JPH09294285A - デジタル移動通信システム - Google Patents

デジタル移動通信システム

Info

Publication number
JPH09294285A
JPH09294285A JP8107512A JP10751296A JPH09294285A JP H09294285 A JPH09294285 A JP H09294285A JP 8107512 A JP8107512 A JP 8107512A JP 10751296 A JP10751296 A JP 10751296A JP H09294285 A JPH09294285 A JP H09294285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone terminal
wireless connection
connection device
terminal device
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8107512A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoko Otani
京子 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP8107512A priority Critical patent/JPH09294285A/ja
Publication of JPH09294285A publication Critical patent/JPH09294285A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタル移動通信システムにおけるハンドオ
ーバでの通話の中断を未然に防ぐ。 【解決手段】 電話端末装置と無線接続装置にそれぞれ
2組の送受信機を設けてハンドオーバ前の無線接続装置
と交信しつつ、ハンドオーバ後の無線接続装置と交換機
を介さずに直接交信してハンドオーバ完了までの時間を
短縮し、ハンドオーバによる通話の中断を未然に防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はデジタル移動通信
システムにおいて、通信中のセルから他のセルに移動し
た時の切替制御、いわゆるハンドオーバ制御及び当該ハ
ンドオーバ制御を行うデジタル通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術によるハンドオーバ制御手順
の概要及びそのハンドオーバの制御シーケンスをそれぞ
れ図4及び図5に示す。
【0003】図4において、移動局である電話端末装置
401は送信機402と受信機403、404を備え、
スイッチ409によって通話回線を接続するための受信
機を選ぶことによりダイバシティ受信を行っている。無
線接続装置404、406は基地局として動作し、それ
ぞれ送受信機405a及びb、407a及びbを備え、
交換機408を介して上位通信網と接続されている。こ
こで、電話端末装置100は無線接続装置105に定め
られたセルから無線接続装置114によって定められた
セルへ移動しているものとする。
【0004】ハンドオーバ前において電話端末装置40
1は無線回線を介して無線接続装置404と接続されて
いるものとし、ハンドオーバ後は無線接続装置406と
接続されるものとする。このため、以下の従来の技術の
説明では無線接続装置404を移動元無線接続装置と呼
び、他方無線接続装置406を移動先無線接続装置と呼
ぶ。
【0005】電話端末装置401は受信機403によっ
て通信中キャリアの電界強度を測定すると共に、もう一
方の受信機404によって周辺セルのキャリアの電界強
度を測定する(電界強度検出501)。測定結果は送信
機402によって通信中キャリアを介して移動元無線接
続装置に報告される(電界強度報告502)。
【0006】電界強度報告502による移動元無線接続
装置404の電界強度が閾値を下回ると、基地局を現在
の無線接続装置(移動元無線接続装置404)から周辺
セルで最も電界強度の高い無線接続装置(移動先無線接
続装置406)に変更するために、移動元無線接続装置
404は空きチャネルの有無を確認し、空きチャネルが
あればチャネルを確立するように交換機408に送信し
(リンクチャネル確立要求503)、続いて交換局40
8はリンクチャネル確立要求を移動先無線接続装置に送
信する(リンクチャネル確立要求504)。
【0007】なお、リンクチャネル確立要求を送信した
無線接続装置に空きチャネルがない場合、移動元無線接
続装置404は近隣の無線接続装置の中から電界強度の
高い順番に次の接続候補を選択し、同様にリンクチャネ
ル確立要求が送信される。
【0008】ここでは無線接続装置406に空きチャネ
ルがあるとして説明を続ける。このとき移動先無線接続
装置406は交換機408にリンクチャネルの確保がで
きたことを伝え(リンクチャネル確立受付505)、続
いて交換機408はリンクチャネル確立要求受付を移動
元無線接続装置404に伝える(リンクチャネル確立受
付506)。
【0009】さらに、移動元無線接続装置404は交換
機408と電話接続装置401にチャネルの切替を指示
する(チャネル切替要求507、508)。
【0010】新チャネルの設定を確認したのち、交換機
408は旧チャネルを切り離す。
【0011】なお、リンクチャネル確立要求受付506
を移動元無線接続装置404が受信してから交換機40
8が旧チャネルを切り離すまでの間は、移動元、移動先
の両無線接続装置を通して二重に回線を接続し、切替途
中での通信情報の欠落を防止する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ハンドオーバ後のリン
クチャネルを確立するには移動先の無線接続装置での空
きチャネルの有無の確認を避けて通れないが、従来の技
術ではハンドオーバの制御は移動元の無線接続装置40
4が中心となって行われているため、移動先の無線接続
装置406に空きチャネルの有無を確認するだけでもリ
ンクチャネル確立要求503、504、リンクチャネル
確立要求受付505、506のステップを実行する必要
があり、更に最も電界強度の高い無線接続装置に空きチ
ャネルがなければ2番目、3番目、・・・に電界強度の
高い無線接続装置との間でこのステップを繰り返す必要
がある。
【0013】ハンドオーバの所要時間が長くなると、ハ
ンドオーバ時に通話が中断する原因になる。これを避け
るためには、空きチャネルの確認、リンクチャネルの確
立はできるだけ短時間で行われるのが望ましい。
【0014】本発明が解決しようとする課題は、空きチ
ャネルの確認、ひいてはリンクチャネルの確立を短時間
で処理することで、ハンドオーバの所要時間を短縮し、
ハンドオーバを原因とする通話の中断を未然に防ぐこと
にある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明では電話端末装
