JPH0928191A - 植物の水ストレス判定方法 - Google Patents

植物の水ストレス判定方法

Info

Publication number
JPH0928191A
JPH0928191A JP18005195A JP18005195A JPH0928191A JP H0928191 A JPH0928191 A JP H0928191A JP 18005195 A JP18005195 A JP 18005195A JP 18005195 A JP18005195 A JP 18005195A JP H0928191 A JPH0928191 A JP H0928191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
water stress
ratio
leaves
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18005195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Takahashi
和志 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18005195A priority Critical patent/JPH0928191A/ja
Publication of JPH0928191A publication Critical patent/JPH0928191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 植物の水ストレスを判定するための新規な方
法の提供。 【解決手段】 植物の水ストレスの判定方法において、
被検植物の葉の13Cと12Cとの比率(被検植物13C/12
C)、及び湿潤な土壌条件下で生育した対照植物の葉の
13Cと12Cとの比率(対照植物13C/12C)を測定し、
被検植物13C/12Cが対照植物13C/12Cより大きい場
合に、その被検植物は水ストレスを受けていると判定す
ることを特徴とする方法。 【効果】 植物の累積的水ストレスを判定することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は植物の水ストレスの
判定方法に関する。この方法は、街路樹や公園樹等の緑
化植物、農作物、山林樹木、その他種々の用途の植物の
水ストレス、すなわち水不足又は乾燥により植物が受け
るストレスの判定方法に関し、植物の給水管理、施肥管
理の最適化、等のために有用である。
【0002】
【従来の技術】従来、植物の水ストレスを測定する方法
として、葉の水分含量を測定する方法、水分ポテンシャ
ルを測定する方法、気孔コンダクタンスを測定する方法
等が知られている。葉の水分含量を測定する方法におい
ては、被検植物から採取した葉を水に浸たし、十分に吸
水させた葉の含水量(最大水分含量)と、採取直後の葉
の水分含量の比を求める。この方法においては、葉を水
に浸たして最大水分含量を求める時の処理時間の設定が
困難であり、従って測定値が一定しない。さらに、最大
水分含量の試料ごとのバラツキの程度が大きい。
【0003】水分ポテンシャルの測定を用いる方法にお
いては、被検植物から葉の付いた小枝を採取し、枝先だ
けを外に出して密閉容器に入れ、この容器を窒素ガスに
より加圧し、枝先から水が出始めた時に圧力値を水分ポ
テンシャルとする。この方法においては、測定値の日周
変化が大きいため、最も安定な夜明け前に測定する必要
があり、また葉を採取後すぐに測定する必要があるた
め、多数の試料を短時間に測定することができない。
【0004】気孔コンダクタンスを測定する方法は、水
ストレスにより気孔の開度が小さくなる現象を利用した
方法であって、気孔開度のインディケーターである気孔
コンダクタンスを測定することにより水ストレスの程度
を推定する方法である。この方法の結果は、光強度や温
度に大きく影響されるため、近接した個体間で比較する
必要がある。
【0005】上記いずれの方法も、ある特定の時点での
水ストレスの程度を測定するためには好都合であるが、
長期にわたる水ストレスの累積的状態を測定することは
できない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、過去
からの比較的長期間にわたる累積的な水ストレスを測定
する方法を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明は、植物の水ストレスの判定方法において、
被検植物の葉の13Cと12Cとの比率(被検植物13C/12
C)、及び湿潤な土壌条件下で生育した対照植物の葉の
13Cと12Cとの比率(対照植物13C/12C)を測定し、
被検植物13C/12Cが対照植物13C/12Cより大きい場
合に、その被検植物は水ストレスを受けていると判定す
ることを特徴とする方法を提供する。より好ましくは、
本発明は、植物の水ストレスの判定方法において、
(1)被検植物の葉の13Cと12Cとの比率(被検植物13
C/12C)を測定し、(2)湿潤な土壌条件下で生育し
た対照植物の葉の13Cと12Cとの比率(対照植物13C/
12C)を測定し、(3)標準試料の13Cと12Cとの比率
(標準13C/12C)を測定し、(4)被検植物及び対照
植物のそれぞれにつき、標準試料の13C/12Cからの千
分偏差(δ13C)を次の式
【0008】
【数1】
【0009】(5)被検植物δ13C(000) と対照植物
δ13C(000) との差、 被検試料δ12C(000) −対照試料δ13C(000) を求め、この差が大きくなるに従って、水ストレスが大
きくなると判定する、ことを特徴とする方法を提供す
る。
【0010】
【発明の実施の態様】本発明においては、植物の水スト
レスの程度を測定するため、被検植物の葉の 13C(原子
量13の炭素の同位元素)と12C(原子量12の炭素の
同位元素)との比率(被検植物13C/12C)及び湿潤な
土壌条件下で生育した対照植物の葉の 13Cと12Cとの比
率(対照植物13C/12C)を比較する。この場合、葉は
光を十分に照射された葉であることが好ましい。なぜな
ら、弱い光で生成した葉は低い 13C/12C比を持つ可能
性が指摘されているからである(Francey,R.
J.ら、Oecologia,Vol.66,p211
−218(1985)。十分に湿潤な土壌条件で生育し
た植物の葉における13C/12Cは、植物の種類や生育期
間(樹令)にかかわらず比較的一定であるため、対照植
