JPH09318306A - 3次元デジタイザ - Google Patents

3次元デジタイザ

Info

Publication number
JPH09318306A
JPH09318306A JP13486296A JP13486296A JPH09318306A JP H09318306 A JPH09318306 A JP H09318306A JP 13486296 A JP13486296 A JP 13486296A JP 13486296 A JP13486296 A JP 13486296A JP H09318306 A JPH09318306 A JP H09318306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
magnetic field
transmitter
cable
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13486296A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Takahata
光博 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP13486296A priority Critical patent/JPH09318306A/ja
Publication of JPH09318306A publication Critical patent/JPH09318306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プローブ側にケーブルが不要で、金属物でも
物によっては高精度に測距し得る3次元デジタイザ提供
する。 【解決手段】 プローブ14に直流磁界を発生する永久
磁石を設け、このプローブ14の先端を台11上に載置
された被測定物16に接触させ、永久磁石13より発す
る直流磁界を、台11に配列された磁気センサ12-1
12-2、…、12 -9で検知し、これらの検知信号をケー
ブル17で電子回路部15に送り、電子回路部15で距
離演算を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、数+cm立方の
範囲で、複雑な構造物の高精度(数mm以下)の測距が
可能な3次元デジタイザに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、発掘された土器やつぼの正確な
測距を行うのに、3次元デジタイザとして、交流磁界の
発信器と受信器をセットにしたものがある。この種の3
次元デジタイザは、図3に示すように、台1上に設けら
れた発信器2より交流磁界を発信し、プローブ4内に収
められたアンテナ状の3軸の受信器3で受信し、受信し
た信号をケーブル7で回路部5に送り、回路部5で磁界
信号から演算して測定点の3次元の座標を示すものがあ
る。また、この3次元デジタイザは、台1の発信器2と
回路部5がケーブル8で接続されている。その位置精度
は50cm立方で、0.1〜1mm程度である。発信磁
界が交流ということもあり、受信器の感度がそれほど高
感度を必要とせず、構造的には簡単で比較的ノイズに強
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の3次元
デジタイザは、上記の長所がある反面、これを手術ナビ
ゲーションシステムに応用しようとした場合、受信器に
メスを取付けるが、受信器側のケーブルが手術の邪魔に
なるし、交流磁界のため金属性の物(金属箔、メッキを
含む)に対しては、過電流磁界が発生し、精度に大きな
影響を与え、測定できないという問題がある。
【0004】この発明は上記問題点に着目してなされた
ものであって、プローブ側にケーブルが不要で、かつ磁
性体以外であれば金属性の物でも高精度に測定し得る3
次元デジタイザを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の3次元デジタ
イザは、直流磁界を発する発信器を有するプローブと、
この発信器からの直流磁界を受ける受信器としての複数
個の磁力センサと、これら磁気センサからの信号を受け
て距離演算を行う電子回路部とを特徴的に備えている。
【0006】この3次元デジタイザは、発信器から直流
磁界が発せられ、被測定物の形による距離に応じた磁界
が磁気センサで検出され、電子回路部で、それぞれ距離
演算がなされる。プローブ側の発信器は永久磁石、電磁
石(電池駆動)などの直流磁界を発信するものであり、
ケーブルが不要であるから、手術ナビゲーションシステ
ムに適用しても、医師はケーブル等の邪魔がないので、
不都合なく執刀できる。また、発信される磁界は直流磁
界であるため、磁性体を除く金属性の物質の測定が可能
となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態により、この発
明をさらに詳細に説明する。図1は、この発明の一実施
形態3次元デジタイザの概略構成を示す斜視図である。
この3次元デジタイザは、被測定物16を載置する台1
1と、発信器としての永久磁石13を備えるプローブ1
4と、電子回路15とから構成されている。
【0008】台11内には、行列状に9個の受信器とし
ての磁気センサ12-1、12-2、…、12-9が配設され
ている。これら磁気センサ12-1、12-2、…、12-9
は、ケーブル17により、電子回路15に接続されてい
る。電子回路部15には、受信信号を増幅するアンプ
や、演算回路が内蔵されている。図2は、実施形態3次
元デジタイザの回路ブロック図である。台11内には、
9個の磁気センサ12-1、12-2、…、12-9が配置さ
れ、これら磁気センサ12-1、12-2、…、12-9は、
ケーブル17により個別的に、電子回路部15のアンプ
18-1、18-2、…、18-9に接続されている。検出信
号は、これらアンプ18-1、18-2、…、18-9で増幅
され、A/D変換器19でディジタル信号に変換され
て、演算回路20に取り込まれるようになっている。
【0009】発振器としての永久磁石13は、磁力が強
力な程、精度は高くなるが、磁石自体のマスを大きくす
ることは、それ自体精度を悪くするので、そのかね合い
が難しい。しかし、最近のレアース(希土類)磁石など
の磁力の強さを考えると、φ1〜3mm程度で、50c
m離れた地点で1mGを与える磁石は十分に実現可能で
ある。
【0010】受信器としての磁気センサ12-1、1
-2、…、12-9は、高感度小型の磁力計を用いる。そ
して、ノイズの関係を考慮すると、正確な値を求めるた
めにはアベレージングを行うことが望ましい。感度は
0.5nT(1r=0.01mG)程度で十分である。
例えば、50cmで100nTの磁界信号は、距離の3
乗に比例して減衰していくので、50.1cmでは9
9.4nT、49.9cmで100.6nTである。し
たがって、0.5nTの感度が得られれば、±1mmの
精度が得られることになる。
【0011】また、プローブ14を傾けた際も、その磁
化(モーメント)をMとすれば、3成分分力は、 M2 =Mx2 +My2 +Mz2 である。 これに加え、ある1点の受信器(磁気センサ)の出力磁
界は、 Hx=1/r5 〔(3x2−r2)・Mx+3xy ・My+3xz・M
z〕 Hy=1/r5 〔3xy・Mx+(3y2−r2)My+3yz・Mz〕 Hz=1/r5 〔3xz・Mx+3yz・Mz+(3z2−r2)Mz〕 で与えられる。基本的には、3軸磁力計が2個あれば解
け、距離rを求めることができる。さらにもっと磁力計
の数を増加して、最小2乗法などを採用し、誤差成分を
小さくすることにより、さらに精度を上げることができ
る。各受信器について同様の演算により、距離を算出で
きる。
【0012】なお、永久磁石13に代えて、電磁石を用
いてもよい。この場合、プローブ14内に小型電池を収
納し、電池駆動を行う。また、上記実施形態は、花びん
等の複雑な構造物の測距を行う場合を例にあげたが、こ
の発明の3次元デジタイザは、手術の際、MR画像と組
合せて行う手術用ナビゲーションシステム等にも適用で
きる。
【0013】また、電子回路部のケース体は、台とは別
体ではなく、一体構造としてもよい。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、プローブ側が磁石で
あり、ケーブルを必要としないため、手術等でも医師は
邪魔になるケーブルがないため、不都合なく執刀でき
る。また、直流磁界であるため、磁性体以外の金属性の
物質の測定も可能である、という効果がある。
【0015】さらに、プローブのケーブルという制約を
なくすことにより、等価的に測定エリアを拡大すれば、
広域な運動監視システムとして応用できる。例えば、ス
ポーツ・運動時の体の動きのモニタに利用すれば、被測
定者に電線などの制約を与えることなしに、その動きを
監視できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態3次元デジタイザを示す
概略図である。
【図2】同実施形態3次元デジタイザの回路構成を示す
ブロック図である。
【図3】従来の3次元デジタイザを示す概略図である。
【符号の説明】
11 台 12-1、12-2、…、12-9 磁気センサ、 13 永久磁石 14 プローブ 15 電子回路部 16 被測定物 17 ケーブル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流磁界を発する発信器を有するプローブ
    と、この発信器からの直流磁界を受ける受信器としての
    複数個の磁力センサと、これら磁力センサからの信号を
    受けて距離演算を行う電子回路部とを備えたことを特徴
    する3次元デジタイザ。
JP13486296A 1996-05-29 1996-05-29 3次元デジタイザ Pending JPH09318306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13486296A JPH09318306A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 3次元デジタイザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13486296A JPH09318306A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 3次元デジタイザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09318306A true JPH09318306A (ja) 1997-12-12

