JPH09330741A - 接続機器識別構造 - Google Patents

接続機器識別構造

Info

Publication number
JPH09330741A
JPH09330741A JP8145591A JP14559196A JPH09330741A JP H09330741 A JPH09330741 A JP H09330741A JP 8145591 A JP8145591 A JP 8145591A JP 14559196 A JP14559196 A JP 14559196A JP H09330741 A JPH09330741 A JP H09330741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification
light emitting
convex portion
emitting element
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8145591A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Matsuba
健志 松葉
Youji Nakagiri
洋史 中切
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP8145591A priority Critical patent/JPH09330741A/ja
Publication of JPH09330741A publication Critical patent/JPH09330741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本体側の機器に接続して用いる接続機器の種
別を、容易にかつ確実に識別するようにすることを課題
とする。 【解決手段】 本体側の機器10に識別凹部12を設
け、その本体側の機器10に接続する接続機器13に、
前記識別凹部12と嵌合する識別凸部14を設け、前記
識別凸部14の数と配列は、その接続機器13の種類毎
に予め定めておき、前記の識別凹部12に識別凸部14
が嵌合したか否かを検知する嵌合状態検出手段15を、
各識別凹部12に対応させて設け、各識別凹部12の嵌
合状態から接続機器13の種類を識別することとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、接続機器識別構
造に係り、例えば、充電器および充電機能を有する機器
等に接続して用いる接続機器としてのバッテリーパック
等を識別する接続機器識別構造に関する。
【0002】
【従来の技術】バッテリーパックを充電する充電器およ
び充電機能を有する機器においては、充電時間の短縮お
よびバッテリー種類(Ni−Cd,Ni−MH,Li−
Ion等、素電池の種類)によって充電方法が異なると
いう点から、充電前に、バッテリー種類、容量を識別す
る必要がある。
【0003】従来、バッテリー種類や容量を識別する場
合、バッテリーパック内の抵抗値および抵抗素子の容量
を基に行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バッテ
リーの種類、容量が、市場の要求にあわせて多種多様化
した現在、バッテリーパック内の抵抗素子のオープン、
ショートだけでは判別が困難になってきた。抵抗値その
ものにより分圧し、充電器および充電機能を有する機器
内部のA/Dコンバータを用いて識別することもできる
が、回路が複雑でありかつ管理が困難である。
【0005】また、着脱式のバッテリーパックを使用す
る端末機器は、複数個のバッテリーパックを使用する形
態が主流であり、各バッテリーパックに抵抗素子および
保護回路を持たせるということは、トータル的にコスト
高となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、本体側の機器
に識別凹部を設け、その本体側の機器に接続する接続機
器に、識別凹部と嵌合する識別凸部を設け、識別凸部の
数と配列は、その接続機器の種類毎に予め定めておき、
識別凹部に識別凸部が嵌合したか否かを検知する嵌合状
態検出手段を、各識別凹部に対応させて設け、各識別凹
部の嵌合状態から接続機器の種類を識別することを特徴
とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に図を用いて本発明の実施の
形態について説明する。 〔第1の実施の形態〕図1は第1の実施の形態を示す説
明図であり、この図の(A)は充電機能を有する機器と
これに対応するバッテリーパックの斜視図である。
【0008】10は本体側の機器である充電機能を有す
る機器を示し、該機器のバッテリーパック受部11は、
複数の識別凹部12を有する。この図は、3つの識別凹
部12a〜cを設けた例を示している。13は接続機器
であるバッテリーパックであり、前記各識別凹部12に
対応させて複数の識別凸部14を設けてある。この図
は、3つの識別凹部12a〜cにそれぞれ対応させて3
つの識別凸部14a〜cを設けた例を示しているが、こ
の識別凸部14の数および配列は、後述するように、接
続機器の種類毎に予め定めておく。
【0009】図1の(B)は、充電機能を有する機器1
0を任意の識別凹部12の部分で長さ方向に切ったとこ
ろを示す断面図である。この図に示すように、各識別凹
部12の底部には、それぞれプッシュスイッチ15が配
置されており、このプッシュスイッチ15は、基板16
に接続し、嵌合状態検出手段としてはたらく。バッテリ
ーパック13をバッテリーパック受部11に嵌合させる
と、識別凸部14aと識別凹部12aが嵌合し、識別凸
部14bと識別凹部12bが嵌合し、同様に識別凸部1
4cと識別凹部12cが嵌合し、各識別凸部14が、対
応する各プッシュスイッチ15を押下する構造となって
いる。
【0010】本実施の形態では、接続機器としてバッテ
リーを挙げ、この種類(素電池の種類)と容量の識別を
行う場合を例示しており、その種類、容量によって予め
バッテリーパックの識別凸部14の有無の組み合わせが
決めてある。その一例を表1に示す。
【0011】
【表1】 バッテリーパック13をバッテリーパック受部11に嵌
合させると、識別凸部14a、14b、14cが、それ
ぞれ識別凹部12a、12b、12cと嵌合し、プッシ
ュスイッチ15を押下する。
【0012】そのため、識別凸部14の有無によりプッ
シュスイッチ15のON/OFFの組み合わせが異な
り、充電機能を有する機器10の図示しないCPUが、
バッテリーの種類と容量を確実に識別することができ
る。上述のように、充電機能を有する機器10側の識別
凹部12にプッシュスイッチ15を設け、バッテリーパ
ック13側の識別凸部14の有無によるON/OFFの
組み合わせによって、バッテリーの種類、容量の識別を
行うことが可能となる。
【0013】これにより、A/Dコンバータ等の複雑な
回路を用いる必要がなくなる。また、本実施の形態で
は、識別凹部12とこれに対応したプッシュスイッチ1
5を3組用いて8種類の識別を行ったが、これに限るこ
となく、必要な数の識別凹部12およびプッシュスイッ
チ15を設けることとすればよい。このプッシュスイッ
チ15の数を増加させることにより、識別可能な種類数
を増加させることが可能である。
【0014】さらに、バッテリーパック13側ではケー
スに凸部を形成するだけで、それを識別凸部14として
機能させることができるため、低コスト化が実現し、充
電端子とは別の箇所で、種類や容量の識別を確実に実行
可能となるため、電気的誤動作等もおきにくく、安全か
つ確実となる。 〔第2の実施の形態〕図2は第2の実施の形態を示す説
明図であり、この図の(A)は充電機能を有する機器と
これに対応するバッテリーパックの斜視図である。本実
施の形態は、第1の実施の形態で用いたプッシュスイッ
チの代わりに、リゾネータ(受発光素子)を用いたこと
を特徴としている。
【0015】20は充電機能を有する機器を示し、該機
器のバッテリーパック受部21は、複数の識別凹部22
を有する。この図は、3つの識別凹部22a〜cを設け
た例を示している。23はバッテリーパックであり、前
記各識別凹部22に対応させて複数の識別凸部24を設
けてある。この図は、3つの識別凹部22a〜cにそれ
ぞれ対応させて3つの識別凸部24a〜cを設けた例を
示している。
【0016】図2の(B)は、充電機能を有する機器2
0を任意の識別凹部22の部分で長さ方向に切ったとこ
ろを示す断面図である。この図に示すように、各識別凹
部22に対応させて、発光素子25および受光素子26
を、光軸がその識別凹部22を通過するように配置す
る。この発光素子25および受光素子26は、基板27
に接続する。
【0017】バッテリーパック23をバッテリーパック
受部21に嵌合させると、識別凸部24aと識別凹部2
2aが嵌合し、識別凸部24bと識別凹部22bが嵌合
し、同様に識別凸部24cと識別凹部22cが嵌合し、
各識別凸部24が、対応する発光素子25および受光素
子26の光軸を遮るような構造となっている。バッテリ
ーパック23の各識別凸部24の有無は、そのバッテリ
ーの種類に対応させて定めておき、これによってバッテ
リーの種類や容量を識別する。識別凸部の有無のパター
ンは、例えば、第1の実施の形態で説明した表1のよう
に定めておけばよい。
【0018】発光素子25および受光素子26は、常に
光の発受を行っている。ここで、バッテリーパック受部
21にバッテリーパック23を嵌合すると、識別凸部2
4が対応する識別凹部22に嵌合し、発光素子25およ
び受光素子26間の光を遮断する。バッテリー種類や容
量毎に、設ける識別凸部有無のパターンを変えてあるの
で、遮断される光の組み合わせによって、そのバッテリ
ー種類や容量の識別を行うことができる。
【0019】このように、バッテリーの識別に、リゾネ
ータ(発光素子25および受光素子26)を用いること
により、振動やバッテリーのがたつきが起こった場合で
あっても、確実に識別を行うことができる。 〔第3の実施の形態〕図3は第3の実施の形態を示す説
明図であり、この図の(A)は充電機能を有する機器と
これに対応するバッテリーパックの斜視図である。本実
施の形態は、第2の実施の形態の構成において、発光素
子を1個とし、受光素子のみをバッテリーパック受部の
各識別凹部の底部に設けたことを特徴としている。
【0020】30は充電機能を有する機器を示し、該機
器のバッテリーパック受部31は、複数の識別凹部32
を有する。この図は、3つの識別凹部32a〜cを設け
た例を示している。33はバッテリーパックであり、前
記各識別凹部32に対応させて複数の識別凸部34を設
けてある。この図は、3つの識別凹部32a〜cにそれ
ぞれ対応させて3つの識別凸部34a〜cを設けた例を
示している。
【0021】図3の(B)は、充電機能を有する機器3
0を、後述する光路溝、発光素子および受光素子が見え
るように切った断面図である。この図に示すように、発
光素子35を1つだけ設け、これに複数の受光素子36
a〜cを対応させる。これらの受光素子36a〜cは、
識別凹部32a〜cに対応させて設け、発光素子35か
ら光路である光路溝37を通過した光が、識別凹部32
a〜cを通り、受光素子36a〜cに至るように配置す
る。
【0022】より具体的に説明すると、識別凹部32が
2個ならば、発光素子35はその中間点に配置するとよ
く、識別凹部32が3個以上であれば、それらを放射状
に配置した時の中心部に発光素子35を設けるとよい。
これら発光素子35および受光素子36a〜cは、図示
しない基板に接続する。
【0023】バッテリーパック33をバッテリーパック
