JPH09294656A - 商品陳列用のハンガ− - Google Patents

商品陳列用のハンガ−

Info

Publication number
JPH09294656A
JPH09294656A JP13744696A JP13744696A JPH09294656A JP H09294656 A JPH09294656 A JP H09294656A JP 13744696 A JP13744696 A JP 13744696A JP 13744696 A JP13744696 A JP 13744696A JP H09294656 A JPH09294656 A JP H09294656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanger
hanging
product
display
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13744696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2881641B2 (ja
Inventor
Takayoshi Ara
孝義 荒
Yutaka Ueda
豊 植田
Yukio Noguchi
由紀雄 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIGASHI NIPPON OROSHIURI SERVI
HIGASHI NIPPON OROSHIURI SERVICE KK
SHINEI SHOJI KK
Original Assignee
HIGASHI NIPPON OROSHIURI SERVI
HIGASHI NIPPON OROSHIURI SERVICE KK
SHINEI SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIGASHI NIPPON OROSHIURI SERVI, HIGASHI NIPPON OROSHIURI SERVICE KK, SHINEI SHOJI KK filed Critical HIGASHI NIPPON OROSHIURI SERVI
Priority to JP8137446A priority Critical patent/JP2881641B2/ja
Publication of JPH09294656A publication Critical patent/JPH09294656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881641B2 publication Critical patent/JP2881641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品陳列棚に用いる商品吊り下げハンガ−で
あって、ハンガ−に吊り下げられた商品及びその下にあ
る最上段の棚板に置かれた商品の大きさ又は高さにかか
わりなく、それら両商品の間に空間をあけずに陳列棚の
スペ−スを無駄なく使用できるハンガ−を提供すること
を課題とする。 【解決手段】 商品を吊り下げるための吊り下げバ−
5,6を2個有し、2個の吊り下げバ−5,6が上下の
高さを異にして設けられ、双方の吊り下げバ−5,6は
上下方向に可動であって、且つ移動したその位置で吊り
下げバ−を固定するための手段を有することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンビニエンスス
トア−などに設置されている商品陳列棚に使用されてい
る商品のハンガ−に関する。
【0002】
【従来の技術】商品陳列用のハンガ−に吊り下げられる
対象となる主な商品は、商品が包装袋に収納されてその
袋の上部に掛け孔が設けられたもの、又は厚紙に透明な
樹脂のカバ−が取付けられたブリスタ−台紙に包装され
た商品であって、台紙の上部に掛け孔が設けられたもの
である。そして、ハンガ−を掛け止めるために陳列棚の
上部横方向に設けられた横棒にハンガ−を掛け止め、ハ
ンガ−から正面手前方向に突き出した片持ちの吊り下げ
バ−を包装袋の掛け孔に挿入することによって商品を吊
り下げている。
【0003】従来のハンガ−は、ハンガ−を陳列棚の横
棒に掛け止めるための掛け止め金具を有し、商品を吊り
下げるための吊り下げバ−を溶接等で掛け止め金具に固
定的に結合していた。掛け止め金具は断面がコ字形の掛
け止め部を有し、断面が四角形の横棒の上から掛け止め
部を嵌合することにより掛け止め金具を横棒に結合して
陳列棚に配置している。吊り下げバ−は掛け止め金具に
1又は2個設けられ、掛け止め金具が2個設けられてい
るときは掛け止め金具は上下方向に細長く形成され、掛
け止め金具の上端と下端に1個ずつ吊り下げバ−が固定
的に設けられている。吊り下げバ−に掛け止め金具が1
個設けられたときも2個設けられたときも、それらの吊
り下げバ−は掛け止め金具に固定的に取り付けられてい
るから、掛け止め金具と吊り下げバ−との相対的位置は
変更できず、2個の吊り下げバ−同士の相対的位置も変
更することができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】商店に置かれている陳
列棚は4〜6枚程度の棚板が横方向に取付けられ、最上
段の棚板の更に上にハンガ−を支持するための横棒が設
けられている。したがって、最上段の棚板に化粧品等の
商品が陳列され、その上にハンガ−の吊り下げバ−に吊
り下げられた袋入り商品が下がっている。棚板に置かれ
た化粧品や吊り下げられた袋入り商品は種々の大きさの
ものがあるから、化粧品が比較的小さいものであったり
袋入り商品が小さいものである場合、あるいはそれらの
いずれもが小さい商品であるときは、棚板に置かれてい
る化粧品と吊り下げられている包装袋との間に空間が生
じる。
【0005】コンビニエンスストア−は店舗面積が狭い
ので商品を効率良く陳列することが要請される。前述し
たように従来の商品陳列用のハンガ−は、一度陳列棚に
取付けられると吊り下げバ−の位置が固定されて高さの
変更ができないので、最上段の棚板に置かれた商品と吊
り下げられた商品との間に空間ができても、その空間を
利用することができない。できるだけ多数の商品を陳列
するためにはその空間を利用して、陳列場所を無駄なく
使用することが望ましい。
【0006】そこで本発明は、陳列棚の最上段の棚板に
置かれた商品と、その上にハンガ−で吊り下げられた商
品との間に空間が生じたときに、その空間を利用して商
品二段分の場所に商品を三段に陳列し、陳列場所を無駄
なく有効に使用することができる商品陳列用のハンガ−
を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、ハンガ
−を陳列棚のハンガ−支持部に着脱可能に取り付けるこ
とができるようにするための結合手段を有し、且つ商品
を吊り下げるための2個の吊り下げ部が上下に高さを違
えて設けられているハンガ−であって、、両吊り下げ部
は前記ハンガ−の結合手段に対してそれぞれ独自に上下
方向に可動であり、且つ移動した吊り下げ部をその位置
で固定するための手段を有していることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、発明の実施の形態を図面に
従って説明する。商品陳列用のハンガ−1は4〜6枚の
棚板2,3が取付けられ、陳列棚のボ−ド7の頂部には
横方向に横棒4が掛け渡されている。この横棒4はハン
ガ−1を陳列棚に取付けるときにハンガ−1を支持する
ためのものである。
【0009】ハンガ−1は掛け止め金具8と2個のスラ
イド板9,10から成り、そのほかにスライド板9,1
0を一定の位置で固定するための固定部品を含む。掛け
止め金具8は金属製の厚板がコ字形に曲がった形状をな
し、掛け止め金具8の前板11と後板12とで陳列棚の
横棒4を挾むようにしてハンガ−1を陳列棚に支持する
作用をなす。前板11は後板12よりも長く形成され、
前板11の正面にネジ部13が設けられている。
【0010】スライド板9,10は金属製の細長い板で
あって、一方のスライド板9は長さ方向に細長い透設孔
14が設けられ、上端部が後方に向って直角に曲げら
れ、その曲げられた部分の上面に吊り下げバ−5が前向
きに固着されている。他方のスライド板10はその上端
から下部にかけて透設溝15が設けられ、下端部が前方
に向って直角に曲げられ、その曲げられた部分の下面に
吊り下げバ−6が前向きに固着されている。スライド板
9,10はスライド板10が前に位置するように重ねら
れ、その重ねられた2枚のスライド板9,10は掛け止
め金具の前板11の正面に当てがわれる。前板に設けら
れているネジ部13はスライド板の透設孔14及び透設
溝15を通過して前方に突出する。
【0011】重ねられた両スライド板の後側のスライド
板9の上端部が後方に直角に曲げられ、前側のスライド
板10の下端部が前方に直角に曲げられているのは、両
スライド板の吊り下げバ−5,6を接近させるときに、
両スライド板の曲げた部分が互いに他方のスライド板の
端部に当たることを防止し、スライド板が更に摺動でき
るようにするためである。また、前側のスライド板10
に透設溝15を設けたのは、両スライド板の吊り下げバ
−5,6を接近させるときに、上側の吊り下げバ−5が
前側のスライド板10の上端に当たって進行を妨げられ
ることがないようにするためである。また、後側のスラ
イド板9に透設孔14を設けたのは、孔を設けることに
よって孔の両端部を閉じ、後側のスライド板9を最上位
置まで移動したときに、その最上位置で透設孔14の下
端が掛け止め金具に設けられたネジ部13に係止して、
スライド板9が上方から抜け出ることを防止するためで
ある。
【0012】スライド板9,10を掛け止め金具8に結
合するために、前側のスライド板10の上から挿通孔1
6を有する四角形の押え板17を重ねる。その際、挿通
孔16にネジ部13を挿通し、挿通孔16から突出した
ネジ部13に座金19を介して蝶ナット18を螺合す
る。蝶ナット18が緩いときは両スライド板9,10は
掛け止め金具8に対して可動となり、蝶ナット18を締
めることによりスライド板9,10は掛け止め金具8に
固着される。
【0013】次に本発明の使用方法について説明する。
前述したように陳列棚のボ−ド7の頂部には横方向に横
棒4が掛け渡されているので、ハンガ−の掛け止め金具
8をこの横棒4に掛け止める。ハンガ−には上下に2個
の吊り下げバ−5,6が設けられているので、陳列棚の
最上段の棚板2の上に更に商品を上下二段に吊り下げる
ことができる。ハンガ−は双方のスライド板9,10が
可動であって、両方の吊り下げバ−5,6の高さを変え
ることができるから、最上段の棚板2に陳列した商品2
0の高さと下側の吊り下げバ−6に吊り下げる商品21
の高さを考慮して、両商品20,21の間に隙間をあけ
ないように下側の吊り下げバ−6の高さを調節する。更
に、上側の吊り下げバ−5に吊り下げる商品22の高さ
を考慮して、商品22の下方に隙間をあけないように上
側の吊り下げバ−5の高さを調節する。
【0014】図5は従来のハンガ−であって、ハンガ−
を陳列棚に取付けると吊り下げバ−の高さを変更するこ
とができない。したがって、図から明らかなように最上
段の棚板2に置かれた商品と吊り下げバ−に下げられた
商品との間に大きな空間ができており場所的な無駄が生
じている。これに対して図4は本発明の使用状態を示し
ており、下側の吊り下げバ−6を下降させて固定するこ
とにより、最上段の棚板に置かれた商品20とバ−6に
下げられた商品21との間に空間ができないので無駄な
く商品を陳列できる。下側の吊り下げバ−6を下降させ
るとその上方に空間ができるが、この空間は上側の吊り
下げバ−5に商品22を吊り下げることにより無駄なく
使用することができる。
【0015】もし上側の吊り下げバ−5が掛け止め金具
8に対して固定されていて移動不能であるときは、下側
の吊り下げバ−6が比較的上方の位置にあるときに上側
の吊り下げバ−5には非常に高さの小さな商品しか吊り
下げることができない。下側の吊り下げバ−6が更に上
方にあるときは、上側の吊り下げバ−5に商品を下げる
ことができず上側の吊り下げバ−5が全く役に立たなく
なる。しかし、本発明では上側の吊り下げバ−5も可動
であるから、この吊り下げバ−5を少し上方に移動させ
ることによって大きな商品も下げることができる。図4
と図5を比べれば明らかなように、最上段の棚板2と上
側の吊り下げバ−5との間の幅はほぼ同じであるが、本
発明ではこの幅に商品を三段にして陳列することができ
る。これに対して従来はこの幅に商品が二段しか陳列で
きず無駄な空間が生じている。同じ幅の空間に、従来品
は二段しか商品を陳列できないが本発明では三段に商品
を陳列できる。
【0016】
【発明の効果】本発明は以上のような構成であって、吊
り下げ部はハンガ−の結合手段に対してそれぞれ独自に
上下方向に可動であり、且つ移動した吊り下げ部をその
位置で固定するための手段を有している。この構成から
生じる効果は前述した通りであるが、更に述べれば、陳
列した商品の高さに応じて上下の吊り下げ部の一方又は
双方の位置を調節することによって陳列棚を場所的に無
駄なく使用できる。一番下の吊り下げ部が可動であるこ
とにより、最上段の棚板に陳列された商品と下側の吊り
下げ部に吊り下げられた商品との間に空間が生じたとき
は、下側の吊り下げ部を下げることによりその空間を排
除して隙間なく商品が陳列されるから場所的な無駄を省
き陳列棚を効率良く使用できる。従来は最上段の棚板と
その上に吊り下げられた二段の陳列商品の間に空間が生
じたときにその場所的無駄を放置したままであったが、
本発明では商品の高さが低くて二段の商品間に空間が生
じるときは下側の吊り下げ部を下降させて空間を排除
し、更に上側の吊り下げ部にも商品を吊り下げて、従来
の二段の商品陳列場所で商品を三段にして陳列すること
ができる。したがって、陳列棚の陳列場所を最大限利用
することができ場所及び空間の無駄を排除できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一部断面側面図
【図2】 本発明の正面図
【図3】 本発明の分解斜視図
【図4】 本発明の使用状態を示す側面図
【図5】 従来品の使用状態を示す側面図
【符号の説明】
1 商品陳列用のハンガ− 2 棚板 3 棚板 4 横棒 5 吊り下げバ− 6 吊り下げバ− 7 ボ−ド 8 掛け止め金具 9 スライド板 10 スライド板 11 前板 12 後板 13 ネジ部 14 透設孔 15 透設溝 16 挿通孔 17 押え板 18 蝶ナット 19 座金 20 商品 21 商品 22 商品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野口 由紀雄 東京都中央区銀座7丁目2番8号 新栄商 事株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハンガ−を陳列棚のハンガ−支持部に着
    脱可能に取り付けることができるようにするための結合
    手段を有し、且つ商品を吊り下げるための2個の吊り下
    げ部が上下に高さを違えて設けられているハンガ−であ
    って、、両吊り下げ部は前記ハンガ−の結合手段に対し
    てそれぞれ独自に上下方向に可動であり、且つ移動した
    吊り下げ部をその位置で固定するための手段を有してい
    ることを特徴とする商品陳列用のハンガ−
JP8137446A 1996-05-08 1996-05-08 商品陳列用のハンガー Expired - Fee Related JP2881641B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137446A JP2881641B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 商品陳列用のハンガー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8137446A JP2881641B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 商品陳列用のハンガー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09294656A true JPH09294656A (ja) 1997-11-18