置、無線接続装置のどちらにも送信機、受信機の組を2
つずつ設け、ハンドオーバのときは移動元の無線接続装
置と通信していない送受信機の組で移動先の無線接続装
置と直接空きチャネルの確認、リンクチャネルの確立を
行うことでハンドオーバの所要時間を短縮し、通話の中
断を防ぐ。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明によるデジタル移動
通信システムの一実施例の機能ブロック図である。電話
端末装置100は送受信機103、104の2組の送受
信機を備え、無線接続装置105、114も同様にそれ
ぞれ2組の送受信機108、109と117、118を
備えている。交換機123は基本インターフェイス回路
124、125を介して各無線接続装置105、114
と接続され、基本インターフェイス回路127を介して
中継系交換機、加入者系交換機などの通信網の中で上位
にある交換機に接続されている。
【0017】電話端末装置100と無線接続装置105
の間の通信情報の送受信は、送受信機103、104と
送受信機108、109の特定の組み合わせのみで行わ
れるのではなく、すべての組み合わせで行われ、2つの
受信機はダイバシティ受信機として用いられる。
【0018】電話端末装置100が無線接続装置105
を使用して通話状態にあり、電話端末装置100と無線
接続装置105の間の通信情報の送受信が、電話端末装
置100の送受信機103、アンテナ101と無線接続
装置105の送受信機108、アンテナ106で行われ
ているときにフェージングなどが発生したとする。この
場合、通信情報の送受信は送受信機104、アンテナ1
02と送受信機109、アンテナ107に切り替えて行
われる。
【0019】次に本発明によるハンドオーバの経過を説
明する。移動前の電話端末装置100が無線接続装置1
05と送受信機104、アンテナ102、アンテナ10
6、送受信機108の経路で通信情報を送受信してお
り、移動により電話端末装置100が無線接続装置を1
05から114に切り替えるとする。
【0020】移動前の通話中に、電話端末装置100は
無線接続装置105の電界強度と通話品質を送受信機1
04で検知しており、電界強度と通話品質が閾値を下回
ると、電話端末装置100は図2に示すハンドオーバ制
御シーケンスに従ってハンドオーバを開始する。
【0021】ハンドオーバ制御のための交信は、電話端
末装置100の送受信機103と移動先の無線接続装置
114の送受信機117との間で行う交信Aと、電話端
末装置100の送受信機104と移動元の無線接続装置
105の送受信機108との間で行う交信Bがあり、両
交信は並行して実行される。
【0022】はじめに交信Aについて説明する。まず移
動元無線接続装置105との通話で使用されていない送
受信機103、アンテナ101を使って最も電界強度の
高い無線接続装置を特定する。今、近隣の無線接続装置
で最も電界強度の高いものは移動先無線接続装置114
であったとする(電界強度検出201)。
【0023】電話端末装置100は、送受信機103、
アンテナ101を使って無線接続装置114に対して空
きチャネルの有無を確認し、空きチャネルがあれば電話
端末装置100とのチャネルを確立するよう無線接続装
置114に指示するリンクチャネル確立要求202を送
信する。
【0024】もし無線接続装置114に空きチャネルが
ない場合は、近隣の無線接続装置の中で電界強度の高い
ものから順番にリンクチャネル確立要求202が送信さ
れる。ここでは、無線接続装置114に空きチャネルが
あるとして説明を続ける。
【0025】空きチャネルがある場合、無線接続装置1
14は空きチャネルの存在と回線が確保できたことを知
らせるリンクチャネル確立要求受付203、204を電
話端末装置100、交換機123に送信し、移動前の通
信情報の経路に加えて、送受信機103、アンテナ10
1、アンテナ115、送受信機117の経路でも通信情
報の送受信を実行する。
【0026】次に交信Bについて説明する。送受信機1
03による交信Aの開始と並行して、電話端末装置10
0は送受信機104によって、移動元の無線接続装置1
05の送受信機108に対しハンドオーバ実行の予告を
するチャネル切替要求205を送信し、これを受信した
無線接続装置105は交換機123にチャネル切替要求
206を送信する。この時点では送信機104、アンテ
ナ102、アンテナ106、送受信機108の経路によ
る回線は確保されたままである。
【0027】図3はアクセス方式がTDMAの場合にお
けるチャネル切替要求、チャネル切替要求受付の送受信
を示したものであり、チャネル切替要求、チャネル切替
要求受付の送受信はTDMAフレームのタイムスロット
のうち、通話で使われていない未使用スロットに入れて
送受信される。
【0028】交信Aによるリンクチャネル切替要求受付
204とチャネル切替要求206が共に交換機123に
受信されると、交換機123は無線接続装置105にチ
ャネル切替要求受付207を送信し、これを受信した無
線接続装置105は電話端末装置100にチャネル切替
要求受付208を送信する。続いて交換機123、無線
接続装置105は送信機104、アンテナ102、アン
テナ106、送受信機108の経路による回線を切断す
る。チャネル切替要求受付208を受信した電話端末装
置100は送受信機103による通話を終了してハンド
オーバが終了し、送受信機103は、通話終了か再度ハ
ンドオーバを実行するときまでダイバシティ受信機とし
て機能するようになる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は電話端末
装置と無線接続装置にそれぞれ2組の送受信機を備え、
電話端末装置の送受信機の一方で移動元の無線接続装置
と交信Bを実行し、もう一方の送受信機で移動先の無線
接続装置と交信Aを実行することでハンドオーバにおけ
る制御シーケンスを簡略化し、短い時間にハンドオーバ
を完了することができるので、通話の中断を未然に防ぐ
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるデジタル移動通信システムの機能
ブロック図の一例である。
【図2】本発明によるデジタル移動通信システムのハン
ドオーバの制御シーケンス図である。
【図3】本発明によるTDMAデジタル移動通信システ
ムの通話チャネル構成図である。
【図4】従来のデジタル移動通信システムの機能ブロッ
ク図である。
【図5】従来のデジタル移動通信システムのハンドオー
バの制御シーケンス図である。
【符号の説明】
100、401 電話端末装置 103、104、108、109、117、118 送
受信機 105、114、404、405 無線接続装置 123、408 交換機 201、501 電界強度検出 202、503、504 リンクチャネル確立要求 203、204、505、506 リンクチャネル確立
要求受付 205、206、507、508 チャネル切替要求 207、208 チャネル切替要求受付

