JPH09319369A - Electronic musical instrument - Google Patents

Electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH09319369A
JPH09319369A JP8157426A JP15742696A JPH09319369A JP H09319369 A JPH09319369 A JP H09319369A JP 8157426 A JP8157426 A JP 8157426A JP 15742696 A JP15742696 A JP 15742696A JP H09319369 A JPH09319369 A JP H09319369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
tempo
volume
track
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8157426A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shiho Yamada
志穂 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8157426A priority Critical patent/JPH09319369A/en
Publication of JPH09319369A publication Critical patent/JPH09319369A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a player possible to play a music introducing his own feeling by optionally setting up sound generating conditions such as tempo and volume even in the case of executing performance by a minus-one function. SOLUTION: Musical sound data constituted of plural parts including minus- one and tempo data for determining the sound generating condition of the musical sound data are previously stored in respective tracks of a data ROM 4. A keyboard 6 inputs the part musical sound data of a minus-one part. An input device 7 inputs new tempo data as velocity. A CPU 1 determines the tempo of the musical sound data stored in the ROM 4 by new tempo data inputted from the input device 7 independently of the tempo data stored in the ROM 4.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】この発明は、複数のパートで
構成される楽音データの発音条件を決定する電子楽器に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic musical instrument for determining a tone generation condition for musical tone data composed of a plurality of parts.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子楽器の中には、メロディ、オブリガ
ート、自動伴奏の3つのパートで構成される楽音データ
をあらかじめROM等のメモリに記憶し、スイッチ操作
に応じて1つのパート、例えばメロディパートを消音
し、鍵盤等によってその消音したメロディパートを演奏
するマイナスワン機能を持ったものがある。この場合、
メモリの楽音データのヘッダ部には、テンポ及び音量を
曲ごとに一般的な値に決定する制御データも記憶してい
る。このうちテンポについては、4分音符を1拍として
数クロック(例えば5クロック)を対応させ、クロック
パルスの周期をテンポデータとしてヘッダ部に記憶して
いる。したがって、ユーザはヘッダ部の制御データのテ
ンポデータ及び音量データに合わせてメロディパートを
演奏することにより、オブリガート及び自動伴奏の2つ
のパートをも含めた状態で、メモリに記憶された楽音デ
ータの曲をマイナスワン演奏することができる。特に、
初心者にとっては曲のテンポ及び音量が一般的な値にあ
らかじめ決められているので、このようなマイナスワン
機能は演奏練習に有効である。
2. Description of the Related Art In an electronic musical instrument, musical tone data composed of three parts of melody, obligato, and automatic accompaniment is stored in a memory such as a ROM in advance, and one part, for example, a melody part is responsive to a switch operation. There is a minus one function that mutes the sound and plays the muted melody part on the keyboard. in this case,
The header portion of the tone data in the memory also stores control data for determining the tempo and the volume to general values for each song. Regarding the tempo, several clocks (for example, 5 clocks) are associated with a quarter note as one beat, and the cycle of the clock pulse is stored in the header section as tempo data. Therefore, the user plays the melody part in accordance with the tempo data and the volume data of the control data of the header part, and the music data stored in the memory including the two parts of obligato and automatic accompaniment is included. Can be played as a minus one. Especially,
Since the tempo and the volume of a song are predetermined to be general values for beginners, such a minus one function is effective for performance practice.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電子楽器の場合、ヘッダ部のテンポデータ及び音量
データが固定値であるためユーザの自由度が低く、誰が
演奏しても同じ演奏結果となり、ユーザの感情移入がで
きず個性的な演奏が困難であるという問題があった。こ
の発明の課題は、マイナスワン機能で演奏する場合で
も、テンポ及び音量等の発音条件を自在に設定して、自
分なりの感情移入の可能な演奏ができるようにすること
である。
However, in the case of the above-mentioned conventional electronic musical instrument, since the tempo data and the volume data of the header part are fixed values, the degree of freedom of the user is low, and the same performance result is obtained regardless of who plays. There is a problem that it is difficult for the user to empathize and it is difficult to perform a unique performance. An object of the present invention is to set a tone generation condition such as a tempo and a volume freely even when playing with a minus one function, so that a player can play with his or her own emotions.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】この発明は、複数のパー
トで構成される楽音データ及び楽音データの発音条件を
決定する制御データを記憶する記憶手段と、新たな制御
データを入力する制御データ入力手段と、少なくとも1
つのパートのパート楽音データを入力する楽音データ入
力手段と、入力されたパート楽音データを含む楽音デー
タの発音条件を新たな制御データによって決定する制御
手段と、を備えた構成になっている。このような構成に
より、記憶手段に記憶されている楽音データの発音条件
を、制御データ入力手段から入力された新たな制御デー
タによって決定する。
According to the present invention, there is provided storage means for storing tone data composed of a plurality of parts and control data for determining tone generation conditions of the tone data, and control data input for inputting new control data. Means and at least one
The musical tone data input means for inputting the part musical tone data of one part and the control means for deciding the tone generation condition of the musical tone data including the inputted part musical tone data by new control data are provided. With such a configuration, the tone generation condition of the tone data stored in the storage means is determined by the new control data input from the control data input means.

