JPH09328760A - 耐震補強システム - Google Patents

耐震補強システム

Info

Publication number
JPH09328760A
JPH09328760A JP17178096A JP17178096A JPH09328760A JP H09328760 A JPH09328760 A JP H09328760A JP 17178096 A JP17178096 A JP 17178096A JP 17178096 A JP17178096 A JP 17178096A JP H09328760 A JPH09328760 A JP H09328760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
steel pipe
pile
retrofit system
seismic retrofit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17178096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3757383B2 (ja
Inventor
Masaki Yuguchi
湯口正樹
Nobuchika Itami
伊丹誠慎
Fumio Iwamoto
岩本史生
Katsuya Nireno
枌野勝也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP17178096A priority Critical patent/JP3757383B2/ja
Publication of JPH09328760A publication Critical patent/JPH09328760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3757383B2 publication Critical patent/JP3757383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】構造物の姿勢を制御すること。 【解決手段】杭を有する構造物の耐震補強システムにお
いて、杭に対してスライド可能に下受梁21を設け、下
受梁21の上部と構造物の下部間に上ジャッキ41を配
置し、下受梁21より下方の杭の外周に添梁23を取付
け、下受梁21の下部と添梁23間に下ジャッキ42を
配置し、上ジャッキ41と下ジャッキ42で構造物の姿
勢を保つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビルなどの構造物
の耐震補強に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ビルの荷重を受ける桁や梁や盤の
上に平面的にジャッキを配置し、垂直荷重を支えるだけ
の構造であるので、ビルの転倒モーメントにより発生す
る杭の引き抜きを抑えることができず、ビルの姿勢を制
御することが困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
<イ>本発明は、構造物の姿勢を制御することにある。 <ロ>本発明は、構造物の杭を補強し、姿勢を制御する
ことにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、杭を有する構
造物の耐震補強システムにおいて、杭に対してスライド
可能に下受梁を設け、下受梁の上部と構造物の下部間に
上ジャッキを配置し、下受梁より下方の杭の外周に添梁
を取付け、下受梁の下部と添梁間に下ジャッキを配置
し、上ジャッキと下ジャッキで構造物の姿勢を保つこと
を特徴とする、耐震補強システム、又は、前記耐震補強
システムにおいて、変位計とジャッキ制御装置とを備
え、変位計からのデータにより構造物の変位を測定し、
ジャッキ制御装置により上ジャッキと下ジャッキを制御
して、構造物の姿勢を保つことを特徴とする、耐震補強
システム、又は、杭を有する構造物の耐震補強システム
において、杭の外周を内側鋼管で包囲し、内側鋼管の外
周にスライド可能に外側鋼管を配置し、外側鋼管を取付
けた下受梁を設け、下受梁で構造物を支え、杭と下受梁
がスライド可能となることを特徴とする、耐震補強シス
テム、又は、前記耐震補強システムにおいて、内側鋼管
の外周と外側鋼管の内周に各々テフロン材、又はテフロ
ン材とステンレス材を取り付け、テフロン材間、又はテ
フロン材とステンレス材間を滑らせて、杭と下受梁をス
ライド可能とすることを特徴とする、耐震補強システ
ム、又は、前記耐震補強システムにおいて、内側鋼管と
外側鋼管の間にスラストベアリングを配置し、又はオイ
ルを封入してOリングでシールし、杭と下受梁をスライ
ド可能とすることを特徴とする、耐震補強システム、又
は、杭を有する構造物の耐震補強システムにおいて、杭
の外周を内側鋼管で包囲し、内側鋼管の外周にスライド
可能に外側鋼管を配置し、外側鋼管を取付けた下受梁を
設け、下受梁の上部と構造物の下部間に上ジャッキを配
置し、下受梁より下方の杭の外周に添梁を取付け、下受
梁の下部と添梁間に下ジャッキを配置し、上ジャッキと
下ジャッキで構造物の姿勢を保つことを特徴とする、耐
震補強システムにある。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。
【0006】<イ>耐震補強システム 図1のような既存ビル11を例に取り、構造物の耐震補
強システムを説明する。例えば、既存ビル11の下方に
新築の構造物を構築する場合、アンダーピニングの施工
を行う。例えば、既存ビル11はフーチング12を介し
て基礎杭13で保持され、基礎杭13の下方に新設構造
物14などを構築するので、アンダーピニングの施工を
行い、既存ビル11の耐震補強を行う。
【0007】アンダーピニングとして、既存ビル11の
下方に下受梁21を構築し、既存ビル11の変位や下受
梁21の変状に対して、下受梁21を反力材として二連
の連動ジャッキを制御し、既存ビル11の姿勢を保持す
る。
【0008】<ロ>下受梁 下受梁21は、既存ビル11の基礎杭13を包囲するよ
うに、既存ビル11の下方に構築し、下受杭22や柱列
杭26などで保持される。下受梁21と基礎杭13と
は、スライド可能に配置される。
【0009】下受梁21の上部に上ジャッキ41を配置
して既存ビル11を支える。ジャッキは基礎杭13の周
辺に配置するとよい。
【0010】下受梁21より下方の基礎杭13に添梁2
3を設け、添梁23と下受梁21の間に下ジャッキ42
を配置し、基礎杭13の引き抜けを阻止して既存ビル1
1の転倒を防止する。
【0011】<ハ>制御システム 既存ビル11の姿勢を制御するために、既存ビル11の
傾きや下受梁21や下受杭22の変状を測定する変位計
51や、ジャッキのストロークを測定するジャッキスト
ローク計52を各所に設置する。
【0012】変位計51やジャッキストローク計52か
らの計測信号を計測システム53で受信し、ジャッキ自
動制御装置54に送る。ジャッキ自動制御装置54は、
既存ビル11の姿勢を安定にするように電磁弁43の開
閉制御と油圧ポンプ44の駆動を行い、ジャッキを伸縮
制御する。ジャッキの制御は、例えば、上ジャッキ41
を伸ばすと共に、下ジャッキ42を縮めるよう連動して
制御するとよい。
【0013】<ニ>基礎杭の補強 基礎杭13の補強のために基礎杭13の周囲に補強鋼板
を巻き、又、基礎杭13と下受梁21をスライド可能に
するために補強鋼板をスライド可能な二重鋼管31とす
る。
【0014】基礎杭13の杭頭部には、樹脂アンカー鉄
筋25などを使用して補強して、杭頭補強部24を設け
る。また、基礎杭13の下受梁21の下方に添梁23を
形成する。下受梁21と杭頭補強部24の間に上ジャッ
キ41を配置し、既存ビル11を支えると共に、下受梁
21と添梁23の間に下ジャッキ42を配置し、基礎杭
13の引き抜けを防止する。
【0015】<ホ>二重鋼管 二重鋼管31は、スライド可能な内側鋼管33と外側鋼
管32を備えている。内側鋼管33と外側鋼管32をス
ライドするためには、例えば図4のようにテフロン材と
ステンレス材を使用して摩擦の低減を図る。例えばテフ
ロン板34を外側鋼管32の内側に取付けプレート35
を介して取付け、また、内側鋼管33の外側にはステン
レス板36を取付け、テフロン板34とステンレス板3
6をスライド可能に配置する。テフロン板34は、例え
ば一周に8カ所取付ける。ステンレスとテフロンの滑り
特性は、面圧が高くなれば摩擦係数が低下する傾向があ
り、また、滑り速度が速くなっても低下する傾向があ
る。
【0016】ステンレス板36の代わりにテフロン板を
使用し、テフロン板間でスライドさせても良い。又は、
内側鋼管33と外側鋼管32の間にスラストベアリング
を配置したり、又はオイルを封入してOリングでシール
して、スライド可能にしても良い。
【0017】基礎杭13と内側鋼管33の間隙には無収
縮モルタル37を充填して一体化して基礎杭13を補強
すると良い。
【0018】
【発明の効果】本発明は、次のような効果を得ることが
できる。 <イ>ビルなどの構造物の沈下を上ジャッキで対抗し、
ビルの転倒を下ジャッキで対抗して、構造物の安定状態
を保つことができる。 <ロ>構造物の基礎杭を補強して、地震発生時の免震装
置とすることができる。 <ハ>構造物の下部を掘削、露出して直下に構造物を増
築する場合、構造物の基礎杭部を耐震補強し、安全に仮
受けすることを可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】既存ビルの耐震補強システムの説明図
【図2】耐震補強の制御システムのブロック図
【図3】基礎杭に対する二重鋼管の配置図
【図4】二重鋼管のスライド説明図
【符号の説明】
21・・下受梁 23・・添梁 31・・二重鋼管 32・・外側鋼管 33・・内側鋼管 34・・テフロン板 36・・ステンレス板 37・・無収縮モルタル 41・・上ジャッキ 42・・下ジャッキ 51・・変位計 52・・ストロークジャッキ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 枌野勝也 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】杭を有する構造物の耐震補強システムにお
    いて、 杭に対してスライド可能に下受梁を設け、 下受梁の上部と構造物の下部間に上ジャッキを配置し、 下受梁より下方の杭の外周に添梁を取付け、 下受梁の下部と添梁間に下ジャッキを配置し、 上ジャッキと下ジャッキで構造物の姿勢を保つことを特
    徴とする、 耐震補強システム。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の耐震補強システムにおい
    て、 変位計とジャッキ制御装置とを備え、 変位計からのデータにより構造物の変位を測定し、 ジャッキ制御装置により上ジャッキと下ジャッキを制御
    して、構造物の姿勢を保つことを特徴とする、 耐震補強システム。
  3. 【請求項3】杭を有する構造物の耐震補強システムにお
    いて、 杭の外周を内側鋼管で包囲し、 内側鋼管の外周にスライド可能に外側鋼管を配置し、 外側鋼管を取付けた下受梁を設け、 下受梁で構造物を支え、杭と下受梁がスライド可能とな
    ることを特徴とする、 耐震補強システム。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の耐震補強システムにおい
    て、 内側鋼管の外周と外側鋼管の内周に各々テフロン材、又
    はテフロン材とステンレス材を取り付け、 テフロン材間、又はテフロン材とステンレス材間を滑ら
    せて、杭と下受梁をスライド可能とすることを特徴とす
    る、 耐震補強システム。
  5. 【請求項5】請求項3に記載の耐震補強システムにおい
    て、 内側鋼管と外側鋼管の間にスラストベアリングを配置
    し、又はオイルを封入してOリングでシールし、 杭と下受梁をスライド可能とすることを特徴とする、 耐震補強システム。
  6. 【請求項6】杭を有する構造物の耐震補強システムにお
    いて、 杭の外周を内側鋼管で包囲し、 内側鋼管の外周にスライド可能に外側鋼管を配置し、 外側鋼管を取付けた下受梁を設け、 下受梁の上部と構造物の下部間に上ジャッキを配置し、 下受梁より下方の杭の外周に添梁を取付け、 下受梁の下部と添梁間に下ジャッキを配置し、 上ジャッキと下ジャッキで構造物の姿勢を保つことを特
