JPH09282448A - 車両認識装置 - Google Patents

車両認識装置

Info

Publication number
JPH09282448A
JPH09282448A JP8115238A JP11523896A JPH09282448A JP H09282448 A JPH09282448 A JP H09282448A JP 8115238 A JP8115238 A JP 8115238A JP 11523896 A JP11523896 A JP 11523896A JP H09282448 A JPH09282448 A JP H09282448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
threshold value
vehicle
binarization threshold
road surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8115238A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kurumi
雅俊 來海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP8115238A priority Critical patent/JPH09282448A/ja
Publication of JPH09282448A publication Critical patent/JPH09282448A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮像装置からの画像に基づいて夜間等の車両
の通過台数等を認識する画像処理を用いた車両認識装置
に関し、車両のヘッドライト等の路面反射光を考慮して
精度の高い車両認識を行うことを目的とする。 【解決手段】 撮像装置からの画像を入力する画像入力
手段1と、この画像上で所定位置からの実際の距離を求
める距離検出手段2と、所定位置からの距離に応じて増
加する2値化閾値を設定する2値化閾値設定手段3と、
2値化閾値を用いて画像を2値化処理し2値化画像を得
る2値化処理手段4と、2値化画像から道路上での車両
の存在を認識する車両認識手段5とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路上を走行する
車両を撮像装置によって撮影し、得られた画像から車両
の通過台数または速度等を認識する画像処理技術を用い
た車両認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から道路上に監視カメラ等の撮像装
置を設置し、走行する車両の通過台数等を認識する画像
処理型の交通流計測システムが知られている。しかし、
夜間等の暗い場所では、車両本体や路面等を画像から認
識することが困難なため、車両のヘッドライトまたはテ
ールライトを検出し、これに基づいて車両の存在を認識
することが提案されている(例えば、特公平7−104
997号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、夜間等に画像
から車両のヘッドライト等を検出して車両の存在を認識
するには、ヘッドライト等以外の光を除去する必要があ
る。ヘッドライト等以外の光の代表的なものとしてヘッ
ドライト等の路面反射光がある。
【0004】例えば、図6に示すように、監視カメラ1
0に向かって2台の車両11,12がヘッドライトを点
灯しながら図の右方から左方へ走行している場合、図
(a)に示すように、車両11,12のヘッドライトが
監視カメラ10に直接光11a,12aとして入射さ
れ、また、図(b)に示すように、車両11,12のヘ
ッドライトが路面を反射して反射光11b,12bとし
て入射される。
【0005】この場合、カメラ10に入射される直接光
11a,12aの輝度が反射光11b,12bの輝度よ
りも常に大きければ、適切な2値化閾値を設定すること
によって直接光11a,12aのみを抽出することがで
き、これに基づいて車両の存在を正確に認識することが
できる。
【0006】しかし、車両12の反射光12bの輝度が
車両11の直接光11aの輝度と同一または大きい場合
は、両光を分離するための適切な2値化閾値を設定する
ことが困難となり、車両の存在を正しく認識することが
できないといった不都合が生じる。
【0007】このような現象は、ヘッドライトが照らす
方向と監視カメラの位置との関係から、監視カメラに近
い車両の直接光および反射光の方が、監視カメラから遠
い車両の直接光および反射光よりも監視カメラに入射す
る光量が少なく、画像上での輝度が小さくなるためであ
る。
【0008】これはヘッドライトの光軸と監視カメラへ
の入射光との差が監視カメラから遠い車両ほど小さく、
近い車両ほど大きいためで、その結果、遠い車両ほど明
るい輝度が得られ、近い車両ほど暗い輝度となる。反射
光も同様で、ヘッドライトの路面からの正反射方向と監
視カメラへの入射光との差が監視カメラから遠い車両ほ
ど小さく、近い車両ほど大きいためである。
【0009】図7は、これらのことを考慮して車両11
の直接光11aおよび反射光11bと、車両12の直接
光12aおよび反射光12bとの輝度を描いたグラフを
示す図で、横軸がカメラ10からの距離、縦軸が輝度を
表す。この例では、車両12の反射光12bの輝度が車
両11の直接光11aの輝度より大きくなっている。こ
の傾向は路面反射が著しい雨の日などはより顕著にな
る。
【0010】この図において、反射光12bを消去する
ために2値化閾値TH1を設定すると、車両12の直接
光12aは抽出されるが、車両11の直接光11aは抽
出されないことになる。このため車両認識装置は車両数
が1台であると誤認定していしまう。
【0011】また、車両11の直接光11aを抽出する
ために閾値TH2(<TH1)を設定すると、車両12
の直接光12aのほかに反射光12bが抽出される。こ
のため車両認識装置は車両数が3台であると誤認定して
しまう。図8(a)に2値化閾値TH1で2値化処理し
た2値化画像を示し、図8(b)に2値化閾値TH2で
2値化処理した2値化画像を示す。
【0012】このように、画像からヘッドライトの直接
光のみを抽出するための2値化閾値の設定は、監視カメ
ラから遠い車両の反射光を考慮すると上げなければなら
ず、監視カメラに近い車両を考慮すると下げなければな
らず、この相矛盾する条件を満たさなければならないた
め、極めて困難であった。
【0013】本発明は、このような従来の課題を解決す
るためになされたもので、車両のヘッドライト等を検出
して車両の存在を認識する際に、路面反射光を考慮し精
度の高い車両認識が可能な画像処理技術を用いた車両認
識装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明による車両認識装
置の第1の発明は、道路上を走行する車両を撮影する撮
像装置からの画像を入力する画像入力手段と、画像上で
の所定位置からの距離に応じて増加する2値化閾値を設
定する2値化閾値設定手段と、2値化閾値を用いて画像
を2値化処理し2値化画像を得る2値化処理手段と、2
値化画像から道路上での車両の存在を認識する車両認識
手段とを備える。
【0015】本発明によれば、画像上における所定位置
からの距離に応じて増加する2値化閾値を設定するよう
にしたので、この2値化閾値によって画像を2値化処理
することによって車両のヘッドライト等の直接光のみを
抽出することができ、精度の高い車両認識が可能とな
る。
【0016】本発明による車両認識装置の第2の発明
は、第1の発明の構成において、所定位置は撮像装置が
配設される位置であることを特徴とする。
【0017】本発明によれば、画像上における撮像装置
からの距離に応じて増加する2値化閾値を設定するよう
にしたので、この2値化閾値によって画像を2値化処理
することによって車両のヘッドライト等の直接光のみを
抽出することができ、精度の高い車両認識が可能とな
る。
【0018】本発明による車両認識装置の第3の発明
は、道路上を走行する車両を撮影する撮像装置からの画
像を入力する画像入力手段と、画像上で道路上での所定
位置からの実際の距離を求める距離検出手段と、所定位
置からの距離に応じて増加する2値化閾値を設定する2
値化閾値設定手段と、2値化閾値を用いて画像を2値化
処理し2値化画像を得る2値化処理手段と、2値化画像
から道路上での車両の存在を認識する車両認識手段とを
備える。
【0019】本発明によれば、画像上における所定位置
からの距離が大きい位置ほどその値が大きくなる2値化
閾値を設定するようにしたので、この2値化閾値によっ
て画像を2値化処理することによって車両のヘッドライ
ト等の直接光のみを抽出することができ、精度の高い車
両認識が可能となる。
【0020】本発明による車両認識装置の第4の発明
は、第3の発明の構成において、距離検出手段は入力し
た画像を逆透視変換画像に変換する逆透視変換部からな
り、2値化閾値設定手段は逆透視変換画像の縦軸上での
方向に沿って増加する2値化閾値を設定するように構成
され、2値化処理手段は2値化閾値を用いて逆透視変換
画像を2値化処理することによって2値化画像を得るよ
うに構成されている。
【0021】本発明によれば、画像に逆透視変換を施し