JP2881641B2 JP2881641B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=15198814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8137446A Expired - Fee Related JP2881641B2 (ja) 1996-05-08 1996-05-08 商品陳列用のハンガー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881641B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327972A (ja) * 2002-04-19 2002-11-15 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 空気調和機用散水装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829987U (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 株式会社オ−パツク アイスクリ−ム容器カバ−
JPH029726U (ja) * 1988-06-30 1990-01-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829987U (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 株式会社オ−パツク アイスクリ−ム容器カバ−
JPH029726U (ja) * 1988-06-30 1990-01-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327972A (ja) * 2002-04-19 2002-11-15 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 空気調和機用散水装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2881641B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7152748B2 (en) Merchandise rack display system
US4913297A (en) Display unit
US5803273A (en) Adjustable arm for a merchandising display system
US5678702A (en) Merchandising display system
US8434630B2 (en) Merchandising system and method of assembly
US4199122A (en) Support rack for polyethylene bag
US4860905A (en) Display and method of forming
US4655352A (en) Expandable display rack frame
JP3357370B2 (ja) 陳列品固定システム
US2802576A (en) Display rack
US5318187A (en) Merchandising systems
CA2097529A1 (en) Shelving display and storage system for bulk container items
US20080179267A1 (en) Product display grid system and grid wall hanging bracket used therewith
US7261214B2 (en) Store lead-in fixture for a product dump table
US20030141263A1 (en) Display rack for storing and displaying articles
US5690238A (en) Point of purchase compatible merchandising system
US6533134B1 (en) Merchandising display system
US5664690A (en) Sliding display drawer
US20090107936A1 (en) Display racks and methods of use thereof
JP4877946B2 (ja) 接客用カウンター装置
CN1170502C (zh) 标准件陈列支架
JPH09294656A (ja) 商品陳列用のハンガ−
US3586411A (en) Display rack
US4516682A (en) Merchandise display rack
US1763419A (en) Display rack and bin

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees