JPH09327698A - 水処理用のろ材及び水処理方法 - Google Patents

水処理用のろ材及び水処理方法

Info

Publication number
JPH09327698A
JPH09327698A JP8146169A JP14616996A JPH09327698A JP H09327698 A JPH09327698 A JP H09327698A JP 8146169 A JP8146169 A JP 8146169A JP 14616996 A JP14616996 A JP 14616996A JP H09327698 A JPH09327698 A JP H09327698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter medium
water
water treatment
microhabitat
medium unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8146169A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kariya
信一 苅谷
Satoshi Matsumoto
聰 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Denka Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyo Denka Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Denka Kogyo Co Ltd filed Critical Toyo Denka Kogyo Co Ltd
Priority to JP8146169A priority Critical patent/JPH09327698A/ja
Publication of JPH09327698A publication Critical patent/JPH09327698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ろ材式の生物膜法における短所を解消でき、し
かもマイクロハビタット法の浄化作用も兼ね備えること
で、より効率的な浄化機能を発揮できるろ材の提供。 【解決手段】目の粗い織物などの通水性の高い素材で形
成した細長いチューブ1に木炭2などの多孔質材を充填
して形成し、全体として細長いひも状または棒状である
構造のろ材としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水処理に関し、特
にろ材を用いる生物学的な水処理に関する。
【0002】
【従来の技術】生物学的な水処理の一つとして、ろ材に
固定した微生物に水質浄化作用を発揮させる方法があ
る。このろ材を用いる方法には、ろ材の表面に生物膜を
形成させる生物膜法と、例えば木炭のような多孔質材を
ろ材に用い、このろ材が持つ微細孔をマイクロハビタッ
トにして微生物、特に細菌を固定させるマイクロハビタ
ット法とがあるが、特に生物膜法は、比較的高負荷の汚
水でも効率的に浄化することが可能であるという長所を
持つ。しかしその一方で生物膜法は、ろ材の間隔を制御
することができないことから、肥厚した生物膜などで短
期間に目詰まりを生じて処理効率の低下を来たし、また
これを防ぐためにエアレーションなどで生物膜を剥離さ
せた場合に次の生物膜の成長までに大幅に処理効率が低
下するなどの欠点を持つ。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、ろ材
式の生物膜法における上記のような短所を解消でき、し
かもマイクロハビタット法の浄化作用も兼ね備えること
で、より効率的な浄化機能を発揮できるろ材、及びこれ
を用いた水処理方法の提供を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるろ材は、例
えば目の粗い織物や網、あるいは寒冷紗などのように通
水性の高い素材で形成した細長いチューブに多孔質材を
充填して形成され、全体として細長いひも状または棒状
の構造を持つ。
【0005】このような本発明によるろ材は、これを環
状の枠体に張り渡してろ材ユニットにして用いることが
できる。そしてこのように用いることで、ろ材の表面に
生物膜を発達させることができる。また本発明のろ材で
は、上記のようにして用いることで、ろ材の密度を自由
に設定できる。つまりろ材同士の間隙を自由に設定でき
る。このため生物膜の肥厚などによる目詰まりを効果的
に防止できるし、また成長した生物膜を逆洗やエアレー
ションなどで剥離させるにしても、その頻度を大幅に少
なくすることができる。この結果、ろ材式の生物膜法に
おける浄化機能をより効率的に発揮させることができ
る。
【0006】また本発明によるろ材は、内部に充填して
ある多孔質材の微細孔がマイクロハビタットとして機能
することによっても微生物、特に細菌を固定することが
できるので、マイクロハビタット法的な浄化作用も上記
のような生物膜法的浄化作用と共に発揮させることがで
き、さらに効率的な浄化を可能とする。このようなマイ
クロハビタット法的な浄化作用をより効率的に発揮させ
るには、多孔質材として例えば1〜3cm程度の太さに
細片化した木炭を用いるのが好ましい。
【0007】上記のような本発明によるろ材を用いて水
処理を行なうには、上記のようなろ材ユニットを処理対
象水の流れに沿って複数設置してろ材ユニット群とす
る。そして処理対象水を高い好気状態でろ材ユニット群
に供給し、この処理対象水がろ材ユニット群の各ろ材ユ
ニットを通過してゆくのに応じて徐々に嫌気状態となる
ようにする。このようにすることで、上記のような本発
明によるろ材の機能性をより効果的に発揮させることが
できる。すなわち処理対象水が十分な酸素を含んで高い
好気状態にある間には、上記生物膜による好気的な浄化
作用により溶存有機物を効率的に除去すると共に、多孔
質材に固定している細菌がマイクロハビタット法的な浄
化作用を、生物膜により酸素の供給が遮断された嫌気的
な条件下で発揮して脱窒など行なう。また上記のような
好気的浄化作用により酸素が消費されるのに伴って嫌気
化が進むと、これに応じて生物膜でも嫌気的な浄化作用
が主体となり、固形状の有機物の効率的な除去がなされ
ると共に、上記マイクロハビタット法的な脱窒と併せて
生物膜法的な脱窒もなされる。この結果、高負荷の汚水
をBOD成分や富栄養化成分について効率的に浄化でき
る。
【0008】
【実施の形態】本発明の一実施形態によるろ材を図1に
模式化して示す。このろ材は、目の細かい網や寒冷紗を
用いて3〜10cm程度の太さと1〜5m程度の長さに
して形成した細長いチューブ1に0.5 〜3cm程度の太
さに砕いて細片化した木炭2を充填して形成する。
【0009】このようなろ材は、図2及び図3に模式化
して示すようなろ材ユニットにして用いる。これらろ材
ユニットは、それぞれ環状の枠体3に上記実施形態によ
るろ材4をガラリ状に、あるいは格子状に張り渡して形
成する。
【0010】このようなろ材ユニットを用いて浄化処理
を行なうには、図4に簡易化して示すような構造の浄化
装置とする。具体的には、コンクリートなどで箱状の槽
5を形成し、その内部に複数のろ材ユニット6、6、…
…を図の例のように横置きで設置するか、あるいは縦置
きに設置することで、ろ材ユニット群G、Gを形成させ
る。槽5は、内部に仕切り7を設けることで、処理対象
水が矢印の如く下降流と上昇流になって流下する構造と
する。またろ材ユニット6、6、……は、それぞれに用
いてあるろ材の太さを異ならせ、例えば上流側から下流
側に向けて順次ろ材の太さが細くなるようにする。さら
に槽5には、その上流側に曝気部8を設け、流入する処
理対象水に曝気管9から十分に酸素を供給できるように
する。
【0011】このような浄化装置にあって、十分に酸素
を供給されてろ材ユニット群Gに流入する処理対象水
は、上流側では好気の状態にあり、そして図5に示すよ
うな状態でろ材4の周囲に形成されている生物膜4fに
より好気的な処理を受けると共に、生物膜4fにより酸
素の供給が遮断された嫌気的な条件下で木炭2に固定し
ている細菌により嫌気的な処理を受ける。このような処
理を受けながら流下するのにつれて処理対象水は徐々に
嫌気化し、下流側では高い嫌気状態となり、生物膜4f
でも嫌気的な処理を受けるようになる。
【0012】上記のような浄化装置は、例えば特開平7
−983号公報で知られるような装置と組み合わせた
り、あるいはそれの一部として組み込むことで一連の処
理システムを形成するようにして用いることができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると、ろ
材式の生物膜法における浄化効率を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態によるろ材の模式図。
【図2】一実施形態によるろ材ユニットの模式図。
【図3】他の実施形態によるろ材ユニットの模式図。
【図4】本発明によるろ材ユニットを用いた浄化装置の
簡易化した断面図。
【図5】生物膜が形成されたろ材の状態を断面して示す
説明図。
【符号の説明】
1 チューブ 2 木炭(多孔質材) 3 枠体 4 ろ材 6 ろ材ユニット G ろ材ユニット群

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生物学的な水処理に用いるろ材におい
    て、通水性のある素材で形成した細長いチューブに多孔
    質材を充填して形成したことを特徴とする水処理用のろ
    材。
  2. 【請求項2】 多孔質材として細片化した木炭を用いた
    請求項1に記載の水処理用のろ材。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のろ材を環
    状の枠体に張り渡して形成したろ材ユニット。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のろ材ユニットを用いる
    水処理方法であって、ろ材ユニットを処理対象水の流れ
    に沿って複数設置してろ材ユニット群を形成させると共
    に、このろ材ユニット群に対し、処理対象水を高い好気
    状態で供給し、この処理対象水がろ材ユニット群の各ろ
    材ユニットを通過してゆくのに応じて徐々に嫌気状態と
    なるようにしたことを特徴とする水処理方法。
JP8146169A 1996-06-07 1996-06-07 水処理用のろ材及び水処理方法 Pending JPH09327698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8146169A JPH09327698A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 水処理用のろ材及び水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8146169A JPH09327698A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 水処理用のろ材及び水処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09327698A true JPH09327698A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15401699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8146169A Pending JPH09327698A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 水処理用のろ材及び水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09327698A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020038251A (ko) * 2000-11-17 2002-05-23 조영만 활성탄 고도 오수 처리장치
JP2011050927A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Taisei Corp 水質浄化材、及びそれを用いた水質浄化体とその構築方法
CN103771589A (zh) * 2014-01-16 2014-05-07 北京思清源生物科技有限公司 一种悬挂可拼装式生物载体及其应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020038251A (ko) * 2000-11-17 2002-05-23 조영만 활성탄 고도 오수 처리장치
JP2011050927A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Taisei Corp 水質浄化材、及びそれを用いた水質浄化体とその構築方法
CN103771589A (zh) * 2014-01-16 2014-05-07 北京思清源生物科技有限公司 一种悬挂可拼装式生物载体及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0450880B2 (ja)
JPS6223497A (ja) 活性汚泥床による汚水処理装置
JPH09327698A (ja) 水処理用のろ材及び水処理方法
JP2584386B2 (ja) 生物ろ過方法および装置
JP2592356B2 (ja) 有機性汚水の生物濾過装置
JPH11197685A (ja) 膜分離活性汚泥処理方法
JPH10263578A (ja) 浄化帯および浄化装置および汚水の浄化方法
JPH0671284A (ja) 有機性汚水の高度浄化装置
JPH0623391A (ja) 上向流式生物学的処理装置
JP2001269688A (ja) 浮上ろ材を用いた排水浄化装置
JPH08173988A (ja) 嫌気的水処理装置
JP3241438B2 (ja) 接触酸化装置
JP2609195B2 (ja) 有機性汚水の浄化方法および装置
JP2805418B2 (ja) 有機性汚水の浄化処理方法
JP3816701B2 (ja) 排水の高度浄化方法とその装置
JP2525711B2 (ja) 有機性汚水の高度浄化装置
JPH0138557B2 (ja)
JPH04247287A (ja) 中空糸濾過モジュール
JPH06182396A (ja) 膜分離による廃水の生物処理方法及び装置
JP5722661B2 (ja) 散水式浄化装置用保水体および散水式浄化装置
JPH07275881A (ja) 水の浄化装置
JPH02227189A (ja) 生物学的処理装置
JPH04193398A (ja) 汚水の処理方法
KR101185369B1 (ko) 담체에 접촉여재가 구비된 하수처리장치
JPH0228392B2 (ja)