JPH09320266A - Dynamic random access memory - Google Patents

Dynamic random access memory

Info

Publication number
JPH09320266A
JPH09320266A JP8286402A JP28640296A JPH09320266A JP H09320266 A JPH09320266 A JP H09320266A JP 8286402 A JP8286402 A JP 8286402A JP 28640296 A JP28640296 A JP 28640296A JP H09320266 A JPH09320266 A JP H09320266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
boosted potential
boosted
level
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8286402A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigeki Tomishima
茂樹 冨嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8286402A priority Critical patent/JPH09320266A/en
Publication of JPH09320266A publication Critical patent/JPH09320266A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress the consumption of useless current as well as to improve reliability. SOLUTION: A charge pump circuit 59 generates a step-up potential Vpp2 on the second level which a word driver 63 requires. A charge pump circuit 57 generates a step-up potential Vpp1 on the first level which a BLI driver 61 requires. For this reason, there is no need to generate a step-up potential larger than necessary. Accordingly, useless current consumtion is suppressed and in addition, circuit destruction can be prevented, improving the reliability.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ダイナミック・ラ
ンダム・アクセス・メモリ(以下、「DRAM」とい
う)に関し、特に、昇圧電位発生回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a dynamic random access memory (hereinafter referred to as "DRAM"), and more particularly to a boosted potential generating circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の半導体記憶装置(擬似・スタティ
ック・ランダム・アクセス・メモリ、不揮発性半導体記
憶装置)については、たとえば、特開平5−18996
1号公報および特開平1−160059号公報に開示さ
れている。
2. Description of the Related Art A conventional semiconductor memory device (pseudo static random access memory, non-volatile semiconductor memory device) is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-18996.
No. 1 and Japanese Patent Laid-Open No. 1-160059.

【0003】図27は、従来のDRAMの一部を示す概
略ブロック図である。図27を参照して、従来のDRA
Mは、リングオシレータ205,検知回路207および
チャージポンプ回路209からなる昇圧電位発生回路を
備えている。検知回路207は、昇圧電位ノードNpp
の電位レベルを検知し、昇圧電位Vppが、所定レベル
より下がると、リングオシレータ205を動作させる。
そして、チャージポンプ回路209は、リングオシレー
タ205からのクロック信号CLKに応じて、昇圧電位
ノードNppに昇圧電位Vppを発生する。一方、検知
回路207は、昇圧電位ノードNppの電位レベルが所
定レベル以上になると、リングオシレータ205の動作
を停止させる。このため、チャージポンプ回路209
は、昇圧電位ノードNppへの昇圧電位Vppの発生を
停止する。チャージポンプ回路209によって昇圧電位
ノードNppに発生された昇圧電位Vppは、BLIド
ライバ211およびワードドライバ213に供給され
る。なお、昇圧電位Vppは、電源電位Vccより高い
レベルである。次に、BLIドライバ211およびワー
ドドライバ213で昇圧電位Vppが必要な理由につい
て説明する。
FIG. 27 is a schematic block diagram showing a part of a conventional DRAM. Referring to FIG. 27, the conventional DRA
M includes a boosted potential generation circuit including a ring oscillator 205, a detection circuit 207, and a charge pump circuit 209. The detection circuit 207 has a boosted potential node Npp.
When the boosted potential Vpp falls below a predetermined level, the ring oscillator 205 is operated.
Then, charge pump circuit 209 generates boosted potential Vpp at boosted potential node Npp in response to clock signal CLK from ring oscillator 205. On the other hand, the detection circuit 207 stops the operation of the ring oscillator 205 when the potential level of the boosted potential node Npp reaches or exceeds the predetermined level. Therefore, the charge pump circuit 209
Stops generation of boosted potential Vpp to boosted potential node Npp. Boosted potential Vpp generated at boosted potential node Npp by charge pump circuit 209 is supplied to BLI driver 211 and word driver 213. The boosted potential Vpp is at a level higher than the power supply potential Vcc. Next, the reason why the boosted potential Vpp is required for the BLI driver 211 and the word driver 213 will be described.

【0004】図28は、従来のDRAMのメモリセルの
詳細を示す回路図である。図28を参照して、DRAM
のメモリセルは、1個のNMOSトランジスタ215お
よび1個のキャパシタ217から形成される。NMOS
トランジスタ215のゲート電極は、ワード線WLに接
続される。NMOSトランジスタ215の一方ソース/
ドレイン電極は、ビット線BLに接続される。NMOS
トランジスタ215の他方ソース/ドレイン電極は、キ
ャパシタ217の一方電極に接続される。P型半導体基
板を用いている場合、NMOSトランジスタ215の基
板電位は、負電位Vbbになっていることが多い。キャ
パシタ217の他方電極は、セルプレート電位Vcpに
なっている。このセルプレート電位Vcpは、電源電位
Vccの1/2の電位(1/2Vcc)である。
FIG. 28 is a circuit diagram showing details of a memory cell of a conventional DRAM. Referring to FIG. 28, DRAM
The memory cell is formed of one NMOS transistor 215 and one capacitor 217. NMOS
The gate electrode of the transistor 215 is connected to the word line WL. One source of NMOS transistor 215 /
The drain electrode is connected to the bit line BL. NMOS
The other source / drain electrode of the transistor 215 is connected to one electrode of the capacitor 217. When a P-type semiconductor substrate is used, the substrate potential of the NMOS transistor 215 is often the negative potential Vbb. The other electrode of the capacitor 217 has the cell plate potential Vcp. This cell plate potential Vcp is 1/2 the power supply potential Vcc (1/2 Vcc).

【0005】メモリセル(ストレージノードSN)に、
「H」レベルのデータ(電源電位Vccレベルのデー
タ)を書込む場合について説明する。ビット線BLに
は、図示しないセンスアンプから、電源電位Vccレベ
ルのデータが伝えられている。この、電源電位Vccレ
ベルのデータを、NMOSトランジスタ215のしきい
値電圧Vthmの影響を受けることなく、ストレージノ
ードSNに伝える必要がある。すなわち、NMOSトラ
ンジスタ215を、完全にオンさせる必要がある。この
ため、ワード線WLの電位としては、Vcc+Vthm
以上の昇圧電位Vppが必要とされる。ワードドライバ
213は、昇圧電位電位ノードNppを電源として、こ
のような要件を満たす昇圧電位Vppをワード線WLに
供給するための回路である。
In the memory cell (storage node SN),
A case of writing "H" level data (power supply potential Vcc level data) will be described. Data at the power supply potential Vcc level is transmitted to the bit line BL from a sense amplifier (not shown). It is necessary to transmit the data of the power supply potential Vcc level to the storage node SN without being affected by the threshold voltage Vthm of the NMOS transistor 215. That is, it is necessary to completely turn on the NMOS transistor 215. Therefore, the potential of the word line WL is Vcc + Vthm
The boosted potential Vpp described above is required. The word driver 213 is a circuit for supplying the boosted potential Vpp satisfying such requirements to the word line WL by using the boosted potential potential node Npp as a power supply.

【0006】図29は、従来のDRAMの他の一部を示
す概略ブロック図である。図29においては、シェアー
ドセンスアンプ方式を採用している。これは、センスア
ンプのレイアウト領域を削減するために採用されたもの
である。メモリアレイブロックB1,B2は、各々、複
数のビット線対BLL,/BLL、BLR,/BLRお
よび図示しない複数のメモリセルを含んでいる。センス
アンプ列25,27の各々は、ビット線対の電位差を増
幅する。メモリアレイブロックB1と、メモリアレイブ
ロックB2とは、センスアンプ列25を共有する。ここ
で、メモリアレイブロックB2が選択された場合には、
NMOSトランジスタ29,31をオフにし、NMOS
トランジスタ33〜39をオンにする。そして、メモリ
アレイブロックB2は、センスアンプ列25,27を使
用することになる。この場合に、たとえば、センスアン
プ列25で増幅した、書込または再書込のための「H」
レベルのデータ(電源電位Vccレベルのデータ)を、
NMOSトランジスタ35のしきい値電圧Vthbの影
響を受けずに、ビット線BLRに伝える必要がある。こ
のため、NMOSトランジスタ35のゲート電極に接続
されるビット線分離線BLI0Rの電位としては、Vc
c+Vthb以上の昇圧電位Vppであることが必要と
される。なお、このことは、ビット線分離線BLI0
L,BLI1Lについても同様に言えることである。B
LIドライバ211は、昇圧電位ノードNppを電源と
してこのようなビット線分離線BLI0L,BLI0
R,BLI1Lに、昇圧電位Vppを供給するための回
路である。
FIG. 29 is a schematic block diagram showing another part of a conventional DRAM. In FIG. 29, the shared sense amplifier system is adopted. This is adopted to reduce the layout area of the sense amplifier. Each of the memory array blocks B1 and B2 includes a plurality of bit line pairs BLL, / BLL, BLR, / BLR and a plurality of memory cells (not shown). Each of the sense amplifier rows 25 and 27 amplifies the potential difference between the bit line pair. The memory array block B1 and the memory array block B2 share the sense amplifier row 25. Here, when the memory array block B2 is selected,
Turn off the NMOS transistors 29 and 31, and turn on the NMOS
The transistors 33 to 39 are turned on. Then, the memory array block B2 uses the sense amplifier rows 25 and 27. In this case, for example, "H" for writing or rewriting, which is amplified by the sense amplifier row 25, is used.
Level data (power supply potential Vcc level data)
It is necessary to transmit to the bit line BLR without being affected by the threshold voltage Vthb of the NMOS transistor 35. Therefore, the potential of the bit line separation line BLI0R connected to the gate electrode of the NMOS transistor 35 is Vc
It is required that the boosted potential Vpp is not less than c + Vthb. Note that this means that the bit line separation line BLI0
The same applies to L and BLI1L. B
The LI driver 211 uses the boosted potential node Npp as a power source to generate such bit line isolation lines BLI0L and BLI0.
This is a circuit for supplying the boosted potential Vpp to R and BLI1L.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
DRAMにおいては、BLIドライバ211に供給する
昇圧電位Vpp(ビット線分離線BLI0L,BLI0
R,BLI1Lに供給する昇圧電位Vpp)およびワー
ドドライバ213に供給する昇圧電位Vpp(ワード線
WLに供給する昇圧電位Vpp)は、1つのチャージポ
ンプ回路209から供給されている。このように、1つ
のチャージポンプ回路から、2種類のドライバ(BLI
ドライバ,ワードドライバ)に昇圧電位Vppを供給す
る場合の問題点について説明する。
As described above, in the conventional DRAM, the boosted potential Vpp (bit line separation lines BLI0L, BLI0) supplied to the BLI driver 211 is used.
The boosted potential Vpp supplied to R and BLI1L) and the boosted potential Vpp supplied to the word driver 213 (boosted potential Vpp supplied to the word line WL) are supplied from one charge pump circuit 209. Thus, from one charge pump circuit to two types of drivers (BLI
Problems in the case where the boosted potential Vpp is supplied to the driver and the word driver) will be described.

【0008】図30は、従来のDRAMの第1の問題点
を説明するために用いるメモリセルの詳細を示す回路図
である。なお、図28と同様の部分については同一の参
照符号を付しその説明を適宜省略する。
FIG. 30 is a circuit diagram showing details of a memory cell used for explaining the first problem of the conventional DRAM. The same parts as those in FIG. 28 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0009】図30を参照して、メモリセルに「H」レ
ベルのデータ(電源電位Vccレベルのデータ)を書込
む動作について説明する。ビット線BLには、図示しな
いセンスアンプから、電源電位Vccレベルのデータが
伝えられている。次に、ワード線WLが、活性化され
(「H」レベルにされ)、キャパシタ217のストレー
ジノードSNに、電源電位Vccレベルのデータを書込
む場合を考える。ビット線BL(NMOSトランジスタ
215のソースS)が、電源電位Vccレベルになる
と、NMOSトランジスタ215には基板電位Vbbが
与えられているため、ソースSと基板との間には、|V
bb−Vcc|という大きな値のバックゲート電位Vb
sが生じる。一般に、メモリセルのNMOSトランジス
タ215のしきい値電圧Vphmは、サブスレショルド
リーク電流を小さくして、リフレッシュ特性を良くする
ために、周辺回路などのメモリセル以外の回路に用いら
れるNMOSトランジスタのしきい値電圧より、高くし
ている。こういう事情に加えて、メモリセルにおいて、
NMOSトランジスタ215のソースSの電位が上昇
し、バックゲート電位Vbsが大きくなると、メモリセ
ルのNMOSトランジスタ215のしきい値電圧Vth
mをさらに高めることになる。
Referring to FIG. 30, the operation of writing "H" level data (power supply potential Vcc level data) into a memory cell will be described. Data at the power supply potential Vcc level is transmitted to the bit line BL from a sense amplifier (not shown). Next, consider a case where word line WL is activated (set to “H” level) and data of power supply potential Vcc level is written to storage node SN of capacitor 217. When the bit line BL (source S of the NMOS transistor 215) reaches the power supply potential Vcc level, the substrate potential Vbb is given to the NMOS transistor 215, and therefore | V is provided between the source S and the substrate.
bb-Vcc | large back gate potential Vb
s occurs. Generally, the threshold voltage Vphm of the NMOS transistor 215 of the memory cell is the threshold of the NMOS transistor used in circuits other than the memory cell such as peripheral circuits in order to reduce the subthreshold leakage current and improve the refresh characteristic. It is higher than the value voltage. In addition to this situation, in the memory cell,
When the potential of the source S of the NMOS transistor 215 rises and the back gate potential Vbs increases, the threshold voltage Vth of the NMOS transistor 215 of the memory cell is increased.
m will be further increased.

【0010】図31は、従来のDRAMの第1の問題点
を説明するために用いるバックゲート電位Vbsとメモ
リセルに用いるNMOSトランジスタのしきい値電圧V
thmとの関係を示す図である。横軸は、バックゲート
電位Vbsを示し、縦軸は、しきい値電圧Vthmを示
す。
FIG. 31 shows the back gate potential Vbs used for explaining the first problem of the conventional DRAM and the threshold voltage V of the NMOS transistor used for the memory cell.
It is a figure which shows the relationship with thm. The horizontal axis represents the back gate potential Vbs, and the vertical axis represents the threshold voltage Vthm.

【0011】図31を参照して、バックゲート電位Vb
sが、|Vbb|の場合には、しきい値電圧は、Vth
m1になる。一方、図30のNMOSトランジスタ21
5のソースSが電源電位Vccになるとき(電源電位V
ccレベルのデータを書込むとき)バックゲート電位は
|Vbb−Vcc|となるため、図30のNMOSトラ
ンジスタ215のしきい値電圧はVthm2となる。す
なわち、メモリセルに電源電位Vccレベルのデータを
書込む場合には、接地電位GNDレベルのデータを書込
む場合に比べ、しきい値電圧がΔVthmだけ高くな
る。
Referring to FIG. 31, back gate potential Vb
When s is | Vbb |, the threshold voltage is Vth.
It becomes m1. On the other hand, the NMOS transistor 21 of FIG.
When the source S of 5 becomes the power supply potential Vcc (power supply potential Vcc
Since the back gate potential becomes | Vbb-Vcc | (when writing cc level data), the threshold voltage of the NMOS transistor 215 in FIG. 30 becomes Vthm2. In other words, when data of power supply potential Vcc level is written to the memory cell, the threshold voltage becomes higher by ΔVthm than when data of ground potential GND level is written.

【0012】一方、図29に示すように、ビット線分離
線BLI0L,BLI0R,BLI1Lに接続されるN
MOSトランジスタ29〜39は、通常の周辺用のNM
OSトランジスタである。このため、ビット線分離線に
接続されるNMOSトランジスタ29〜39のしきい値
電圧Vthbは、メモリセルに用いるNMOSトランジ
スタのしきい値電圧Vthmに比べ低くなっている。こ
のことは、ビット線分離線BLI0L,BLI0R,B
LI1Lに供給する昇圧電位Vppの電位レベルは、ワ
ード線WLに供給される昇圧電位Vppの電位レベルよ
り低くてもよいことを意味する。
On the other hand, as shown in FIG. 29, N connected to bit line isolation lines BLI0L, BLI0R, BLI1L.
The MOS transistors 29 to 39 are normal peripheral NMs.
OS transistor. Therefore, the threshold voltage Vthb of the NMOS transistors 29 to 39 connected to the bit line separation line is lower than the threshold voltage Vthm of the NMOS transistor used for the memory cell. This means that the bit line separation lines BLI0L, BLI0R, B
This means that the potential level of the boosted potential Vpp supplied to the LI1L may be lower than the potential level of the boosted potential Vpp supplied to the word line WL.

【0013】以上のことから、従来のDRAMの第1の
問題点は次のようになる。図27に示すように、1つの
チャージポンプ回路209から、2種類のドライバ(B
LIドライバ211およびワードドライバ213)に、
昇圧電位Vppを供給すると、同じ電位レベルの昇圧電
位Vppが、BLIドライバ211およびワードドライ
バ213からビット線分離線BLI0L,BLI0R,
BLI1Lおよびワード線WLに供給されることにな
る。このため、昇圧電位Vppの電位レベルは、ビット
線分離線BLI0L,BLI0R,BLI1Lより高い
電位レベルが必要とされるワード線WLに基づいて、設
定されることになる。すなわち、ビット線分離線BLI
0,BLI0R,BLI1Lに、そのゲートが接続され
るNMOS29〜39には、必要以上に高い電位レベル
の昇圧電位Vppが与えられることになる。このこと
は、無駄に電流を消費するとともに、NMOSトランジ
スタ29〜39の信頼性を悪くすることを意味する。
From the above, the first problem of the conventional DRAM is as follows. As shown in FIG. 27, from one charge pump circuit 209, two types of drivers (B
In the LI driver 211 and the word driver 213),
When the boosted potential Vpp is supplied, the boosted potential Vpp having the same potential level is supplied from the BLI driver 211 and the word driver 213 to the bit line separation lines BLI0L, BLI0R,
It will be supplied to BLI1L and word line WL. Therefore, the potential level of boosted potential Vpp is set based on word line WL that requires a higher potential level than bit line isolation lines BLI0L, BLI0R, BLI1L. That is, the bit line separation line BLI
0, BLI0R, and BLI1L have their gates connected to the NMOSs 29 to 39, which are supplied with a boosted potential Vpp having a potential level higher than necessary. This means that the current is unnecessarily consumed and the reliability of the NMOS transistors 29 to 39 is deteriorated.

【0014】次に、従来のDRAMの第2の問題点につ
いて説明する。この第2の問題点は、電源電位が2V以
下というような、低電源電位のDRAMにおいて生じ
る。
Next, the second problem of the conventional DRAM will be described. The second problem occurs in a DRAM having a low power supply potential such that the power supply potential is 2 V or less.

【0015】図32は、従来のDRAMの第2の問題点
を説明するために用いる、一般的な昇圧電位発生回路を
示す回路図である。
FIG. 32 is a circuit diagram showing a general boosted potential generating circuit used for explaining the second problem of the conventional DRAM.

【0016】図32を参照して、一般的な昇圧電位発生
回路は、ダイオード219,221、キャパシタ225
およびオシレータ223を含んでいる。プリチャージ回
路としての、ダイオード219は、電源電位Vccを、
ノードNAに供給し、ノードNAをプリチャージする。
このため、ノードNAに接続されるキャパシタ225の
一方電極が、充電されることになる。プリチャージ完了
後、オシレータ223によって、キャパシタ225の他
方電極を、接地電位GNDレベルから電源電位Vccレ
ベルにする。すなわち、オシレータ223は、GND−
Vcc振幅のクロック信号を発生するものである。キャ
パシタ225の他方電極に、電源電位Vccレベルのク
ロック信号が与えれると、ノードNAは、電源電位Vc
cレベルから、その2倍である2Vccレベルに昇圧さ
れる。この2Vccレベルの電位を、スイッチ素子とし
てのダイオード221は、昇圧電位ノードNppに伝え
る。このようにして、昇圧電位発生回路は、昇圧電位ノ
ードNppに昇圧電位Vppを発生する。
Referring to FIG. 32, a general boosted potential generating circuit includes diodes 219 and 221, a capacitor 225.
And an oscillator 223. The diode 219, which serves as a precharge circuit, changes the power supply potential Vcc to
Supply to the node NA and precharge the node NA.
Therefore, the one electrode of the capacitor 225 connected to the node NA is charged. After the completion of precharge, the oscillator 223 sets the other electrode of the capacitor 225 from the ground potential GND level to the power supply potential Vcc level. That is, the oscillator 223 has a GND-
A clock signal of Vcc amplitude is generated. When a clock signal of the power supply potential Vcc level is applied to the other electrode of the capacitor 225, the node NA changes to the power supply potential Vc.
The voltage is boosted from the c level to the 2Vcc level, which is double the level. Diode 221 serving as a switch element transmits the potential of 2Vcc level to boosted potential node Npp. In this way, the boosted potential generating circuit generates boosted potential Vpp at boosted potential node Npp.

【0017】このような、一般的な昇圧電位発生回路が
発生し得る最大の昇圧電位の電位レベルは、その昇圧電
位発生回路が理想的な回路であっても、電源電位Vcc
の2倍の電位レベルである。このため、電源電位Vcc
が2V以下と小さい場合には、ワード線WL(図28)
に供給される昇圧電位Vppも小さくなる。したがっ
て、メモリセルに、電源電位Vccレベルのデータを書
込むとき、メモリセルを構成するNMOSトランジスタ
215(図28)のしきい値電圧Vthmの影響を受け
てしまう。このような不都合が生じる原因を詳しく説明
する。
The maximum potential level of the boosted potential that can be generated by such a general boosted potential generation circuit is the power supply potential Vcc even if the boosted potential generation circuit is an ideal circuit.
Is twice the potential level. Therefore, the power supply potential Vcc
Is less than 2V, the word line WL (FIG. 28)
The boosted potential Vpp supplied to is also reduced. Therefore, when data of power supply potential Vcc level is written in the memory cell, it is affected by threshold voltage Vthm of NMOS transistor 215 (FIG. 28) forming the memory cell. The cause of such inconvenience will be described in detail.

【0018】図33は、従来のDRAMの第2の問題点
を説明するために用いる、電源電位Vccと、図32の
昇圧電位発生回路が発生し得る最大の昇圧電位Vppと
の関係を示す図である。なお、横軸は、電源電位Vcc
を示し、縦軸は、昇圧電位Vppを示している。
FIG. 33 is a diagram showing the relationship between the power supply potential Vcc and the maximum boosted potential Vpp which can be generated by the boosted potential generating circuit of FIG. 32, which is used for explaining the second problem of the conventional DRAM. Is. The horizontal axis represents the power supply potential Vcc.
And the vertical axis represents the boosted potential Vpp.

【0019】図33を参照して、直線dは、電源電位V
ccレベルを示す。すなわち、直線dに対しては、図3
3の縦軸は、電源電位Vccである。ここで、メモリセ
ルのNMOSトランジスタ215(図28)のしきい値
電圧Vthmは、電源電位Vccと同じ傾きで下げるこ
とはできない。すなわち、しきい値電圧Vthmは、電
源電位Vccに関係なく同じ値である。このため、昇圧
電位Vppが最低限必要とする電位レベルは、電源電位
Vccとほぼ同じ傾きになる。なお、直線cは、昇圧電
位Vppが最低限必要とする電位レベルを示している。
Referring to FIG. 33, the straight line d is the power supply potential V
The cc level is shown. That is, for the straight line d, as shown in FIG.
The vertical axis of 3 is the power supply potential Vcc. Here, the threshold voltage Vthm of the NMOS transistor 215 (FIG. 28) of the memory cell cannot be lowered with the same slope as the power supply potential Vcc. That is, threshold voltage Vthm has the same value regardless of power supply potential Vcc. Therefore, the minimum potential level required for boosted potential Vpp has almost the same gradient as power supply potential Vcc. The straight line c indicates the minimum potential level required for the boosted potential Vpp.

【0020】さらに、実際には、昇圧電位Vppが最低
限必要とする電位レベルとしては、Vcc+Vthmの
値に、動作マージンm2(0.数V)と、検知回路20
7(図28)を制御するときの制御マージンm1(0.
数V)とを加える必要がある。ここで、直線bは、昇圧
電位Vppが、実際に、最低限必要とする電位レベルを
示している。なお、メモリセルに用いるNMOSトラン
ジスタのしきい値電圧Vthmを電源電位Vccと同じ
傾きで下げることができないのは、リフレッシュ特性を
維持するためであり、制御マージンm1が必要となるの
は、チャージポンプ回路209(図28)が頻繁に動作
して、消費電流が増えないようにするためである。以上
をまとめると、実際に必要とされる昇圧電位Vppの最
低限の電位レベルは、Vcc+Vthm+m1+m2で
ある(図33の直線b)。
Further, in actuality, the minimum required potential level of the boosted potential Vpp is the value of Vcc + Vthm, the operation margin m2 (0.V), and the detection circuit 20.
7 (FIG. 28), the control margin m1 (0.
It is necessary to add a few V). Here, the straight line b indicates the minimum potential level actually required for the boosted potential Vpp. The reason why the threshold voltage Vthm of the NMOS transistor used for the memory cell cannot be lowered with the same slope as the power supply potential Vcc is to maintain the refresh characteristic, and the control margin m1 is necessary because the charge pump is required. This is to prevent the circuit 209 (FIG. 28) from frequently operating and increasing current consumption. In summary, the minimum potential level of the boosted potential Vpp that is actually required is Vcc + Vthm + m1 + m2 (line b in FIG. 33).

【0021】一方、昇圧電位発生回路(図32)が、発
生し得る最大の昇圧電位Vppは、電源電位Vccの低
下に伴い急激に低下する。ここで、図33の直線aは、
昇圧電位発生回路(図32)が発生し得る最大の昇圧電
位Vppの電位レベルを示している。
On the other hand, the maximum boosted potential Vpp that can be generated by the boosted potential generating circuit (FIG. 32) sharply decreases as the power supply potential Vcc decreases. Here, the straight line a in FIG. 33 is
32 shows the maximum potential level of boosted potential Vpp that can be generated by the boosted potential generation circuit (FIG. 32).

【0022】このような急激な低下は、昇圧電位発生回
路(図32)が発生し得る最大の昇圧電位Vppが、2
Vccレベルであるため、昇圧電位発生回路(図32)
が発生し得る最大の昇圧電位Vppが電源電位Vccの
2倍の傾きとなるからである。ここで、電源電位Vcc
がVbのときは、すなわち、電源電位Vccが大きいと
きは、昇圧電位発生回路(図32)が発生し得る最大の
昇圧電位Vppのレベル(直線a)が、実際に必要な昇
圧電位Vppのレベル(直線b)を超えているため問題
はない。しかし、電源電位Vccが、Va以下のとき
は、すなわち、電源電位Vccが2V以下というように
小さいときは、問題が生じる。すなわち、電源電位Vc
cがVaのときは、昇圧電位発生回路(図32)が発生
し得る最大の昇圧電位Vppのレベルと、実際に最低限
必要な昇圧電位Vppのレベルとが同じになり、電源電
位VccがVa以下のときは、昇圧電位発生回路(図3
2)が発生し得る最大の昇圧電位Vppのレベルが、実
際に最低限必要な昇圧電位Vppのレベルより小さくな
る。このため、電源電位が小さいと、図32の昇圧電位
発生回路では、実際に必要な昇圧電位Vppを供給する
ことができない。以上が、第1の不都合である。次に第
2の不都合について説明する。
Such a sudden drop is caused by the maximum boosted potential Vpp which can be generated by the boosted potential generating circuit (FIG. 32) being 2
Since it is at Vcc level, boosted potential generation circuit (FIG. 32)
This is because the maximum boosted potential Vpp that can occur has a gradient twice that of the power supply potential Vcc. Here, the power supply potential Vcc
Is Vb, that is, when the power supply potential Vcc is large, the maximum level of the boosted potential Vpp (straight line a) that can be generated by the boosted potential generation circuit (FIG. 32) is the level of the actually required boosted potential Vpp. There is no problem because it exceeds (straight line b). However, when the power supply potential Vcc is Va or less, that is, when the power supply potential Vcc is as small as 2 V or less, a problem occurs. That is, the power supply potential Vc
When c is Va, the level of the maximum boosted potential Vpp that can be generated by the boosted potential generation circuit (FIG. 32) is the same as the actually minimum level of the boosted potential Vpp, and the power supply potential Vcc is Va. In the following cases, the boosted potential generating circuit (see FIG.
The maximum level of the boosted potential Vpp that can occur in 2) becomes smaller than the actually required minimum level of the boosted potential Vpp. Therefore, if the power supply potential is small, the boosted potential generation circuit of FIG. 32 cannot supply the actually required boosted potential Vpp. The above is the first inconvenience. Next, the second inconvenience will be described.