【0005】[0005]

【発明の実施の形態】以下、図1〜図10を参照してこ
の発明の第1〜第4実施形態を電子鍵盤楽器を例に採り
説明する。図1は、各実施形態に共通の電子鍵盤楽器の
システムを示す図である。CPU1はバス2に接続され
たプログラムROM3、データROM4、RAM5、鍵
盤6、入力装置7、スイッチ部8、MIDI INイン
タフェース9、MIDIOUTインタフェース10、音
源11を制御する。プログラムROM3には、CPU1
の動作プログラムが格納されている。データROM4に
は、曲データ及び自動伴奏データがあらかじめ記憶され
ている。RAM5は、CPU1によって処理されたデー
タを一時的に記憶する。鍵盤6は、キー番号すなわち音
高及び押鍵の強さすなわちベロシティを入力する。入力
装置7は、手又は足でオン・オフするスイッチである
が、後述するように、鍵盤6と同じようにベロシティを
入力することができる。スイッチ部8は、演奏する曲の
トラックや記録・再生モードを選択する。MIDI I
Nインタフェース9及びMIDI OUTインタフェー
ス10は、外部装置(図示せず)との間で楽音データを
授受する。音源11には波形データメモリ12、アンプ
13が接続され、アンプ13にはスピーカ14が接続さ
れている。音源11は、CPU1の指令により波形デー
タメモリ12から読み出した波形データに基づくオーデ
ィオ信号をアンプ13を介してスピーカ14から出力す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The first to fourth embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 10 by taking an electronic keyboard instrument as an example. FIG. 1 is a diagram showing a system of an electronic keyboard musical instrument common to each embodiment. The CPU 1 controls the program ROM 3, the data ROM 4, the RAM 5, the keyboard 6, the input device 7, the switch unit 8, the MIDI IN interface 9, the MIDIOUT interface 10, and the sound source 11 which are connected to the bus 2. The program ROM 3 has a CPU 1
The operation program of is stored. The data ROM 4 stores song data and automatic accompaniment data in advance. The RAM 5 temporarily stores the data processed by the CPU 1. On the keyboard 6, the key number, that is, the pitch and the strength of key depression, that is, the velocity are input. The input device 7 is a switch that is turned on / off by a hand or a foot, but as described later, the velocity can be input similarly to the keyboard 6. The switch section 8 selects a track of a music piece to be played and a recording / playback mode. MIDI I
The N interface 9 and the MIDI OUT interface 10 exchange musical tone data with an external device (not shown). A waveform data memory 12 and an amplifier 13 are connected to the sound source 11, and a speaker 14 is connected to the amplifier 13. The sound source 11 outputs an audio signal based on the waveform data read from the waveform data memory 12 according to a command from the CPU 1 from the speaker 14 via the amplifier 13.

【0006】図2は、データROM4に記憶されている
各曲データのフォーマットであり、ヘッダ部21及びト
ラック部22で構成されている。ヘッダ部21には、各
曲ごとのテンポ及び音量を決定するテンポデータ及びボ
リュームデータが記憶されている。テンポデータは1拍
あたりのクロックパルスのパルス数B(この場合
「5」)及び周期Tで表される。トラック部22は、メ
ロディトラック23、オブリガートトラック24、自動
伴奏トラック25で構成されている。なお、メロディト
ラック23はマイナスワントラックであり、消音して鍵
盤6から入力される他のメロディパートに変えることが
できる。
FIG. 2 shows the format of each piece of music data stored in the data ROM 4, which is composed of a header portion 21 and a track portion 22. The header portion 21 stores tempo data and volume data that determine the tempo and volume of each song. The tempo data is represented by the number B of clock pulses per beat (in this case, “5”) and the period T. The track section 22 includes a melody track 23, an obligato track 24, and an automatic accompaniment track 25. The melody track 23 is a minus one track, and can be muted and changed to another melody part input from the keyboard 6.

【0007】図3は、スイッチ部8の構成を示し、RE
CORDキー31、START/STOPキー32の
他、以下に記述するようにトラックを選択する各種キー
スイッチが設けられている。DEMO1キー33、DE
MO2キー34は、あらかじめ曲データが記録されてい
るデータROM4のトラックを選択する。USERS1
キー35、USERS2キー36は、ユーザが曲データ
を録音できるRAM5のトラックを選択する。Cloc
kTrack1キー37、ClockTrack2キー
38、ClockTrack3キー39、ClockT
rack4キー40は、それぞれDEMO1、DEMO
2、USERS1、USERS2のクロックトラックを
選択する。VolumeTrack1キー41、Vol
umeTrack2キー42、VolumeTrack
3キー43、VolumeTrack4キー44は、そ
れぞれDEMO1、DEMO2、USERS1、USE
RS2のボリュームトラックを選択する。
FIG. 3 shows the configuration of the switch section 8 and RE
In addition to the CORD key 31, the START / STOP key 32, various key switches for selecting a track are provided as described below. DEMO1 key 33, DE
The MO2 key 34 selects a track of the data ROM 4 in which music data is recorded in advance. USERS1
The key 35 and the USERS2 key 36 select a track in the RAM 5 in which the user can record music data. Cloc
kTrack1 key 37, ClockTrack2 key 38, ClockTrack3 key 39, ClockT
The rack4 key 40 is used for DEMO1 and DEMO, respectively.
2. Select clock tracks of USERS1 and USERS2. VolumeTrack1 key 41, Vol
umeTrack2 key 42, VolumeTrack
3 key 43, VolumeTrack 4 key 44 are DEMO1, DEMO2, USERS1 and USE, respectively.
Select the volume track of RS2.

【0008】各キーごとにオン時(START/STO
Pキー32についてはSTART時)に点灯するLED
が設けられている。そして、再生の場合はSTART/
STOPキー32をオンにすると、DEMO1、DEM
O2、USERS1、USERS2のトラックうちLE
Dが点灯している選択された任意のトラックの曲データ
が再生される。録音の場合には、RECORDキー31
をオンすると、DEMO1及びDEMO2以外のトラッ
クうちLEDが点灯している選択された任意のトラック
にデータが記録される。この場合、USERSトラック
には曲データを、クロックトラックにはクロックデータ
を、ボリュームトラックにはボリュームデータを記録す
る。
When each key is turned on (START / STO
LED for P key 32 when START)
Is provided. And for playback, START /
When the STOP key 32 is turned on, DEMO1 and DEM
LE of O2, USERS1 and USERS2 tracks
The music data of the selected arbitrary track in which D is lit is reproduced. In case of recording, RECORD key 31
When is turned on, data is recorded on any selected track, of which the LED is lit, among the tracks other than DEMO1 and DEMO2. In this case, music data is recorded on the USERS track, clock data is recorded on the clock track, and volume data is recorded on the volume track.

【0009】次に、この発明の第1実施形態について説
明する。第1実施形態では、データROM4に記憶され
ている曲データのヘッダ部21のテンポデータに変え
て、入力装置7から入力されたデータに基づくテンポで
演奏する。図4は、第1実施形態におけるCPU1のフ
ローチャートである。図4において、クロックパルス周
期にはデフォルト値であるヘッダ部21のテンポデータ
をセットする(ステップS11)。例えば、図5(A)
においてクロックパルス周期をT0にセットする。そし
て、入力装置7をスキャンしてTimingClock
はあるか否か(オンされたか否か)を判別し(ステップ
S12)、TimingClockがある場合には、現
在のクロックタイミングのレジスタTimingClo
ck[0]に入力されたTimingClockをセッ
トする(ステップS13)。
Next, a first embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, the tempo data in the header portion 21 of the music data stored in the data ROM 4 is replaced with the tempo based on the data input from the input device 7. FIG. 4 is a flowchart of the CPU 1 in the first embodiment. In FIG. 4, the tempo data of the header portion 21 which is the default value is set to the clock pulse period (step S11). For example, FIG. 5 (A)
At, the clock pulse period is set to T 0 . Then, the input device 7 is scanned and the TimingClock is
It is determined whether or not (whether or not it is turned on) (step S12), and if there is TimingClock, the register TimingClo of the current clock timing is determined.
The input TimingClock is set in ck [0] (step S13).

【0010】次に、1つ前のクロックタイミングがTi
mingClock[1]にセットされていれば、次式
により、クロックパルス周期を演算する(ステップS1
4)。 (TimingClock[0]−TimingClo
ck[1])/B 図5(A)に示すように、最初t1で入力装置7がオン
となり、次にt2で入力装置7がオンとなった場合に
は、TimingClock[1]のデータがt1で、
TimingClock[0]のデータがt2となり、
クロックパルス周期Taは、上記数式より、Ta=(t
2−t1)/B=ta/Bとなる。したがって、t2以
後はパルス周期Taのクロックパルスが送出される。こ
の後、t3で入力装置7がオンとなった場合には、Ti
mingClock[1]のデータがt2で、Timi
ngClock[0]のデータがt3となり、クロック
パルス周期Tbは、上記数式より、Tb=(t3−t
2)/B=tb/Bとなる。したがって、t3以後はパ
ルス周期Tbのクロックパルスが送出される。この後、
t4で入力装置7がオンとなった場合には、Timin
gClock[1]のデータがt3で、TimingC
lock[0]のデータがt4となり、クロックパルス
周期Tcは、上記数式より、Tc=(t4−t3)/B
=tc/Bとなる。したがって、t4以後はパルス周期
Tcのクロックパルスが送出される。なお、ステップS
14において、1つ前のTimingClockがTi
mingClock[1]にセットされていなければ、
演算は行わない。
Next, the clock timing immediately before is Ti.
If mingClock [1] is set, the clock pulse period is calculated by the following equation (step S1).
4). (TimingClock [0] -TimingClo
ck [1]) / B As shown in FIG. 5A, when the input device 7 is first turned on at t1 and then the input device 7 is turned on at t2, the data of TimingClock [1] is At t1,
The data of TimingClock [0] becomes t2,
The clock pulse period Ta is Ta = (t
2-t1) / B = ta / B. Therefore, after t2, the clock pulse having the pulse period Ta is transmitted. After that, when the input device 7 is turned on at t3, Ti
The data of mingClock [1] is t2, and Timi
The data of ngClock [0] becomes t3, and the clock pulse period Tb is Tb = (t3-t
2) / B = tb / B. Therefore, after t3, the clock pulse having the pulse period Tb is transmitted. After this,
When the input device 7 is turned on at t4, Timin
The data of gClock [1] is t3, and TimingC
The data of lock [0] becomes t4, and the clock pulse period Tc is Tc = (t4−t3) / B from the above formula.
= Tc / B. Therefore, after t4, the clock pulse having the pulse period Tc is transmitted. Note that step S
In 14, the previous TimingClock is Ti
If not set to mingClock [1],
No calculation is performed.

【0011】次に、求めたクロックパルス周期に従って
クロックパルスを送出する(ステップS15)。そし
て、現在のクロックタイミングのレジスタTiming
Clock[0]のデータを、1つ前のクロックタイミ
ングのレジスタTimingClock[1]にセット
する(ステップS16)。この後、ステップS12に移
行して入力装置7をスキャンし、ステップS12〜ステ
ップS16までの各処理を繰り返し行う。したがって、
入力装置7を操作してリズムすなわち拍(テンポ)を取
ることにより、データROM4に記憶されている曲デー
タの演奏テンポを自在に変化させることができる。
Next, a clock pulse is transmitted according to the obtained clock pulse period (step S15). And the register Timing of the current clock timing
The data of Clock [0] is set in the register TimingClock [1] of the immediately preceding clock timing (step S16). After that, the process proceeds to step S12, the input device 7 is scanned, and the processes of steps S12 to S16 are repeated. Therefore,
By operating the input device 7 to obtain a rhythm, that is, a beat (tempo), the performance tempo of the music data stored in the data ROM 4 can be freely changed.

【0012】このように、上記第1実施形態によれば、
データROM4に記憶されている楽音データの発音条件
であるテンポデータを、入力装置7から入力された新た
なタイミングクロックの制御データによって決定する。
したがって、マイナスワン機能で演奏する場合でも、テ
ンポを自在に設定して、自分なりの感情移入の可能な演
奏ができる。
As described above, according to the first embodiment,
The tempo data, which is the tone generation condition of the tone data stored in the data ROM 4, is determined by the control data of the new timing clock input from the input device 7.
Therefore, even when playing with the minus one function, it is possible to freely set the tempo and perform with a feeling of empathy.

【0013】次に、この発明の第2実施形態について説
明する。第2実施形態では、データROM4に記憶され
ている曲データのヘッダ部21のボリュームデータに変
えて、入力装置7からのデータに基づく音量で演奏す
る。図6は、第2実施形態におけるCPU1のフローチ
ャートである。図6において、ボリュームレジスタal
lvolの初期値はデフォルト値であるヘッダ部21の
ボリュームデータにセットされる(ステップS21)。
そして、入力装置7がオンとなったか否かをスキャンし
て判別する(ステップS22)。入力装置7がオンとな
った場合には、入力装置7のベロシティ値をレジスタv
elocityにセットし(ステップS23)、vel
ocityのデータから図7に示す階段波のグラフによ
って換算したボリュームデータをallvolにセット
する(ステップS24)。図7に示すallvolのm
in及びmaxは、図2に示すデータROM4のトラッ
ク部22におけるオブリガートトラックのボリュームデ
ータと自動伴奏トラックのボリュームデータとから決定
する。そして、velocityのデータに応じてal
lvolのminからmaxまでの任意の値が設定され
る。この後、ステップS22に移行して入力装置7がオ
ンとなったか否かをスキャンし、ステップS22〜ステ
ップS24までの各処理を繰り返し行う。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the volume data of the header portion 21 of the music data stored in the data ROM 4 is replaced with the volume data based on the data from the input device 7. FIG. 6 is a flowchart of the CPU 1 in the second embodiment. In FIG. 6, the volume register al
The initial value of lvol is set to the volume data of the header section 21 which is the default value (step S21).
Then, it is determined whether or not the input device 7 is turned on by scanning (step S22). When the input device 7 is turned on, the velocity value of the input device 7 is set in the register v
elocity (step S23), vel
Volume data converted from the ocity data by the staircase wave graph shown in FIG. 7 is set in allvol (step S24). M of allvol shown in FIG.
In and max are determined from the obligato track volume data and the automatic accompaniment track volume data in the track section 22 of the data ROM 4 shown in FIG. Then, depending on the velocity data, al
An arbitrary value of lvol from min to max is set. After that, the process shifts to step S22 to scan whether the input device 7 is turned on, and the processes of steps S22 to S24 are repeated.