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル移動通信システムの移動局とし
    て用いられる電話端末装置において、送信機と受信機の
    組を2組備え、ハンドオーバの過程で送信機と受信機の
    各組は互いに異なる交信対象と交信できることを特徴と
    する電話端末装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電話端末装置において、
    ハンドオーバの過程で第一の送信機と受信機の組は、第
    一の交信対象を介して接続している回線を第二の交信対
    象に切り替えることを予告するチャネル切替要求を送信
    する手段と、第一の交信対象を介して接続している回線
    を切断することを前記電話端末装置に伝えるチャネル切
    替要求受付を受信する手段を備えており、他方第二の送
    信機と受信機の組は、第二の交信対象に空きチャネルが
    ある場合に前記電話端末装置が回線を接続するためのチ
    ャネルの確立を第二の交信対象に要求するリンクチャネ
    ル確立要求を送信する手段と、前記リンクチャネル確立
    要求を受信して第二の交信対象を使って回線を接続する
    ことを前記電話端末装置に伝えるリンクチャネル確立要
    求受付を受信する手段を備えていることを特徴とする電
    話端末装置。
  3. 【請求項3】 請求項1もしくは請求項2のいずれかに
    記載の電話端末装置において、デジタル移動通信システ
    ムのアクセス方式がTDD(Time Divisio
    n Duplex)であることを特徴とする電話端末装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1もしくは請求項2のいずれかに
    記載の電話端末装置において、デジタル移動通信システ
    ムのアクセス方式がTDMA(Time Divisi
    on Multiple Access)/TDDであ
    ることを特徴とする電話端末装置。
  5. 【請求項5】 請求項1及至請求項4のいずれかにおい
    て、前記電話端末装置はデジタル携帯電話端末、デジタ
    ル自動車電話端末、デジタルコードレス電話端末のいず
    れかであることを特徴とする電話端末装置。
  6. 【請求項6】 セル間を移動する移動局と通信可能なデ
    ジタル移動通信システムの無線接続装置において、送信
    機と受信機の組を2組備え、各組の送受信機は互いに異
    なるチャネルを介して送受信を行うことを特徴とする無
    線接続装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の無線接続装置において、
    デジタル移動通信システムのアクセス方式がTDDであ
    ることを特徴とする無線接続装置。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の無線接続装置において、
    デジタル移動通信システムのアクセス方式がTDMA/
    TDDであることを特徴とする無線接続装置。
  9. 【請求項9】 請求項6において、デジタル移動通信シ
    ステムがデジタル携帯電話システム、デジタル自動車電
    話システム、デジタルコードレス電話システムのいずれ
    かであることを特徴とする無線接続装置。
  10. 【請求項10】 デジタル移動通信システムにおいて、
    送信機と受信機の組を2組備える電話端末装置であり、
    ハンドオーバの過程で第一の送信機と受信機の組は、前
    記チャネル切替要求を第一の無線接続装置に送信し、前
    記チャネル切替要求受付を第一の無線接続装置から受信
    する一方、第二の送信機と受信機の組は、前記リンクチ
    ャネル確立要求を第二の無線接続装置に送信し、前記リ
    ンクチャネル確立要求受付を第二の無線接続装置から受
    信する電話端末装置と、前記電話端末装置と通信可能な
    送信機と受信機の組を2組備えた無線接続装置とを含む
    ことを特徴とするデジタル移動通信システム。
JP8107512A 1996-04-26 1996-04-26 デジタル移動通信システム Withdrawn JPH09294285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107512A JPH09294285A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 デジタル移動通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8107512A JPH09294285A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 デジタル移動通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09294285A true JPH09294285A (ja) 1997-11-11

