JPH09313167A - リコピンを蓄積するスピルリナの製造方法 - Google Patents
リコピンを蓄積するスピルリナの製造方法Info
- Publication number
- JPH09313167A JPH09313167A JP8157406A JP15740696A JPH09313167A JP H09313167 A JPH09313167 A JP H09313167A JP 8157406 A JP8157406 A JP 8157406A JP 15740696 A JP15740696 A JP 15740696A JP H09313167 A JPH09313167 A JP H09313167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spirulina
- lycopene
- nicotine
- liter
- culture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 240000002900 Arthrospira platensis Species 0.000 title claims abstract description 56
- 235000016425 Arthrospira platensis Nutrition 0.000 title claims abstract description 54
- 229940082787 spirulina Drugs 0.000 title claims abstract description 50
- UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N Lycopene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1C(=C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2C(=C)CCCC2(C)C UPYKUZBSLRQECL-UKMVMLAPSA-N 0.000 title claims abstract description 35
- JEVVKJMRZMXFBT-XWDZUXABSA-N Lycophyll Natural products OC/C(=C/CC/C(=C\C=C\C(=C/C=C/C(=C\C=C\C=C(/C=C/C=C(\C=C\C=C(/CC/C=C(/CO)\C)\C)/C)\C)/C)\C)/C)/C JEVVKJMRZMXFBT-XWDZUXABSA-N 0.000 title claims abstract description 35
- 235000012661 lycopene Nutrition 0.000 title claims abstract description 35
- OAIJSZIZWZSQBC-GYZMGTAESA-N lycopene Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)CCC=C(C)C OAIJSZIZWZSQBC-GYZMGTAESA-N 0.000 title claims abstract description 35
- 239000001751 lycopene Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 229960004999 lycopene Drugs 0.000 title claims abstract description 35
- ZCIHMQAPACOQHT-ZGMPDRQDSA-N trans-isorenieratene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/c1c(C)ccc(C)c1C)C=CC=C(/C)C=Cc2c(C)ccc(C)c2C ZCIHMQAPACOQHT-ZGMPDRQDSA-N 0.000 title claims abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 claims abstract description 31
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 claims abstract description 31
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 abstract description 5
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 abstract 2
- 230000003217 anti-cancerogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 12
- 235000021466 carotenoid Nutrition 0.000 description 6
- 150000001747 carotenoids Chemical class 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N all-trans beta-carotene Natural products CC=1CCCC(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-UKMVMLAPSA-N 0.000 description 4
- 235000013734 beta-carotene Nutrition 0.000 description 4
- 239000011648 beta-carotene Substances 0.000 description 4
- TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N beta-carotene Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=CCCCC2(C)C TUPZEYHYWIEDIH-WAIFQNFQSA-N 0.000 description 4
- 229960002747 betacarotene Drugs 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N β-Carotene Chemical compound CC=1CCCC(C)(C)C=1\C=C\C(\C)=C\C=C\C(\C)=C\C=C\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C OENHQHLEOONYIE-JLTXGRSLSA-N 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 108060004506 lycopene beta-cyclase Proteins 0.000 description 3