受部31に嵌合させると、識別凸部34aと識別凹部3
2aが嵌合し、識別凸部34bと識別凹部32bが嵌合
し、同様に識別凸部34cと識別凹部32cが嵌合し、
各識別凸部34が、対応する発光素子35および受光素
子36の光軸を遮るような構造となっている。バッテリ
ーパック33の各識別凸部の有無は、そのバッテリーの
種類に対応させて定めておき、これによってバッテリー
の種類と容量を識別する。識別凸部の有無のパターン
は、例えば、第1の実施の形態で説明した表1のように
定めておけばよい。
【0024】発光素子35および受光素子36は、常に
光の発受を行っている。ここで、バッテリーパック受部
31にバッテリーパック33を嵌合すると、識別凸部3
4が対応する識別凹部32に嵌合し、発光素子35およ
び受光素子36間の光を遮断する。バッテリー種類や容
量毎に、識別凸部の有無のパターンを変えてあるので、
遮断される光の組み合わせによって、そのバッテリー種
類や容量の識別を行うことができる。
【0025】このように、バッテリーの識別に、リゾネ
ータ(発光素子35および受光素子36)を用いること
により、振動やバッテリーのがたつきが起こった場合で
あっても、確実に識別を行うことができる。さらに、本
実施の形態では、1個の発光素子35で複数個の受光素
子36との光発受を行うことによって、実装面積を縮小
することが可能となり、携帯端末等の小型化に伴う充電
器の小型化および充電機能を有する機器の小型化による
基板面積の減少に対応することができる。
【0026】〔第4の実施の形態〕図4は第4の実施の
形態を示す説明図であり、この図の(A)は充電機能を
有する機器とこれに対応するバッテリーパックの斜視図
である。本実施の形態は、前記第1〜第3の実施の形態
の構成において、嵌合状態検出手段として、プッシュス
イッチやリゾネータを用いる代わりに、基板上に設けた
パターンとバッテリーパック側の識別凸部の導電体によ
ってバッテリーの種類や容量の識別を行うことを特徴と
している。
【0027】40は充電機能を有する機器を示し、該機
器のバッテリーパック受部41は、複数の識別凹部42
を有する。この図は、3つの識別凹部42a〜cを設け
た例を示している。43はバッテリーパックであり、前
記各識別凹部42に対応させて複数の識別凸部44を設
けてある。この図は、3つの識別凹部42a〜cにそれ
ぞれ対応させて3つの識別凸部44a〜cを設けた例を
示している。
【0028】図2の(B)はパターンと導電体の対応関
係を示す説明図であり、図2の(C)は、充電機能を有
する機器40を任意の識別凹部42の部分で長さ方向に
切ったところを示す断面図である。この図に示すよう
に、バッテリーパック受部41側の各識別凹部42の底
部には、基板45に配線されたパターン46が設けてあ
る。一方、バッテリーパック43側の各識別凸部の突出
部分は、図2の(A)に示すように、導電体47となっ
ている。この導電体47は、例えば、板金、導電ゴム、
カーボン接点等により形成することができる。
【0029】バッテリーパック43をバッテリーパック
受部41に嵌合させると、識別凸部44aと識別凹部4
2aが嵌合し、識別凸部44bと識別凹部42bが嵌合
し、同様に識別凸部44cと識別凹部42cが嵌合し、
各識別凸部44の突出部分が、対応する識別凹部42の
底部に形成したパターン46に接してこのパターンをシ
ョートさせるような構造となっている。
【0030】このショートの有無(ON/OFF)の組
み合わせの違いによって、バッテリーの種類や容量の識
別を行う。バッテリーパック43の各識別凸部の有無
は、そのバッテリーの種類に対応させて定めておき、こ
れによってバッテリーの種類と容量を識別する。識別凸
部の有無のパターンは、例えば、第1の実施の形態で説
明した表1のように定めておけばよい。
【0031】バッテリーパック受部41にバッテリーパ
ック43を嵌合すると、識別凸部44が対応する識別凹
部42に嵌合し、パターン46をショートさせる。バッ
テリー種類や容量毎に、設ける識別凸部有無のパターン
を変えてあるので、ショートするパターンの組み合わせ
によって、そのバッテリー種類や容量の識別を行うこと
ができる。
【0032】上述のように、バッテリーの識別に基板上
のパターン46とバッテリーパック側の導電体47を用
いることによって、識別のための部品を基板上に実装す
る必要がなく、小型化の進む充電器および充電機能を有
する機器等においては、実装面積のさらなる有効利用が
可能となるとともにコストも安くなる。なお、上記第1
〜第4の実施の形態では、バッテリーパックを例として
挙げて説明したが、これに限ることなく、接続機器を接
続して用いる場合であれば同様に本発明を適用すること
ができる。例えば、据え置き型のAV機器や、通信機器
等のバッテリーパックの識別や、各種接続機器の識別に
も利用可能である。
【0033】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本体側の機
器に識別凹部を設け、接続機器に識別凸部を設け、これ
らの嵌合状態を検出する嵌合状態検出手段を設けたこと
により、接続機器の種別を容易にかつ確実に識別するこ
とが可能となる効果を有する。また、接続機器側には識
別凸部を設けるだけでよいのでコストを低下させる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態を示す説明図
【図2】第2の実施の形態を示す説明図
【図3】第3の実施の形態を示す説明図
【図4】第4の実施の形態を示す説明図
【符号の説明】
