JPH0942A - カゴ保持具 - Google Patents

カゴ保持具

Info

Publication number
JPH0942A
JPH0942A JP15619095A JP15619095A JPH0942A JP H0942 A JPH0942 A JP H0942A JP 15619095 A JP15619095 A JP 15619095A JP 15619095 A JP15619095 A JP 15619095A JP H0942 A JPH0942 A JP H0942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
receiver
band
held
shoulder strap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15619095A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Asano
雅之 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15619095A priority Critical patent/JPH0942A/ja
Publication of JPH0942A publication Critical patent/JPH0942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Portable Outdoor Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 桃やリンゴなどの果実収穫用のカゴ3を身体
に安定的に保持し得、非常に効率の良い収穫作業が可能
となり、且つカゴ3内の収穫物の重さが負担になりにく
く長時間の作業でも疲れにくいなど非常に作業性に秀れ
た画期的なカゴ保持具を提供すること。 【構成】 腰などの身体の胴周部aに添設状態に配設し
得るカゴ受体1に肩掛け用バンド2を設けて、この肩掛
け用バンド2によりカゴ受体1をこのカゴ受体1の裏面
部1Bを身体の胴周部aに当接した状態で身体に掛け下
げ保持し得るように構成し、このカゴ受体1の表面部1
Aにカゴ3の周面を当接した状態でカゴ3の外周面に巻
回してカゴ3を係止保持せしめるカゴ係止用バンド4を
カゴ受体1に設けたカゴ保持具。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、桃やリンゴなどの果実
収穫用のカゴを身体に保持し得るカゴ保持具に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】桃やリ
ンゴなどの果実の収穫作業は、一人の作業者が収穫物収
納用のカゴを持って脚立の上に乗り、もう一人の作業者
がこの脚立付近に待機している二人一組による作業が一
般的で、脚立上の作業者が空いているもう一方の手で木
に実っている果実を収穫してカゴ内に収納し、カゴ内に
果実がいっぱいになる度に、下で待機しているもう一人
の作業者にこの収穫物入りのカゴを渡して次のカゴに収
穫物を収納する一方、この収穫物入りのカゴを渡された
作業者は、カゴを次々と平コンテナに積めていくという
作業を繰り返し行っていた。
【0003】しかしながら、この際、脚立の上に乗って
収穫作業を行う作業者は、片手にカゴを持って作業を行
うため、収穫物を取るのに両手が使えない上に、収穫物
の収穫量が増えるに従ってカゴの重量が増すため、片手
で支えるのが辛く、疲れ易いなど非常に作業性が悪かっ
た。
【0004】そこで、これを解決するために、バンドな
どによりカゴを身体に掛け下げて収穫作業を行えるよう
にする発想も生まれたが、単にカゴを身体に掛け下げた
だけでは、カゴの安定性が悪かったり、カゴが大きいた
めにカゴが移動の際に邪魔になったり、また、カゴがい
っぱいになる度に、カゴを取り外してカゴ付け替えるの
が厄介であるなど却って扱いにくくなるなどの様々な問
題があることも見い出した。
【0005】本発明者は、このようなカゴを身体に掛け
下げる発想に基づいて実験を重ね、最も作業性に秀れ、
取り扱い易い画期的な本発明のカゴ保持具を完成させ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0007】腰などの身体の胴周部aに添設状態に配設
し得るカゴ受体1に肩掛け用バンド2を設けて、この肩
掛け用バンド2によりカゴ受体1をこのカゴ受体1の裏
面部1Bを身体の胴周部aに当接した状態で身体に掛け
下げ保持し得るように構成し、このカゴ受体1の表面部
1Aにカゴ3の周面を当接した状態でカゴ3の外周面に
巻回してカゴ3を係止保持せしめるカゴ係止用バンド4
をカゴ受体1に設けたことを特徴とするカゴ保持具に係
るものである。
【0008】また、前記カゴ受体1を、上部に対して下
部の厚さ若しくは奥行き幅を大きく設定して少なくとも
表面部1Aが下方へ行く程身体側から離れる方向に傾斜
若しくは湾曲傾斜する形状に設定したことを特徴とする
請求項1記載のカゴ保持具に係るものである。
【0009】また、前記カゴ受体1を、板状材を下方で
U字状に折り返し折曲して構成したことを特徴とする請
求項2記載のカゴ保持具に係るものである。
【0010】また、前記カゴ受体1を、板状材を下方で
U字状に折り返し折曲し、上方でも逆U字状に折り返し
折曲し、双方の折り返し端部を重合止着して構成し、こ
の側方に挿通孔5が形成された環状形のカゴ受体1に、
少なくとも前記肩掛け用バンド2若しくはカゴ係止用バ
ンド4を挿通配設したことを特徴とする請求項2記載の
カゴ保持具に係るものである。
【0011】
【作用】肩掛け用バンド2を肩に掛け、カゴ受体1の裏
面部1Bを腰などの身体の胴周部aに当接した状態でカ
ゴ受体1を身体に掛け下げ保持し、このカゴ受体1の表
面部1Aにカゴ3をこのカゴ3の側面を当接させて配設
し、このカゴ3の外周面にカゴ係止用バンド4を巻回し
てカゴ3を係止保持すると、カゴ3がカゴ受体1を介し
て身体の胴周部aに保持される。また、この係止保持さ
れているカゴ3に他のカゴ3を複数積み重ねて保持する
こともできる。
【0012】従って、桃やリンゴなどの果実を収穫する
際に、カゴ3を肩に掛け下げて保持するから、カゴ3を
片手で持って作業を行う従来に比して疲れにくく、ま
た、手を使わずにカゴ3を身体の胴周部aに携帯できる
から、安全に両手を使って効率良く収穫物を収穫するこ
とができる。また、カゴ3が直接身体に触れることなく
カゴ受体1を介して身体に添設するから身体を痛めるこ
ともない。
【0013】また、請求項2記載の発明においては、カ
ゴ受体1の上部に対して下部の厚さ若しくは奥行き幅を
設定して表面部1Aが下方へ行く程身体側から離れる方
向に傾斜若しくは湾曲傾斜しているため、この表面部1
Aの下方の傾斜面にカゴ3の当接周面側の底縁が当接係
止してカゴ3がこの当接周面とは逆側の周面部がやや上
方へ持ち上がった状態で係止保持されるから、カゴ3内
に収穫物を収納してカゴ3が重くなってもカゴ3が非常
に安定的に係止保持されることとなる。
【0014】また、請求項3記載の発明においては、板
状材を下方でU字状に折り返し折曲するだけで、容易に
請求項2のカゴ受体1を構成できることとなる。
【0015】また、請求項4記載の発明においては、側
方に挿通孔5が形成された環状形のカゴ受体1の挿通孔
5に肩掛け用バンド2若しくはカゴ係止用バンド4を挿
通配設してこの肩掛け用バンド2若しくはカゴ係止用バ
ンド4を容易にカゴ受体1に設けることができることと
なる。
【0016】
【実施例】本実施例は、請求項1,2,3,4のいずれ
の発明にも属するもので、腰などの身体の胴周部aに添
設状態に配設し得るカゴ受体1に肩掛け用バンド2を設
けて、この肩掛け用バンド2によりカゴ受体1をこのカ
ゴ受体1の裏面部1Bを身体の胴周部aに当接した状態
で身体に掛け下げ保持し得るように構成し、このカゴ受
体1の表面部1Aにカゴ3の周面を当接した状態でカゴ
3の外周面に巻回してカゴ3を係止保持せしめるカゴ係
止用バンド4をカゴ受体1に設けている。
【0017】カゴ受体1は、板状材を下方でU字状に折
り返し折曲し、上方でも逆U字状に折り返し折曲して双
方の折り返し端部を重合して、側方に挿通孔5が形成さ
れた環状形に構成したもので、この折り返し端部同志の
重合部が存する面を表面部1Aとし、この逆側面を裏面
部1Bとしている。本実施例では、このカゴ受体1の表
面に柔軟材(スポンジ)13を付設して構成し、カゴ受体
1が身体やカゴ3に当接した際に馴染み易いようにして
いる。
【0018】このカゴ受体1の側方の挿通孔5に、一端
にバンド緊締金具6を有する布製のカゴ係止用バンド4
を挿通して、表面側の折り返し端部同志の重合部内面
と、これと水平位置対応する表面側内面との間にこのカ
ゴ係止用バンド4を挟み込み、この挟み込み部に係止ピ
ン7を複数並設状態に貫通係止してこの挟み込み部の表
裏内面を密着係止すると共に、カゴ係止用バンド4を位
置決め固定している。布製のカゴ係止用バンド4を採用
することで、このカゴ係止用バンド4でカゴ3を係止保
持していないときはカゴ係止用バンド4が身体装着時の
移動の際の邪魔となったり収納時の邪魔とならないよう
にしている。
【0019】このカゴ受体1側方のカゴ係止用バンド4
よりも上側の上部挿通孔5Aに、単に両端部にバックル
9を有する布製の肩掛け用バンド2を挿通し、この肩掛
け用バンド2の両端部のバックル9を係止して環状にす
ることで、上部挿通孔5より肩掛け用バンド2が抜け止
め不能となるように構成している。本実施例の肩掛け用
バンド2は、途中部に肩当て部2Aを形成した場合を図
示したもので、この肩当て部2Aを肩に当ててカゴ受体
1を掛け下げることで、長時間掛け下げても肩が痛くな
らないように構成している。この肩当て部2Aは、例え
ばスポンジなどの柔軟材をクラリーノ材で被覆するなど
して構成すると良い。
【0020】また、本実施例では、このカゴ受体1の上
部挿通孔5Aに、前記肩掛け用バンド2と同様に単に両
端部にバックル10を有する布製の腰巻き用バンド8を挿
通し、前記肩掛け用バンド2とこの腰巻き用バンド8と
によりカゴ受体1を身体に安定良く確固に装着できるよ
うに構成している。
【0021】尚、桃やリンゴなどの果実が一個300グ
ラム程度として、ひとつのカゴ3におよそ10個位づつ
収納できることを配慮し、布製のカゴ係止用バンド4並
びに肩掛け用バンド2並びに腰巻き用バンド8は、40
0キログラム程度の荷重に耐え得るものを採用すると良
く、また、肩掛け用バンド2のバックル9並びに腰巻き
用バンド8のバックル10も、40キログラム程度の荷重
にまで耐え得るものを採用すると良い。
【0022】また、このカゴ受体1側方のカゴ係止用バ
ンド4よりも下側の下部挿通孔5B内に、所定間隔を置
いてカゴ受体1の形状保持とカゴ3より掛かる荷重緩和
の役割を持つ金属製フレーム部材11を二体内設して係止
ピン12により固定し、このカゴ受体1の下部の奥行き幅
を表面部1Aが下方へ行く程身体から離れる方向に湾曲
傾斜する形状に保持せしめている。
【0023】尚、本実施例では、カゴ係止用バンド4を
係止ピン7によりカゴ受体1に固定する構成とした場合
を図示しているが、肩掛け用バンド2,腰巻き用バンド
8と同様に単に、挿通孔5に挿通配設する構成としても
良い。
【0024】次に、使用方法について説明すると、カゴ
受体1を身体に掛け下げる側と反対側の肩に首を介して
肩掛け用バンド2を掛け回し、この肩掛け用バンド2の
肩当て部2Aを肩に当ててバックル9を係止すると共
に、腰巻き用バンド8を腰に巻き回してバックル10を係
止して、カゴ受体1の裏面部1Bを身体側部の胴周部a
に当接した状態でカゴ受体1を掛け下げ保持する。
【0025】続いて、このカゴ受体1の表面部1Aにカ
ゴ3の側面を当接させ、このカゴ3の外周面にカゴ係止
用バンド4を巻き回してバンド緊締金具6によりこのカ
ゴ係止用バンド4でカゴ3を締め付け固定する。
【0026】従って、桃やリンゴなどの果実の収穫作業
に、本実施例のカゴ保持具を用いれば、従来のようにカ
ゴ3を片手で持たずとも良く、身体に掛け下げた状態で
カゴ3を保持できるから、長時間に渡る作業でも疲れに
くく、また、両手を使って収穫作業を行えるから安全且
つ非常に効率的に収穫できる。
【0027】また、カゴ係止用バンド4でカゴ受体1の
表面部1Aに側面を当接させて係止保持されているカゴ
3を上方へ引き上げて容易に取り外すことができるし、
この係止保持されているカゴ3に他のカゴ3を2〜3個
積み重ねて保持することができ、カゴ3がいっぱいにな
る度に一々カゴ3を取りに行かなくとも、いっぱいにな
ったカゴ3をもう一人の作業者に渡してその下に積み重
ねられているカゴ3に引き続き果実などの収穫物を収納
できる。
【0028】また、カゴ受体1を介することにより、カ
ゴ3を直接身体に触れずに携帯できるから、カゴ3内の
収穫物による荷重で身体を痛めることもないし、カゴ3
を係止保持した状態で移動する際にカゴ3が邪魔となる
ときは、このカゴ受体1を身体の後方などに回してカゴ
3を邪魔とならない位置に容易に移動することができ
る。
【0029】また、本実施例のカゴ保持具は、デパート
やスーパーの日用雑貨品などの仕入れの際のピッキング
にも便利に利用できる。
【0030】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、肩
掛け用バンドによりカゴ受体を肩から掛け下げ、このカ
ゴ受体にカゴを係止保持する構成のため、桃やリンゴな
どの果実を収穫する際に両手を使って収穫作業を行うこ
とができるし、単に片手でカゴを持って収穫作業を行っ
ていた従来に比して長時間収穫作業を続けても疲れにく
いなどの秀れた効果を発揮するカゴ保持具となる。
【0031】また、カゴ受体の表面部にカゴの周面を当
接した状態でカゴの外周面にカゴ係止用バンドを巻回し
てカゴを係止保持する構成のため、係止保持されている
カゴを上方へ引き上げれば容易にカゴを取り外すことが
できるし、カゴ受体に係止保持しているカゴに他のカゴ
を複数積み重ねて複数のカゴを保持することができるか
ら、カゴがいっぱいになる度に一々空のカゴをとりに行
かずとも、一番上のカゴがいっぱいになると、この上の
カゴを取り外してもう一人の作業者に渡し、下に積み重
ねられたカゴに引き続き収穫物を収納するようにできる
秀れた構造のカゴ保持具となる。
【0032】また、本発明は身体の肩から掛け下げるカ
ゴ受体を介してカゴが身体の胴周部に添設保持される構
成のため、このカゴ受体の表面部に添ってカゴを安定的
に係止保持でき、且つカゴが直接身体に触れないからカ
ゴの荷重により身体を痛めることもないなどの秀れた効
果がある。
【0033】請求項2記載の発明は、カゴ受体1の上部
に対して下部の厚さ若しくは奥行き幅を設定して表面部
1Aが下方へ行く程身体側から離れる方向に傾斜若しく
は湾曲傾斜しているため、この表面部1Aの下方の傾斜
面にカゴ3の当接周面側の底縁が当接係止してカゴ3が
この当接周面とは逆側の周面部がやや上方へ持ち上がっ
た状態で係止保持されるから、カゴ3内に収穫物を収納
してカゴ3が重くなってもカゴ3が非常に安定的に係止
保持されることとなる。
【0034】請求項3記載の発明は、板状材を下方でU
字状に折り返し折曲するだけで、容易に請求項2のカゴ
受体1を構成できることとなる。
【0035】請求項4記載の発明は、側方に挿通孔5が
形成された環状形のカゴ受体1の挿通孔5に肩掛け用バ
ンド2若しくはカゴ係止用バンド4を挿通配設してこの
肩掛け用バンド2若しくはカゴ係止用バンド4を容易に
カゴ受体1に設けることができることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の斜視図である。
【図2】本実施例のカゴを係止保持した状態を示す側断
面図である。
【図3】本実施例の使用状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
a 胴周部 1 カゴ受体 1A 表面部 1B 裏面部 2 肩掛け用バンド 3 カゴ 4 カゴ係止用バンド 5 挿通孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腰などの身体の胴周部に添設状態に配設
    し得るカゴ受体に肩掛け用バンドを設けて、この肩掛け
    用バンドによりカゴ受体をこのカゴ受体の裏面部を身体
    の胴周部に当接した状態で身体に掛け下げ保持し得るよ
    うに構成し、このカゴ受体の表面部にカゴの周面を当接
    した状態でカゴの外周面に巻回してカゴを係止保持せし
    めるカゴ係止用バンドをカゴ受体に設けたことを特徴と
    するカゴ保持具。
  2. 【請求項2】 前記カゴ受体を、上部に対して下部の厚
    さ若しくは奥行き幅を大きく設定して少なくとも表面部
    が下方へ行く程身体側から離れる方向に傾斜若しくは湾
    曲傾斜する形状に設定したことを特徴とする請求項1記
    載のカゴ保持具。
  3. 【請求項3】 前記カゴ受体を、板状材を下方でU字状
    に折り返し折曲して構成したことを特徴とする請求項2
    記載のカゴ保持具。
  4. 【請求項4】 前記カゴ受体を、板状材を下方でU字状
    に折り返し折曲し、上方でも逆U字状に折り返し折曲
    し、双方の折り返し端部を重合止着して構成し、この側
    方に挿通孔が形成された環状形のカゴ受体に、少なくと
    も前記肩掛け用バンド若しくはカゴ係止用バンドを挿通
    配設したことを特徴とする請求項2記載のカゴ保持具。
JP15619095A 1995-06-22 1995-06-22 カゴ保持具 Pending JPH0942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15619095A JPH0942A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 カゴ保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15619095A JPH0942A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 カゴ保持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0942A true JPH0942A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15622344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15619095A Pending JPH0942A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 カゴ保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0942A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963841A (en) * 1989-05-25 1990-10-16 Raytheon Company Dielectric resonator filter
KR101533689B1 (ko) * 2013-09-05 2015-07-07 원광대학교산학협력단 농산물 수확박스 받침