- 108060004507 lycopene cyclase Proteins 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JKQXZKUSFCKOGQ-JLGXGRJMSA-N (3R,3'R)-beta,beta-carotene-3,3'-diol Chemical compound C([C@H](O)CC=1C)C(C)(C)C=1/C=C/C(/C)=C/C=C/C(/C)=C/C=C/C=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)C[C@@H](O)CC1(C)C JKQXZKUSFCKOGQ-JLGXGRJMSA-N 0.000 description 2
- 241000620196 Arthrospira maxima Species 0.000 description 2
- 208000005623 Carcinogenesis Diseases 0.000 description 2
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JKQXZKUSFCKOGQ-LQFQNGICSA-N Z-zeaxanthin Natural products C([C@H](O)CC=1C)C(C)(C)C=1C=CC(C)=CC=CC(C)=CC=CC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)C[C@@H](O)CC1(C)C JKQXZKUSFCKOGQ-LQFQNGICSA-N 0.000 description 2
- QOPRSMDTRDMBNK-RNUUUQFGSA-N Zeaxanthin Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CCC(O)C1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=C(C)CC(O)CC2(C)C QOPRSMDTRDMBNK-RNUUUQFGSA-N 0.000 description 2
- JKQXZKUSFCKOGQ-LOFNIBRQSA-N all-trans-Zeaxanthin Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CC(O)CC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2=C(C)CC(O)CC2(C)C JKQXZKUSFCKOGQ-LOFNIBRQSA-N 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000037353 metabolic pathway Effects 0.000 description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- KBPHJBAIARWVSC-XQIHNALSSA-N trans-lutein Natural products CC(=C/C=C/C=C(C)/C=C/C=C(C)/C=C/C1=C(C)CC(O)CC1(C)C)C=CC=C(/C)C=CC2C(=CC(O)CC2(C)C)C KBPHJBAIARWVSC-XQIHNALSSA-N 0.000 description 2
- 235000010930 zeaxanthin Nutrition 0.000 description 2
- 239000001775 zeaxanthin Substances 0.000 description 2
- 229940043269 zeaxanthin Drugs 0.000 description 2
- 206010006187 Breast cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000026310 Breast neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 241000195633 Dunaliella salina Species 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 229910004616 Na2MoO4.2H2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 206010061902 Pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- 241000530636 Spirulina subsalsa Species 0.000 description 1
- 241000192560 Synechococcus sp. Species 0.000 description 1
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical class CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930003270 Vitamin B Natural products 0.000 description 1
- 230000003698 anagen phase Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 230000036952 cancer formation Effects 0.000 description 1
- 231100000504 carcinogenesis Toxicity 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 1
- 235000004626 essential fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 235000013376 functional food Nutrition 0.000 description 1
- VZCCETWTMQHEPK-UHFFFAOYSA-N gamma-Linolensaeure Natural products CCCCCC=CCC=CCC=CCCCCC(O)=O VZCCETWTMQHEPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCCETWTMQHEPK-QNEBEIHSSA-N gamma-linolenic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC(O)=O VZCCETWTMQHEPK-QNEBEIHSSA-N 0.000 description 1
- 235000020664 gamma-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960002733 gamolenic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000009422 growth inhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000005265 lung cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000015486 malignant pancreatic neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- FKNYTRBBGNUNOX-UHFFFAOYSA-N n,n-diethyl-2-(4-methylphenoxy)ethanamine Chemical compound CCN(CC)CCOC1=CC=C(C)C=C1 FKNYTRBBGNUNOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 125000003854 p-chlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- 201000002528 pancreatic cancer Diseases 0.000 description 1
- 208000008443 pancreatic carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 235000019156 vitamin B Nutrition 0.000 description 1
- 239000011720 vitamin B Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 リコピンを蓄積するスピルリナの製造方法を
提供する。 【解決手段】 スピルリナをニコチンを含有する培地で
培養することを特徴とするリコピンを蓄積するスピルリ
ナの製造方法。 【効果】 リコピンを蓄積するスピルリナを経済的に製
造することが可能になった。
提供する。 【解決手段】 スピルリナをニコチンを含有する培地で
培養することを特徴とするリコピンを蓄積するスピルリ
ナの製造方法。 【効果】 リコピンを蓄積するスピルリナを経済的に製
造することが可能になった。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リコピンを蓄積す
るスピルリナの製造方法に関するものである。
るスピルリナの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スピルリナは、熱帯地方の湖などに生息
している藻類で、古くからその地域の人々の食料として
利用されてきた。現在、スピルリナは、栄養成分が豊富
でバランスの優れた機能性食品として利用されている。
栄養成分としては、タンパク質を60パーセント以上含
み、その他にも、食物繊維、ビタミンB、鉄やカリウム
などのミネラル類、必須脂肪酸の一種であるガンマーリ
ノレン酸、カロチノイドを含有している。しかし、スピ
ルリナに含まれるカロチノイドは、β−カロチンとゼア
キサンチンが主であり、リコピンは蓄積されない。
している藻類で、古くからその地域の人々の食料として
利用されてきた。現在、スピルリナは、栄養成分が豊富
でバランスの優れた機能性食品として利用されている。
栄養成分としては、タンパク質を60パーセント以上含
み、その他にも、食物繊維、ビタミンB、鉄やカリウム
などのミネラル類、必須脂肪酸の一種であるガンマーリ
ノレン酸、カロチノイドを含有している。しかし、スピ
ルリナに含まれるカロチノイドは、β−カロチンとゼア
キサンチンが主であり、リコピンは蓄積されない。
【0003】リコピンは天然系色素として利用されてい
るが、近年、発ガン抑制作用や抗酸化作用などの生理作
用をもつことが分かり、特に注目されている。例えば、
発ガン抑制作用に関しては、疫学的な研究により、ヒト
血清中のリコピンのレベルが高いほど、膵臓がんの発生
が低いことが報告されている(Am.J.Clin.N
utr.53、260s、1991)。また、リコピン
はヒトの肺細胞および乳がん細胞の増殖抑制効果を示す
ことが報告されている(Nutr.Cancer、24
(3)、1995)。
るが、近年、発ガン抑制作用や抗酸化作用などの生理作
用をもつことが分かり、特に注目されている。例えば、
発ガン抑制作用に関しては、疫学的な研究により、ヒト
血清中のリコピンのレベルが高いほど、膵臓がんの発生
が低いことが報告されている(Am.J.Clin.N
utr.53、260s、1991)。また、リコピン
はヒトの肺細胞および乳がん細胞の増殖抑制効果を示す
ことが報告されている(Nutr.Cancer、24
(3)、1995)。
【0004】一方、抗酸化作用に関しても、リコピンは
活性酸素を消去する能力がβ−カロチンの2倍以上であ
ることが報告されている(Arch.Biochem.
Biophys.,274、532、1989)。この
ように、リコピンの効果が明らかになるにつれて、その
需要が上昇傾向にあるにもかかわらず、現在はトマトか
らの抽出物が市販されているのみで高価であり、工業的
に生産する手段は開発されていない。
活性酸素を消去する能力がβ−カロチンの2倍以上であ
ることが報告されている(Arch.Biochem.
Biophys.,274、532、1989)。この
ように、リコピンの効果が明らかになるにつれて、その
需要が上昇傾向にあるにもかかわらず、現在はトマトか
らの抽出物が市販されているのみで高価であり、工業的
に生産する手段は開発されていない。
【0005】ニコチンや、[2−(4−methylp
henoxy)triethylamine](MPT
A)、2−(4−chlorophenyl)trie
thyl amine(CPTA)のようなトリエチル
アミン化合物は、リコピンからβ−カロチンを生成する
酵素であるリコピンサイクラーゼを阻害することが知ら
れている。
henoxy)triethylamine](MPT
A)、2−(4−chlorophenyl)trie
thyl amine(CPTA)のようなトリエチル
アミン化合物は、リコピンからβ−カロチンを生成する
酵素であるリコピンサイクラーゼを阻害することが知ら
れている。
【0006】例えば、藻類の一種であるドナリエラ・バ
ーダウィル(Dunaliellabardawil)
は、ニコチンの存在下でリコピンを蓄積することが確認
されている(Plant Cell Physiol.
31(5):689−696、1990)。しかし、こ
の研究は、カロチノイドの代謝経路の解明が目的である
ため、細胞の増殖を極力抑えた条件での実験であり、リ
コピンを蓄積する細胞の製造というものではない。
ーダウィル(Dunaliellabardawil)
は、ニコチンの存在下でリコピンを蓄積することが確認
されている(Plant Cell Physiol.
31(5):689−696、1990)。しかし、こ
の研究は、カロチノイドの代謝経路の解明が目的である
ため、細胞の増殖を極力抑えた条件での実験であり、リ
コピンを蓄積する細胞の製造というものではない。
【0007】また、藻類の一種であるシネココッカス
(Synechococcus sp.PCC794
2)でも、ニコチンがリコピンサイクラーゼを阻害する
ことが報告されているが、シネココッカスはニコチン耐
性が低く、ニコチン濃度が2マイクロモル/リットルで
も死滅してしまう(FEBS LETTERS Vo.
