JPH09319656A - Device and method for displaying character - Google Patents

Device and method for displaying character

Info

Publication number
JPH09319656A
JPH09319656A JP8136285A JP13628596A JPH09319656A JP H09319656 A JPH09319656 A JP H09319656A JP 8136285 A JP8136285 A JP 8136285A JP 13628596 A JP13628596 A JP 13628596A JP H09319656 A JPH09319656 A JP H09319656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
font data
font
character
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8136285A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Kishida
健 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8136285A priority Critical patent/JPH09319656A/en
Publication of JPH09319656A publication Critical patent/JPH09319656A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a character display device with which the display speed of characters is accelerated by switching the type of font data to be stored in a cache memory based on a face and a size. SOLUTION: A cache input switching device 3 discriminates whether compressed font data outputted from a font memory 2 or extended font data outputted from an extending device 6 is to be stored in a cache memory 4 as the font data of display instructed characters from letter style data and size data transmitted from a document memory 1 and based on the discriminated result, the input of the cache memory 4 is switched. Thus, the cache memory 4 can be effectively utilized and display speed can be accelerated as a whole.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、文字データ、書
体データおよびサイズデータにより表示する文字が指示
される文字表示装置および文字表示制御方法に係り、特
にキャッシュメモリに格納するフォントデータを圧縮さ
れたフォントデータおよび展開されたフォントデータ間
で適宜切り替えることにより、キャッシュメモリの有効
利用と表示速度の向上とを実現する文字表示装置および
文字表示制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a character display device and a character display control method in which a character to be displayed is designated by character data, typeface data and size data, and in particular, font data stored in a cache memory is compressed. The present invention relates to a character display device and a character display control method that realize effective use of a cache memory and improvement of display speed by appropriately switching between font data and expanded font data.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータやワード
プロセッサなどといった電子機器の普及は目覚ましく、
この普及に伴なって、電子化された文書を取り扱う機会
が大幅に増加してきている。
2. Description of the Related Art In recent years, the spread of electronic devices such as personal computers and word processors has been remarkable,
Along with this spread, the opportunity to handle electronic documents has increased significantly.

【0003】図6には、このような機器において文書を
画面に表示するための概略構成および処理の流れが示さ
れている。11は文書記憶装置であり、文書を構成する
文字データ、書体(明朝、ゴシックなど)を示す書体デ
ータ、および文字が表示されるときのサイズデータが記
憶されており、これらは順次出力される。
FIG. 6 shows a schematic structure and a processing flow for displaying a document on a screen in such a device. Reference numeral 11 denotes a document storage device, which stores character data forming a document, typeface data indicating a typeface (Mincho, Gothic, etc.), and size data when characters are displayed, and these are sequentially output. .

【0004】12はフォントメモリであり、すべての文
字のフォントが圧縮されて、圧縮フォントデータとして
記憶されている。そして、前述の文字データと書体デー
タとが入力されると、これらによって特定される圧縮フ
ォントデータを出力する。圧縮する具体的な方法は、す
でに多数の方法が存在しており、ここでは、一例とし
て、図7に示したように、文字の輪郭線の座標データを
使う方法を用いるものとする。図中、(a)は、文字の
形(画像データ)を例示するものであり、(b)は、
(a)に示された文字の輪郭線の座標データを示すもの
である。図7に示すように、輪郭線のデータを数値とし
て持つことは、文字の形を画像データとして持つことと
比較して、そのデータ量を大幅に圧縮することが可能と
なる。このように、輪郭線のデータを使うことによって
フォントメモリの容量を縮小するのは一般的な方法であ
る。
Reference numeral 12 is a font memory in which fonts of all characters are compressed and stored as compressed font data. When the above-mentioned character data and typeface data are input, the compressed font data specified by these is output. There are already many specific compression methods, and here, as an example, a method using coordinate data of the outline of a character is used as shown in FIG. 7. In the figure, (a) exemplifies the shape of characters (image data), and (b) shows
It shows the coordinate data of the contour line of the character shown in (a). As shown in FIG. 7, having the contour line data as a numerical value makes it possible to significantly reduce the amount of data compared to having the character shape as image data. As described above, it is a general method to reduce the capacity of the font memory by using the contour line data.

【0005】13は展開装置であり、前述した圧縮フォ
ントデータをサイズデータで示されるサイズで展開し、
展開フォントデータとして出力する。14はキャッシュ
メモリであり、一部の文字の展開フォントデータを一時
的に蓄えておく。そして、文字データ、書体データおよ
びサイズデータに対応する展開フォントデータが記憶さ
れていれば、それを出力する。フォントメモリ12と比
較して、高速にフォントデータを出力することができる
が、反面、その記憶容量は、フォントメモリ12よりも
大幅に制限される。
A decompressing device 13 decompresses the compressed font data described above in a size indicated by size data,
Output as expanded font data. Reference numeral 14 is a cache memory that temporarily stores expanded font data of some characters. Then, if the expanded font data corresponding to the character data, the typeface data, and the size data is stored, it is output. Although font data can be output at a higher speed than the font memory 12, its storage capacity is significantly limited as compared with the font memory 12.

