JPH0933317A - 静電容量センサ - Google Patents

静電容量センサ

Info

Publication number
JPH0933317A
JPH0933317A JP7203786A JP20378695A JPH0933317A JP H0933317 A JPH0933317 A JP H0933317A JP 7203786 A JP7203786 A JP 7203786A JP 20378695 A JP20378695 A JP 20378695A JP H0933317 A JPH0933317 A JP H0933317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
electrode
tank
measured
sensor electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7203786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2933853B2 (ja
Inventor
Tsutomu Shimizu
勉 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANSAI AUTOMATION KK
KANSAI OOTOMEISHIYON KK
Original Assignee
KANSAI AUTOMATION KK
KANSAI OOTOMEISHIYON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANSAI AUTOMATION KK, KANSAI OOTOMEISHIYON KK filed Critical KANSAI AUTOMATION KK
Priority to JP7203786A priority Critical patent/JP2933853B2/ja
Publication of JPH0933317A publication Critical patent/JPH0933317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933853B2 publication Critical patent/JP2933853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】容器が空でなくとも、容易に零点を調整して計
測精度を向上することができる静電容量センサを提供す
る。 【構成】センサ電極12とセンサ電極12の側方に対向
して配置されるアース電極14とが絶縁スペーサSを介
して連結されている。従って、この静電容量センサ1
は、センサ電極12とアース電極14とが一定距離Dだ
け離してセットになっているので、従来のように空の容
器に挿入しアースを取って零点を調整する必要がなく、
任意の場所で零点の調整ができるとともに、その後に、
このセンサ1を被測定物Mに挿入することにより、その
一定距離Dを離したセンサ電極12とアース電極14間
で被測定物Mの現在量もしくは特性を検出することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、タンクのような容器
内に貯蔵された粉体,液体などの被測定物の収納(現
在)量や特性などを検出する静電容量センサに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、タンクのような容器内に貯蔵さ
れている被測定物(例えば、小麦,石灰,水などの粉
体,液体)の収納(現在)量を連続的に、自動計測する
ものとして、静電容量式のレベルセンサが知られてい
る。このセンサは、図5の従来例に示すタンクT内の被
測定物M中に挿入する細長いセンサ電極12と、このセ
ンサ電極12から出力信号を取り出す電源・増幅部4を
備えている。
【0003】この図において、例えば、被測定物Mの現
在量は、センサ電極12とアースされたタンクT間の静
電容量に基づいて、以下のように検出される。まず、タ
ンクT壁と同軸になるように、センサ電極12を入れる
と、タンクTとセンサ電極12間に静電容量Cx が形成
される。ここで、簡略化のために円筒形のタンクTと同
軸になるように丸棒状のセンサ電極12を入れた場合を
考える。rをセンサ電極12の半径、RをタンクTの半
径、L1 を被測定物Mの高さ、ε2 を被測定物Mの比誘
電率、ε1 を空気の比誘電率、Kを定数、Co をタンク
Tが空の時の静電容量とし、△Cを被測定物Mが入った
時に増加する静電容量とすると、 △C=K(ε2 −ε1 )L1 /log10(R/r) (1) となり、静電容量Cx は、次式(2)で表される。 Cx =Co +△C (2)
【0004】(2)式において、電源・増幅部4に内蔵
された高周波インピーダンスブリッジ回路24の可変コ
ンデンサT1 の調整により、タンクTが空のときの静電
容量Co を零点になるようにしてブリッジバランスをと
れば、△Cすなわち被測定物Mの高さL1 に比例した出
力電気信号を得ることができる。この場合、端子E1は
センサ電極12側に、端子E3 はタンクTのアース側に
それぞれ接続される。なお、この静電容量Co は、通
常、タンクTが空である工場出荷時やタンク据え付け時
に計測される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来セ
ンサにおいては、上記のように、被測定物が空のときに
零点のブリッジバランスをとるが、センサの修理や交換
などで再調整する必要が生じた場合で、かつ、タンクが
空になることがないような場合には、センサの零点をと
ることが困難になり、検出精度を確保できないという問
題があった。
【0006】この発明は、上記の問題点を解決して、容
器が空でなくとも、容易に零点を調整して検出精度を向
上することができる静電容量センサを提供することを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この請求項1の発明は、容器内の被測定物中に細長
いセンサ電極を挿入して、被測定物の収納量もしくは特
性を検出する静電容量センサであって、上記センサ電極
の側方に対向して配置されるアース電極を備え、上記セ
ンサ電極とアース電極とが絶縁スペーサを介して連結さ
れている。
【0008】請求項2の発明は、請求項1において、上
記センサ電極,アース電極,および絶縁スペーサが柔軟
性のある材質で形成されている。
【0009】
【作用】請求項1の発明によれば、センサ電極とセンサ
電極の側方に対向して配置されるアース電極とが絶縁ス
ペーサを介して連結されている。従って、この静電容量
センサは、センサ電極とアース電極とが一定距離だけ離
してセットになっているので、従来のように空の容器に
挿入しアースを取って零点を調整する必要がなく、任意
の場所で零点の調整ができるとともに、その後に、この
センサを被測定物に挿入することにより、その一定距離
を離したセンサ電極とアース電極間で被測定物の収納量
もしくは特性を検出することができる。
【0010】請求項2の発明によれば、センサ電極,ア
ース電極,および絶縁スペーサが柔軟性のある材質で形
成されているので、この静電容量センサを巻き込むこと
が可能となり、持ち運びが容易になる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1に、この発明の一実施例に係る被測定物を
貯蔵したタンクの斜視図を示す。静電容量センサ1はタ
ンクTの上壁に取り付けられており、タンクTの投入口
3から投入されて貯蔵された小麦,石灰,または水など
の被測定物Mの収納(現在)量測定に用いられる。
【0012】図2に、図1の静電容量センサ1の断面図
を示す。このセンサ1は、電極部2と電源増幅部4とを
備えている。なお、電源増幅部4は、電極部2から出力
信号を取り出し、被測定物Mの現在量を検出するが、図
6の従来例と同様の構成であるので、その詳しい説明を
省略する。以下、この電極部2の構成を詳細に説明す
る。
【0013】まず、電極部2は、細長い(例えば10m
以上)センサ電極12と、このセンサ電極12の両側に
それぞれ対向して配置されるアース電極14とを備えて
いる。図3の平面図に示すように、両電極12,14
は、それぞれ所定径(例えば、φ8mm)の導電性ワイ
ヤWを絶縁物S1 で被覆したものである。両電極12,
14間は、一定距離Dだけ離して、絶縁物S1 と同一材
質の絶縁スペーサSで連結されている。この実施例で
は、被覆絶縁物S1と絶縁スペーサSは一体形成されて
いる。
【0014】この構成のセンサ1では、式(1)のタン
クTの半径Rが距離Dに置き換えられる。ここで、セン
サ電極12とアース電極14とを絶縁スペーサSで連結
しているのは、両電極12,14間に被測定物Mが存在
する場合に、存在しない場合(つまり、零点設定の場
合)と同じ距離Dを保つようにして検出精度を確保する
ためである。なお、アース電極14の基端(上端)は、
アース線15により、図2のタンクTの上部のボルトB
に接続されている。ただし、上記アース線15は省略し
てもよい。
【0015】さらに、両電極12,14の上部にはゴム
のシール部材16が嵌め込まれ、アース電極14の先端
(下端)には、おもり(例えば、材料が鉄)18が固定
されている。ゴムシール部16は、貫通させた電極部2
を保持する一方、ベース36とシール押え34間で挟み
込まれた状態で、ボルトBにより、カバー32とともに
タンクTに固定される。このゴムシール部16によりタ
ンクTとセンサ1間がシールされ、タンクT内への水分
や異物などの混入が防止される。おもり18は、両電極
12,14を長手方向に伸ばして、被測定物M中に挿入
しやすくするために設けられている。なお、センサ電極
12の先端は絶縁物で覆われて、周囲から絶縁されてい
る。
【0016】なお、従来において、この種の静電容量セ
ンサは、電極の長さが長く運搬が困難であったが、この
実施例の静電容量センサ1は、センサ電極12,アース
電極14,および絶縁スペーサSを柔軟性のある材質、
例えば、導電性ワイヤWをステンレス(例えばSUS3
04)の細線を束ねたワイヤで、絶縁スペーサSやワイ
ヤWの被覆絶縁物S1を、フッ化樹脂のような合成樹脂
でそれぞれ形成することにより、巻き込むことを可能に
したので、持ち運びが容易になる。
【0017】勿論、静電容量センサ1は柔軟性に乏しい
ものでもよく、特に、長尺でない場合には、巻かなくて
も運搬上の問題はない。その場合、絶縁スペーサSまた
は被覆絶縁物S1として、柔軟性に乏しいセラミックの
ような材料を使用できる。
【0018】このように、この静電容量センサ1は、セ
ンサ電極12とアース電極14とが一定距離Dだけ離し
てセットになっているので、従来のように実際に空のタ
ンク内に電極を挿入しタンクのアースを取って零点を調
整する必要がなく、タンク以外の任意の場所で零点の調
整をすることができる。
【0019】そして、零点調整後に、上記任意の場所で
センサ1をタンクT内の被測定物Mに挿入し、零点調整
の場合と同じ距離Dの状態でセンサ電極12とアース電
極14との間に存在する被測定物Mによる静電容量の変
化量を測定することにより、その現在量を検出する。こ
うして、タンクTが空でなくとも零点の調整が可能とな
り、タンクTを空にできないような場合であっても精度
の高い検出が可能になる。
【0020】なお、この実施例では、アース電極14を
センサ電極12の両側に2本設けて、センサ電極12と
アース電極14間の静電容量を安定して確保するように
しているが、片側の1本でもよく、あるいは図4に示す
ようにセンサ電極12の周囲に3本配置してもよく、さ
らに、4本以上配置してもよい。また、図3または図4
に示したセンサ電極12とアース電極14の組合せ物を
複数個並置して、測定精度の向上を図ってもよい。
【0021】また、この実施例では、この静電容量セン
サを被測定物の現在量を検出するレベルセンサに用いて
いるが、被測定物の水分,濃度,導電率のような特性を
検出する水分計や濃度計および導電率測定計などに用い
てもよい。
【0022】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、センサ電極とアース電極とが一定距離を離してセッ
トになっているので、従来のように空の容器に挿入しア
ースを取って零点を調整する必要がなく、任意の場所で
零点の調整ができるとともに、その後に、このセンサを
被測定物に挿入することにより、その一定距離を離した
センサ電極とアース電極間で被測定物の収納量もしくは
特性を検出することができる。これにより、容器が空で
なくとも、容易に零点を調整して検出精度を向上するこ
とができる静電容量センサを提供することができる。
【0023】請求項2の発明によれば、センサ電極,ア
ース電極,および絶縁スペーサが柔軟性のある材質で形
成されているので、この静電容量センサを巻き込むこと
が可能となり、持ち運びが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係る静電容量センサが設
置された被測定物を貯蔵するタンクを示す斜視図であ
る。
【図2】上記静電容量センサを示す断面図である。
【図3】上記静電容量センサを示す平面図である。
【図4】他の実施例による静電容量センサを示す平面図
である。
【図5】従来の静電容量センサを示す回路図および模式
図である。
【符号の説明】
1…静電容量センサ、12…センサ電極、14…アース
電極、M…被測定物、S…絶縁スペーサ、T…容器(タ
ンク)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器内の被測定物中に細長いセンサ電
    極を挿入して、被測定物の収納量もしくは特性を検出す
    る静電容量センサであって、 上記センサ電極の側方に対向して配置されるアース電極
    を備え、 上記センサ電極とアース電極とが絶縁スペーサを介して
    連結されている静電容量センサ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記センサ電極,アース電極,および絶縁スペーサが柔
    軟性のある材質で形成されている静電容量センサ。
JP7203786A 1995-07-17 1995-07-17 静電容量センサ Expired - Fee Related JP2933853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203786A JP2933853B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 静電容量センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203786A JP2933853B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 静電容量センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0933317A true JPH0933317A (ja) 1997-02-07
JP2933853B2 JP2933853B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=16479742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7203786A Expired - Fee Related JP2933853B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 静電容量センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933853B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007113914A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 液状態検知センサ
JP2012103022A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Seiko Epson Corp 計測センサー、静電容量センサー、計測システム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2763767C1 (ru) * 2020-12-31 2022-01-10 Осаюхинг Омникомм Корпус, относящийся к емкостному датчику уровня границы раздела сред
RU2764570C1 (ru) * 2020-12-31 2022-01-18 Осаюхинг Омникомм Корпус для электродов емкостного датчика границы раздела сред

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007113914A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Ngk Spark Plug Co Ltd 液状態検知センサ
JP2012103022A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Seiko Epson Corp 計測センサー、静電容量センサー、計測システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2933853B2 (ja) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11022473B2 (en) Calibration-free continuous bin level sensor
US5479104A (en) Electrical sensor for determining the moisture content of soil
US6943566B2 (en) Method and device for measuring levels
US6060889A (en) Sensing water and moisture using a delay line
US5546005A (en) Guarded capacitance probe and related measurement circuit
US5424649A (en) Soil moisture sensor
US6539797B2 (en) Auto-compensating capacitive level sensor
US4194395A (en) Capacitive liquid level sensor
US4389900A (en) Capacitance probe sensor device
GB1517697A (en) Measuring cells for measuring electrical conductivity of liquids
EP0715724B1 (en) Soil moisture sensor
RU96103368A (ru) Способ бесконтактного динамического измерения диэлектрической постоянной с помощью емкостного датчика
US4208909A (en) Admittance sensing probe having multiple sensing elements
JP2022529498A (ja) 二重極性相互容量式液体検知
US4229776A (en) Capacitive capsule for aneroid pressure gauge
US4846954A (en) Inclination sensor
JPH035863Y2 (ja)
US4924173A (en) Shielded capacitance standard
US4377912A (en) Apparatus for sensing and/or measuring changes in inclinations
JPH0933317A (ja) 静電容量センサ
JP3436117B2 (ja) 静電容量形レベル測定装置
WO2005008188A2 (en) Water measurement apparatus and methods
CA2368883A1 (en) Correction of measurements with sensors affected by several properties of a material
SU1038865A1 (ru) Устройство дл измерени влажности грунтов
JPS5819457Y2 (ja) 電極分割形静電容量レベル計

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees