JPH09325453A - 導電性層を有する画像形成要素 - Google Patents

導電性層を有する画像形成要素

Info

Publication number
JPH09325453A
JPH09325453A JP9027870A JP2787097A JPH09325453A JP H09325453 A JPH09325453 A JP H09325453A JP 9027870 A JP9027870 A JP 9027870A JP 2787097 A JP2787097 A JP 2787097A JP H09325453 A JPH09325453 A JP H09325453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
particles
conductive
conductive layer
electric conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9027870A
Other languages
English (en)
Inventor
Charles Chester Anderson
チェスター アンダーソン チャールズ
Yongcia Wang
ワン ヨンカイ
Mario Dennis Delaura
デニス デローラ マリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH09325453A publication Critical patent/JPH09325453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/85Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings
    • G03C1/853Inorganic compounds, e.g. metals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/85Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers characterised by antistatic additives or coatings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/04Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with macromolecular additives; with layer-forming substances
    • G03C1/053Polymers obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/151Matting or other surface reflectivity altering material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低容量%の電気的導電性微粒子を用いること
ができる新規の電気的導電性層を提供することである。 【解決手段】 画像形成法に用いるための画像形成要素
であって、前記画像形成要素が支持体、画像形成層、お
よび電気的導電性層を含んでなり;前記電気的導電性層
が、電気的導電性微粒子および、バインダーとして、ス
ルホン酸基を含む水不溶性ポリマー粒子から本質的にな
る画像形成要素。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に画像形成要
素、例えば、写真画像形成要素、電子静電写真画像形成
要素および感熱画像形成要素に関し、特に、支持体、画
像形成層および電気的導電性層を含んでなる画像形成要
素に関する。さらに詳細には、本発明は、電気的導電性
微粒子、および性能を高めるスルホン酸基を含有する水
不溶性ポリマー粒子をバインダーとして含有する電気的
導電性層を有する画像形成要素に関する。
【0002】
【従来の技術】写真フィルムの製造および使用の際の静
電荷の発生および放電に伴う各種の課題は、写真業界に
おいて十分に認識されている。これらの静電荷は、高絶
縁性フィルムベース、例えば、ポリエステルおよびセル
ロースアセテートにより、写真フィルム製造工程に伴う
巻き取り、巻き戻しの操作の際並びにフィルムカセット
ローダー、カメラおよび写真フィルム製品の使用の際の
フィルム処理装置内で写真フィルムを自動移動させる
際、発生する。
【0003】静電荷は、1層以上の電気的導電性帯電防
止層を写真フィルム中に包含せしめることにより効果的
に制御し消散させることができることが一般に知られて
いる。広範囲の各種の導電性材料を帯電防止層に包含し
て広範囲の導電性および帯電防止性能を付与することが
できる。典型的に、写真用の帯電防止層はイオン導電性
を示す材料を用いる。この際、電荷は電解質を介する荷
電種のバルク拡散により移動する。無機塩、イオン性導
電性ポリマーおよびコロイド状金属酸化物ゾル(塩によ
り安定化)を含有する帯電防止層が記載されている。米
国特許第4,542,095号は、写真要素に用いるた
めの帯電防止組成物を開示しており、ここでは水性ラテ
ックス組成物は、帯電防止剤としての、重合化アルキレ
ンオキシドモノマーおよびアルカリ金属塩と関連させ
て、バインダーとして用いられている。米国特許第4,
916,011号は、イオン導電性スチレンスルホネー
トインターポリマー、ラテックスバインダーおよび架橋
剤を含む帯電防止層を開示している。米国特許第5,0
45,394号は、Al改質コロイド状シリカ、ラテッ
クスバインダーポリマー、および書き込みもしくはプリ
ント用に良好な面を与えるための有機塩もしくは無機塩
を含有する帯電防止バッキング層を開示している。これ
らのイオン導電性帯電防止層の導電率は、湿度とフィル
ム処理に大きく依存する。低湿度および慣用のフィルム
処理後では、帯電防止性能は実質的に低下もしくは効力
を失う。
【0004】電子的(electronic)導電体を
用いる帯電防止層もまた開示されている。これらの材料
の導電率は、イオンの移動性よりむしろ電子の移動性に
主に依存し、導電率は湿度に影響されない。共役ポリマ
ー、半導体金属ハロゲン化物塩、導電性カーボンまたは
半導体金属酸化物粒子を含有する帯電防止層が記載され
ている。これらの電子的導電性材料は、高度に着色して
いるかまたは高い屈折率を有することが特徴である。し
たがって、これらの材料を含む高度に透明の無色帯電防
止層を提供することが課題となる。
【0005】米国特許第3,245,833号は、絶縁
性フィルム−形成性バインダー中に、0.1μm以下の
粒子として分散した半導体の銀ヨウ化物または銅ヨウ化
物を含有する導電性塗膜であって、表面抵抗率が102
〜1011Ω/平方であるものについて開示している。し
かしながら、これらの塗膜は、これらの半導体塩が通常
のフィルム処理溶液に可溶化するので、フィルム処理後
の導電率の低下を防止するために水不浸透性バリヤー層
でオーバーコーティングしなければならない。
【0006】本来導電性のポリマー、例えば、ポリアセ
チレン、ポリアニリン、ポリチオフェンおよびポリピロ
ールを含む導電性層は、米国特許第4,237,194
号、特開平A2−282245号および特開平2−28
2248号に記載されているが、これらの層の着色度は
高い。ポリマーバインダーと共に分散した結晶性金属酸
化物の導電性微粒子を用いて、各種の画像形成用の湿度
不感受性、導電性層が調製されてきた。多くの各種金属
酸化物が、写真要素の帯電防止剤として、または電子写
真要素の導電剤として有用であることが、米国特許第
4,275,103号、第4,394,441号、第
4,416,963号、第4,418,141号、第
4,431,764号、第4,495,276号、第
4,571,361号、第4,999,276号、第
5,368,995号および第5,457,013号に
おいて検討されている。好ましい金属酸化物は、アンチ
モンドーピング化スズ酸化物、アルミニウムドーピング
化亜鉛酸化物、ニオブドーピング化チタン酸化物および
金属アンチモネートである。これらの特許は、バインダ
ーポリマーとしての具体的要件を教示していないが、そ
の結果、効果的な帯電防止性能を達成するためには導電
性塗膜中に高容量%の導電性微粒子を必要とする。この
ことは、散乱損失に依る透明性の低下およびクラッキン
グしやすい脆いフィルムおよび支持体材料への接着性の
低下を引き起こす結果となる。
【0007】特開平4−055492号は、水溶性ポリ
マーもしくは溶媒溶解性樹脂のようなバインダー中に分
散したTiN,NbB2 ,TiCおよびMoBをはじめ
とする非酸化物の導電性粒子を含む帯電防止層を開示し
ている。米国特許第5,066,422号は、乾燥ブレ
ンドの溶融シートを含むビニル表面被覆材料であって、
その乾燥ブレンドがポリ塩化ビニル多孔性樹脂、可塑剤
および導電性粒子を含むものを開示している。報告によ
れば、導電性粒子はポリ塩化ビニルの孔および表面に存
在するので、低重量%の導電性粒子で、溶融シートの表
面抵抗率は109 Ω/平方となる。
【0008】非導電性カリウムチタネートホイスカー上
に塗布されたアンチモンドーピング化スズ酸化物を含む
繊維状導電性粉末が、写真用および電子写真用の導電層
を製造するために用いられている。このような材料は、
米国特許第4,845,369号、第5,116,66
6号、特開昭63−098656号および特開昭63−
060452号に開示されている。報告された、バイン
ダー中に分散したこれらの導電性ホイスカーを含む層
は、それらのアスペクト比(直径に対する長さ)が高い
結果として、前記の導電性微粒子より低い容量%で導電
率を向上させる。しかしながら、低容量%を要する結果
として得られる利点は、これらの材料のサイズが比較的
大きい(長さが10〜20μmであり、直径が0.2〜
0.5μmである)事実により相殺される。サイズが大
きい結果、光散乱および塗膜の曇りが増大する。
【0009】フィルムベース上に蒸着した薄い金属フィ
ルムの酸化により形成した、透明な、バインダーを含ま
ない、電気的に半導体の金属酸化物薄フィルムが米国特
許第4,078,935号に記載されている。このよう
な導電性薄フィルムの抵抗率は105 Ω/平方として報
告されている。しかしながら、これらの金属酸化物薄フ
ィルムは、それらを調製するために用いるプロセス全体
が複雑でしかもコストがかかり、フィルムベースおよび
その上の層へのそれらの薄フィルムの接着性が乏しいの
で写真フィルム用途には適していない。
【0010】米国特許第4,203,769号は、“非
晶質”の五酸化バナジウムを包含した帯電防止層を開示
している。この五酸化バナジウム帯電防止剤は、高度に
からみあった、高アスペクト比のリボン状構造物であ
り、巾50〜100Å、厚さ10Åそして長さが0.1
〜1μmである。このリボン構造の結果、極めて低い容
量%の五酸化バナジウムを含む塗膜について、106
1011Ω/平方の表面抵抗率を得ることができる。この
結果、光学吸収および散乱低下が極めて低くなり、した
がってこれらの塗膜は高度に透明で無色である。しかし
ながら、五酸化バナジウムは、フィルム現像液に典型的
な高pHでは溶解性であり、フィルム処理後に帯電防止性
能を維持するためには非浸透性バリヤー層でオーバーコ
ーティングしなければならない。
【0011】非脆性、接着性であり、高度に透明で無色
の導電性塗膜であって、湿度に依存せず、フィルム処理
残留性の帯電防止性能を有するものを得る試みのために
各種方法が報告されていることが分る。前記の従来技術
に関する刊行物は、本発明のある態様に関連するが、前
記要件をすべて同時に満足することができないという欠
点がある。
【0012】米国特許第5,340,676号は、電気
的導電性微粒子、親水性コロイドおよび水不溶性ポリマ
ー粒子を含む導電性層を開示している。記載されている
代表的なポリマー粒子としては、スチレン、スチレン誘
導体、アルキルアクリレートもしくはアルキルメタクリ
レートおよびそれらの誘導体、オレフィン、塩化ビニリ
デン、アクリロニトリル、アクリルアミドおよびメタク
リルアミドの誘導体、ビニルエステル、ビニルエーテル
のポリマーおよびインターポリマー、または縮合ポリマ
ー、例えば、ポリウレタンおよびポリエステルが挙げら
れる。前記ポリマー粒子とゼラチンのような親水性コロ
イドとを組み合せて含む混合バインダーを使用すると、
前記の導電性微粒子と水溶性親水性コロイドのみを含む
塗膜組成物から得られる層と比較して、より低容量%の
導電性微粒子を必要とする導電性塗膜が得られる。同時
係属であって同一人に譲渡された米国特許出願番号第6
0/000236号(1995年6月15日出願)は、
水不溶性ポリマー粒子がゼラチングラフト化ポリマー粒
子である点で、米国特許第5,340,676号をさら
に改良したものを開示している。ゼラチングラフト化ポ
リマー粒子を使用すると塗布配合物の安定性を向上させ
る。米国特許第5,466,567号は、電気的導電性
微粒子、親水性コロイドおよび水不溶性、予備架橋化ゼ
