラーフィルタを得ようとする
ものである。
【0010】
【実施例】以下本発明を実施例に基づいて説明する。2
−2’−ビス[4−メタクリロキシ、ポリエトキシフェ
ニル]プロパン35重量部、γ−クロロ−β−ヒドロキ
シプロピル−β’−メタクリロイルオキシエチル−o−
フタレート15重量部、メタクリル酸/エチルアクリレ
ート/エチルアクリレート(18/30/53重量比)
共重合樹脂50重量部、1,7ビス(9−アクリジニ
ル)ヘプタン2重量部、ヘキサメトキシメチルメラミ
ン、メチルエチルケトンと、アンスラキノン(赤)、ハ
ロゲン化銅フタロシアニン(緑)、銅フタロシアニン
(青)の各成分を均一にして感光性樹脂層塗工溶液を得
た。該溶液を厚さ6μmのポリエチレンテレフタレート
フィルム上にグラビア塗工機(平野精機社製)で塗工し
保護フィルムとして30μmのポリエチレンフィルムを
貼り合わせて感光性フィルムを得る。着色感光性樹脂層
の厚さは1.5μmであった。次にクロム膜(膜厚0.
1μm)付きガラス基板(1.1mm×200mm×3
00mm、ジオマテック社製)でブラックマトリックス
を形成したガラス基板に、ロールラミネータHLM15
00(日立化成テクノプラント社製)を用いて、基板温
度110℃、ロール温度140℃、ロール圧力6kg/
cm2、速度0.2m/分で、感光性フィルムを保護フ
ィルムを剥がしながら、前記着色感光性樹脂が前記基板
に面するようにラミネートした。ガラス基板/着色感光
性樹脂層/ポリエチレンテレフタレートの順に積層され
た基板を130℃のホットプレート上で加熱し、前記ラ
ミネータのロールを130℃に熱して、ロール速度0.
2m/minで3回ロールプレス処理を行った。次に所
定のネガマスクを通して、平行光露光機MAP1200
L(大日本スクリーン社製)を用いて100mJ/cm
2露光、次いでポリエチレンテレフタレートフィルムを
除去し、スプレー式現像装置DVW911(大日本スク
リーン社製)を用いて、25℃で0.2重量%Na2B
2O5水溶液で20秒間スプレー現像して未露光部を除
去し、クリーンオーブンCSO−402(楠本化成製)
で150℃に加熱、硬化を行って1色の着色パターンを
形成する。この着色形成工程をR、G、Bの順に各色の
フィルムを用いて繰り返し行い、RGB画素パターンを
形成する。 ロ−ル温度 ロ−ル速度 ロ−ル回数 色むら評価 130℃ 0.2m/分 3 非常に良好 130℃ 0.5m/分 3 良好 プレスなし プレスなし 0 不良
【0011】
【発明の効果】本発明に於ては、色むらが消滅し、色特
性のばらつきがないカラ−フルタを製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】液晶ティスプレイの断面図。
【符号の説明】
1.BM(ブラックマトリックス) 2.ガラス基板 3.カラー画素 4.オーバーコート層(OC) 5.偏光板 6.ITO電極 7.カラーフィルタ 8.配向膜 9.液晶 10.シ−ル材 11.トップコ−ト層 12.ITO電極 13.ガラス基板 14.偏光板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉田 健 茨城県つくば市和台48 日立化成工業株式 会社筑波開発研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明基板上に遮光層、着色画素を順時形
    成するカラーフィルタの製造法の前記着色画素形成工程
    において、透明基板上に、着色感光性樹脂フィルムをロ
    ールラミネータを用いて膜形成した後、前記感光性樹脂
    フィルムが軟化する温度で系を加熱しながら、プレス処
    理を行うことを特徴とするカラーフィルタの製造法。
JP19504095A 1995-07-31 1995-07-31 カラーフィルタの製造法 Pending JPH0943418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19504095A JPH0943418A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 カラーフィルタの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19504095A JPH0943418A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 カラーフィルタの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0943418A true JPH0943418A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16334548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19504095A Pending JPH0943418A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 カラーフィルタの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0943418A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001083906A (ja) スペーサー形成方法、スペーサー付カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
KR100305443B1 (ko) 표면에윈도우형및프레임형코팅막이형성된기판의제조방법
JPH10123315A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH0943418A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH08136716A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH08136712A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH08136718A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH11338134A (ja) 転写フィルム及びカラーフィルタの製造法
JPH01257823A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板
JP3992801B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH0943419A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH08234012A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH1123829A (ja) カラ−フィルタの製造法
JPH08136717A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH11338160A (ja) 転写フィルム及びカラーフィルタの製造法
JPH0949915A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH08136719A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH08171007A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH0943421A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH08136714A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH08136713A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH1123827A (ja) カラ−フィルタの製造法
JPH11311795A (ja) 液晶表示装置用基板及び液晶表示装置
JPH0943420A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH11101909A (ja) カラ−フィルタ