JPH09278476A - 光ファイバ母材の製造装置 - Google Patents

光ファイバ母材の製造装置

Info

Publication number
JPH09278476A
JPH09278476A JP11978996A JP11978996A JPH09278476A JP H09278476 A JPH09278476 A JP H09278476A JP 11978996 A JP11978996 A JP 11978996A JP 11978996 A JP11978996 A JP 11978996A JP H09278476 A JPH09278476 A JP H09278476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
base material
sintering
dehydration
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11978996A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Fujiwara
康晃 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP11978996A priority Critical patent/JPH09278476A/ja
Publication of JPH09278476A publication Critical patent/JPH09278476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B37/0146Furnaces therefor, e.g. muffle tubes, furnace linings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01406Deposition reactors therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長尺化された多孔質母材の形成、脱水・焼結
を行う際に、装置全体の縦方向の寸法の増大を抑える。 【解決手段】 スートプリフォーム母材形成用容器3及
びスートプリフォーム脱水・焼結用加熱炉4に上下方向
に伸縮可能な伸縮機構30・40を設けるとともに、こ
の容器3及び脱水・焼結用加熱炉4を上下方向に伸長若
しくは収縮させる可動アーム31・41及び固定アーム
32・42をコラム1に設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光ファイバの製
造に使用する光ファイバ母材の製造装置に係り、特に長
尺な光ファイバ母材の製造及び/又は脱水・焼結を行う
のに好適な光ファイバ母材の製造装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、光ファイバの製造方法の一つと
して知られているVAD法では、種棒(石英棒)にスー
トを堆積させてスートプリフォーム(以下多孔質母材と
よぶ)を形成するスート合成工程と、この多孔質母材を
高温で加熱・焼結させて透明ガラス母材(以下ガラス母
材とよぶ)を形成する脱水・焼結工程と、必要に応じて
同様のスート合成工程及び脱水・焼結工程とを繰り返し
おこなう工程と、最後に線引き工程等とを経て光ファイ
バが製造される。
【0003】また多孔質母材の脱水・焼結作業は、例え
ば図5において、炉心管100の内部のヒータ102を
設けた焼結炉103で行われるが、例えば長さLの多孔
質母材101を脱水・透明ガラス化すると、多孔質母材
101のほぼ半分の長さ(L/2)のガラス母材10
1′が得られる。このようにして透明ガラス化して得ら
れたガラス母材101′は、炉心管100内から引き上
げて取り出すために引上げ装置106を使用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この引上げ
装置106には、炉心管100内でガラス母材101′
を移動させるため、多孔質母材101のおよそ1.25
倍の長さの延長棒104を必要としている。またこの延
長棒104には回転支持具(チャック)105が連結さ
れている。
【0005】つまり、この延長棒104に回転支持具1
05が連結されている都合上、これを炉心管100から
炉外に引き出すためには、多孔質母材のおよそ2.5倍
の有効ストロークが必要となり、その結果引き上げ装置
106を含む装置全体の大きさは全高で多孔質母材の長
さLのおよそ5.5倍の長さを必要としている。
【0006】従って、このような長尺な引き上げ装置に
あっては、製造コストが嵩むばかりか、収容・設置する
建物についても天井高に大幅な制約を受けることとな
る。しかも、このような引き上げ装置にあっては、生産
性の向上のためにはさらに長尺化の傾向が強まっている
から、全高長さの抑制が益々重要な課題となっている。
【0007】そこで、この発明は、上記した事情に鑑
み、長尺化されたスートプリフォーム(多孔質母材)の
形成、脱水・焼結を行う場合に、装置全体の縦方向の寸
法の増大を有効に抑える光ファイバ母材の製造装置を提
供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】即ち、この請求項1に記
載の発明は、スートプリフォーム形成用の容器及び/又
は前記スートプリフォームの脱水・焼結用の加熱炉を備
えた光ファイバ母材の製造装置であって、前記容器及び
/又は前記加熱炉に、この容器及び/又は前記加熱炉の
上部が上下方向に伸縮する伸縮機構を有するものであ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な一実施例
について添付図面を参照しながら説明する。図1はこの
発明の実施例に係る光ファイバ母材の製造装置を示す概
略構成図である。この実施例の光ファイバ母材の製造装
置には、図示外の床等に固設・直立させたコラム(柱)
1に、上下及び水平方向に移動可能なチャック2と、上
下方向に伸縮可能な容器3及び脱水焼結炉4とを取り付
けている。容器3及び脱水焼結炉4の上部はそれぞれコ
ラム1に上下動可能に設けた可動アーム31・41に把
持されているが、下部はコラム1に固設した固定アーム
32、42に固定されている。なお、図中符号5はスー
トプリフォーム(多孔質母材)、5′は石英ガラス母材
(ガラス母材)、6は種棒を示すものである。
【0010】この実施例のコラム1には例えば図2に示
すように周方向の90度隔てた位置に容器3及び脱水焼
