JPH09311735A - Data processor - Google Patents

Data processor

Info

Publication number
JPH09311735A
JPH09311735A JP8128203A JP12820396A JPH09311735A JP H09311735 A JPH09311735 A JP H09311735A JP 8128203 A JP8128203 A JP 8128203A JP 12820396 A JP12820396 A JP 12820396A JP H09311735 A JPH09311735 A JP H09311735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
time information
real
time
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8128203A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Aida
公一 会田
Masashi Arai
正史 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP8128203A priority Critical patent/JPH09311735A/en
Publication of JPH09311735A publication Critical patent/JPH09311735A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To detect the abnormality of clocks on a data processor mounting the clocks. SOLUTION: More than two clocks are mounted on the data processor. A read means 13 reading time information that the whole clocks generate at the time of supplying power, a judgment means 14 judging whether a difference between time information that the read means 13 reads is within a prescribed allow able value or not and an output means 15 outputting the abnormality of the clocks when the judgment means 14 judges that the difference is not within the allow able value are provided.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、時計を搭載するデ
ータ処理装置に関し、特に、時計の異常を検出できるよ
うにするデータ処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing device equipped with a timepiece, and more particularly to a data processing device capable of detecting abnormality of a timepiece.

【0002】データ処理装置では、時計の発生する時刻
に従ってデータ処理を遂行していく構成を採ることがあ
る。この構成を採る場合、時計の発生する時刻が正規の
ものからずれると、正確なデータ処理を実行できなくな
る。これから、時計に障害が発生したのか否かを検出で
きるようにする構成を構築していく必要がある。
[0002] A data processing device may adopt a configuration in which data processing is performed according to the time generated by a clock. With this configuration, if the time generated by the clock deviates from the regular time, accurate data processing cannot be executed. From now on, it is necessary to construct a configuration that can detect whether or not a failure has occurred in the clock.

【0003】[0003]

【従来の技術】データ処理装置では、バッテリバックア
ップされるリアルタイムクロックモジュール(RTC)
を使って時刻を発生する構成を採っている。
2. Description of the Related Art In a data processing device, a battery-backed real time clock module (RTC) is used.
Uses to generate the time.

【0004】従来のデータ処理装置では、図9に示すよ
うに、このリアルタイムクロックモジュールを1個搭載
する構成を採っている。そして、電源が投入されている
間、このリアルタイムクロックモジュールが正確な時刻
を発生しているのか否かをソフトウェアタイマを使って
チェックする構成を採っている。
In a conventional data processing device, as shown in FIG. 9, one real-time clock module is mounted. Then, while the power is turned on, the software timer is used to check whether or not the real-time clock module is generating an accurate time.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術に従っていると、データ処理装置の電源が
投入されている間は、リアルタイムクロックモジュール
が正常であるのか否かをチェックしているものの、デー
タ処理装置の電源が投入されていない間にリアルタイム
クロックモジュールに障害が発生するときには、それを
検出できないという問題点がある。
However, according to such a conventional technique, it is checked whether the real-time clock module is normal or not while the power of the data processing device is turned on. When a failure occurs in the real-time clock module while the power of the data processing device is not turned on, there is a problem that it cannot be detected.

【0006】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、搭載する時計の異常を正確に検出できるよう
にする新たなデータ処理装置の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a new data processing device capable of accurately detecting an abnormality of a mounted timepiece.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理構成
を図示する。図中、1は本発明を具備するデータ処理装
置である。
FIG. 1 shows the principle configuration of the present invention. In the figure, reference numeral 1 denotes a data processing device provided with the present invention.

【0008】本発明のデータ処理装置1は、ハードウェ
アで構成される複数の時計10と、データ処理手段11
と、ディスプレイ手段12と、読取手段13と、判断手
段14と、出力手段15と、特定手段16と、再設定手
段17と、再チェック手段18とを備える。
The data processing apparatus 1 of the present invention comprises a plurality of clocks 10 composed of hardware and a data processing means 11.
The display means 12, the reading means 13, the judging means 14, the output means 15, the specifying means 16, the resetting means 17, and the rechecking means 18 are provided.

【0009】この時計10は、時刻情報を発生する。デ
ータ処理手段11は、例えば、予め指定される特定の時
計10の発生する時刻情報を有効なものとして扱って、
その時刻情報に従ってデータ処理を実行する。ディスプ
レイ手段12は、表示情報を出力する。
The clock 10 generates time information. The data processing means 11, for example, treats the time information generated by the specific timepiece 10 designated in advance as valid,
Data processing is executed according to the time information. The display means 12 outputs display information.

【0010】読取手段13は、時計10の発生する時刻
情報を読み取る。判断手段14は、読取手段13の読み
取る時刻情報間の差が規定の許容値に収まるのか否かを
判断する。出力手段15は、時計10の異常をディスプ
レイ手段12に出力する。
The reading means 13 reads the time information generated by the timepiece 10. The judging means 14 judges whether or not the difference between the time information read by the reading means 13 falls within a prescribed allowable value. The output means 15 outputs the abnormality of the timepiece 10 to the display means 12.

【0011】特定手段16は、時計10が3個以上搭載
されるときに、多数決の論理に従って異常状態にある時
計10を特定する。再設定手段17は、特定手段16の
特定する時計に対して、正規の時刻情報を再設定する。
再チェック手段18は、特定手段16の特定する時計1
0が異常であるのか否かを再チェックする。
The specifying means 16 specifies the timepiece 10 in an abnormal state according to the majority logic when three or more timepieces 10 are mounted. The resetting means 17 resets the regular time information for the clock specified by the specifying means 16.
The recheck means 18 is the timepiece 1 specified by the specifying means 16.
Check again whether 0 is abnormal.

【0012】このように構成される本発明のデータ処理
装置1では、読取手段13は、電源投入時に、全ての時
計10の発生する時刻情報を読み取り、これを受けて、
判断手段14は、読取手段13の読み取る時刻情報間の
差が規定の許容値に収まるのか否かを判断して、判断手
段14が許容値に収まらないことを判断するときには、
出力手段15は、時計異常をディスプレイ手段12に出
力する。
In the data processing apparatus 1 of the present invention having the above-described structure, the reading means 13 reads the time information generated by all the clocks 10 when the power is turned on, and receives the time information.
The judging means 14 judges whether or not the difference between the time information read by the reading means 13 falls within a prescribed allowable value, and when the judging means 14 judges that the difference does not fall within the allowable value,
The output unit 15 outputs the abnormality of the timepiece to the display unit 12.

【0013】また、判断手段14が許容値に収まらない
ことを判断するときにあって、時計10が3個以上搭載
されるときには、特定手段16は、読取手段13の読み
取る時刻情報を使い多数決の論理に従って異常状態にあ
る時計10を特定し、これを受けて、出力手段15は、
特定手段16の特定する時計10の識別子を出力しつつ
時計異常をディスプレイ手段12に出力する。
Further, when the judging means 14 judges that the time value is not within the allowable value and three or more timepieces 10 are mounted, the specifying means 16 uses the time information read by the reading means 13 to make a majority decision. According to the logic, the clock 10 in the abnormal state is specified, and in response to this, the output means 15
While outputting the identifier of the timepiece 10 specified by the specifying means 16, the timepiece abnormality is output to the display means 12.

【0014】そして、再設定手段17は、特定手段16
の特定する時計10に対して、正規の時刻情報を再設定
し、これを受けて、再チェック手段18は、再設定手段
17の再設定処理後に、全ての時計10の発生する時刻
情報を読み出して、その時刻情報に従ってその再設定先
の時計10が異常であるのか否かを再チェックし、これ
を受けて、出力手段15は、再チェック手段18により
時計の異常が確認されることを条件として時計異常を出
力する。
Then, the resetting means 17 comprises the specifying means 16
The regular time information is reset for the clock 10 specified by the resetting means 18 and the resetting means 18 reads the time information generated by all the clocks 10 after the resetting processing by the resetting means 17. Then, according to the time information, it is rechecked whether or not the reset destination timepiece 10 is abnormal, and in response to this, the output means 15 is conditioned that the recheck means 18 confirms the abnormality of the timepiece. Outputs a clock error.

【0015】このように、本発明のデータ処理装置1で
は、時計10を複数搭載する構成を採って、電源投入時
に、それらの時計10の発生する時刻情報を比較するこ
とで時計10の異常を検出する構成を採ることから、搭
載する時計10の異常を正確に検出できるようになる。
As described above, the data processing apparatus 1 of the present invention adopts a configuration in which a plurality of timepieces 10 are mounted, and compares the time information generated by the timepieces 10 when the power is turned on to detect the abnormality of the timepiece 10. Since the configuration for detecting is adopted, it becomes possible to accurately detect the abnormality of the mounted timepiece 10.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、実施の形態に従って本発明
を詳細に説明する。図2に、本発明を具備するデータ処
理装置1の一実施例を図示する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, the present invention will be described in detail according to embodiments. FIG. 2 shows an embodiment of the data processing apparatus 1 having the present invention.

【0017】この実施例に係る本発明のデータ処理装置
1は、CPU20の他に、RTC0で示されるリアルタ
イムクロックモジュール21-0と、RTC1で示される
リアルタイムクロックモジュール21-1と、データ処理
装置1の電源遮断時に、それらのリアルタイムクロック
モジュール21-i(i=0,1)に電源を供給するバッテリ
22と、それらのリアルタイムクロックモジュール21
-iからの時刻情報の読み出しを制御するREAD制御機
構23と、それらのリアルタイムクロックモジュール2
1-iの異常を検出する時計チェックプログラム24とを
備える。
In addition to the CPU 20, the data processing device 1 of the present invention according to this embodiment includes a real time clock module 21-0 indicated by RTC0, a real time clock module 21-1 indicated by RTC1, and the data processing device 1. Of the real-time clock module 21-i (i = 0,1) when the power of the
-READ control mechanism 23 for controlling reading of time information from -i and their real-time clock module 2
A clock check program 24 for detecting abnormality 1-i.

【0018】図3及び図4に、この実施例での時計チェ
ックプログラム24の実行する処理フローの一実施例を
図示する。次に、これらの処理フローに従って、この実
施例の動作について詳細に説明する。
FIGS. 3 and 4 show an example of a processing flow executed by the clock check program 24 in this embodiment. Next, the operation of this embodiment will be described in detail according to these processing flows.

【0019】時計チェックプログラム24は、ユーザか
ら、2つのリアルタイムクロックモジュール21-iの初
期設定の要求があると、図3の処理フローに示すよう
に、ユーザと対話することで、それらのリアルタイムク
ロックモジュール21-iに対して現在の時刻情報を同時
設定する。
When the user requests the initialization of the two real-time clock modules 21-i, the clock check program 24 interacts with the real-time clock modules 21-i as shown in the processing flow of FIG. The current time information is simultaneously set in the module 21-i.

【0020】この初期設定により、2つのリアルタイム
クロックモジュール21-iは、その初期設定の時刻情報
から同時に計時処理に入ることになる。このようにし
て、2つのリアルタイムクロックモジュール21-iは、
データ処理装置1の電源投入時には、装置電源の供給を
受けつつ計時処理を実行し、一方、データ処理装置1の
電源遮断時には、バッテリ22からの電源供給を受けつ
つ計時処理を実行していくことになる。
With this initial setting, the two real-time clock modules 21-i simultaneously start time counting processing from the time information of the initial setting. In this way, the two real-time clock modules 21-i
When the power of the data processing device 1 is turned on, the time counting process is executed while receiving the power supply of the device. On the other hand, when the power of the data processing device 1 is turned off, the time counting process is executed while receiving the power supply from the battery 22. become.

【0021】そして、時計チェックプログラム24は、
データ処理装置1の電源が投入されると、図4の処理フ
ローに示すように、先ず最初に、ステップ1で、REA
D制御機構23を使って、2つのリアルタイムクロック
モジュール21-iの発生する時刻情報を読み取り、続く
ステップ2で、その読み取った2つの時刻情報の差分値
を算出する。
Then, the clock check program 24
When the power of the data processing device 1 is turned on, as shown in the processing flow of FIG.
The D control mechanism 23 is used to read the time information generated by the two real-time clock modules 21-i, and in the subsequent step 2, the difference value between the two read time information is calculated.

【0022】続いて、ステップ3で、その算出した差分
値が予め設定される許容値よりも小さいのか否かを判断
して、小さいことを判断するときには、ステップ4に進
んで、リアルタイムクロックモジュール21-iが正常で
あることをディスプレイ画面に出力する。一方、小さく
ないことを判断すときには、ステップ5に進んで、リア
ルタイムクロックモジュール21-iに異常があることを
ディスプレイ画面に出力する。
Subsequently, in step 3, it is judged whether or not the calculated difference value is smaller than a preset allowable value, and when it is judged that it is smaller, the process proceeds to step 4 and the real-time clock module 21. -i Outputs that i is normal to the display screen. On the other hand, if it is determined that the real time clock module 21-i is not small, the process advances to step 5 to output to the display screen that the real-time clock module 21-i has an abnormality.

【0023】このようにして、この実施例に係る本発明
のデータ処理装置1では、バッテリバックアップされた
リアルタイムクロックモジュールを2つ搭載する構成を
採って、電源投入時に、それらのリアルタイムクロック
モジュールの発生する時刻情報を比較することで、それ
らのリアルタイムクロックモジュールに異常があるのか
否かを検出する構成を採ることから、搭載するリアルタ
イムクロックモジュールの異常を正確に検出できるよう
になる。
In this way, the data processing apparatus 1 of the present invention according to this embodiment has a configuration in which two battery-backed real-time clock modules are mounted, and when the power is turned on, these real-time clock modules are generated. Since the time information is compared to detect whether or not there is an abnormality in the real-time clock modules, the abnormality of the mounted real-time clock modules can be accurately detected.

【0024】この実施例では、リアルタイムクロックモ
ジュールを2つ搭載する構成を採ったが、3つ以上搭載
する場合にも、同様の処理に従ってリアルタイムクロッ
クモジュールの異常を正確に検出できる。
In this embodiment, two real-time clock modules are mounted. However, even when three or more real-time clock modules are mounted, the abnormality of the real-time clock module can be accurately detected by the same process.

【0025】図5に、本発明を具備するデータ処理装置
1の他の実施例を図示する。この実施例に係る本発明の
データ処理装置1は、CPU20の他に、RTC0で示
されるリアルタイムクロックモジュール21-0と、RT
C1で示されるリアルタイムクロックモジュール21-1
と、RTC2で示されるリアルタイムクロックモジュー
ル21-2と、データ処理装置1の電源遮断時に、それら
のリアルタイムクロックモジュール21-i(i=0,1,2)
に電源を供給するバッテリ22と、それらのリアルタイ
ムクロックモジュール21-iからの時刻情報の読み出し
を制御するREAD制御機構23と、それらのリアルタ
イムクロックモジュール21-iへの時刻情報の書き込み
を制御するWRITE制御機構25と、それらのリアル
タイムクロックモジュール21-iの異常を検出する時計
チェックプログラム24とを備える。
FIG. 5 shows another embodiment of the data processing device 1 having the present invention. In addition to the CPU 20, the data processing device 1 of the present invention according to this embodiment includes a real time clock module 21-0 indicated by RTC0 and an RT.
Real-time clock module 21-1 indicated by C1
And the real-time clock module 21-2 indicated by the RTC 2 and the real-time clock module 21-i (i = 0,1,2) when the power of the data processing device 1 is cut off.
22, a READ control mechanism 23 for controlling the reading of the time information from the real-time clock module 21-i, and a WRITE controlling the writing of the time information to the real-time clock module 21-i. The control mechanism 25 and the clock check program 24 for detecting an abnormality of the real-time clock modules 21-i are provided.