【0014】このように、上記第2実施形態によれば、
データROM4に記憶されている楽音データの発音条件
であるボリュームデータを、入力装置7から入力された
ベロシティ値を制御データとして決定する。したがっ
て、マイナスワン機能で演奏する場合でも、音量を自在
に設定して、自分なりの感情移入の可能な演奏ができ
る。
As described above, according to the second embodiment,
The volume data, which is the tone generation condition of the tone data stored in the data ROM 4, is determined by using the velocity value input from the input device 7 as control data. Therefore, even when playing with the minus one function, it is possible to freely set the volume and perform a performance in which one's emotions can be transferred.

【0015】次に、この発明の第3実施形態について説
明する。第3実施形態では、データROM4に記憶され
ている曲データのヘッダ部21のボリュームデータに変
えて、マイナスワントラックの鍵盤演奏のデータに基づ
くボリュームデータで演奏する。図8において、ボリュ
ームレジスタallvolの初期値はデフォルト値であ
るヘッダ部21のボリュームデータにセットされる(ス
テップS31)。そして、鍵盤6のキーがオンとなった
か否かをスキャンして判別する(ステップS32)。キ
ーがオンとなった場合には、キーオン時のベロシティ値
をレジスタvelocityにセットし(ステップS3
3)、velocityのデータから図7に示すグラフ
によって換算したボリュームデータをallvolにセ
ットする(ステップS24)。図7に示すallvol
のmin及びmaxは、第2実施形態と同様に、図2に
示すデータROM4のトラック部22におけるオブリガ
ートトラックのボリュームデータと自動伴奏トラックの
ボリュームデータとから決定する。そして、veloc
ityのデータに応じてallvolのminからma
xまでの任意の値が設定される。この後、ステップS3
2に移行して鍵盤6のキーがオンとなったか否かをスキ
ャンし、ステップS32〜ステップS34までの各処理
を繰り返し行う。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. In the third embodiment, the volume data in the header portion 21 of the music data stored in the data ROM 4 is replaced with the volume data based on the minus one-track keyboard performance data. In FIG. 8, the initial value of the volume register allvol is set to the volume data of the header section 21 which is the default value (step S31). Then, it is determined by scanning whether the key of the keyboard 6 is turned on (step S32). When the key is turned on, the velocity value when the key is turned on is set in the register velocity (step S3).
3), volume data converted from the velocity data by the graph shown in FIG. 7 is set in allvol (step S24). Allvol shown in FIG.
Similarly to the second embodiment, the min and max are determined from the obligato track volume data and the automatic accompaniment track volume data in the track section 22 of the data ROM 4 shown in FIG. And veloc
min to ma of allvol according to the data of the
An arbitrary value up to x is set. After this, step S3
The process shifts to 2 to scan whether or not the key of the keyboard 6 is turned on, and the processes of steps S32 to S34 are repeated.

【0016】このように、上記第3実施形態によれば、
データROM4に記憶されている楽音データの発音条件
であるボリュームデータを、鍵盤6から入力されたキー
オンのベロシティ値を制御データとして決定する。した
がって、マイナスワン機能で演奏する場合でも、音量を
自在に設定して、自分なりの感情移入の可能な演奏がで
きる。
As described above, according to the third embodiment,
The volume data, which is the tone generation condition of the musical sound data stored in the data ROM 4, is determined by using the velocity value of the key-on input from the keyboard 6 as the control data. Therefore, even when playing with the minus one function, it is possible to freely set the volume and perform a performance in which one's emotions can be transferred.