    徴とする、 耐震補強システム。
JP17178096A 1996-06-11 1996-06-11 耐震補強システム Expired - Fee Related JP3757383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17178096A JP3757383B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 耐震補強システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17178096A JP3757383B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 耐震補強システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09328760A true JPH09328760A (ja) 1997-12-22
JP3757383B2 JP3757383B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=15929552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17178096A Expired - Fee Related JP3757383B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 耐震補強システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3757383B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105970A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Daiwa House Ind Co Ltd 免震建物
JP2006144238A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Toda Constr Co Ltd クレーン構台用基礎とその維持システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105970A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Daiwa House Ind Co Ltd 免震建物
JP2006144238A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Toda Constr Co Ltd クレーン構台用基礎とその維持システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3757383B2 (ja) 2006-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Broms Lateral resistance of piles in cohesive soils
US5608169A (en) Device and method for testing the bearing capacity of piles
US7891910B2 (en) Foundation structure
EA014008B1 (ru) Способ подъёма здания
WO2010097642A1 (en) Hydraulic tie rod for construction projects
WO2009087469A2 (en) Method and system for raising a building structure
Meyerhof Safety factors and limit states analysis in geotechnical engineering
Kulhawy et al. Uplift testing of model drilled shafts in sand
KR100480297B1 (ko) 선단력 측정기와, 지반에 타설된 콘크리트 말뚝의지지하중 측정장치 및 측정방법
CN109457698A (zh) 消除胀缩土层摩擦力的套管预制桩及其施工方法
JPH02178416A (ja) 基礎杭の性能・品質の判断、設計方法及び地盤の性能計測装置
JP3780816B2 (ja) 既存建物の免震構造化方法
JPH09328760A (ja) 耐震補強システム
KR20210102176A (ko) 보강토교대의 장기침하예측을 위한 장기침하측정방법 및 그 장치
KR102193922B1 (ko) 수평측정 및 수평제어가 용이한 양방향재하시험기기 및 이를 이용한 시험방법
Schneider et al. Hydraulic pulldown procedure for collecting large soil monoliths
CN108611995B (zh) 一种对受损的单桩独柱墩进行快速加固补强的方法及装置
CN114059552A (zh) 一种基坑支护装置及其施工方法
KR930005273B1 (ko) 자체반력을 이용한 파일의 재하 시험장치
JPS6358231A (ja) 杭の鉛直載荷試験方法
JPH04285211A (ja) 建築物の基礎構造
CN115389182B (zh) 测量地下车站底板浮力的模拟试验装置、安装及试验方法
CN110805026B (zh) 一种内桩设置竖向预应力锚索的门架式抗滑桩
JPH0562161B2 (ja)
JP3880413B2 (ja) 着底式浮体構造物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051216

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140113

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees