JPH09278673A - 薬物含有脂肪乳剤 - Google Patents

薬物含有脂肪乳剤

Info

Publication number
JPH09278673A
JPH09278673A JP9143796A JP9143796A JPH09278673A JP H09278673 A JPH09278673 A JP H09278673A JP 9143796 A JP9143796 A JP 9143796A JP 9143796 A JP9143796 A JP 9143796A JP H09278673 A JPH09278673 A JP H09278673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fat emulsion
medicine
phospholipid
drug
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9143796A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Inoue
忠昭 井上
Reiko Tsutsumiuchi
玲子 堤内
Yoshihito Nawa
義仁 名和
Hiroshi Matsuda
寛 松田
Norishige Imaeda
憲重 今枝
Yasuo Ueda
泰生 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Green Cross Corp Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Green Cross Corp Japan filed Critical Green Cross Corp Japan
Priority to JP9143796A priority Critical patent/JPH09278673A/ja
Publication of JPH09278673A publication Critical patent/JPH09278673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 血中での薬物の滞留性が向上する薬物含有脂
肪乳剤を提供する。 【解決手段】 薬物、油成分、乳化剤および水を含有す
る脂肪乳剤において、乳化剤が、5以下のヨウ素価を有
するリン脂質であることを特徴とする薬物含有脂肪乳剤
である。このリン脂質は、水素添加された卵黄レシチン
または水素添加された大豆レシチンであって、ヨウ素価
が5以下のものであるか、あるいはリン脂質の全ての脂
肪酸残基が飽和脂肪酸残基であるような特定のグリセロ
リン脂質である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薬物含有脂肪乳剤
に関し、より詳しくは血中で薬物の滞留性が向上する薬
物含有脂肪乳剤に関する。
【0002】
【従来の技術】植物油、リン脂質及び水からなる脂肪乳
剤は、特異な薬物運搬体(ドラッグキャリアー)として
用いられてきた。このドラッグキャリアーの特徴は、血
管内皮部位、細網内皮系、特に貧食細胞(マクロファー
ジ等)に特異的親和性を有し、これに取り込まれること
により、薬物の効果を発現せしめる点にある。すなわ
ち、炎症部位、癌部位等の貧食細胞が多く存在する部位
に薬物が取り込まれて集積することによる効果発現及び
滞留による効果の持続が立証されている。
【0003】脂肪乳剤は、血流中に入るとそのコア部分
である油成分のトリアシルグリセロール(TG)がリポ
プロテインリパーゼ(LPL)等により加水分解を受け
てグリセロールとエステル化されていない脂肪酸(NE
FA)となり、血中から消失する。従って脂肪粒子の血
中からの消失が遅い程、脂肪粒子に含有されている薬物
の血中滞留性が向上し、効力が持続すると期待される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、血中
での滞留性に優れた脂肪乳剤を提供することにあり、ひ
いては薬物の効果が更に持続する薬物含有脂肪乳剤を提
供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、脂肪乳剤の組
成において、乳化剤としてある特定のリン脂質を用いる
ことにより、血中での脂肪乳剤および薬物の滞留性が向
上し、薬物の効力がさらに持続することを見出し、本発
明を完成した。
【0006】本発明は、かかる新知見に基づいて完成さ
れたものであり、薬物、油成分、乳化剤および水を含有
する脂肪乳剤において、乳化剤が5以下のヨウ素価を有
するリン脂質であることを特徴とする薬物含有脂肪乳剤
である。
【0007】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
脂肪乳剤は、薬物、油成分、乳化剤および水を含有す
る。本発明に用いられる油成分としては、一般には植物
油あるいは中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)等が挙
げられる。植物油としては大豆油、オリーブ油、サフラ
ワー油、コーン油、ごま油、綿実油、落花生油、ヒマシ
油等が例示される。好ましくは大豆油である。油成分の
添加量は、好ましくは脂肪乳剤中1〜50%(w/
v)、より好ましくは2〜30%(w/v)である。
【0008】本発明に用いられる乳化剤は5以下のヨウ
素価を有するリン脂質である。ここで、ヨウ素価は10
0gのリン脂質に結合するヨウ素のg数で表す。測定は
日本薬局方中の油脂試験法の「ヨウ素価」の項に記載さ
れた方法に準じて行なうことができる。
【0009】5以下のヨウ素価を有するリン脂質の好ま
しいものとしては、水素添加された卵黄レシチンまたは
大豆レシチンであってヨウ素価が5以下のものが挙げら
れる。
【0010】またリン脂質の全ての脂肪酸残基が飽和脂
肪酸残基であるようなリン脂質、好ましくは下記一般式
(I)〜(VI)のいずれかで表されるグリセロリン脂
質も挙げられる。
【0011】
【化2】
【0012】(式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立し
て飽和脂肪酸残基を表す。)
【0013】一般式(I)〜(VI)において、R1
2 の飽和脂肪酸残基とは、直鎖状または分枝状のいず
れでもよく、好ましくは炭素数が8〜24、より好まし
くは炭素数が10〜22の脂肪酸残基である。具体的に
は、ステアロイル、ミリストイル、パルミトイル、ラウ
ロイル、アラキジル等が例示される。
【0014】このような一般式(I)〜(VI)で表さ
れるリン脂質としては、例えば、ジパルミトイルホスフ
ァチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルコリ
ン、ジミリストイルホスファチジルコリン等が例示され
る。
【0015】上記リン脂質の添加量は、脂肪乳剤に対し
て、好ましくは0.01〜10%(w/v)、より好ま
しくは0.1〜5%(w/v)である。
【0016】本発明の脂肪乳剤は、さらに乳化補助剤を
含有してもよい。乳化補助剤としては、医薬品に添加可
能なものであれば特に制限はないが、保存安定性が良好
となる点で、公知のリン脂質、例えば卵黄レシチン、大
豆レシチン、これらの部分水素添加物(ヨウ素価が5を
超えるもの)、ホスファチジルコリン、ホスファチジル
エタノールアミン、ホスファチジルイノシトール、ホス
ファチジルセリン、ホスファチジン酸、ホスファチジル
グリセロール、スフィンゴミエリン等が挙げられる。こ
れらのリン脂質の添加量は、上記のヨウ素価5以下のリ
ン脂質100重量部に対して、好ましくは10重量部以
下、より好ましくは5重量部以下である。
【0017】また、この分野における既知の他の乳化補
助剤を添加することもできる。例えば直鎖状または分枝
状の炭素数2〜22の第1級アミン、第2級アミン等の
脂肪族アミンまたはその薬理学的に許容される塩等が挙
げられる。具体的にはエタノールアミン、プロピルアミ
ン、オクチルアミン、ステアリルアミン、オレイルアミ
ン、リノレイルアミン等が好ましいものとして例示され
る。また、これらの薬理学的に許容される塩としては、
例えば、鉱酸塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、亜硫
酸塩、硝酸塩、リン酸塩など)、有機酸塩(酢酸塩、乳
酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、リンゴ
酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩な
ど)等を挙げることができる。この脂肪族アミンの添加
量は、脂肪乳剤中、好ましくは1.0%(w/v)以
下、より好ましくは0.5%(w/v)以下である。
【0018】また、例えば、炭素数6〜22、好ましく
は12〜20の脂肪酸またはその薬理学的に許容される
塩等を添加することもできる。この脂肪酸は医薬品に添
加可能なものであれば特に制限はなく、直鎖状、分枝状
のいずれでもよいが、具体的には直鎖状のステアリン
酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、リノレン
酸、ミリスチン酸等を用いるのが好ましい。またこれら
の塩としては、薬理学上許容される塩、例えばアルカリ
金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類
金属塩(カルシウム塩、マグネシウム塩等)等を挙げる
ことができる。これらの乳化補助剤の添加量は、脂肪乳
剤中、好ましくは1.0%(w/v)以下、より好まし
くは0.5%(w/v)以下である。
【0019】さらに必要に応じて、安定化剤、高分子物
質、等張化剤等を添加することもできる。
【0020】安定化剤としては、脂肪乳剤中、好ましく
は5%(w/v)以下、より好ましくは1%(w/v)
以下のコレステロール類、グリセリンまたはその脂肪酸
モノエステル(例えば、モノパルミチン、モノステアリ
ン、モノオレイン、モノリノレイン等)、糖類、例えば
単糖類(例えばブドウ糖、果糖等)、二糖類(例えば、
麦芽糖、ショ糖等)、糖アルコール(例えば、ソルビト
ール、キシリトール等)、抗酸化剤(例えばトコフェロ
ール類)等が例示される。コレステロール類等は、医薬
用として使用が可能なものであれば特に制限はない。
【0021】高分子物質としては、例えばアルブミン、
デキストラン、ビニル重合体(例えば、ポリビニルピロ
リドン、ポリビニルアルコール等)、非イオン性界面活
性剤、ゼラチン、ヒドロキシエチル澱粉等が例示され
る。ここで、アルブミンとしては、抗原性の問題からヒ
ト由来のものが好ましい。これらの高分子物質の添加量
は、脂肪乳剤中、好ましくは5%(w/v)以下、より
好ましくは1%(w/v)以下である。
【0022】上記のうち、非イオン性界面活性剤として
は、ポリアルキレングリコール(例えば、平均分子量1,
000 〜20,000、好ましくは2,000 〜10,000のポリエチレ
ングリコール)、ポリオキシアルキレン共重合体(例え
ば、平均分子量1,000 〜20,000、好ましくは2,000 〜1
0,000のポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共
重合体)、硬化ヒマシ油ポリオキシアルキレン誘導体
〔例えば、硬化ヒマシ油ポリオキシエチレン−(20)
−エーテル、同−(40)−エーテル、同−(100)
−エーテル等〕、ヒマシ油ポリオキシアルキレン誘導体
〔例えば、ヒマシ油ポリオキシエチレン−(20)−エ
ーテル、同−(40)−エーテル、同−(100)−エ
ーテル等〕等が用いられる。
【0023】等張化剤としては、例えばグリセリン、単
糖類(例えばブドウ糖、果糖等)、二糖類(例えば、マ
ルトース、ショ糖等)、糖アルコール(例えば、ソルビ
トール、キシリトール等)、電解質(例えば、塩化ナト
リウム等)等が例示され、等張化のために必要な量が最
低限添加されていればよい。
【0024】本発明に用いられる薬物としては特に制限
はなく、各種広範な薬物を用いることができる。具体的
には、プロスタグランジン(E1 、E2 、F1 α、F2
α、A1 、I2 、B1 、D2 等)、ステロイド系抗炎症
剤(デキサメタゾン、ハイドロコルチゾン、プレドニゾ
ロン、ベタメタゾン、トリアムシノロン、メチルプレド
ニゾロン等)、非ステロイド系抗炎症剤(インドメタシ
ン、アセメタシン、フルルビプロフェン、アスピリン、
イブプロフェン、フルフェナム酸、ケトプロフェン、ピ
ロキシカム、フェニルブタゾン等)、制癌剤(5−フル
オロウラシル、アドリアマイシン、ベンゾイルウレア系
化合物、ダウノマイシン、ブレオマイシン、マイトマイ
シン等)、ビタミン(A、K、E、D、CoQ10等)、
放射性同位元素(99m Tc等)、抗生物質(セファロス
ポリン類、ペニシリン類、キノロン類、セフェム類、エ
リスロマイシン等)、降圧剤(ジヒドロピリジン類
等)、全身麻酔剤(バルビタール類、チオバルビタール
類、抱水クロラール、トリブロモエタノール等)、局所
麻酔剤(プロカイン、リドカイン等)、向精神剤(フェ
ノチアジン類、ブチロフェノン類、ベンゾジアゼピン類
等)、麻薬性鎮痛剤(ペンタゾシン等)、男性ホルモン
(テストステロン等)、女性ホルモン(卵胞ホルモン
(エストロゲン、例えばエストラジオール等)、黄体ホ
ルモン(例えばプロゲステロン等)等)、抗真菌剤(ポ
リエン類、ミコナゾール等)、免疫抑制剤(サイクロス
ポリン等)、神経節遮断剤(メカミルアミン等)、酸素
運搬剤(ヘモグロビン等)、抗狭心症剤(ニトログリセ
リン等)、抗不整脈剤(キニジン等)、利尿剤(トリア
ムテレン等)、タンパク・ペプチド(ウロキナーゼ、ス
トレプトキナーゼ、成長ホルモン、インシュリン、イン
ターフェロン、カルシトニン、肝炎抗原等)等、その他
の体性神経系薬剤、自律神経系薬剤、心臓・血管系薬
剤、平滑筋系薬剤、中枢神経系薬剤、呼吸器系薬剤、抗
アレルギー剤、抗炎症剤、泌尿器系薬剤、血液系薬剤、
消化器系薬剤、内分泌腺系薬剤、消化器ホルモン、ビタ
ミン、抗病原微生物剤、抗悪性腫瘍剤またはこれらの誘
導体などが挙げられる。好ましくは疎水性、脂溶性、あ
るいは親油性を有する薬物である。
【0025】該薬物の脂肪乳剤中の含有量は、薬物の種
類、乳剤の形態及び用途等によって適宜増減することが
できる。
【0026】本発明に関する脂肪乳剤は公知の製法が用
いられ、例えば次の方法によって製造される。即ち、所
定量の油成分(例えば、大豆油)、上記の5以下のヨウ
素価を有するリン脂質、薬物及び必要に応じてその他前
記の添加剤等を混合、必要により加熱して、常用のホモ
ジナイザー(例えば、高圧噴射型ホモジナイザー、超音
波ホモジナイザー等)を用いて均質化処理することによ
り油中水型分散液を作り、次いでこれに必要量の水を加
え、再び前記ホモジナイザーで均質化を行って水中油型
乳剤に変換することにより製造することができる。製造
上の都合によっては、脂肪乳剤の生成後に安定化剤、等
張化剤等の添加剤を加えてもよい(特開昭56−167
161号公報、同58−222014号公報)。
【0027】このようにして製造された本発明の薬物含
有脂肪乳剤は、従来の卵黄リン脂質を乳化剤とした脂肪
乳剤よりも、脂肪粒子が血中から消失しにくく、従って
薬物の効力が持続する。また極めて微細で、脂肪粒子の
平均粒子は約0.05〜0.5μmである。
【0028】本発明に関する薬物含有脂肪乳剤は、注
射、持続点滴等の非経口で投与されるのが好ましく、静
脈内、動脈内、皮下、皮内、筋肉内に投与されるが、特
に静脈内投与が好ましい。
【0029】
【実施例】以下、実施例及び実験例により本発明を具体
的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるもの
ではない。
【0030】実施例1 油成分として精製大豆油100g、薬物としてデキサメ
タゾンパルミテート(以下、DPALと記す)4g、乳
化剤として水素添加された卵黄リン脂質(ヨウ素価1.
1、H−YPL)12gおよび適量の注射用蒸留水をと
り、全量を1000mlとしてホモミキサーを用いて粗
乳化を行った。さらに、これはマントン−ガウリン型ホ
モジナイザーを用い、合計圧550kg/cm2 の加圧下で
10分間乳化した。これにより均質化された極めて微細
なDPALを含有する脂肪乳剤を得た。該乳剤の平均粒
子径は0.1〜0.2μmであった。
【0031】実施例2 実施例1において、乳化剤であるH−YPLの配合量を
25gとしたこと以外は、実施例1と同様にして脂肪乳
剤を得た。
【0032】実施例3 実施例1において、乳化剤であるH−YPLの代わりに
水素添加された大豆リン脂質(ヨウ素価2.8)を使用
したこと以外は、実施例1と同様にして脂肪乳剤を得
た。
【0033】実施例4 実施例1において、乳化剤であるH−YPLの代わりに
ジパルミトイルホスファチジルコリンを使用し、安定化
剤としてコレステロール2.24gをさらに混合したこ
と以外は、実施例1と同様にして脂肪乳剤を得た。
【0034】実験例1 実施例1で調製された薬物含有脂肪乳剤と、H−YPL
の代わりに卵黄リン脂質(ヨウ素価70.5、YPL)
を用いた以外は実施例1と同様の薬物含有脂肪乳剤を用
い、この2種の薬物含有脂肪乳剤のそれぞれに、さらに
グリセリントリパルミチン酸エステルのパルミチンが14
CでラベルされたTGと、 3H−DPPC(ジパルミト
イルホスファチジルコリン)を添加した脂肪乳剤を調製
した。この脂肪乳剤をラット静脈内に投与し(100m
g TG/kg体重)、血漿中の 14Cおよび 3Hの放射
能レベルの経時変化を検討した。その結果を図1および
図2に示す。また、投与30分後の血漿、肝臓、腎臓、
脾臓、肺および心臓における、14Cおよび 3Hの放射能
レベルを図3および図4に示す。
【0035】図1および図2より、H−YPLを用いた
脂肪乳剤においては、リン脂質およびTGは血漿中で高
値を維持した。一方、YPLを用いた脂肪乳剤において
は、リン脂質は血漿中で高値を維持したものの、TGの
血漿中の濃度は速やかに低下した。従って、本発明の脂
肪乳剤は、YPLを用いた脂肪乳剤よりも、TGが加水
分解を受けにくいことがわかる。また図3および図4よ
り、YPLを用いた脂肪乳剤は、H−YPLを用いた脂
肪乳剤よりも肝臓や他の臓器への分布が非常に多いこと
がわかる。
【0036】実験例2 実験例1で用いた2種の薬物含有脂肪乳剤を用い、この
脂肪乳剤をラット静脈内に投与し(100mg TG/
kg体重)、血漿中のDPALレベルを液体クロマトグ
ラフィーを用いて測定した。その結果を図5に示す。図
5より、H−YPLを用いた脂肪乳剤においては、DP
ALの血漿中レベルは高値を維持した。一方、YPLを
用いた脂肪乳剤においては、DPALの血漿中レベルは
速やかに低下した。従って、本発明の脂肪乳剤は、YP
Lを用いた脂肪乳剤よりも、DPALの血中滞留性に優
れていることがわかる。
【0037】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、脂肪粒子のコア部分であるTGがLPL等によ
る加水分解を受けにくく血中滞留性に優れ、従って薬物
の効力が持続するような脂肪乳剤を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の脂肪乳剤と従来の脂肪乳剤における 3
Hのラット血漿中の放射能レベルの経時変化を示すグラ
フである。なお、図中のH−YPLは本発明の脂肪乳剤
を、YPLは従来の脂肪乳剤を示す。以下の図に関して
も同様である。
【図2】本発明の脂肪乳剤と従来の脂肪乳剤における14
Cのラット血漿中の放射能レベルの経時変化を示すグラ
フである。
【図3】本発明の脂肪乳剤と従来の脂肪乳剤における、
ラット各臓器中の 3Hの放射能レベルを示すグラフであ
る。
【図4】本発明の脂肪乳剤と従来の脂肪乳剤における、
ラット各臓器中の14Cの放射能レベルを示すグラフであ
る。
【図5】本発明の脂肪乳剤と従来の脂肪乳剤における、
ラット血漿中のDPALレベルの経時変化を示すグラフ
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 寛 大阪市都島区都島中通3−5−44 株式会 社ミドリ十字都島工場内 (72)発明者 今枝 憲重 大阪府枚方市招提大谷2丁目25−1 株式 会社ミドリ十字中央研究所内 (72)発明者 上田 泰生 大阪府枚方市招提大谷2丁目25−1 株式 会社ミドリ十字中央研究所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬物、油成分、乳化剤および水を含有す
    る脂肪乳剤において、乳化剤が5以下のヨウ素価を有す
    るリン脂質であることを特徴とする薬物含有脂肪乳剤。
  2. 【請求項2】 リン脂質が、水素添加された卵黄レシチ
    ンまたは大豆レシチンであってヨウ素価が5以下のもの
    であることを特徴とする請求項1に記載の薬物含有脂肪
    乳剤。
  3. 【請求項3】 リン脂質が、下記一般式(I)〜(V
    I) 【化1】 (式中、R1 およびR2 はそれぞれ独立して飽和脂肪酸
    残基を表す。)のいずれかで表されるグリセロリン脂質
    であることを特徴とする請求項1に記載の薬物含有脂肪
    乳剤。
  4. 【請求項4】 グリセロリン脂質が、ジパルミトイルホ
    スファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルコ
    リンまたはジミリストイルホスファチジルコリンである
    ことを特徴とする請求項3に記載の薬物含有脂肪乳剤。
JP9143796A 1996-04-12 1996-04-12 薬物含有脂肪乳剤 Pending JPH09278673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9143796A JPH09278673A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 薬物含有脂肪乳剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9143796A JPH09278673A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 薬物含有脂肪乳剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278673A true JPH09278673A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14026354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9143796A Pending JPH09278673A (ja) 1996-04-12 1996-04-12 薬物含有脂肪乳剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278673A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226402A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
WO2005065677A1 (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. パクリタキセルまたはドセタキセルを溶解または分散させるための脂肪乳剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226402A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Nonogawa Shoji Kk 皮膚外用剤
JP4675483B2 (ja) * 2001-02-02 2011-04-20 日本メナード化粧品株式会社 皮膚外用剤
WO2005065677A1 (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. パクリタキセルまたはドセタキセルを溶解または分散させるための脂肪乳剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0799620B1 (en) Cyclosporin emulsions
EP0361928B1 (en) Emulsified composition
EP0327280B1 (en) Cyclosporin compositions
AU692255B2 (en) Self-emulsifiable formulation producing an oil-in-water emulsion
EP0850046B1 (en) Microemulsions for use as vehicles for administration of active compounds
EP0874621B1 (en) [3'-DESOXY-3-OXO-MeBmT]1-[Val]2-CICLOSPORIN-CONTAINING EMULSION PHARMACEUTICAL COMPOSITIONS
EP0315079B1 (en) Drug carriers
US20020025337A1 (en) Lipid vehicle drug delivery composition containing vitamin e
JP2001508445A (ja) 溶解性に劣る薬物のためのエマルジョンビヒクル
JP2018507239A (ja) 眼科用薬物送達のための自己乳化薬物送達システム(sedds)
EP0132027A1 (en) Fat emulsion containing prostaglandin
JPH0798740B2 (ja) 薬物担体
JP2005225818A (ja) パクリタキセル又はドセタキセルの医薬組成物
JPH09278672A (ja) 薬物含有脂肪乳剤
KR100712823B1 (ko) 가용성 코엔자임 큐10의 연질캡슐제 조성물 및 그의제조방법
JPH09278673A (ja) 薬物含有脂肪乳剤
JP3132085B2 (ja) 脂肪乳剤
JP3074732B2 (ja) 脂肪乳剤
WO2000002534A1 (fr) Kit a preparer avant usage avec preparation contenant un medicament et solvant destine a cette fin
JPH04253907A (ja) 静脈注射用免疫抑制剤
JPH1160491A (ja) アムホテリシンb含有製剤
JP3074731B2 (ja) 脂肪乳剤
JP3123124B2 (ja) 薬物含有脂肪乳剤
Tamilvanan Oil-in-water nanosized emulsions: medical applications
JPS59141518A (ja) プロスタグランジン脂肪乳剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Effective date: 20041018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061109

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070713

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071102