【0017】次に、この発明の第4実施形態について説
明する。第4実施形態では、第1〜第3実施形態におい
て設定した発音条件をRAM5に記憶して、曲データの
演奏に反映させる。図9は、この実施形態における曲デ
ータのフォーマットであり、図2に示すデータROM4
に記憶されているデータの他に、ユーザによって設定さ
れたタイミングクロックトラック26及びボリュームト
ラック27のデータがRAM5に記憶される。例えば、
DEMO1の曲データのクロックトラック26にテンポ
データを記録するときは、図3に示すスイッチ部8のR
ECODEキー31をオン、ClockTrack1キ
ー37をオンとして、第1実施形態で記載したように、
入力装置7を操作してクロックタイミングデータ(クロ
ックパルス周期)を記録する。また、DEMO1の曲デ
ータのボリュームトラック27にボリュームデータを記
録するときは、RECODEキー31をオン、Volu
meTrack1キー41をオンとして、第2又は第3
実施形態で記載したように、入力装置7又は鍵盤6を操
作してボリュームデータを記録する。DEMO2、US
ERS1、USERS2の曲データのクロックトラック
26又はボリュームトラック27に記録するときも同様
である。
Next explained is the fourth embodiment of the invention. In the fourth embodiment, the tone generation conditions set in the first to third embodiments are stored in the RAM 5 and reflected in the performance of the music data. FIG. 9 shows the format of music data in this embodiment, which is the data ROM 4 shown in FIG.
In addition to the data stored in, the data of the timing clock track 26 and the volume track 27 set by the user is stored in the RAM 5. For example,
When the tempo data is recorded on the clock track 26 of the song data of DEMO1, R of the switch unit 8 shown in FIG.
With the ECODE key 31 turned on and the ClockTrack1 key 37 turned on, as described in the first embodiment,
The input device 7 is operated to record clock timing data (clock pulse period). Also, when recording volume data on the volume track 27 of the music data of DEMO1, the RECODE key 31 is turned on, and the Volu
When the meTrack1 key 41 is turned on, the second or the third
As described in the embodiment, the input device 7 or the keyboard 6 is operated to record the volume data. DEMO2, US
The same applies when recording the music data of ERS1 and USERS2 on the clock track 26 or the volume track 27.

【0018】次に、クロックトラック26、ボリューム
トラック27に記録した内容に従って曲データを再生す
る場合には、キー押下の組み合わせに応じてテンポ及び
音量を決定する。すなわち、図10に示すように、Cl
ockTrackキー及びVolumeTrackキー
がともにオンの場合には、クロックトラック26のクロ
ックタイミング及びボリュームトラック27のボリュー
ムデータで曲データが再生される。ClockTrac
kキーがオンでVolumeTrackキーがオフの場
合には、クロックトラック26のクロックタイミング及
びヘッダ部21のボリュームデータで曲データが再生さ
れる。ClockTrackキーがオフでVolume
Trackキーがオンの場合には、ヘッダ部21のクロ
ックタイミング及びボリュームトラック27のボリュー
ムデータで曲データが再生される。ClockTrac
kキー及びVolumeTrackキーがともにオフの
場合には、ヘッダ部21のクロックタイミング及びボリ
ュームデータで曲データが再生される。
Next, when reproducing the music data in accordance with the contents recorded in the clock track 26 and the volume track 27, the tempo and the volume are determined according to the combination of key presses. That is, as shown in FIG.
When both the ockTrack key and the VolumeTrack key are turned on, the music data is reproduced at the clock timing of the clock track 26 and the volume data of the volume track 27. ClockTrac
When the k key is on and the VolumeTrack key is off, the music data is reproduced with the clock timing of the clock track 26 and the volume data of the header section 21. Volume with the ClockTrack key off
When the Track key is on, the music data is reproduced with the clock timing of the header portion 21 and the volume data of the volume track 27. ClockTrac
When both the k key and the VolumeTrack key are off, the music data is reproduced at the clock timing and volume data of the header section 21.

【0019】クロックトラック26のクロックタイミン
グで曲データを再生する場合には、第1実施形態ですで
に演算されたパルス周期のデータが入力装置7がオンと
なった時間のデータとともに、クロックトラック26
に、 t1,t2,Ta t2,t3,Tb t3,t4,Tc …… のように記録されているので、演算することなくパルス
周期のデータを読み出してクロックパルスを送出する。
すなわち、図5(B)に示すように、入力装置7がオン
となった時間t1からパルス周期Taのクロックパルス
を送出し、時間t2からパルス周期Tbのクロックパル
スを送出し、時間t3からパルス周期Tcのクロックパ
ルスを送出する。したがって、第1実施形態のようにひ
とつ前のパルス周期のクロックパルスを引きずることが
ない。
When the music data is reproduced at the clock timing of the clock track 26, the data of the pulse period already calculated in the first embodiment together with the data of the time when the input device 7 is turned on together with the clock track 26.
, T1, t2, Ta t2, t3, Tb t3, t4, Tc ... Are recorded, so that the data of the pulse period is read out and the clock pulse is transmitted without any calculation.
That is, as shown in FIG. 5B, a clock pulse having a pulse period Ta is transmitted from the time t1 when the input device 7 is turned on, a clock pulse having a pulse period Tb is transmitted from the time t2, and a pulse is transmitted from the time t3. A clock pulse with a period Tc is transmitted. Therefore, unlike the first embodiment, the clock pulse having the immediately preceding pulse period is not dragged.

