JPH09278469A - 板ガラスの破断方法および装置 - Google Patents

板ガラスの破断方法および装置

Info

Publication number
JPH09278469A
JPH09278469A JP11409196A JP11409196A JPH09278469A JP H09278469 A JPH09278469 A JP H09278469A JP 11409196 A JP11409196 A JP 11409196A JP 11409196 A JP11409196 A JP 11409196A JP H09278469 A JPH09278469 A JP H09278469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate glass
groove
breaking
sheet glass
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11409196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3220006B2 (ja
Inventor
Akira Shimotoyotome
暁 下豊留
Isao Sugiura
功 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BELDEX KK
Original Assignee
BELDEX KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BELDEX KK filed Critical BELDEX KK
Priority to JP11409196A priority Critical patent/JP3220006B2/ja
Publication of JPH09278469A publication Critical patent/JPH09278469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3220006B2 publication Critical patent/JP3220006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/07Cutting armoured, multi-layered, coated or laminated, glass products
    • C03B33/076Laminated glass comprising interlayers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2249/00Aspects relating to conveying systems for the manufacture of fragile sheets
    • B65G2249/04Arrangements of vacuum systems or suction cups
    • B65G2249/045Details of suction cups suction cups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重ね合わされた2枚の板ガラスからなる液晶
セルの一方の板ガラスだけを容易に、しかも他方の板ガ
ラスにほとんど影響を及ぼすことなく破断することがで
きるようにする。 【解決手段】 設置台10の上面10aに、凹溝11を
形成する。この凹溝11を、第1の電磁バルブV1を介
して大気に開放するとともに、第2の電磁バルブV2を
介して真空タンク19に接続する。液晶セル100の一
方の板ガラス102を破断する場合には、板ガラス10
2の外側の表面に刻線105を予め形成しておき、この
刻線105を凹溝11に対向させた状態で液晶セル10
0を上面10aに載置する。これによって、凹溝11を
密封する。次に、第1および第2の電磁バルブV1,V
2を交互に繰り返して開閉する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、板ガラスの表面
に形成された刻線に沿って板ガラスを破断する方法およ
び装置に係り、特に2枚の板ガラスを重ね合わせてなる
液晶セルの一方の板ガラスだけを破断するのに適した破
断方法および装置に関する。
【0002】従来、2枚の板ガラスを重ねて合わせてな
る液晶セルの一方の板ガラスだけを破断する場合には、
図5(A)に示すように、まず液晶セル100を構成す
る2枚の板ガラス101,102のうちの破断すべき板
ガラス102の表面に刻線105を形成する。次に、刻
線105が形成された面を下向きにして液晶セル100
を載置台110にゴムシート111を介して載置する。
その後、図5(B)に示すように、刻線105に対応す
る板ガラス101の上面部分に加圧バー115を押し付
けて下方へ押圧し、板ガラス101を介して板ガラス1
02を下方へ押圧する。すると、板ガラス102が下方
へ凸になるように湾曲させられ、刻線105が強制的に
開かれることにより、刻線105から板ガラス102の
内側の表面に向かって延びるクラック105が発生す
る。そして、このクラック105aが板ガラス102の
内側の表面まで延びることにより、板ガラス102が破
断される。
【0003】また、図6に示すように、加圧バー115
の代わりに、一定荷重をかけながら加圧ローラ120を
転動させることで、刻線105に沿って破断する方法も
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の二つの方法
においては、破断しようとする板ガラス102を板ガラ
ス101越しに押さなければならないため、板ガラス1
02を破断することが非常に困難であった。また、板ガ
ラス101越しに板ガラス102を押圧しているため、
必然的に板ガラス101も湾曲させられる。このため、
液晶セル100のように板ガラス101の内側の表面に
透明電極が形成されている場合には、透明電極に悪影響
が生じるおそれがあった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、請求項1に係る発明は、一方の表面に刻線が形成
された板ガラスを刻線に沿って破断する方法であって、
上記刻線より幅が広い凹溝を有する設置面に板ガラスを
その刻線が上記凹溝と対向するようにして取り付けし、
その状態で上記凹溝内を真空吸引することを特徴として
いる。この場合、上記真空吸引と、この真空吸引の後に
上記凹溝内に気体を導入する気体導入とを繰り返し行う
ようにするのが望ましい。また、請求項3に係る発明
は、一方の表面に刻線が形成された板ガラスを刻線に沿
って破断する装置であって、上記刻線より幅が広い凹溝
が形成された設置面を有し、この設置面に上記板ガラス
がその刻線を上記凹溝と対向させて取り付けられる設置
部材と、上記凹溝内を真空吸引する負圧源とを備えたこ
とを特徴としている。この場合、上記凹溝内に気体を供
給する気体供給源と、上記凹溝と上記負圧源との間、お
よび上記凹溝と上記気体供給源との間にそれぞれ設けら
れた開閉弁と、各開閉弁を交互に開閉する開閉手段とを
さらに備えることが望ましい。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施形態を図面
に基づいて説明する。図1〜図4はこの発明の一実施の
形態たる板ガラスの破断装置B1を示すものであり、こ
の破断装置B1によって破断しようとする板ガラスは、
液晶セル100の2枚の板ガラス101、102のうち
の一方の板ガラス102である。その一方の板ガラス1
02の外側の表面102aには、その一側部から他側部
まで延びる直線状の刻線105が予め形成されている。
【0007】破断装置B1は、載置台(設置部材)10
と、真空吸引装置20とから構成されている。載置台1
0の上面(設置面)10aには、直線状の凹溝11が形
成されている。この凹溝11の幅は、刻線105より広
くなっており、特に上面10aに液晶セル100を載せ
たとき、板ガラス102の刻線105の両側に所定範囲
(破断に必要な湾曲変形を許容する範囲)を含むことの
できる寸法に設定されている。凹溝11の深さは、板ガ
ラス102を破断する際に板ガラス102の凹溝11に
対応する部材が下方に撓んだとしても、その部分が凹溝
11の底面に接触することがないような寸法に設定され
ている。凹溝11の長さは、刻線105の長さに応じて
適宜に設定されるが、図2から明らかなように、破断す
べき板ガラス102の幅より若干短く設定されている。
【0008】凹溝11の底面の幅方向の中央部には、凹
溝11に沿って延びる真空吸引溝14が形成されてい
る。この真空吸引溝14の適宜箇所には、ねじ孔に形成
された真空吸引孔15が設置台10を貫通して形成され
ている。後述するように、この真空吸引孔15には真空
吸引装置20が接続されており、この真空吸引装置20
により、凹溝11内が真空吸引孔15および真空吸引溝
14を介して真空吸引されるようになっている。
【0009】また、設置台10の上面10aには、凹溝
11を取り囲む装着溝12が形成されている。この装着
溝12には、Oリング(封止部材)13がその一部を上
面10aから突出させて収容されている。したがって、
上面10aに液晶セル100を載置すると、凹溝11内
が板ガラス102とOリング13とによって気密に密封
される。
【0010】次に、真空吸引装置20について説明する
と、上記真空吸引孔15の下端開口部には、真空吸引装
置20の吸引パイプ16の一端部が螺合固定されてい
る。この吸引パイプ16の他端部には、大気開放管17
と吸引元管18とが接続されている。大気開放管17
は、第1の電磁バルブ(開閉弁)V1を介して大気(気
体供給源)に開放されている。吸引元管18は、第2の
電磁バルブ(開閉弁)V2を介して大容量の真空タンク
(真空源)19に接続されている。真空タンク19の内
部容積は、凹溝11内を瞬間的に高度の真空にし得るよ
うに、凹溝11の内部容積より大幅に大きく設定されて
いる。しかも、真空タンク19は、真空ポンプ(図示せ
ず)によって常時高真空度に維持されている。第1、第
2の電磁バルブV1、V2は、バルブ制御装置(図示せ
ず)により、交互に開閉制御されるようになっている。
【0011】次に、上記破断装置B1を用いて液晶セル
100を破断する場合について説明する。まず、図1に
示すように、板ガラス102を下側に向けて液晶セル1
00を載置台10の上面10aにOリング13を介して
載置する。この場合、板ガラス102に形成された刻線
105が凹溝11の幅方向の中央部に位置し、かつ凹溝
11と平行になるように位置決めする。
【0012】この状態で、バルブ制御装置により第1の
電磁バルブV1および第2の電磁バルブV2を短い周期
で交互に繰り返し開閉させる。第1の電磁バルブV1を
閉じた状態で第2の電磁バルブV2を開くと、真空タン
ク19によって凹溝11内が真空吸引される。すると、
凹溝11内の負圧により、板ガラス102の凹溝11と
対向する部分が下方へ引っ張られ、刻線105が形成さ
れた部分を中心にして下方へ突出するように湾曲させら
れる。この結果、刻線105が強制的に開かれ、刻線1
05から板ガラス102の内側の表面に向かって延びる
クラックが発生する。一方、第2の電磁バルブV2を閉
じ、第1の電磁バルブV1を開くと、凹溝11内に大気
が導入され、板ガラス102が元の平らな状態に戻る。
そして、これを繰り返すことにより、板ガラス102に
破断のための力が振動的に作用し、これによって板ガラ
ス102が刻線105から破断される。なお、板ガラス
102の両側部は凹溝11から外れているが、刻線15
のうちの凹溝11と対向した部分から発生したクラック
が刻線15の両端部に向かって延びるので、板ガラス1
02の両側部も確実に破断される。
【0013】上記の破断装置B1においては、破断すべ
き板ガラス102にのみ負圧を作用させるものであり、
板ガラス101には破断のための力が作用することがほ
とんどない。したがって、板ガラス102を容易に破断
することができる。また、板ガラス101には破断のた
めの力がほとんど作用しないので、板ガラス101の内
側の表面に透明電極等が形成してあったとしても、それ
に悪影響が生じることがない。特に、この破断装置B1
では、大容量の真空タンク19によって凹溝11内を瞬
間的に高真空度に真空吸引することにより、板ガラス1
02に衝撃的な吸引力を瞬間的に作用させることがで
き、板ガラス101に対する悪影響をほとんど皆無にす
ることができる。
【0014】なお、この発明は上記の実施の形態に限定
されるものでなく、適宜設計変更可能である。例えば、
上記の実施の形態では、載置台10が上面10aを上に
向けて設置されているが、上面10aがどの向きを向い
ていてもよい。また、2枚の板ガラス101,102か
らなる液晶セル100の一方を破断する場合を示した
が、1枚の板ガラスの場合も勿論破断することができ
る。また、凹溝11の形状や寸法は、上記実施形態に限
定されず、対象となる板ガラスの形状や刻線の長さ等に
応じて適宜変更するのが望ましい。さらに、凹溝11内
の真空吸引と大気導入とを交互に繰り返し行うようにし
ているが、破断すべき板ガラス102の厚さが薄い場
合、刻線105の深さが深いような場合には、1回の真
空吸引だけでも十分に破断することも可能であり、その
ような場合には凹溝11内への大気の導入は不要であ
る。換言すれば、上記のように板ガラス102に負圧を
繰り返し作用させることにより、厚い板ガラス、または
刻線の深さが浅い板ガラスであって容易に破断すること
ができる。また、凹溝11を加圧気体が充填された高圧
タンクに接続することにより、板ガラス102に負圧と
正圧とを交互に作用させるようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1または3
に係る発明によれば、重ね合わされた2枚の板ガラスの
一方だけを容易に破断することができるとともに、他方
の板ガラスに悪影響が生じるのを防止することができ
る。請求項2または4に係る発明によれば、他方の板ガ
ラスに対する悪影響をより一層軽減することができ、し
かも厚さの厚い板ガラス、あるいは刻線の深さが浅い板
ガラスであっても容易に破断することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る板ガラスの破断装置の一実施の
形態を示す一部省略断面図である。
【図2】同破断装置の一部省略平面図である。
【図3】図2のX−X矢視断面図である。
【図4】図2のY−Y矢視断面図である。
【図5】従来のガラスの破断方法の一例を示す図であっ
て、図5(A)は破断のための押付け力を加える前の状
態を示す図、(B)は押付け力を加えた後の状態を示す
図である。
【図6】従来の板ガラスの破断方法の他の例を示す図で
ある。
【符号の説明】
B1 ガラスの破断装置 10 載置台(設置部材) 10a 上面(設置面) 11 凹溝 19 真空タンク(負圧源) 20 真空吸引装置 V1 第1の電磁バルブ(開閉弁) V2 第2の電磁バルブ(開閉弁) 100 液晶セル 101 板ガラス 102 板ガラス 105 刻線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の表面に刻線が形成された板ガラス
    を刻線に沿って破断する方法であって、上記刻線より幅
    が広い凹溝を有する設置面に板ガラスをその刻線が上記
    凹溝と対向するようにして取り付けし、その状態で上記
    凹溝内を真空吸引することを特徴とする板ガラスの破断
    方法。
  2. 【請求項2】 上記真空吸引と、この真空吸引の後に上
    記凹溝内に気体を導入する気体導入とを繰り返し行うこ
    とを特徴とする請求項1に記載の板ガラスの破断方法。
  3. 【請求項3】 一方の表面に刻線が形成された板ガラス
    を刻線に沿って破断する装置であって、上記刻線より幅
    が広い凹溝が形成された設置面を有し、この設置面に上
    記板ガラスがその刻線を上記凹溝と対向させて取り付け
    られる設置部材と、上記凹溝内を真空吸引する負圧源と
    を備えたことを特徴とする板ガラスの破断装置。
  4. 【請求項4】 上記凹溝内に気体を供給する気体供給源
    と、上記凹溝と上記負圧源との間、および上記凹溝と上
    記気体供給源との間にそれぞれ設けられた開閉弁と、各
    開閉弁を交互に開閉する開閉手段とをさらに備えたこと
    を特徴とする請求項3に記載の板ガラスの破断装置。
JP11409196A 1996-04-11 1996-04-11 板ガラスの破断方法および装置 Expired - Lifetime JP3220006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11409196A JP3220006B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 板ガラスの破断方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11409196A JP3220006B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 板ガラスの破断方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09278469A true JPH09278469A (ja) 1997-10-28
JP3220006B2 JP3220006B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=14628883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11409196A Expired - Lifetime JP3220006B2 (ja) 1996-04-11 1996-04-11 板ガラスの破断方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3220006B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006016926A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Heraustrennen eines Teiles, bestimmt durch eine vorgeritzte geschlossene Kontur, aus einer Platte aus einem sprödem Material
WO2011155314A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 日本電気硝子株式会社 ガラス板の切断方法
WO2019244712A1 (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 日本電気硝子株式会社 ガラス板の製造方法およびデバイスの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5210408B2 (ja) * 2011-04-06 2013-06-12 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板の分断装置
JP5210407B2 (ja) * 2011-04-06 2013-06-12 三星ダイヤモンド工業株式会社 ブレイク装置およびブレイク方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006016926A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Heraustrennen eines Teiles, bestimmt durch eine vorgeritzte geschlossene Kontur, aus einer Platte aus einem sprödem Material
WO2011155314A1 (ja) * 2010-06-07 2011-12-15 日本電気硝子株式会社 ガラス板の切断方法
CN102917991A (zh) * 2010-06-07 2013-02-06 日本电气硝子株式会社 玻璃板的切断方法
US8910845B2 (en) 2010-06-07 2014-12-16 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Method for cutting glass sheet
TWI498294B (zh) * 2010-06-07 2015-09-01 Nippon Electric Glass Co 玻璃板之切斷方法
JP2015157749A (ja) * 2010-06-07 2015-09-03 日本電気硝子株式会社 ガラス板の切断方法
JP5780155B2 (ja) * 2010-06-07 2015-09-16 日本電気硝子株式会社 ガラス板の切断方法
WO2019244712A1 (ja) * 2018-06-21 2019-12-26 日本電気硝子株式会社 ガラス板の製造方法およびデバイスの製造方法
CN112119046A (zh) * 2018-06-21 2020-12-22 日本电气硝子株式会社 玻璃板的制造方法以及器件的制造方法
KR20210022520A (ko) * 2018-06-21 2021-03-03 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 유리판 제조 방법 및 디바이스 제조 방법
JPWO2019244712A1 (ja) * 2018-06-21 2021-07-08 日本電気硝子株式会社 ガラス板の製造方法およびデバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3220006B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101263700B1 (ko) Dlc 제막장치
JP2001281675A (ja) 液晶表示装置の製造方法
CN101386223B (zh) 偏光片的剥离装置
EP1793650A3 (en) Method for manufacturing a flat panel display
JP2002103295A (ja) 脆性基板のブレイク方法及び装置
MY138530A (en) Method and device for producing glass substrates for storage media from glass sheets
EP1187243A3 (de) Brennstoffzelleneinheit, Brennstoffzellenblockverbund und Verfahren zum Herstellen eines Brennstoffzellenblockverbunds
TW332868B (en) LCD device
TW341615B (en) Vacuum double layer glass and its manufacturing method
TW200627603A (en) Method and system for providing MEMS device package with secondary seal
US6668589B1 (en) Method of shaping sheet glass
JPH09278469A (ja) 板ガラスの破断方法および装置
EP1158343A3 (en) Liquid crystal display apparatus and production method
EP3836283A3 (en) Pouch case, pouch type secondary battery and manufacturing method thereof
US5749254A (en) Air bearing assist in pneumatic forming of thin foil materials
US5104370A (en) Ancillary device for fastening a tool within a platen press
US4450034A (en) Laminator for large workpieces
AU2002214193A1 (en) Method and apparatus for inserting a cover sheet between a transparent film and a book-like case
US6425569B1 (en) Gate valve
JP2001023595A (ja) 密閉型電池の防爆安全弁とその製造方法
WO2004082045A3 (en) Seal for a pressurized container
JP3208612B2 (ja) 液晶注入装置
JP2004179662A5 (ja)
CN216300138U (zh) 一种带储能罐的真空成型装置
JP2000006100A (ja) 板状ワークの破断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010731

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080810

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090810

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term