【0026】このWRITE制御機構25は、同時ライ
トモードと独立ライトモードという2つの動作モードを
持っており、図6に示すように、同時ライトモードのと
きには、3つのリアルタイムクロックモジュール21-i
に対して同時に時刻情報を書き込み、独立ライトモード
のときには、図6に示すように、3つのリアルタイムク
ロックモジュール21-iの内のアドレスにより選択され
るものに対して時刻情報を書き込むように処理すること
になる。
The WRITE control mechanism 25 has two operation modes, a simultaneous write mode and an independent write mode. As shown in FIG. 6, in the simultaneous write mode, three real time clock modules 21-i are provided.
, And the time information is simultaneously written in the independent write mode. As shown in FIG. 6, the time information is written to the one selected by the address in the three real-time clock modules 21-i. It will be.

【0027】図7及び図8に、この実施例での時計チェ
ックプログラム24の実行する処理フローの一実施例を
図示する。次に、これらの処理フローに従って、この実
施例の動作について詳細に説明する。
FIG. 7 and FIG. 8 show an embodiment of the processing flow executed by the clock check program 24 in this embodiment. Next, the operation of this embodiment will be described in detail according to these processing flows.

【0028】時計チェックプログラム24は、ユーザか
ら、3つのリアルタイムクロックモジュール21-iの初
期設定の要求があると、図7の処理フローに示すよう
に、WRITE制御機構25を同時ライトモードに設定
して、ユーザと対話することで、それらのリアルタイム
クロックモジュール21-iに対して現在の時刻情報を同
時設定する。
The clock check program 24 sets the WRITE control mechanism 25 to the simultaneous write mode as shown in the processing flow of FIG. 7 when the user requests the initialization of the three real-time clock modules 21-i. By interacting with the user, the current time information is simultaneously set for those real-time clock modules 21-i.

【0029】この初期設定により、3つのリアルタイム
クロックモジュール21-iは、その初期設定の時刻から
同時に計時処理に入ることになる。このようにして、3
つのリアルタイムクロックモジュール21-iは、データ
処理装置1の電源投入時には、装置電源の供給を受けつ
つ計時処理を実行し、一方、データ処理装置1の電源遮
断時には、バッテリ22からの電源供給を受けつつ計時
処理を実行していくことになる。
With this initial setting, the three real-time clock modules 21-i simultaneously enter the time counting process from the time of the initial setting. In this way, 3
The two real-time clock modules 21-i perform clock processing while receiving power from the data processing apparatus 1 when the data processing apparatus 1 is powered on, while receiving power from the battery 22 when the data processing apparatus 1 is powered off. While performing the timekeeping process.

【0030】そして、時計チェックプログラム24は、
データ処理装置1の電源が投入されると、図8の処理フ
ローに示すように、先ず最初に、ステップ1で、REA
D制御機構23を使って、3つのリアルタイムクロック
モジュール21-iの発生する時刻情報を読み取り、続く
ステップ2で、その読み取った3つの時刻情報の最大時
刻/最小時刻情報を特定して、その最大時刻情報と最小
時刻情報との差分値を算出する。
Then, the clock check program 24
When the data processing device 1 is powered on, as shown in the processing flow of FIG.
Using the D control mechanism 23, the time information generated by the three real-time clock modules 21-i is read, and in the subsequent step 2, the maximum time / minimum time information of the read three time information is specified and the maximum A difference value between the time information and the minimum time information is calculated.

【0031】続いて、ステップ3で、その算出した差分
値が予め設定される許容値よりも小さいのか否かを判断
して、小さいことを判断するときには、ステップ4に進
んで、リアルタイムクロックモジュール21-iが正常で
あることをディスプレイ画面に出力する。
Subsequently, in step 3, it is judged whether or not the calculated difference value is smaller than a preset allowable value, and when it is judged that the difference value is smaller than the preset allowable value, the process proceeds to step 4 and the real time clock module 21. -i Outputs that i is normal to the display screen.

【0032】一方、ステップ3で、最大時刻情報と最小
時刻情報との差分値が許容値よりも小さくないことを判
断するときには、ステップ5に進んで、多数決の論理に
従って異常な時刻情報を発生しているリアルタイムクロ
ックモジュール21-iを特定し、続くステップ6で、W
RITE制御機構25を独立ライトモードに設定して、
ユーザと対話することで、その特定した異常なリアルタ
イムクロックモジュール21-iに対して現在の時刻情報
を設定する。
On the other hand, when it is determined in step 3 that the difference value between the maximum time information and the minimum time information is not smaller than the allowable value, the process proceeds to step 5 and abnormal time information is generated according to the majority logic. The real-time clock module 21-i that is running
Set the RITE control mechanism 25 to the independent light mode,
By interacting with the user, the current time information is set for the identified abnormal real-time clock module 21-i.

【0033】続いて、ステップ7で規定時間の経過を待
ち、規定時間の経過を判断すると、ステップ8に進ん
で、READ制御機構23を使って、3つのリアルタイ
ムクロックモジュール21-iの発生する時刻情報を読み
取る。続いて、ステップ9で、その読み取った時刻情報
の中に含まれるステップ5で特定したリアルタイムクロ
ックモジュール21-iの発生する時刻情報と、それ以外
のリアルタイムクロックモジュール21-iの発生する時
刻情報との差分値を算出する。
Subsequently, when the prescribed time has elapsed in step 7 and it is judged that the prescribed time has elapsed, the routine proceeds to step 8, where the READ control mechanism 23 is used to generate the time when the three real-time clock modules 21-i generate. Read the information. Subsequently, in step 9, the time information generated by the real-time clock module 21-i specified in step 5 included in the read time information and the time information generated by other real-time clock modules 21-i. The difference value of is calculated.

【0034】続いて、ステップ10で、その算出した差
分値が予め設定される許容値よりも小さいのか否かを判
断して、小さいことを判断するときには、ステップ4に
進んで、リアルタイムクロックモジュール21-iが正常
であることをディスプレイ画面に出力し、小さくないこ
とを判断するときは、ステップ11に進んで、ステップ
5で特定したリアルタイムクロックモジュール21-iが
異常である旨をディスプレイ画面に出力する。
Subsequently, in step 10, it is judged whether or not the calculated difference value is smaller than a preset allowable value. When it is judged that the difference value is smaller than that, the process proceeds to step 4, and the real time clock module 21 is operated. -If the i is normal is output to the display screen, and if it is determined that it is not small, proceed to step 11 and output to the display screen that the real-time clock module 21-i identified in step 5 is abnormal. To do.

【0035】このようにして、この実施例に係る本発明
のデータ処理装置1では、バッテリバックアップされた
リアルタイムクロックモジュールを3つ搭載する構成を
採って、電源投入時に、それらのリアルタイムクロック
モジュールの発生する時刻情報を比較することで、異常
なリアルタイムクロックモジュールを検出するととも
に、一度異常であると判断したリアルタイムクロックモ
ジュールを再チェックしていく構成を採ることから、搭
載するリアルタイムクロックモジュールの異常を正確に
検出できるようになる。
In this way, the data processing device 1 of the present invention according to this embodiment has a configuration in which three battery-backed real-time clock modules are mounted, and when the power is turned on, these real-time clock modules are generated. By detecting the abnormal real-time clock module by comparing the time information, and checking the real-time clock module once judged to be abnormal once, the abnormality of the mounted real-time clock module can be detected accurately. Will be able to detect.

【0036】この実施例では、リアルタイムクロックモ
ジュールを3つ搭載する構成を採ったが、4つ以上搭載
する場合にも、同様の処理に従ってリアルタイムクロッ
クモジュールの異常を正確に検出できる。また、一度異
常であると判断したリアルタイムクロックモジュールを
再チェックしていく構成を採ったが、この再チェックは
省略してもよい。
In this embodiment, three real-time clock modules are mounted. However, even when four or more real-time clock modules are mounted, an abnormality of the real-time clock module can be accurately detected by the same process. Further, although the configuration is adopted in which the real-time clock module once determined to be abnormal is rechecked, this recheck may be omitted.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のデータ処
理装置では、時計を複数搭載する構成を採って、電源投
入時に、それらの時計の発生する時刻情報を比較するこ
とで時計の異常を検出する構成を採ることから、搭載す
る時計の異常を正確に検出できるようになる。
As described above, the data processing apparatus of the present invention adopts a configuration in which a plurality of timepieces are mounted, and compares the time information generated by these timepieces when the power is turned on to detect the abnormality of the timepiece. Since the configuration for detecting is adopted, it becomes possible to accurately detect the abnormality of the mounted clock.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理構成図である。FIG. 1 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明の一実施例である。FIG. 2 is an embodiment of the present invention.

【図3】時計チェックプログラムの実行する処理フロー
である。
FIG. 3 is a processing flow executed by a clock check program.

【図4】時計チェックプログラムの実行する処理フロー
である。
FIG. 4 is a processing flow executed by a clock check program.

【図5】本発明の他の実施例である。FIG. 5 is another embodiment of the present invention.

【図6】WRITE制御機構の動作モードの説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram of an operation mode of the WRITE control mechanism.

【図7】時計チェックプログラムの実行する処理フロー
である。
FIG. 7 is a processing flow executed by a clock check program.

【図8】時計チェックプログラムの実行する処理フロー
である。
FIG. 8 is a processing flow executed by a clock check program.

【図9】従来技術の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データ処理装置 10 時計 11 データ処理手段 12 ディスプレイ手段 13 読取手段 14 判断手段 15 出力手段 16 特定手段 17 再設定手段 18 再チェック手段 1 data processing device 10 clock 11 data processing means 12 display means 13 reading means 14 judging means 15 output means 16 specifying means 17 resetting means 18 rechecking means

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 時計を搭載するデータ処理装置におい
て、 時計を2個以上搭載する構成を採り、 かつ、電源投入時に、全時計の発生する時刻情報を読み
取る読取手段と、 上記読取手段の読み取る時刻情報間の差が規定の許容値
に収まるのか否かを判断する判断手段と、 上記判断手段が許容値に収まらないことを判断するとき
に、時計異常を出力する出力手段とを備えることを、 特徴とするデータ処理装置。
1. A data processing device equipped with a timepiece, comprising two or more timepieces, and reading means for reading time information generated by all the clocks when the power is turned on, and a time read by the reading means. It is provided with a judging means for judging whether or not the difference between the information falls within a prescribed allowable value, and an output means for outputting a clock abnormality when the above judging means judges that the difference does not fall within the allowable value, Characteristic data processing device.
【請求項2】 時計を搭載するデータ処理装置におい
て、 時計を3個以上搭載する構成を採り、 かつ、電源投入時に、全時計の発生する時刻情報を読み
取る読取手段と、 上記読取手段の読み取る時刻情報間の差が規定の許容値
に収まるのか否かを判断する判断手段と、 上記判断手段が許容値に収まらないことを判断するとき
に、上記読取手段の読み取る時刻情報を使い多数決の論
理に従って異常状態にある時計を特定する特定手段と、 上記特定手段の特定する時計の識別子を出力しつつ時計
異常を出力する出力手段とを備えることを、 特徴とするデータ処理装置。
2. A data processing device equipped with a timepiece, comprising three or more timepieces, and a reading means for reading time information generated by all the clocks when the power is turned on, and a reading time for the reading means. A judgment means for judging whether or not the difference between the information is within a prescribed allowable value, and the time information read by the reading means is used in accordance with the logic of the majority decision when the judging means judges that the difference does not fall within the allowable value. A data processing device comprising: a specifying unit that specifies a watch in an abnormal state; and an output unit that outputs a watch error while outputting the identifier of the watch specified by the specifying unit.
【請求項3】 請求項2記載のデータ処理装置におい
て、 特定手段の特定する時計に対して、正規の時刻情報を再
設定する再設定手段と、 上記再設定手段の再設定処理後に、全時計の発生する時
刻情報を読み取って、 該時刻情報に従って該再設定先の時計が異常であるのか
否かを再チェックする再チェック手段とを備え、 出力手段は、上記再チェック手段により特定手段の特定
する時計の異常が確認されることを条件として時計異常
を出力することを、 特徴とするデータ処理装置。
3. The data processing apparatus according to claim 2, wherein a resetting means for resetting the regular time information to the clock specified by the specifying means, and a whole clock after the resetting processing of the resetting means. And a re-check means for re-checking whether or not the reset destination clock is abnormal according to the time information, the output means specifying the specifying means by the re-check means. A data processing device characterized by outputting a clock abnormality on condition that a clock abnormality is confirmed.
JP8128203A 1996-05-23 1996-05-23 Data processor Withdrawn JPH09311735A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8128203A JPH09311735A (en) 1996-05-23 1996-05-23 Data processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8128203A JPH09311735A (en) 1996-05-23 1996-05-23 Data processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09311735A true JPH09311735A (en) 1997-12-02

Family

ID=14979029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8128203A Withdrawn JPH09311735A (en) 1996-05-23 1996-05-23 Data processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09311735A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012234275A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Nec System Technologies Ltd Real time clock correction circuit and real time clock correction method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012234275A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Nec System Technologies Ltd Real time clock correction circuit and real time clock correction method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI613588B (en) Method, microprocessor and computer program for synchronizing operations among cores
TWI613593B (en) Propagation of microcode patches to multiple cores in multicore microprocessor
US7783877B2 (en) Boot-switching apparatus and method for multiprocessor and multi-memory system
JP3509232B2 (en) Computer system and its power management device
JPH10149226A (en) Power management method and device for multifunctional controller equipped with microprocessor
TW201508635A (en) Dynamic reconfiguration of multi-core processor
TWI391808B (en) Overclocking module and computer system and method thereof
JP2001109729A (en) Device and method for controlling power consumption in multiprocessor system
CN109582371B (en) Low-power-consumption awakening method and device
US7793122B1 (en) Power management method and system organizing an execution order of each command in a plurality of commands based on a predicted probability of success of each command
FI91108C (en) Multiprocessor system controller
JPH09311735A (en) Data processor
KR101494000B1 (en) Method and system for power-on self testing after system off, and booting method the same
JPH11135155A (en) Battery module and its battery control system
JP2003248631A (en) Memory control circuit and memory control method
KR100265793B1 (en) Method and apparatus for diagnosing real time clock in computer system
TW200821844A (en) Serial peripheral interface controlling apparatus and system thereof and method for judging whether serial peripheral interface device supporting fast read command
CN109165189B (en) Microprocessor, method of configuring the same, and computer-readable storage medium
JPH07311685A (en) Computer system and system management interrupt source for computer system
JPH0142015B2 (en)
JPH09253312A (en) Microcomputer for game machine control
JP2000311155A (en) Multiprocessor system and electronic equipment
JP2000253569A (en) Power source control method and device thereof
JPS5983438A (en) Program failure detecting system
JPH06119256A (en) Memory check system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030805