ラチン粒子を含む導電性層を開示している。前記の米国
特許第5,340,676号、米国特許出願番号第60
/000236号および米国特許第5,466,567
号に記載されている塗布組成物から調製した電気的導電
性層は、親水性コロイド含有層でその導電性層をオーバ
ーコーティングする場合は特に有用である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、低容
量%の電気的導電性微粒子を用いることができる、新規
かつ改良された電気的導電性層を提供することである。
大部分の既知の電気的導電性微粒子が高い屈折率を有す
るかまたは高度に着色しているので、このように低容量
%を用いると、層の透明性が向上する。加えるに、乾燥
塗膜への電気的導電性微粒子の添加量を最少にすると、
特に導電性金属酸化物粒子については、物性を向上させ
(例えば、脆性を有しない)、塗膜層のコストを低減
し、最終品の摩耗を低下させることができる。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、画像形
成法に用いるための画像形成要素は、支持体、画像形成
層、および電気的導電性層を含んでなる。前記電気的導
電性層は、電気的導電性微粒子および、バインダーとし
ての水不溶性ポリマー粒子から本質的になる。電気的導
電性層中でバインダーとして作用する水不溶性ポリマー
粒子はスルホン酸基を有するポリマーを含む。
【0015】電気的導電性微粒子と、スルホン酸基を有
する水不溶性ポリマー粒子を組み合せると、低容量%の
導電性粒子を用いることができ、それでもなお望ましい
高度の導電率(conductivity)を示す導電
性塗膜が得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の画像形成要素は、それら
が意図する特定の用途に依り、多くの異るタイプのもの
であることができる。このような要素としては、例え
ば、写真画像形成要素、電子静電写真画像形成要素、フ
ォトサーモグラフィ画像形成要素、移動(migrat
ion)画像形成要素、電子サーモグラフィ画像形成要
素、誘電記録画像形成要素および感熱色素転写画像形成
要素が挙げられる。
【0017】広範囲の各種画像形成要素の組成および機
能に関する詳細は、米国特許第5,340,676号お
よびそこに引用されている刊行物に記載されている。本
発明は、米国特許第5,340,676号に記載の画像
形成要素のいずれかと関連して用いると効果的である。
写真要素は、本発明の範囲内の各種画像形成要素の重要
な部分を構成する。このような要素においては、電気的
導電性層は、下塗り層として、中間層として、または支
持体の増感乳剤面上の、支持体の乳剤と反対面上の、も
しくは支持体の両面上の最外層として、施すことができ
る。支持体は通常用いられる写真支持体材料、例えば、
ポリエステル、酢酸セルロースまたは樹脂被覆紙からな
ってよい。電気的導電性層は、本質的に電気導電性微粒
子および水不溶性ポリマー粒子からなる塗布配合物を用
いて施す。導電性微粒子は、例えば、ドーピング化金属
酸化物、酸素欠損含有金属酸化物、金属アンチモネー
ト、または導電性の窒化物、炭化物またはホウ化物であ
ることができる。導電性微粒子の代表例としては、導電
性のTiO2 ,SnO2 ,Al2 3 ,ZrO3 ,In
2 3 ,MgO,ZnSb2 6 ,InSbO4 ,Ti
2 ,ZrB2 ,NbB2 ,TaB2 ,CrB 2 ,Mo
B,WB,LaB6 ,ZrN,TiN,TiC、および
WC.が挙げられる。導電性微粒子は、本来導電性のポ
リマー、例えば、ポリアセチレン、ポリアニリン、ポリ
チオフェンおよびポリピロールを含む電気的導電性ポリ
マー粒子であってよい。これらの導電性微粒子は、好ま
しくは0.3μm未満の平均粒子サイズおよび105 Ω
cm以下の粉末抵抗率(powder resistiv
ity)を有する。
【0018】本発明の水不溶性ポリマー粒子は、好まし
くは10nm〜1000nm、さらに好ましくは20〜50
0nmの平均サイズを有する。ポリマー粒子はエチレン系
不飽和モノマーの乳化重合により製造したホモポリマー
またはコポリマー粒子であることができる。スルホン酸
基は、スルホン酸基を有するエチレン系不飽和モノマー
を有効量用いることにより、少くとも一部のポリマー中
に包含せしめる。代表的なエチレン系不飽和モノマーと
しては、例えば、スチレンとその誘導体、アルキルアク
リレートもしくはアルキルメタクリレートとそれらの誘
導体、オレフィン、塩化ビニリデン、アクリロニトリ
ル、アクリルアミドおよびメタクリルアミド誘導体、ビ
ニルエステル並びにビニルエーテルが挙げられる。さら
に、架橋性モノマー、例えば、1,4−ブチレングリコ
ールメタクリレート、トリメチロールプロパントリアク
リレート、アリルメタクリレート、ジアリルフタレー
ト、ジビニルベンゼン等を、架橋化ポリマー粒子を得る
ために用いてよい。スルホン酸基を有するエチレン系不
飽和モノマーの代表例としては、例えば、スチレンスル
ホン酸、ビニルスルホン酸、2−メタクリロイルオキシ
エチル−1−スルホン酸、2−アクリルアミド−2−メ
チルプロパンスルホン酸、3−メタクリロイルオキシプ
ロパン−1−メチル−1−スルホン酸、3−メタクリロ
イルオキシプロパン−1−スルホン酸等が挙げられる。
メルカプタン、ポリメルカプタンおよびハロゲン化合物
をはじめとする連鎖移動剤を、ポリマー分子量を加減す
るために重合混合物中に用いることができる。これらポ
リマーの重量平均分子量は、5,000〜30,00
0,000まで、好ましくは10,000〜10,00
0,000まで変動してよい。本発明に有用なポリマー
粒子は、予備形成ポリマーの後乳化により製造すること
ができ、この際、予備形成ポリマーを、先ず第一に有効
量のスルホン酸基含有予備形成ポリマーと共に有機溶媒
に溶解し、次いでそのポリマー溶液を、適切な乳化剤の
存在下に水性媒体中に乳化する。ポリマー粒子はまた、
水分散性縮合ポリマー、例えば、ポリウレタン、ポリエ
ステルまたはポリアミドであってもよい。本発明に有用
なポリマー粒子は、1.5〜70、さらに好ましくは
1.5〜60、最も好ましくは6〜30の範囲の酸価
(固体ポリマー粒子1gを中和するのに必要なKOHの
mgの数)を有する。ポリマー粒子に結合するスルホン酸
基は好ましくは中性形、すなわち、塩、例えば、アルカ
リ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩および
炭素数1〜10の、置換もしくは非置換のアルキルアミ
ン塩である。
【0019】電子的導電性剤用のスルホン酸基含有バイ