CN106489432A (zh) * 2016-10-29 2017-03-15 施秉县富民高新农业发展有限公司 一种农业生产采摘用腰带装置
CN106892182A (zh) * 2017-03-29 2017-06-27 昆明理工大学 一种折叠式小背架
CN108076817A (zh) * 2016-11-23 2018-05-29 聂后昌 快速地摘茶子
KR102222527B1 (ko) * 2020-08-18 2021-03-03 허재승 모종가방

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963841A (en) * 1989-05-25 1990-10-16 Raytheon Company Dielectric resonator filter
KR101533689B1 (ko) * 2013-09-05 2015-07-07 원광대학교산학협력단 농산물 수확박스 받침
CN106489432A (zh) * 2016-10-29 2017-03-15 施秉县富民高新农业发展有限公司 一种农业生产采摘用腰带装置
CN106489432B (zh) * 2016-10-29 2018-12-28 施秉县富民高新农业发展有限公司 一种农业生产采摘用腰带装置
CN108076817A (zh) * 2016-11-23 2018-05-29 聂后昌 快速地摘茶子
CN106892182A (zh) * 2017-03-29 2017-06-27 昆明理工大学 一种折叠式小背架
KR102222527B1 (ko) * 2020-08-18 2021-03-03 허재승 모종가방
WO2022039344A1 (ko) * 2020-08-18 2022-02-24 허재승 모종 운반 장치
JP2022539448A (ja) * 2020-08-18 2022-09-09 ホ、ジェスン 苗運搬装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6499781B1 (en) Device for carrying a load
US5121833A (en) Jewelry display and travel device
US4868955A (en) Device for stabilizing a cluster of articles
CA2010923C (en) Fruit picker's bag
US5005891A (en) Bag handle apparatus
US4867360A (en) Cleaning utility belt
US6832711B2 (en) Backpack
US20150114852A1 (en) Apparatus and related systems and methods for organizing, transporting, and using earrings, jewelry, and similar objects
CA2537167A1 (en) A storage device foldable between carrying and hanging conditions
JPH0942A (ja) カゴ保持具
US6942130B1 (en) Carrier device
US6824182B2 (en) Plastic grocery bag carrying device
US20060017300A1 (en) Bag carrying apparatus
US6651683B1 (en) Method for carrying a reacher on a walker and apparatus therefor
US5433494A (en) Universal bag carrier
US5020710A (en) Hand supported berry receptacle
US20220395081A1 (en) Shopping bag carrier device
US6422384B1 (en) Portable jewelry travel case and display
KR20120118227A (ko) 사용의 편의성을 갖는 과일 수확 주머니
KR102012971B1 (ko) 다목적 운반망
US20050017530A1 (en) Shopping bag holder and carrying apparatus
GB2233238A (en) Portable drink/food container restrainer
US8480146B2 (en) Strap and method for utilizing
JPH08258850A (ja) 袋吊持具
US20100269477A1 (en) Manual harvest system for fine wine grapes crop