【0023】図34は、従来のDRAMの第2の問題点
を説明するために用いる、昇圧電位Vppを供給する電
源を示す図である。なお、図32と同様の部分について
は同一の参照符号を付しその説明を適宜省略する。ま
た、図34のスイッチ227は、図32のダイオード2
21に相当するものである。
FIG. 34 is a diagram showing a power supply for supplying boosted potential Vpp, which is used for explaining the second problem of the conventional DRAM. The same parts as those in FIG. 32 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate. In addition, the switch 227 of FIG. 34 corresponds to the diode 2 of FIG.
It corresponds to 21.

【0024】図34を参照して、キャパシタ229の容
量をCvとすると、キャパシタ229には、Cv・Vp
pの電荷が蓄積されていることになる。この意味で、キ
ャパシタ229が接続される昇圧電位ノードNppは、
昇圧電位Vppを供給する電源であると言える。
Referring to FIG. 34, if the capacitance of the capacitor 229 is Cv, the capacitor 229 will have CvVp
This means that the charge of p is accumulated. In this sense, the boosted potential node Npp to which the capacitor 229 is connected is
It can be said that the power supply supplies the boosted potential Vpp.

【0025】ここで、1回の動作期間中(1サイクル
中)、電源Nppは、ある決まった電荷量、すなわち、
Cv・Vppを消費する。このため、その消費される電
荷を1サイクル中に昇圧電位発生回路(ダイオード21
9,キャパシタ225,オシレータ223,スイッチ2
27からなる)から矢印aに示すように補わないと、次
のサイクルに入ったときには、昇圧電位Vppの電位レ
ベルが下がっており誤動作を起こす危険性がある。昇圧
電位発生回路から補給できる電荷量は、キャパシタ(ポ
ンプキャパシタ)225の容量Cpとすると、Cp・
(2Vcc−Vpp)となる。もし、2Vcc−Vpp
の値が小さいと、すなわち、昇圧電位発生回路が発生し
得る最大の昇圧電位の電位レベルと昇圧電位が必要とす
る最低の電位レベルとの差が小さいと、キャパシタ(ポ
ンプキャパシタ)225の値が極端に大きくなり、チッ
プサイズの増大という弊害を起こす。これが第2の不都
合である。
Here, during one operation period (during one cycle), the power supply Npp has a certain fixed charge amount, that is,
Consume Cv · Vpp. For this reason, the consumed electric charge is consumed in one cycle by the boosted potential generating circuit (diode 21
9, capacitor 225, oscillator 223, switch 2
If it is not supplemented as indicated by the arrow a from (comprising No. 27), the potential level of the boosted potential Vpp is lowered in the next cycle, and there is a risk of malfunction. The charge amount that can be replenished from the boosted potential generation circuit is Cp.
(2Vcc-Vpp). If 2Vcc-Vpp
Is small, that is, when the difference between the maximum potential level of the boosted potential that can be generated by the boosted potential generation circuit and the minimum potential level required by the boosted potential is small, the value of the capacitor (pump capacitor) 225 becomes smaller. It becomes extremely large, which causes an adverse effect of increasing the chip size. This is the second inconvenience.

【0026】以上の第1および第2の不都合を取り除く
解決策の1つとして、以下のものが考えられる。電源電
位Vccが2V以下というような低電源電位をDRAM
で使用するときにおいて、昇圧電位発生回路が発生し得
る最大の昇圧電位Vppの電位レベルが電源電位Vcc
の2倍で不十分なら、電源電位Vccの2倍以上の値を
発生できる昇圧電位発生回路を採用する。なお、このよ
うな昇圧電位発生回路は、特開平7−46825号公報
に詳しく記載されている。
The following can be considered as one of the solutions for eliminating the above first and second inconveniences. DRAM with a low power supply potential such that the power supply potential Vcc is 2 V or less
The maximum potential level of the boosted potential Vpp that can be generated by the boosted potential generation circuit is the power supply potential Vcc when used in
If it is not sufficient to double the value, a boosted potential generation circuit that can generate a value that is at least twice the power supply potential Vcc is adopted. Incidentally, such a boosted potential generating circuit is described in detail in JP-A-7-46825.

【0027】しかし、電源電圧Vccの2倍以上のレベ
ルの昇圧電位を発生することができる昇圧電位発生回路
1つを用いた場合、たとえば、BLIドライバ211お
よびワードドライバ213に、1つのチャージポンプ回
路209から電源電位Vccの2倍以上のレベルの昇圧
電位Vppを供給する場合(図28)には、次の問題が
生じる。すなわち、ワード線WL(図28)にも、ビッ
ト線分離線BLI0L,BLI0R,BLI1L(図2
9)にも、電源電圧Vccの2倍以上の昇圧電位Vpp
が供給されることになる。このため、ワード線WL(図
28)には、電源電位Vccの2倍以上の昇圧電位Vp
pを与えることができワード線WLの要求を満たすが、
NMOSトランジスタ(ビット線分離トランジスタ)2
9〜39(図29)には、必要以上に高いレベルの昇圧
電位Vppが与えられることになる。したがって、NM
OSトランジスタ(ビット線分離トランジスタ)29〜
39(図29)の信頼性を悪くするとともに、無駄に電
流を消費するという問題点が生じる。これが第2の問題
点である。
However, when one boosted potential generating circuit capable of generating a boosted potential at a level more than twice the power supply voltage Vcc is used, for example, one charge pump circuit is provided for BLI driver 211 and word driver 213. When the boosted potential Vpp at a level twice or more the power supply potential Vcc is supplied from 209 (FIG. 28), the following problem occurs. That is, the word line WL (FIG. 28) is also connected to the bit line isolation lines BLI0L, BLI0R, BLI1L (FIG. 2).
9) also has a boosted potential Vpp that is at least twice the power supply voltage Vcc.
Will be supplied. Therefore, the word line WL (FIG. 28) has a boosted potential Vp twice or more the power supply potential Vcc.
p can be given to meet the requirements of the word line WL,
NMOS transistor (bit line isolation transistor) 2
9 to 39 (FIG. 29) are supplied with a boosted potential Vpp having an unnecessarily high level. Therefore, NM
OS transistor (bit line isolation transistor) 29-
39 (FIG. 29) deteriorates reliability and consumes unnecessary current. This is the second problem.

【0028】この発明は、以上のような第1および第2
の問題点を解決するためになされたもので、消費電流を
抑制するとともに、信頼性の高いDRAMを提供するこ
とを目的とする。
The present invention is based on the above-mentioned first and second aspects.
The present invention has been made in order to solve the above problem and aims to provide a highly reliable DRAM while suppressing current consumption.

【0029】[0029]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1のダイ
ナミック・ランダム・アクセス・メモリは、複数の内部
回路と、複数の昇圧電位供給線と、複数の昇圧電位発生
手段とを備える。複数の昇圧電位供給線は、複数の内部
回路に対応して設けられる。各昇圧電位供給線は、対応
する内部回路に昇圧電位を供給する。複数の昇圧電位発
生手段は、複数の内部回路に対応して設けられる。各昇
圧電位発生手段は、対応する昇圧電位供給線に与える昇
圧電位を発生する。昇圧電位発生手段は、対応する昇圧
電位供給線の電位レベルが、対応する内部回路に対応の
レベルになるように、昇圧電位を発生する。
A dynamic random access memory according to a first aspect of the present invention comprises a plurality of internal circuits, a plurality of boosted potential supply lines, and a plurality of boosted potential generating means. The plurality of boosted potential supply lines are provided corresponding to the plurality of internal circuits. Each boosted potential supply line supplies a boosted potential to the corresponding internal circuit. The plurality of boosted potential generating means are provided corresponding to the plurality of internal circuits. Each boosted potential generating means generates a boosted potential applied to the corresponding boosted potential supply line. The boosted potential generating means generates the boosted potential so that the potential level of the corresponding boosted potential supply line becomes the level corresponding to the corresponding internal circuit.

【0030】本発明の請求項2のダイナミック・ランダ
ム・アクセス・メモリは、請求項1に記載のものであっ
て、複数の昇圧電位発生手段の少なくとも2個は、実質
的に同じレベルの昇圧電位を発生する。
A dynamic random access memory according to a second aspect of the present invention is the dynamic random access memory according to the first aspect, wherein at least two of the plurality of boosted potential generating means have boosted potentials of substantially the same level. To occur.

【0031】本発明の請求項3のダイナミック・ランダ
ム・アクセス・メモリは、請求項2に記載のものであっ
て、昇圧電位発生手段は、昇圧電位を発生するチャージ
ポンプ手段を含む。実質的に同じレベルの昇圧電位を発
生するチャージポンプ手段の能力は実質的に等しい。
A dynamic random access memory according to a third aspect of the present invention is the one according to the second aspect, wherein the boosted potential generating means includes a charge pump means for generating the boosted potential. The ability of the charge pump means to generate boosted potentials at substantially the same level is substantially equal.

【0032】本発明の請求項4のダイナミック・ランダ
ム・アクセス・メモリは、請求項1に記載のものであっ
て、複数の昇圧電位発生手段の少なくとも2個は、異な
るレベルの昇圧電位を発生する。
The dynamic random access memory according to a fourth aspect of the present invention is the one according to the first aspect, wherein at least two of the plurality of boosted potential generating means generate boosted potentials of different levels. .

【0033】本発明の請求項5のダイナミック・ランダ
ム・アクセス・メモリは、請求項4に記載のものであっ
て、昇圧電位発生手段は、検知手段を含む。この検知手
段は、対応する昇圧電位供給線の電位レベルを検知し、
その昇圧電位供給線に与える昇圧電位を、予め定められ
た検知レベルに従って、対応する内部回路に対応のレベ
ルに維持する。異なるレベルの昇圧電位を発生する昇圧
電位発生手段においては、予め定められた検知レベルは
異なっている。
A dynamic random access memory according to a fifth aspect of the present invention is the one according to the fourth aspect, wherein the boosted potential generating means includes a detecting means. This detection means detects the potential level of the corresponding boosted potential supply line,
The boosted potential applied to the boosted potential supply line is maintained at the level corresponding to the corresponding internal circuit according to a predetermined detection level. In the boosted potential generating means for generating boosted potentials of different levels, the predetermined detection levels are different.

【0034】本発明の請求項6のダイナミック・ランダ
ム・アクセス・メモリは、請求項5に記載のものであっ
て、昇圧電位発生手段は、昇圧電位を発生するチャージ
ポンプ手段をさらに含む。異なるレベルの昇圧電位を発
生するチャージポンプ手段の能力は実質的に等しい。
A dynamic random access memory according to a sixth aspect of the present invention is the one according to the fifth aspect, wherein the boosted potential generating means further includes a charge pump means for generating the boosted potential. The ability of the charge pump means to generate different levels of boosted potential is substantially equal.

【0035】本発明の請求項7のダイナミック・ランダ
ム・アクセス・メモリは、請求項5に記載のものであっ
て、昇圧電位発生手段は、昇圧電位を発生するチャージ
ポンプ手段をさらに含む。異なるレベルの昇圧電位を発
生するチャージポンプ手段の能力は異なる。
The dynamic random access memory according to a seventh aspect of the present invention is the one according to the fifth aspect, wherein the boosted potential generating means further includes charge pump means for generating a boosted potential. The ability of the charge pump means to generate different levels of boosted potential is different.

【0036】本発明の請求項8のダイナミック・ランダ
ム・アクセス・メモリは、請求項7に記載のものであっ
て、チャージポンプ手段は、電源電位に対して、昇圧動
作を施すことにより、昇圧電位を発生する。異なるレベ
ルの昇圧電位を発生するチャージポンプ手段において
は、昇圧動作を施す回数が異なる。
A dynamic random access memory according to an eighth aspect of the present invention is the one according to the seventh aspect, wherein the charge pump means performs a boosting operation on the power supply potential to obtain a boosted potential. To occur. In the charge pump means that generates boosted potentials at different levels, the number of times the boosting operation is performed is different.

【0037】本発明の請求項9のダイナミック・ランダ
ム・アクセス・メモリは、請求項4に記載のものであっ
て、複数の昇圧電位発生手段のうち少なくとも1個は、
電源電位のレベルを検知する電源電位検知手段を含む。
電源電位検知手段を含む昇圧電位発生手段の能力は、電
源電位検知手段による検知結果に応じて切換わる。
A dynamic random access memory according to a ninth aspect of the present invention is the one according to the fourth aspect, wherein at least one of the plurality of boosted potential generating means is:
A power supply potential detecting means for detecting the level of the power supply potential is included.
The capability of the boosted potential generation means including the power supply potential detection means is switched according to the detection result of the power supply potential detection means.

【0038】本発明の請求項10のダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリは、請求項9に記載のものであ
って、電源電位検知手段を含む昇圧電位発生手段は、昇
圧電位を発生する複数のチャージポンプ手段をさらに含
む。各チャージポンプ手段の能力は異なっている。電源
電位のレベルが高いほど、能力の小さいチャージポンプ
手段が動作し、電源電位のレベルが低いほど、能力の大
きいチャージポンプ手段が動作する。
The dynamic random access memory according to a tenth aspect of the present invention is the one according to the ninth aspect, in which the boosted potential generating means including the power supply potential detecting means includes a plurality of charges for generating boosted potentials. Further included is pump means. The capacity of each charge pump means is different. The higher the level of the power supply potential, the smaller the capacity of the charge pump means operates, and the lower the level of the power supply potential, the larger the capacity of the charge pump means operates.

【0039】本発明の請求項11のダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリは、請求項9に記載のものであ
って、電源電位検知手段を含む昇圧電位発生手段は、昇
圧電位を発生するチャージポンプ手段をさらに含む。チ
ャージポンプ手段は、電源電位に対して、昇圧動作を施
すことにより、昇圧電位を発生する。電源電位のレベル
が高いほど、昇圧動作の回数は少なくなり、電源電位の
レベルが低いほど、昇圧動作の回数が多くなる。
The dynamic random access memory according to an eleventh aspect of the present invention is the one according to the ninth aspect, wherein the boosted potential generating means including the power supply potential detecting means is a charge pump means for generating a boosted potential. Further includes. The charge pump means generates a boosted potential by performing a boosting operation on the power supply potential. The higher the power supply potential level, the smaller the number of boosting operations, and the lower the power supply potential level, the larger the number of boosting operations.

【0040】本発明の請求項12のダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリは、複数の動作モードを有す
る。このダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ
は、第1の内部回路と、第1の昇圧電位供給線と、第1
の昇圧電位発生手段とを備える。第1の昇圧電位供給線
は、第1の内部回路に第1の昇圧電位を供給する。第1
の昇圧電位発生手段は、第1の昇圧電位供給線に与える
第1の昇圧電位を発生する。第1の昇圧電位発生手段
は、第1の昇圧電位供給線の電位レベルが、第1の内部
回路に対応のレベルになるように、第1の昇圧電位を発
生する。第1の昇圧電位発生手段は、電源電位のレベル
を検知する第1の電源電位検知手段を含む。第1の昇圧
電位発生手段の能力は、複数の動作モードに関係なく、
第1の電源電位検知手段による検知結果に応じて切換わ
る。
The dynamic random access memory according to claim 12 of the present invention has a plurality of operation modes. This dynamic random access memory has a first internal circuit, a first boosted potential supply line, and a first
Boosted potential generating means. The first boosted potential supply line supplies the first boosted potential to the first internal circuit. First
The boosted potential generating means of 1 generates a first boosted potential to be applied to the first boosted potential supply line. The first boosted potential generating means generates the first boosted potential so that the potential level of the first boosted potential supply line becomes a level corresponding to that of the first internal circuit. The first boosted potential generation means includes first power supply potential detection means for detecting the level of the power supply potential. The capability of the first boosted potential generating means is independent of a plurality of operation modes.
The switching is performed according to the detection result of the first power supply potential detecting means.

【0041】本発明の請求項13のダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリは、請求項12に記載のもので
あって、第1の昇圧電位発生手段は、第1の昇圧電位を
発生する複数のチャージポンプ手段をさらに含む。各チ
ャージポンプ手段の能力は異なっている。電源電位のレ
ベルが高いほど、能力の小さいチャージポンプ手段が動
作し、電源電位のレベルが低いほど、能力の大きいチャ
ージポンプ手段が動作する、。
A dynamic random access memory according to a thirteenth aspect of the present invention is the one according to the twelfth aspect, wherein the first boosted potential generating means includes a plurality of charges for generating the first boosted potential. Further included is pump means. The capacity of each charge pump means is different. The higher the level of the power supply potential, the smaller the capacity of the charge pump means operates, and the lower the level of the power supply potential, the larger the capacity of the charge pump means operates.

【0042】本発明の請求項14のダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリは、請求項12に記載のもので
あって、第1の昇圧電位発生手段は、第1の昇圧電位を
発生するチャージポンプ手段を含む。チャージポンプ手
段は、電源電位に対して、昇圧動作を施すことにより、
第1の昇圧電位を発生する。電源電位のレベルが高いほ
ど、昇圧動作の回数が少なくなり、電源電位のレベルが
低いほど昇圧動作の回数が多くなる。
A dynamic random access memory according to a fourteenth aspect of the present invention is the one according to the twelfth aspect, wherein the first boosted potential generating means is a charge pump means for generating the first boosted potential. including. The charge pump means performs a boosting operation on the power supply potential,
A first boosted potential is generated. The higher the power supply potential level, the smaller the number of boosting operations, and the lower the power supply potential level, the larger the number of boosting operations.

【0043】本発明の請求項15のダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリは、請求項12に記載のもので
あって、第2の内部回路と、第2の昇圧電位供給線と、
第2の昇圧電位発生手段とをさらに備える。第2の昇圧
電位供給線は、第2の内部回路に第2の昇圧電位を供給
する。第2の昇圧電位発生手段は、第2の昇圧電位供給
線に与える第2の昇圧電位を発生する。第2の昇圧電位
発生手段は、第2の昇圧電位供給線の電位レベルが、第
2の内部回路に対応のレベルになるように、第2の昇圧
電位を発生する。
A dynamic random access memory according to a fifteenth aspect of the present invention is the one according to the twelfth aspect, wherein a second internal circuit, a second boosted potential supply line, and
Further provided is a second boosted potential generating means. The second boosted potential supply line supplies the second boosted potential to the second internal circuit. The second boosted potential generating means generates a second boosted potential applied to the second boosted potential supply line. The second boosted potential generating means generates the second boosted potential so that the potential level of the second boosted potential supply line becomes the level corresponding to the second internal circuit.

【0044】本発明の請求項16のダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリは、請求項12に記載のもので
あって、複数の第2の内部回路と、複数の第2の昇圧電
位供給線と、複数の第2の昇圧電位発生手段とをさらに
備える。複数の第2の昇圧電位供給線は、複数の第2の
内部回路に対応して設けられる。各第2の昇圧電位供給
線は、対応する第2の内部回路に第2の昇圧電位を供給
する。複数の第2の昇圧電位発生手段は、複数の第2の
内部回路に対応して設けられる。各第2の昇圧電位発生
手段は、対応する第2の昇圧電位供給線に与える第2の
昇圧電位を発生する。第2の昇圧電位発生手段は、対応
する第2の昇圧電位供給線の電位レベルが、対応する第
2の内部回路に対応のレベルになるように、第2の昇圧
電位を発生する。
A dynamic random access memory according to a sixteenth aspect of the present invention is the one according to the twelfth aspect, wherein a plurality of second internal circuits and a plurality of second boosted potential supply lines are provided. It further comprises a plurality of second boosted potential generating means. The plurality of second boosted potential supply lines are provided corresponding to the plurality of second internal circuits. Each second boosted potential supply line supplies the second boosted potential to the corresponding second internal circuit. The plurality of second boosted potential generating means are provided corresponding to the plurality of second internal circuits. Each second boosted potential generating means generates a second boosted potential applied to the corresponding second boosted potential supply line. The second boosted potential generating means generates the second boosted potential so that the potential level of the corresponding second boosted potential supply line becomes the level corresponding to the corresponding second internal circuit.

【0045】本発明の請求項17のダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリは、請求項15に記載のもので
あって、第2の昇圧電位発生手段は、電源電位のレベル
を検知する第2の電源電位検知手段を含む。第2の昇圧
電位発生手段の能力は、第2の電源電位検知手段による
検知結果に応じて切換わる。
A dynamic random access memory according to a seventeenth aspect of the present invention is the one according to the fifteenth aspect, wherein the second boosted potential generating means is a second power source for detecting the level of the power source potential. It includes a potential detecting means. The capability of the second boosted potential generating means is switched according to the detection result of the second power supply potential detecting means.

【0046】本発明の請求項18のダイナミック・ラン
ダム・アクセス・メモリは、請求項16に記載のもので
あって、複数の第2の昇圧電位発生手段のうち少なくと
も1個は、電源電位のレベルを検知する第2の電源電位
検知手段を含む。第2の電源電位検知手段を含む第2の
昇圧電位発生手段の能力は、第2の電源電位検知手段に
よる検知結果に応じて切換わる。
A dynamic random access memory according to an eighteenth aspect of the present invention is the one according to the sixteenth aspect, wherein at least one of the plurality of second boosted potential generating means has a power supply potential level. A second power supply potential detecting means for detecting The capability of the second boosted potential generation means including the second power supply potential detection means is switched according to the detection result of the second power supply potential detection means.

【0047】[0047]

【発明の実施の形態】以下、本発明によるDRAMにつ
いて、図面を参照しながら説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A DRAM according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0048】(実施の形態1)図1は、本発明の実施の
形態1によるDRAMの全体構成を示す概略ブロック図
である。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a schematic block diagram showing an overall structure of a DRAM according to Embodiment 1 of the present invention.

【0049】図1を参照して、このDRAMは、1つの
半導体基板1上に形成される。このDRAMは、アドレ
ス信号入力端子群3、出力ピン5、アドレスバッファ
7、ロウデコーダ9,11,13、ワードドライバ1
5,17,19、BLIドライバ21,23、センスア
ンプ列25,27、NMOSトランジスタ(ビット線分
離トランジスタ)29,31,33,35,37,3
9,41,43、コラムデコーダ45、プリアンプ4
7、出力バッファ49、昇圧電位発生ユニット51およ
びメモリアレイブロックB1,B2,B3を含む。…
は、繰返しを意味する。
Referring to FIG. 1, this DRAM is formed on one semiconductor substrate 1. This DRAM includes an address signal input terminal group 3, an output pin 5, an address buffer 7, row decoders 9, 11, 13 and a word driver 1.
5, 17, 19, BLI drivers 21, 23, sense amplifier rows 25, 27, NMOS transistors (bit line isolation transistors) 29, 31, 33, 35, 37, 3
9, 41, 43, column decoder 45, preamplifier 4
7, output buffer 49, boosted potential generation unit 51 and memory array blocks B1, B2 and B3. …
Means repetition.

【0050】ここで、メモリアレイブロックB2が選択
された場合を考える。このとき、センスアンプ列25と
ビット線対BLL,/BLLとは、NMOSトランジス
タ29,31によって切り離されている。センスアンプ
列25とビット線対BLR,/BLRとはNMOSトラ
ンジスタ33,35によって接続されている。センスア
ンプ列27とビット線対BLR,/BLRとは、NMO
Sトランジスタ41,43によって切り離されている。
センスアンプ列27とビット線対BLL,/BLLとは
NMOSトランジスタ37,39によって接続されてい
る。
Now, consider the case where the memory array block B2 is selected. At this time, the sense amplifier array 25 and the bit line pair BLL, / BLL are separated by the NMOS transistors 29, 31. The sense amplifier array 25 and the bit line pair BLR, / BLR are connected by NMOS transistors 33, 35. The sense amplifier array 27 and the bit line pair BLR, / BLR are NMO
It is separated by the S transistors 41 and 43.
The sense amplifier array 27 and the bit line pair BLL, / BLL are connected by NMOS transistors 37, 39.

【0051】このような場合には、NMOSトランジス
タ29,31,41,43はオフしている。NMOSト
ランジスタ33,35のゲートには、BLIドライバ2
1から供給される昇圧電位Vpp1が入力されており、
オンになっている。BLIドライバ21は、昇圧電位発
生ユニット51から供給される昇圧電位Vpp1を電源
電位として、昇圧電位Vpp1をNMOSトランジスタ
33,35に供給している。一方、NMOSトランジス
タ37,39のゲートには、BLIドライバ23から昇
圧電位Vpp1が供給されており、オンになっている。
BLIドライバ23は、昇圧電位発生ユニット51から
供給される昇圧電位Vpp1を電源電位として、NMO
Sトランジスタ37,39に昇圧電位Vpp1を供給す
る。
In such a case, the NMOS transistors 29, 31, 41, 43 are off. The BLI driver 2 is connected to the gates of the NMOS transistors 33 and 35.
The boosted potential Vpp1 supplied from 1 is input,
It is turned on. The BLI driver 21 supplies the boosted potential Vpp1 to the NMOS transistors 33 and 35 with the boosted potential Vpp1 supplied from the boosted potential generation unit 51 as a power supply potential. On the other hand, the boosted potential Vpp1 is supplied from the BLI driver 23 to the gates of the NMOS transistors 37 and 39, and the NMOS transistors 37 and 39 are turned on.
The BLI driver 23 uses the boosted potential Vpp1 supplied from the boosted potential generation unit 51 as a power supply potential to perform NMO.
The boosted potential Vpp1 is supplied to the S transistors 37 and 39.

【0052】アドレス信号入力端子群3から入力された
アドレス信号は、アドレスバッファ7を介して、ロウア
ドレス信号としてロウデコーダ11に入力される。ロウ
アドレス信号は、ロウデコーダ11でデコードされた
後、ワード線WLを活性化するワードドライバ17で使
用される。ワードドライバ17は、ロウアドレス信号に
より指定されたワード線WLを立上げる。すなわち、ワ
ードドライバ17は、ロウアドレス信号により指定され
たワード線WLに、昇圧電位Vpp2を与える。ワード
ドライバ17は、昇圧電位発生ユニット51から供給さ
れる昇圧電位Vpp2を電源電位として、ワード線WL
に昇圧電位Vpp2を供給する。また、ロウアドレス信
号を取込んだ後に、時分割で入力されたコラムアドレス
信号は、コラムデコーダ45に入力される。コラムデコ
ーダ45は、コラムアドレス信号をデコードした後、図
示しないコラム選択線を活性化する。ワード線WLと図
示しないコラム選択線の両方で、選択されたメモリセル
のデータは、センスアンプ列25,27で増幅後、プリ
アンプ47、出力バッファ49を介して、出力ピン5か
ら外部に出力される。なお、メモリアレイブロックB2
には、複数のメモリセルがマトリクス状に配置されてい
る。また、ロウデコーダ9,13は、ロウデコーダ11
と同様のものであり、ワードドライバ15,19はワー
ドドライバ17と同様のものであり、メモリアレイブロ
ックB1,B3は、メモリアレイブロックB2と同様の
ものである。以上は、読出動作についてのみ説明した
が、書込も可能である。実施の形態1によるDRAMの
特徴は、昇圧電位発生ユニット51にある。また、この
DRAMは、複数の動作モードを有する。動作モードと
しては、たとえば、通常の読み書き動作、スタンバイ
(待機)状態およびバッテリバックアップモードなどが
ある。
The address signal input from the address signal input terminal group 3 is input to the row decoder 11 as a row address signal via the address buffer 7. The row address signal is decoded by the row decoder 11 and then used by the word driver 17 which activates the word line WL. The word driver 17 raises the word line WL designated by the row address signal. That is, the word driver 17 applies the boosted potential Vpp2 to the word line WL designated by the row address signal. The word driver 17 uses the boosted potential Vpp2 supplied from the boosted potential generation unit 51 as a power supply potential and the word line WL.
Is supplied with a boosted potential Vpp2. Further, the column address signal input in time division after the row address signal is fetched is input to the column decoder 45. The column decoder 45 activates a column select line (not shown) after decoding the column address signal. The data of the memory cell selected by both the word line WL and the column selection line (not shown) is amplified by the sense amplifier rows 25 and 27, and then output to the outside from the output pin 5 via the preamplifier 47 and the output buffer 49. It The memory array block B2
, A plurality of memory cells are arranged in a matrix. The row decoders 9 and 13 are the row decoder 11
The word drivers 15 and 19 are similar to the word driver 17, and the memory array blocks B1 and B3 are similar to the memory array block B2. Although only the read operation has been described above, writing is also possible. The characteristic of the DRAM according to the first embodiment resides in the boosted potential generation unit 51. Further, this DRAM has a plurality of operation modes. The operation mode includes, for example, a normal read / write operation, a standby (standby) state, and a battery backup mode.

【0053】図2は、図1のDRAMの一部を示す概略
ブロック図である。主に、図1の昇圧電位発生ユニット
51を示している。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing a part of the DRAM of FIG. The boosted potential generating unit 51 of FIG. 1 is mainly shown.

【0054】図2を参照して、昇圧電位発生ユニット
は、検知回路D1、リングオシレータ53およびチャー
ジポンプ回路57からなる第1の昇圧電位発生回路と、
検知回路D2、リングオシレータ55およびチャージポ
ンプ回路59からなる第2の昇圧電位発生回路とを含
む。BLIドライバ61は、図1のBLIドライバ2
1,23に対応する。ワードドライバ63は、図1のワ
ードドライバ15,17,19に対応する。
Referring to FIG. 2, the boosted potential generating unit includes a first boosted potential generating circuit including a detection circuit D1, a ring oscillator 53 and a charge pump circuit 57,
A second boosted potential generation circuit including a detection circuit D2, a ring oscillator 55 and a charge pump circuit 59 is included. The BLI driver 61 is the BLI driver 2 of FIG.
1 and 23. The word driver 63 corresponds to the word drivers 15, 17, 19 of FIG.

【0055】動作について説明する。検知回路D1は、
昇圧電位ノード(BLIドライバ61に昇圧電位Vpp
1を供給する配線)Npp1の電位レベルを検知し、昇
圧電位Vpp1が、第1のレベルより下がったときに
は、リングオシレータ53を動作させ、昇圧電位Vpp
1が第1のレベルより大きくなったときはリングオシレ
ータ53の動作を停止させる。チャージポンプ回路57
は、昇圧電位Vpp1が第1のレベルより下がったとき
に、リングオシレータ53からのクロック信号CLKに
基づき、昇圧電位ノードNpp1に昇圧電位Vpp1を
発生する。なお、検知回路D1における検知の基準とな
る第1のレベルは、BLIドライバ61が必要とする昇
圧電位Vpp1の電位レベルを維持できるように設定さ
れる。
The operation will be described. The detection circuit D1 is
Boosted potential node (BLI driver 61 has boosted potential Vpp
1 wiring for supplying 1) The potential level of Npp1 is detected, and when the boosted potential Vpp1 falls below the first level, the ring oscillator 53 is operated to raise the boosted potential Vpp.
When 1 becomes larger than the first level, the operation of the ring oscillator 53 is stopped. Charge pump circuit 57
Generates boosted potential Vpp1 at boosted potential node Npp1 based on clock signal CLK from ring oscillator 53 when boosted potential Vpp1 falls below the first level. The first level serving as a reference for detection in the detection circuit D1 is set so that the potential level of the boosted potential Vpp1 required by the BLI driver 61 can be maintained.

【0056】検知回路D2は、昇圧電位ノード(ワード
ドライバ63に昇圧電位Vpp2を供給する配線)Np
p2の電位レベルを検知し、昇圧電位Vpp2が、第2
のレベルより小さくなったときにはリングオシレータ5
5を動作させ、昇圧電位Vpp2が第2のレベルより大
きくなったときにリングオシレータ55の動作を停止さ
せる。チャージポンプ回路59は、昇圧電位Vpp2が
第2のレベルより下がったときに、リングオシレータ5
5から出力されるクロック信号CLKに基づき昇圧電位
ノードNpp2に昇圧電位Vpp2を発生させる。検知
回路D2における検知の基準となる第2のレベルは、ワ
ードドライバ63が必要とする昇圧電位Vpp2の電位
レベルを維持できるように設定される。
The detection circuit D2 has a boosted potential node (a wiring for supplying the boosted potential Vpp2 to the word driver 63) Np.
The potential level of p2 is detected, and the boosted potential Vpp2 becomes the second
Ring oscillator 5 when the level becomes lower than
5 is operated, and the operation of the ring oscillator 55 is stopped when the boosted potential Vpp2 becomes higher than the second level. The charge pump circuit 59, when the boosted potential Vpp2 drops below the second level, causes the ring oscillator 5 to
A boosted potential Vpp2 is generated at boosted potential node Npp2 based on clock signal CLK output from 5. The second level serving as a reference for detection in the detection circuit D2 is set so that the potential level of the boosted potential Vpp2 required by the word driver 63 can be maintained.

【0057】チャージポンプ回路57とチャージポンプ
回路59とは同様の構成である。検知回路D1における
検知の基準となる第1のレベルは、検知回路D2におけ
る検知の基準となる第2のレベルより小さくなってい
る。このため、昇圧電位Vpp1は、昇圧電位Vpp2
よりも小さくなる。
The charge pump circuit 57 and the charge pump circuit 59 have the same structure. The first level serving as a reference for detection in the detection circuit D1 is smaller than the second level serving as a reference for detection in the detection circuit D2. Therefore, the boosted potential Vpp1 is equal to the boosted potential Vpp2.
Will be smaller than.

【0058】以上のように、実施の形態1によるDRA
Mでは、2つの異なるレベルの昇圧電位(Vpp1、V
pp2)を発生する2つの異なる昇圧電位発生回路(図
2の左側の昇圧電位発生回路、右側の昇圧電位発生回
路)を備えている。このため、BLIドライバ61が必
要とする大きさの昇圧電位Vpp1、すなわち、NMO
Sトランジスタ29〜43(図1)をオンする際にしき
い値電圧の影響を受けない大きさの昇圧電位Vpp1を
BLIドライバ61に供給できる。一方、ワードドライ
バ63が必要とする大きさの昇圧電位Vpp2、すなわ
ち、メモリセルを構成するNMOSトランジスタをオン
する際にしきい値電圧の影響を受けない大きさの昇圧電
位Vpp2をワードドライバ63に供給できる。
As described above, the DRA according to the first embodiment
In M, there are two different boosting potentials (Vpp1, V
pp2) for generating different boosted potential generation circuits (a boosted potential generation circuit on the left side and a boosted potential generation circuit on the right side in FIG. 2). Therefore, the boosted potential Vpp1 having a magnitude required by the BLI driver 61, that is, NMO.
When turning on the S transistors 29 to 43 (FIG. 1), the boosted potential Vpp1 that is not affected by the threshold voltage can be supplied to the BLI driver 61. On the other hand, the boosted potential Vpp2 required by the word driver 63, that is, the boosted potential Vpp2 not affected by the threshold voltage when turning on the NMOS transistor forming the memory cell is supplied to the word driver 63. it can.

【0059】したがって、1つの昇圧電位発生回路か
ら、BLIドライバとワードドライバとに昇圧電位を供
給する場合のように、高い電位レベルを要求されるワー
ドドライバが必要とする電位レベルに昇圧電位を合せる
必要がない。これにより、実施の形態1によるDRAM
では、BLIドライバ61に必要なだけの大きさの昇圧
電位Vpp1を供給でき、すなわち、必要以上に大きな
昇圧電位Vpp1を供給する必要がないため、無駄な電
流の消費を抑制できる。
Therefore, as in the case where the boosted potential is supplied from one boosted potential generating circuit to the BLI driver and the word driver, the boosted potential is adjusted to the potential level required by the word driver which requires a high potential level. No need. Thus, the DRAM according to the first embodiment
Then, it is possible to supply the boost potential Vpp1 as large as necessary to the BLI driver 61, that is, it is not necessary to supply the boost potential Vpp1 larger than necessary, so that it is possible to suppress unnecessary current consumption.

【0060】さらに、実施の形態1によるDRAMで
は、BLIドライバ61が、必要以上に大きな昇圧電位
Vpp1をNMOSトランジスタ(ビット線分離トラン
ジスタ)29〜43(図1)に与えることがないため、
回路の破壊を防止でき、信頼性を向上させることができ
る。
Further, in the DRAM according to the first embodiment, BLI driver 61 does not apply unnecessarily large boosted potential Vpp1 to NMOS transistors (bit line isolation transistors) 29 to 43 (FIG. 1).
The circuit can be prevented from being broken, and the reliability can be improved.

【0061】また、実施の形態1によるDRAMでは、
BLIドライバ61に対して、第1の昇圧電位発生回路
を設け、ワードドライバ63に対して、第2の昇圧電位
発生回路を設けている。このため、第1の昇圧電位発生
回路の動作は、ワードドライバ63の動作の影響を受け
ることがなく、第2の昇圧電位発生回路の動作は、BL
Iドライバ61の動作の影響を受けることがない。
Further, in the DRAM according to the first embodiment,
The BLI driver 61 is provided with a first boosted potential generation circuit, and the word driver 63 is provided with a second boosted potential generation circuit. Therefore, the operation of the first boosted potential generation circuit is not affected by the operation of the word driver 63, and the operation of the second boosted potential generation circuit is BL.
It is not affected by the operation of the I driver 61.

【0062】図3は、図2のチャージポンプ回路57,
59の詳細を示す回路図である。なお、図3の昇圧電位
ノードNppは図2の昇圧電位ノードNpp1またはN
pp2である。図3の昇圧電位ノードNppに発生され
る昇圧電位Vppは、図2の昇圧電位Vpp1またはV
pp2である。
FIG. 3 shows the charge pump circuit 57 of FIG.
It is a circuit diagram which shows the detail of 59. The boosted potential node Npp in FIG. 3 is the boosted potential node Npp1 or N in FIG.
pp2. The boosted potential Vpp generated at the boosted potential node Npp in FIG. 3 is the boosted potential Vpp1 or V in FIG.
pp2.

【0063】図3を参照して、チャージポンプ回路は、
キャパシタ65,67およびNMOSトランジスタ6
9,71,73を含む。キャパシタ67は、ノードNA
とクロック信号CLKが入力されるノードとの間に接続
される。キャパシタ65は、クロック信号CLKが入力
されるノードとノードNBとの間に接続される。NMO
Sトランジスタ73は、ノードNAと昇圧電位ノードN
ppとの間に接続され、そのゲートはノードNBに接続
される。NMOSトランジスタ69は、電源電位Vcc
を有するノードとノードNAとの間に接続される。NM
OSトランジスタ71は、電源電位Vccを有するノー
ドとノードNBとの間に接続される。なお、クロック信
号CLKは、パルス型である。
Referring to FIG. 3, the charge pump circuit is
Capacitors 65 and 67 and NMOS transistor 6
Including 9, 71, 73. The capacitor 67 has a node NA
And a node to which the clock signal CLK is input. Capacitor 65 is connected between a node to which clock signal CLK is input and node NB. NMO
The S transistor 73 has a node NA and a boosted potential node N.
It is connected to pp and its gate is connected to the node NB. The NMOS transistor 69 has a power supply potential Vcc.
Is connected between the node having the NM
OS transistor 71 is connected between a node having power supply potential Vcc and node NB. The clock signal CLK is a pulse type.

【0064】動作について説明する。動作前、ノードN
A、NBは、電源電位Vcc、もしくは、電源電位Vc
cよりしきい値電圧分低いレベルの電位にプリチャージ
されている。このプリチャージを行なうのが、NMOS
トランジスタ69,71である。キャパシタ65,67
には、クロック信号CLKが入力される。そして、クロ
ック信号が接地電位GND(0V)から電源電位Vcc
まで上昇すると、ノードNA、NBの電位は、容量結合
により、電源電位Vccレベルから、その2倍のレベル
の2Vccレベルまで上昇する。このノードNAの2V
ccレベルの電位が、NMOSトランジスタ73を介し
て、昇圧電位ノードNppに昇圧電位Vppとして供給
される。ただし、チャージポンプ回路の最終ドライバ
は、NMOSトランジスタ73であるため、2Vccか
らNMOSトランジスタ73のしきい値電圧Vthn下
がったレベルの電位が、昇圧電位ノードNppに供給さ
れる。
The operation will be described. Before operation, node N
A and NB are power supply potential Vcc or power supply potential Vc
It is precharged to a potential lower than c by a threshold voltage. This precharging is done by NMOS
The transistors 69 and 71. Capacitors 65 and 67
A clock signal CLK is input to. The clock signal changes from the ground potential GND (0V) to the power supply potential Vcc.
Then, the potentials of the nodes NA and NB rise from the power supply potential Vcc level to twice the level of 2Vcc level due to capacitive coupling. 2V of this node NA
A cc level potential is supplied to the boosted potential node Npp as the boosted potential Vpp via the NMOS transistor 73. However, since the final driver of the charge pump circuit is the NMOS transistor 73, the potential at the level lower than 2Vcc by the threshold voltage Vthn of the NMOS transistor 73 is supplied to the boosted potential node Npp.

【0065】図4は、図2のチャージポンプ回路57、
59の他の例の詳細を示す回路図である。なお、図4の
昇圧電位ノードNppは、図2の昇圧電位ノードNpp
1またはNpp2である。図4の昇圧電位Vppは、図
2の昇圧電位Vpp1またはVpp2である。
FIG. 4 shows the charge pump circuit 57 of FIG.
It is a circuit diagram which shows the detail of the other example of 59. The boosted potential node Npp in FIG. 4 is the boosted potential node Npp in FIG.
1 or Npp2. The boosted potential Vpp in FIG. 4 is the boosted potential Vpp1 or Vpp2 in FIG.

【0066】図4を参照して、チャージポンプ回路は、
キャパシタ75,77、レベル変換回路79およびNM
OSトランジスタ81を含む。
Referring to FIG. 4, the charge pump circuit is
Capacitors 75 and 77, level conversion circuit 79 and NM
The OS transistor 81 is included.

【0067】キャパシタ75は、クロック信号CLKが
入力されるノードとノードNAとの間に接続される。レ
ベル変換回路79は、クロック信号CLKの振幅を広げ
て、キャパシタ77に出力する。キャパシタ77は、レ
ベル変換回路79とノードNBとの間に接続される。N
MOSトランジスタ81は、ノードNAと昇圧電位ノー
ドNppとの間に接続される。
Capacitor 75 is connected between a node to which clock signal CLK is input and node NA. The level conversion circuit 79 widens the amplitude of the clock signal CLK and outputs it to the capacitor 77. Capacitor 77 is connected between level conversion circuit 79 and node NB. N
MOS transistor 81 is connected between node NA and boosted potential node Npp.

【0068】以上のように構成されたチャージポンプ回
路は、図3のチャージポンプ回路よりも高いレベルの昇
圧電位Vppを発生するための回路である。すなわち、
NMOSトランジスタ81のゲートに入力される電位レ
ベルを、図3のNMOSトランジスタ73のゲートに入
力される電位レベル(2Vccレベル)より高いレベル
にすることによって、ノードNAから昇圧電位ノードN
ppに供給される電位が、2Vccからしきい値電圧V
thn落ちないようにしたものである。
The charge pump circuit configured as described above is a circuit for generating boosted potential Vpp at a higher level than that of the charge pump circuit of FIG. That is,
The potential level input to the gate of the NMOS transistor 81 is set higher than the potential level (2Vcc level) input to the gate of the NMOS transistor 73 in FIG.
The potential supplied to pp is from 2 Vcc to the threshold voltage V
Thn not to fall.

【0069】図5は、図4のレベル変換回路79の詳細
を示す回路図である。なお、図4と同様の部分について
は同一の参照符号を付しその説明を適宜省略する。
FIG. 5 is a circuit diagram showing details of the level conversion circuit 79 of FIG. The same parts as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.

【0070】図5を参照して、レベル変換回路は、NM
OSトランジスタ83,85、PMOSトランジスタ8
7,89およびインバータ91を含む。PMOSトラン
ジスタ87とNMOSトランジスタ83とは昇圧電位V
ppを有するノードと接地電位GNDを有するノードと
の間に直列に接続される。PMOSトランジスタ89と
NMOSトランジスタ85とは昇圧電位Vppを有する
ノードと接地電位GNDを有するノードとの間に直列に
接続される。入力信号INとしてのクロック信号CLK
は、NMOSトランジスタ83のゲートに入力される。
インバータ91によって反転されたクロック信号CLK
はNMOSトランジスタ85のゲートに入力される。P
MOSトランジスタ89のゲートは、NMOSトランジ
スタ83のドレインに接続される。PMOSトランジス
タ87のゲートはNMOSトランジスタ85のドレイン
に接続される。NMOSトランジスタ85のドレインか
ら、出力信号OUTが図4のキャパシタ77に出力され
る。
Referring to FIG. 5, the level conversion circuit is NM.
OS transistors 83 and 85, PMOS transistor 8
7, 89 and an inverter 91. The PMOS transistor 87 and the NMOS transistor 83 have a boosted potential V
It is connected in series between a node having pp and a node having ground potential GND. PMOS transistor 89 and NMOS transistor 85 are connected in series between a node having boosted potential Vpp and a node having ground potential GND. Clock signal CLK as input signal IN
Is input to the gate of the NMOS transistor 83.
Clock signal CLK inverted by the inverter 91
Is input to the gate of the NMOS transistor 85. P
The gate of the MOS transistor 89 is connected to the drain of the NMOS transistor 83. The gate of the PMOS transistor 87 is connected to the drain of the NMOS transistor 85. The output signal OUT is output from the drain of the NMOS transistor 85 to the capacitor 77 of FIG.

【0071】図4および図5を参照して、チャージポン
プ回路の動作について説明する。レベル変換回路79
に、接地電位GNDレベルのクロック信号CLKが入力
された場合には、レベル変換回路79は、キャパシタ7
7に、接地電位GNDレベルの信号OUTを出力する。
次に、クロック信号CLKが、接地電位GNDレベルか
ら電源電位Vccレベルになったときは、レベル変換回
路79は、昇圧電位Vppレベルの信号OUTをキャパ
シタ77に出力する。すなわち、キャパシタ77には、
昇圧電位Vppが与えられることになるため、結合容量
によりノードNBの電位は、2Vccより高いレベルの
電位になる。したがって、NMOSトランジスタ81の
しきい値電圧Vthnの影響を受けることなく、ノード
NAの2Vccレベルの電位を、昇圧電位ノードNpp
に、昇圧電位Vppとして伝えることができる。すなわ
ち、昇圧電位ノードNppに伝えられる電位は、2Vc
cからしきい値電圧Vthn下がることがない。
The operation of the charge pump circuit will be described with reference to FIGS. 4 and 5. Level conversion circuit 79
When the clock signal CLK having the ground potential GND level is input to the level conversion circuit 79,
A signal OUT of the ground potential GND level is output to 7.
Next, when clock signal CLK changes from ground potential GND level to power supply potential Vcc level, level conversion circuit 79 outputs boosted potential Vpp level signal OUT to capacitor 77. That is, in the capacitor 77,
Since boosted potential Vpp is applied, the potential of node NB becomes a potential higher than 2Vcc due to the coupling capacitance. Therefore, the potential of the node NA at the level of 2 Vcc is raised to the boosted potential node Npp without being affected by the threshold voltage Vthn of the NMOS transistor 81.
Can be transmitted as the boosted potential Vpp. That is, the potential transmitted to the boosted potential node Npp is 2Vc.
The threshold voltage Vthn does not drop from c.

【0072】図6は、図2のチャージポンプ回路57,
59のさらに他の例を詳細に示す回路図である。図6の
昇圧電位ノードNppは、図2の昇圧電位ノードNpp
1またはNpp2である。図6の昇圧電位Vppは、図
2の昇圧電位Vpp1またはVpp2である。
FIG. 6 shows the charge pump circuit 57 of FIG.
It is a circuit diagram which shows the further another example of 59 in detail. The boosted potential node Npp in FIG. 6 is the boosted potential node Npp in FIG.
1 or Npp2. The boosted potential Vpp in FIG. 6 is the boosted potential Vpp1 or Vpp2 in FIG.

【0073】図6を参照して、チャージポンプ回路は、
インバータ93、ダイオード95,97、NMOSトラ
ンジスタ99,101、PMOSトランジスタ103お
よびキャパシタ105,107,109を含む。キャパ
シタ107は、クロック信号CLKが入力されるノード
とノードNCとの間に接続される。NMOSトランジス
タ101は、ノードNCと昇圧電位ノードNppとの間
に接続され、そのゲートは、ノードNBに接続される。
インバータ93の入力ノードは、クロック信号CLKの
入力ノードに接続される。インバータ93の出力ノード
は、PMOSトランジスタ103のゲートおよびNMO
Sトランジスタ99のゲートに接続される。ダイオード
95、PMOSトランジスタ103およびNMOSトラ
ンジスタ99は、電源電位Vccを有するノードと接地
電位GNDを有するノードとの間に直列に接続される。
キャパシタ105は、クロック信号CLKの入力ノード
とノードNAとの間に接続される。キャパシタ109
は、NMOSトランジスタ99のドレインとノードNB
との間に接続される。ダイオード97は、電源電位Vc
cを有するノードとノードNBとの間に接続される。
Referring to FIG. 6, the charge pump circuit is
It includes an inverter 93, diodes 95 and 97, NMOS transistors 99 and 101, a PMOS transistor 103 and capacitors 105, 107 and 109. The capacitor 107 is connected between the node to which the clock signal CLK is input and the node NC. NMOS transistor 101 is connected between node NC and boosted potential node Npp, and its gate is connected to node NB.
The input node of inverter 93 is connected to the input node of clock signal CLK. The output node of the inverter 93 is connected to the gate of the PMOS transistor 103 and the NMO.
It is connected to the gate of the S transistor 99. Diode 95, PMOS transistor 103 and NMOS transistor 99 are connected in series between a node having power supply potential Vcc and a node having ground potential GND.
Capacitor 105 is connected between the input node of clock signal CLK and node NA. Capacitor 109
Is the drain of the NMOS transistor 99 and the node NB
Connected between and. The diode 97 has a power supply potential Vc.
It is connected between the node having c and the node NB.

【0074】図7は、図6のチャージポンプ回路の動作
を説明するためのタイミング図である。
FIG. 7 is a timing chart for explaining the operation of the charge pump circuit of FIG.

【0075】図6および図7を参照して、チャージポン
プ回路の動作を説明する。ノードNAはプリチャージ回
路としてのダイオード95によって電源電位Vccレベ
ルに充電されている。クロック信号CLKが、0Vから
電源電位Vccになると、容量結合により、ノードNA
の電位は、電源電位Vccレベルの2倍の2Vccレベ
ルになる。一方、PMOSトランジスタ103のゲート
には、0Vの電位が与えられるため、オンする。したが
って、ノードNAから、2Vccレベルの電位がキャパ
シタ109に与えられる。ここまでの動作が、接地電位
GND(0V)〜電源電位Vcc振幅だったクロック信
号CLKを接地電位GND(0V)〜2Vcc振幅に広
げたことに相当する。このように、キャパシタ109に
は、2Vccレベルの電位が与えられるため、ノードN
Bの電位は、電源電位Vccレベルからその3倍の3V
ccレベルまで上げられる。したがって、キャパシタ1
07によって作られたノードNCにおける2Vccレベ
ルの電位は、3Vccの電位をゲートに受けるNMOS
トランジスタ101によって、NMOSトランジスタ1
01のしきい値電圧Vthn下がることなく、そのまま
昇圧電位ノードNppに伝えられる。
The operation of the charge pump circuit will be described with reference to FIGS. 6 and 7. Node NA is charged to the power supply potential Vcc level by diode 95 as a precharge circuit. When the clock signal CLK changes from 0 V to the power supply potential Vcc, the node NA is generated due to capacitive coupling.
Potential becomes 2Vcc level which is twice the power supply potential Vcc level. On the other hand, the potential of 0V is applied to the gate of the PMOS transistor 103, so that it turns on. Therefore, the potential of 2Vcc level is applied to capacitor 109 from node NA. The operation up to this corresponds to the expansion of the clock signal CLK, which has the amplitude of the ground potential GND (0V) to the power supply potential Vcc, to the amplitude of the ground potential GND (0V) to 2Vcc. As described above, since the capacitor 109 is supplied with the potential of 2 Vcc level, the node N
The potential of B is 3V, which is three times that of the power supply potential Vcc level
Raised to cc level. Therefore, the capacitor 1
The potential of 2Vcc level at the node NC created by 07 is an NMOS receiving the potential of 3Vcc at its gate.
NMOS transistor 1 by transistor 101
The voltage is directly transmitted to the boosted potential node Npp without lowering the threshold voltage Vthn of 01.

【0076】図8は、図2の検知回路D1の詳細を示す
回路図である。図8を参照して、検知回路D1は、NM
OSトランジスタ111、PMOSトランジスタ113
および抵抗素子115を含む。NMOSトランジスタ1
11、PMOSトランジスタ113および抵抗素子11
5は電源電位Vccを有するノードと接地電位GNDを
有するノードとの間に直列に接続される。NMOSトラ
ンジスタ111のゲートは、図2の昇圧電位ノードNp
p1に接続されることになる。このため、NMOSトラ
ンジスタ111のゲートには、昇圧電位Vpp1が与え
られることになる。なお、NMOSトランジスタ111
は、メモリセルに用いられるNMOSトランジスタと同
様のものである。また、NMOSトランジスタ111の
しきい値電圧をVthmとし、PMOSトランジスタ1
13のしきい値電圧をVthpとする。
FIG. 8 is a circuit diagram showing details of the detection circuit D1 shown in FIG. Referring to FIG. 8, the detection circuit D1 is NM
OS transistor 111, PMOS transistor 113
And a resistance element 115. NMOS transistor 1
11, PMOS transistor 113 and resistance element 11
5 is connected in series between a node having power supply potential Vcc and a node having ground potential GND. The gate of the NMOS transistor 111 has a boosted potential node Np shown in FIG.
will be connected to p1. Therefore, the boosted potential Vpp1 is applied to the gate of the NMOS transistor 111. Note that the NMOS transistor 111
Is similar to the NMOS transistor used in the memory cell. Further, the threshold voltage of the NMOS transistor 111 is set to Vthm, and the PMOS transistor 1
The threshold voltage of 13 is Vthp.

【0077】動作について説明する。PMOSトランジ
スタ113のゲートには、Vcc−Vthpの電位が印
加されている。このため、ノードNAは、電源電位Vc
cレベルになっている。したがって、NMOSトランジ
スタ111は、昇圧電位Vpp1が、Vcc+Vthm
より大きいときは(Vpp1>Vcc+Vthm)、オ
ンする。このため検知回路は「H」レベルのポンプ非活
性信号/OEを図2のリングオシレータ53に出力する
ことになる。「H」レベルのポンプ非活性信号/OEに
より、図2のリングオシレータ53は動作を停止し、チ
ャージポンプ回路57も停止することになるため、昇圧
電位Vpp1の発生は停止される。
The operation will be described. A potential of Vcc-Vthp is applied to the gate of the PMOS transistor 113. Therefore, the node NA has the power supply potential Vc.
It is at the c level. Therefore, in the NMOS transistor 111, the boosted potential Vpp1 is Vcc + Vthm.
When it is larger (Vpp1> Vcc + Vthm), it is turned on. Therefore, the detection circuit outputs the "H" level pump inactivation signal / OE to the ring oscillator 53 of FIG. Since the ring oscillator 53 of FIG. 2 stops operating and the charge pump circuit 57 also stops by the "H" level pump inactivation signal / OE, generation of the boosted potential Vpp1 is stopped.

【0078】昇圧電位Vpp1が、Vcc+Vthm以
下のときは、NMOSトランジスタ111はオフしてい
る。このため、検知回路は「L」レベルのポンプ非活性
信号/OEを図2のリングオシレータ53に出力するこ
とになる。「L」レベルのポンプ非活性信号/OEによ
り、図2のリングオシレータ53は動作を開始し、チャ
ージポンプ回路57も昇圧電位Vpp1を発生すること
になる。このように検知回路D1は、昇圧電位Vpp1
を、Vcc+Vthmに維持するためのものである。
When the boosted potential Vpp1 is not higher than Vcc + Vthm, the NMOS transistor 111 is off. Therefore, the detection circuit outputs the "L" level pump inactivation signal / OE to the ring oscillator 53 in FIG. The "L" level pump inactivation signal / OE causes the ring oscillator 53 in FIG. 2 to start operating, and the charge pump circuit 57 also generates the boosted potential Vpp1. As described above, the detection circuit D1 has the boosted potential Vpp1.
To maintain Vcc + Vthm.

【0079】図9は、図2の検知回路D2の詳細を示す
回路図である。図9を参照して、検知回路D2は、PM
OSトランジスタ117,119および抵抗素子121
を含む。PMOSトランジスタ117、PMOSトラン
ジスタ119および抵抗素子121は図2の昇圧電位ノ
ードNpp2と接地電位GNDを有するノードとの間に
直列に接続される。PMOSトランジスタ117はダイ
オード接続される。PMOSトランジスタ119のゲー
トには電源電位Vccが入力される。なお、PMOSト
ランジスタ117,119のしきい値電圧はVthpと
する。このように構成された検知回路D2では、昇圧電
位Vpp2が、Vcc+2Vthpより大きくなったと
きに(Vpp2>Vcc+2Vthp)、「H」レベル
のポンプ非活性信号/OEを図2のリングオシレータ5
5に出力する。「H」レベルのポンプ非活性信号/OE
によりリングオシレータ55は動作を停止し、このため
チャージポンプ回路59も昇圧電位Vpp2の発生を停
止する。一方、昇圧電位Vpp2が、Vcc+2Vth
p以下になったときには、検知回路D2は、「L」レベ
ルのポンプ非活性信号/OEを図2のリングオシレータ
55に出力する。「L」レベルのポンプ非活性信号/O
Eにより、リングオシレータ55は動作を開始し、これ
によりチャージポンプ回路59も昇圧電位Vpp2を発
生することになる。
FIG. 9 is a circuit diagram showing details of the detection circuit D2 shown in FIG. Referring to FIG. 9, the detection circuit D2 is PM
OS transistors 117 and 119 and resistance element 121
including. PMOS transistor 117, PMOS transistor 119 and resistance element 121 are connected in series between boosted potential node Npp2 and the node having ground potential GND in FIG. The PMOS transistor 117 is diode-connected. The power supply potential Vcc is input to the gate of the PMOS transistor 119. The threshold voltage of the PMOS transistors 117 and 119 is Vthp. In the detection circuit D2 thus configured, when the boosted potential Vpp2 becomes higher than Vcc + 2Vthp (Vpp2> Vcc + 2Vthp), the pump deactivation signal / OE of "H" level is sent to the ring oscillator 5 of FIG.
5 is output. “H” level pump inactivity signal / OE
As a result, the ring oscillator 55 stops operating, and therefore the charge pump circuit 59 also stops generating the boosted potential Vpp2. On the other hand, the boosted potential Vpp2 is Vcc + 2Vth
When it becomes p or less, the detection circuit D2 outputs an "L" level pump inactivation signal / OE to the ring oscillator 55 in FIG. "L" level pump inactivity signal / O
The ring oscillator 55 starts operating due to E, and the charge pump circuit 59 also generates the boosted potential Vpp2.

【0080】以上説明したように、実施の形態1による
DRAMでは、BLIドライバおよびワードドライバの
各々が必要とするレベルの昇圧電位を供給することがで
きる。このため、必要以上に大きな昇圧電位を発生する
必要がないため、無駄な電流を消費したり、信頼性を損
なうことはない。
As described above, the DRAM according to the first embodiment can supply the boosted potential at the level required by each of the BLI driver and the word driver. Therefore, it is not necessary to generate an unnecessarily large boosted potential, so that unnecessary current is not consumed and reliability is not impaired.

【0081】(実施の形態2)図10は、実施の形態2
によるDRAMの一部を示す概略ブロック図である。な
お、実施の形態2によるDRAMの全体構成は図1のD
RAMと同様である。また、図2のと同様の部分につい
ては同一の参照符号を付しその説明を適宜省略する。
(Second Embodiment) FIG. 10 shows a second embodiment.
FIG. 6 is a schematic block diagram showing a part of a DRAM according to the present invention. The overall structure of the DRAM according to the second embodiment is the same as that shown in FIG.
It is similar to RAM. Further, the same parts as those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0082】図10を参照して、検知回路D1、リング
オシレータ53およびチャージポンプ回路P1からなる
第1の昇圧電位発生回路と、検知回路D2、リングオシ
レータ55およびチャージポンプ回路P2からなる第2
の昇圧電位発生回路とは、図1の昇圧電位発生ユニット
51を構成する。図10のDRAMの一部と図2のDR
AMの一部が異なるのは、チャージポンプ回路である。
すなわち、図2のチャージポンプ回路57とチャージポ
ンプ回路59とは同様のものであるが、図10のチャー
ジポンプ回路P1とチャージポンプ回路P2とは異なっ
ている。図10のチャージポンプ回路P1が発生し得る
昇圧電位Vpp1の最大値は、図10のチャージポンプ
回路P2が発生し得る昇圧電位Vpp1の最大値より小
さくなっている。チャージポンプ回路P1としては、図
3のチャージポンプ回路を用いることができる。チャー
ジポンプ回路P2としては、図4または図6のチャージ
ポンプ回路を用いることができる。
Referring to FIG. 10, a first boosted potential generating circuit including a detection circuit D1, a ring oscillator 53 and a charge pump circuit P1 and a second boosted potential generating circuit including a detection circuit D2, a ring oscillator 55 and a charge pump circuit P2.
This boosted potential generating circuit constitutes the boosted potential generating unit 51 of FIG. Part of the DRAM of FIG. 10 and the DR of FIG.
A part of AM is different in the charge pump circuit.
That is, the charge pump circuit 57 and the charge pump circuit 59 in FIG. 2 are the same, but the charge pump circuit P1 and the charge pump circuit P2 in FIG. 10 are different. The maximum value of boosted potential Vpp1 that can be generated by charge pump circuit P1 in FIG. 10 is smaller than the maximum value of boosted potential Vpp1 that can be generated by charge pump circuit P2 in FIG. The charge pump circuit of FIG. 3 can be used as the charge pump circuit P1. As the charge pump circuit P2, the charge pump circuit of FIG. 4 or 6 can be used.

【0083】動作について簡単に説明する。チャージポ
ンプ回路P1は、リングオシレータ53からのクロック
信号CLKに応じて、BLIドライバ61に昇圧電位V
pp1を供給する。検知回路D1は、昇圧電位Vpp1
の電位レベルを、BLIドライバ61が必要とする第1
のレベルに維持するため、リングオシレータ53を制御
するためのものである。一方、チャージポンプ回路P2
は、リングオシレータ55からのクロック信号CLKに
基づき、ワードドライバ63に昇圧電位Vpp2を供給
する。検知回路D2は、昇圧電位Vpp2の電位レベル
を、ワードドライバ63が必要とする第2のレベルに維
持するため、リングオシレータ55の動作を制御する。
ここで、検知回路D1での検知の基準となる第1のレベ
ルは、検知回路D2での検知の基準となる第2のレベル
より小さい。
The operation will be briefly described. The charge pump circuit P1 supplies the boosted potential V to the BLI driver 61 in response to the clock signal CLK from the ring oscillator 53.
Supply pp1. The detection circuit D1 has a boosted potential Vpp1.
The first potential required by the BLI driver 61
This is for controlling the ring oscillator 53 in order to maintain the above level. On the other hand, the charge pump circuit P2
Supplies the boosted potential Vpp2 to the word driver 63 based on the clock signal CLK from the ring oscillator 55. The detection circuit D2 controls the operation of the ring oscillator 55 in order to maintain the potential level of the boosted potential Vpp2 at the second level required by the word driver 63.
Here, the first level serving as a reference for detection by the detection circuit D1 is smaller than the second level serving as a reference for detection by the detection circuit D2.

【0084】以上のように、実施の形態2によるDRA
Mでは、異なる昇圧電位を発生する2つの昇圧電位発生
回路(第1の昇圧電位発生回路、第2の昇圧電位発生回
路)を設け、異なるレベルの昇圧電位を必要とする2つ
のドライバ(BLIドライバ61、ワードドライバ6
3)に、昇圧電位を供給している。このため、実施の形
態1と同様に、BLIドライバ61に必要なだけのレベ
ルの昇圧電位を与えることができ、BLIドライバ61
に対し、必要以上に大きな昇圧電位を発生する必要がな
い。したがって、実施の形態2によるDRAMでは、無
駄な電流の消費を抑制できる。さらに、実施の形態2に
よるDRAMでは、必要以上に大きな昇圧電位を発生し
ないため、回路素子(図1のNMOSトランジスタ29
〜43)の破壊を防止でき、信頼性を向上させることが
できる。
As described above, the DRA according to the second embodiment
In M, two boosted potential generation circuits (first boosted potential generation circuit and second boosted potential generation circuit) that generate different boosted potentials are provided, and two drivers (BLI driver) that require boosted potentials at different levels are provided. 61, word driver 6
The boosted potential is supplied to 3). Therefore, similarly to the first embodiment, the BLI driver 61 can be supplied with a boosted potential at a necessary level, and the BLI driver 61 can be supplied with the boosted potential.
On the other hand, it is not necessary to generate an unnecessarily large boosted potential. Therefore, in the DRAM according to the second embodiment, useless current consumption can be suppressed. Further, in the DRAM according to the second embodiment, a circuit element (NMOS transistor 29 in FIG.
~ 43) can be prevented and the reliability can be improved.

【0085】また、実施の形態2によるDRAMでは、
BLIドライバ61に対して、第1の昇圧電位発生回路
を設け、ワードドライバ63に対して、第2の昇圧電位
発生回路を設けている。このため、第1の昇圧電位発生
回路の動作は、ワードドライバ63の動作の影響を受け
ることがなく、第2の昇圧電位発生回路の動作は、BL
Iドライバ61の動作の影響を受けることがない。
Further, in the DRAM according to the second embodiment,
The BLI driver 61 is provided with a first boosted potential generation circuit, and the word driver 63 is provided with a second boosted potential generation circuit. Therefore, the operation of the first boosted potential generation circuit is not affected by the operation of the word driver 63, and the operation of the second boosted potential generation circuit is BL.
It is not affected by the operation of the I driver 61.

【0086】(実施の形態3)実施の形態3によるDR
AMは、低電源電位のDRAMに関するものである。た
とえば、電源電位が2V以下のような場合である。
(Embodiment 3) DR according to Embodiment 3
AM relates to a DRAM having a low power supply potential. For example, this is the case when the power supply potential is 2 V or less.

【0087】図11は、実施の形態3によるDRAMの
一部を示す概略ブロック図である。なお、実施の形態3
によるDRAMの全体構成は図1のDRAMと同様であ
る。また、図2と同様の部分については同一の参照符号
を付しその説明は適宜省略する。
FIG. 11 is a schematic block diagram showing a part of a DRAM according to the third embodiment. Embodiment 3
The overall structure of the DRAM according to the above is the same as that of the DRAM of FIG. The same parts as those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0088】図11を参照して、検知回路D1、リング
オシレータ53および2Vcc発生チャージポンプ回路
P3からなる第1の昇圧電位発生回路と、検知回路D
2、リングオシレータ55および3Vcc発生チャージ
ポンプ回路P4からなる第2の昇圧電位発生回路とは、
図1の昇圧電位発生ユニット51を構成する。図11の
DRAMの一部と、図2のDRAMの一部とが異なるの
は、チャージポンプ回路である。すなわち、図2におい
て、第1の昇圧電位発生回路のチャージポンプ回路57
と第2の昇圧電位発生回路のチャージポンプ59とは同
様のものであるが、図11において、第1の昇圧電位発
生回路のチャージポンプ回路は2Vcc発生チャージポ
ンプ回路P3であり、第2の昇圧電位発生回路のチャー
ジポンプ回路は3Vcc発生チャージポンプ回路P4で
ある。2Vccレベルの昇圧電位Vpp1を供給する2
Vcc発生チャージポンプ回路P3としては、図3、図
4または図6のチャージポンプ回路を用いることができ
る。図11を参照して昇圧電位発生ユニットの動作につ
いて簡単に説明する。2Vcc発生チャージポンプ回路
P3は、BLIドライバ61に昇圧電位Vpp1を供給
する。検知回路D1は、昇圧電位Vpp1を、BLIド
ライバ61が必要とする第1のレベルに維持するため
に、リングオシレータ53の動作を制御する。一方、3
Vcc発生チャージポンプ回路P4は、リングオシレー
タ55からのクロック信号CLKに応じて、ワードドラ
イバ63に昇圧電位Vpp2を供給する。検知回路D2
は、ワードドライバ63が必要とする第2のレベルに昇
圧電位Vpp2を維持するため、リングオシレータ55
の動作を制御する。なお、検知回路D1における検知の
基準となる第1のレベルは、検知回路D2における検知
の基準となる第2のレベルより小さい。
Referring to FIG. 11, a first boosted potential generation circuit including detection circuit D1, ring oscillator 53 and 2Vcc generation charge pump circuit P3, and detection circuit D
2, the second boosted potential generating circuit including the ring oscillator 55 and the 3Vcc generating charge pump circuit P4,
The boosted potential generation unit 51 of FIG. 1 is configured. The difference between the part of the DRAM of FIG. 11 and the part of the DRAM of FIG. 2 is the charge pump circuit. That is, in FIG. 2, the charge pump circuit 57 of the first boosted potential generating circuit is shown.
11 is similar to the charge pump 59 of the second boosted potential generation circuit, but in FIG. 11, the charge pump circuit of the first boosted potential generation circuit is the 2Vcc generation charge pump circuit P3, and the second boosted potential generation circuit is the same. The charge pump circuit of the potential generation circuit is the 3Vcc generation charge pump circuit P4. 2 to supply boosted potential Vpp1 of 2 Vcc level
As the Vcc generation charge pump circuit P3, the charge pump circuit of FIG. 3, FIG. 4 or FIG. 6 can be used. The operation of the boosted potential generating unit will be briefly described with reference to FIG. The 2Vcc generation charge pump circuit P3 supplies the boosted potential Vpp1 to the BLI driver 61. The detection circuit D1 controls the operation of the ring oscillator 53 in order to maintain the boosted potential Vpp1 at the first level required by the BLI driver 61. On the other hand, 3
The Vcc generation charge pump circuit P4 supplies the boosted potential Vpp2 to the word driver 63 in response to the clock signal CLK from the ring oscillator 55. Detection circuit D2
Maintains the boosted potential Vpp2 at the second level required by the word driver 63, the ring oscillator 55
Control the behavior of. The first level serving as a reference for detection in the detection circuit D1 is smaller than the second level serving as a reference for detection in the detection circuit D2.

【0089】以上のように、実施の形態3によるDRA
Mでは、BLIドライバ61およびワードドライバ63
の各々が必要とするレベルの昇圧電位を、BLIドライ
バ61およびワードドライバ63の各々に供給できる。
このため、実施の形態1と同様に、BLIドライバ61
に対し必要以上に大きな昇圧電位を発生する必要がない
ため、無駄な電流の消費を抑制できる。さらに、必要以
上に大きな昇圧電位を発生しないため、回路素子(図1
のNMOSトランジスタ29〜43)の破壊を防止で
き、信頼性を向上させることができる。また、3Vcc
発生チャージポンプ回路P4は、3Vccレベルの昇圧
電位Vpp2を発生できるため、低電源電位のDRAM
においても、ワードドライバ63が必要とするレベルの
昇圧電位Vpp2を供給できる。したがって、実施の形
態3によるDRAMでは、低電源電位の場合であって
も、上記の効果を奏することができる。
As described above, the DRA according to the third embodiment
In M, the BLI driver 61 and the word driver 63
Can supply the boosted potential at a level required by each of the BLI driver 61 and the word driver 63.
Therefore, as in the first embodiment, the BLI driver 61
On the other hand, it is not necessary to generate an unnecessarily large boosted potential, so that useless current consumption can be suppressed. Further, since a boosted potential larger than necessary is not generated, the circuit element (see FIG.
It is possible to prevent the destruction of the NMOS transistors 29 to 43) and improve the reliability. Also, 3Vcc
Since the generated charge pump circuit P4 can generate the boosted potential Vpp2 at the level of 3 Vcc, the DRAM of the low power supply potential is used.
Also in this case, the boosted potential Vpp2 at the level required by the word driver 63 can be supplied. Therefore, in the DRAM according to the third embodiment, the above effect can be obtained even when the power supply potential is low.

【0090】また、実施の形態3によるDRAMでは、
BLIドライバ61に対して、第1の昇圧電位発生回路
を設け、ワードドライバ63に対して第2の昇圧電位発
生回路を設けている。このため、第1の昇圧電位発生回
路の動作は、ワードドライバ63の動作の影響を受ける
ことがなく、第2の昇圧電位発生回路の動作は、BLI
ドライバ61の動作の影響を受けることがない。
Further, in the DRAM according to the third embodiment,
The BLI driver 61 is provided with a first boosted potential generation circuit, and the word driver 63 is provided with a second boosted potential generation circuit. Therefore, the operation of the first boosted potential generation circuit is not affected by the operation of the word driver 63, and the operation of the second boosted potential generation circuit is BLI.
It is not affected by the operation of the driver 61.

【0091】図12は、図11の3Vcc発生チャージ
ポンプ回路P4の詳細を示す回路図である。なお、図1
1と同様の部分については同一の参照符号を付しその説
明を適宜省略する。
FIG. 12 is a circuit diagram showing details of 3Vcc generating charge pump circuit P4 of FIG. FIG.
The same parts as those in 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.

【0092】図12を参照して、3Vcc発生チャージ
ポンプ回路P4は、キャパシタ123,125、ダイオ
ード127,129、NMOSトランジスタ131およ
びレベル変換回路133を含む。
Referring to FIG. 12, 3Vcc generating charge pump circuit P4 includes capacitors 123 and 125, diodes 127 and 129, an NMOS transistor 131 and a level converting circuit 133.

【0093】キャパシタ123は、クロック信号CLK
の入力ノードとノードNAとの間に接続される。ダイオ
ード127は、電源電位Vccを有するノードとノード
NAとの間に接続される。キャパシタ125は、レベル
変換回路133の出力ノードとノードNBとの間に接続
される。ダイオード129は、電源電位Vccを有する
ノードとノードNBとの間に接続される。NMOSトラ
ンジスタ131は、ノードNBと昇圧電位ノードNpp
2との間に接続される。NMOSトランジスタ131の
ゲートは、ノードNBに接続される。ここで、レベル変
換回路133は、図5のレベル変換回路と同様のもので
ある。ただし、図5のレベル変換回路は、昇圧電位Vp
pを有するノードと接地電位GNDを有するノードとの
間に接続されているが、図2のレベル変換回路133
は、ノードNAと接地電位GNDを有するノードとの間
に接続される。ノードNAは、プリチャージ回路として
のダイオード127により、電源電位Vccレベルにさ
れている。そして、キャパシタ123に与えられている
クロック信号CLKが、接地電位GNDレベルから電源
電位Vccレベルにされると、ノードNAの電位は、容
量結合により2Vccレベルになる。この2Vccレベ
ルの電位を有するノードNAを電源とするレベル変換回
路133は、キャパシタ125に、2Vccレベルの電
位を出力することになる。このことは、クロック信号C
LKの振幅を、接地電位GND〜電源電位Vcc振幅か
ら接地電位GND〜2Vcc振幅に広げたことに相当す
る。キャパシタ125に、2Vccの電位が与えられる
と、電源電位VccにプリチャージされているノードN
Bの電位が、容量結合により、3Vccになる。NMO
Sトランジスタ131は、このようなノードNBの3V
ccレベルの電位を、昇圧電位ノードNpp2に伝え
る。ただし、正確には、NMOSトランジスタ131の
しきい値電圧Vthnの影響を受けるため、昇圧電位ノ
ードNpp2には、3Vcc−Vthnの電位が伝えら
れることになる。以上により図12の3Vcc発生チャ
ージポンプ回路P4は、最大で、3Vcc−Vthnの
昇圧電位Vpp2を発生することができる。
The capacitor 123 receives the clock signal CLK.
Is connected between the input node and the node NA. Diode 127 is connected between a node having power supply potential Vcc and node NA. Capacitor 125 is connected between the output node of level conversion circuit 133 and node NB. Diode 129 is connected between a node having power supply potential Vcc and node NB. The NMOS transistor 131 includes a node NB and a boosted potential node Npp.
It is connected between 2 and. The gate of the NMOS transistor 131 is connected to the node NB. Here, the level conversion circuit 133 is similar to the level conversion circuit of FIG. However, the level conversion circuit of FIG.
The level conversion circuit 133 of FIG. 2 is connected between the node having p and the node having the ground potential GND.
Is connected between node NA and a node having ground potential GND. Node NA is set to the power supply potential Vcc level by diode 127 as a precharge circuit. When the clock signal CLK applied to the capacitor 123 is changed from the ground potential GND level to the power supply potential Vcc level, the potential of the node NA becomes 2Vcc level due to capacitive coupling. The level conversion circuit 133, which uses the node NA having the potential of the 2Vcc level as a power source, outputs the potential of the 2Vcc level to the capacitor 125. This means that the clock signal C
This corresponds to widening the amplitude of LK from the ground potential GND to the power supply potential Vcc amplitude to the ground potential GND to 2Vcc amplitude. When a potential of 2 Vcc is applied to the capacitor 125, the node N that is precharged to the power supply potential Vcc
The potential of B becomes 3 Vcc due to capacitive coupling. NMO
The S-transistor 131 has a voltage level of 3V at the node NB.
The potential of cc level is transmitted to boosted potential node Npp2. However, to be precise, it is affected by the threshold voltage Vthn of the NMOS transistor 131, so that the potential of 3Vcc-Vthn is transmitted to the boosted potential node Npp2. As described above, the 3Vcc generating charge pump circuit P4 of FIG. 12 can generate the boosted potential Vpp2 of 3Vcc-Vthn at the maximum.

【0094】図13は、図11の3Vccチャージポン
プ発生回路P4の他の例の詳細を示す回路図である。な
お、図12と同様の部分については同一の参照符号を付
しその説明は適宜省略する。
FIG. 13 is a circuit diagram showing details of another example of 3Vcc charge pump generating circuit P4 of FIG. Note that the same parts as those in FIG. 12 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.

【0095】図13を参照して、NMOSトランジスタ
135は、ノードNBと昇圧電位ノードNpp2との間
に接続される。NMOSトランジスタ135のゲートは
ノードNBに接続されている。このNMOSトランジス
タ135が、図12のNMOSトランジスタ131と異
なるのは、NMOSトランジスタ135が、トリプルウ
ェル構造を採用していることである。このように、図1
3の3Vcc発生チャージポンプ回路P4は、トリプル
ウェル構造のNMOSトランジスタ135を採用してい
るため、図12のように通常のNMOSトランジスタ1
31を採用する場合に比し、ノードNBの3Vccレベ
ルの電位を昇圧電位ノードNpp2に伝える際のしきい
値電圧の影響を小さくできる。すなわち、図13の3V
cc発生チャージポンプ回路P4が発生し得る最大の昇
圧電位Vpp2は、図12の3Vcc発生チャージポン
プ回路P4が発生し得る最大の昇圧電位Vpp2より大
きくなる。
Referring to FIG. 13, NMOS transistor 135 is connected between node NB and boosted potential node Npp2. The gate of the NMOS transistor 135 is connected to the node NB. The NMOS transistor 135 differs from the NMOS transistor 131 of FIG. 12 in that the NMOS transistor 135 has a triple well structure. Thus, FIG.
Since the 3Vcc generation charge pump circuit P4 of 3 adopts the triple well structure NMOS transistor 135, the normal NMOS transistor 1 as shown in FIG.
As compared with the case where 31 is adopted, the influence of the threshold voltage at the time of transmitting the 3Vcc level potential of the node NB to the boosted potential node Npp2 can be reduced. That is, 3V in FIG.
Maximum boosted potential Vpp2 that can be generated by cc generation charge pump circuit P4 is larger than maximum boosted potential Vpp2 that can be generated by 3Vcc generation charge pump circuit P4 in FIG.

【0096】図14は、図11の3Vcc発生チャージ
ポンプ回路P4のさらに他の例の詳細を示す回路図であ
る。なお、図11と同様の部分については同一の参照符
号を付しその説明は適宜省略する。
FIG. 14 is a circuit diagram showing details of still another example of 3Vcc generating charge pump circuit P4 of FIG. The same parts as those in FIG. 11 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0097】図14を参照して、3Vcc発生チャージ
ポンプ回路P4は、ダイオード141,143、NMO
Sトランジスタ137,139、キャパシタ145,1
47およびインバータ149を含む。キャパシタ145
は、ノードNAとクロック信号CLKの入力ノードとの
間に接続される。ダイオード141は、電源電位Vcc
を有するノードとノードNAとの間に接続される。NM
OSトランジスタ137は、ノードNAとノードNBと
の間に接続される。NMOSトランジスタ137のゲー
トはノードNAに接続される。ダイオード143は、電
源電位Vccを有するノードとノードNBとの間に接続
される。NMOSトランジスタ139は、ノードNBと
昇圧電位ノードNpp2との間に接続される。NMOS
トランジスタ139のゲートはノードNBに接続され
る。キャパシタ147は、ノードNBとインバータ14
9の出力ノードとの間に接続される。インバータ149
の入力ノードには、クロック信号CLKが入力される。
Referring to FIG. 14, 3Vcc generating charge pump circuit P4 includes diodes 141, 143, NMO.
S transistors 137 and 139, capacitors 145 and 1
47 and an inverter 149. Capacitor 145
Is connected between node NA and the input node of clock signal CLK. The diode 141 has a power supply potential Vcc.
Is connected between the node having the NM
OS transistor 137 is connected between nodes NA and NB. The gate of the NMOS transistor 137 is connected to the node NA. Diode 143 is connected between a node having power supply potential Vcc and node NB. NMOS transistor 139 is connected between node NB and boosted potential node Npp2. NMOS
The gate of transistor 139 is connected to node NB. The capacitor 147 is connected to the node NB and the inverter 14
And 9 output nodes. Inverter 149
The clock signal CLK is input to the input node of.

【0098】図15は、図14の3Vcc発生チャージ
ポンプ回路P4の動作を説明するためのタイミング図で
ある。
FIG. 15 is a timing chart for explaining the operation of 3Vcc generating charge pump circuit P4 of FIG.

【0099】図14および図15を参照して、3Vcc
発生チャージポンプ回路の動作を説明する。ノードNA
はダイオード141によって、電源電位Vccレベルに
プリチャージされている。クロック信号CLKが接地電
位GND(0V)から電源電位Vccにされると、容量
結合により、ノードNAの電位は、2Vccレベルにさ
れる。このノードNAの2Vccレベルの電位は、NM
OSトランジスタ137を介して、ノードNBに伝えら
れる。したがって、電源電位Vccレベルにプリチャー
ジされていたノードNBの電位は、電源電位Vccレベ
ルよりもさらに上昇し、2Vcc−Vthnの電位にな
る。次に、クロック信号CLKが電源電位Vccから接
地電位GND(0V)にされた場合には、クロック信号
CLKはインバータ149によって反転されるため、容
量結合によって、2Vcc−Vthnレベルの電位を有
するノードNBの電位は、3Vcc−Vthnレベルま
で上昇することになる。そして、NMOSトランジスタ
139は、ノードNBの3Vcc−Vthnレベルの電
位を、昇圧電位ノードNppに昇圧電位Vpp2として
伝えることになる。ただし、正確には、しきい値電圧V
thnを考慮すると、ノードNppには、3Vcc−2
Vthnレベルの電位が与えられる。なお、Vthn
は、NMOSトランジスタ137,139のしきい値電
圧である。このように構成された3Vcc発生チャージ
ポンプ回路P4では、最大で、3Vcc−2Vthnレ
ベルの昇圧電位Vpp2を発生できる。
Referring to FIGS. 14 and 15, 3 Vcc
The operation of the generated charge pump circuit will be described. Node NA
Is precharged to the power supply potential Vcc level by the diode 141. When clock signal CLK is changed from ground potential GND (0V) to power supply potential Vcc, the potential of node NA is set to 2Vcc level due to capacitive coupling. The potential at the 2Vcc level of this node NA is NM
It is transmitted to the node NB through the OS transistor 137. Therefore, the potential of node NB that has been precharged to power supply potential Vcc level further rises to the level of power supply potential Vcc and becomes 2Vcc-Vthn. Next, when the clock signal CLK is changed from the power supply potential Vcc to the ground potential GND (0V), the clock signal CLK is inverted by the inverter 149, so that the node NB having the potential of 2Vcc-Vthn level is capacitively coupled. Will rise to the level of 3Vcc-Vthn. Then, the NMOS transistor 139 transmits the 3Vcc-Vthn level potential of the node NB to the boosted potential node Npp as the boosted potential Vpp2. However, to be exact, the threshold voltage V
In consideration of thn, 3Vcc-2 is applied to the node Npp.
A Vthn level potential is applied. Note that Vthn
Is the threshold voltage of the NMOS transistors 137 and 139. The 3Vcc generating charge pump circuit P4 configured in this manner can generate the boosted potential Vpp2 at the maximum level of 3Vcc-2Vthn.

【0100】図14の3Vcc発生チャージポンプ回路
の動作をまとめると、ノードNAにおいて、電源電位V
ccに対して、1回目の昇圧動作を施し、さらに、ノー
ドNBにおいて2回目の昇圧動作を施して、昇圧電位ノ
ードNppに、3Vcc−2Vthnレベルの昇圧電位
Vpp2を発生する。
The operation of the 3Vcc generating charge pump circuit of FIG. 14 can be summarized as follows.
The first boosting operation is performed on cc, and the second boosting operation is further performed at node NB to generate boosted potential Vpp2 of 3Vcc-2Vthn level at boosted potential node Npp.

【0101】以上のような実施の形態3によるDRAM
では、必要以上に大きな昇圧電位を発生する必要がない
ため、無駄な電流の消費を抑えることができる。さら
に、必要以上に大きな昇圧電位を発生しないため、回路
の破壊を防止でき、信頼性を向上できる。
DRAM according to the third embodiment as described above
Then, since it is not necessary to generate a boosted potential larger than necessary, useless current consumption can be suppressed. Furthermore, since a boosted potential larger than necessary is not generated, it is possible to prevent the circuit from being broken and improve the reliability.

【0102】(実施の形態4)実施の形態4によるDR
AMは、その電源電位が幅広いワイド電源仕様のDRA
Mを対象とする。ワイド電源仕様とは、具体的には、使
用できる電源電位の幅が広いため、その範囲内であれ
ば、低い電源電位でも、高い電源電位でも用いることの
できるDRAMである。
(Embodiment 4) DR according to Embodiment 4
AM is a wide power supply specification DRA with a wide power supply potential.
Target M. The wide power supply specification is a DRAM that can be used with a low power supply potential or a high power supply potential within the range because a wide range of power supply potentials can be used.

【0103】このような、ワイド電源仕様のDRAMで
は、低電源電位Vccを用いた場合には、最大で2Vc
cの昇圧電位しか発生できない昇圧電位発生回路によっ
ては、ワード線に供給するのに十分な「H」レベルの昇
圧電位を発生できない。一方、ワイド電源仕様のDRA
Mで、高電源電位を用いた場合には、最大で3Vccの
昇圧電位を発生する昇圧電位発生回路を使用するので
は、ワード線に供給される「H」レベルの電位として、
必要以上の昇圧電位が発生されることになる。実施の形
態4によるDRAMはこのような問題を解決するための
ものである。
In such a wide power supply type DRAM, when the low power supply potential Vcc is used, the maximum is 2 Vc.
Depending on the boosted potential generating circuit capable of generating only the boosted potential of c, it is not possible to generate the boosted potential at the “H” level sufficient to supply to the word line. On the other hand, wide power supply specification DRA
In M, when a high power supply potential is used, a boosted potential generation circuit that generates a boosted potential of 3 Vcc at the maximum is used. Therefore, as the “H” level potential supplied to the word line,
Excessive boosted potential will be generated. The DRAM according to the fourth embodiment is for solving such a problem.

【0104】図16は、実施の形態4によるDRAMの
一部を示す概略ブロック図である。なお、図11と同様
の部分については同一の参照符号を付しその説明を適宜
省略する。また、実施の形態4によるDRAMの全体構
成は、図1のDRAMと同様である。
FIG. 16 is a schematic block diagram showing a part of DRAM according to the fourth embodiment. Note that the same parts as those in FIG. The overall structure of the DRAM according to the fourth embodiment is similar to that of the DRAM of FIG.

【0105】図16を参照して、検知回路D1、リング
オシレータ53および2Vcc発生チャージポンプ回路
P3からなる第1の昇圧電位発生回路と、検知回路D
2、リングオシレータ55、スイッチ回路153、電源
電位検知回路151、2Vcc発生チャージポンプ回路
P5および3Vcc発生チャージポンプ回路P6からな
る第2の昇圧電位発生回路とは、図1の昇圧電位発生ユ
ニット51を構成する。
Referring to FIG. 16, a first boosted potential generating circuit including a detecting circuit D1, a ring oscillator 53 and a 2Vcc generating charge pump circuit P3, and a detecting circuit D are shown.
2, a ring oscillator 55, a switch circuit 153, a power supply potential detection circuit 151, a 2Vcc generation charge pump circuit P5 and a 3Vcc generation charge pump circuit P6, and the second boosted potential generation circuit is the boosted potential generation unit 51 of FIG. Configure.

【0106】図16を参照して、動作説明をする。2V
cc発生チャージポンプ回路P3は、リングオシレータ
50からのクロック信号CLKに基づき、昇圧電位Vp
p1を発生し、BLIドライバ61に供給する。検知回
路D1は、昇圧電位Vpp1の電位レベルを検知して、
BLIドライバ61が必要とする第1のレベルに、昇圧
電位Vpp1を維持するためにリングオシレータ53を
制御している。
The operation will be described with reference to FIG. 2V
The cc generation charge pump circuit P3 receives the boosted potential Vp based on the clock signal CLK from the ring oscillator 50.
p1 is generated and supplied to the BLI driver 61. The detection circuit D1 detects the potential level of the boosted potential Vpp1,
The ring oscillator 53 is controlled to maintain the boosted potential Vpp1 at the first level required by the BLI driver 61.

【0107】電源電位検知回路151は、電源電位Vc
cの電位レベルを検知する。そして、電源電位のレベル
に応じて、レベルの異なる切換信号SSをスイッチ回路
153に出力する。スイッチ回路153は、DRAMの
動作モードに関係なく、切換信号SSに応じて、2Vc
c発生チャージポンプ回路P5または3Vcc発生チャ
ージポンプ回路P6のいずれかを動作させる。電源電位
検知回路151で検知された電源電位Vccのレベル
が、所定レベルより小さい場合には、スイッチ回路15
3は、3Vcc発生チャージポンプ回路P6を動作させ
る。電源電位検知回路151で検知された電源電位Vc
cが所定レベルより大きい場合には、スイッチ回路15
3は、2Vcc発生チャージポンプ回路P5を動作させ
る。なお、2Vcc発生チャージポンプ回路P5は、最
大で2Vccの昇圧電位Vpp2を発生できる。3Vc
c発生チャージポンプ回路P6は、最大で3Vccの昇
圧電位Vpp2を発生できる。
The power supply potential detection circuit 151 has a power supply potential Vc.
The potential level of c is detected. Then, the switching signal SS having different levels is output to the switch circuit 153 according to the level of the power supply potential. The switch circuit 153 responds to the switching signal SS by 2Vc regardless of the operation mode of the DRAM.
Either the c-generation charge pump circuit P5 or the 3Vcc generation charge pump circuit P6 is operated. When the level of the power supply potential Vcc detected by the power supply potential detection circuit 151 is lower than the predetermined level, the switch circuit 15
3 operates the 3Vcc generation charge pump circuit P6. Power supply potential Vc detected by the power supply potential detection circuit 151
If c is larger than a predetermined level, the switch circuit 15
3 operates the 2Vcc generation charge pump circuit P5. The 2Vcc generating charge pump circuit P5 can generate the boosted potential Vpp2 of 2Vcc at the maximum. 3Vc
The c generation charge pump circuit P6 can generate the boosted potential Vpp2 of 3 Vcc at the maximum.

【0108】2Vcc発生チャージポンプ回路P5また
は3Vccチャージポンプ回路P6のいずれかで発生さ
れた昇圧電位Vpp2は、ワードドライバ63に与えら
れる。検知回路D2は、昇圧電位Vpp2の電位レベル
を検知し、ワードドライバ63が必要とする第2のレベ
ルに、昇圧電位Vpp2を維持するため、リングオシレ
ータ55の動作を制御する。スイッチ回路153は、2
Vcc発生チャージポンプ回路P5を動作させる場合に
は、リングオシレータ55からのクロック信号CLKを
2Vcc発生チャージポンプ回路P5に伝える。スイッ
チ回路153は、3Vcc発生チャージポンプ回路P6
を動作させるときには、リングオシレータ55からのク
ロック信号CLKを、3Vcc発生チャージポンプ回路
P6に伝える。
Boosted potential Vpp2 generated by either 2Vcc generation charge pump circuit P5 or 3Vcc charge pump circuit P6 is applied to word driver 63. The detection circuit D2 detects the potential level of the boosted potential Vpp2 and controls the operation of the ring oscillator 55 in order to maintain the boosted potential Vpp2 at the second level required by the word driver 63. The switch circuit 153 is 2
When operating Vcc generation charge pump circuit P5, clock signal CLK from ring oscillator 55 is transmitted to 2Vcc generation charge pump circuit P5. The switch circuit 153 has a 3Vcc generation charge pump circuit P6.
Is operated, the clock signal CLK from the ring oscillator 55 is transmitted to the 3Vcc generation charge pump circuit P6.

【0109】2Vcc発生チャージポンプ回路P5とし
ては、図3、図4、図6のチャージポンプ回路を用いる
ことができる。3Vcc発生チャージポンプ回路P6と
しては、図12、図13、図14のチャージポンプ回路
を用いることができる。
As the 2Vcc generation charge pump circuit P5, the charge pump circuits shown in FIGS. 3, 4 and 6 can be used. As the 3Vcc generation charge pump circuit P6, the charge pump circuits of FIGS. 12, 13 and 14 can be used.

【0110】以上のように構成されたDRAMでは、B
LIドライバ61およびワードドライバ63の各々が必
要なレベルの昇圧電位を、BLIドライバ61およびワ
ードドライバ63の各々に供給できる。このため、実施
の形態1と同様に、BLIドライバ61に対し、必要以
上に大きな昇圧電位を発生する必要がなく、無駄な電流
の消費を抑制できる。さらに、必要以上に大きな昇圧電
位を発生させないため、回路素子(図1のNMOSトラ
ンジスタ29〜43)の破壊を防止でき、信頼性を向上
できる。
In the DRAM configured as described above, B
Each of the LI driver 61 and the word driver 63 can supply the boosted potential at a required level to each of the BLI driver 61 and the word driver 63. Therefore, as in the first embodiment, it is not necessary to generate an unnecessarily large boosted potential for the BLI driver 61, and useless current consumption can be suppressed. Further, since a boosted potential larger than necessary is not generated, it is possible to prevent the circuit elements (NMOS transistors 29 to 43 in FIG. 1) from being broken and improve the reliability.

【0111】また、電源電位Vccが小さい場合には、
能力の大きい3Vcc発生チャージポンプ回路P6を用
いることで十分な昇圧電位を発生できる。一方、電源電
位Vccが大きいときは、能力の小さい2Vcc発生チ
ャージポンプ回路P5を動作させ、能力の大きい3Vc
c発生チャージポンプ回路P6は動作させないため、必
要以上に大きな昇圧電位を発生しない。このため、無駄
な電流の消費を抑制できる。
When the power supply potential Vcc is small,
Sufficient boosted potential can be generated by using the 3Vcc generation charge pump circuit P6 having a large capacity. On the other hand, when the power supply potential Vcc is large, the 2Vcc generation charge pump circuit P5 having a small capacity is operated, and the large capacity 3Vc
Since the c-generation charge pump circuit P6 is not operated, it does not generate an unnecessarily large boosted potential. Therefore, useless consumption of current can be suppressed.

【0112】また、実施の形態4によるDRAMでは、
BLIドライバ61に対して、第1の昇圧電位発生回路
を設け、ワードドライバ63に対して第2の昇圧電位発
生回路を設けている。このため、第1の昇圧電位発生回
路の動作はワードドライバ63の動作の影響を受けるこ
とがなく、第2の昇圧電位発生回路の動作はBLIドラ
イバ61の動作の影響を受けることがない。
Further, in the DRAM according to the fourth embodiment,
The BLI driver 61 is provided with a first boosted potential generation circuit, and the word driver 63 is provided with a second boosted potential generation circuit. Therefore, the operation of the first boosted potential generation circuit is not affected by the operation of the word driver 63, and the operation of the second boosted potential generation circuit is not affected by the operation of the BLI driver 61.

【0113】図17は、図16の電源電位検知回路15
1の詳細を示す回路図である。なお、図16と同様の部
分については同一の参照符号を付しその説明を適宜省略
する。
FIG. 17 shows the power supply potential detection circuit 15 of FIG.
It is a circuit diagram which shows the detail of 1. The same parts as those in FIG. 16 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0114】図17を参照して、電源電位検知回路は、
PMOSトランジスタ155,157,159,16
1,163,165、NMOSトランジスタ167,1
69および抵抗素子171を含む。
Referring to FIG. 17, the power supply potential detecting circuit is
PMOS transistors 155, 157, 159, 16
1,163,165, NMOS transistors 167,1
69 and a resistance element 171.

【0115】PMOSトランジスタ155,157,1
59および抵抗素子171は、電源電位Vccを有する
ノードと接地電位GNDを有するノードとの間に直列に
接続される。PMOSトランジスタ155,157,1
59は、各々、ダイオード接続される。PMOSトラン
ジスタ161,163およびNMOSトランジスタ16
7は、電源電位Vccを有するノードと接地電位GND
を有するノードとの間に直列に接続される。PMOSト
ランジスタ161のゲートには、Vcc−Vthpレベ
ルの電位が与えられる。ここで、PMOSトランジスタ
161のしきい値電圧をVthpとしている。PMOS
トランジスタ163およびNMOS167のゲートは、
ノードNAに接続される。PMOSトランジスタ165
およびNMOS169は電源電位Vccを有するノード
と接地電位GNDを有するノードとの間に直列に接続さ
れる。PMOSトランジスタ165およびNMOSトラ
ンジスタ169のゲートは、NMOSトランジスタ16
7のドレインに接続される。NMOSトランジスタ16
9のドレインから切換信号SSが出力される。
PMOS transistors 155, 157, 1
59 and resistance element 171 are connected in series between a node having power supply potential Vcc and a node having ground potential GND. PMOS transistors 155, 157, 1
Each of 59 is diode-connected. PMOS transistors 161, 163 and NMOS transistor 16
7 is a node having a power supply potential Vcc and a ground potential GND
Is connected in series with the node having. A potential of Vcc-Vthp level is applied to the gate of the PMOS transistor 161. Here, the threshold voltage of the PMOS transistor 161 is Vthp. PMOS
The gates of the transistor 163 and the NMOS 167 are
It is connected to the node NA. PMOS transistor 165
And NMOS 169 are connected in series between a node having power supply potential Vcc and a node having ground potential GND. The gates of the PMOS transistor 165 and the NMOS transistor 169 are connected to the NMOS transistor 16
7 drain. NMOS transistor 16
The switching signal SS is output from the drain of 9.

【0116】動作について説明する。PMOSトランジ
スタ155〜159のしきい値電圧をVthpとする。
こうした場合に、電源電位Vccの電位レベルが、3V
thpより高いと、ノードNAは、充電される。このた
めPMOSトランジスタ163がオフし、NMOSトラ
ンジスタ167がオンする。これに応じて、PMOSト
ランジスタ165がオンし、NMOSトランジスタ16
9がオフする。したがって、電源電位Vccの電位レベ
ルが、3Vthpより大きいときには、「H」レベルの
切換信号SSが図16のスイッチ回路153に出力され
ることになる。そして、スイッチ回路153は、2Vc
c発生チャージポンプ回路P5を動作させる。一方、電
源電位Vccの電位レベルが、3Vthpより小さいと
きには、ノードNAは、充電されない。このため、PM
OSトランジスタ163がオンになり、NMOSトラン
ジスタ167がオフになる。これに応じて、PMOSト
ランジスタ165はオフになり、NMOSトランジスタ
169がオンになる。したがって、電源電位Vccの電
位レベルが3Vthpより小さいときには、「L」レベ
ルの切換信号SSを図16のスイッチ回路153に出力
することになる。そして、スイッチ回路153は、3V
cc発生チャージポンプ回路P6を動作させる。
The operation will be described. The threshold voltage of the PMOS transistors 155 to 159 is Vthp.
In such a case, the potential level of the power supply potential Vcc is 3V.
Above thp, the node NA is charged. Therefore, the PMOS transistor 163 turns off and the NMOS transistor 167 turns on. In response to this, the PMOS transistor 165 turns on and the NMOS transistor 16
9 turns off. Therefore, when the potential level of power supply potential Vcc is higher than 3Vthp, switching signal SS of "H" level is output to switch circuit 153 in FIG. Then, the switch circuit 153 is 2 Vc
The c generation charge pump circuit P5 is operated. On the other hand, when the potential level of power supply potential Vcc is lower than 3Vthp, node NA is not charged. Therefore, PM
The OS transistor 163 is turned on and the NMOS transistor 167 is turned off. In response, the PMOS transistor 165 turns off and the NMOS transistor 169 turns on. Therefore, when the potential level of power supply potential Vcc is lower than 3 Vthp, switching signal SS of "L" level is output to switch circuit 153 in FIG. The switch circuit 153 has a voltage of 3V.
The cc generation charge pump circuit P6 is operated.

【0117】図18は、図16の電源電位検知回路15
1の他の例の詳細を示す回路図である。なお、図16と
同様の部分については同一の参照符号を付しその説明を
適宜省略する。
FIG. 18 shows the power supply potential detection circuit 15 of FIG.
It is a circuit diagram which shows the detail of the other example of 1. The same parts as those in FIG. 16 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0118】図18を参照して、電源電位検知回路は、
定電位発生回路177、カレントミラー回路179およ
び抵抗素子173,175を含む。なお、抵抗素子17
3および抵抗素子175は、レベルシフタ回路を構成し
ている。
Referring to FIG. 18, the power supply potential detecting circuit is
It includes a constant potential generation circuit 177, a current mirror circuit 179, and resistance elements 173 and 175. The resistance element 17
3 and the resistance element 175 form a level shifter circuit.

【0119】定電位発生回路177は、カレントミラー
回路179の一方入力ノードに一定レベルの参照電位を
与える。抵抗素子173,175からなるレベルシフタ
回路は、電源電位Vccをレベルシフトして、カレント
ミラー回路179の他方入力ノードに与える。カレント
ミラー回路179は、定電位発生回路177からの参照
電位と、抵抗素子173,175からなるレベルシフタ
回路からの電位とを比較し、レベルシフタ回路からの電
位が参照電位より大きい場合には、「H」レベルの切換
信号SSを図16のスイッチ回路153に出力する。そ
して、図16のスイッチ回路153は、2Vcc発生チ
ャージポンプ回路P5を動作させる。一方、カレントミ
ラー回路179は、定電位発生回路177からの参照電
位より、抵抗素子173,175からなるレベルシフタ
回路からの電位が小さい場合には、「L」レベルの切換
信号SSを図16のスイッチ回路153に出力する。こ
れに応じてスイッチ回路153は、3Vcc発生チャー
ジポンプ回路P6を動作させる。
Constant potential generating circuit 177 applies a reference potential of a constant level to one input node of current mirror circuit 179. The level shifter circuit including the resistance elements 173 and 175 level-shifts the power supply potential Vcc and supplies it to the other input node of the current mirror circuit 179. The current mirror circuit 179 compares the reference potential from the constant potential generation circuit 177 with the potential from the level shifter circuit including the resistance elements 173 and 175, and when the potential from the level shifter circuit is higher than the reference potential, "H" The switching signal SS of the "level" is output to the switch circuit 153 of FIG. Then, the switch circuit 153 of FIG. 16 operates the 2Vcc generation charge pump circuit P5. On the other hand, when the potential from the level shifter circuit including the resistance elements 173 and 175 is smaller than the reference potential from the constant potential generation circuit 177, the current mirror circuit 179 switches the switching signal SS of “L” level to the switch of FIG. Output to the circuit 153. In response to this, switch circuit 153 operates 3 Vcc generation charge pump circuit P6.

【0120】図19は、図16のスイッチ回路153の
詳細を示す回路図である。なお、図19において、図1
6と同一の符号は、図16のものと同様のものである。
FIG. 19 is a circuit diagram showing details of the switch circuit 153 of FIG. Note that in FIG.
The same reference numerals as 6 are the same as those in FIG.

【0121】図19を参照して、スイッチ回路は、論理
回路181およびNAND回路183を含む。論理回路
181およびNAND回路183の一方入力ノードに
は、図16の電源電位検知回路151から切換信号SS
が入力される。論理回路181およびNAND回路18
3の他方入力ノードには、クロック信号CLKが入力さ
れる。
Referring to FIG. 19, the switch circuit includes a logic circuit 181 and a NAND circuit 183. At one input node of the logic circuit 181 and the NAND circuit 183, the switching signal SS from the power supply potential detection circuit 151 of FIG.
Is entered. Logic circuit 181 and NAND circuit 18
The clock signal CLK is input to the other input node of 3.

【0122】電源電位Vccが、電源電位検知回路15
1で、所定レベルより高いと判断された場合、すなわ
ち、「H」レベルの切換信号SSが、論理回路181お
よびNAND回路183に入力されると、NAND回路
183は、クロック信号CLKを、図16の2Vcc発
生チャージポンプ回路P5に伝える。一方、電源電位V
ccが、所定レベルより小さいと、図16の電源電位検
知回路151によって判断された場合には、「L」レベ
ルの切換信号SSが、論理回路181およびNAND回
路183に入力される。この場合には、論理回路181
が、クロック信号CLKを、図16の3Vcc発生チャ
ージポンプ回路P6に伝えることになる。
The power supply potential Vcc is the power supply potential detection circuit 15
16, if the switching signal SS at the “H” level is input to the logic circuit 181 and the NAND circuit 183, the NAND circuit 183 outputs the clock signal CLK as shown in FIG. 2Vcc generating charge pump circuit P5. On the other hand, the power supply potential V
When it is determined by the power supply potential detection circuit 151 in FIG. 16 that cc is smaller than the predetermined level, the “L” level switching signal SS is input to the logic circuit 181 and the NAND circuit 183. In this case, the logic circuit 181
However, the clock signal CLK is transmitted to the 3Vcc generation charge pump circuit P6 of FIG.

【0123】以上のような、実施の形態4によるDRA
Mでは、必要以上に大きな昇圧電位を発生する必要がな
いため、無駄な電流の消費を抑制できる。さらに、必要
以上に大きな昇圧電位を発生しないため、回路素子の破
壊を防止でき、信頼性を向上することができる。また、
電源電位Vccのレベルに応じて、チャージポンプ回路
の能力を切換えるため、ワイド電源仕様の場合でも、無
駄な電流の消費を抑制できる。
The DRA according to the fourth embodiment as described above
In M, since it is not necessary to generate a boosted potential larger than necessary, it is possible to suppress wasteful consumption of current. Further, since a boosted potential larger than necessary is not generated, it is possible to prevent the destruction of the circuit element and improve the reliability. Also,
Since the capacity of the charge pump circuit is switched according to the level of the power supply potential Vcc, useless current consumption can be suppressed even in the wide power supply specification.

【0124】(実施の形態5)実施の形態5によるDR
AMは、実施の形態4によるDRAMと同様に、ワイド
電源仕様のDRAMを対象としているものである。
(Fifth Embodiment) DR according to the fifth embodiment
Similar to the DRAM according to the fourth embodiment, the AM is intended for a wide power supply specification DRAM.

【0125】図20は、実施の形態5によるDRAMの
一部を示す概略ブロック図である。なお、図16と同様
の部分については同一の参照符号を付しその説明を適宜
省略する。また、実施の形態5によるDRAMの全体構
成は、図1のDRAMと同様である。
FIG. 20 is a schematic block diagram showing a part of a DRAM according to the fifth embodiment. The same parts as those in FIG. 16 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate. The overall structure of the DRAM according to the fifth embodiment is similar to that of the DRAM of FIG.

【0126】図20を参照して、検知回路D1、リング
オシレータ53および2Vcc発生チャージポンプ回路
P3からなる第1の昇圧電位発生回路と、検知回路D
2、リングオシレータ55、チャージポンプ回路P7お
よび電源電位検知回路151からなる第2の昇圧電位発
生回路とは、図1の昇圧電位発生ユニット51を構成す
る。
Referring to FIG. 20, a first boosted potential generating circuit including a detecting circuit D1, a ring oscillator 53 and a 2Vcc generating charge pump circuit P3, and a detecting circuit D are shown.
2, the second boosted potential generation circuit including the ring oscillator 55, the charge pump circuit P7, and the power supply potential detection circuit 151 constitutes the boosted potential generation unit 51 of FIG.

【0127】動作について説明する。2Vccチャージ
ポンプ回路P3は、リングオシレータ53からのクロッ
ク信号CLKに応じて、昇圧電位Vpp1を発生し、B
LIドライバ61に供給する。検知回路D1は、昇圧電
位VPP1の電位レベルを検知し、BLIドライバ61
が必要とする第1のレベルに昇圧電位Vpp1を維持す
るため、リングオシレータ53の動作を制御している。
The operation will be described. The 2Vcc charge pump circuit P3 generates the boosted potential Vpp1 in response to the clock signal CLK from the ring oscillator 53, and B
It is supplied to the LI driver 61. The detection circuit D1 detects the potential level of the boosted potential VPP1, and detects the BLI driver 61.
In order to maintain the boosted potential Vpp1 at the first level required by, the operation of the ring oscillator 53 is controlled.

【0128】電源電位検知回路151としては、図17
または図18の電源電位検知回路を用いることができ
る。電源電位検知回路151が、電源電位Vccの電位
レベルが所定レベルより低いと判断した場合には、
「L」レベルの切換信号SSをチャージポンプ回路P7
に出力する。そしてチャージポンプ回路P7は、「L」
レベルの切換信号SSに応じて、最大で3Vccの昇圧
電位Vpp2を発生できるようになる。電源電位検知回
路151によって、電源電位Vccの電位レベルが所定
レベルより高いと判断された場合には、「H」レベルの
切換信号SSをチャージポンプ回路P7に出力する。そ
して、チャージポンプ回路P7は、「H」レベルの切換
信号SSにより、最大で2Vccレベルの昇圧電位Vp
p2を発生できるようになる。このようなチャージポン
プ回路P7の能力の切換は、DRAMの動作モードに関
係なく行なわれる。チャージポンプ回路P7は、リング
オシレータ55からのクロック信号CLKに応じて、昇
圧電位Vpp2を発生し、ワードドライバ63に供給す
る。検知回路D2は、昇圧電位Vpp2の電位レベルを
検知し、ワードドライバ63が必要とする第2のレベル
に、昇圧電位Vpp2を維持するため、リングオシレー
タ55の動作を制御する。
The power supply potential detecting circuit 151 is shown in FIG.
Alternatively, the power supply potential detection circuit in FIG. 18 can be used. When the power supply potential detection circuit 151 determines that the potential level of the power supply potential Vcc is lower than the predetermined level,
The charge pump circuit P7 receives the "L" level switching signal SS.
Output to The charge pump circuit P7 is "L".
According to the level switching signal SS, the boosted potential Vpp2 of 3 Vcc at maximum can be generated. When the power supply potential detection circuit 151 determines that the potential level of the power supply potential Vcc is higher than the predetermined level, it outputs the switching signal SS of "H" level to the charge pump circuit P7. Then, the charge pump circuit P7 receives the boosted potential Vp of 2Vcc level at maximum by the switching signal SS of "H" level.
It becomes possible to generate p2. Such switching of the capacity of the charge pump circuit P7 is performed regardless of the operation mode of the DRAM. The charge pump circuit P7 generates the boosted potential Vpp2 according to the clock signal CLK from the ring oscillator 55 and supplies it to the word driver 63. The detection circuit D2 detects the potential level of the boosted potential Vpp2 and controls the operation of the ring oscillator 55 in order to maintain the boosted potential Vpp2 at the second level required by the word driver 63.

【0129】以上のように、実施の形態5によるDRA
Mでは、BLIドライバ61およびワードドライバ63
の各々が必要なレベルの昇圧電位をBLIドライバ61
およびワードドライバ63に供給できる。このため、実
施の形態1と同様に、BLIドライバ61に対し、必要
以上に大きな昇圧電位を発生する必要がなく、無駄な電
流の消費を抑制できる。さらに、必要以上に大きな昇圧
電位を発生しなため、回路素子(図1のNMOSトラン
ジスタ29〜43)の破壊を防止でき、信頼性を向上で
きる。
As described above, the DRA according to the fifth embodiment
In M, the BLI driver 61 and the word driver 63
Of the BLI driver 61
And the word driver 63. Therefore, as in the first embodiment, it is not necessary to generate an unnecessarily large boosted potential for the BLI driver 61, and useless current consumption can be suppressed. Furthermore, since a boosted potential larger than necessary is not generated, it is possible to prevent the circuit elements (NMOS transistors 29 to 43 in FIG. 1) from being broken and improve the reliability.

【0130】また、電源電位Vccが小さい場合は、チ
ャージポンプ回路の能力を大きくし、十分なレベルの昇
圧電位を発生する。一方、電源電位が大きいときは、チ
ャージポンプ回路の能力を小さくするため、必要以上に
大きな昇圧電位を発生しない。このため、無駄な電流の
消費を抑制できる。
When the power supply potential Vcc is small, the capacity of the charge pump circuit is increased and a boosted potential of a sufficient level is generated. On the other hand, when the power supply potential is large, the capacity of the charge pump circuit is reduced, so that an unnecessarily large boosted potential is not generated. Therefore, useless consumption of current can be suppressed.

【0131】また、実施の形態5によるDRAMでは、
BLIドライバ61に対して第1の昇圧電位発生回路を
設け、ワードドライバ63に対して第2の昇圧電位発生
回路を設けている。このため、第1の昇圧電位発生回路
の動作は、ワードドライバ63の動作の影響を受けるこ
とがなく、第2の昇圧電位発生回路の動作はBLIドラ
イバ61の動作の影響を受けることがない。
Further, in the DRAM according to the fifth embodiment,
The BLI driver 61 is provided with a first boosted potential generation circuit, and the word driver 63 is provided with a second boosted potential generation circuit. Therefore, the operation of the first boosted potential generation circuit is not affected by the operation of the word driver 63, and the operation of the second boosted potential generation circuit is not affected by the operation of the BLI driver 61.

【0132】図21は、図20のチャージポンプ回路P
7の詳細を示す回路図である。なお、図20と同様の部
分については同一の参照符号を付しその説明は適宜省略
する。
FIG. 21 shows the charge pump circuit P of FIG.
7 is a circuit diagram showing details of FIG. The same parts as those in FIG. 20 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0133】図20を参照して、チャージポンプ回路P
7は、NAND回路185、インバータ186,18
7、キャパシタ189,191、ダイオード193,1
95、レベル変換回路199およびNMOSトランジス
タ197を含む。
Referring to FIG. 20, charge pump circuit P
7 is a NAND circuit 185, inverters 186, 18
7, capacitors 189, 191, diodes 193, 1
95, a level conversion circuit 199 and an NMOS transistor 197.

【0134】インバータ186の一方入力ノードには、
図20の電源電位検知回路151から切換信号SSが入
力される。NAND回路185の一方入力ノードには、
インバータ186の出力ノードが接続され、他方入力ノ
ードには、図20のリングオシレータ55からクロック
信号CLKが入力される。NAND回路185の出力ノ
ードはインバータ187の入力ノードに接続される。キ
ャパシタ189は、インバータ187の出力ノードとノ
ードNAとの間に接続される。ダイオード193は、電
源電位Vccを有するノードとノードNAとの間に接続
される。キャパシタ191は、ノードNBとノードNC
との間に接続される。ダイオード195は、電源電位V
ccを有するノードとノードNBとの間に接続される。
NMOSトランジスタ197は、昇圧電位ノードNpp
2とノードNBとの間に接続される。NMOSトランジ
スタ197のゲートはノードNBに接続される。なお、
NMOSトランジスタ197は、図13のNMOSトラ
ンジスタ135と同様なトリプルウェル構造を採用して
いる。また、レベル変換回路199は、図5のレベル変
換回路と同様のものである。ただし、図5のレベル変換
回路は昇圧電位Vppを電源電位としているのに対し、
図21のレベル変換回路199は、ノードNAの電位を
電源電位としている。
One input node of the inverter 186 is
The switching signal SS is input from the power supply potential detection circuit 151 of FIG. One input node of the NAND circuit 185 has
The output node of the inverter 186 is connected, and the clock signal CLK from the ring oscillator 55 of FIG. 20 is input to the other input node. The output node of NAND circuit 185 is connected to the input node of inverter 187. Capacitor 189 is connected between the output node of inverter 187 and node NA. Diode 193 is connected between a node having power supply potential Vcc and node NA. The capacitor 191 has nodes NB and NC.
Connected between and. The diode 195 has a power supply potential V
It is connected between the node having cc and the node NB.
The NMOS transistor 197 has a boosted potential node Npp.
2 and the node NB. The gate of the NMOS transistor 197 is connected to the node NB. In addition,
The NMOS transistor 197 has a triple well structure similar to that of the NMOS transistor 135 of FIG. The level conversion circuit 199 is similar to the level conversion circuit in FIG. However, while the level conversion circuit of FIG. 5 uses the boosted potential Vpp as the power supply potential,
The level conversion circuit 199 in FIG. 21 uses the potential of the node NA as the power supply potential.

【0135】動作について説明する。まず、図20の電
源電位検知回路151が、電源電位Vccが、所定レベ
ルより小さいと判断し、「L」レベルの切換信号SSを
インバータ186に出力した場合を考える。すなわち、
電源電位Vccが小さいため、最大で2Vccを発生で
きるチャージポンプ回路では不十分な場合である。ノー
ドNAは、プリチャージ回路としてのダイオード193
によって、電源電位Vccレベルにプリチャージされて
いる。インバータ186には、「L」レベルの切換信号
SSが入力されているため、キャパシタ189には、ク
ロック信号CLKが伝えられることになる。クロック信
号CLKが、接地電位GNDから電源電位Vccにされ
たとき、容量結合により、ノードNAの電位は、電源電
位Vccのレベルから2Vccレベルになる。レベル変
換回路199は、このような2Vccレベルの電位を有
するノードNAを電源として、2Vccレベルの電位を
キャパシタ191に出力する。このことは、クロック信
号CLKの振幅を、接地電位GND〜電源電位Vcc振
幅から接地電位GND〜2Vcc振幅に広げたことに相
当する。
The operation will be described. First, consider a case where power supply potential detecting circuit 151 of FIG. 20 determines that power supply potential Vcc is lower than a predetermined level and outputs switching signal SS of “L” level to inverter 186. That is,
This is the case where a charge pump circuit capable of generating a maximum of 2 Vcc is insufficient because the power supply potential Vcc is small. The node NA is a diode 193 as a precharge circuit.
Is precharged to the power supply potential Vcc level. Since the “L” level switching signal SS is input to the inverter 186, the clock signal CLK is transmitted to the capacitor 189. When clock signal CLK is changed from ground potential GND to power supply potential Vcc, the potential of node NA changes from the level of power supply potential Vcc to the level of 2Vcc due to capacitive coupling. The level conversion circuit 199 outputs a potential of 2Vcc level to the capacitor 191, using the node NA having such a potential of 2Vcc level as a power supply. This corresponds to expanding the amplitude of the clock signal CLK from the ground potential GND to the power supply potential Vcc amplitude to the ground potential GND to 2Vcc amplitude.

【0136】ノードNBは、電源電位Vccにプリチャ
ージされているため、キャパシタ191に、2Vccレ
ベルの電位が与えれると、容量結合により、ノードNB
の電位は3Vccになる。NMOSトランジスタ197
は、3VccレベルのノードNBの電位を昇圧電位ノー
ドNpp2に伝える。ただし、正確には、NMOSトラ
ンジスタ197のしきい値電圧Vthnを考慮すると、
昇圧電位ノードNpp2には、3Vcc−Vthnの電
位が与えられることになる。このように、電源電位Vc
cが小さく、「L」レベルの切換信号SSがインバータ
186に入力された場合には、チャージポンプ回路P7
は、最大で、3Vcc−Vthnの昇圧電位Vpp2を
発生できる。
Since node NB is precharged to power supply potential Vcc, when a potential of 2 Vcc level is applied to capacitor 191, the capacitance is coupled to node NB.
Potential becomes 3 Vcc. NMOS transistor 197
Transmits the potential of node NB at the 3Vcc level to boosted potential node Npp2. However, to be precise, considering the threshold voltage Vthn of the NMOS transistor 197,
A potential of 3Vcc-Vthn is applied to boosted potential node Npp2. Thus, the power supply potential Vc
When c is small and the switching signal SS of "L" level is input to the inverter 186, the charge pump circuit P7
Can generate boosted potential Vpp2 of 3 Vcc-Vthn at the maximum.

【0137】「L」レベルの切替信号が、入力された場
合の動作をまとめると、ノードNAで、電源電位Vcc
に対して、1回目の昇圧動作を施し、さらに、ノードN
Bで2回目の昇圧動作を施すことにより、3Vcc−V
thnレベルの昇圧電位Vpp2を発生する。
The operation when the "L" level switching signal is input can be summarized as follows: At the node NA, the power supply potential Vcc
To the node N
By performing the second boosting operation at B, 3Vcc-V
A thn level boosted potential Vpp2 is generated.

【0138】次に、図20の電源電位検知回路151
が、電源電位Vccが所定レベルより大きいと判断し、
「H」レベルの切換信号SSをチャージポンプ回路P7
に出力した場合を考える。すなわち、電源電位Vccが
大きいため、最大で2Vccレベルの昇圧電位を発生で
きれば十分な場合である。インバータ186には、
「H」レベルの切換信号SSが入力される。このため、
クロック信号CLKのレベル変化に関係なく、NAND
回路185の出力は「H」レベルに固定される。したが
って、レベル変換回路199は、電源電位Vccレベル
の電位を有するノードNAを電源とすることになる。こ
れにより、クロック信号CLKが、接地電位GNDから
電源電位Vccにされた場合、レベル変換回路199
は、キャパシタ191に電源電位Vccレベルの電位を
出力することになる。電源電位Vccレベルにプリチャ
ージされたノードNBの電位は、容量結合により、2V
ccレベルにされる。NMOSトランジスタ197は、
ノードNBの2Vccレベルの電位を昇圧電位ノードN
pp2に伝えることになる。ただし、正確には、NMO
Sトランジスタ197のしきい値電圧Vthnを考慮す
ると、昇圧電位ノードNpp2には2Vcc−Vthn
の電位が伝えられることになる。このように、電源電位
Vccが大きい場合には、電源電位検知回路151から
は「H」レベルの切換信号SSがインバータ186に出
力されるため、チャージポンプ回路P7は、最大で2V
cc−Vthnレベルの昇圧電位Vpp2を発生する。
Next, the power supply potential detecting circuit 151 of FIG.
However, it is determined that the power supply potential Vcc is higher than a predetermined level,
The “H” level switching signal SS is supplied to the charge pump circuit P7.
Consider the case of output to. That is, since the power supply potential Vcc is large, it is sufficient to generate a boosted potential of 2 Vcc level at the maximum. The inverter 186 has
The "H" level switching signal SS is input. For this reason,
NAND regardless of the level change of the clock signal CLK
The output of the circuit 185 is fixed to the "H" level. Therefore, level conversion circuit 199 uses the node NA having the potential of power supply potential Vcc level as the power supply. As a result, when the clock signal CLK is changed from the ground potential GND to the power supply potential Vcc, the level conversion circuit 199.
Outputs a power supply potential Vcc level potential to the capacitor 191. The potential of the node NB precharged to the power supply potential Vcc level is 2V due to capacitive coupling.
cc level. The NMOS transistor 197 is
The potential of the node NB at the level of 2 Vcc is increased to the boosted potential node N.
I will tell pp2. However, to be exact, NMO
Considering the threshold voltage Vthn of the S transistor 197, 2Vcc-Vthn is applied to the boosted potential node Npp2.
The potential of will be transmitted. As described above, when the power supply potential Vcc is large, the power supply potential detection circuit 151 outputs the switching signal SS at the “H” level to the inverter 186, so that the charge pump circuit P7 has a maximum voltage of 2V.
A boosted potential Vpp2 of cc-Vthn level is generated.

【0139】「H」レベルの切換信号が入力された場合
の動作をまとめると、ノードNBで、電源電位Vccに
対して、1回の昇圧動作を施すことにより、2Vcc−
Vthnレベルの昇圧電位Vpp2を発生する。
The operation when the switching signal of "H" level is input can be summarized as follows: node NB boosts power supply potential Vcc once to obtain 2Vcc-
A boosted potential Vpp2 of Vthn level is generated.

【0140】図22は、図20のチャージポンプ回路P
7の他の例を詳細に示す回路図である。なお、図14と
同様の部分については同一の参照符号を付しその説明を
適宜省略する。
FIG. 22 shows the charge pump circuit P of FIG.
It is a circuit diagram which shows the other example of 7 in detail. The same parts as those in FIG. 14 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0141】図22を参照して、チャージポンプ回路P
7は、NAND回路201、インバータ202,20
3,149、キャパシタ145,147、NMOSトラ
ンジスタ137,139およびダイオード141,14
3を含む。インバータ202の入力ノードには、図20
の電源電位検知回路151から切換信号SSが入力され
る。NAND回路201の一方入力ノードは、インバー
タ202の出力ノードに接続され、他方入力ノードに
は、図20のリングオシレータ55からクロック信号C
LKが入力される。インバータ203の入力ノードは、
NAND回路201の出力ノードに接続され、出力ノー
ドはキャパシタ145に接続される。
Referring to FIG. 22, charge pump circuit P
7 is a NAND circuit 201 and inverters 202, 20
3, 149, capacitors 145, 147, NMOS transistors 137, 139 and diodes 141, 14
3 inclusive. The input node of the inverter 202 is shown in FIG.
The switching signal SS is input from the power supply potential detection circuit 151. One input node of the NAND circuit 201 is connected to the output node of the inverter 202, and the other input node is connected to the clock signal C from the ring oscillator 55 of FIG.
LK is input. The input node of the inverter 203 is
It is connected to the output node of NAND circuit 201, and the output node is connected to capacitor 145.

【0142】まず、図20の電源電位検知回路151
が、電源電位Vccの電位レベルが所定レベルより小さ
いと判断し、「L」レベルの切換信号SSを、インバー
タ202に出力した場合を考える。インバータ202に
は、「H」レベルの切換信号SSが入力されているた
め、クロック信号CLKのレベル変化は、キャパシタ1
45に伝えられる。ノードNAは、電源電位Vccにプ
リチャージされている。このため、クロック信号CLK
が、接地電位GNDから電源電位Vccにされた場合に
は、容量結合により、ノードNAの電位は、2Vccレ
ベルの電位になる。この場合、NMOSトランジスタ1
37は、オンし、ノードNBにノードNAからVcc−
Vthnレベルの電位を与えることになる。これによっ
てノードNBの電位は、電源電位Vccレベルから2V
cc−Vthnレベルにされる。なお、NMOSトラン
ジスタ137のしきい値電圧をVthnとしている。
First, the power supply potential detection circuit 151 of FIG.
However, consider a case where the potential level of the power supply potential Vcc is judged to be lower than a predetermined level and the switching signal SS of “L” level is output to the inverter 202. Since the switching signal SS of “H” level is input to the inverter 202, the level change of the clock signal CLK is caused by the capacitor 1
45. Node NA is precharged to power supply potential Vcc. Therefore, the clock signal CLK
However, when the ground potential GND is changed to the power supply potential Vcc, the potential of the node NA becomes a potential of 2Vcc level due to capacitive coupling. In this case, the NMOS transistor 1
37 is turned on, and the node NB is connected to the node Vcc-
A Vthn level potential is applied. As a result, the potential of the node NB changes from the power supply potential Vcc level to 2V.
cc-Vthn level. The threshold voltage of the NMOS transistor 137 is Vthn.

【0143】次に、クロック信号CLKが電源電位Vc
cから接地電位GNDにされた場合には、キャパシタ1
47には、電源電位Vccレベルの電位が与えられる。
このため、2Vcc−Vthnレベルの電位であるノー
ドNBの電位が、容量結合によって、3Vcc−Vth
nレベルの電位にされる。NMOSトランジスタ139
は、3Vcc−Vthnレベルの電位をノードNBから
昇圧電位ノードNpp2に伝える。ただし、正確には、
NMOSトランジスタ139の昇圧電位Vthnを考慮
すると昇圧電位ノードNpp2には、3Vcc−2Vt
hnの電位が伝えられる。このように、電源電位Vcc
が小さく、インバータ202に「L」レベルの切換レベ
ルSSが入力された場合には、最大で3Vcc−2Vt
hnの昇圧電位Vpp2を発生する。
Next, the clock signal CLK changes to the power supply potential Vc.
When the voltage is changed from c to the ground potential GND, the capacitor 1
A potential of power supply potential Vcc level is applied to 47.
Therefore, the potential of the node NB, which is the potential of 2Vcc-Vthn level, is 3Vcc-Vth due to capacitive coupling.
The potential is set to the n level. NMOS transistor 139
Transmits a potential of 3Vcc-Vthn level from node NB to boosted potential node Npp2. However, to be exact,
Considering the boosted potential Vthn of the NMOS transistor 139, 3Vcc-2Vt is applied to the boosted potential node Npp2.
The potential of hn is transmitted. In this way, the power supply potential Vcc
Is small and the switching level SS of "L" level is input to the inverter 202, the maximum is 3Vcc-2Vt.
A boosted potential Vpp2 of hn is generated.

【0144】「L」レベルの切換信号SSが入力された
場合の動作をまとめると、ノードNAで、電源電位Vc
cに対して、1回目の昇圧動作を施し、さらに、ノード
NBで2回目の昇圧動作を施して、3Vcc−2Vth
nレベルの昇圧電位Vpp2を発生する。
The operation when the switching signal SS of "L" level is input is summarized as follows.
c is subjected to the first boosting operation, and further to the node NB for the second boosting operation to obtain 3Vcc-2Vth.
An n level boosted potential Vpp2 is generated.

【0145】次に、図20の電源電位検知回路151に
より、電源電位Vccが、所定レベルより大きいと判断
され「H」レベルの切換信号SSがインバータ202に
入力された場合を考える。インバータ202には、
「L」レベルの切換信号SSが入力されているため、ク
ロック信号CLKがレベル変化した場合であっても、N
AND回路201の出力は「H」レベルに固定される。
したがって、クロック信号CLKが接地電位GNDから
電源電位Vccになった場合でも、ノードNBの電位は
電源電位Vccレベルである。そして、クロック信号C
LKが電源電位Vccから接地電位GNDにされた場合
には、キャパシタ147には電源電位Vccレベルの電
位が与えられる。このため、ノードNBの電位は、容量
結合により電源電位Vccレベルから2Vccレベルに
される。NMOSトランジスタ139は、ノードNBか
ら、2Vccレベルの電位を昇圧電位ノードNpp2に
伝えることになる。ただし、正確には、NMOSトラン
ジスタ139のしきい値電圧Vthnを考慮すると、昇
圧電位ノードNpp2には、2Vcc−Vthnの電位
が伝えられることになる。このように、電源電位Vcc
が大きく、「H」レベルの切換信号SSがインバータ2
02に入力された場合には、チャージポンプ回路P7
は、最大で2Vcc−Vthnレベルの昇圧電位Vpp
2を発生する。
Next, consider a case where power supply potential detection circuit 151 of FIG. 20 determines that power supply potential Vcc is higher than a predetermined level and switching signal SS of "H" level is input to inverter 202. In the inverter 202,
Since the switching signal SS of "L" level is input, even if the level of the clock signal CLK changes, N
The output of the AND circuit 201 is fixed at "H" level.
Therefore, even when clock signal CLK changes from ground potential GND to power supply potential Vcc, the potential of node NB is at power supply potential Vcc level. And the clock signal C
When LK is changed from power supply potential Vcc to ground potential GND, capacitor 147 is supplied with a power supply potential Vcc level potential. Therefore, the potential of node NB is changed from the power supply potential Vcc level to 2Vcc level by capacitive coupling. The NMOS transistor 139 transmits the potential of 2Vcc level from the node NB to the boosted potential node Npp2. However, to be precise, considering the threshold voltage Vthn of the NMOS transistor 139, a potential of 2Vcc-Vthn is transmitted to the boosted potential node Npp2. In this way, the power supply potential Vcc
Is large, and the switching signal SS of "H" level is transmitted to the inverter 2
If it is input to 02, the charge pump circuit P7
Is a boosted potential Vpp of 2Vcc-Vthn level at the maximum.
2 is generated.

【0146】「H」レベルの切換信号SSが、入力され
た場合の動作をまとめると、ノードNBで、1回の昇圧
動作を施すことにより2Vcc−Vthnれれの昇圧電
位Vpp2を発生する。
When the switching signal SS of "H" level is input, the operation is summarized. Node NB performs the boosting operation once to generate boosted potential Vpp2 of 2Vcc-Vthn.

【0147】以上のような、実施の形態5によるDRA
Mでは、必要以上に大きな昇圧電位を発生する必要がな
いため、無駄に電流を消費するのを抑制できる。さら
に、必要以上に大きな昇圧電位を発生しないため、回路
素子の破壊を防止でき、信頼性を向上できる。また、電
源電位Vccのレベルに応じ、チャージポンプ回路P7
において、昇圧動作を施す回数を切換えるため、必要な
だけのレベルの昇圧電位を発生でき、ワイド電源仕様の
場合でも無駄な電流の消費を抑制できる。
The DRA according to the fifth embodiment as described above
In M, it is not necessary to generate an unnecessarily large boosted potential, so that it is possible to suppress wasteful consumption of current. Further, since a boosted potential larger than necessary is not generated, it is possible to prevent the destruction of the circuit element and improve the reliability. In addition, the charge pump circuit P7 is supplied depending on the level of the power supply potential Vcc.
In the above, since the number of times the boosting operation is performed is switched, it is possible to generate a boosted potential at a required level, and it is possible to suppress unnecessary current consumption even in the case of the wide power supply specification.

【0148】なお、図21および図22のチャージポン
プ回路では、1回の昇圧動作と2回の昇圧動作とを切換
えている。しかし、図20のチャージポンプ回路P7と
しては、これに限らず、電源電位Vccに対して、N1
回の昇圧動作とN2回の昇圧動作を切換えるものであっ
てもよい。ここで、N1およびN2は自然数を意味し、
N1とN2とは異なっている。
The charge pump circuits of FIGS. 21 and 22 switch between one boosting operation and two boosting operations. However, the charge pump circuit P7 of FIG.
It is also possible to switch the boosting operation once and the boosting operation N2 times. Here, N1 and N2 mean natural numbers,
N1 and N2 are different.

【0149】(実施の形態6)実施の形態6によるDR
AMの全体構成は、図1のDRAMと同様である。ただ
し、実施の形態6によるDRAMでは、図1の昇圧電位
発生ユニット51は、異なるレベルの昇圧電位Vpp
1、Vpp2、Vpp3を発生する。
(Embodiment 6) DR according to Embodiment 6
The overall structure of the AM is similar to that of the DRAM of FIG. However, in the DRAM according to the sixth embodiment, boosted potential generating unit 51 of FIG.
1, Vpp2 and Vpp3 are generated.

【0150】図23は、図1のセンスアンプ列25の詳
細を示す回路図である。なお、図1と同様の部分につい
ては同様の参照符号を付しその説明を適宜省略する。
FIG. 23 is a circuit diagram showing details of the sense amplifier array 25 of FIG. The same parts as those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0151】図23を参照して、センスアンプ列25
は、すべてを図示していないが、複数のセンスアンプ5
01、複数のイコライズ回路503および複数のイコラ
イズ回路505を含む。センスアンプ501は、ビット
線対BLL,/BLLおよびビット線対BLR,/BL
Rに対応して設けられる。イコライズ回路503は、ビ
ット線対BLL,/BLLに対応して設けられる。イコ
ライズ回路505についても同様である。イコライズ回
路503は、NMOSトランジスタ507,509,5
11からなり、イコライズ回路505は、NMOSトラ
ンジスタ513,515,517からなる。なお、図1
のセンスアンプ列27も、センスアンプ列25と同様の
構成である。
Referring to FIG. 23, sense amplifier array 25
Shows a plurality of sense amplifiers 5 although not all are shown.
01, a plurality of equalizing circuits 503 and a plurality of equalizing circuits 505. The sense amplifier 501 includes a bit line pair BLL and / BLL and a bit line pair BLR and / BL.
It is provided corresponding to R. Equalize circuit 503 is provided corresponding to bit line pair BLL, / BLL. The same applies to the equalize circuit 505. The equalize circuit 503 includes NMOS transistors 507, 509, 5
11 and the equalizing circuit 505 includes NMOS transistors 513, 515 and 517. FIG.
The sense amplifier row 27 has the same configuration as the sense amplifier row 25.

【0152】ここで、DRAMでは、メモリセル動作の
前にプリチャージ動作が行なわれ、ビット線の電位が電
源電位Vccの1/2(つまり、1/2Vcc)に初期
設定される。つまり、図23のイコライズ回路503に
注目して、プリチャージ動作時には、EQ線519に
「H」レベルの電位が与えられ、NMOSトランジスタ
507〜511がオンになる。そして、プリチャージ電
位供給線525からビット線BLL,/BLLに1/2
Vccの電位が与えられる。ここで、NMOSトランジ
スタ507〜511をオンにし、ビット線BLLの電位
と、ビット線/BLLの電位とを等しくすることをイコ
ライズ動作と呼ぶ。
Here, in the DRAM, the precharge operation is performed before the memory cell operation, and the potential of the bit line is initially set to 1/2 of power supply potential Vcc (that is, 1/2 Vcc). That is, paying attention to the equalize circuit 503 in FIG. 23, at the time of the precharge operation, the potential of the “H” level is applied to the EQ line 519, and the NMOS transistors 507 to 511 are turned on. Then, ½ from the precharge potential supply line 525 to the bit lines BLL and / BLL.
A potential of Vcc is applied. Here, turning on the NMOS transistors 507 to 511 to equalize the potential of the bit line BLL and the potential of the bit line / BLL is called an equalize operation.

【0153】従来のDRAMでは、イコライズ動作時
に、NMOSトランジスタ507〜511のゲートに与
える電位は、Vccレベルであった。しかし、DRAM
が低電圧動作になるについれてイコライズ動作が困難に
なってきた。つまり、DRAMの電源電位Vccが小さ
くなると、NMOSトランジスタ509,511を十分
にオンにすることができず、ビット線BLL,/BLL
に1/2Vccの電位を供給することができなくなるの
である。
In the conventional DRAM, the potential applied to the gates of the NMOS transistors 507 to 511 during the equalizing operation was at the Vcc level. But DRAM
The equalizing operation has become difficult as the low voltage operation is performed. That is, when the power supply potential Vcc of the DRAM decreases, the NMOS transistors 509 and 511 cannot be turned on sufficiently, and the bit lines BLL and / BLL are not turned on.
Therefore, it becomes impossible to supply the potential of 1/2 Vcc.

【0154】そこで、実施の形態6によるDRAMで
は、イコライズ動作時に、昇圧した電位をEQ線519
に与える。イコライズ動作時に、EQ線519に与える
昇圧電位は、NMOSトランジスタ509,511のし
きい値電圧をVtheとすると、(1/2Vcc+Vt
he)レベルである。
Therefore, in the DRAM according to the sixth embodiment, the boosted potential is set to EQ line 519 during the equalizing operation.
Give to. When the threshold voltage of the NMOS transistors 509 and 511 is Vthe, the boosted potential applied to the EQ line 519 during the equalizing operation is (1 / 2Vcc + Vt).
he) level.

【0155】図24は、実施の形態6によるDRAMの
一部を示す概略ブロック図である。なお、図11と同様
の部分については同一の参照符号を付しその説明を適宜
省略する。図24を参照して、実施の形態6によるDR
AMは、検知回路D1、リングオシレータ53および2
Vcc発生チャージポンプ回路P3からなる第1の昇圧
電位発生回路と、検知回路D2、リングオシレータ55
および3Vcc発生チャージポンプ回路P4からなる第
2の昇圧電位発生回路と、検知回路D3、リングオシレ
ータ531および(1/2Vcc+Vthe)発生チャ
ージポンプ回路P8からなる第3の昇圧電位発生回路
と、BLIドライバ61と、ワードドライバ63と、イ
コライズ回路群529とを含む。
FIG. 24 is a schematic block diagram showing a part of a DRAM according to the sixth embodiment. Note that the same parts as those in FIG. Referring to FIG. 24, DR according to the sixth embodiment
AM is a detection circuit D1, ring oscillators 53 and 2
A first boosted potential generation circuit including a Vcc generation charge pump circuit P3, a detection circuit D2, and a ring oscillator 55.
And a 3Vcc generation charge pump circuit P4, a second boosted potential generation circuit, a detection circuit D3, a ring oscillator 531 and a (1/2 Vcc + Vthe) generation charge pump circuit P8, and a BLI driver 61. A word driver 63 and an equalize circuit group 529.

【0156】ここで、第1、第2および第3の昇圧電位
発生回路は図1の昇圧電位発生ユニット51を構成す
る。図24のDRAMが図11のDRAMと異なるの
は、図24のDRAMが第3の昇圧電位発生回路を備え
ていることである。ここで、イコライズ回路群529は
複数のイコライズ回路を含み、このイコライズ回路は、
たとえば、図23のイコライズ回路503,505であ
る。
Here, the first, second and third boosted potential generating circuits form boosted potential generating unit 51 of FIG. The DRAM of FIG. 24 differs from the DRAM of FIG. 11 in that the DRAM of FIG. 24 includes a third boosted potential generating circuit. Here, the equalizing circuit group 529 includes a plurality of equalizing circuits, and this equalizing circuit is
For example, the equalize circuits 503 and 505 in FIG.

【0157】動作について説明する。検知回路D3は、
昇圧電位ノード(イコライズ回路群529に昇圧電位V
pp3を供給する配線)Npp3の電位レベルを検知
し、昇圧電位Vpp3が、第3のレベルに下がったとき
には、リングオシレータ531を動作させ、昇圧電位V
pp3が第3のレベルより大きくなったときはリングオ
シレータ531の動作を停止させる。(1/2Vcc+
Vthe)発生チャージポンプ回路P8は、昇圧電位V
pp3が第3のレベルに下がったときに、リングオシレ
ータ531からのクロック信号CLKに基づき、昇圧電
位ノードNpp3に昇圧電位Vpp3を発生する。(1
/2Vcc+Vthe)発生チャージポンプ回路P8
は、(1/2Vcc+Vthe)レベルの昇圧電位Vp
p3を発生できる。ここで、Vtheは、イコライズ回
路を構成するNMOSトランジスタのしきい値電圧であ
る。なお、検知回路D3における検知の基準となる第3
のレベルは、イコライズ回路群529が必要とする昇圧
電位Vpp3の電位レベルを維持できるように設定され
る。たとえば、検知回路D1における検知の基準となる
第1のレベルは、2Vccレベルであり、検知回路D2
における検知の基準となる第2のレベルは、3Vccレ
ベルであり、検知回路D3における検知の基準となる第
3のレベルは、(1/2Vcc+Vthe)レベルであ
る。
The operation will be described. The detection circuit D3 is
Boosted potential node (equalized circuit group 529 has a boosted potential V
(Wiring for supplying pp3) The potential level of Npp3 is detected, and when the boosted potential Vpp3 falls to the third level, the ring oscillator 531 is operated to raise the boosted potential V
When pp3 becomes larger than the third level, the operation of the ring oscillator 531 is stopped. (1/2 Vcc +
Vthe) generating charge pump circuit P8 has boosted potential V
When pp3 falls to the third level, boosted potential Vpp3 is generated at boosted potential node Npp3 based on clock signal CLK from ring oscillator 531. (1
/ 2Vcc + Vthe) generation charge pump circuit P8
Is the boosted potential Vp at the level of (1/2 Vcc + Vthe)
can generate p3. Here, Vthe is the threshold voltage of the NMOS transistor that constitutes the equalizing circuit. In addition, a third reference serving as a detection reference in the detection circuit D3.
Is set so that the potential level of boosted potential Vpp3 required by equalizing circuit group 529 can be maintained. For example, the first level serving as a reference for detection in the detection circuit D1 is the 2Vcc level, and the detection circuit D2
The second level serving as the reference for detection in is the 3Vcc level, and the third level serving as the reference for detection in the detection circuit D3 is the (1 / 2Vcc + Vthe) level.

【0158】このように、検知回路D1における検知の
基準となる第1のレベルは、検知回路D2における検知
の基準となる第2のレベルより小さくなっている。さら
に、検知回路D3における検知の基準となる第3のレベ
ルは検知回路D1における検知の基準となる第1のレベ
ルより小さくなっている。このため、昇圧電位Vpp1
は、昇圧電位Vpp2よりも小さく、昇圧電位Vpp3
は、昇圧電位Vpp1よりも小さくなる。
As described above, the first level which is the reference of detection in the detection circuit D1 is smaller than the second level which is the reference of detection in the detection circuit D2. Further, the third level serving as the detection reference in the detection circuit D3 is smaller than the first level serving as the detection reference in the detection circuit D1. Therefore, the boosted potential Vpp1
Is smaller than the boosted potential Vpp2 and is equal to the boosted potential Vpp3.
Becomes smaller than the boosted potential Vpp1.

【0159】以上のように、実施の形態6によるDRA
Mでは、3つの異なるレベルの昇圧電位(Vpp1、V
pp2、Vpp3)を発生する3つの異なる昇圧電位発
生回路を備えている。このため、BLIドライバ61が
必要とする大きさの昇圧電位Vpp1、すなわち、NM
OSトランジスタ29〜43(図1)をオンする際にし
きい値電圧の影響を受けない大きさの昇圧電位Vpp1
をBLIドライバ61に供給できる。さらに、ワードド
ライバ63が必要とする大きさの昇圧電位Vpp2、す
なわち、メモリセルを構成するNMOSトランジスタを
オンする際にしきい値電圧の影響を受けない大きさの昇
圧電位Vpp2をワードドライバ63に供給できる。さ
らに、イコライズ回路群529が必要とする大きさの昇
圧電位Vpp3、すなわち、イコライズ回路を構成する
NMOSトランジスタをオンする際にしきい値電圧の影
響を受けない大きさの昇圧電位Vpp3をイコライズ回
路群529に供給できる。
As described above, the DRA according to the sixth embodiment
In M, there are three different boosting potentials (Vpp1, Vpp).
It has three different boosted potential generating circuits for generating pp2, Vpp3). Therefore, the boosted potential Vpp1 having a magnitude required by the BLI driver 61, that is, NM
When the OS transistors 29 to 43 (FIG. 1) are turned on, the boosted potential Vpp1 is not affected by the threshold voltage.
Can be supplied to the BLI driver 61. Further, the boosted potential Vpp2 required by the word driver 63, that is, the boosted potential Vpp2 not affected by the threshold voltage when turning on the NMOS transistor forming the memory cell is supplied to the word driver 63. it can. Further, the boosted potential Vpp3 having a magnitude required by the equalize circuit group 529, that is, the boosted potential Vpp3 having a magnitude which is not affected by the threshold voltage when turning on the NMOS transistor forming the equalize circuit is set to the equalize circuit group 529. Can be supplied to.

【0160】このように、実施の形態6によるDRAM
では、BLIドライバ61、ワードドライバ63および
イコライズ回路群529の各々が必要とするレベルの昇
圧電位を、BLIドライバ61、ワードドライバ63お
よびイコライズ回路群529の各々に供給できる。この
ため、必要以上に大きな昇圧電位を発生する必要がな
く、無駄な電流の消費を抑制できる。さらに、必要以上
に大きな昇圧電位を発生しないため、回路素子(図1の
NMOSトランジスタ29〜43、図23のNMOSト
ランジスタ507〜517)の破壊を防止でき、信頼性
を向上させることができる。
As described above, the DRAM according to the sixth embodiment
Then, the boosted potential of the level required by each of the BLI driver 61, the word driver 63, and the equalizing circuit group 529 can be supplied to each of the BLI driver 61, the word driver 63, and the equalizing circuit group 529. For this reason, it is not necessary to generate an unnecessarily large boosted potential, and wasteful consumption of current can be suppressed. Further, since a boosted potential larger than necessary is not generated, it is possible to prevent the circuit elements (the NMOS transistors 29 to 43 in FIG. 1 and the NMOS transistors 507 to 517 in FIG. 23) from being broken, and improve the reliability.

【0161】また、実施の形態6によるDRAMでは、
BLIドライバ61に対して、第1の昇圧電位発生回路
を設け、ワードドライバ63に対して第2の昇圧電位発
生回路を設け、イコライズ回路群529に対して第3の
昇圧電位発生回路を設けている。このため、第1の昇圧
電位発生回路の動作は、ワードドライバ63およびイコ
ライズ回路群529の動作の影響を受けることがなく、
第2の昇圧電位発生回路の動作は、BLIドライバ61
およびイコライズ回路群529の動作の影響を受けるこ
とがなく、第3の昇圧電位発生回路の動作は、BLIド
ライバ61およびワードドライバ63の動作の影響を受
けることがない。
In the DRAM according to the sixth embodiment,
A first boosted potential generation circuit is provided for the BLI driver 61, a second boosted potential generation circuit is provided for the word driver 63, and a third boosted potential generation circuit is provided for the equalize circuit group 529. There is. Therefore, the operation of the first boosted potential generation circuit is not affected by the operations of the word driver 63 and the equalize circuit group 529, and
The operation of the second boosted potential generation circuit is performed by the BLI driver 61.
Also, the operation of the equalize circuit group 529 is not affected, and the operation of the third boosted potential generating circuit is not affected by the operation of the BLI driver 61 and the word driver 63.

【0162】また、実施の形態6によるDRAMでは、
実施の形態3によるDRAMの構成をすべて含むため、
実施の形態6によるDRAMは、実施の形態3によるD
RAMと同様の効果を奏する。
Further, in the DRAM according to the sixth embodiment,
Since all the configurations of the DRAM according to the third embodiment are included,
The DRAM according to the sixth embodiment is a D according to the third embodiment.
It has the same effect as the RAM.

【0163】ここで、実施の形態1〜実施の形態5によ
るDRAMにおいて、上述した検知回路D3、リングオ
シレータ531および(1/2Vcc+Vthe)発生
チャージポンプ回路P8からなる第3の昇圧電位発生回
路を設けることができる。
Here, the DRAM according to the first to fifth embodiments is provided with the third boosted potential generation circuit including detection circuit D3, ring oscillator 531 and (1/2 Vcc + Vthe) generation charge pump circuit P8 described above. be able to.

【0164】(実施の形態7)実施の形態7によるDR
AMの全体構成は、実施の形態6によるDRAMの全体
構成(図1)と同様である。ただし、実施の形態7によ
るDRAMでは、図1の昇圧電位発生ユニット51は、
異なるレベルの昇圧電位Vpp1、Vpp2、Vpp
3、Vpp4を発生する。
(Embodiment 7) DR according to Embodiment 7
The overall configuration of AM is similar to that of the DRAM according to the sixth embodiment (FIG. 1). However, in the DRAM according to the seventh embodiment, the boosted potential generation unit 51 of FIG.
Boosted potentials Vpp1, Vpp2, Vpp of different levels
3, Vpp4 is generated.

【0165】図25は、実施の形態7によるDRAMの
一部を示す概略ブロック図である。なお、図1および図
24と同様の部分については同一の参照符号を付しその
説明を適宜省略する。
FIG. 25 is a schematic block diagram showing a part of a DRAM according to the seventh embodiment. The same parts as those in FIGS. 1 and 24 are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.

【0166】図25を参照して、実施の形態7によるD
RAMは、検知回路D1、リングオシレータ53および
2Vcc発生チャージポンプ回路P3からなる第1の昇
圧電位発生回路と、検知回路D2、リングオシレータ5
5および3Vcc発生チャージポンプ回路P4からなる
第2の昇圧電位発生回路と、検知回路D3、リングオシ
レータ531および(1/2Vcc+Vthe)発生チ
ャージポンプ回路P8からなる第3の昇圧電位発生回路
と、検知回路D4、リングオシレータ533および(V
cc+Vtho)発生チャージポンプ回路P9からなる
第4の昇圧電位発生回路と、BLIドライバ61と、ワ
ードドライバ63と、イコライズ回路群529と、出力
バッファ49とを含む。ここで、第1、第2、第3およ
び第4の昇圧電位発生回路は、図1の昇圧電位発生ユニ
ット51を構成する。図25のDRAMが、図24はD
RAMと異なるのは、図25のDRAMが第4の昇圧電
位発生回路を含んでいることである。
Referring to FIG. 25, D according to the seventh embodiment
The RAM includes a first boosted potential generation circuit including a detection circuit D1, a ring oscillator 53 and a 2Vcc generation charge pump circuit P3, a detection circuit D2, and a ring oscillator 5.
A second boosted potential generation circuit including a 5 and 3 Vcc generation charge pump circuit P4, a detection circuit D3, a third boosted potential generation circuit including a ring oscillator 531 and (1/2 Vcc + Vthe) generation charge pump circuit P8, and a detection circuit D4, ring oscillator 533 and (V
cc + Vtho) generating charge pump circuit P9, a fourth boosted potential generating circuit, a BLI driver 61, a word driver 63, an equalizing circuit group 529, and an output buffer 49. Here, the first, second, third and fourth boosted potential generating circuits form the boosted potential generating unit 51 of FIG. The DRAM of FIG. 25 and the D of FIG.
The difference from the RAM is that the DRAM of FIG. 25 includes a fourth boosted potential generating circuit.

【0167】動作について説明する。検知回路D4は、
昇圧電位ノード(出力バッファ49に昇圧電位Vpp4
を供給する配線)Npp4の電位レベルを検知し、昇圧
電位Vpp4が、第4のレベルに下がったときは、リン
グオシレータ533を動作させ、昇圧電位Vpp4が第
4のレベルより大きくなったときはリングオシレータ5
33の動作を停止させる。チャージポンプ回路P9は、
昇圧電位Vpp4が第4のレベルに下がったときに、リ
ングオシレータ553からのクロック信号CLKに基づ
き、昇圧電位ノードNpp4に昇圧電位Vpp4を発生
する。(Vcc+Vtho)発生チャージポンプ回路P
9は、(Vcc+Vtho)レベルの昇圧電位Vpp4
を発生できる。ここで、Vthoは、出力バッファ49
などの周辺回路を構成するNMOSトランジスタのしき
い値電圧である。このしきい値電圧Vthoは、メモリ
セルを構成するNMOSトランジスタのしきい値電圧V
thmより大きい。
The operation will be described. The detection circuit D4 is
Boosted potential node (boosted potential Vpp4 in output buffer 49)
The wiring for supplying Npp4 is detected, and when the boosted potential Vpp4 drops to the fourth level, the ring oscillator 533 is operated, and when the boosted potential Vpp4 becomes higher than the fourth level, the ring oscillator 533 is operated. Oscillator 5
The operation of 33 is stopped. The charge pump circuit P9 is
When boosted potential Vpp4 falls to the fourth level, boosted potential Vpp4 is generated at boosted potential node Npp4 based on clock signal CLK from ring oscillator 553. (Vcc + Vtho) generation charge pump circuit P
9 is the boosted potential Vpp4 at the (Vcc + Vtho) level
Can occur. Here, Vtho is the output buffer 49
Is the threshold voltage of the NMOS transistor that constitutes the peripheral circuit such as. This threshold voltage Vtho is the threshold voltage V of the NMOS transistor forming the memory cell.
larger than thm.

【0168】検知回路D4における検知の基準となる第
4のレベルは、出力バッファ49が必要とする昇圧電位
Vpp4の電位レベルを維持できるように設定される。
たとえば、検知回路D1における検知の基準となる第1
のレベルは、(Vcc+Vthm)レベルであり、検知
回路D2における検知の基準となる第2のレベルは、3
Vccレベルであり、検知回路D3における検知の基準
となる第3のレベルは、(1/2Vcc+Vthe)レ
ベルであり、検知回路D4における検知の基準となる第
4のレベルは、(Vcc+Vtho)レベルである。こ
のように、4つの検知回路D1〜D4における検知の基
準となる4つのレベルは異なっており、4つの昇圧電位
ノードNpp1〜Npp4に与えられる4つの昇圧電位
Vpp1〜Vpp4のレベルも異なっている。
The fourth level serving as a reference for detection in detection circuit D4 is set so that the potential level of boosted potential Vpp4 required by output buffer 49 can be maintained.
For example, the first reference serving as the detection reference in the detection circuit D1
Is a (Vcc + Vthm) level, and the second level serving as a reference for detection in the detection circuit D2 is 3
The third level, which is the Vcc level and is the reference for detection in the detection circuit D3, is the (1/2 Vcc + Vthe) level, and the fourth level, which is the reference for the detection in the detection circuit D4, is the (Vcc + Vtho) level. . Thus, the four levels serving as the reference for detection in the four detection circuits D1 to D4 are different, and the levels of the four boosted potentials Vpp1 to Vpp4 applied to the four boosted potential nodes Npp1 to Npp4 are also different.

【0169】図26は、図25の出力バッファ49の詳
細を示す回路図である。図26を参照して、出力バッフ
ァは、レベル変換回路535およびNMOSトランジス
タ537,539からなる。NMOSトランジスタ53
7および539は、電源電位Vccが与えられるノード
と、接地電位が与えられるノードとの間に直列に接続さ
れる。レベル変換回路535は、昇圧電位Vpp4に基
づき、Vccレベルの信号RDが入力されたとき、信号
RDをVpp4レベルに変換する。そして、レベル変換
された信号RDをNMOSトランジスタ537のゲート
に与える。NMOSトランジスタ539のゲートには、
信号RDを反転した信号/RDが与えられる。なお、N
MOSトランジスタ537のしきい値電圧は、Vtho
である。ここで、レベル変換回路535は、図5に示し
たレベル変換回路と同様のものである。ただし、実施の
形態7によるDRAMでは、図5のPMOSトランジス
タ87,89のソースは、昇圧電位Vpp4が与えられ
るノードNpp4(図25、図26)に接続される。昇
圧電位Vpp4を出力バッファ49のNMOSトランジ
スタ537のゲートに与えるのは、次の理由による。す
なわち、多ビット化および高速動作が要求される場合に
おいて、十分な「H」レベルの信号を出力するためであ
る。
FIG. 26 is a circuit diagram showing details of output buffer 49 of FIG. Referring to FIG. 26, the output buffer includes a level conversion circuit 535 and NMOS transistors 537 and 539. NMOS transistor 53
7 and 539 are connected in series between a node supplied with power supply potential Vcc and a node supplied with ground potential. Level conversion circuit 535 converts signal RD to Vpp4 level based on boosted potential Vpp4 when signal RD at Vcc level is input. Then, the level-converted signal RD is applied to the gate of the NMOS transistor 537. The gate of the NMOS transistor 539 is
A signal / RD which is the inverted signal RD is provided. Note that N
The threshold voltage of the MOS transistor 537 is Vtho
It is. Here, the level conversion circuit 535 is similar to the level conversion circuit shown in FIG. However, in the DRAM according to the seventh embodiment, the sources of PMOS transistors 87 and 89 in FIG. 5 are connected to node Npp4 (FIGS. 25 and 26) to which boosted potential Vpp4 is applied. The boosted potential Vpp4 is applied to the gate of the NMOS transistor 537 of the output buffer 49 for the following reason. That is, in the case where multi-bit and high-speed operation are required, a sufficient “H” level signal is output.

【0170】以上のように、実施の形態7によるDRA
Mでは、4つの異なるレベルの昇圧電位(Vpp1、V
pp2、Vpp3、Vpp4)を発生する4つの異なる
昇圧電位発生回路を備えている。このため、BLIドラ
イバ61が必要とする大きさの昇圧電位Vpp1、すな
わち、NMOSトランジスタ29〜43(図1)をオン
する際にしきい値電圧の影響を受けない大きさの昇圧電
位Vpp1をBLIドライバ61に供給できる。さら
に、ワードドライバ63が必要とする大きさの昇圧電位
Vpp2、すなわち、メモリセルを構成するNMOSト
ランジスタをオンする際にしきい値電圧の影響を受けな
い大きさの昇圧電位Vpp2をワードドライバ63に供
給できる。さらに、イコライズ回路群529が必要とす
る大きさの昇圧電位Vpp3、すなわちイコライズ回路
を構成するNMOSトランジスタをオンする際にしきい
値電圧の影響を受けない大きさの昇圧電位Vpp3をイ
コライズ回路群529に供給できる。さらに、出力バッ
ファ49が必要とする大きさの昇圧電位Vpp4、すな
わち、十分な「H」レベルの信号を出力できる大きさの
昇圧電位Vpp4を出力バッファ49に供給できる。
As described above, the DRA according to the seventh embodiment
In M, four boosted potentials of different levels (Vpp1, V
Four different boosted potential generating circuits for generating pp2, Vpp3, Vpp4) are provided. Therefore, the boost potential Vpp1 having a magnitude required by the BLI driver 61, that is, the boost potential Vpp1 having a magnitude that is not affected by the threshold voltage when turning on the NMOS transistors 29 to 43 (FIG. 1) is set to the BLI driver. 61 can be supplied. Further, the boosted potential Vpp2 required by the word driver 63, that is, the boosted potential Vpp2 not affected by the threshold voltage when turning on the NMOS transistor forming the memory cell is supplied to the word driver 63. it can. Further, the boosted potential Vpp3 required by the equalize circuit group 529, that is, the boosted potential Vpp3 not affected by the threshold voltage when turning on the NMOS transistor forming the equalize circuit is supplied to the equalize circuit group 529. Can be supplied. Further, boosted potential Vpp4 of a magnitude required by output buffer 49, that is, boosted potential Vpp4 of a magnitude capable of outputting a signal of sufficient "H" level, can be supplied to output buffer 49.

【0171】このように、実施の形態7によるDRAM
では、BLIドライバ61、ワードドライバ63、イコ
ライズ回路群529および出力バッファ49の各々が必
要とするレベルの昇圧電位を、BLIドライバ61、ワ
ードドライバ63、イコライズ回路群529および出力
バッファ49の各々に供給できる。このため、必要以上
に大きな昇圧電位を発生させる必要がなく、無駄な電流
の消費を抑制できる。さらに、必要以上に大きな昇圧電
位を発生しないため、回路素子(図1のNMOSトラン
ジスタ29〜43、図23のNMOSトランジスタ50
7〜517、図26のNMOSトランジスタ537)の
破壊を防止でき、信頼性を向上させることができる。
As described above, the DRAM according to the seventh embodiment
Then, the boosted potential of the level required by each of the BLI driver 61, the word driver 63, the equalizing circuit group 529, and the output buffer 49 is supplied to each of the BLI driver 61, the word driver 63, the equalizing circuit group 529, and the output buffer 49. it can. Therefore, it is not necessary to generate a boosted potential larger than necessary, and it is possible to suppress wasteful consumption of current. Further, since a boosted potential higher than necessary is not generated, the circuit elements (the NMOS transistors 29 to 43 in FIG. 1 and the NMOS transistor 50 in FIG.
7 to 517, the NMOS transistor 537 shown in FIG. 26 can be prevented from being destroyed, and the reliability can be improved.

【0172】また、実施の形態7によるDRAMでは、
BLIドライバ61に対して、第1の昇圧電圧発生回路
を設け、ワードドライバ63に対して、第2の昇圧電位
発生回路を設け、イコライズ回路群529に対して、第
3の昇圧電位発生回路を設け、出力バッファ49に対し
て、第4の昇圧電位発生回路を設けている。このため、
第1の昇圧電位発生回路の動作は、ワードドライバ6
3、イコライズ回路群529および出力バッファ49の
影響を受けることがなく、第2の昇圧電位発生回路の動
作は、BLIドライバ61、イコライズ回路群529お
よび出力バッファ49の影響を受けることがなく、第3
の昇圧電位発生回路の動作は、BLIドライバ61、ワ
ードドライバ63および出力バッファ49の影響を受け
ることがなく、第4の昇圧電位発生回路の動作は、BL
Iドライバ61、ワードドライバ63およびイコライズ
回路群529の影響を受けることがない。また、実施の
形態7によるDRAMは、実施の形態6によるDRAM
の構成をすべて含むため、実施の形態7によるDRAM
は実施の形態6によるDRAMと同様の効果を奏する。
In the DRAM according to the seventh embodiment,
A first boosted voltage generation circuit is provided for the BLI driver 61, a second boosted potential generation circuit is provided for the word driver 63, and a third boosted potential generation circuit is provided for the equalize circuit group 529. A fourth boosted potential generation circuit is provided for the output buffer 49. For this reason,
The operation of the first boosted potential generation circuit is performed by the word driver 6
3, the equalizing circuit group 529 and the output buffer 49 are not affected, and the operation of the second boosted potential generating circuit is not influenced by the BLI driver 61, the equalizing circuit group 529, and the output buffer 49. Three
The operation of the boosted potential generating circuit is not affected by the BLI driver 61, the word driver 63 and the output buffer 49, and the operation of the fourth boosted potential generating circuit is BL
It is not affected by the I driver 61, the word driver 63, and the equalizing circuit group 529. The DRAM according to the seventh embodiment is the DRAM according to the sixth embodiment.
The DRAM according to the seventh embodiment includes all the configurations of
Has the same effect as the DRAM according to the sixth embodiment.

【0173】なお、実施の形態1〜実施の形態5による
DRAMにおいて、検知回路D3、リングオシレータ5
31および(1/2Vcc+Vthe)発生チャージポ
ンプ回路P8からなる第3の昇圧電位発生回路と、検知
回路D4、リングオシレータ533および(Vcc+V
tho)発生チャージポンプ回路P9からなる第4の昇
圧電位発生回路とをさらに設けることができる。
In the DRAM according to the first to fifth embodiments, the detection circuit D3 and the ring oscillator 5 are included.
31 and a (1 / 2Vcc + Vthe) generation charge pump circuit P8, a third boosted potential generation circuit, a detection circuit D4, a ring oscillator 533 and (Vcc + V).
and a fourth boosted potential generating circuit including a charge pump circuit P9.

【0174】ここで、昇圧電位を発生する昇圧電位発生
回路および昇圧電位が与えられる昇圧電位ノード(昇圧
電位を内部回路に供給する配線)を、「昇圧電源」と呼
ぶことにする。実施の形態1〜7では、昇圧電源は、2
系統、3系統または4系統であるが、4系統以上の複数
系統の昇圧電源を用いることもできる。この場合、すべ
ての昇圧電源における昇圧電位のレベルを異なるように
することもできるし、すべての昇圧電源における昇圧電
位のレベルを同じにすることもできる。
Here, the boosted potential generating circuit for generating the boosted potential and the boosted potential node (the wiring for supplying the boosted potential to the internal circuit) to which the boosted potential is applied will be referred to as "boosted power supply". In the first to seventh embodiments, the boosting power source is 2
Although there are three, three or four systems, it is also possible to use booster power supplies of a plurality of systems of four or more systems. In this case, the boosted potential levels of all boosted power supplies can be different, or the boosted potential levels of all boosted power supplies can be the same.

【0175】また、複数の昇圧電源のいずれかは、同じ
レベルの昇圧電位を供給するようにしてもよいし、複数
の昇圧電源のいずれかは、異なるレベルの昇圧電位を供
給するようにしてもよい。また、同じレベルの昇圧電位
を供給する昇圧電源の検知回路の検知レベルは同じであ
る。この場合、昇圧電源のチャージポンプ回路の能力
(チャージポンプ回路が発生し得る最大の昇圧電位)を
同じにすることもできるし、異なるようにすることもで
きる。また、異なるレベルの昇圧電位を供給する昇圧電
源の検知回路の検知レベルは異なる。この場合において
も、昇圧電源のチャージポンプ回路の能力を同じにする
こともできるし、異なるようにすることもできる。ま
た、複数の昇圧電源のうちのいずれか、またはすべて
は、電源電位Vccのレベルに応じて能力が切換わるよ
うにしてもよい(図16および図20参照)。
Further, one of the plurality of boosting power supplies may supply the boosting potential of the same level, or one of the plurality of boosting power supplies may supply the boosting potential of different levels. Good. Further, the detection level of the detection circuit of the boosting power supply that supplies the boosted potential of the same level is the same. In this case, the capacities of the charge pump circuits of the booster power supplies (the maximum boosted potential that the charge pump circuit can generate) can be the same or different. Further, the detection level of the detection circuit of the boosting power source that supplies different levels of boosted potential is different. Also in this case, the capability of the charge pump circuit of the boosting power supply can be the same or different. Further, any or all of the plurality of boosted power supplies may be switched in capability depending on the level of power supply potential Vcc (see FIGS. 16 and 20).

【0176】[0176]

【発明の効果】この発明の第1の発明に係るダイナミッ
ク・ランダム・アクセス・メモリでは、複数の内部回路
に対応して、複数の昇圧電位供給線および複数の昇圧電
位発生手段を設けている。このため、昇圧電位発生手段
の動作は、対応する内部回路以外の内部回路の動作の影
響を受けない。
In the dynamic random access memory according to the first aspect of the present invention, a plurality of boosted potential supply lines and a plurality of boosted potential generating means are provided corresponding to a plurality of internal circuits. Therefore, the operation of the boosted potential generating means is not affected by the operation of the internal circuits other than the corresponding internal circuit.

【0177】また、この発明の第1の発明に係るダイナ
ミック・ランダム・アクセス・メモリでは、昇圧電位発
生手段は、対応する内部回路に対応のレベルの昇圧電位
を発生する。このため、必要以上に大きな昇圧電位を発
生する必要がなく、無駄な電流の消費を抑制できる。さ
らに、必要以上に大きな昇圧電位を回路素子に与えるこ
とがないため、信頼性を向上させることができる。
In the dynamic random access memory according to the first aspect of the present invention, the boosted potential generating means generates the boosted potential at the level corresponding to the corresponding internal circuit. For this reason, it is not necessary to generate an unnecessarily large boosted potential, and wasteful consumption of current can be suppressed. Further, since the boosted potential larger than necessary is not applied to the circuit element, the reliability can be improved.

【0178】この発明の第2の発明に係るダイナミック
・ランダム・アクセス・メモリでは、電源電位に応じ
て、第1の昇圧電位発生手段の能力を切換える。したが
って、電源電位が小さいときは、第1の昇圧電位発生手
段の能力を大きくできる。このため、電源電位が小さい
場合であっても、その電源電位に基づいて、第1の内部
回路が必要とするレベルの第1の昇圧電位を発生でき
る。一方、電源電位が大きいときは、第1の昇圧電位発
生手段の能力を小さくできる。このため、必要以上に大
きな第1の昇圧電位の発生を防止でき、無駄な電流の消
費を抑制できる。
In the dynamic random access memory according to the second aspect of the present invention, the capability of the first boosted potential generating means is switched according to the power supply potential. Therefore, when the power supply potential is small, the capability of the first boosted potential generating means can be increased. Therefore, even if the power supply potential is small, the first boosted potential at the level required by the first internal circuit can be generated based on the power supply potential. On the other hand, when the power supply potential is large, the capability of the first boosted potential generating means can be reduced. Therefore, it is possible to prevent the generation of the first boosted potential that is larger than necessary, and it is possible to suppress the wasteful consumption of current.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の実施の形態1によるDRAMの全体
構成を示す概略ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing an overall configuration of a DRAM according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施の形態1によるDRAMの一部
を示す概略ブロック図である。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing a part of the DRAM according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 図2のチャージポンプ回路の詳細を示す回路
図である。
FIG. 3 is a circuit diagram showing details of the charge pump circuit of FIG.

【図4】 図2のチャージポンプ回路の他の例の詳細を
示す回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing details of another example of the charge pump circuit of FIG.

【図5】 図4のレベル変換回路の詳細を示す回路図で
ある。
FIG. 5 is a circuit diagram showing details of the level conversion circuit of FIG.

【図6】 図2のチャージポンプ回路のさらに他の例の
詳細を示す回路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing details of still another example of the charge pump circuit of FIG.

【図7】 図6のチャージポンプ回路の動作を説明する
ためのタイミング図である。
7 is a timing diagram for explaining the operation of the charge pump circuit of FIG.

【図8】 図2の検知回路D1の詳細を示す回路図であ
る。
8 is a circuit diagram showing details of the detection circuit D1 of FIG.

【図9】 図2の検知回路D2の詳細を示す回路図であ
る。
9 is a circuit diagram showing details of the detection circuit D2 of FIG.

【図10】 本発明の実施の形態2によるDRAMの一
部を示す概略ブロック図である。
FIG. 10 is a schematic block diagram showing a part of a DRAM according to a second embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の実施の形態3によるDRAMの一
部を示す概略ブロック図である。
FIG. 11 is a schematic block diagram showing a part of a DRAM according to a third embodiment of the present invention.

【図12】 図11の3Vcc発生チャージポンプ回路
P4の詳細を示す回路図である。
12 is a circuit diagram showing details of the 3Vcc generating charge pump circuit P4 of FIG. 11. FIG.

【図13】 図11の3Vcc発生チャージポンプ回路
P4の他の例の詳細を示す回路図である。
13 is a circuit diagram showing details of another example of the 3Vcc generating charge pump circuit P4 of FIG. 11. FIG.

【図14】 図11の3Vcc発生チャージポンプ回路
P4のさらに他の例の詳細を示す回路図である。
14 is a circuit diagram showing details of still another example of the 3Vcc generation charge pump circuit P4 of FIG. 11. FIG.

【図15】 図14の3Vcc発生チャージポンプ回路
P4の動作を説明するためのタイミング図である。
FIG. 15 is a timing chart for explaining the operation of the 3Vcc generating charge pump circuit P4 of FIG.

【図16】 本発明の実施の形態4によるDRAMの一
部を示す概略ブロック図である。
FIG. 16 is a schematic block diagram showing a part of a DRAM according to a fourth embodiment of the present invention.

【図17】 図16の電源電位検知回路の詳細を示す回
路図である。
17 is a circuit diagram showing details of the power supply potential detection circuit of FIG.

【図18】 図16の電源電位検知回路の他の例の詳細
を示す回路図である。
FIG. 18 is a circuit diagram showing details of another example of the power supply potential detection circuit of FIG. 16.

【図19】 図16のスイッチ回路の詳細を示す回路図
である。
FIG. 19 is a circuit diagram showing details of the switch circuit of FIG.

【図20】 本発明の実施の形態5によるDRAMの一
部を示す概略ブロック図である。
FIG. 20 is a schematic block diagram showing a part of a DRAM according to a fifth embodiment of the present invention.

【図21】 図20のチャージポンプ回路P7の詳細を
示す回路図である。
FIG. 21 is a circuit diagram showing details of the charge pump circuit P7 in FIG.

【図22】 図20のチャージポンプ回路P7の他の例
の詳細を示す回路図である。
22 is a circuit diagram showing details of another example of the charge pump circuit P7 of FIG. 20. FIG.

【図23】 図1のセンスアンプ列の詳細を示す回路図
である。
FIG. 23 is a circuit diagram showing details of the sense amplifier array in FIG. 1.

【図24】 本発明の実施の形態6によるDRAMの一
部を示す概略ブロック図である。
FIG. 24 is a schematic block diagram showing a part of a DRAM according to a sixth embodiment of the present invention.

【図25】 本発明の実施の形態7によるDRAMの一
部を示す概略ブロック図である。
FIG. 25 is a schematic block diagram showing a part of a DRAM according to a seventh embodiment of the present invention.

【図26】 本発明の実施の形態7において、図1の出
力バッファの詳細を示す回路図である。
FIG. 26 is a circuit diagram showing details of the output buffer of FIG. 1 in Embodiment 7 of the present invention.

【図27】 従来のDRAMの一部を示す概略ブロック
図である。
FIG. 27 is a schematic block diagram showing a part of a conventional DRAM.

【図28】 従来のDRAMのメモリセルの詳細を示す
回路図である。
FIG. 28 is a circuit diagram showing details of a memory cell of a conventional DRAM.

【図29】 従来のDRAMの他の一部を示す概略ブロ
ック図である。
FIG. 29 is a schematic block diagram showing another part of a conventional DRAM.

【図30】 従来のDRAMの第1の問題点を説明する
ために用いるメモリセルの詳細を示す回路図である。
FIG. 30 is a circuit diagram showing details of a memory cell used for explaining the first problem of the conventional DRAM.

【図31】 従来のDRAMの第1の問題点を説明する
ために用いるバックゲート電位Vbsとメモリセルに用
いるNMOSトランジスタのしきい値電圧Vthmとの
関係を示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing a relationship between a back gate potential Vbs used for explaining a first problem of a conventional DRAM and a threshold voltage Vthm of an NMOS transistor used for a memory cell.

【図32】 従来のDRAMの第2の問題点を説明する
ために用いる、一般的な昇圧電位発生回路を示す回路図
である。
FIG. 32 is a circuit diagram showing a general boosted potential generation circuit used for explaining a second problem of the conventional DRAM.

【図33】 従来のDRAMの第2の問題点を説明する
ために用いる、電源電位Vccと、図32の昇圧電位発
生回路が発生し得る最大の昇圧電位Vppとの関係を示
す図である。
FIG. 33 is a diagram showing a relationship between the power supply potential Vcc and the maximum boosted potential Vpp that can be generated by the boosted potential generating circuit of FIG. 32, which is used for explaining the second problem of the conventional DRAM.

【図34】 従来のDRAMの第2の問題点を説明する
ために用いる、昇圧電位Vppを供給する電源を示す図
である。
FIG. 34 is a diagram showing a power supply for supplying a boosted potential Vpp, which is used for explaining a second problem of the conventional DRAM.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 半導体基板、3 アドレス信号入力端子群、5 出
力ピン、7 アドレスバッファ、9〜13 ロウデコー
ダ、15〜19,63,213 ワードドライバ、2
1,23,61,211 BLIドライバ、25,27
センスアンプ列、29〜43,69〜73,81〜8
6,99,101,111,131,137,139,
167,169,197,215,507〜517,5
37,539 NMOSトランジスタ、45 コラムデ
コーダ、47 プリアンプ、49出力バッファ、51
昇圧電位発生ユニット、53,55,205,531,
533 リングオシレータ、57,59,209 チャ
ージポンプ回路、65,67,75,77,105〜1
09,123,125,145,147,189,19
1,217,225,229 キャパシタ、79,13
3,199 レベル変換回路、87,89,103,1
13,117,119,155〜165 PMOSトラ
ンジスタ、91,93,149,186,187,20
2,203インバータ、95,97,127,129,
141,143,193,195,219,221 ダ
イオード、115,121,171〜175 抵抗素
子、151 電源電位検知回路、153 スイッチ回
路、177 定電位発生回路、179 カレントミラー
回路、181 論理回路、183,185,201 N
AND回路、207 検知回路、223 オシレータ、
227 スイッチ、B1〜B3 メモリアレイブロッ
ク、D1,D2 検知回路、NA,NB,NC ノー
ド、BLL,/BLL,BLR,/BLR ビット線、
BLI0L,BLI0R,BLI1L,BLI1R ビ
ット線分離線、P1,P2,P7 チャージポンプ回
路、P3,P5 2Vcc発生チャージポンプ回路、P
4,P6 3Vcc発生チャージポンプ回路、501
センスアンプ、503,505 イコライズ回路、51
9,522 EQ線、525,527 プリチャージ電
位供給線、529 イコライズ回路群、535 レベル
変換回路、P8 (1/2Vcc+Vthe)発生チャ
ージポンプ回路、P9 (Vcc+Vtho)発生チャ
ージポンプ回路、Npp1〜Npp4 昇圧電位ノー
ド。
1 semiconductor substrate, 3 address signal input terminal group, 5 output pins, 7 address buffer, 9 to 13 row decoder, 15 to 19, 63, 213 word driver, 2
1,23,61,211 BLI driver, 25,27
Sense amplifier row, 29 to 43, 69 to 73, 81 to 8
6,99,101,111,131,137,139,
167,169,197,215,507-517,5
37,539 NMOS transistor, 45 column decoder, 47 preamplifier, 49 output buffer, 51
Boosted potential generation unit, 53, 55, 205, 531
533 ring oscillator, 57, 59, 209 charge pump circuit, 65, 67, 75, 77, 105-1
09, 123, 125, 145, 147, 189, 19
1, 217, 225, 229 capacitors, 79, 13
3,199 level conversion circuit, 87, 89, 103, 1
13, 117, 119, 155 to 165 PMOS transistors, 91, 93, 149, 186, 187, 20
2,203 inverters, 95, 97, 127, 129,
141, 143, 193, 195, 219, 221 diode, 115, 121, 171-175 resistance element, 151 power supply potential detection circuit, 153 switch circuit, 177 constant potential generation circuit, 179 current mirror circuit, 181 logic circuit, 183 185,201 N
AND circuit, 207 detection circuit, 223 oscillator,
227 switches, B1 to B3 memory array blocks, D1, D2 detection circuits, NA, NB, NC nodes, BLL, / BLL, BLR, / BLR bit lines,
BLI0L, BLI0R, BLI1L, BLI1R Bit line separation line, P1, P2, P7 charge pump circuit, P3, P5 2Vcc generation charge pump circuit, P
4, P6 3Vcc generation charge pump circuit, 501
Sense amplifier, 503, 505 Equalize circuit, 51
9,522 EQ line, 525,527 precharge potential supply line, 529 equalize circuit group, 535 level conversion circuit, P8 (1/2 Vcc + Vthe) generation charge pump circuit, P9 (Vcc + Vtho) generation charge pump circuit, Npp1 to Npp4 boosted potential node.

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の内部回路と、 前記複数の内部回路に対応して設けられ、各々が、対応
する前記内部回路に昇圧電位を供給する複数の昇圧電位
供給線と、 前記複数の内部回路に対応して設けられ、各々が、対応
する前記昇圧電位供給線に与える昇圧電位を発生する複
数の昇圧電位発生手段とを備え、 前記昇圧電位発生手段は、対応する前記昇圧電位供給線
の電位レベルが、対応する前記内部回路に対応のレベル
になるように、前記昇圧電位を発生する、ダイナミック
・ランダム・アクセス・メモリ。
1. A plurality of internal circuits, a plurality of boosted potential supply lines provided corresponding to the plurality of internal circuits, each of which supplies a boosted potential to the corresponding internal circuit, and the plurality of internal circuits. And a plurality of boosted potential generating means for generating boosted potentials to be provided to the corresponding boosted potential supply lines, wherein the boosted potential generation means are potentials of the corresponding boosted potential supply lines. A dynamic random access memory that generates the boosted potential so that the level becomes a level corresponding to the corresponding internal circuit.
【請求項2】 前記複数の昇圧電位発生手段の少なくと
も2個は、実質的に同じレベルの前記昇圧電位を発生す
る、請求項1に記載のダイナミック・ランダム・アクセ
ス・メモリ。
2. The dynamic random access memory according to claim 1, wherein at least two of the plurality of boosted potential generating means generate the boosted potentials of substantially the same level.
【請求項3】 前記昇圧電位発生手段は、 前記昇圧電位を発生するチャージポンプ手段を含み、 実質的に同じレベルの前記昇圧電位を発生する前記チャ
ージポンプ手段の能力は実質的に等しい、請求項2に記
載のダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ。
3. The boosted potential generating means includes charge pump means for generating the boosted potential, and the capability of the charge pump means for generating the boosted potential at substantially the same level is substantially equal. 2. A dynamic random access memory according to 2.
【請求項4】 前記複数の昇圧電位発生手段の少なくと
も2個は、異なるレベルの前記昇圧電位を発生する、請
求項1に記載のダイナミック・ランダム・アクセス・メ
モリ。
4. The dynamic random access memory according to claim 1, wherein at least two of the plurality of boosted potential generating means generate the boosted potentials at different levels.
【請求項5】 前記昇圧電位発生手段は、 対応する前記昇圧電位供給線の電位レベルを検知し、そ
の昇圧電位供給線に与える前記昇圧電位を、予め定めら
れた検知レベルに従って、対応する前記内部回路に対応
のレベルに維持する検知手段を含み、 異なるレベルの前記昇圧電位を発生する前記昇圧電位発
生手段においては、前記予め定められた検知レベルは異
なっている、請求項4に記載のダイナミック・ランダム
・アクセス・メモリ。
5. The boosted potential generating means detects the potential level of the corresponding boosted potential supply line, and applies the boosted potential applied to the boosted potential supply line to the corresponding internal level according to a predetermined detection level. 5. The dynamic detection circuit according to claim 4, wherein the predetermined detection level is different in the boosted potential generating means for generating the boosted potential at different levels, the detection means maintaining a level corresponding to a circuit. Random access memory.
【請求項6】 前記昇圧電位発生手段は、 前記昇圧電位を発生するチャージポンプ手段をさらに含
み、 異なるレベルの前記昇圧電位を発生する前記チャージポ
ンプ手段の能力は実質的に等しい、請求項5に記載のダ
イナミック・ランダム・アクセス・メモリ。
6. The boosted potential generating means further includes charge pump means for generating the boosted potential, and the capability of the charge pump means for generating the boosted potentials at different levels is substantially equal. The described dynamic random access memory.
【請求項7】 前記昇圧電位発生手段は、 前記昇圧電位を発生するチャージポンプ手段をさらに含
み、 異なるレベルの前記昇圧電位を発生する前記チャージポ
ンプ手段の能力は異なる、請求項5に記載のダイナミッ
ク・ランダム・アクセス・メモリ。
7. The dynamic mode according to claim 5, wherein the boosted potential generating means further includes charge pump means for generating the boosted potential, and the charge pump means for generating the boosted potentials at different levels have different capacities. -Random access memory.
【請求項8】 前記チャージポンプ手段は、電源電位に
対して、昇圧動作を施すことにより、前記昇圧電位を発
生し、 異なるレベルの前記昇圧電位を発生する前記チャージポ
ンプ手段においては、前記昇圧動作を施す回数が異な
る、請求項7に記載のダイナミック・ランダム・アクセ
ス・メモリ。
8. The charge pump means generates the boosted potential by performing a boosting operation on a power supply potential to generate the boosted potential at different levels. 8. The dynamic random access memory according to claim 7, wherein the number of times of applying is different.
【請求項9】 前記複数の昇圧電位発生手段のうち少な
くとも1個は、 電源電位のレベルを検知する電源電位検知手段を含み、 前記電源電位検知手段を含む前記昇圧電位発生手段の能
力は、前記電源電位検知手段による検知結果に応じて切
換わる、請求項4に記載のダイナミック・ランダム・ア
クセス・メモリ。
9. At least one of the plurality of boosted potential generation means includes a power supply potential detection means for detecting a level of a power supply potential, and the boosted potential generation means including the power supply potential detection means has the capability of: 5. The dynamic random access memory according to claim 4, wherein the dynamic random access memory is switched according to the detection result of the power supply potential detecting means.
【請求項10】 前記電源電位検知手段を含む前記昇圧
電位発生手段は、 前記昇圧電位を発生する複数のチャージポンプ手段をさ
らに含み、 前記各チャージポンプ手段の能力は異なっており、 前記電源電位のレベルが高いほど、能力の小さい前記チ
ャージポンプ手段が動作し、前記電源電位のレベルが低
いほど、能力の大きい前記チャージポンプ手段が動作す
る、請求項9に記載のダイナミック・ランダム・アクセ
ス・メモリ。
10. The boosted potential generating means including the power supply potential detecting means further includes a plurality of charge pump means for generating the boosted potential, wherein the charge pump means have different capacities, and 10. The dynamic random access memory according to claim 9, wherein the higher the level, the smaller the capacity of said charge pump means operates, and the lower the level of said power supply potential, the larger said capacity of said charge pump means operates.
【請求項11】 前記電源電位検知手段を含む前記昇圧
電位発生手段は、 前記昇圧電位を発生するチャージポンプ手段をさらに含
み、 前記チャージポンプ手段は、前記電源電位に対して、昇
圧動作を施すことにより、前記昇圧電位を発生し、 前記電源電位のレベルが高いほど、前記昇圧動作の回数
は少なくなり、前記電源電位のレベルが低いほど、前記
昇圧動作の回数が多くなる、請求項9に記載のダイナミ
ック・ランダム・アクセス・メモリ。
11. The boosted potential generating means including the power supply potential detecting means further includes charge pump means for generating the boosted potential, and the charge pump means performs a boosting operation on the power supply potential. The boosted potential is generated, and the higher the level of the power supply potential, the smaller the number of times of the boosting operation, and the lower the level of the power supply potential, the greater the number of times of the boosting operation. Dynamic random access memory.
【請求項12】 複数の動作モードを有するダイナミッ
ク・ランダム・アクセス・メモリであって、 第1の内部回路と、 前記第1の内部回路に第1の昇圧電位を供給する第1の
昇圧電位供給線と、 前記第1の昇圧電位供給線に与える前記第1の昇圧電位
を発生する第1の昇圧電位発生手段とを備え、 前記第1の昇圧電位発生手段は、前記第1の昇圧電位供
給線の電位レベルが、前記第1の内部回路に対応のレベ
ルになるように、前記第1の昇圧電位を発生し、 前記第1の昇圧電位発生手段は、 電源電位のレベルを検知する第1の電源電位検知手段を
含み、 前記第1の昇圧電位発生手段の能力は、前記複数の動作
モードに関係なく、前記第1の電源電位検知手段による
検知結果に応じて切換わる、ダイナミック・ランダム・
アクセス・メモリ。
12. A dynamic random access memory having a plurality of operation modes, comprising: a first internal circuit; and a first boosted potential supply for supplying a first boosted potential to the first internal circuit. Line, and a first boosted potential generating means for generating the first boosted potential to be applied to the first boosted potential supply line, wherein the first boosted potential generating means is configured to supply the first boosted potential supply. The first boosted potential generating means generates the first boosted potential so that the potential level of the line becomes a level corresponding to the first internal circuit, and the first boosted potential generating means detects the level of the power supply potential. Power source potential detecting means, the capability of the first boosted potential generating means is switched according to the detection result by the first power source potential detecting means regardless of the plurality of operation modes.
Access memory.
【請求項13】 前記第1の昇圧電位発生手段は、 前記第1の昇圧電位を発生する複数のチャージポンプ手
段をさらに含み、 前記各チャージポンプ手段の能力は異なっており、 前記電源電位のレベルが高いほど、能力の小さい前記チ
ャージポンプ手段が動作し、前記電源電位のレベルが低
いほど、能力の大きい前記チャージポンプ手段が動作す
る、請求項12に記載のダイナミック・ランダム・アク
セス・メモリ。
13. The first boosted potential generating means further includes a plurality of charge pumping means for generating the first boosted potential, the charge pumping means having different capacities, and the power supply potential level. 13. The dynamic random access memory according to claim 12, wherein the higher the value, the smaller capacity the charge pump means operates, and the lower the level of the power supply potential, the larger capacity the charge pump means operates.
【請求項14】 前記第1の昇圧電位発生手段は、 前記第1の昇圧電位を発生するチャージポンプ手段を含
み、 前記チャージポンプ手段は、前記電源電位に対して、昇
圧動作を施すことにより、前記第1の昇圧電位を発生
し、 前記電源電位のレベルが高いほど、前記昇圧動作の回数
が少なくなり、前記電源電位のレベルが低いほど前記昇
圧動作の回数が多くなる、請求項12に記載のダイナミ
ック・ランダム・アクセス・メモリ。
14. The first boosted potential generation means includes charge pump means for generating the first boosted potential, and the charge pump means performs a boosting operation on the power supply potential, 13. The first boosted potential is generated, and the higher the level of the power supply potential, the smaller the number of boosting operations, and the lower the level of the power supply potential, the larger the number of times of the boosting operation. Dynamic random access memory.
【請求項15】 第2の内部回路と、 前記第2の内部回路に第2の昇圧電位を供給する第2の
昇圧電位供給線と、 前記第2の昇圧電位供給線に与える前記第2の昇圧電位
を発生する第2の昇圧電位発生手段とをさらに備え、 前記第2の昇圧電位発生手段は、前記第2の昇圧電位供
給線の電位レベルが、前記第2の内部回路に対応のレベ
ルになるように、前記第2の昇圧電位を発生する、請求
項12に記載のダイナミック・ランダム・アクセス・メ
モリ。
15. A second internal circuit, a second boosted potential supply line that supplies a second boosted potential to the second internal circuit, and a second boosted potential supply line that supplies the second boosted potential supply line to the second boosted potential supply line. A second boosted potential generating means for generating a boosted potential, wherein the second boosted potential generating means is such that the potential level of the second boosted potential supply line corresponds to that of the second internal circuit. 13. The dynamic random access memory according to claim 12, wherein the second boosted potential is generated as follows.
【請求項16】 複数の第2の内部回路と、 前記複数の第2の内部回路に対応して設けられ、各々
が、対応する前記第2の内部回路に第2の昇圧電位を供
給する複数の第2の昇圧電位供給線と、 前記複数の第2の内部回路に対応して設けられ、各々
が、対応する前記第2の昇圧電位供給線に与える前記第
2の昇圧電位を発生する複数の第2の昇圧電位発生手段
とをさらに備え、 前記第2の昇圧電位発生手段は、対応する第2の昇圧電
位供給線の電位レベルが、対応する前記第2の内部回路
に対応のレベルになるように、前記第2の昇圧電位を発
生する、請求項12に記載のダイナミック・ランダム・
アクセス・メモリ。
16. A plurality of second internal circuits, and a plurality of second internal circuits provided corresponding to the plurality of second internal circuits, each supplying a second boosted potential to the corresponding second internal circuit. A second boosted potential supply line and a plurality of second internal circuits, each of which generates the second boosted potential to be applied to the corresponding second boosted potential supply line. Second boosted potential generating means, wherein the second boosted potential generating means sets the potential level of the corresponding second boosted potential supply line to a level corresponding to the corresponding second internal circuit. 13. The dynamic random number according to claim 12, wherein the second boosted potential is generated so that
Access memory.
【請求項17】 前記第2の昇圧電位発生手段は、 電源電位のレベルを検知する第2の電源電位検知手段を
含み、 前記第2の昇圧電位発生手段の能力は、前記第2の電源
電位検知手段による検知結果に応じて切換わる、請求項
15に記載のダイナミック・ランダム・アクセス・メモ
リ。
17. The second boosted potential generating means includes second power source potential detecting means for detecting the level of the power source potential, and the capability of the second boosted potential generating means is the second power source potential. 16. The dynamic random access memory according to claim 15, wherein the dynamic random access memory is switched according to a detection result by the detection means.
【請求項18】 前記複数の第2の昇圧電位発生手段の
うち少なくとも1個は、 電源電位のレベルを検知する第2の電源電位検知手段を
含み、 前記第2の電源電位検知手段を含む前記第2の昇圧電位
発生手段の能力は、前記第2の電源電位検知手段による
検知結果に応じて切換わる、請求項16に記載のダイナ
ミック・ランダム・アクセス・メモリ。
18. At least one of the plurality of second boosted potential generating means includes second power source potential detecting means for detecting a level of power source potential, and the second power source potential detecting means is included. 17. The dynamic random access memory according to claim 16, wherein the capacity of the second boosted potential generating means is switched according to the detection result by the second power supply potential detecting means.
JP8286402A 1996-03-28 1996-10-29 Dynamic random access memory Pending JPH09320266A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8286402A JPH09320266A (en) 1996-03-28 1996-10-29 Dynamic random access memory

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-74647 1996-03-28
JP7464796 1996-03-28
JP8286402A JPH09320266A (en) 1996-03-28 1996-10-29 Dynamic random access memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09320266A true JPH09320266A (en) 1997-12-12

Family

ID=26415819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8286402A Pending JPH09320266A (en) 1996-03-28 1996-10-29 Dynamic random access memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09320266A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226206B1 (en) * 1998-03-12 2001-05-01 Nec Corporation Semiconductor memory device including boost circuit
WO2004081945A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-23 Fujitsu Limited Semiconductor storage device and semiconductor storage device control method
US7245549B2 (en) 2003-03-14 2007-07-17 Fujitsu Limited Semiconductor memory device and method of controlling the semiconductor memory device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226206B1 (en) * 1998-03-12 2001-05-01 Nec Corporation Semiconductor memory device including boost circuit
WO2004081945A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-23 Fujitsu Limited Semiconductor storage device and semiconductor storage device control method
US7245549B2 (en) 2003-03-14 2007-07-17 Fujitsu Limited Semiconductor memory device and method of controlling the semiconductor memory device
US7495990B2 (en) 2003-03-14 2009-02-24 Fujitsu Microelectronics Limited Semiconductor memory device and method of controlling the semiconductor memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7626883B2 (en) Semiconductor memory device
JP4353621B2 (en) Semiconductor device
US5909141A (en) Step-up potential supply circuit and semiconductor storage device
US8737155B2 (en) Power saving memory apparatus, systems, and methods
JP5041631B2 (en) Semiconductor memory device
US5805508A (en) Semiconductor memory device with reduced leak current
EP0173980B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US7339847B2 (en) BLEQ driving circuit in semiconductor memory device
KR100539496B1 (en) Flexible regulator control method for large changes in power supply voltage
US7203124B2 (en) System and method for negative word line driver circuit
JP3376960B2 (en) Semiconductor storage device and system using the same
JP4397062B2 (en) Voltage generation circuit and semiconductor memory device
KR100224959B1 (en) Dynamic random access memory
JP4260469B2 (en) Semiconductor memory device
US20110249516A1 (en) Internal voltage generation device
JP3690919B2 (en) Memory device
JPH09320266A (en) Dynamic random access memory
US20030234406A1 (en) Semiconductor device having standby mode and active mode
JP2003132679A (en) Semiconductor device
KR20030093035A (en) Low current consumption type Vpp power generator of semiconductor memory device
JP2001229672A (en) Memory circuit for preventing elevation of cell array power source
JP2007311011A (en) Semiconductor memory device and drive method thereof
KR100833587B1 (en) Semiconductor memory device for improving refresh characteristics
JP2002042465A (en) Semiconductor device
KR20040003424A (en) Wordline boosting circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905