ンダーは、米国特許第5,203,884号、第5,3
60,706号、第5,372,985号、第5,42
4,269号、第5,427,835号、第5,43
9,785号および第5,468,498号に記載され
ている。しかしながら、これらの特許では、導電性剤
は、導電性微粒子ではなく繊維状V2 5 である。V2
5 は本来繊維状であるので、ポリマーバインダーの性
質にかかわらず、極めて低容量%で用いることができ
る。前記特許では、スルホポリマーを用いて、V2 5
−含有塗布配合物の安定性を向上させる。本発明におい
ては、導電性微粒子を含有する、電気的導電性層のため
に、スルホン酸基を含む水不溶性ポリマー粒子が導電性
微粒子の容量%を低減できるとの知見を得たが、これは
予期せざることであった。
【0020】乳化重合法により調製されたラテックスコ
ポリマー粒子は、各種のミクロ構造または結晶形を有す
ることがあり、それらとしては十分に制御された半連続
法で調製される完全に均一のコポリマー、多工程重合法
を用いるコア/シエル結晶形、または分配勾配を有する
さらに複雑な構造もしくはマトリックス含有構造(Da
niel.J.C.,Makromol.Chem.
Suppl 10/11,359,1985年)が挙げ
られる。コア/シエルポリマー粒子については、スルホ
ン酸基は好ましくは粒子のシエル中に包含せしめる。
【0021】本発明に有用なポリマー粒子は、分子間架
橋により、または架橋剤との架橋反応により、共有結合
を形成できる反応性官能基を含むことができる。適切な
反応性官能基としては以下が挙げられる:ヒドロキシ
ル、カルボキシル、アミノ、アミド、アリル、カルボジ
イミド、エポキシド、アジリジン、ビニルスルホン、ス
ルフィン酸、活性メチレン等。
【0022】ポリマー粒子バインダーの総重量の30重
量%までが、スルホン酸基を有するエチレン系不飽和モ
ノマーを含むもの以外のポリマー粒子であっても、本発
明の利点に著しく影響を与えることはない。本発明の塗
布組成物は、アルデヒド、エポキシ化合物、多官能性ア
ジリジン、ビニルスルホン、メトキシアルキルメラミ
ン、トリアジン、ポリイソシアネート、ジオキサン誘導
体、例えば、ジヒドロキシジオキサン、カルボジイミド
等をはじめとする適切な架橋剤をも含有してよい。これ
らの架橋剤は、塗布組成物中のポリマー粒子バインダー
上に存在する官能基と反応することができる。
【0023】当該技術分野で周知のマット粒子もまた本
発明の塗布組成物に用いることができ、このようなマッ
ト剤はResearch Disclosure,N
o.308,1989年12月発行,1008〜100
9頁に記載されている。ポリマーマット粒子を用いる場
合は、ポリマーに、分子間架橋により、または架橋剤と
の反応により、バインダーポリマーとの共有結合を形成
することができる反応性官能基を含有させて、マット粒
子の塗膜層への接着性を向上させることができる。適切
な反応性官能基としては、ヒドロキシル、カルボキシ
ル、カルボジイミド、エポキシド、アジリジン、ビニル
スルホン、スルフィン酸、活性メチレン、アミノ、アミ
ド、アリル等が挙げられる。
【0024】本発明の塗布組成物は、本発明の画像形成
要素のスライド摩擦を低減するために潤滑剤または潤滑
剤の組み合せを含んでいてもよい。典型的な潤滑剤とし
ては(1)シリコーンベース材料、例えば、米国特許第
3,489,567号、第3,080,317号、第
3,042,522号、第4,004,927号および
第4,047,958号、並びに英国特許第955,0
61号および第1,143,118号に記載されている
もの;(2)高級脂肪酸および誘導体、高級アルコール
および誘導体、高級脂肪酸の金属塩、高級脂肪酸エステ
ル、高級脂肪酸アミド、高級脂肪酸の多価アルコールエ
ステル等であって、米国特許第2,454,043号、
第2,732,305号、第2,976,148号、第
3,206,311号、第3,933,516号、第
2,588,765号、第3,121,060号、第
3,502,473号、第3,042,222号および
第4,427,964号、英国特許第1,263,72
2号、第1,198,387号、第1,430,997
号、第1,466,304号、第1,320,757
号、第1,320,565号および第1,320,75
6号並びにドイツ特許第1,284,295号および第
1,284,294号に開示されているもの;(3)液
体パラフィンおよびパラフィン様物質もしくはワックス
様物質、例えば、カルナバ蝋、天然ワックスおよび合成
ワックス、石油ワックス、鉱物ワックス等;(4)過フ
ルオロもしくはフルオロまたはフルオロクロロ−含有材
料であって、例えば、ポリ(テトラフルオロエチレ
ン)、ポリ(トリフルオロクロロエチレン)、ポリ(ビ
ニリデンフルオライド)、ポリ(トリフルオロクロロエ
チレン−コ−塩化ビニル)、パーフルオロアルキル側鎖
基を含むポリ(メタ)アクリレートもしくはポリ(メ
タ)アクリルアミド等が挙げられる。本発明に有用な潤
滑剤は、Research Disclosure,N
o.308,1989年12月発行,1006頁に詳細
に記載されている。
【0025】本発明の塗布組成物は、当該技術分野にお
いて周知の任意の塗布方法、例えば、ホッパー塗布、グ
ラビア塗布、ローラー塗布、エアナイフ塗布、スプレー
塗布等により支持体材料に施すことができる。塗膜は広
範囲の乾燥条件を用いて乾燥できる。好ましくは、塗膜
は、少くとも100℃の温度の空気と衝突させることに
より乾燥する。これらの高い乾燥温度は、高スピードの
塗布および乾燥にとって望ましく、写真工業に用いられ
る支持体材料に対する接着性を向上させる。
【0026】導電性層は、好ましくは50容量%以下、
さらに好ましくは35容量%以下の導電性微粒子を含
む。塗膜中に含まれる導電性粒子の量は、重量よりはむ
しろ容量に基づいて定められるが、これは導電性粒子お
よびポリマーバインダーの密度が大幅に異なることがあ
るからである。導電性粒子用のバインダーは前記の特徴
を有する水不溶性ポリマー粒子を含む。この層は、さら
に潤滑剤、殺生剤、分散助剤、消泡剤、溶解性もしくは
固体状の粒子色素、磁性粒子、および凝集助剤を含有す
ることができる。導電層は、水性塗布配合物を用いて施
して、好ましくは100〜1500mg/m2 の乾燥塗膜
重量とする。
【0027】特に好ましい実施態様において、本発明の
画像形成要素は、写真要素、例えば、写真フィルム、写
真印画紙もしくは写真ガラス板でありその画像形成層は
輻射線感受性ハロゲン化銀乳剤層である。このような乳
剤層は典型的にフィルム形成性親水性コロイドを含む。