て逆透視変換画像を得るようにしたので、画像上におけ
る所定位置からの距離は画像の縦軸座標がそのまま対応
することになり、所定位置からの距離が大きい位置ほど
その値が大きくなる2値化閾値の設定が簡易かつ高速に
実行することができる。
【0022】本発明による車両認識装置の第5の発明
は、第4の発明の構成において、2値化閾値設定手段は
逆透視変換画像の縦軸上および横軸上での方向に沿って
増加する2値化閾値を設定するように構成されている。
【0023】本発明によれば、所定位置からの距離が大
きい位置ほどその値が大きくなる2値化閾値を設定する
に際し、道路に対する撮像装置の位置を考慮し、逆透視
変換画像の縦軸座標のほかに横軸座標も加えて2値化閾
値の設定をするようにしたので、さらに精度の高い車両
認識が可能となる。
【0024】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施の形態に
よる車両認識装置のブロック図である。この装置におい
て、画像入力部1は道路上に設置した監視カメラ等の撮
像装置で撮影した画像を路面画像として取り込み、内部
の画像メモリに一時的に記憶する。
【0025】距離検出部2は画像メモリに記憶した路面
画像の各画素位置における実際の路面位置、すなわち所
定位置(以下、監視カメラ、とする)からの実際の距離
を検出する。距離の検出方法としては、監視カメラが固
定されているので、予め求めたパラメータによって画像
上の各画素位置から算出する。
【0026】この場合、逆透視変換部を用いて路面画像
を道路面に対して逆透視変換処理すれば、逆透視変換画
像のy座標は、そのまま監視カメラからの距離に相当す
るので、逆透視変換画像上の位置から実際の路面上の距
離を簡単に求めることができる。
【0027】逆透視変換の演算式は、入力画像の座標を
(x1,y1)、逆透視変換画像の座標を(x2,y
2)とすると、次のように表される。
【0028】x2=(a×x1+b×y1+c)/(g
×x1+h×y1+1) y2=(d×x1+e×y1+f)/(g×x1+h×
y1+1) ここで、a〜hは道路面とカメラの位置および姿勢によ
って決まるパラメータであり、道路上の点を指定するこ
とで簡単に求まる。この座標変換処理は画像入力時に1
回だけ行えばよい。
【0029】図2は、この装置の利用態様を示す概略図
で、監視カメラ10の位置とこの監視カメラ10によっ
て撮影される路面の範囲RDとを示す。図3(a)は、
監視カメラ10によって撮影された通常の遠近感のある
路面画像を示し、図3(b)は、その逆透視変換画像を
示す。
【0030】2値化閾値設定部3は実際の路面位置が監
視カメラ10から遠くなるほど大きくなるように2値化
閾値THを決定する。この決定方法としては、距離検出
部2で求めた路面画像上の各画素位置に対応する実際の
路面位置から算出する方法、または各画素位置毎に2値
化閾値を予めメモリに記憶しておき読み出す方法などが
ある。
【0031】逆透視変換した場合は、前述したように逆
透視変換画像はy座標がそのまま監視カメラからの距離
に相当するので、y座標毎に2値化閾値を変えればよ
い。すなわち、逆透視変換画像の原点座標が、図3
(b)に示すように画面の向かって左上に位置するとす
れば、y座標が小さくなる(原点に近くなる)ほど監視
カメラから遠ざかることになるので、2値化閾値が大き
くなるように算出する。例えば、次式を用いて求める。
【0032】TH(y)=αy+β なお、THは2値化閾値、α,βは定数(但し、α<
0)である。あるいは、各y座標ごとの2値化閾値を予
めメモリに記憶しておき、読み出すようにしてもよい。
【0033】2値化処理部4は、こうして求めた2値化
閾値THによって路面画像または逆透視変換画像を2値
化する。図4は、2値化閾値THを、前述した図7に示
すグラフに適用した例である。このように、監視カメラ
10からの距離に応じて徐々に大きくなる2値化閾値T
Hを設定すると、近い車両11のヘッドライトからの直
接光11aと、遠い車両12のヘッドライトからの直接
光12aのみが抽出され、路面反射光11bおよび12
bは抽出されないことになる。図5に、逆透視変換画像
を2値化閾値THで2値化して得た2値化画像を示す。
【0034】車両認識部5は2値化処理部4で得た2値
化画像から車両のヘッドライトをパターンマッチングな
どで精度よく認識し、これに基づいて車両の存在を認識
して車両の通過台数および速度等に関するデータを生成
する。出力部6は車両認識部5で生成したデータを通信
回線を介して中央の監視装置に伝送する。
【0035】なお、前述した実施の形態においては、逆
透視変換画像上のy座標方向、すなわち車両の進行方向