Family

ID=15138217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13486296A Pending JPH09318306A (ja) 1996-05-29 1996-05-29 3次元デジタイザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09318306A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528986A (ja) * 2005-02-01 2008-07-31 エヌシーティーエンジニアリング ゲーエムベーハー 位置センサおよび洗濯機
WO2018061423A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 手術対象部位モニターシステム及び手術対象部位モニター方法
JP2021079527A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 財團法人資訊工業策進會 ロボットアームの位置決め精度の測定システムおよび方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008528986A (ja) * 2005-02-01 2008-07-31 エヌシーティーエンジニアリング ゲーエムベーハー 位置センサおよび洗濯機
WO2018061423A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 国立研究開発法人産業技術総合研究所 手術対象部位モニターシステム及び手術対象部位モニター方法
JP2021079527A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 財團法人資訊工業策進會 ロボットアームの位置決め精度の測定システムおよび方法
CN112894879A (zh) * 2019-11-19 2021-06-04 财团法人资讯工业策进会 机械手臂的定位精度量测系统与方法
US11433551B2 (en) 2019-11-19 2022-09-06 Institute For Information Industry Measurement system and method for positioning accuracy of a robotic arm

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541648B2 (ja) 直流利用の位置及び方向測定装置
US8035377B2 (en) Method for excluding magnetic objects from magnetic resonance imaging facility
US6052610A (en) Magnetic catheter tracker and method therefor
US7834621B2 (en) Electromagnetic tracking employing scalar-magnetometer
JP3351796B2 (ja) 適応フィードバック制御体を備えた磁場配置装置
JP4439913B2 (ja) 金属検出装置
KR0151726B1 (ko) 지하도체의 위치 및 방향을 결정하는 방법 및 장치
EP0964261A2 (en) Error compensation for device tracking systems employing electromagnetic fields
AU2010224433B2 (en) Position tracking using quasi-DC magnetic fields
US9459124B2 (en) Electromagnetic tracker (AC) with extended range and distortion compensation capabilities employing multiple transmitters
JPH04502515A (ja) 直流位置測定装置
EP0787980A3 (en) Measuring a load on a part and monitoring the integrity of the part
JP2008539411A (ja) 材料の磁気特性を測定する装置及び方法
EP0312570A1 (en) Apparatus and method for making biomagnetic measurements
EP2264475A3 (en) Magnetic determination of position and orientation
US20050212515A1 (en) Biomagnetic measurement apparatus and method for setting horizontal position for biomagnetic measurement
US4383535A (en) Method for preventing remanence phenomena from interfering with magnetic field sensing systems and a device for implementation of the method
CA2183338A1 (en) Electromagnetic Acoustic Transducer for Bolt Tension and Load Measurement
US7039547B2 (en) Method and apparatus for localizing biomagnetic signals
JPH09318306A (ja) 3次元デジタイザ
US4864282A (en) Method and apparatus for detecting or measuring the presence of humans or biological organism
US20050148863A1 (en) Magnetic fluid detection device
JPH10239426A (ja) 物標変位検出装置
JP4117967B2 (ja) 生体信号検出装置
JPS6332391A (ja) 磁束検出装置