328, 1,2, 130−138、1993)。スピル
リナのカロチノイド代謝経路は解明されておらず、特に
リコピンサイクラーゼについては、全く解明されていな
い。また、ニコチンのスピルリナに対する影響について
も解明されていない。
(Synechococcus sp.PCC794
2)でも、ニコチンがリコピンサイクラーゼを阻害する
ことが報告されているが、シネココッカスはニコチン耐
性が低く、ニコチン濃度が2マイクロモル/リットルで
も死滅してしまう(FEBS LETTERS Vo.
328, 1,2, 130−138、1993)。スピル
リナのカロチノイド代謝経路は解明されておらず、特に
リコピンサイクラーゼについては、全く解明されていな
い。また、ニコチンのスピルリナに対する影響について
も解明されていない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、リコ
ピンを蓄積するスピルリナを増殖良く製造する方法を提
供することである。
ピンを蓄積するスピルリナを増殖良く製造する方法を提
供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、リコピン
を蓄積するスピルリナの製造方法について鋭意研究した
結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明
は、スピルリナをニコチンを含有する培地で培養するこ
とを特徴とするリコピンを蓄積するスピルリナの製造方
法に関する。本発明によれば、リコピンを蓄積するスピ
ルリナを増殖よく製造することができる。
を蓄積するスピルリナの製造方法について鋭意研究した
結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明
は、スピルリナをニコチンを含有する培地で培養するこ
とを特徴とするリコピンを蓄積するスピルリナの製造方
法に関する。本発明によれば、リコピンを蓄積するスピ
ルリナを増殖よく製造することができる。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
使用するスピルリナは、スピルリナ属に属する藻類であ
る、スピルリナ・プラテンシス(Spirulina
platensis)、スピルリナ・マキシマ(Spi
rulina maxima)、スピルリナ・サブサル
サ(Spirulina subsalsa)などを用
いることができるが、スピルリナ・プラテンシスが好ま
しい。スピルリナの培養に用いられる培地は、特に限定
されるわけではないが、公知のSOT培地が好ましい
(J.Ferment.Technol.,48,36
1−367、1970)。
使用するスピルリナは、スピルリナ属に属する藻類であ
る、スピルリナ・プラテンシス(Spirulina
platensis)、スピルリナ・マキシマ(Spi
rulina maxima)、スピルリナ・サブサル
サ(Spirulina subsalsa)などを用
いることができるが、スピルリナ・プラテンシスが好ま
しい。スピルリナの培養に用いられる培地は、特に限定
されるわけではないが、公知のSOT培地が好ましい
(J.Ferment.Technol.,48,36
1−367、1970)。
【0011】スピルリナの培養条件は、撹拌培養、振と
う培養、静置培養いずれでも培養できるが、静置培養が
好ましい。光条件は、照度500ルクス以上が好まし
く、特に3000ルクスが好ましい。また、照射方法は
連続照射、または12時間明所、12時間暗所の非連続
照射で培養することができるが、12時間明所、12時
間暗所の非連続照射が好ましい。培養温度は20〜30
℃が好ましく、特に25℃が好ましい。
う培養、静置培養いずれでも培養できるが、静置培養が
好ましい。光条件は、照度500ルクス以上が好まし
く、特に3000ルクスが好ましい。また、照射方法は
連続照射、または12時間明所、12時間暗所の非連続
照射で培養することができるが、12時間明所、12時
間暗所の非連続照射が好ましい。培養温度は20〜30
℃が好ましく、特に25℃が好ましい。
【0012】培養に必要なニコチン濃度は、200〜5
00マイクロモル/リットルが好ましく、200〜40
0マイクロモル/リットルが特に好ましい。ニコチン濃
度が200マイクロモル/リットル未満になると、逐次
スピルリナがリコピンを蓄積しなくなり、100マイク
ロモル/リットル以下では、スピルリナがリコピンを蓄
積しない。また、500マイクロモル/リットルを超え
ると、逐次スピルリナの増殖が阻害され、1000マイ
クロモル/リットル以上になると、スピルリナの増殖が
著しく抑制され適当でない。
00マイクロモル/リットルが好ましく、200〜40
0マイクロモル/リットルが特に好ましい。ニコチン濃
度が200マイクロモル/リットル未満になると、逐次
スピルリナがリコピンを蓄積しなくなり、100マイク
ロモル/リットル以下では、スピルリナがリコピンを蓄
積しない。また、500マイクロモル/リットルを超え
ると、逐次スピルリナの増殖が阻害され、1000マイ
クロモル/リットル以上になると、スピルリナの増殖が
著しく抑制され適当でない。
【0013】ニコチンを含有する培地で培養し、リコピ
ンを蓄積するスピルリナを工業的に生産する方法として
は、培養の初期からニコチンを培地に添加する方法が望
ましいが、ニコチンを含まない培地でスピルリナを増殖
させた後にニコチンを添加する方法、あるいは増殖させ
たスピルリナを遠心分離等の手段で濃縮した後にニコチ
ンを含有する培地に移して培養する方法等を用いること
ができる。このようにしてリコピンを蓄積したスピルリ
ナは、通常の方法でニコチンを除いた後に、そのままで
用いることができるが、メタノール等を用いた通常の抽
出方法によりリコピンを抽出することもできる。
ンを蓄積するスピルリナを工業的に生産する方法として
は、培養の初期からニコチンを培地に添加する方法が望
ましいが、ニコチンを含まない培地でスピルリナを増殖
させた後にニコチンを添加する方法、あるいは増殖させ
たスピルリナを遠心分離等の手段で濃縮した後にニコチ
ンを含有する培地に移して培養する方法等を用いること
ができる。このようにしてリコピンを蓄積したスピルリ
ナは、通常の方法でニコチンを除いた後に、そのままで
用いることができるが、メタノール等を用いた通常の抽
出方法によりリコピンを抽出することもできる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明を具体
的に説明する。 (実施例1) (1)スピルリナの培養 まず、スピルリナ・プラテンシス(Spirulina
platensisGeitler Strain
number NIES 46)をSOT培地で、照度
3000ルクス、12時間明所、12時間暗所の非連続
照射下、温度25℃で対数増殖期中期まで静置培養を行
った。
的に説明する。 (実施例1) (1)スピルリナの培養 まず、スピルリナ・プラテンシス(Spirulina
platensisGeitler Strain
number NIES 46)をSOT培地で、照度
3000ルクス、12時間明所、12時間暗所の非連続
照射下、温度25℃で対数増殖期中期まで静置培養を行
った。
【0015】 SOT培地の組成(蒸留水100ml当たり) NaHCO3 1.68g K2 HPO4 50 mg NaNO3 250 mg K2 SO4 100 mg NaCl 100 mg MgSO4 ・7H2 O 20 mg CaCl2 ・2H2 O 4 mg FeSO4 ・7H2 O 1 mg Na2 EDTA 8 mg A5 溶液 0.1ml A5 溶液の組成(蒸留水100ml当たり) H3 BO3 286 mg MnSO4 ・7H2 O 250 mg ZnSO4 ・7H2 O 22.2mg CuSO4 ・5H2 O 7.9mg Na2 MoO4 ・2H2 O 2.1mg
【0016】次いで、上記スピルリナをニコチン濃度が
それぞれ200、300、400、500マイクロモル
/リットルのSOT培地1.5mlに、濁度OD560=
0.05になるように移した。ひき続き、上記培養条件
と同様の方法で14日間培養した後、スピルリナの増殖
を濁度OD560 で測定し、その結果を表1に示した。
それぞれ200、300、400、500マイクロモル
/リットルのSOT培地1.5mlに、濁度OD560=
0.05になるように移した。ひき続き、上記培養条件
と同様の方法で14日間培養した後、スピルリナの増殖
を濁度OD560 で測定し、その結果を表1に示した。
【0017】(2)色素の分析 スピルリナ培養液500マイクロリットルをエッペンド
ルフチューブに移しとり、10000回転で5分間遠心
し、上澄みを取り除いた。ひき続き、真空ポンプで水分
を完全に取り除き細胞を乾燥させた後、100マイクロ
リットルのメタノールを入れスピルリナを破砕した。次
に、10000回転で5分間遠心し、上澄みを別のエッ
ペンドルフチューブに移しとり、100マイクロリット
ルのヘキサンを加えボルテックスした後、10000回
転で2分間遠心し、ヘキサン層、メタノール層を分取し
た。 その後、各層を20マイクロリットルずつHPL
Cで分析した。HPLC分析は、Vydac社製218
TPカラムを用い、移動相としてメタノール:アセトニ
トリル=9:1、流速 0.7ミリリットル/分、カラム
温度40℃で測定した。
ルフチューブに移しとり、10000回転で5分間遠心
し、上澄みを取り除いた。ひき続き、真空ポンプで水分
を完全に取り除き細胞を乾燥させた後、100マイクロ
リットルのメタノールを入れスピルリナを破砕した。次
に、10000回転で5分間遠心し、上澄みを別のエッ
ペンドルフチューブに移しとり、100マイクロリット
ルのヘキサンを加えボルテックスした後、10000回
転で2分間遠心し、ヘキサン層、メタノール層を分取し
た。 その後、各層を20マイクロリットルずつHPL
Cで分析した。HPLC分析は、Vydac社製218
TPカラムを用い、移動相としてメタノール:アセトニ
トリル=9:1、流速 0.7ミリリットル/分、カラム
温度40℃で測定した。
【0018】HPLC分析より、ゼアキサンチン、β−
カロチン、リコピンが検出され、この3種のカロチノイ
ドの中のリコピンの割合を百分率で求めた。その結果を
表1に示した。表1に示したとおり、ニコチンを200
〜500マイクロモル/リットル含む培地で培養するこ
とにより、リコピンをカロチノイド中に10〜18%蓄
積するスピルリナを増殖よく製造することができた。特
に、ニコチンを200〜400マイクロモル/リットル
含む培地で培養した場合には、ニコチンを含まない培地
で培養した場合の約4分の3から2分の1の培養速度を
保ちながら、リコピンを蓄積するスピルリナを生産する
ことができた。
カロチン、リコピンが検出され、この3種のカロチノイ
ドの中のリコピンの割合を百分率で求めた。その結果を
表1に示した。表1に示したとおり、ニコチンを200
〜500マイクロモル/リットル含む培地で培養するこ
とにより、リコピンをカロチノイド中に10〜18%蓄
積するスピルリナを増殖よく製造することができた。特
に、ニコチンを200〜400マイクロモル/リットル
含む培地で培養した場合には、ニコチンを含まない培地
で培養した場合の約4分の3から2分の1の培養速度を
保ちながら、リコピンを蓄積するスピルリナを生産する
ことができた。
【0019】(比較例1)比較のため以下の実験を行っ
た。 (1)スピルリナの培養 ニコチンを含まない培地と、100マイクロモル/ミリ
リットル含む培地で、実施例1と同様の方法でスピルリ
ナを培養し、その増殖結果を表1に示した。 (2)色素の分析 色素の分析を実施例1と同様に行い、その結果を表1に
示した。表1に示したとおり、ニコチン濃度100マイ
クロモル/ミリリットル以下では、リコピンを蓄積する
スピルリナを製造することはできなかった。
た。 (1)スピルリナの培養 ニコチンを含まない培地と、100マイクロモル/ミリ
リットル含む培地で、実施例1と同様の方法でスピルリ
ナを培養し、その増殖結果を表1に示した。 (2)色素の分析 色素の分析を実施例1と同様に行い、その結果を表1に
示した。表1に示したとおり、ニコチン濃度100マイ
クロモル/ミリリットル以下では、リコピンを蓄積する
スピルリナを製造することはできなかった。
【0020】(比較例2)比較のため以下の実験を行っ
た。 (1)スピルリナの培養 ニコチンを1000マイクロモル/ミリリットル含む培
地で、実施例1と同様の方法でスピルリナを培養した。
その増殖結果を表1に示した。表1に示したとおり、本
ニコチン濃度では、スピルリナの増殖が抑制され、ニコ
チンを含まない培地で培養した場合に比べ、約5分の1
の増殖しか見られなかった。
た。 (1)スピルリナの培養 ニコチンを1000マイクロモル/ミリリットル含む培
地で、実施例1と同様の方法でスピルリナを培養した。
その増殖結果を表1に示した。表1に示したとおり、本
ニコチン濃度では、スピルリナの増殖が抑制され、ニコ
チンを含まない培地で培養した場合に比べ、約5分の1
の増殖しか見られなかった。
【0021】(2)色素の分析 スピルリナの増殖が悪く、色素分析は行わなかった。本
条件はリコピンを蓄積するスピルリナの製造方法として
は適当でないことが分かった。上記実施例および比較例
に示したとおり、培地中のニコチンの濃度が200マイ
クロモル/リットル未満になると、逐次スピルリナがリ
コピンを蓄積しなくなり、100マイクロモル/リット
ル以下では、スピルリナはリコピンを蓄積せず、一方、
ニコチン濃度が500マイクロモル/リットルを超える
と、逐次スピルリナの増殖が阻害され、1000マイク
ロモル/リットル以上では、スピルリナの増殖が著しく
抑制されるため、リコピンを蓄積するスピルリナの生産
方法としては適当でなく、ニコチン濃度が200〜50
0マイクロモル/リットル、特に好ましくは200〜4
00マイクロモル/リットルであることが、リコピンを
蓄積するスピルリナを生産性よく製造するのに適してい
ることが明らかになった。
条件はリコピンを蓄積するスピルリナの製造方法として
は適当でないことが分かった。上記実施例および比較例
に示したとおり、培地中のニコチンの濃度が200マイ
クロモル/リットル未満になると、逐次スピルリナがリ
コピンを蓄積しなくなり、100マイクロモル/リット
ル以下では、スピルリナはリコピンを蓄積せず、一方、
ニコチン濃度が500マイクロモル/リットルを超える
と、逐次スピルリナの増殖が阻害され、1000マイク
ロモル/リットル以上では、スピルリナの増殖が著しく
抑制されるため、リコピンを蓄積するスピルリナの生産
方法としては適当でなく、ニコチン濃度が200〜50
0マイクロモル/リットル、特に好ましくは200〜4
00マイクロモル/リットルであることが、リコピンを
蓄積するスピルリナを生産性よく製造するのに適してい
ることが明らかになった。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】本発明により、リコピンを蓄積するスピ
ルリナを経済的に製造することが可能になった。
ルリナを経済的に製造することが可能になった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12P 7/04 C12R 1:89)
Claims (2)
- 【請求項1】 スピルリナをニコチンを含有する培地で
培養することを特徴とするリコピンを蓄積するスピルリ
ナの製造方法。 - 【請求項2】 ニコチン濃度が200〜500マイクロ
モル/リットルであることを特徴とする請求項1記載の
リコピンを蓄積するスピルリナの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8157406A JPH09313167A (ja) | 1996-05-30 | 1996-05-30 | リコピンを蓄積するスピルリナの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8157406A JPH09313167A (ja) | 1996-05-30 | 1996-05-30 | リコピンを蓄積するスピルリナの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09313167A true JPH09313167A (ja) | 1997-12-09 |
Family
ID=15648938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8157406A Withdrawn JPH09313167A (ja) | 1996-05-30 | 1996-05-30 | リコピンを蓄積するスピルリナの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09313167A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003056028A1 (es) | 2001-12-31 | 2003-07-10 | Vitatene, S.A. | Procedimiento mejorado de produccion de licopeno mediante la fermentacion de cepas seleccionadas de blakeslea trispora, formulaciones y usos del licopeno obtenido |
KR100704436B1 (ko) * | 2006-05-29 | 2007-04-09 | (주)카이로스 | 스피룰리나 속 조류의 생산방법 |
CN100335642C (zh) * | 2005-03-16 | 2007-09-05 | 佛山市英迈瑞生物技术服务有限公司 | 基因重组毕赤酵母生产番茄红素的方法 |
JP2020515668A (ja) * | 2017-03-20 | 2020-05-28 | アルガライフ リミテッド | 着色プロセスで用いるための培養微細藻類を含む組成物 |
-
1996
- 1996-05-30 JP JP8157406A patent/JPH09313167A/ja not_active Withdrawn
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2003056028A1 (es) | 2001-12-31 | 2003-07-10 | Vitatene, S.A. | Procedimiento mejorado de produccion de licopeno mediante la fermentacion de cepas seleccionadas de blakeslea trispora, formulaciones y usos del licopeno obtenido |
EP2143800A1 (en) | 2001-12-31 | 2010-01-13 | Vitatene, S.A. | Formulations of lycopene and uses thereof |
CN100335642C (zh) * | 2005-03-16 | 2007-09-05 | 佛山市英迈瑞生物技术服务有限公司 | 基因重组毕赤酵母生产番茄红素的方法 |
KR100704436B1 (ko) * | 2006-05-29 | 2007-04-09 | (주)카이로스 | 스피룰리나 속 조류의 생산방법 |
JP2020515668A (ja) * | 2017-03-20 | 2020-05-28 | アルガライフ リミテッド | 着色プロセスで用いるための培養微細藻類を含む組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sun et al. | Sugar-based growth, astaxanthin accumulation and carotenogenic transcription of heterotrophic Chlorella zofingiensis (Chlorophyta) | |
US7063957B2 (en) | Methods for production of astaxanthin from the green microalgae Chlorella in dark-heterotrophic cultures | |
CA2729626C (fr) | Nouvelles souches de levure mutantes capables d'accumuler une grande quantite de lipides | |
US20100145116A1 (en) | Production of High-Purity Carotenoids by Fermenting Selected Bacterial Strains | |
JPWO2005085465A1 (ja) | アスタキサンチン含有脂質の製造方法 | |
CA2899231C (fr) | Biomasse de la microalgue schizochytrium mangrovei et son procede de preparation | |
EP3478850A1 (en) | Improved heterotrophic production methods for microbial biomass and bioproducts | |
US20110217743A1 (en) | Method of Producing Lauric Acid-containing Oil or Fat | |
US12203121B2 (en) | Protists enriched with lipids rich in polyunsaturated fatty acids | |
Azizi et al. | Supplementation with polyalcohols and sequential mixotrophy dilution photoinduction strategy boost the accumulation of astaxanthin by Haematococcus pluvialis | |
KR101695038B1 (ko) | 셀레노히드록시산 화합물을 사용하여 셀레늄이 강화된 광합성 미생물, 영양물, 화장품 또는 약물에서의 그의 용도 | |
US20130309719A1 (en) | Heterotrophic microbial production of xanthophyll pigments | |
CN110699272B (zh) | 一种纳豆枯草芽孢杆菌以及生产mk-7的方法 | |
Dedyukhina et al. | Biosynthesis of arachidonic acid by micromycetes | |
Chen et al. | Co-production of lutein, zeaxanthin, and β-carotene by utilization of a mutant of the green alga Chromochloris zofingiensis | |
Dechatiwongse et al. | Mixotrophic growth of astaxanthin-rich alga Haematococcus pluvialis using refined crude glycerol as carbon substrate: Batch and fed-batch cultivations | |
Razavi et al. | Fatty acid and carotenoid production by Sporobolomyces ruberrimus when using technical glycerol and ammonium sulfate | |
JPH09313167A (ja) | リコピンを蓄積するスピルリナの製造方法 | |
Noroozi et al. | Comparative biodiversity and effect of different media on growth and astaxanthin content of nine geographical strains of Haematococcus pluvialis | |
JP2003052357A (ja) | 海洋性微生物と、この微生物を用いたカロテノイド系色素および/または高度不飽和脂肪酸の製造方法 | |
JP5371750B2 (ja) | 微生物発酵によるdha含有リン脂質の製造方法 | |
Amon | An estuarine species of Phlyctochytrium (Chytridiales) having a transient requirement for sodium | |
JP3499259B2 (ja) | アスタキサンチンの製造方法 | |
AU2004322412B2 (en) | An economical and efficient method for mass production of spirulina | |
JP7561457B1 (ja) | 新規シリンドロテカ フシホルミス株 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030805 |