のみを考慮して2値化閾値を設定するようにしたが、監
視カメラ10が例えば路面の横側に位置することを考慮
すると、画像上のx座標方向も考慮に入れて2値化閾値
を設定するようにしてもよい。
【0036】この場合は、2値化閾値設定部3で逆透視
変換画像上でのカメラの位置とのx座標の差dxと、y
座標の差dyとの2乗和、すなわち「dx+dy
がカメラから遠くなるほど値が大きくなるような2値化
閾値を算出する。あるいは、予めこうして求めた2値化
閾値を各画素毎にメモリに記憶しておき、読み出すよう
にしてもよい。
【0037】また、前述した実施の形態においては、車
両のヘッドライトを検出する場合について述べたが、車
両のテールライトを検出する場合も同様である。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、所定位置から遠い路面
位置ほど大きくなる2値化閾値を設定し、この2値化閾
値によって画像を2値化処理するようにしたので、車両
のヘッドライト等の反射光を除去して直接光のみを抽出
することができ、精度の高い車両認識が可能となる。
【0039】本発明によれば、逆透視変換画像上から実
際の路面位置の距離を得るようにしたので、画像の縦軸
座標がそのまま所定位置からの実際の距離に相当し、所
定位置から遠くなるほど大きくなる2値化閾値の設定
を、簡易かつ高速に実行することができる。
【0040】本発明によれば、所定位置から遠ざかるほ
ど大きくなる2値化閾値を設定するに際し、所定位置と
路面との位置関係から逆透視変換画像上の縦軸座標のほ
かに横軸座標をも考慮して設定するようにしたので、さ
らに精度の高い車両認識が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による車両認識装置のブ
ロック図である。
【図2】本発明による車両認識装置の利用態様を示す概
略図である。
【図3】(a)は監視カメラによって撮影した遠近感の
ある路面画像を示し、(b)はその逆透視変換画像を示
す図である。
【図4】2台の車両のヘッドライトの直接光および反射
光の輝度と2値化閾値THとの関係を描いたグラフを示
す図である。
【図5】逆透視変換画像を2値化閾値THで2値化した
2値化画像を示す図である。
【図6】2台の車両がヘッドライトを点灯しながら監視
カメラに向かって走行している状態を示す図で、(a)
は距離によるヘッドライトの輝度差を説明するための図
であり、(b)は距離による路面反射の輝度差を説明す
るための図である。
【図7】2台の車両のヘッドライトの直接光および反射
光の輝度と2値化閾値TH1,TH2との関係を描いた
グラフを示す図である。
【図8】(a)は2値化閾値TH1で2値化処理した2
値化画像を示し、(b)は2値化閾値TH2で2値化処
理した2値化画像を示す図である。
【符号の説明】
1 画像入力部 2 距離検出部 3 2値化閾値設定部 4 2値化処理部 5 車両認識部 6 出力部 10 監視カメラ 11,12 車両 11a,12a 直接光 11b,12b 反射光 TH 2値化閾値

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路上を走行する車両を撮影する撮像装
    置からの画像を入力する画像入力手段と、 前記画像上での所定位置からの距離に応じて増加する2
    値化閾値を設定する2値化閾値設定手段と、 前記2値化閾値を用いて前記画像を2値化処理し2値化
    画像を得る2値化処理手段と、 前記2値化画像から前記道路上での車両の存在を認識す
    る車両認識手段と、を備えることを特徴とする車両認識
    装置。
  2. 【請求項2】 前記所定位置は、前記撮像装置が配設さ
    れる位置であることを特徴とする請求項1記載の車両認
    識装置。
  3. 【請求項3】 道路上を走行する車両を撮影する撮像装
    置からの画像を入力する画像入力手段と、 前記画像上で前記道路上での所定位置からの実際の距離
    を求める距離検出手段と、 前記所定位置からの距離に応じて増加する2値化閾値を
    設定する2値化閾値設定手段と、 前記2値化閾値を用いて前記画像を2値化処理し2値化
    画像を得る2値化処理手段と、 前記2値化画像から前記道路上での車両の存在を認識す
    る車両認識手段と、を備えることを特徴とする車両認識
    装置。
  4. 【請求項4】 距離検出手段は入力した画像を逆透視変
    換画像に変換する逆透視変換部からなり、 2値化閾値設定手段は前記逆透視変換画像の縦軸上での
    方向に沿って増加する2値化閾値を設定するように構成
    され、 2値化処理手段は前記2値化閾値を用いて前記逆透視変