10 本体側の機器 12 識別凹部 13 接続機器 14 識別凸部 15 プッシュスイッチ 20 本体側の機器 22 識別凹部 23 接続機器 24 識別凸部 25 発光素子 26 受光素子 30 本体側の機器 32 識別凹部 33 接続機器 34 識別凸部 35 発光素子 36 受光素子 37 光路 40 本体側の機器 42 識別凹部 43 接続機器 44 識別凸部 46 パターン 47 導電体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体側の機器に識別凹部を設け、 その本体側の機器に接続する接続機器に、前記識別凹部
    と嵌合する識別凸部を設け、 前記識別凸部の数と配列は、その接続機器の種類毎に予
    め定めておき、 前記の識別凹部に識別凸部が嵌合したか否かを検知する
    嵌合状態検出手段を、各識別凹部に対応させて設け、 各識別凹部の嵌合状態から接続機器の種類を識別するこ
    とを特徴とする接続機器識別構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、嵌合状態検出手段と
    してプッシュスイッチを用い、該プッシュスイッチを各
    識別凹部の底部に配置し、 本体側の機器に接続機器を接続した場合に、識別凸部が
    前記プッシュスイッチを押すようにしたことを特徴とす
    る接続機器識別構造。
  3. 【請求項3】 請求項1において、嵌合状態検出手段と
    して、発光素子および受光素子を、識別凹部に対応させ
    て設け、 受光素子を発光素子からの光を受光するように配置し、 前記識別凹部に識別凸部が嵌合した場合、該識別凸部が
    発光素子からの光を遮ることとしたことを特徴とする接
    続機器識別構造。
  4. 【請求項4】 請求項3において、各識別凹部に発光素
    子と受光素子の対を1対ずつ設けたことを特徴とする接
    続機器識別構造。
  5. 【請求項5】 請求項3において、発光素子を1つと
    し、 該発光素子からの光を導く光路を複数設け、 該光路に対応させて識別凹部を配置し、 各識別凹部に受光素子を設けたことを特徴とする接続機
    器識別構造。
  6. 【請求項6】 請求項1において、嵌合状態検出手段と
    して、基板上に配線されたパターンと、導電体を用い、 各識別凹部の底部に前記パターンを配置し、該パターン
    は2つの配線が絶縁状態で近接したものとし、 各識別凸部に導電体を配置し、 前記の識別凹部に識別凸部が嵌合すると、前記の導電体
    がパターンに接し、該パターンの2つの配線を電気的に
    接続するようにしたことを特徴とする接続機器識別構
    造。
  7. 【請求項7】 請求項1、請求項2、請求項3、請求項
    4、請求項5および請求項6において、本体側の機器を
    充電機能を有する機器とし、 接続機器をバッテリーを内蔵したバッテリーパックとし
    たことを特徴とする接続機器識別構造。
JP8145591A 1996-06-07 1996-06-07 接続機器識別構造 Pending JPH09330741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145591A JPH09330741A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 接続機器識別構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145591A JPH09330741A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 接続機器識別構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09330741A true JPH09330741A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15388634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8145591A Pending JPH09330741A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 接続機器識別構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09330741A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485394B2 (en) * 2003-12-26 2009-02-03 Sony Corporation Battery having a case with an identification recess and guide grooves for coupling to an electronic device
US7989101B2 (en) 2006-08-28 2011-08-02 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
JP2013220017A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 バッテリ充電方法およびモバイル端末
JP2014121180A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Osaka Gas Co Ltd バッテリアダプタ
US11196121B2 (en) 2006-08-28 2021-12-07 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485394B2 (en) * 2003-12-26 2009-02-03 Sony Corporation Battery having a case with an identification recess and guide grooves for coupling to an electronic device
