JPH0935230A - 磁気ディスク装置 - Google Patents

磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH0935230A
JPH0935230A JP17713195A JP17713195A JPH0935230A JP H0935230 A JPH0935230 A JP H0935230A JP 17713195 A JP17713195 A JP 17713195A JP 17713195 A JP17713195 A JP 17713195A JP H0935230 A JPH0935230 A JP H0935230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic head
recording medium
slider
disk device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17713195A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Harada
武 原田
Teruhisa Akashi
照久 明石
Satomitsu Imai
郷充 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17713195A priority Critical patent/JPH0935230A/ja
Publication of JPH0935230A publication Critical patent/JPH0935230A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大容量記録が可能な情報記憶装置のための、
高信頼性、低コストの情報記録検出用磁気ディスク装置
を提供する。 【構成】 磁気ヘッド支持機構は単結晶シリコンを素材
とし、先端付近に位置する磁気ヘッド1、スライダ2、
その姿勢を保持するジンバル3、電気配線4からなる立
体的な一体構造を有し、電気配線4を介したアーム5と
の接合連結構造を有する。更に、磁気ヘッド支持機構は
位置決め用アクチュエータ7に接続され、磁気記録媒体
6表面の任意の位置に位置決めして情報の記録・検出を
行う。 【効果】 変動の少ない高信頼性の磁気ヘッド浮上が可
能となり、大容量記録、高速アクセス動作を実現でき
る。また、従来のように夫々の部品を個別に製作し、組
立てる必要がなくなるので、低コストの磁気ヘッド支持
機構が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は磁気ディスク装置に係
り、特に、コンピュータやデータファイリングシステム
などの情報処理機器の外部メモリ装置の一部品として用
いられ、超薄型磁気ディスクメモリカードや超小型磁気
ディスクアレイに好適な超小型磁気ヘッド支持機構を具
備する磁気ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスクや光ディスクに代表される
情報記憶装置は、コンピュータやデータファイリングシ
ステムなどの情報処理機器の外部メモリ装置として用い
られており、特に最近は超薄型磁気ディスクメモリカー
ドや超小型磁気ディスクアレイなどの、従来と異なるコ
ンセプトの磁気ディスク装置が必要とされている。これ
らの情報記憶装置においては、装置の薄型化・小型化と
情報記録容量の増大に伴う記録密度の向上、並びに、情
報処理速度の高速化に伴うアクセス速度の高速化が望ま
れている。
【0003】これらの要請に応えるためには、情報記録
媒体と情報記録検出用磁気ヘッドの間隔(以下、浮上量
という)とその変動の低減が必要になる。また、磁気ヘ
ッド支持機構の薄型化及び共振周波数の向上が必要にな
る。一般に普及している磁気ディスク装置においては、
ディスク(円板)形状を有する磁気記録媒体を回転さ
せ、その近傍に磁気ヘッドを装着した空気軸受(スライ
ダ)を接近させる。その結果生じる磁気記録媒体とスラ
イダとの間の空気流による浮力と、スライダを支持する
ジンバルとアームによる押しつけ力の均衡により、前記
浮上量が適宜決定され、情報の記録及び検出が行われ
る。
【0004】浮上量とその変動を低減するために各種の
方式が提案されている。スライダの寸法を小さくするこ
とによって効果的に浮上量を低減することができるが、
現在の機械加工技術では微小化及び加工精度に限界があ
る。また、微小なスライダ、ジンバル及びアームのハン
ドリングや組立も困難になり、生産コストを著しく上げ
る要因となっている。
【0005】微小なスライダの加工の生産性を改善する
一方法として、例えば、IEEETRANSACTIO
NS ON MAGNETICS,VOL.25,N
O.5,pp.3190(1989)に記載のように、
磁気ヘッドの磁場印加検出用渦巻状コイルの形成する平
面が、磁気記録媒体と向かいあう面(浮上面)に略平行
になるように設置され、半導体シリコン基板からスライ
ダと磁気ヘッドが半導体加工技術及び機械加工技術によ
り形成される方法が提案されている。本方法は微小なス
ライダの大量生産方法として有力になり得る方法であ
