JPH09284877A - マイクシステム - Google Patents

マイクシステム

Info

Publication number
JPH09284877A
JPH09284877A JP8122230A JP12223096A JPH09284877A JP H09284877 A JPH09284877 A JP H09284877A JP 8122230 A JP8122230 A JP 8122230A JP 12223096 A JP12223096 A JP 12223096A JP H09284877 A JPH09284877 A JP H09284877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
component
microphone
bone
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8122230A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Nishimoto
正則 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP8122230A priority Critical patent/JPH09284877A/ja
Publication of JPH09284877A publication Critical patent/JPH09284877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 環境雑音成分を除去し音声の特長を効率良く
抽出することができるマイクシステムを提供する。 【解決手段】 雑音環境下で音声を拾うためのマイクシ
ステムであって、骨導マイクより骨導音を入力すると共
に、雑音マイクより雑音を入力し、上記入力した骨導音
および雑音のそれぞれの信号から抽出したスペクトル包
絡構造といわれる音波の周波数特性の特長的な大きなピ
ーク周波数であるホルマントに相当したスペクトル包絡
成分に基づいて、上記骨導音のスペクトル包絡成分およ
びスペクトル調波構造の両方でそれぞれの雑音成分を除
去された音声を得る構成となっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高雑音環境下にお
いて人間の音声を拾うためのマイクシステムに関し、特
に、環境雑音成分を除去し音声の特長を効率良く抽出す
ることができるマイクシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高いレベルにある環境雑音の環境
下で人間の音声を拾うマイクシステムにおいて、雑音を
除去し通話品質を確保しようとした場合、ノイズキャン
セラを用いる方法と、骨導マイクなど特殊なマイクを用
いる方法との二種類の方法が知られている。まず、ノイ
ズキャンセラを用いた従来方法は、図3に示すように、
主マイク1と副マイク2の二つのマイクを用意し、上記
主マイク1に音声と環境雑音が入り、副マイク2に環境
雑音がはいるように設置し、上記副マイク2によって拾
われた環境雑音の信号に従ってノイズキャンセラ3のフ
ィルタ係数を更新させて主マイクの環境雑音成分を除去
し、スピーカ4に供給する様になっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな方法であると、時々刻々変動する音声や環境雑音に
対して、上記ノイズキャンセラ3のフィルタ係数の更新
が遅れることから、環境雑音の除去は10〜20dB程
度の環境雑音が限界であった。そのため、環境雑音が1
00dBを超えるようになると、雑音が音声よりも大き
い状態になるので通話品質が著しく劣化する問題があっ
た。また、骨導マイクなどの特殊マイクを用いた従来方
法では、マイクに工夫を凝らしてあるため100dB以
上の環境雑音でも雑音の混入は少ないが、骨導音は通常
の音声と比較し音質が悪く、特に、音声の高域周波数の
レベルの減衰が大きい欠点があり、これを補正するた
め、図4に示すように、骨導マイク5に高域補正フィル
タ6を接続して上記高域周波数のレベル減衰を補正して
いた。しかし、この方法では、上記高域補正フィルタ6
により音声信号レベルは補正されるが、同時に環境雑音
を増幅するので結局は高域の雑音を増やしてしまい雑音
の影響を受けて通話品質が著しく劣化してしまう問題が
あった。本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであ
って、骨導マイクおよび雑音マイクによって拾われた骨
導音および環境雑音に従って上記骨導音のスペクトル包
絡成分およびスペクトル調波構造の両方でそれぞれの雑
音成分を除去することによって、環境雑音成分を除去し
音声の特長を効率良く抽出することができるマイクシス
テムを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明は、雑音環境下で音声を拾うための
マイクシステムであって、骨導マイクより骨導音を入力
すると共に、雑音マイクより雑音を入力し、上記入力し
た骨導音および雑音のそれぞれの信号から抽出したスペ
クトル包絡成分に基づいて、上記骨導音のスペクトル包
絡成分を補正し、上記骨導音のスペクトル調波構造のピ
ッチ成分を強調することにより雑音成分を抑圧すること
を特徴とする。請求項2の発明は、雑音環境下で音声を
拾うためのマイクシステムであって、骨導音を入力する
ための骨導マイクと、雑音を入力するための雑音マイク
と、上記入力された骨導音よりスペクトル包絡成分を抽
出するための第1のスペクトル包絡成分抽出手段と、上
記入力された雑音のスペクトル包絡成分を抽出するため
の第2のスペクトル包絡成分抽出手段と、上記骨導音お
よび第1のスペクトル包絡成分により上記骨導音をスペ
クトル調波構造のみとし、このスペクトル調波構造の雑
音成分を抑圧する第1の雑音成分除去手段と、上記第1
および第2のスペクトル包絡成分により上記骨導音のス
ペクトル包絡成分から雑音成分を除去した後に高域スペ
クトルを補正する第2の雑音成分除去手段と、上記第1
および第2の雑音成分除去手段からの信号を合成して上
記雑音の除去された音声を得るための合成手段とを具備
することを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示した実施形態
に基づいて説明する。図1は、本発明によるマイクシス
テムの一実施形態を示す構成図である。図1に示す様
に、このマイクシステムは、骨導マイク5と、上記骨導
マイク5に接続された逆フィルタ7と、上記骨導マイク
5および逆フィルタ7に接続された第1のスペクトル包
絡成分抽出器8と、上記逆フィルタ7に接続されたピッ
チ強調フィルタ9と、環境雑音マイク2と、上記雑音マ
イク2に接続された第2のスペクトル包絡成分抽出器1
0と、上記第1および第2のスペクトル包絡成分抽出器
8、10に接続されたパラメータ補正部11と、上記ピ
ッチ強調フィルタ9および上記パラメータ補正部11に
接続された合成フィルタ12と、上記合成フィルタ12
に接続されたスピーカ13とを有している。なお、逆フ