    換画像を2値化処理することによって2値化画像を得る
    ように構成されていることを特徴とする請求項3記載の
    車両認識装置。
  5. 【請求項5】 2値化閾値設定手段は逆透視変換画像の
    縦軸上および横軸上での方向に沿って増加する2値化閾
    値を設定するように構成されていることを特徴とする請
    求項4記載の車両認識装置。
JP8115238A 1996-04-15 1996-04-15 車両認識装置 Pending JPH09282448A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115238A JPH09282448A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 車両認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8115238A JPH09282448A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 車両認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09282448A true JPH09282448A (ja) 1997-10-31

Family

ID=14657773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8115238A Pending JPH09282448A (ja) 1996-04-15 1996-04-15 車両認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09282448A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017183889A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 本田技研工業株式会社 光通信装置、光通信システム、および光通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017183889A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 本田技研工業株式会社 光通信装置、光通信システム、および光通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846872B2 (ja) 画像処理装置
JP3816887B2 (ja) 車両待機行列の長さ測定装置及びその方法
KR101417571B1 (ko) 물체 식별 장치
JP2012138077A (ja) 車両識別装置
JP2007179386A (ja) 白線認識方法及び白線認識装置
CN108197523A (zh) 基于图像转换及轮廓邻域差异的夜间车辆检测方法及系统
JP2006318059A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理用プログラム
CN111046741A (zh) 车道线识别的方法和装置
JP2004086417A (ja) 横断歩道等における歩行者検出方法及び同装置
JP4706693B2 (ja) 車色判定装置、車色判定システム及び車色判定方法
JP2007193702A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
CN111369806A (zh) 货运列车拍照测速及车牌识别方法及装置
JP4765113B2 (ja) 車両周辺監視装置、車両、車両周辺監視用プログラム、車両周辺監視方法
JP5056931B2 (ja) 車色判定装置、車色判定システム及び車色判定方法
JPH05189694A (ja) 車両検出装置
CN115565363A (zh) 信号识别装置
JP2006317193A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理用プログラム
JPH09282448A (ja) 車両認識装置
JP2000322686A (ja) 車両のナンバプレート認識装置
JP2841640B2 (ja) 交通流計測装置
JPH11219493A (ja) 交通情報処理方法
JPH1166490A (ja) 車両検出方法
JP2946620B2 (ja) 速度計測機能付き車番自動読取装置
JP2000163694A (ja) 車番認識方法および装置
JP2014067320A (ja) ステレオカメラ装置