る。
【0006】また、スライダとジンバルとアームの組立
を省く方法として、例えば、特開平2−227813号
公報に記載のように、スライダをなくして、磁気ヘッド
支持部材の表面に一体的に磁気ヘッドを作り込む構造が
提案されている。また、特開平6−5026号公報に記
載のように、磁気ヘッドからアームまでを同一部材を使
って一体化する構造が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】低浮上量化の従来例と
して挙げたように、半導体シリコン基板上にスライダと
その情報記録媒体と向かいあう面に配置されてなる磁気
ヘッドが、半導体加工技術により形成される方法では、
スライダの外形形状の成形のために従来の機械加工技術
を用いているので、スライダの寸法が小さくなると、加
工寸法精度の維持及びハンドリングが困難になる。ま
た、磁気ヘッドの支持部材との組立工程が考慮されてい
ないために、スライダの寸法を小さくするほど、スライ
ダとジンバルとアームとの組立が困難になるという問題
があった。
【0008】また、スライダをなくして、磁気ヘッド支
持部材の表面に一体的に磁気ヘッドを作り込む構造で
は、磁気ヘッドと支持部材の材質の整合性について考慮
されておらず、磁気ヘッド製作工程において支持部材と
の界面に応力が加わり、歪みが残る。また、スライダを
なくしたために、スライダの表面に形成される浮上レー
ルがなく、浮上量の変動を抑制するのが困難である。さ
らに、磁気ヘッドが薄膜構造であるために、アームによ
り情報記録媒体の方向に押しつけられる際に撓むジンバ
ルが情報記録媒体に接触して、安定浮上が実現されない
という問題があった。
【0009】また、磁気ヘッドからアームまでを同一部
材を使って一体化する構造では、磁気ヘッドが磁気記録
媒体に対して略垂直に形成されており、磁気ヘッドを含
めた構造体をエッチング加工で製作する工程、磁気ヘッ
ドに電気信号を入出力する電気配線の接続方法が記載さ
れておらず、その構造をエッチング加工で実現するのは
非常に困難と考えられる。
【0010】本発明の目的は、浮上量を低く維持し、大
容量記録、高速アクセス動作の可能な、薄型・超小型磁
気ヘッド支持機構を有する磁気ディスク装置を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は、磁気ヘッド
支持手段を、同一の単結晶シリコン基板上に、少なくと
も薄膜形成技術、微細パターンの転写露光技術、異方性
及び等方性エッチング技術、並びにめっき技術を含むマ
イクロ加工技術と表面活性化接合技術により一体で立体
的に形成することにより達成できる。
【0012】すなわち、本発明の磁気ディスク装置は、
回転する円板状の磁気記録媒体に対し情報を記録検出す
る磁気ディスク装置であって、前記磁気記録媒体に対し
略平行になるように設置された薄膜状の磁気ヘッドと、
前記磁気ヘッドを支持する磁気ヘッド支持手段とが、シ
リコン又はシリコン化合物からなる基板上に、一体構造
で立体的に形成されていることを特徴とするものであ
る。
【0013】また、前記基板は、同一素材の単結晶シリ
コン基板であることを特徴とし、また、前記基板には、
前記磁気ヘッドに対し電気信号を入出力する電気配線
が、一体的に形成され、また、前記磁気ヘッド支持手段
は、磁気記録媒体に向かって突出するようにして形成さ
れたスライダ、前記スライダの姿勢を保持するジンバ
ル、又は、前記磁気ヘッドの磁気記録媒体に対する相対
位置を決定するアームのうち、少なくともいずれかを含
むものである。
【0014】さらに具体的には、本発明の磁気ディスク
装置は、磁気記録媒体に対し略平行になるように設置さ
れた薄膜状の磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドを支持し、
磁気記録媒体に向かって突出するようにして形成された
空気軸受(スライダ)と、磁気ヘッドに対し電気信号を
入出力する電気配線と、前記スライダの姿勢を保持する
可撓性部材(ジンバル)を同一素材の単結晶シリコン基
板から一体形成して構成した磁気ヘッド・スライダ・電
気配線一体化ジンバルと、表面に絶縁層を挟んで形成さ
れた電気配線及び金属パッドを有し磁気ヘッドの磁気記
録媒体に対する相対位置を決定する金属製支持部材(ア
ーム)とを、それぞれの電気配線及び金属パッド同士の
接合により連結した磁気ヘッド支持手段を有するもので
ある。
【0015】また、磁気記録媒体に対し略平行になるよ
うに設置された薄膜状の磁気ヘッドと、前記磁気ヘッド
を支持し、磁気記録媒体に向かって突出するようにして
形成された空気軸受(スライダ)と、磁気ヘッドに対し
電気信号を入出力する電気配線と、前記スライダの姿勢
を保持する可撓性部材(ジンバル)と、磁気ヘッドの磁
気記録媒体に対する相対位置を決定する金属製支持部材
(アーム)とを同一素材の単結晶シリコン基板から一体
形成して構成した磁気ヘッド・スライダ・電気配線・ジ
ンバル・アーム一体化磁気ヘッド支持手段を有するもの
である。
【0016】また、磁気記録媒体に対し略平行になるよ
うに設置された薄膜状の磁気ヘッドと、前記磁気ヘッド
に対し電気信号を入出力する電気配線と、前記スライダ
の姿勢を保持する可撓性部材(ジンバル)と、磁気ヘッ
ドの磁気記録媒体に対する相対位置を決定する支持部材
(アーム)とを同一素材の単結晶シリコン基板から一体
形成して構成した磁気ヘッド・電気配線・ジンバル・ア
ーム一体化磁気ヘッド支持手段を有するものである。
【0017】また、磁気記録媒体に対し略平行になるよ
うに設置された薄膜状の磁気ヘッドと、前記磁気ヘッド
を支持し、磁気記録媒体に向かって突出するようにして
形成された空気軸受(スライダ)と、磁気ヘッドに対し
電気信号を入出力する電気配線と、磁気ヘッドの磁気記
録媒体に対する相対位置を決定する金属製支持部材(ア
ーム)とを同一素材の単結晶シリコン基板から一体形成
して構成した磁気ヘッド・スライダ・電気配線・アーム
一体化磁気ヘッド支持手段を有するものである。
【0018】また、磁気記録媒体に対し略垂直になるよ
うに設置された薄膜状の磁気ヘッドと、前記磁気ヘッド
をその端面に有し、磁気記録媒体に向かって突出するよ
うにして形成された空気軸受(スライダ)と、磁気ヘッ
ドに対し電気信号を入出力する電気配線と、前記スライ
ダの姿勢を保持する可撓性部材(ジンバル)と磁気ヘッ
ドの磁気記録媒体に対する相対位置を決定する支持部材
(アーム)とを同一素材の単結晶シリコン基板から一体
形成して構成した電気配線・ジンバル一体化アームと
を、磁気ヘッドの電気配線との接合により連結した磁気
ヘッド支持手段を有するものである。
【0019】さらに、前記電気配線、あるいは金属パッ
ドは、Cu、Al、Auの中から選ばれる金属、あるい
はその合金か、あるいはそれらとはんだ合金との多層膜
からなることが望ましい。
【0020】さらに、前記接合は、接合される面の表面
を真空あるいは清浄雰囲気チャンバの中で不活性原子あ
るいはイオンビームエッチングで清浄化したのちに、接
合すべき部材同士を室温に近い温度で加熱・加圧する表
面活性化接合であることが望ましい。
【0021】
【作用】上記構成のように、磁気ヘッド、スライダ、電
気配線、ジンバルなどを適宜組合わせ、例えば同一素材
を用いて一体構造に形成すると、磁気ヘッド支持手段の
先端に微小な磁気ヘッドとスライダ部を、例えばジンバ
ルとの組立工程なしに設置することができるようにな
る。また、単結晶シリコンによれば、密度が低く軽質量
であり、したがって、共振周波数の高い浮上動作が可能
となり、変動の少ない安定な低浮上を実現することがで
きる。
【0022】さらに、従来のように、磁気ヘッドスライ
ダ、電気配線、ジンバル、アーム等、それぞれの部品を
個別に製作し、組立てる必要がなくなるので、低コスト
の情報記録検出用磁気ヘッド手段を得ることができる。
【0023】また、薄膜形成技術、微細パターンの転写
露光技術、異方性及び等方性エッチング技術、めっき技
術等からなる単結晶シリコンのマイクロ加工技術による
と、低浮上量化に適した超小型の磁気ヘッド支持手段を
製作するのに効果的である。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照して説
明する。図1に、本発明の第1の実施例になる磁気ディ
スク装置の斜視図を示す。磁気記録媒体6に対し、位置
決め用アクチュエータ7によって旋回するアーム5の先
端付近に付設された磁気ヘッド(図では見えない位置に
ある)付きスライダ2が、位置決めされ情報が記録検出
される。本実施例により、薄型の磁気ヘッド支持機構が
得られ、その結果として、全体の筐体の薄い高密度記録
の可能な磁気ディスク装置が構成できる。
【0025】図2に、本発明の第1の実施例における要
部である磁気ヘッド支持機構の断面図を示す。磁気ヘッ
ド支持機構は磁気ヘッド1、スライダ2、その姿勢を保
持するためのジンバル3、電気配線4及びアーム5から
なり、磁気ヘッド1から電気配線4までが、シリコン単
結晶基板からマイクロ加工技術により立体形状に成形さ
れる。一方、アーム5は金属を用いたホトエッチング加
工により外形加工され、曲げ剛性を高めるために、長手
方向に対する側端部の一部が曲げ加工により成形され
る。そして、両者が接合された構造を有する。
【0026】スライダ2は長さ1mmあるいはそれ以
下、厚さ数百μm、ジンバル3は長さ数mm、厚さ数十
μmで、スライダ2がジンバル3に比べて十分厚く、ス
ライダ2が磁気記録媒体6に向かって突出するように設
置される。さらに、アーム5の一端を位置決め用アクチ
ュエータ7に連結して、磁気記録媒体表面の任意の位置
に位置決めして情報の記録・検出を行う。
【0027】ここで、本発明の新規性は、磁気ヘッド
1、スライダ2、ジンバル3、電気配線4、アーム5の
全部、あるいは、ある一部分が、同一材料の単結晶シリ
コン基板からなる立体的な一体構造を有し、残りの部分
が少なくとも電気配線4自身を介した表面活性化接合に
より連結されるところにある。尚、本発明では、同一材
料の単結晶シリコン基板が好ましいが、必ずしもそれに
限定されず、一体構造であれば、Si化合物でもよく、
また別材料あるいは多結晶でもよい。
【0028】表面活性化接合とは、電気配線4の材質
に、Cu、Al、Au、それぞれの合金か、あるいはそ
れらとはんだ合金との多層膜を用い、その表面を真空あ
るいは清浄雰囲気チャンバの中で、不活性原子あるいは
イオンビームエッチングで清浄化したのちに、接合すべ
き部材同士を室温に近い温度(例えば、室温〜200
℃)で加熱・加圧する方法である。さらに、接合強度を
高めるためには、スライダ2とジンバル3のアーム5対
向面に、電気配線4と同一材料の接合用金属パッド8を
設け接合箇所を増やすことが効果的である。
【0029】図3を用い、磁気ヘッド1についてさらに
詳細に説明する。ここでは、磁気ヘッド1の構造を理解
しやすくするために、厚さ方向の寸法を拡大・誇張して
示した。磁気記録媒体6に接近させて情報を記録検出す
る磁気ヘッド1は、情報記録検出兼用の電磁誘導ヘッド
か、あるいは、情報記録用の電磁誘導ヘッド11と、情
報検出用の磁気抵抗効果ヘッド12との複合型ヘッドが
用いられる。
【0030】さらに、スライダ2の磁気記録媒体6に対
向する面が、Cuあるいはその合金からなる磁場発生用
の渦巻状コイル111の形成する平面に平行に設置され
るプレーナ方式の磁気ヘッドである。また、電磁誘導ヘ
ッド11には、渦巻状コイル111による磁場を閉込め
るためのパーマロイからなるヨーク112と、その一部
分でかつ磁気ヘッドの最表面に端面が露出するようにギ
ャップ113が形成されている。
【0031】磁気ヘッドの全体骨格を形成する素材は、
Al23(アルミナ)やSiO2(二酸化シリコン)あ
るいはプラスチックスが使用される。一方、渦巻状コイ
ル111の両端部は、磁気ヘッド1のスライダ2との界
面に埋設された電極端子13を形成し、そこから、スラ
イダ2を貫通して穿孔されたコンタクトホール21を通
って、磁気ヘッドに対し電気信号を入出力するための電
気配線4が磁気ヘッド支持機構の表面にマイクロ加工技
術により形成されている。
【0032】磁気ヘッド1をスライダ2の表面に形成す
る方法としては、スライダ2を加工するためのシリコン
基板の上に、あらかじめ磁気ヘッド1をマイクロ加工技
術により形成しておく方法と、磁気ヘッド1をある基板
の上に形成しておいて、スライダ2を加工するためのシ
リコン基板に接合したのち、磁気ヘッド1の基板をエッ
チングにより除去する磁気ヘッド移植法が効果的であ
る。
【0033】図4及び図5に、同実施例における磁気ヘ
ッド・スライダ一体化ジンバルの浮上面及びその裏面か
ら見た斜視図を示す。図4に示す浮上面の裏側には、ス
ライダ2の裏面からコンタクトホール(図示していな
い)を介して電気配線4がジンバル3の表面に形成され
ている。接合強度を効果的に向上させる金属パッド8も
同じ面に形成される。
【0034】図5に示す浮上面側には、突出したスライ
ダ2の磁気記録媒体に対抗する面にある磁気ヘッド1の
表面に、電磁誘導ヘッドのギャップ113と磁気抵抗効
果ヘッド12の端部が露出して形成されている。なお、
実際には渦巻状コイル111とヨーク112は表面から
は見えないが、磁気ヘッド1の平面形状を表現するため
に図示した。さらに、磁気ヘッド1の表面には浮上レー
ル15が形成される。
【0035】ジンバル3の形状の加工方法としては、反
応性ガスプラズマを用いる反応性プラズマドライエッチ
ング法を利用するのが、加工寸法精度を確保するのに効
果的である。スライダ2を浮上面側に突出するように加
工するには、シリコン単結晶基板の結晶方位によって加
工速度が著しく異なる異方性ウェットエッチング法を利
用するのが効果的である。特に、スライダ2をエッチン
グしてジンバル3の厚さが数十μmになるように制御す
るために、エッチングストップ層として、B(ボロン)
ドープシリコン層、あるいはSiO2層が埋め込まれた
シリコン基板を用いることにより、ジンバル3の厚さの
ばらつきを抑制することができる。
【0036】図6に、本発明の第2の実施例になる磁気
ヘッド支持機構の断面図を示す。磁気ヘッド支持機構
は、磁気ヘッド1、スライダ2、その姿勢を保持するた
めのジンバル3、電気配線4及びアーム5からなり、シ
リコン単結晶基板からマイクロ加工技術により立体形状
に完全一体成形される。磁気ヘッド1からコンタクトホ
ール21を通って、磁気ヘッド1に対し電気信号を入出
力するための電気配線4が、スライダ2の浮上面に対す
る裏側とジンバル3とアーム5に沿ってエッチング加工
やめっきにより形成されている。
【0037】また、アーム5の曲げ剛性を維持しつつ極
力軽くするために、ハーフエッチングにより、長手方向
に対する側端部の一部が分厚く成形される。本方式では
接合による連結を行わないので、磁気ヘッド支持機構の
厚さをより薄くすることができる。
【0038】図7に、本発明の第3の実施例になる磁気
ヘッド支持機構の断面図を示す。磁気ヘッド支持機構
は、磁気ヘッド1、その姿勢を保持するためのジンバル
3、電気配線4及びアーム5からなり、シリコン単結晶
基板からマイクロ加工技術により立体形状に完全一体成
形される。磁気ヘッド1に対し電気信号を入出力するた
めの電気配線4が、ジンバル3とアーム5に沿ってエッ
チング加工やめっきにより形成されている。製作方法は
第2の実施例と同様であるが、本方式ではコンタクトホ
ール21の形成が不要であるので製作が容易である。
【0039】図8に、本発明の第4の実施例になる磁気
ヘッド支持機構の断面図を示す。磁気ヘッド支持機構は
磁気ヘッド1、スライダ2、電気配線4及びアーム5か
らなり、シリコン単結晶基板からマイクロ加工技術によ
り立体形状に完全一体成形される。本実施例ではジンバ
ルを省く代わりに、アーム5の厚さを数十μm程度に薄
くしてスライダ2の姿勢を支持する。磁気ヘッド1に対
し電気信号を入出力するための電気配線4が、スライダ
2とアーム5に沿ってエッチング加工やめっきにより形
成されている。製作方法は第2の実施例と同様である
が、本方式ではジンバルの加工が不要であるので工程が
簡略化される。
【0040】図9に、本発明の第5の実施例になる磁気
ヘッド支持機構の断面図を示す。磁気ヘッド支持機構は
磁気ヘッド1、スライダ2、その姿勢を保持するための
ジンバル3、電気配線4及びアーム5からなり、エッチ
ング加工と接合により立体形状に成形される。磁気ヘッ
ド1に対し電気信号を入出力するための電気配線4が、
ジンバル3とアーム5に沿って半導体製造技術やめっき
技術により形成されている。スライダ2とジンバル3の
連結には第1の実施例と同様な電気配線自身を介した接
合が用いられる。本実施例では従来構造の磁気ヘッドを
利用することができるので、従来機種部品との互換性を
保つことができる。なお、スライダ2の材質は従来通り
のセラミックスでもよいが、ジンバル3と同一の材料で
あるシリコンを用いた方が、接合時の熱膨張率差による
歪をなくし高精度の組立が可能になる。
【0041】
【発明の効果】本発明の磁気ディスク装置によると、そ
の先端に微小な磁気ヘッドとスライダを設置することが
できるようになるため、共振周波数の高い極低浮上が可
能となり、変動の少ない高信頼性浮上及び高速アクセス
動作を実現することができる。また、薄膜形成技術、微
細パターンの露光技術、並びに異方性及び等方性エッチ
ング技術により形成する工程によると、従来のようにそ
れぞれの部品を個別に製作し、組立てる必要がなくなる
ので、低コストの磁気ヘッド支持機構を得ることができ
る。また、薄い筐体の磁気ディスク装置を実現すること
ができる。以上のことから、共振周波数が高く変動の少
ない極低浮上量動作を維持することにより、大容量記
録、高速アクセス動作を可能にする薄型・超小型磁気デ
ィスク装置を低コストで提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る磁気ディスク装置の第1の実施例
を示す斜視図。
【図2】本発明に係る磁気ディスク装置の第1の実施例
における磁気ヘッド支持機構を示す断面図。
【図3】本発明に係る磁気ディスク装置の第1の実施例
における磁気ヘッドを示す断面図。
【図4】本発明に係る磁気ディスク装置の第1の実施例
における磁気ヘッド・スライダ・電気配線一体化ジンバ
ルの浮上面裏側を示す斜視図。
【図5】本発明に係る磁気ディスク装置の第1の実施例
における磁気ヘッド・スライダ・電気配線一体化ジンバ
ルの浮上面側を示す斜視図。
【図6】本発明に係る磁気ディスク装置の第2の実施例
における磁気ヘッド支持機構を示す断面図。
【図7】本発明に係る磁気ディスク装置の第3の実施例
における磁気ヘッド支持機構を示す断面図。
【図8】本発明に係る磁気ディスク装置の第4の実施例
における磁気ヘッド支持機構を示す断面図。
【図9】本発明に係る磁気ディスク装置の第5の実施例
における磁気ヘッド支持機構を示す断面図。
【符号の説明】
1 磁気ヘッド 2 スライダ 3 ジンバル 4 電気配線 5 アーム 6 磁気記録媒体 7 位置決め用アクチュエータ 8 接合用パッド 11 電磁誘導ヘッド 12 磁気抵抗効果ヘッド 13 電極端子 14 浮上レール 21 コンタクトホール 111 渦巻状コイル 112 ヨーク 113 ギャップ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転する円板状の磁気記録媒体に対し情
    報を記録検出する磁気ディスク装置であって、前記磁気
    記録媒体に対し略平行になるように設置された薄膜状の
    磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドを支持する磁気ヘッド支
    持手段とが、シリコン又はシリコン化合物からなる基板
    上に、一体構造で立体的に形成されていることを特徴と
    する磁気ディスク装置。
  2. 【請求項2】 前記基板は、同一素材の単結晶シリコン
    基板であることを特徴とする請求項1に記載の磁気ディ
    スク装置。
  3. 【請求項3】 前記基板には、前記磁気ヘッドに対し電
    気信号を入出力する電気配線が、一体的に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気ディス
    ク装置。
  4. 【請求項4】 前記磁気ヘッド支持手段は、磁気記録媒
    体に向かって突出するようにして形成されたスライダ、
    前記スライダの姿勢を保持するジンバル、又は、前記磁
    気ヘッドの磁気記録媒体に対する相対位置を決定するア
    ームのうち、少なくともいずれかを含むものであること
    を特徴とする請求項1、2又は3に記載の磁気ディスク
    装置。
  5. 【請求項5】 回転する円板状の磁気記録媒体に対し情
    報を記録検出する磁気ディスク装置であって、前記磁気
    記録媒体に対し略平行になるように設置された薄膜状の
    磁気ヘッドを有し、前記磁気記録媒体に向かって突出す
    るようにして形成されたスライダと、前記磁気ヘッドに
    対し電気信号を入出力する電気配線及び金属パッドと、
    前記スライダの姿勢を保持するジンバルとを、同一素材
    の単結晶シリコン基板から一体形成して磁気ヘッド・ス
    ライダ・電気配線一体化ジンバルを構成し、前記一体化
    ジンバルと、前記磁気ヘッドの磁気記録媒体に対する相
    対位置を決定するアームとが、前記アームの表面に絶縁
    層を挟んで付設された電気配線及び金属パッドと、前記
    一体化ジンバルの表面の電気配線及び金属パッドとの各
    々同士の接合により連結されてなる磁気ヘッド支持手段
    を具備することを特徴とする磁気ディスク装置。
  6. 【請求項6】 回転する円板状の磁気記録媒体に対し情
    報を記録検出する磁気ディスク装置であって、前記磁気
    記録媒体に対し略平行になるように設置された薄膜状の
    磁気ヘッドを有し、前記磁気記録媒体に向かって突出す
    るようにして形成されたスライダと、前記磁気ヘッドに
    対し電気信号を入出力する電気配線と、前記スライダの
    姿勢を保持するジンバルと、前記磁気ヘッドの磁気記録
    媒体に対する相対位置を決定するアームとを、同一素材
    の単結晶シリコン基板から一体形成して構成した磁気ヘ
    ッド・スライダ・電気配線・ジンバル・アーム一体化磁
    気ヘッド支持手段を具備することを特徴とする磁気ディ
    スク装置。
  7. 【請求項7】 回転する円板状の磁気記録媒体に対し情
    報を記録検出する磁気ディスク装置であって、前記磁気
    記録媒体に対し略平行になるように設置された薄膜状の
    磁気ヘッドと、前記磁気ヘッドに対し電気信号を入出力
    する電気配線と、前記磁気ヘッドの姿勢を保持するジン
    バルと、前記磁気ヘッドの磁気記録媒体に対する相対位
    置を決定するアームとを、同一素材の単結晶シリコン基
    板から一体形成して構成した磁気ヘッド・電気配線・ジ
    ンバル・アーム一体化磁気ヘッド支持手段を具備するこ
    とを特徴とする磁気ディスク装置。
  8. 【請求項8】 回転する円板状の磁気記録媒体に対し情
    報を記録検出する磁気ディスク装置であって、前記磁気
    記録媒体に対し略平行になるように設置された薄膜状の
    磁気ヘッドを有し、前記磁気記録媒体に向かって突出す
    るようにして形成されたスライダと、前記磁気ヘッドに
    対し電気信号を入出力する電気配線と、前記磁気ヘッド
    の磁気記録媒体に対する相対位置を決定するアームと
    を、同一素材の単結晶シリコン基板から一体形成して構
    成した磁気ヘッド・スライダ・電気配線・アーム一体化
    磁気ヘッド支持手段を具備することを特徴とする磁気デ
    ィスク装置。
  9. 【請求項9】 回転する円板状の磁気記録媒体に対し情
    報を記録検出する磁気ディスク装置であって、前記磁気
    記録媒体に対し略垂直になるように設置された薄膜状の
    磁気ヘッドを側面に有するとともに、前記磁気記録媒体
    の対向面の裏面に金属パッドを有し、前記磁気記録媒体
    に向かって突出するようにして形成された単結晶シリコ
    ンからなるスライダと、前記磁気ヘッドに対し電気信号
    を入出力する電気配線及び金属パッドと、前記スライダ
    の姿勢を保持するジンバルと、前記磁気ヘッドの磁気記
    録媒体に対する相対位置を決定するアームとを、同一素
    材の単結晶シリコン基板から一体形成して電気配線・ジ
    ンバル一体化アームを構成し、前記一体化アームが、前
    記磁気ヘッド・スライダの電気配線及び金属パッドの各
    々同士と接合により連結されてなる磁気ヘッド支持手段
    を具備することを特徴とする磁気ディスク装置。
  10. 【請求項10】 前記電気配線は、Cu、Al、Auの
    中から選ばれる金属、あるいはその合金か、あるいはそ
    れらとはんだ合金との多層膜からなることを特徴とする
    請求項5ないし9のうちいずれかに記載の磁気ディスク
    装置。
  11. 【請求項11】 前記金属パッドは、Cu、Al、Au
    の中から選ばれる金属、あるいはその合金か、あるいは
    それらとはんだ合金との多層膜からなることを特徴とす
    る請求項5又は9に記載の磁気ディスク装置。
  12. 【請求項12】 前記接合は、接合される面の表面を真
    空あるいは清浄雰囲気チャンバの中で不活性原子あるい
    はイオンビームエッチングで清浄化したのちに、接合す
    べき部材同士を室温に近い温度で加熱・加圧する表面活
    性化接合であることを特徴とする請求項5又は9に記載
    の磁気ディスク装置。
JP17713195A 1995-07-13 1995-07-13 磁気ディスク装置 Withdrawn JPH0935230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17713195A JPH0935230A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 磁気ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17713195A JPH0935230A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0935230A true JPH0935230A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16025725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17713195A Withdrawn JPH0935230A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 磁気ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0935230A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067576A1 (en) * 2002-02-02 2003-08-14 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Head gimbal assembly with precise positioning actuator for head element, disk drive apparatus with the head gimbal assembly, and manufacturing method of the head gimbal assembly
WO2005055317A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. パッケージされた電子素子、及び電子素子パッケージの製造方法
WO2007034697A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Japan Electronic Materials Corporation プローブカード及びその製造方法
US7248444B1 (en) * 2000-07-21 2007-07-24 Lauer Mark A Electromagnetic heads, flexures, gimbals and actuators formed on and from a wafer substrate
US7617588B1 (en) 1999-11-09 2009-11-17 Lauer Mark A Method for making a device

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7617588B1 (en) 1999-11-09 2009-11-17 Lauer Mark A Method for making a device
US7248444B1 (en) * 2000-07-21 2007-07-24 Lauer Mark A Electromagnetic heads, flexures, gimbals and actuators formed on and from a wafer substrate
US7684158B1 (en) * 2000-07-21 2010-03-23 Lauer Mark A Electromagnetic heads, flexures, gimbals and actuators formed on and from a wafer substrate
US8432643B1 (en) 2000-07-21 2013-04-30 Mark A. Lauer Electromagnetic heads, flexures, gimbals and actuators formed on and from a wafer substrate
WO2003067576A1 (en) * 2002-02-02 2003-08-14 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Head gimbal assembly with precise positioning actuator for head element, disk drive apparatus with the head gimbal assembly, and manufacturing method of the head gimbal assembly
US7099115B2 (en) 2002-02-02 2006-08-29 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Head gimbal assembly with precise positioning actuator for head element, disk drive apparatus with the head gimbal assembly, and manufacturing method of the head gimbal assembly
WO2005055317A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. パッケージされた電子素子、及び電子素子パッケージの製造方法
US7692292B2 (en) 2003-12-05 2010-04-06 Panasonic Corporation Packaged electronic element and method of producing electronic element package
WO2007034697A1 (ja) * 2005-09-26 2007-03-29 Japan Electronic Materials Corporation プローブカード及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5065271A (en) Thin film magnetic head apparatus and method of manufacturing the same
JP2614412B2 (ja) 磁気変換器/サスペンション・アセンブリおよび製造方法並びに磁気ディスク・ドライブ・システム
JP2884774B2 (ja) 情報記憶装置及びその製法
US6125014A (en) Via-less connection using interconnect traces between bond pads and a transducer coil of a magnetic head slider
US8111487B2 (en) Electromagnetic heads, flexures, gimbals and actuators formed on and from a wafer substrate
US6404706B1 (en) Laser mounting for a thermally assisted GMR head
JP2006004599A (ja) 積層構造における電気的な交差を提供する方法
JPH1125628A (ja) 接触検出機能付ヘッドスライダ及びディスク装置
JP2005158242A (ja) マイクロアクチュエータ、マイクロアクチュエータを備えたヘッドジンバルアセンブリ、及びヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置
WO2000030080A1 (fr) Mecanisme support pour tete d'enregistrement/de reproduction, et dispositif d'enregistrement/de reproduction
JP2895694B2 (ja) 情報記録・再生用スライダー、情報記録・再生用スライダーの製造方法および情報記録・再生装置
JPH0935230A (ja) 磁気ディスク装置
US6088907A (en) Method for fabricating a head/slider assembly integrated with a track-following micro actuator
JPH1011923A (ja) 回転ディスク型情報記憶装置
US7617588B1 (en) Method for making a device
WO2008015865A1 (fr) Procédé et dispositif de fabrication d'une tête d'utilisation de la lumière proche d'un champ
JPH0546940A (ja) 浮上型ヘツド
JP4507230B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド用スライダおよびその製造方法
JP3513737B2 (ja) ヘッドスライダおよび磁気記録装置
US7266881B1 (en) Method of manufacturing a top portion and a bottom portion for later assembly of a hermitically sealed hard disk drive
JP2976351B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP3602853B2 (ja) 磁気記録装置
KR100276118B1 (ko) 트랙 추종용 마이크로 액츄에이터가 집적된 헤드/슬라이더조립체 및 그 제조방법
JP5294961B2 (ja) 熱アシスト磁気記録用ヘッドジンバルアセンブリ及びそれを備えた情報記録再生装置
JPS5837606B2 (ja) 薄膜磁気ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20040113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761