JPH09320769A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPH09320769A
JPH09320769A JP8171575A JP17157596A JPH09320769A JP H09320769 A JPH09320769 A JP H09320769A JP 8171575 A JP8171575 A JP 8171575A JP 17157596 A JP17157596 A JP 17157596A JP H09320769 A JPH09320769 A JP H09320769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zener diode
resistor
voltage
constant voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8171575A
Other languages
English (en)
Inventor
Nariisa Imoto
成勲 井本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8171575A priority Critical patent/JPH09320769A/ja
Publication of JPH09320769A publication Critical patent/JPH09320769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、簡易な直流電源と抵抗、ツェナー
ダイオード及び温度補償用感熱抵抗素子等により安価で
高性能な定電流または定電圧回路を構成して電源変動や
温度変化に対し照度または発光色を安定化する照明装置
に関する。 【構成】 図1に示すように交流電源を整流、平滑した
直流電源1に電圧の安定化のために抵抗R1の一端にツ
ェナーダイオードDZ1のカソード側を接続して成る定
電圧回路2の両端を接続し、さらに2段階で電圧を安定
化するため、ツェナーダイオードDZ1の両端にツェナ
ーダイオードDZ1より小さいツェナー電圧のツェナー
ダイオードDZ2と抵抗R2から成る定電圧回路3の両
端を接続し、定電圧回路3のツェナーダイオードDZ2
の両端にランプ電流Iの調整または温度変化によるラン
プ電流Iの変動を抑えるための温度補償用感熱抵抗素子
R3を通してランプ4を接続して成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源変動や温度変化に
対し照度または発光色を安定化するために定電流または
定電圧機能を備えた照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の照明装置は電源変動や温度変化に
よる回路定数の変動や負荷変動に対して定電流または定
電圧機能を備えているものは少なく、またこのような機
能は回路が複雑で高価なものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は簡易
な直流電源と抵抗、ツェナーダイオード及び温度補償用
感熱抵抗素子等により安価で高性能な定電流または定電
圧回路を構成して電源変動や温度変化に対し照度または
発光色を安定化した照明装置を提供し、より多方面に経
済的効果をもたらすことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1に記載
の発明)の照明装置は、交流電源の整流回路の出力側
に、電圧の安定化のために抵抗の一端にツェナーダイオ
ードのカソード側を接続して成る電圧安定化手段の両端
(該抵抗の他端と該ツェナーダイオードのアノード側)
を接続し、さらに2段階で電圧を安定化するため、該ツ
ェナーダイオードの両端に該ツェナーダイオードより小
さいツェナー電圧のツェナーダイオードと抵抗から成る
電圧安定化手段の両端を接続し、前記2段目の電圧安定
化手段のツェナーダイオードの両端にランプ電流の調整
または温度変化によるランプ電流の変動を抑えて照度ま
たは発光色を安定化するための感熱抵抗素子とランプを
直列に接続して、成るものである。
【0005】
【作用】上記構成より成る本発明の照明装置は、安価で
シンプルな直流電源と抵抗器及びツェナーダイオードで
定電圧回路を構成し、電源変動に対し第1段目の定電圧
回路で安定化を行い、第1段目の安定化でとれなかった
電圧変動を第2段目の定電圧回路で高精度に安定化し、
さらに温度変化によるランプの照度または発光色の変動
を抑えるために温度変化と共に抵抗値が変わる感熱抵抗
素子を使ってランプ電流を安定化する。ツェナーダイオ
ードの代わりに他の定電圧機能素子を使用しても同様の
効果が得られる。
【0006】
【実施例】次に本発明の実施例について、図面を用いて
詳細に説明する。
【0007】(実施例)実施例の照明装置は、本発明の
実施例であり、図1に示すように交流電源を整流、平滑
した直流電源1に電圧の安定化のために抵抗R1の一端
にツェナーダイオードDZ1のカソード側を接続して成
る定電圧回路2の両端を接続し、さらに2段階で電圧を
安定化するため、ツェナーダイオードDZ1の両端にツ
ェナーダイオードDZ1より小さいツェナー電圧のツェ
ナーダイオードDZ2と抵抗R2から成る定電圧回路3
の両端を接続し、定電圧回路3のツェナーダイオードD
Z2の両端にランプ電流Iの調整または温度変化による
ランプ電流Iの変動を抑えるための温度補償用感熱抵抗
素子R3を通してランプ4を接続して成る。
【0008】図1の回路構成において直流電源1の出力
E1は交流電源の変動に合わせて変化するが、初段の定
電圧回路2によって出力E2は電源変動に対して安定化
した電圧となっている。しかし、電源変動の幅が大きく
なるにつれて出力E2も変動する傾向があるのでさらに
定電圧回路3によって高精度に安定化する。また、温度
変化と共に抵抗値も変化する感熱抵抗素子R3を採用す
ることにより温度に対するランプ4またはランプ駆動回
路全体の影響を抑えランプ電流Iを安定化することがで
きる。電圧変動が許せる範囲では初段の定電圧回路2の
み使用し定電圧回路3は省略することができる。また、
定電圧回路の使用段数に制限はなく都合に合わせて決め
ることができ、温度の影響も問題にならないときは感熱
抵抗素子R3も省略するか普通の抵抗素子にすることが
できる。他の実施例として、図2−(a)のように定電
圧回路2と3の代わりにドロッパー式またはスイッチン
グ式等の定電圧電源5を使用しても、また他の実施例と
して、図2−(b)のように直流電源1及び定電圧回路
2と3の代わりにドロッパー式またはスイッチング式等
の直流安定化電源6を使用しても同様の効果が得られ
る。
【0009】
【発明の効果】上記作用を奏する本発明は、簡易な直流
電源と抵抗、ツェナーダイオードによる安価で高性能な
定電圧回路と全回路及びランプの温度補償用感熱抵抗素
子から成る定電流回路によって電源変動や温度変化によ
るランプ照度または発光色の変動を抑えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明に関わる照明装置の原理を示す回路図
である。
【図2】第1発明に関わる照明装置の他の実施例を示す
回路図である。
【符号の説明】
1は直流電源 2,3は定電圧回路 R1,R2,R3は抵抗素子または温度補償用感熱抵抗
素子 DZ1,DZ2はツェナーダイオード等の定電圧ダイオ
ード 4はLEDランプまたは各種ランプ 5はドロッパー式またはスイッチング式等の定電圧電源 6はドロッパー式またはスイッチング方式等の直流安定
化電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源の整流回路の出力側に、電圧の
    安定化のために抵抗の一端にツェナーダイオードのカソ
    ード側を接続して成る電圧安定化手段の両端(該抵抗の
    他端と該ツェナーダイオードのアノード側)を接続し、
    さらに2段階で電圧を安定化するため、該ツェナーダイ
    オードの両端に該ツェナーダイオードより小さいツェナ
    ー電圧のツェナーダイオードと抵抗から成る電圧安定化
    手段の両端を接続し、前記2段階目の電圧安定化手段の
    ツェナーダイオードの両端にランプ電流の調整または温
    度変化によるランプ電流の変動を抑えて照度または発光
    色を安定化するための温度補償用感熱抵抗素子とランプ
    を直列に接続して、成ることを特徴とする照明装置。
JP8171575A 1996-05-27 1996-05-27 照明装置 Pending JPH09320769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8171575A JPH09320769A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8171575A JPH09320769A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09320769A true JPH09320769A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15925696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8171575A Pending JPH09320769A (ja) 1996-05-27 1996-05-27 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09320769A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397460B1 (ko) * 2001-05-22 2003-09-13 주식회사 필룩스 형광등 밝기조절장치
JP2008269947A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2009071227A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Panasonic Corp Ledモジュール
CN102468756A (zh) * 2010-11-16 2012-05-23 罗验平 一种直流电源转换器
JP2016018592A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 三菱電機株式会社 光源ユニット及び照明器具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100397460B1 (ko) * 2001-05-22 2003-09-13 주식회사 필룩스 형광등 밝기조절장치
JP2008269947A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP4542116B2 (ja) * 2007-04-20 2010-09-08 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP2009071227A (ja) * 2007-09-18 2009-04-02 Panasonic Corp Ledモジュール
CN102468756A (zh) * 2010-11-16 2012-05-23 罗验平 一种直流电源转换器
JP2016018592A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 三菱電機株式会社 光源ユニット及び照明器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100982167B1 (ko) Led 광원용 전원 공급기 및 led 광원을 동작시키는 방법
US6313589B1 (en) Power supply circuit for traffic signal lights utilizing LEDs
US20200344861A1 (en) Systems and methods for a current sharing driver for light emitting diode
US6013988A (en) Circuit arrangement, and signalling light provided with the circuit arrangement
US6989807B2 (en) LED driving device
US20100019693A1 (en) Controlled voltage source for led drivers
US9316383B2 (en) LED lighting device with temperature dependent output stabilizer
US9137871B2 (en) Method and circuit arrangement for producing mixed LED light of a predetermined color
US7952297B2 (en) Driving device for providing light dimming control of light-emitting element
JP2006319172A (ja) Ledランプ調光用アダプタ装置
JP2003059676A (ja) 発光ダイオードの点灯用電源装置
JP2011108645A (ja) Ledランプとledランプモジュール
US20190098717A1 (en) Ballast system, luminaire, lighting control system, lighting control method and non-transitory computer readable medium
JP2007165001A (ja) Led点灯装置
US9041306B2 (en) Dimmable light source with temperature shift
JPH09320769A (ja) 照明装置
JP2004093657A (ja) Ledを用いたサイン表示装置の交流用led点灯回路
WO2021094126A1 (en) A light emitting diode, led, based lighting device arranged for emitting a particular color of light as well as a corresponding method
JPS6286774A (ja) 発光回路
Fan et al. A simplified LED converter design and implement
KR200306797Y1 (ko) 발광다이오드 신호등
JPH0338841Y2 (ja)
JPH0822579A (ja) 交流用ledランプ
KR200322433Y1 (ko) 엘이디 신호등 광원을 일정하게 유지시키기 위한전원공급회로
JP5624390B2 (ja) Led照明装置