ィルタ7とピッチ強調フィルタ9は、第1の雑音成分除
去手段を構成しており、パラメータ補正部11は、第2
の雑音成分除去手段を構成している。
【0006】次に、図2の動作フローチャートを参照し
て上記マイクシステムの動作について説明する。まず、
図2のS100、S101において、上記骨導マイク5
より骨導音が入力され、上記雑音マイク2より環境雑音
が入力されると、S102において、上記骨導マイク5
より入力された骨導音声は、上記第1のスペトクル包絡
成分抽出器8によりホルマント(スペクトル包絡構造と
いわれる音波の周波数特性の特長的な大きなピーク周波
数)に相当するスペクトル包絡成分が抽出され、S10
3において、上記雑音マイク2より入力された環境雑音
は、上記第2のスペクトル包絡成分抽出器10によりス
ペクトル包絡成分が抽出される。ここで、上記スペクト
ル包絡成分の抽出方法は、一般に知られている線形予測
分析法やケプストラム分析法が用いられる。次に、S1
04において、上記骨導マイク5からの骨導音および上
記第1のスペクトル包絡成分抽出器8からの上記骨導音
より抽出されたスペクトル包絡成分は上記逆フィルタ7
に送られ、ここで、上記骨導音より骨導音のホルマント
が除去され、音声中のスペクトル調波構造のみにされ
る。そして、S105において、上記逆フィルタ7から
の信号は上記ピッチ強調フィルタ9により雑音が抑圧さ
れピッチ成分が強調されて上記合成フィルタ12に入力
される。
【0007】次に、S106において、上記第1および
第2のスペクトル包絡抽出器8、10により求めたスペ
クトル包絡成分は、上記パラメータ補正部11により骨
導音のスペクトル包絡成分の中から雑音のスペクトル包
絡成分が減算され、さらに、高域スペクトルを補正する
ようにスペクトル包絡成分が補正され、このスペクトル
包絡成分が上記合成フィルタ12に送られる。そして、
S107において、上記合成フィルタ12では、ピッチ
成分が強調されたスペクトル調波構造が、雑音の除去さ
れたスペクトル包絡成分によるフィルタリングにより音
声を合成し、この合成処理により、スペクトル包絡成分
およびスペクトル調波構造の両方でそれぞれ雑音成分が
抑圧された音声が得られ、上記スピーカ13へ供給され
る。従って、結果的に雑音が除去できることとなる。
【0008】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様に、背景雑音
の存在した環境において、骨導マイクと雑音マイクによ
り音声または雑音を入力し、これらの入力信号から抽出
したホルマントに相当するスペクトル包絡成分に基づい
て骨導音のスペクトル包絡成分とスペクトル調波構造と
が分離され、それぞれの成分に混入する雑音成分が除去
されるので、環境雑音の影響のない高品質な音声を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマイクシステムの一実施形態を示
す構成図である。
【図2】図1に示したマイクシステムの動作フローチャ
ートである。
【図3】従来のノイズキャンセラを用いたマイクシステ
ムの構成図である。
【図4】従来の特殊マイクを用いたマイクシステムの構
成図である。
【符号の説明】
1…主マイク、 2…副マイ
ク、3…ノイズキャンセラ、 4、1
3…スピーカ、5…骨導マイク、
6…高域補正フィルタ、7…逆フィルタ、8、10
…第1および第2のスペクトル包絡抽出器、9…ピッチ
強調フィルタ、 11…パラメータ補正
部、12…合成フィルタ、 S10
0〜S107…各ステップ、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雑音環境下で音声を拾うためのマイクシ
    ステムであって、骨導マイクより骨導音を入力すると共
    に、雑音マイクより雑音を入力し、上記入力した骨導音
    および雑音のそれぞれの信号から抽出したスペクトル包
    絡成分に基づいて、上記骨導音のスペクトル包絡成分を
    補正し、上記骨導音のスペクトル調波構造のピッチ成分
    を強調することにより、雑音成分を除去することを特徴
    とするマイクシステム。
  2. 【請求項2】 雑音環境下で音声を拾うためのマイクシ
    ステムであって、骨導音を入力するための骨導マイク
    と、雑音を入力するための雑音マイクと、上記入力され
    た骨導音よりスペクトル包絡成分を抽出するための第1
    のスペクトル包絡成分抽出手段と、上記入力された雑音
    のスペクトル包絡成分を抽出するための第2のスペクト
    ル包絡成分抽出手段と、上記骨導音および第1のスペク
    トル包絡成分により上記骨導音をスペクトル調波構造の
    みとし、このスペクトル調波構造の雑音成分を抑圧する
    第1の雑音成分除去手段と、上記第1および第2のスペ
    クトル包絡成分により上記骨導音のスペクトル包絡成分
    から雑音成分を除去した後に高域スペクトルを補正する
    第2の雑音成分除去手段と、上記第1および第2の雑音
    成分除去手段からの信号を合成して上記雑音の除去され
    た音声を得るための合成手段とを具備することを特徴と
    するマイクシステム。
JP8122230A 1996-04-19 1996-04-19 マイクシステム Pending JPH09284877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8122230A JPH09284877A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 マイクシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8122230A JPH09284877A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 マイクシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09284877A true JPH09284877A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14830798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8122230A Pending JPH09284877A (ja) 1996-04-19 1996-04-19 マイクシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09284877A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549586B2 (en) 1999-04-12 2003-04-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson System and method for dual microphone signal noise reduction using spectral subtraction
EP1536414A2 (en) 2003-11-26 2005-06-01 Microsoft Corporation Method and apparatus for multi-sensory speech enhancement
EP1569422A2 (en) * 2004-02-24 2005-08-31 Microsoft Corporation Method and apparatus for multi-sensory speech enhancement on a mobile device
CN106878906A (zh) * 2015-10-21 2017-06-20 奥迪康医疗有限公司 用于骨导听力装置的测量设备

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6549586B2 (en) 1999-04-12 2003-04-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson System and method for dual microphone signal noise reduction using spectral subtraction
EP1536414A2 (en) 2003-11-26 2005-06-01 Microsoft Corporation Method and apparatus for multi-sensory speech enhancement
JP2005157354A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Microsoft Corp 複数感知の音声強調のための方法および機器
EP1536414A3 (en) * 2003-11-26 2007-07-04 Microsoft Corporation Method and apparatus for multi-sensory speech enhancement
US7447630B2 (en) 2003-11-26 2008-11-04 Microsoft Corporation Method and apparatus for multi-sensory speech enhancement
EP2431972A1 (en) * 2003-11-26 2012-03-21 Microsoft Corporation Method and apparatus for multi-sensory speech enhancement
EP1569422A2 (en) * 2004-02-24 2005-08-31 Microsoft Corporation Method and apparatus for multi-sensory speech enhancement on a mobile device
EP1569422A3 (en) * 2004-02-24 2007-08-29 Microsoft Corporation Method and apparatus for multi-sensory speech enhancement on a mobile device
CN106878906A (zh) * 2015-10-21 2017-06-20 奥迪康医疗有限公司 用于骨导听力装置的测量设备
CN106878906B (zh) * 2015-10-21 2020-11-06 奥迪康医疗有限公司 用于骨导听力装置的测量设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6097820A (en) System and method for suppressing noise in digitally represented voice signals
JP4141736B2 (ja) 音声を含むオーディオ信号の了解度を向上させるための回路
US6885750B2 (en) Asymmetric multichannel filter
US20020172350A1 (en) Method for generating a final signal from a near-end signal and a far-end signal
US20080304675A1 (en) Acoustic Echo Canceller
EP1100077A2 (en) Noise suppression apparatus
US8433057B2 (en) Voice band extender separately extending frequency bands of an extracted-noise signal and a noise-suppressed signal
WO2002013572A3 (en) Method and apparatus for filtering and compressing sound signals
US20030031315A1 (en) Echo canceller having nonlinear echo suppressor for harmonics calculations
JP2000172300A (ja) 狭帯域信号に基づいて広帯域信号を発生する方法、かかる方法を実現する装置、及びかかる装置を含む電話方式機器
EP2148528A1 (en) Adaptive long-term prediction filter for adaptive whitening
EP1081685A3 (en) System and method for noise reduction using a single microphone
EP1941712B1 (en) Acoustic echo canceller
KR20060092456A (ko) 디지털 보청기의 다채널 난청 보상 방법 및 이를 이용한 디지털 보청기
JPH09284877A (ja) マイクシステム
EP2232703B1 (en) Noise suppression method and apparatus
KR20090009560A (ko) 수신 음성 인지율 향상을 위한 음성 처리 장치 및 방법
US20050036629A1 (en) Method and device for the interference elimination of a redundant acoustic signal
JPH06289898A (ja) 音声信号処理装置
US20010029445A1 (en) Device for shaping a signal, notably a speech signal
JP5359744B2 (ja) 音処理装置及びプログラム
Vashkevich et al. Low-delay hearing aid based on cochlear model with nonuniform subband acoustic feedback cancellation
KR100744375B1 (ko) 음성 처리 장치 및 방법
JP2002278585A (ja) 雑音除去装置
JPH06289896A (ja) 音声の特徴強調方式および装置