【0020】このように、上記第4実施形態によれば、
ユーザの希望するテンポ及び音量で曲データを演奏する
ことができる。したがって、マイナスワン機能で演奏す
る場合でも、テンポ及び音量を自在に設定して、自分な
りの感情移入の可能な演奏ができる。しかもテンポ変更
の操作に同期して演奏テンポが変わるので、違和感なく
テンポコントロールを行うことができる。
As described above, according to the fourth embodiment,
The music data can be played at the tempo and volume desired by the user. Therefore, even when playing with the minus one function, it is possible to freely set the tempo and volume and perform a performance in which one's emotions can be transferred. Moreover, since the performance tempo changes in synchronization with the tempo change operation, the tempo control can be performed without discomfort.

【0021】なお、上記各実施形態では、マイナスワン
機能を有する電子鍵盤楽器を例に採り説明したが、マイ
ナスワン機能を有する電子弦楽器、電子管楽器その他の
電子楽器にもこの発明を適用することができる。
In the above embodiments, the electronic keyboard instrument having the minus one function has been described as an example, but the present invention can be applied to the electronic string instrument, the electronic wind instrument and other electronic instruments having the minus one function. it can.

【0022】また、上記第2及び第3実施形態では、図
7に示す階段波のグラフによってvelocityのデ
ータからボリュームデータを換算してallvolにセ
ットするようにしたが、換算するグラフは階段波に限ら
ず、入力装置7、鍵盤6の特性やベロシティ値、オブリ
ガードトラック、自動伴奏トラックとのバランスを考慮
して、場合に応じた適切な関数のグラフを用いる。
In the second and third embodiments, the volume data is converted from velocity data by the graph of the staircase wave shown in FIG. 7 and set to allvol. Not limited to this, a graph of an appropriate function is used in consideration of the characteristics of the input device 7 and the keyboard 6, the velocity value, the obliguard track, and the balance with the automatic accompaniment track.

【0023】[0023]

【発明の効果】この発明によれば、記憶手段に記憶され
ている楽音データの発音条件を、制御データ入力手段か
ら入力された新たな制御データによって決定する。した
がって、マイナスワン機能で演奏する場合でも、テンポ
及び音量等の発音条件を自在に設定して、自分なりの感
情移入の可能な演奏ができる。
According to the present invention, the tone generation condition of the musical sound data stored in the storage means is determined by the new control data input from the control data input means. Therefore, even when playing with the minus one function, it is possible to freely set the sounding conditions such as the tempo and the volume, and perform a performance in which one's own emotions can be transferred.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の各実施形態におけるシステム構成を
示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration in each embodiment of the present invention.

【図2】図1におけるデータROMの曲データのフォー
マットを示す図。
FIG. 2 is a diagram showing a format of music data in a data ROM in FIG.

【図3】図1におけるスイッチ部の操作面を示す平面
図。
FIG. 3 is a plan view showing an operation surface of a switch section in FIG.

【図4】この発明の第1実施形態におけるCPUのフロ
ーチャート。
FIG. 4 is a flowchart of the CPU in the first embodiment of the present invention.

【図5】(A)は第1実施形態におけるクロックパルス
のタイミングチャート、(B)は第4実施形態における
クロックパルスのタイミングチャート。
5A is a timing chart of clock pulses in the first embodiment, and FIG. 5B is a timing chart of clock pulses in the fourth embodiment.

【図6】この発明の第2実施形態におけるCPUのフロ
ーチャート。
FIG. 6 is a flowchart of a CPU in the second embodiment of the present invention.

【図7】入力装置又は鍵盤から入力されたベロシティ値
に対するボリュームデータの特性を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing characteristics of volume data with respect to velocity values input from an input device or a keyboard.

【図8】この発明の第3実施形態におけるCPUのフロ
ーチャート。
FIG. 8 is a flowchart of a CPU according to the third embodiment of the present invention.

【図9】図1におけるRAMに記憶されたデータを含む
曲データのフォーマットを示す図。
9 is a diagram showing a format of music data including data stored in a RAM shown in FIG. 1. FIG.