US8790807B2 (en) 2006-08-28 2014-07-29 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US8241774B2 (en) 2006-08-28 2012-08-14 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US8470465B2 (en) 2006-08-28 2013-06-25 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US7989101B2 (en) 2006-08-28 2011-08-02 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US8883334B2 (en) 2006-08-28 2014-11-11 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US8945745B2 (en) 2006-08-28 2015-02-03 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US9455426B2 (en) 2006-08-28 2016-09-27 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US10326116B2 (en) 2006-08-28 2019-06-18 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
US11196121B2 (en) 2006-08-28 2021-12-07 Sony Corporation Battery device, electronic apparatus, and battery system
JP2013220017A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 ▲華▼▲為▼▲終▼端有限公司 バッテリ充電方法およびモバイル端末
US9293934B2 (en) 2012-04-09 2016-03-22 Huawei Device Co., Ltd. Battery charging method and mobile terminal
JP2014121180A (ja) * 2012-12-17 2014-06-30 Osaka Gas Co Ltd バッテリアダプタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11309724B2 (en) Battery connection method and apparatus
KR100746485B1 (ko) 이차전지 모듈용 센싱 보드 어셈블리
US5496657A (en) Modular battery system comprising individual interconnected modules
CN101276889B (zh) 电池组
US5378552A (en) Modular battery system comprising individual interconnected modules
KR100288400B1 (ko) 오용을 검출하기 위한 오목부나 오목단자를 가지는 배터리카트리지
US6634896B1 (en) Method and apparatus for transferring electrical signals among electrical devices
JP3575646B2 (ja) バツテリーパツク
US20040009702A1 (en) Interface apparatus for selectively connecting electrical devices
US20030186592A1 (en) Positionable inter-connect apparatus for electrically coupling selected electrical devices
US20220223949A1 (en) Battery pack and electric device
JP3572793B2 (ja) 電池パックおよび該電池パックの製造方法
EP2930771B1 (en) Rechargeable battery
US6361359B1 (en) Battery connector with a switch
KR101254903B1 (ko) 퓨즈부를 구비하는 배터리 팩
CN109983598B (zh) 电池组
EP0949698B1 (en) Battery pack, battery charger and electronic equipment using battery pack
US20030003808A1 (en) Adapter with fuse and indicator and capable of being used as plug
WO2011078447A1 (ko) 배터리 보호회로의 통합칩 배치구조
JPH09330741A (ja) 接続機器識別構造
CN101276891B (zh) 电池组
JP2000268883A (ja) バッテリーパック充電装置
US20220310331A1 (en) Energy store including a housing and bridge plug
KR101597317B1 (ko) 배터리 팩 시스템 및 이를 위한 배터리 구조
JPH06237536A (ja) 電池使用システム