結炉4を夫々2個ずつ設置しており、多孔質母材5の形
成及び脱水・焼結を同時に2系統で行うようになってい
る。
【0011】また、このコラム1には、チャック2及び
可動アーム31・41をそれぞれ上下方向に移動させる
ために、例えばラックアンドピニオン或いはボールネジ
等を利用した垂直移送機構を付設してある。このコラム
1には、チャック2を容器3と脱水焼結炉4の間で水平
方向に90度往復・回動させるための水平移送機構も設
けてある。
【0012】チャック2は、種棒6の上端部側を把持し
て容器3内にこの種棒6を挿入し引き上げる作業と、容
器3から引き上げて隣に設けた脱水焼結炉4内に挿入
し、引き上げる作業とを行うようになっている。また、
このチャック2若しくはコラム1には、種棒6に付着・
堆積した多孔質母材5を回転させるための回転機構が設
けてある。
【0013】容器3では、バーナ7から送り込まれてく
る原料ガスを種棒6の先端部分に吹き付けてスートを付
着・堆積させ多孔質母材5を形成するが、多孔質母材5
の長尺化にも拘らず種棒6の長さを最小限におさえるこ
とができる。即ちこれは、容器3の上部に同心状に積層
した筒状の伸縮機構30、例えば図3に示すように第1
筒体30A乃至第3筒体30Cが設けてあり、かつこの
第3筒体30Cが可動アーム31に把持されているとと
もに容器3の下部が固定アーム32でコラム1に固定さ
れているから、可動アーム31を上昇させれば、容器3
の上部が伸長し、全長が増大するわけである。これらの
筒体は、端部が摺動しながら伸長・収縮するようになっ
ている。またこれらの筒体は摺動しながら上下に伸縮す
るから、内部ガスが外部へ洩れ出すことがあまりない。
【0014】なお、この実施例では容器3の上部を筒体
3層構造とし、これらの筒体の内側のものほど径を狭め
るように構成してあるが勿論これに限定されるものでは
なく、例えば2層或いは4層以上の同心筒体構造として
もよい。また脱水焼結炉4にも第1筒体40A乃至第3
筒体40Cからなる伸縮機構40を設けている。
【0015】次に、この実施例にかかる多孔質母材の形
成、脱水・焼結作業について説明する。先ず、図3にお
いて、チャック2に固定した種棒6を容器3内に挿入さ
せる。この場合、容器3上部の伸縮機構30を最小に短
縮させておくことによってバーナ7から容器3上端部ま
での長さL1 を最小限に抑えておく。また、容器内への
挿入は容器の開放等によって行えばよい。
【0016】このような状態から、チャック2を徐々に
上昇させていき、種棒6の下端部からスートを付着・堆
積させていく。このスートの堆積・成長にともなってス
ート上部が容器3上部に近づいてきたら、可動アーム3
1を徐々に上昇させていく。これによって伸縮機構30
が伸長動作するから容器3が縦方向に伸長し、形成する
多孔質母材5の長尺化に対応できるのである。
【0017】このようにして多孔質母材5を形成したな
らば、容器3(開放させる等して)から多孔質母材5を
取り出すとともに、水平移送機構によってチャック3を
水平方向に移送し脱水焼結炉4直上に移す。これにより
チャック3に把持された種棒6及び多孔質母材5が脱水
焼結炉4直上に移送される。
【0018】次に、可動アーム41を引き下げて脱水焼
結炉4上部の伸縮機構40を最小長さに短縮させた状態
で、チャック2を降下させ多孔質母材5を脱水焼結炉4
(開放させる等の操作をして)内に挿入する。その後、
この多孔質母材5を図4に示す脱水焼結炉4内で上昇さ
せながら回転させ、ヒータ8で脱水・焼結を行う。この
際、チャック2の上昇とともに脱水焼結炉4上部を徐々
に伸長させていくことができるから、最小限の長さL2
の種棒6で長尺なガラス母材5′の脱水・焼結を行うこ
とができるのである。
【0019】なお、この実施例では、連続した作業工
程、つまり、多孔質母材の形成工程とこの多孔質母材の
脱水焼結工程との双方を行う場合に適用したが、勿論夫
々の工程のいずれか一方工程のみに適用してもよい。
【0020】
【発明の効果】以上、説明してきたように、この発明に
よれば、多孔質母材形成用の容器及び/又は脱水焼結炉
を伸縮自在に形成するとともに、この容器及び脱水焼結
炉を伸縮させる伸縮機構を備えており、挿入する種棒や
スートプリフォームの引き上げ動作に応じてこの容器及
び脱水焼結炉を適宜伸長させることができるようになっ
ているから、最小長さの種棒でスートプリフォーム母材
の長尺化を実現することができ、延いては光ファイバ母
材製造装置の全高を最小限に抑えることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる光ファイバ母材の製造装置を
示す概略説明図。
【図2】同装置の水平方向の構成を示す説明図。
【図3】容器の構成を示概略す断面図。
【図4】脱水焼結炉の構成を示す説明図。
【図5】従来例を示す説明図。
【符号の説明】
1 コラム 2 チャック 3 容器 30 伸縮機構 4 脱水焼結炉 40 伸縮機構 5 スートプリフォーム母材(多孔質母材) 5′石英ガラス母材(ガラス母材) 6 種棒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スートプリフォーム形成用の容器(3)
    及び/又は前記スートプリフォーム(5)の脱水・焼結
    用の加熱炉(4)を備えた光ファイバ母材の製造装置で
    あって、 前記容器(3)及び/又は前記加熱炉(4)に、この容
    器(3)及び/又は前記加熱炉(4)の上部が上下方向
    に伸縮する伸縮機構(30・40)を有することを特徴
    する光ファイバ母材の製造装置。
JP11978996A 1996-04-17 1996-04-17 光ファイバ母材の製造装置 Pending JPH09278476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11978996A JPH09278476A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 光ファイバ母材の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11978996A JPH09278476A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 光ファイバ母材の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09278476A true JPH09278476A (ja) 1997-10-28