【0006】15は選択装置であり、キャッシュメモリ
14から展開フォントデータが出力されればそれを、そ
の他の場合は展開装置の出力を、出力フォントデータと
して出力する。
Reference numeral 15 denotes a selection device, which outputs the expanded font data from the cache memory 14 if it is output, and otherwise outputs the output of the expansion device as output font data.

【0007】16は表示装置であり、出力フォントデー
タを表示する。このような構成において、一つの書体の
フォントには、たくさんの字数のフォントが含まれてい
るために、圧縮されてフォントメモリ12に格納されて
いる場合が多いが、それでもフォントメモリ12には大
容量が必要とされる。そこで、安価な低速メモリが使用
される場合が多いが、その場合、文字の表示速度が低下
する。それを防ぐための手段がキャッシュメモリ14で
あり、過去に展開されたフォントデータを記憶してい
る。再度同じ文字が同じ書体とサイズで表示される場合
には、再び展開しなくとも、キャッシュメモリ14に記
憶されている展開フォントデータを使えばいいので、表
示処理が高速化される。しかしながら、キャッシュメモ
リ14は、高速・小容量の記憶装置であるため、すべて
の文字の展開フォントデータを記憶しておくことはでき
ない。一般的には、キャッシュメモリ14内が一杯にな
った場合、最後にアクセスされた時刻がもっとも古いも
のから順番に消去していく。したがって、キャッシュメ
モリに何文字分の展開フォントデータを記憶しておくか
によって、全体としての表示速度は大きく変化すること
になる。
A display device 16 displays output font data. In such a configuration, a font of one typeface contains a large number of fonts and is therefore often compressed and stored in the font memory 12, but the font memory 12 still has a large size. Capacity is needed. Therefore, an inexpensive low-speed memory is often used, but in that case, the display speed of characters decreases. A means for preventing this is the cache memory 14, which stores font data developed in the past. When the same character is displayed again with the same typeface and size, the expanded font data stored in the cache memory 14 can be used without expanding again, and therefore the display processing is speeded up. However, since the cache memory 14 is a high-speed, small-capacity storage device, it cannot store the expanded font data of all characters. In general, when the cache memory 14 is full, the cache is erased in order from the oldest accessed time. Therefore, the display speed as a whole greatly changes depending on how many characters of expanded font data are stored in the cache memory.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】サイズの大きな文字の
展開フォントデータは大きくなるため、それをキャッシ
ュするとキャッシュメモリに記憶できる文字数が減少
し、全体としての表示速度が低下する。また、サイズが
大きな文字はキャッシュメモリには記憶しないという方
法もあるが、その場合には、同じ文字を再度表示すると
きにその都度低速のフォントメモリから圧縮フォントデ
ータを取り出して展開せねばならず、やはり処理速度が
遅くなる。
Since the expanded font data for large characters becomes large, the number of characters that can be stored in the cache memory decreases when cached, and the overall display speed decreases. There is also a method of not storing large characters in the cache memory, but in that case, compressed font data must be extracted from the slow font memory and expanded each time the same character is displayed again. However, the processing speed becomes slow.

【0009】この発明は、このような実情に鑑みてなさ
れたものであり、文字のサイズが小さな場合は展開フォ
ントデータを、大きな場合は圧縮フォントデータをキャ
ッシュメモリに記憶しておくなどにより、大きな展開フ
ォントデータにキャッシュメモリを占有されることな
く、かつ、その場合にもキャッシュを有効に活用して従
来より高速に表示を行なうことを可能とする文字表示装
置および文字表示制御方法を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and stores large decompressed font data in a cache memory when the character size is small, and compressed font data when the character size is large, for example. (EN) Provided are a character display device and a character display control method, which do not occupy a cache memory with expanded font data, and in which the cache can be effectively used to display at a higher speed than before. With the goal.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】この発明は、文字デー
タ、書体データおよびサイズデータにより表示する文字
が指示される文字表示装置であって、前記文字データお
よび書体データによって特定されるフォントデータをフ
ォントメモリから取り出して、その圧縮されたフォント
データを前記サイズデータによって指定されるサイズで
展開して表示する文字表示装置において、前記圧縮され
たフォントデータと展開されたフォントデータとを混在
させて格納可能なキャッシュメモリと、前記書体データ
およびサイズデータから、前記圧縮されたフォントデー
タおよび前記展開されたフォントデータのいずれを前記
表示指示された文字のフォントデータとして前記キャッ
シュメモリに格納すべきか判定する判定手段と、前記判
定手段の判定に基づいて、前記キャッシュメモリへ格納
するフォントデータを前記圧縮されたフォントデータお
よび展開されたフォントデータ間で切り替える切替手段
とを具備してなることを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a character display device in which a character to be displayed is designated by character data, typeface data and size data, and font data specified by the character data and typeface data is used as a font. In a character display device that takes out from the memory and expands and displays the compressed font data in a size specified by the size data, the compressed font data and the expanded font data can be mixed and stored. Determining means for determining which of the compressed font data and the expanded font data should be stored in the cache memory as the font data of the character instructed to be displayed, from the cache memory and the typeface data and the size data. Based on the judgment of the judgment means Te, characterized by comprising; and a switching means for switching font data to be stored into said cache memory between the compressed font data and expanded font data.

【0011】この発明においては、書体データおよびサ
イズデータによってキャッシュメモリに格納するフォン
トデータのタイプを動的に切り替えるため、キャッシュ
メモリを圧縮フォントデータおよび展開フォントデータ
のいずれか一方で固定的に格納する場合と比較して、キ
ャッシュメモリの資源を有効に活用することができ、か
つ全体としての表示速度を向上させることが可能とな
る。
According to the present invention, since the type of font data stored in the cache memory is dynamically switched according to the typeface data and size data, the cache memory is fixedly stored in either compressed font data or expanded font data. Compared with the case, the resources of the cache memory can be effectively used, and the display speed as a whole can be improved.

【0012】この判定は、たとえば書体およびサイズの
組み合わせによって分類される文字種別それぞれに、展
開フォントデータおよび圧縮フォントデータの平均デー
タ量を比較して、その小さい方を採用するといったもの
でもよいし、前述の文字種別それぞれに、キャッシュメ
モリに展開フォントデータおよび圧縮フォントデータの
いずれか一方でのみ格納するとした場合の平均表示処理
時間を比較して、その小さい方を採用するといったもの
でもよい。この平均表示処理時間による判定は、書体デ
ータおよびサイズデータによって得られる書体およびサ
イズでの展開フォントデータの一文字当たりの平均デー
タ量と、書体データによって得られるしきい値との比較
によって行なうことができ、展開フォントデータの一文
字当たりの平均データ量が、そのしきい値を越えたとき
には、圧縮フォントデータを格納すればよい。これによ
り、キャッシュメモリの限られた容量を有効に使うこと
ができ、かつ全体的に見た表示速度を高速化することが
できる。
This determination may be made by comparing the average data amount of the expanded font data and the compressed font data for each character type classified by the combination of the typeface and the size, and adopting the smaller one. For each of the character types described above, the average display processing time when only one of the expanded font data and the compressed font data is stored in the cache memory is compared, and the smaller one may be adopted. Judgment based on this average display processing time can be made by comparing the average data amount per character of the expanded font data for the typeface and size obtained from the typeface data and size data with the threshold value obtained from the typeface data. When the average data amount per character of the expanded font data exceeds the threshold value, the compressed font data may be stored. As a result, the limited capacity of the cache memory can be effectively used, and the overall display speed can be increased.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
一実施形態を説明する。図1にはこの発明の一実施形態
に係る文字表示装置の概略構成が示されている。1は文
書メモリであり、文字データ、書体データおよびサイズ
データを出力する。文字データは、文書に書かれている
文字を示すデータである。また、書体データは、明朝体
やゴシック体などの書体を示すものである。さらに、サ
イズデータは、たとえば16×16ドットなどといっ
た、文字が表示されるときのサイズを示すものである。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of a character display device according to an embodiment of the present invention. A document memory 1 outputs character data, typeface data, and size data. The character data is data indicating the characters written in the document. The typeface data indicates a typeface such as Mincho typeface or Gothic typeface. Further, the size data indicates the size when a character is displayed, such as 16 × 16 dots.

【0014】2はフォントメモリであり、すべての文字
の圧縮フォントデータを記憶している大容量メモリであ
る。文字データおよび書体データから、これらに対応す
る圧縮フォントデータを出力する。圧縮方法は従来と同
じものが使用できる。
Reference numeral 2 is a font memory, which is a large-capacity memory that stores compressed font data of all characters. Compressed font data corresponding to these is output from character data and typeface data. The same compression method as the conventional one can be used.

【0015】3はキャッシュ入力切替装置であり、この
キャッシュ入力切替装置3は、書体データとサイズデー
タによって、または、フォントデータの大きさによっ
て、圧縮フォントデータおよび後述する展開フォントデ
ータのいずれかを一時的に保持しておくべきフォントデ
ータとして出力する。
Reference numeral 3 denotes a cache input switching device. The cache input switching device 3 temporarily stores either compressed font data or expanded font data, which will be described later, depending on the typeface data and size data or the size of font data. Output as font data that should be retained.

【0016】4はキャッシュメモリであり、キャッシュ
入力切替装置3から出力されたフォントデータを記憶し
ておくところである。そして、文字データ、書体データ
およびサイズデータに対応するフォントデータが記憶さ
れていれば出力する。このキャッシュメモリ4は、フォ
ントメモリ2と比較して、高速・小容量であり、すべて
の文字を記憶しておくことはできない。一杯になると、
最後にアクセスされた時刻がもっとも古いデータから順
に消去していき、新しいデータのためのスペースを確保
する。
A cache memory 4 stores the font data output from the cache input switching device 3. Then, if the font data corresponding to the character data, the typeface data, and the size data is stored, it is output. The cache memory 4 is faster and has a smaller capacity than the font memory 2, and cannot store all characters. When full,
Data is erased in order from the oldest accessed time to secure space for new data.

【0017】5は第1の選択装置であり、キャッシュメ
モリ4からフォントデータが出力されており、かつそれ
が圧縮されている場合には、そのデータを、その他の場
合はフォントメモリ2から出力される圧縮フォントデー
タを選択して出力する。
Reference numeral 5 denotes a first selection device, which outputs the font data from the cache memory 4 if the font data is output and is compressed from the font memory 2 in other cases. Select and output the compressed font data.

【0018】6は展開装置であり、選択装置5により選
択され出力されたフォントデータを展開し、展開フォン
トデータとして出力する。なお、本実施形態では従来技
術として説明した図7に示される圧縮方法を用いるもの
とする。
The expanding device 6 expands the font data selected and output by the selecting device 5 and outputs it as expanded font data. In this embodiment, the compression method shown in FIG. 7 described as the conventional technique is used.

【0019】7は第2の選択装置であり、キャッシュメ
モリ4からフォントデータが出力されており、かつそれ
が圧縮されていない場合はそのデータを、その他の場合
は展開装置6から出力される展開フォントデータを出力
フォントデータとして出力する。
Reference numeral 7 is a second selection device, and if the font data is output from the cache memory 4 and it is not compressed, the data is output, and in other cases, the expansion device 6 outputs the expansion data. Outputs font data as output font data.

【0020】8は表示装置であり、選択装置7により選
択され出力された展開フォントデータを表示する。な
お、図中のキャッシュ入力切替装置3、選択装置5およ
び選択装置7は、文字表示装置が搭載するCPUによっ
て実行制御されるアプリケーションプログラムとして構
成されるものである。
A display device 8 displays the expanded font data selected and output by the selection device 7. The cache input switching device 3, the selection device 5, and the selection device 7 in the figure are configured as application programs whose execution is controlled by the CPU mounted on the character display device.

【0021】ここで、本実施形態の文字表示装置が文字
を表示する際の動作を説明する。文書メモリ1から、文
字データ、書体データおよびサイズデータが出力される
と、文字データと書体データとはフォントメモリ2へと
送られ、これによりフォントメモリ2からは、対応する
文字の圧縮フォントデータが出力される。
The operation of the character display device of this embodiment when displaying characters will now be described. When the character data, the typeface data, and the size data are output from the document memory 1, the character data and the typeface data are sent to the font memory 2, which causes the compressed font data of the corresponding character to be output from the font memory 2. Is output.

【0022】圧縮フォントデータは、選択装置5に送ら
れ、選択装置5では、キャッシュメモリ4から圧縮され
たフォントデータが送られて来ている場合はそれを、送
られていないかまたは圧縮されていない場合には、フォ
ントメモリ2から送られて来た圧縮フォントデータを選
択して出力する。
The compressed font data is sent to the selection device 5. In the selection device 5, if the compressed font data is sent from the cache memory 4, it is not sent or is compressed. If not, the compressed font data sent from the font memory 2 is selected and output.

【0023】この選択装置5により選択され出力された
フォントデータは、展開装置6によって展開され、展開
フォントデータになる。展開フォントデータは、選択装
置7に送られ、選択装置7では、キャッシュメモリ4か
ら圧縮されていないフォントデータが送られて来ている
場合はそれを、送られていないかまたは圧縮されている
場合には、展開装置6から出力される展開フォントデー
タを出力する。そしてこの選択装置7により選択され出
力されたフォントデータは、表示装置8によって表示さ
れる。
The font data selected and output by the selecting device 5 is expanded by the expanding device 6 and becomes expanded font data. The decompressed font data is sent to the selection device 7, and the selection device 7 sends uncompressed font data from the cache memory 4 if it is not sent or is compressed. To the expanded font data output from the expansion device 6. The font data selected and output by the selection device 7 is displayed on the display device 8.

【0024】このように、表示されるフォントデータに
は、次の3種類が存在していることになる。 (1)キャッシュメモリに展開された形で記憶されてい
るフォントデータ。
As described above, the following three types of font data are displayed. (1) Font data stored in the cache memory in the expanded form.

【0025】一つの文字だけを見ると、それを表示する
場合が一番表示するまでの時間が短い。ただし、サイズ
が大きい場合には、キャッシュメモリに記憶すると多く
の領域を必要とすることになり、全体的な表示速度を低
下させる。 (2)キャッシュメモリに圧縮された形で記憶されてい
るフォントデータ。
When only one character is viewed, the time required to display it is shortest. However, if the size is large, a large amount of area is required for storage in the cache memory, and the overall display speed is reduced. (2) Font data stored in a compressed form in the cache memory.

【0026】展開する処理が必要なので、(1)の場合
よりも表示するまでの時間は増加する。しかし大きなサ
イズでは(1)よりもデータ量が小さくなり、キャッシ
ュメモリ上での場所を取らない。 (3)キャッシュメモリに記憶されておらず、フォント
メモリから出力されるフォントデータ。
Since the processing for expanding is necessary, the time until display is increased as compared with the case of (1). However, with a large size, the amount of data becomes smaller than in (1), and it does not take up space on the cache memory. (3) Font data that is not stored in the cache memory and is output from the font memory.

【0027】低速のフォントメモリから出力され、更に
展開する処理も行われるので、表示速度は最も遅い。な
お、フォントメモリ2から出力された圧縮フォントデー
タと、展開装置6から出力された展開フォントデータと
は、ともにキャッシュ入力切替装置3へと送られる。こ
のキャッシュ入力切替装置3では、キャッシュメモリ4
にどちらを記憶させておくべきか選択し、選択した方の
フォントデータをキャッシュメモリ4に送る。
The display speed is the slowest because it is output from the low-speed font memory and further expanded. The compressed font data output from the font memory 2 and the expanded font data output from the expansion device 6 are both sent to the cache input switching device 3. In the cache input switching device 3, the cache memory 4
Which font should be stored in the cache memory 4 and sends the selected font data to the cache memory 4.

【0028】一方、キャッシュメモリ4では、それを記
憶しておき、文書メモリ1から送られてくる文字データ
と書体データとから、該当する文字のデータが存在すれ
ば、それを出力する。
On the other hand, the cache memory 4 stores it, and if the character data and the typeface data sent from the document memory 1 have the corresponding character data, the data is output.

【0029】本実施形態のように、たとえば展開フォン
トデータが大きい場合に圧縮フォントデータをキャッシ
ュすることとすれば、キャッシュが有効に利用され、全
体としての表示速度が向上する(平均表示時間の最適
化)。そこで、書体およびサイズによって分類される文
字種別それぞれに、展開フォントデータの平均の大きさ
をあるしきい値と比較して、大きい場合には圧縮フォン
トデータをキャッシュするようにする。以下に具体的な
しきい値の決定方法の一例を示す。
If the compressed font data is cached when the expanded font data is large as in the present embodiment, the cache is effectively used and the overall display speed is improved (optimum average display time). )). Therefore, the average size of the expanded font data is compared with a certain threshold value for each character type classified by the typeface and the size, and if the average size is large, the compressed font data is cached. An example of a concrete threshold value determination method is shown below.

【0030】1文字を表示するのに要する平均の時間T
aye は、圧縮フォントデータおよび展開フォントデータ
とともにキャッシュメモリ4に格納する際、一般化して
考えると、次の式で計算できる。
Average time T required to display one character T
When aye is stored in the cache memory 4 together with the compressed font data and the decompressed font data, it can be calculated by the following formula, if it is generalized.

【0031】 Tave = (n1 ・T1 +n2 ・T2 + (n0 −n1 −n2 )T0 )/n0 …(1)式 ここで、 n0 :1書体・1サイズの文字の総数(定数) n1 :キャッシュメモリに格納される圧縮フォントデー
タの平均文字数 n2 :キャッシュメモリに格納される展開フォントデー
タの平均文字数 T0 :フォントメモリにある圧縮フォントデータが表示
装置で表示されるまでの平均時間(定数) T1 :キャッシュメモリにある圧縮フォントデータが表
示装置で表示されるまでの平均時間(定数) T2 :キャッシュメモリにある展開フォントデータが表
示装置で表示されるまでの平均時間(定数) また、n1 とn2 の間には、両者ともキャッシュメモリ
4に記憶されることから、次の関係がある。
Tave = (n 1 · T 1 + n 2 · T 2 + (n 0 −n 1 −n 2 ) T 0 ) / n 0 Equation (1) where n 0 : one typeface and one size Total number of characters (constant) n 1 : Average number of characters of compressed font data stored in cache memory n 2 : Average number of characters of expanded font data stored in cache memory T 0 : Compressed font data in font memory is displayed on the display device Average time until display (constant) T 1 : Average time until display of compressed font data in cache memory on display device (constant) T 2 : Display of expanded font data in cache memory on display device Average time until constant (constant) Since n 1 and n 2 are both stored in the cache memory 4, there is the following relationship.

【0032】 n1 ・C1 +n2 ・C2 =C0 …(2)式 ここで、 C1 :圧縮フォントデータの一文字あたりの平均データ
量(書体に依存) C2 :展開フォントデータの一文字あたりの平均データ
量(書体・サイズに依存) C0 :キャッシュメモリの全容量(定数) (1)式、(2)式より、 Tave =(n1 (C1 (T0 −T1 )−C2 (T0 −T1 )) +C0 (T2 −T0 )+n0 ・C2 ・T0 )/(n0 ・C2 ) …(3)式 これにより、C2 >(C1 (T0 −T2 )/(T0 −T
1 )の場合はn2 を0に、それ以外の場合はn1 を0に
すればTave が最小になることがわかる。この式の左辺
の平均データ量は、書体およびサイズに、右辺のしきい
値は、書体に依存する。このように、平均データ量とあ
るしきい値との関係をキャッシュ入力切替装置3内で計
算し、その大小関係によってキャッシュメモリ4に記憶
されるデータを動的に切り替えることが、本実施形態の
特徴とするところである。なお、キャッシュメモリ4に
圧縮フォントデータおよび展開フォントデータのいずれ
で格納するのかをその都度キャッシュ入力切替装置3内
で計算するのではなく、書体データおよびサイズデータ
の組み合わせごとにその計算結果を予めテーブルとして
確保しておくことも有効である。
N 1 · C 1 + n 2 · C 2 = C 0 (2) where C 1 is the average data amount per character of the compressed font data (depending on the typeface) C 2 : is the character of the expanded font data Average data amount (depending on typeface / size) C 0 : Total capacity of cache memory (constant) From equations (1) and (2), Tave = (n 1 (C 1 (T 0 −T 1 ) − C 2 (T 0 -T 1) ) + C 0 (T 2 -T 0) + n 0 · C 2 · T 0) / (n 0 · C 2) ... (3) Thus equation, C 2> (C 1 (T 0 −T 2 ) / (T 0 −T
In the case of 1 ), it can be seen that Tave is minimized by setting n 2 to 0 and otherwise n 1 to 0. The average data amount on the left side of this equation depends on the typeface and size, and the threshold value on the right side depends on the typeface. In this way, the relationship between the average data amount and a certain threshold value is calculated in the cache input switching device 3, and the data stored in the cache memory 4 is dynamically switched according to the magnitude relationship. It is a feature. The cache input switching device 3 does not calculate which of compressed font data and expanded font data is to be stored in the cache memory 4 each time, but a calculation result is previously stored for each combination of typeface data and size data. It is also effective to secure as.

【0033】たとえば、図2に示すような文書を表示す
る場合を考える。(1)では、書体が明朝体、サイズが
全角の「あ」が表示されており、(2)では、サイズが
倍角に変更されて「あ」が表示されている。また、
(3)では、書体がゴシック体、およびサイズが全角に
変更されて「あ」が表示されており、さらに(4)で
は、サイズが倍角に変更されて「あ」が表示されてい
る。
For example, consider the case of displaying a document as shown in FIG. In (1), the typeface is Mincho and the size is full-width "A". In (2), the size is changed to double-width and "A" is displayed. Also,
In (3), the typeface is Gothic and the size is changed to full-width to display "A", and in (4), the size is changed to double-width and "A" is displayed.

【0034】このような場合、図3に示すように、
(1)では、明朝体を示す書体データ、全角を示すサイ
ズデータ、および「あ」を示す文字データが、それぞれ
入力される。そして、これ以降、明朝体・全角の文字を
続けて表示する場合には、文字データのみが入力される
ことになる。また、(2)では、変更のあったサイズデ
ータが付加されて文字データが入力され、同様に、
(3)では、書体データおよびサイズデータ、(4)で
はサイズデータが付加されて文字データが入力される。
したがって、キャッシュ入力切替装置3は、書体データ
およびサイズデータの少なくとも一方が変化したときの
み、キャッシュメモリ4への格納方法を切り替えれば良
いことになる。
In such a case, as shown in FIG.
In (1), typeface data indicating Mincho, size data indicating full-width, and character data indicating "A" are input. After that, when the characters of Mincho type and full-width characters are continuously displayed, only the character data is input. Further, in (2), the changed size data is added and the character data is input, and similarly,
In (3), font data and size data are added, and in (4), size data is added and character data is input.
Therefore, the cache input switching device 3 may switch the storage method in the cache memory 4 only when at least one of the typeface data and the size data changes.

【0035】図4には、書体データおよびサイズデータ
の組み合わせごとにその格納方法を保持したテーブルが
示されている。キャッシュ入力切替装置3は、文書メモ
リ1から送信される書体データおよびサイズデータの少
なくとも一方が変化した場合に、このテーブルを参照
し、キャッシュメモリ3へのフォントデータの格納方法
を切り替える。図5には、図3に示すデータのフォント
データを図4に示すテーブルに基づいてキャッシュメモ
リ3に格納した結果が示されている。
FIG. 4 shows a table holding a storage method for each combination of typeface data and size data. When at least one of the typeface data and size data transmitted from the document memory 1 changes, the cache input switching device 3 refers to this table and switches the method of storing font data in the cache memory 3. FIG. 5 shows the result of storing the font data of the data shown in FIG. 3 in the cache memory 3 based on the table shown in FIG.

【0036】このように、書体データおよびサイズデー
タによってキャッシュメモリ3への格納フォントデータ
を動的に切り替えることにより、キャッシュメモリの資
源を有効に活用でき、かつ全体として表示速度を向上さ
せることが可能となる。
As described above, by dynamically switching the font data stored in the cache memory 3 according to the typeface data and size data, the resources of the cache memory can be effectively utilized and the display speed can be improved as a whole. Becomes

【0037】さて、これまでは、展開フォントデータの
データ量が圧縮フォントデータのデータ量よりも大きい
ものとして説明してきたが、たとえば印刷プレビュー画
面のように文字のサイズが小さい場合には、展開フォン
トデータの方が小さくなる可能性もある。このような場
合に対応するため、圧縮フォントデータと展開フォント
データのうちデータ量の小さい方をキャッシュメモリに
記憶するということも有効である。この場合、キャッシ
ュ入力切り替え装置では、圧縮フォントデータと展開フ
ォントデータのデータ量を比較し、小さい方を記憶フォ
ントデータとして出力する。前述の例では、平均表示時
間を最適化(最小化)したが、この場合は、キャッシュ
内部の文字数を最適化(最大化)するものである。全体
的に見てどちらが効率的かは、インプリメントに依存す
る。
Up to now, the description has been made assuming that the data amount of the expanded font data is larger than the data amount of the compressed font data. However, when the character size is small as in the print preview screen, the expanded font data is used. The data may be smaller. In order to deal with such a case, it is also effective to store the smaller one of the compressed font data and the expanded font data in the cache memory. In this case, the cache input switching device compares the data amounts of the compressed font data and the expanded font data, and outputs the smaller one as the storage font data. In the above example, the average display time is optimized (minimized), but in this case, the number of characters inside the cache is optimized (maximized). Which one is more efficient overall depends on the implementation.

【0038】このようにしてキャッシュメモリに格納す
るデータを選択することにより、キャッシュメモリの限
られた容量を有効に使い、全体的に見た表示速度が高速
化される。
By selecting the data to be stored in the cache memory in this manner, the limited capacity of the cache memory is effectively used and the overall display speed is increased.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、表示する文字の書体およびサイズに応じて、キャッ
シュメモリへ格納するフォントデータを、圧縮されたフ
ォントデータおよび展開されたフォントデータ間で動的
に切り替えるため、大きな文字の表示においてもキャッ
シュメモリを有効に利用することができるようになり、
かつ、全体として高速な文書表示が可能となる。
As described above in detail, according to the present invention, the font data to be stored in the cache memory is compressed between the compressed font data and the expanded font data according to the font and size of the characters to be displayed. Since it is switched dynamically with, it becomes possible to effectively use the cache memory even when displaying large characters.
In addition, high-speed document display is possible as a whole.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施形態に係る文字表示装置の概
略構成を示す図。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a character display device according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施形態の文書表示を例示する図。FIG. 2 is a diagram illustrating a document display of the same embodiment.

【図3】同実施形態の入力データを例示する図。FIG. 3 is a view showing an example of input data according to the same embodiment.

【図4】同実施形態の書体およびサイズの組み合わせご
とにその格納方法を保持したテーブルを示す図。
FIG. 4 is an exemplary view showing a table holding a storage method for each combination of the typeface and size of the embodiment.

【図5】同実施形態のキャッシュメモリの格納イメージ
を示す概念図。
FIG. 5 is a conceptual diagram showing a storage image of a cache memory of the same embodiment.

【図6】従来の文書を画面に表示するための構成および
処理の流れを示す図。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration and a flow of processing for displaying a conventional document on a screen.

【図7】フォントデータの一圧縮方法を説明するための
概念図。
FIG. 7 is a conceptual diagram for explaining one compression method of font data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…文書メモリ 2…フォントメモリ 3…キャッシュ入力切替装置 4…キャッシュメモリ 5…選択装置 6…展開装置 7…選択装置 8…表示装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Document memory 2 ... Font memory 3 ... Cache input switching device 4 ... Cache memory 5 ... Selection device 6 ... Expansion device 7 ... Selection device 8 ... Display device

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文字データ、書体データおよびサイズデ
ータにより表示する文字が指示される文字表示装置であ
って、前記文字データおよび書体データによって特定さ
れるフォントデータをフォントメモリから取り出して、
その圧縮されたフォントデータを前記サイズデータによ
って指定されるサイズで展開して表示する文字表示装置
において、 前記圧縮されたフォントデータと展開されたフォントデ
ータとを混在させて格納可能なキャッシュメモリと、 前記書体データおよびサイズデータから、前記圧縮され
たフォントデータおよび前記展開されたフォントデータ
のいずれを前記表示指示された文字のフォントデータと
して前記キャッシュメモリに格納すべきか判定する判定
手段と、 前記判定手段の判定に基づいて、前記キャッシュメモリ
へ格納するフォントデータを前記圧縮されたフォントデ
ータおよび展開されたフォントデータ間で切り替える切
替手段とを具備してなることを特徴とする文字表示装
置。
1. A character display device in which characters to be displayed are designated by character data, typeface data, and size data, wherein font data specified by the character data and typeface data is taken out from a font memory,
In a character display device that expands and displays the compressed font data in a size specified by the size data, a cache memory that can store the compressed font data and the expanded font data in a mixed manner, Determining means for determining which of the compressed font data and the expanded font data should be stored in the cache memory as the font data of the character instructed to be displayed, from the typeface data and size data; A character display device, comprising: switching means for switching the font data to be stored in the cache memory between the compressed font data and the expanded font data based on the determination.
【請求項2】 前記判定手段は、前記書体データおよび
サイズデータの組み合わせによって分類される文字種別
それぞれについて、前記圧縮されたフォントデータおよ
び前記展開されたフォントデータの一方のみで前記キャ
ッシュメモリへの格納を行なったと仮定したときに、そ
の平均表示時間が小さくなる方を前記キャッシュメモリ
に格納すべきと判定することを特徴とする請求項1記載
の文字表示装置。
2. The determining means stores in the cache memory only one of the compressed font data and the expanded font data for each character type classified by a combination of the typeface data and size data. 2. The character display device according to claim 1, wherein it is determined that one having a smaller average display time should be stored in the cache memory when it is assumed that the character display is performed.
【請求項3】 前記判定手段は、前記書体データおよび
サイズデータによって得られる前記書体およびサイズで
の展開フォントデータの一文字当たりの平均データ量
が、前記書体データによって得られるしきい値を越える
ときに、前記圧縮フォントデータを格納すべきと判定す
ることを特徴とする請求項1記載の文字表示装置。
3. The determination means, when the average data amount per character of the expanded font data in the typeface and size obtained by the typeface data and size data exceeds a threshold value obtained by the typeface data. 2. The character display device according to claim 1, wherein it is determined that the compressed font data should be stored.
【請求項4】 前記判定手段は、前記圧縮フォントデー
タおよび展開フォントデータのうち、データ量の小さい
方を格納すべきと判定することを特徴とする請求項1記
載の文字表示装置。
4. The character display device according to claim 1, wherein the determination unit determines that one of the compressed font data and the expanded font data having a smaller data amount should be stored.
【請求項5】 文字データ、書体データおよびサイズデ
ータにより表示する文字が指示される文字表示装置であ
って、前記文字データおよび書体データによって特定さ
れるフォントデータをフォントメモリから取り出して、
その圧縮されたフォントデータを前記サイズデータによ
って指定されるサイズで展開して表示する文字表示装置
において、 前記圧縮されたフォントデータおよび展開されたフォン
トデータのいずれか一方を選択的に格納可能なキャッシ
ュメモリと、 前記表示指示された文字のフォントデータを前記圧縮さ
れたフォントデータおよび前記展開されたフォントデー
タのいずれで前記キャッシュメモリに格納するか設定す
る設定手段と、 前記設定手段の設定に基づいて、前記キャッシュメモリ
へ格納するフォントデータを前記圧縮されたフォントデ
ータおよび展開されたフォントデータ間で切り替える切
替手段とを具備してなることを特徴とする文字表示装
置。
5. A character display device in which a character to be displayed is designated by character data, typeface data and size data, wherein font data specified by the character data and typeface data is taken out from a font memory,
In a character display device for expanding and displaying the compressed font data in a size specified by the size data, a cache capable of selectively storing one of the compressed font data and the expanded font data. A memory, setting means for setting which of the compressed font data and the expanded font data the font data of the display-instructed character is stored in the cache memory, and based on the setting of the setting means A character display device comprising: switching means for switching font data to be stored in the cache memory between the compressed font data and the expanded font data.
【請求項6】 文字データ、書体データおよびサイズデ
ータにより表示する文字が指示される文字表示装置の文
字表示制御方法であって、前記文字データおよび書体デ
ータによって特定されるフォントデータをフォントメモ
リから取り出して、その圧縮されたフォントデータを前
記サイズデータによって指定されるサイズで展開して表
示する文字表示装置の文字表示制御方法において、 前記書体データおよびサイズデータから、前記圧縮され
たフォントデータおよび前記展開されたフォントデータ
のいずれを前記表示指示された文字のフォントデータと
してキャッシュメモリに格納すべきか判定し、 この判定結果に基づいて、前記キャッシュメモリへ格納
するフォントデータを前記圧縮されたフォントデータお
よび展開されたフォントデータ間で切り替えることを特
徴とする文字表示制御方法。
6. A character display control method for a character display device in which a character to be displayed is designated by character data, typeface data and size data, wherein font data specified by the character data and typeface data is retrieved from a font memory. In the character display control method of the character display device, which expands and displays the compressed font data in a size specified by the size data, the compressed font data and the expansion data are extracted from the typeface data and the size data. It is determined which of the selected font data should be stored in the cache memory as the font data of the character instructed to be displayed, and based on the result of the determination, the font data to be stored in the cache memory is compressed and expanded. Font data Character display control method characterized by switched.
JP8136285A 1996-05-30 1996-05-30 Device and method for displaying character Pending JPH09319656A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136285A JPH09319656A (en) 1996-05-30 1996-05-30 Device and method for displaying character

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8136285A JPH09319656A (en) 1996-05-30 1996-05-30 Device and method for displaying character

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09319656A true JPH09319656A (en) 1997-12-12

Family

ID=15171607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8136285A Pending JPH09319656A (en) 1996-05-30 1996-05-30 Device and method for displaying character

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09319656A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007178685A (en) * 2005-12-27 2007-07-12 Kddi Corp Character display method, device, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007178685A (en) * 2005-12-27 2007-07-12 Kddi Corp Character display method, device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0916149A (en) Character processor, character processing method, and memory
JPH09319656A (en) Device and method for displaying character
JPS62271178A (en) Picture information retrieval system
US5345548A (en) Character display apparatus for displaying multiple-font characters with high speed
US5781182A (en) Line buffer apparatus with an extendible command
JP4686979B2 (en) Information display device and information display program
JPH06171160A (en) Printing information processor
KR0146197B1 (en) Multi font apparatus for using video memory
JP2907826B2 (en) Character font management device
JPH09166974A (en) Document processing device and cache functioning method
JPH11272256A (en) Character display control device and its control method
JPH0749865A (en) Text display device
JPH06149218A (en) Font image generating device
KR100283745B1 (en) Method and Apparutus for font Cash Manegement
JPH04278374A (en) Character font generator
JP2004252103A (en) Image display device, image display method and image display program
KR100220809B1 (en) Document enlargement/reduction method of laser printer
JPH0345992A (en) Dynamic loading for character information and character processing control system
JPH0371190A (en) Device for developing algorithm font
JPH02289073A (en) Character processor
JPH05241556A (en) Method for optimizing character font cache
JPH0869402A (en) Method and device for generating font file
JPH09198029A (en) Device and method for character display
JPH1031669A (en) Font data processor
JPS5824185A (en) Character pattern generation circuit