物としては任意の植物を用いることができ、必ずしも被
検植物と同一種類の植物である必要はない。しかしなが
ら、より正確な結果を得るためには、植物種間の変動を
除去するため、被検植物と同一種の植物を対照植物とし
て用いるのが好ましい。
【0011】対照植物は、水ストレスを実質的に受けて
いないものである必要があるため、例えばグリーンハウ
スなどの人為的に制御された環境下で、土壌に十分に灌
水した土壌で生育した植物を用いるのが好ましい。測定
に当っては、被検植物及び対照植物の葉を十分に乾燥
し、そして粉砕する。乾燥は、常法に従って、例えば常
用の乾燥器等を用いて、例えば50℃〜80℃にて0.
5日〜2日間行うことができ、また粉砕も常法に従っ
て、例えば乳鉢と乳棒等を用いて行うことができる。13
C/12C比の測定は、例えば全自動同位体質量分析計を
用いて行うことができる。
【0012】次に、真空又はヘリウム通気下で酸化剤と
して酸化銅を用いて約1000℃にて燃焼し、植物中の
炭素化合物を二酸化炭素に変換する。次に、燃焼ガス中
に混入している水や窒素ガスをMinagawaら、A
nalytical Chemistry,vol.5
6,p1859−1861(1984)等の常法により
除去することにより二酸化炭素を精製し、高精度の同位
体質量分析計により分析し、13C/12Cを求める。
【0013】他方、分析装置や分析条件による分析値の
変動を消去するため標準試料についても13C/12C比を
測定する。この資料としては、アメリカ合衆国サウスカ
ロライナ州のPeedee層から産出したBelemm
ifella americanaの化石であるヤジリ
石を使用することが、当業界において合意されている。
この化石の主成分は、通常、炭酸カルシウムであり、13
C/12C比は1.12392±0.0009%である。
【0014】次に、被検植物の13C/12C比及び対照植
物の13C/12C比と、標準試料の13C/12C比とから、
それぞれ、被検植物の千分偏差(被検植物δ13C)及び
対照植物の千分偏差(対照植物δ13C)を次の式により
求める。
【0015】
【数2】
【0016】次に、被検植物δ13C(000) と対照植物
δ13C(000) の差すなわち、 被検植物δ13C(000) −対照植物δ13C(000) の値が水ストレスと関連しており、この値が大きくなる
に従って、被検植物はより多くの水ストレスを経験して
いることを意味する。通常は、この値が約2〜4 000
以上、例えば2 000以上であれば、被検植物は水スト
レスを受けていると判定することができる。
【0017】本発明は広範囲のC3植物、例えばプラタ
ナス、ユリノキ、イチョウなどに適用することができる
が、特に樹木に対して好適に適用することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、例えば次のような用途に利用
することができる。 (1)果樹、作物、街路樹の個体別の栽培指針 大量の試料を分析できるため、個体毎のストレス状況を
把握し、適切な水分・養分管理を行うことが可能とな
る。 (2)市場の優良商品(植物)の生育管理の推測 ある種の植物(ミカンなど)は、水ストレスによって甘
味が変化するが、本法によって、市場に出回っている優
良な商品(植物)を分析すれば、その植物がどのような
生育管理されているか推測でき、自らの栽培方法の改善
に役立てる。 (3)森林における樹木の立ち枯れの対策 ヨーロッパや日本の関東地方で原因不明の樹木の立ち枯
れ現象が起こり、林業被害が広がっているが、その原因
を特定するため、長期間の水ストレスのインディケータ
である本法が有効である。 (4)自動潅水システム化のための情報 作物・樹木の自動潅水装置の水分センサーは、ある一定
の土壌水分で潅水をオンオフする仕組みであるが、樹木
にとって最適な土壌水分を設定することが必要不可欠で
ある。そこで、土壌水分と水ストレスの関係式を本法で
作成し、潅水システムのソフトに組み込めば、効果的な
潅水が可能となる。
【0019】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに具体的に
説明する。実施例 クスノキ(Cinnamomun camphora)
およびケヤキ(Zelkowa serrta)のポッ
ト苗(樹高50cm)を潅水を行わない乾燥条件(pF
2.6以上)と潅水を十分に行う湿潤条件の2つの土壌
条件で環境制御チャンバー内で2週間程度生育した。そ
の他の環境条件は、温度25℃、湿度65〜70%、光
条件(12時間明期、12時間暗期)、最大光強度、約
400μEm-2-1である。実験開始後に展開した新し
い葉を採取し、乾燥・粉砕後、約1mgをスズ製のカプセ
ルに入れ、全自動同位体質量分析計(ANCA−SL,
ヨーロッパサイエンス社製)に導入した。分析値は、δ
13C値で表示するように設定した。その結果、表に示し
たように乾燥条件で炭素同位体比の上昇が確認された。
【0020】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物の水ストレスの判定方法において、
    被検植物の葉の13Cと12Cとの比率(被検植物13C/12
    C)、及び湿潤な土壌条件下で生育した対照植物の葉の
    13Cと12Cとの比率(対照植物13C/12C)を測定し、
    被検植物13C/12Cが対照植物13C/12Cより大きい場
    合に、その被検植物は水ストレスを受けていると判定す
    ることを特徴とする方法。
JP18005195A 1995-07-17 1995-07-17 植物の水ストレス判定方法 Pending JPH0928191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18005195A JPH0928191A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 植物の水ストレス判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18005195A JPH0928191A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 植物の水ストレス判定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0928191A true JPH0928191A (ja) 1997-02-04

Family

ID=16076637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18005195A Pending JPH0928191A (ja) 1995-07-17 1995-07-17 植物の水ストレス判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0928191A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005308733A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Nagasaki Prefecture 植物の受けるストレスの測定方法及び装置
JP2021087382A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 植物の乾燥ストレス診断方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005308733A (ja) * 2004-03-25 2005-11-04 Nagasaki Prefecture 植物の受けるストレスの測定方法及び装置
JP4524473B2 (ja) * 2004-03-25 2010-08-18 長崎県 植物の受ける水分ストレスの測定方法及び装置
JP2021087382A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 植物の乾燥ストレス診断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Changes in photosynthesis, stomatal resistance and abscisic acid of Vitis labruscana through drought and irrigation cycles
Baker et al. Simulation of Growth and Yield in Cotton: I. Gross Photosynthesis, Respiration, and Growth 1
Pate et al. δ 13 C analysis of phloem sap carbon: novel means of evaluating seasonal water stress and interpreting carbon isotope signatures of foliage and trunk wood of Eucalyptus globulus
Naor Relations between leaf and stem water potentials and stomatal conductance in three field-grown woody species
Burton et al. Chlorophyll as an indicator of the upper critical tissue concentration of cadmium in plants
Ishida et al. Diurnal changes in leaf gas exchange characteristics in the uppermost canopy of a rain forest tree, Dryobalanops aromatica Gaertn. f.
Grace et al. A physiological and mathematical study of the growth and productivity of a Calluna-Sphagnum community. I. Net photosynthesis of Calluna vulgaris L. Hull
Lin et al. The interaction of high temperature and elevated CO2 on photosynthetic acclimation of single leaves of rice in situ
Millar et al. Internal water balance of barley under soil moisture stress
Zhao et al. Interaction of CO 2 concentrations and water stress in semiarid plants causes diverging response in instantaneous water use efficiency and carbon isotope composition
Garsed et al. The effects of low concentrations of sulphur dioxide on the growth of four broadleaved tree species
Dustin et al. Changes in phenolic production in the hay-scented fern (Dennstaedtia punctilobula) in relation to resource availability
Higgins et al. Leaf Development: Index of Plant Response to Environmental Factors 1
EP2774476B1 (en) Management method and management system for biomass at plant harvest
Applegate et al. Effect of atmospheric fluoride on respiration of bush beans
Pearson et al. The effects of different ozone exposures on three contrasting populations of Plantago major
JPH0928191A (ja) 植物の水ストレス判定方法
Legge et al. Field studies of pine, spruce and aspen periodically subjected to sulfur gas emissions
Hogue et al. Use of rapid techniques for estimating the N status of fertigated apple trees
Squire et al. The influence of water deficits on needle conductance, assimilation rate and abscisic acid concentration of seedlings of Pinus radiata D. Don
Han et al. The higher area-based photosynthesis in Gossypium hirsutum L. is mostly attributed to higher leaf thickness.
Blacklow 15n Moved to the Grain of Winter Wheat When Applied as Nitrate to Senescing Flag Leaves.
CN113712099B (zh) 一种梅花茶保色留香及其品质评价的方法
CN116448660A (zh) 一种植物离体叶片光合作用测量方法
Schmid et al. Experience with granier-type sensors for sap flow measurements in grapevines

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040924

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115