これらの中で最も普通に用いられるものはゼラチンであ
り、ゼラチンは本発明に用いるのに特に好ましい材料で
ある。有用なゼラチンとしてはアルカリ処理ゼラチン
(ウシ骨ゼラチンまたは獣ゼラチン)、酸処理ゼラチン
(ブタ皮ゼラチン)およびゼラチン誘導体、例えば、ア
セチル化ゼラチン、フタル化ゼラチン等が挙げられる。
単独で、またはゼラチンと組み合せて用いることができ
る他の親水性コロイドとしてはデキストラン、アラビア
ゴム、ゼイン、カゼイン、ペクチン、コラーゲン誘導
体、コロジオン、寒天、ウコン、アルブミン等が挙げら
れる。さらに別の有用な親水性コロイドは水溶性ポリビ
ニル化合物、例えば、ポリビニルアルコール、ポリアク
リルアミド、ポリ(ビニルピロリドン)等である。
【0028】本発明の写真要素は、感光性ハロゲン化銀
乳剤層を担持する支持体を含んでなる単純な白黒要素も
しくはモノクロム要素であるか、またはそれらは多層お
よび/または多色の要素であることができる。本発明の
カラー写真要素は、典型的にスペクトルの3種の主要領
域の各々に感光する画像色素形成性単位を含む。各単位
は、所定領域のスペクトルに感光する単一ハロゲン化銀
乳剤層または複数乳剤層からなることができる。要素の
各層(画像形成単位層を含む)は、写真技術分野におい
て知られている各種順序で配置することができる。
【0029】本発明の好ましい写真要素は、シアン色素
形成性材料が組合わさった赤感性ハロゲン化銀乳剤層を
少なくとも1つ、マゼンタ画像色素形成性材料が組合わ
さった緑感性ハロゲン化銀乳剤層を少なくとも1つ、お
よびイエロー画像色素形成性材料が組合わさった青感性
ハロゲン化銀乳剤層を少なくとも1つ担持する支持体を
含んでなる。
【0030】乳剤層に加えて、本発明要素は、写真要素
において慣用の補助層、例えば、オーバーコート層、ス
ペーサー層、フィルター層、中間層、ハレーション防止
層、pH低減層(酸層および中性層と称されることがあ
る)、タイミング層、半透明反射層、半透明吸光層等を
含むことができる。支持体は写真要素と共に用いるため
に適切な任意の支持体であることができる。典型的な支
持体としてはポリマーフィルム、紙(ポリマー被覆紙を
含む)、ガラス等が挙げられる。本発明写真要素の支持
体および他の層に関する詳細は、Research D
isclosure,Item 36544,1994
年9月に含まれている。
【0031】本発明の写真要素に用いられる感光性ハロ
ゲン化銀乳剤は、粗い、中間のもしくは微細のハロゲン
化銀結晶もしくはそれらの混合物を含むことができ、ハ
ロゲン化銀、例えば、塩化銀、臭化銀、臭ヨウ化銀、塩
臭化銀、塩ヨウ化銀、塩臭ヨウ化銀およびそれらの混合
物からなることができる。これらの乳剤は、例えば、平
板状粒子感光性ハロゲン化銀乳剤であることができる。
これらの乳剤はネガティブ作動性もしくは直接ポジティ
ブ乳剤であることができる。それらは、ハロゲン化銀粒
子の表面に主に、またはハロゲン化銀粒子の内部に潜像
を形成することができる。それらは通常の操作により化
学増感および分光増感することができる。これらの乳剤
は、他の親水性コロイドを通常の方法を用いて使用する
こともできるが、典型的にゼラチン乳剤である。ハロゲ
ン化銀乳剤に関する詳細は、Research Dis
closure,Item 36544,1994年9
月およびそこに列挙されている刊行物に含まれている。
【0032】本発明に用いられるハロゲン化銀写真乳剤
は、写真業界において慣用の他の添加物を含有すること
ができる。有用な添加物は、例えば、Research
Disclosure,Item 36544,19
94年9月に記載されている。有用な添加物としては、
分光増感色素、減感剤、カブリ防止剤、マスキングカプ
ラー、DIRカプラー、DIR化合物、ステイン防止
剤、画像色素安定剤、吸収材料、例えば、フィルター色
素およびUV吸収剤、光散乱材料、塗布助剤、可塑剤お
よび潤滑剤等が挙げられる。
【0033】写真要素に用いた色素画像形成性材料に依
って、これをハロゲン化銀乳剤層または乳剤層と組み合
わさった別個の層に包含せしめることができる。色素画
像形成性材料は、当該技術分野で知られている任意のも
の、例えば、色素形成性カプラー、漂白可能色素、色素
現像剤およびレドックス色素放出剤であることができ、
使用される特定のものは、要素の性質および望ましい画
像のタイプに依存する。
【0034】別個の溶液で処理するように設計された慣
用のカラー材料と共に用いられる色素画像形成性材料
は、好ましくは色素形成性カプラー、すなわち、現像剤
酸化体とカプリングして色素を形成する化合物である。
シアン色素画像を形成する好ましいカプラーはフェノー
ルおよびナフトールである。マゼンタ色素画像を形成す
る好ましいカプラーはピラゾロンおよびピラゾロトリア
ゾールである。イエロー色素画像を形成する好ましいカ
プラーはベンゾイルアセトアニリドおよびピバリルアセ
トアニリドである。
【0035】
【実施例】本発明を、以下の実施例によりさらに具体的
に説明する。例1. 2種類の、エチルメタクリレート含有ポリマー
を、慣用の乳化重合法を用いて製造した。ポリマー粒子
の組成および粒子サイズを第1表に示す。粒子P−2は
21に等しい酸価を有した。
【0036】
【表1】
【0037】導電性微粒子およびポリマーバインダーを
含む導電性塗膜を、アクリロニトリル、塩化ビニリデン
およびアクリル酸のターポリマーラテックスで下塗りし
た、4ミル厚さのポリエチレンテレフタレートフィルム
支持体上に施した。4重量%の総固形分を含む水性塗布
配合物を100℃で乾燥して1000mg/m2 の乾燥塗
膜重量とした。この塗膜は、10もしくは20容量%の
導電性スズ酸化物粒子(6%アンチモンでドーピングし
たものであって、その平均第一粒子サイズが15nm)を
含有した。
【0038】塗膜の表面抵抗率を、2ポイントプローブ
を用いて20%相対湿度で測定した。塗膜の塗布組成物
および抵抗率を第2表に示す。結果から分るように、ス
ルホン酸基を有する水不溶性ポリマー粒子バインダーを
含む、本発明の塗布組成物は、比較の塗布組成物と比較
してその大きさが1オーダー優れた抵抗率値を示した。
【0039】導電性層の支持体への乾燥接着性は、レザ
ーブレードを用いて塗膜中に小さなハッチマークを刻
み、高粘着性テープをその刻んだ領域上に置き、次いで
その表面からテープを急速に引き離すことにより測定し
た。刻んだ領域のうち引き剥された量を乾燥接着性の目
安とした。塗膜の湿潤接着性は、試験試料を脱イオン水
に35℃で1分間置くことにより測定した。未だ湿った
状態で、1ミリメートル巾の線を塗膜中に刻み、次いで
指でその刻み込んだ線を横切るように激しくこすった。
こすった領域のうち剥れた%を、湿潤接着性の目安とし
て用いた。本発明塗膜の湿潤および乾燥接着性は優れて
いることが判明した。
【0040】
【表2】
【0041】例2.5種類のブチルメタクリレート含有
ポリマーを、慣用の乳化重合法により製造した。これら
のポリマー粒子用の組成を第3表に示す。これらの粒子
の粒子サイズは60〜80nmであった。粒子P−5,P
−6およびP−7は、それぞれ14.7,15.5およ
び13.8に等しい酸価を有した。
【0042】
【表3】
【0043】導電性層を、導電性スズ酸化物粒子および
第3表のブチルメタクリレートポリマー粒子を含有する
塗布組成物から調製した。塗膜を前記のポリエステル支
持体上に施し、次いで100℃で乾燥して、乾燥塗膜重
量が1000mg/m2 の導電性層を得た。塗膜の表面抵
抗率を、20%相対湿度で測定し、その結果を第4表に
報告する。
【0044】第4表の結果から分るように、スルホン酸
基を含む粒子P−5,P−6またはP−7のいずれかを
含有する本発明塗膜は、スルホン酸を含まない同様のブ
チルメタクリレート粒子を含有する比較塗膜と比較し
て、優れた抵抗率を有する。また、塗膜8,12,1
6,20および24の結果を比較することにより、スル
ホン酸基を含むポリマーを利用する際に得られる利点
は、導電性粒子が高濃度(すなわち、>50容量%)で
も大きくないことが分る。スルホン酸含有ポリマーは、
それらのイオン性導電性の結果として帯電防止材料(高
湿度で)として有用であることが知られているが、スル
ホン酸含有ポリマー粒子が、電子的導電性微粒子を含む
塗布組成物の低湿度導電率を改良することは、本発明以
前には明らかではなかった。正確なメカニズムは十分に
理解されていないが、ポリマー粒子上にスルホン酸基が
存在すると、導電性微粒子の電気的導電性網目構造の形
成を促進すると思われる。低湿度(例えば、20%相対
湿度)およびポリマー粒子に含まれるスルホン酸基が低
濃度の場合は、本発明の塗膜の導電率の向上は、ポリマ
ー粒子のイオン性導電性の結果であるとは思われない。
【0045】
【表4】
【0046】本発明の追加の実施態様 2.前記の電気的導電性微粒子が、ドーピング化金属酸
化物、酸素欠損含有金属酸化物、金属アンチモネート、
または導電性窒化物、炭化物もしくはホウ化物から構成
される、請求項1記載の画像形成要素。 3.前記の電気的導電性微粒子が、アンチモンドーピン
グ化スズ酸化物粒子である請求項1記載の画像形成要
素。
【0047】4.前記の電気的導電性微粒子が、0.3
μm未満の平均粒子サイズおよび105 Ω・cm以下の粉
末抵抗率を有する請求項1記載の画像形成要素。 5.前記の水不溶性ポリマー粒子が、スチレン、スチレ
ン誘導体、アルキルアクリレート、アルキルアクリレー
トの誘導体、アルキルメタクリレート、アルキルメタク
リレートの誘導体、イタコン酸、イタコン酸の誘導体、
オレフィン、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、アク
リルアミド、アクリルアミドの誘導体、メタクリルアミ
ド、メタクリルアミドの誘導体、ビニルエステル、ビニ
ルエーテルおよびウレタンからなる群より選ばれる請求
項1記載の画像形成要素。
【0048】6.前記の水不溶性ポリマー粒子が、スチ
レンスルホン酸、ビニルスルホン酸、2−メタクリロイ
ルオキシエチル−1−スルホン酸、2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホン酸、3−メタクリロイル
オキシプロパン−1−メチル−1−スルホン酸および3
−メタクリロイルオキシプロパン−1−スルホン酸から
なる群より選ばれるエチレン系不飽和モノマーのポリマ
ーである請求項1記載の画像形成要素。
【0049】7.前記の水不溶性ポリマー粒子が、エチ
ルメタクリレート、ナトリウムアクリルアミド−2−プ
ロパンスルホネートおよび2−アセトアセトキシエチル
メタクリレートのインターポリマーの粒子である請求項
1記載の画像形成要素。 8.前記の電気的導電性層の乾燥塗膜重量が100〜1
500mg/m2 の範囲である請求項1記載の画像形成要
素。
【0050】9.(1)支持体; (2)前記支持体を覆う帯電防止層として作用する電気
的導電性層;および (3)前記電気的導電層を覆うハロゲン化銀乳剤層;を
含んでなる写真フィルムであって、前記の電気的導電性
層が、本質的に電気的導電性微粒子および、バインダー
としての、スルホン酸基を含む水不溶性ポリマー粒子か
らなる写真フィルム。
【0051】10.セルロースエステルもしくはポリエ
ステルの支持体、ハロゲン化銀乳剤を含む画像形成層、
および帯電防止層として作用する電気的導電性層を含ん
でなる写真フィルムであって;前記の電気的導電性層
が、0.3μm未満の平均粒子サイズおよび105 Ω・
cm以下の粉末抵抗率を有する電気的導電性微粒子、およ
びバインダーとして、20nm〜500nmの平均直径を有
する、スルホン酸基を含む水不溶性ポリマーから本質的
になり、そして前記の電気的導電性層が前記の電気的導
電性微粒子を50容量%以下含む写真フィルム。
【0052】本発明を、その好ましい実施態様を特に参
照して詳細に述べてきたが、変更および修正が本発明の
精神および範囲内で行うことができることが理解される
であろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マリオ デニス デローラ アメリカ合衆国,ニューヨーク 14464, ハムリン,クローズ ハロー ドライブ 87

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成法に用いるための画像形成要素
    であって、前記画像形成要素が、支持体、画像形成層お
    よび電気的導電性層を含んでなり;前記電気的導電性層
    が、電気的導電性微粒子および、バインダーとしての、
    スルホン酸基含有水不溶性ポリマー粒子から本質的にな
    る画像形成要素。
JP9027870A 1996-02-12 1997-02-12 導電性層を有する画像形成要素 Pending JPH09325453A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/598,590 US5905021A (en) 1996-02-12 1996-02-12 Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing conductive fine particles and water-insoluble polymer particles containing sulfonic acid groups
US08/598590 1996-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09325453A true JPH09325453A (ja) 1997-12-16

Family

ID=24396169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9027870A Pending JPH09325453A (ja) 1996-02-12 1997-02-12 導電性層を有する画像形成要素

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5905021A (ja)
EP (1) EP0789267A1 (ja)
JP (1) JPH09325453A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6114079A (en) * 1998-04-01 2000-09-05 Eastman Kodak Company Electrically-conductive layer for imaging element containing composite metal-containing particles
US6103459A (en) * 1999-03-09 2000-08-15 Midwest Research Institute Compounds for use as chemical vapor deposition precursors, thermochromic materials light-emitting diodes, and molecular charge-transfer salts and methods of making these compounds
US6740480B1 (en) 2000-11-03 2004-05-25 Eastman Kodak Company Fingerprint protection for clear photographic shield
US20040164291A1 (en) * 2002-12-18 2004-08-26 Xingwu Wang Nanoelectrical compositions

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1466600A (en) * 1965-12-20 1977-03-09 Eastman Kodak Co Copolymer-containing layers useful in photogrpahy and coating compositions for their manufacture
US3773517A (en) * 1971-04-16 1973-11-20 Ilford Ltd Production of photographic silver halide emulsions
US4294739A (en) * 1979-04-26 1981-10-13 Eastman Kodak Company Antistatic compositions comprising crosslinkable latex binders
US4214047A (en) * 1979-05-04 1980-07-22 Eastman Kodak Company Photographic elements having hydrophilic colloid layers containing hydrophobic addenda uniformly loaded in latex polymer particles
US4510238A (en) * 1982-03-11 1985-04-09 Ciba Geigy Ag Photographic material and a process for its manufacture
US5061595A (en) * 1990-09-24 1991-10-29 Eastman Kodak Company Contact film for use in graphic arts with two overcoat layers
US5175073A (en) * 1991-03-26 1992-12-29 Eastman Kodak Company Nucleated contact film for use in graphic arts
US5279933A (en) * 1993-02-03 1994-01-18 Eastman Kodak Company High-contrast photographic elements with improved print-out capability
US5340676A (en) * 1993-03-18 1994-08-23 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing water-insoluble polymer particles
US5459021A (en) * 1993-07-15 1995-10-17 Konica Corporation Silver halide photographic light-sensitive material
US5372921A (en) * 1993-11-02 1994-12-13 Eastman Kodak Company High-contrast photographic elements with enhanced safelight performance
US5447832A (en) * 1994-03-31 1995-09-05 Eastman Kodak Company Imaging element
EP0704755A1 (en) * 1994-09-28 1996-04-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photographic elements comprising antistatic layers
US5466567A (en) * 1994-10-28 1995-11-14 Eastman Kodak Company Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing conductive fine particles, a film-forming hydrophilic colloid and pre-crosslinked gelatin particles

Also Published As

Publication number Publication date
EP0789267A1 (en) 1997-08-13
US5905021A (en) 1999-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5340676A (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing water-insoluble polymer particles
US5368995A (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing particles of a metal antimonate
US5674654A (en) Imaging element containing an electrically-conductive polymer blend
US5457013A (en) Imaging element comprising a transparent magnetic layer and an electrically-conductive layer containing particles of a metal antimonate
US5466567A (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing conductive fine particles, a film-forming hydrophilic colloid and pre-crosslinked gelatin particles
JPH09171228A (ja) 写真フィルム
US5698384A (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer with enhanced abrasion resistance
JPH10142738A (ja) 画像形成要素
US5888712A (en) Electrically-conductive overcoat for photographic elements
US5597680A (en) Imaging element comprising an auxiliary layer containing solvent-dispersible polymer particles
US5955250A (en) Electrically-conductive overcoat layer for photographic elements
US5508135A (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer exhibiting improved adhesive characteristics
EP0800110B1 (en) Imaging element having a process-surviving electrically-conductive layer
US5597681A (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer and a protective overcoat layer containing solvent-dispersible polymer particles
US5849472A (en) Imaging element comprising an improved electrically-conductive layer
US6077655A (en) Antistatic layer for imaging element containing electrically conductive polymer and modified gelatin
US20040135126A1 (en) Coating composition containing polythiophene and solvent mixture
JPH09325453A (ja) 導電性層を有する画像形成要素
US6140030A (en) Photographic element containing two electrically-conductive agents
US5912109A (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer containing conductive fine particles and water-insoluble polymer particles of specified shear modulus
EP0862085A1 (en) Motion imaging film comprising a carbon black-containing backing and a process surviving conductive subbing layer
EP1202115B1 (en) Silver halide photographic material comprising a permanent conductive subbing layer and a scratch-resistant backing layer
EP0749041B1 (en) Imaging element comprising an electrically-conductive layer and a protective overcoat layer containing solvent-dispersible polymer particles
EP0749039B1 (en) A method of forming an imaging element comprising an auxiliary layer containing solvent- dispersible polymer particles
EP1316846A1 (en) Photographic element having protective layer containing composite wax particles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061121