【図10】スイッチ部におけるキー操作の組み合わせに
応じた発音条件を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing sounding conditions according to combinations of key operations in the switch section.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 4 データROM 5 RAM 6 鍵盤 7 入力装置 8 スイッチ部 1 CPU 4 Data ROM 5 RAM 6 Keyboard 7 Input device 8 Switch part

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のパートで構成される楽音データ及
び当該楽音データの発音条件を決定する制御データを記
憶する記憶手段と、 新たな制御データを入力する制御データ入力手段と、 少なくとも1つのパートのパート楽音データを入力する
楽音データ入力手段と、 当該入力されたパート楽音データを含む前記楽音データ
の発音条件を前記新たな制御データによって決定する制
御手段と、 を備えたことを特徴とする電子楽器。
1. Storage means for storing musical tone data composed of a plurality of parts and control data for determining a sounding condition of the musical tone data; control data inputting means for inputting new control data; and at least one part. Electronic sound data inputting means for inputting the part musical sound data, and control means for determining a sounding condition of the musical sound data including the input part musical sound data by the new control data. Musical instrument.
【請求項2】 前記制御手段は、前記新たな制御データ
によって発音する楽音のテンポを決定することを特徴と
する請求項1記載の電子楽器。
2. The electronic musical instrument according to claim 1, wherein the control means determines a tempo of a musical sound generated by the new control data.
【請求項3】 前記制御手段は、前記新たな制御データ
の入力間隔に応じてクロックパルスの周期を演算し、当
該演算結果に基づいて前記テンポを決定することを特徴
とする請求項2記載の電子楽器。
3. The control means calculates the cycle of a clock pulse according to the input interval of the new control data, and determines the tempo based on the calculation result. Electronic musical instrument.
【請求項4】 前記制御手段は、前記新たな制御データ
によって発音する楽音の音量を決定することを特徴とす
る請求項1記載の電子楽器。
4. The electronic musical instrument according to claim 1, wherein the control means determines the volume of a musical sound to be generated by the new control data.
【請求項5】 前記制御手段は、前記入力されたパート
楽音データに応じて他のパートのパート楽音データの音
量を決定することを特徴とする請求項1記載の電子楽
器。
5. The electronic musical instrument according to claim 1, wherein the control means determines the volume of the part tone data of another part according to the input part tone data.
【請求項6】 前記記憶手段は、入力された前記新たな
制御データを記憶し、 前記制御手段は、あらかじめ記憶されている制御データ
又は前記新たな制御データのいずれかを操作に応じて前
記記憶手段から読み出して、前記楽音データの発音条件
を決定することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに
記載の電子楽器。
6. The storage means stores the input new control data, and the control means stores either the previously stored control data or the new control data in accordance with an operation. The electronic musical instrument according to any one of claims 1 to 5, wherein the electronic musical instrument is read out from a means to determine a sounding condition of the musical sound data.
JP8157426A 1996-05-30 1996-05-30 Electronic musical instrument Pending JPH09319369A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8157426A JPH09319369A (en) 1996-05-30 1996-05-30 Electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8157426A JPH09319369A (en) 1996-05-30 1996-05-30 Electronic musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09319369A true JPH09319369A (en) 1997-12-12

Family

ID=15649383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8157426A Pending JPH09319369A (en) 1996-05-30 1996-05-30 Electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09319369A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014197082A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社エクシング Music instrument sound output device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014197082A (en) * 2013-03-29 2014-10-16 株式会社エクシング Music instrument sound output device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927229B2 (en) Medley playing equipment
JP2001195054A (en) Musical instrument
JP5228315B2 (en) Program for realizing automatic accompaniment generation apparatus and automatic accompaniment generation method
JPH09319387A (en) Karaoke device
JPH07244479A (en) Automatic playing device
JPH05188956A (en) Electronic musical instrument with automatic playing function
JP4025446B2 (en) Waveform playback device
JPH09319369A (en) Electronic musical instrument
JP3709821B2 (en) Music information editing apparatus and music information editing program
JP6790362B2 (en) Electronic acoustic device
JP3430895B2 (en) Automatic accompaniment apparatus and computer-readable recording medium recording automatic accompaniment control program
JP2660462B2 (en) Automatic performance device
JP3834963B2 (en) Voice input device and method, and storage medium
JP2601039B2 (en) Electronic musical instrument
JPH04257895A (en) Apparatus and method for code-step recording and automatic accompaniment system
JP2591308B2 (en) Automatic performance device
JP3296182B2 (en) Automatic accompaniment device
JP3752956B2 (en) PERFORMANCE GUIDE DEVICE, PERFORMANCE GUIDE METHOD, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING PERFORMANCE GUIDE PROGRAM
JPH0132997B2 (en)
JPH04274297A (en) Automatic musical performance device
JPH058638Y2 (en)
JPH0746276B2 (en) Automatic musical instrument accompaniment device
JP3637782B2 (en) Data generating apparatus and recording medium
JP3709820B2 (en) Music information editing apparatus and music information editing program
JP3797180B2 (en) Music score display device and music score display program