Family

ID=14461091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8107512A Withdrawn JPH09294285A (ja) 1996-04-26 1996-04-26 デジタル移動通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09294285A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538742A (ja) * 1999-02-26 2002-11-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セルラ通信システムの引き継ぎ
WO2008041527A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-10 Kyocera Corporation SystÈme de communication radio, terminal de communication radio, station de base, et procÉDÉ de communication radio

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002538742A (ja) * 1999-02-26 2002-11-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セルラ通信システムの引き継ぎ
JP4782287B2 (ja) * 1999-02-26 2011-09-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ セルラ通信システムの引き継ぎ
WO2008041527A1 (fr) * 2006-09-28 2008-04-10 Kyocera Corporation SystÈme de communication radio, terminal de communication radio, station de base, et procÉDÉ de communication radio
JP2008085706A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Kyocera Corp 無線通信システム、無線通信端末及び基地局並びに無線通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1579643B1 (en) Method and apparatus for establishing direct communication for mobiles in a radio communication system
US5479409A (en) Method of transmitting timing advance data to a mobile station in a cellular mobile radio network and corresponding mobile station, base station controller and transmission system
US5329635A (en) Seamless handoff for radio telephone systems
US5839070A (en) System and method for hyperband cell interoperability in a cellular telecommunications network
KR100381831B1 (ko) 멀티캐스트 통신 시스템
JP2841900B2 (ja) ハンドオフ方法
KR100309234B1 (ko) 서로 다른 이동 통신 교환국에 접속된 기지국 제어기들 간의소프트 핸드오버를 수행할 수 있는 이동 통신 시스템
CN101218836B (zh) 移交控制装置、移动通信系统以及移交方法
KR20170087054A (ko) 무선 연결 실패 처리 방법과 이를 위한 장치
US5363402A (en) HF radio apparatus operable in multiple communication modes
KR950000359B1 (ko) 무선통신시스템
JPH07193851A (ja) 移動体通信システムにおける多重接続方式
JP2616417B2 (ja) 移動無線端末機の瞬断防止方法と装置
US6424833B1 (en) Mobile communication system and a hand-off method thereof
WO1998027762A2 (en) Transceiver hopping
JP3960593B2 (ja) ハンドオフ方法、移動端末
KR100364037B1 (ko) 이동 유닛과 무선 기지국 간의 중계 경로를 설정하기 위한방법 및 시스템
JPS59161138A (ja) 移動通信方式の制御方式
JP4926080B2 (ja) 無線通信システム及び移動局
JPH09294285A (ja) デジタル移動通信システム
JP3179091B2 (ja) 移動通信システムのハンドオフ方法及び移動端末
JP3214500B2 (ja) 移動通信システムにおける基地局及び交換局
JPH0746644A (ja) 移動体通信システム
JP2004015238A (ja) アンテナの決定システム、決定方法及び通信基地局
JP3625413B2 (ja) 中継機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030701