JPH0930223A - 軌道用作業機 - Google Patents

軌道用作業機

Info

Publication number
JPH0930223A
JPH0930223A JP20752995A JP20752995A JPH0930223A JP H0930223 A JPH0930223 A JP H0930223A JP 20752995 A JP20752995 A JP 20752995A JP 20752995 A JP20752995 A JP 20752995A JP H0930223 A JPH0930223 A JP H0930223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
leg
wheels
traveling
dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20752995A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Igarashi
晴夫 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIIGATA KOBELCO KENKI KK
Original Assignee
NIIGATA KOBELCO KENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIIGATA KOBELCO KENKI KK filed Critical NIIGATA KOBELCO KENKI KK
Priority to JP20752995A priority Critical patent/JPH0930223A/ja
Publication of JPH0930223A publication Critical patent/JPH0930223A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 作業機体1に地上走行用の走行駆動体4及び
軌条走行用の車輪5を備えてなり、上記作業機体の進行
方向両側方位置に脚機体3を配設し、左右の各脚機体に
上記走行駆動体及び車輪を配設し、脚機体を二本の軌条
間の寸法に応じて移動させる広狭調節機構6を配設して
なる。 【効果】 二本の軌条間の寸法の変更に際しては、広狭
調節機構により脚機体を移動させることができて広狭軌
道に対応することができ、作業の融通性を向上すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は例えば鉄道線路及び
その周囲の補修作業等に用いられる軌道用作業機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種の軌道用作業機として、例え
ば実開平4−59505号公報や実開平4−74105
号公報の如く、ショベル系掘削機構等の交換可能なアタ
ッチメントが装着される作業機体に地上走行用の履帯や
タイヤ等の走行駆動体及び軌条走行用の車輪を備えたも
のが知られている。
【0003】しかして、例えば、ショベル掘削作業や枕
木交換作業時は履帯やタイヤ等の走行駆動体を地上に設
置すると共に車輪を地上から浮かせて離して行い、また
場所移動等のため軌条上を走行する時は車輪を軌条上に
載架すると共に履帯やタイヤ等の走行駆動体を地上から
浮かせて離し、この状態で車輪を駆動して軌条走行する
ように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
構造において、二本の軌条間の寸法は広軌道及び狭軌道
の二種類存在し、この軌条間寸法に応じて車輪間の寸法
を変更することができないという不都合を有している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような不都
合を解決することを目的とするもので、本発明のうち
で、請求項1記載の発明は、作業機体に地上走行用の走
行駆動体及び軌条走行用の車輪を備えて成り、上記作業
機体の進行方向左右両側方位置に脚機体を配設し、該左
右の各脚機体に上記走行駆動体及び車輪を配設し、該脚
機体を二本の軌条間の寸法に応じて移動させる広狭調節
機構を配設して構成したことを特徴とする軌道用作業機
にある。
【0006】又、請求項2記載の発明は上記請求項1記
載の脚機体に車輪を昇降動作させる昇降動機構を配設し
て構成したことを特徴とするものであり、又、請求項3
記載の発明は請求項1又は2記載の広狭調節機構とし
て、上記作業機体の進行方向両側部にガイド部材を突設
し、上記脚機体に該ガイド部材に摺動自在に嵌合可能な
嵌合部を配設し、該ガイド部材と該嵌合部との間に位置
決めピンを挿通配設し、かつ脚機体を移動させるシリン
ダ機構を設けて構成したことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1乃至図9は本発明の実施の形
態例を示し、1は作業機体であって、下部走行機体1a
と上部旋回機体1bからなり、上部旋回機体1bは下部
走行機体1aに旋回軸線1c中心で図示省略の歯車機構
からなる旋回操作機構により旋回動作可能に設けられ、
この場合交換可能なバケット2aを有するショベル系掘
削機構であるアタッチメント2がブーム2bに連なるア
ーム2cに備えられている。
【0008】3・3は脚機体であって、上記作業機体1
の下部走行機体1aの進行方向両側方位置に配設され、
この左右の各脚機体3・3に油圧駆動される走行駆動体
4としての履帯及び車輪5を配設して構成している。
【0009】6は広狭調節機構であって、この場合上記
作業機体1の進行方向両側部の前後位置にそれぞれガイ
ド部材7を突設し、一方上記脚機体3・3に角パイプ状
の嵌合部8を取付け、ガイド部材7と嵌合部8とを摺動
自在に嵌合し、ガイド部材7にガイド長穴9及び二個の
貫通穴10a・10bを形成し、一方嵌合部8に内側、
中程及び外側の三個の通し穴11a・11b及び11c
を形成し、外側の通し穴11cにガイド長穴9に摺動自
在に挿通されるガイドピンGを挿通し、かつ中程の通し
穴11bにガイド長穴9又は通し穴11bに選択的に挿
通される位置決めピン12aを挿通し、内側の通し穴1
1aに通し穴11a又は通し穴11bに選択的に挿通さ
れる位置決めピン12bを挿通し、さらに、上記脚機体
3・3の中程部にブラケット13・13を取付け、一方
のブラケット13にシリンダ機構14としての油圧シリ
ンダのロッド14aをピン14bにより連結し、シリン
ダ機構14としての油圧シリンダのヘッド側に継合杆1
5を連結固定し、この継合杆15の先端部15aを他方
の脚機体3にピン15bにより連結して構成している。
【0010】16は昇降動機構であって、この場合上記
図6、図7の如く、脚機体3・3走行方向前後位置に揺
動部材17を支点軸18により上下揺動可能に枢着し、
脚機体3の中央部に支持板19を取付け、支持板19と
各々の揺動部材17との間に油圧シリンダたる上下動用
シリンダ20をピン17a・20aにより枢着架設し、
各々の揺動部材17に図示省略の油圧モータにより駆動
される軌条走行用の車輪5を取付て構成している。
【0011】この実施の形態例は上記構成であるから、
例えばショベル作業時は図7の想像線に示す如く、上下
動用シリンダ20のロッドを伸長させることにより揺動
部材17を支点軸18を中心にして上向き揺動させ、車
輪5を上昇位置させるとともにこれにより作業機体1を
降下させて上記走行駆動体4としての履帯を両側二本の
軌条Wの側方の地上Sに載せ、この状態で例えば掘削作
業や鉄道線路の道床交換作業等を行うことになり、また
場所移動等のため軌条W上を走行する時は図1、図7の
如く上下動用シリンダ20のロッドを縮小させることに
より揺動部材17を支点軸18を中心として下向き揺動
し、上記車輪5を下降動作して軌条W上に載架し、これ
により作業機体1を上昇させて走行駆動体4を地上から
離し、この状態で車輪5を駆動して軌条走行することに
なる。
【0012】そして、二本の軌条W・W間の寸法L1
はL2の変更に際しては、例えば軌条間寸法L1が狭軌道
の場合には、図5の如く、広狭調節機構6の位置決めピ
ン12aを嵌合部8に形成された通し穴11a及びガイ
ド部材7に形成された貫通穴10aに挿通すると共に位
置決めピン12bを通し穴11b及びガイド部材7に形
成された貫通穴10bに挿通し、よって車輪5・5の間
隔が軌条間寸法L1に対応することになり、また、軌条
間寸法L2が広軌道の場合に変更するときは、走行駆動
体4としての履帯を接地した状態で、ブーム2bを車輪
走行方向側方に配置して地面にバケット2aを突き当て
ることにより一方の脚機体3を走行駆動体4及び車輪5
と共に傾斜浮上させ、この状態で図9の如く、車輪5の
進行方向左右の片方の脚機体3において、広狭調節機構
6の二本の位置決めピン12a・12bを通し穴11a
・貫通穴10a並びに通し穴11b・貫通穴10bから
抜き去り、そして、シリンダ機構14としての油圧シリ
ンダを突出作動させ、この際脚機体3はガイド長穴9と
ガイドピンGとの摺動により突出案内され、そして、位
置決めピン12aを通し穴11a及び貫通穴10bに挿
通すると共に位置決めピン12bを通し穴11b及び及
びガイド長穴9に挿通し、これにより一方の脚枠体3を
突出動作させたら、次いで他方の脚機体3も、上記同様
にして他方の脚機体3を傾斜状態に浮上させて、突出動
作させることにより車輪5・5の間隔が軌条間寸法L2
に対応することになり、また軌条間寸法がL1の狭軌道
に変更するには、上記同様の作動を繰り返し、図5の如
くシリンダ機構14を縮小動作させた後に位置決めピン
12a・12bを挿通することにより変更することがで
きる。
【0013】しかして、二本の軌条W・W間の寸法L1
又はL2の変更に際しては、広狭調節機構6により脚機
体3・3を二本の軌条間の寸法L1・L2に応じて移動さ
せることができ、広狭軌道に対応することができて、作
業の融通性を向上することができ、しかも広狭調節機構
6により脚機体3を移動させて走行駆動体4及び車輪5
を移動させることになるから、走行駆動体4は必ず車輪
5・5の側方に位置することになり、このため軌条W走
行時と走行駆動体4接地時とに相互に切り替える際にお
いて、軌条W上に走行駆動体4が乗り上がることがなく
なり、それだけ安定的に円滑に切替作業を行うことがで
き、安全性を向上することができる。
【0014】またこの場合脚機体3・3に車輪5を昇降
動作させる昇降動機構16を配設しているから、脚機体
3、走行駆動体4、車輪5及び昇降動機構16を一ユニ
ットとして構成することができ、それだけ構造を簡素化
することができると共にメインテナンスも容易に行うこ
とができて作業性を向上することができる。
【0015】またこの場合作業機体1の進行方向両側部
にガイド部材7を突設し、脚機体3・3にガイド部材7
に摺動自在に嵌合可能な嵌合部8を配設し、ガイド部材
7と嵌合部8との間に位置決めピン12a・12bを挿
通配設し、かつ脚機体3・3を移動させるシリンダ機構
14を設けて構成しているから、二本の軌条W・W間の
寸法L1又はL2の変更に際しては、位置決めピン12a
・12bの抜脱挿入及びシリンダ機構14の駆動により
容易に行うことができ、一層作業性を向上することがで
きる。
【0016】尚、本発明は上記実施の形態例に限られる
ものではなく、例えば上記実施例では走行駆動体4とし
て履帯を用いてクローラ式作業機体としているが、履帯
に代えて、左右二個宛計四個又は複数個のタイヤを脚機
体3・3に配設してタイヤ式作業機体とした構造とする
こともあり、又、広狭調節機構6の構造等は適宜変更し
て設計される。
【0017】
【発明の効果】本発明は上述の如く、請求項1記載の発
明においては、二本の軌条間の寸法の変更に際しては、
広狭調節機構により脚機体を移動させることができて広
狭軌道に対応することができ、作業の融通性を向上する
ことができ、しかも広狭調節機構により脚機体を移動さ
せて走行駆動体及び車輪を移動させることになるから、
走行駆動体は必ず車輪の側方に位置することになり、こ
のため軌条走行時と走行駆動体接地時との相互切替動作
の際において、軌条上に走行駆動体が乗り上がることが
なくなり、それだけ安定的に円滑に切替作業を行うこと
ができ、安全性を向上することができる。
【0018】また、請求項2記載の発明にあっては、脚
機体に車輪を昇降動作させる昇降動機構を配設している
から、脚機体、走行駆動体、車輪及び昇降動機構を一ユ
ニットとして構成することができ、それだけ構造を簡素
化することができると共にメインテナンスも容易に行う
ことができて作業性を向上することができ、また、請求
項3記載の発明にあっては、上記広狭調節機構として、
作業機体の進行方向両側部にガイド部材を突設し、脚機
体にガイド部材に摺動自在に嵌合可能な嵌合部を配設
し、ガイド部材と嵌合部との間に位置決めピンを挿通配
設し、かつ脚機体を移動させるシリンダ機構を設けて構
成しているから、二本の軌条間の寸法の変更に際して
は、位置決めピン抜脱挿入及びシリンダ機構の駆動によ
り容易に行うことができ、一層作業性を向上することが
できる。
【0019】以上、所期の目的を充分達成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例の全体側面図である。
【図2】図1で示す実施の形態例の正面図である。
【図3】図1で示す実施の形態例の全体平断面図であ
る。
【図4】図1で示す実施の形態例の正断面図である。
【図5】図1で示す実施の形態例の部分正断面図であ
る。
【図6】図1で示す実施の形態例の部分正断面図であ
る。
【図7】図1で示す実施の形態例の部分側面図である。
【図8】図1で示す実施の形態例の部分斜視図である。
【図9】図1で示す実施の形態例の部分正断面図であ
る。
【符号の説明】
W 軌条 1 走行機体 3 脚機体 4 走行駆動体 5 車輪 6 広狭調節機構 7 ガイド部材 8 嵌合部 12a 位置決めピン 12b 位置決めピン 14 シリンダ機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業機体に地上走行用の走行駆動体及び
    軌条走行用の車輪を備えてなり、上記作業機体の進行方
    向左右両側方位置に脚機体を配設し、該左右の各脚機体
    に上記走行駆動体及び車輪を配設し、該脚機体を二本の
    軌条間の寸法に応じて移動させる広狭調節機構を配設し
    て構成したことを特徴とする軌道用作業機。
  2. 【請求項2】 上記脚機体に上記車輪を昇降動作させる
    昇降動機構を配設して構成したことを特徴とする請求項
    1記載の軌道用作業機。
  3. 【請求項3】 上記広狭調節機構として、上記作業機体
    の進行方向両側部にガイド部材を突設し、上記脚機体に
    該ガイド部材に摺動自在に嵌合可能な嵌合部を配設し、
    該ガイド部材と該嵌合部との間に位置決めピンを挿通配
    設し、かつ脚機体を移動させるシリンダ機構を設けて構
    成したことを特徴とする請求項1又は2記載の軌道用作
    業機。
JP20752995A 1995-07-21 1995-07-21 軌道用作業機 Pending JPH0930223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20752995A JPH0930223A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 軌道用作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20752995A JPH0930223A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 軌道用作業機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0930223A true JPH0930223A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16541237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20752995A Pending JPH0930223A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 軌道用作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0930223A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080774A1 (en) * 2005-01-27 2006-08-03 Korea Railroad Research Institute Gauge-changeable wheelset for railway vehicle
KR100614613B1 (ko) * 2005-01-27 2006-08-21 한국철도기술연구원 자동 궤간변환 윤축시스템
ES2281997A1 (es) * 2004-11-15 2007-10-01 Excavaciones Y Demoliciones Bergantiños, S.L. Sistema de ejes equipados con dyploris adaptable a cualquier ancho de via y con eje oscilante estibilizador para excavadoras y cargadoras adaptadas para la realizacion de trabajos y circulacion por via ferreas.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2281997A1 (es) * 2004-11-15 2007-10-01 Excavaciones Y Demoliciones Bergantiños, S.L. Sistema de ejes equipados con dyploris adaptable a cualquier ancho de via y con eje oscilante estibilizador para excavadoras y cargadoras adaptadas para la realizacion de trabajos y circulacion por via ferreas.
WO2006080774A1 (en) * 2005-01-27 2006-08-03 Korea Railroad Research Institute Gauge-changeable wheelset for railway vehicle
KR100614613B1 (ko) * 2005-01-27 2006-08-21 한국철도기술연구원 자동 궤간변환 윤축시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583465A (en) Railway wheel apparatus for a road vehicle
JP3162597U (ja) 軌陸車の旋回台回転機構
JP3741623B2 (ja) 軌道走行用アタッチメントを装着した作業車両
JPH0930223A (ja) 軌道用作業機
JP6338922B2 (ja) 軌陸両用掘削機
JP3579911B2 (ja) 軌道用作業機
JP2002363901A (ja) 道床材料を掘り返すための軌道保守装置
JP2006248488A (ja) 軌道作業用トレーラーおよびその線路への移載方法
JP2759571B2 (ja) 軌道用作業機
JP4376138B2 (ja) 軌陸作業機
JP2542104Y2 (ja) 軌道用作業機
JP4456047B2 (ja) 軌陸作業機の横引き装置
JP2824705B2 (ja) 軌道用作業機
JPH09142116A (ja) 軌陸両用車
JP2562823Y2 (ja) 作業車の下部走行体
JP2759572B2 (ja) 軌道用作業機
JP2641105B2 (ja) 軌道作業車及び軌道作業車の搬入方法
JP2864056B2 (ja) 軌道用作業機
JPH11209087A (ja) 軌陸車の軌道走行装置
JP2619694B2 (ja) 軌道作業車
KR200233249Y1 (ko) 화물차량의 적재물 중량분산 승하강장치
JPH11222151A (ja) 走行装置
JP2857828B2 (ja) 道床締め固め装置
JP2857829B2 (ja) 軌道工事用作業機
JPH04366202A (ja) 道床連続掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20031126

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Effective date: 20040519

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041019