Family

ID=14770270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11978996A Pending JPH09278476A (ja) 1996-04-17 1996-04-17 光ファイバ母材の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09278476A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040064A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス微粒子堆積体の製造装置及び製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013040064A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス微粒子堆積体の製造装置及び製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460378B1 (en) Collapsing a multitube assembly and subsequent optical fiber drawing in the same furnace
US5665132A (en) Process for the sintering of hollow cylinders of silicon dioxide soot
CN109516686B (zh) 一种vad烧结的光纤预制棒母棒拉伸装置及拉伸方法
US8393179B2 (en) Method for producing a semifinished product from synthetic quartz glass
US20110100064A1 (en) Method and apparatus for manufacturing an optical fiber core rod
CN87103085A (zh) 用于包覆光学预制棒的方法和装置
JPH09278476A (ja) 光ファイバ母材の製造装置
JPH06271324A (ja) 石英ガラス母材の製造方法
CN209456303U (zh) 一种vad烧结的光纤预制棒母棒拉伸装置
CN109721237B (zh) 光纤预制棒的生产工艺及其光纤预制棒
US20060179889A1 (en) Method for dehydrating and consolidating a porous optical fiber preform
US6209358B1 (en) Semicontinuous method of drawing fibers from preforms, the method including a preheating step
US6550280B1 (en) Process of sintering a hanging silica tube so as to exhibit a low bow
JPH09301731A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH0650514Y2 (ja) 光ファイバの母材成形装置
JP3625632B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の延伸方法
JP2002154838A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2002047014A (ja) 遮熱筒、これを備えたガラス母材の製造装置及び製造方法
JP2012101994A (ja) 光ファイバ母材および光ファイバの製造方法
JP2006117470A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法
KR100640438B1 (ko) 다공질 모재의 가열 장치 및 방법
JP4403623B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2019142746A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JP2003212576A (ja) ガラス母材の延伸方法
JPS62187128A (ja) 多孔質光フアイバ母材の処理方法