JPH09270203A - 光拡散反射照明器具 - Google Patents

光拡散反射照明器具

Info

Publication number
JPH09270203A
JPH09270203A JP7847596A JP7847596A JPH09270203A JP H09270203 A JPH09270203 A JP H09270203A JP 7847596 A JP7847596 A JP 7847596A JP 7847596 A JP7847596 A JP 7847596A JP H09270203 A JPH09270203 A JP H09270203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflecting
light guide
lighting fixture
diffuse reflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7847596A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yokota
潤一 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAFUOOLES ENG KK
Original Assignee
RAFUOOLES ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAFUOOLES ENG KK filed Critical RAFUOOLES ENG KK
Priority to JP7847596A priority Critical patent/JPH09270203A/ja
Publication of JPH09270203A publication Critical patent/JPH09270203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ライトガイドから放射される光を拡散ロス少
なく、均一に拡散することができ、しかも、設置容積を
小さくして、更には、所望の投光配光を得ることができ
る光拡散反射型の照明器具を提供する。 【解決手段】 光拡散反射照明器具10は、3次元空間
を形成し、かつ、一つの面Aが透光面である3次元容器
から成り、該3次元容器の前記一つの面Aを除いた残り
の面が光拡散反射面Bに形成されている。透光面A以外
の面に1つのライトガイド挿通用の孔11を設け、この
孔11を通してライトガイド20の光放射端を挿入す
る。ライトガイド20から放射された光は、光拡散反射
面Bで拡散反射され、透光面Aより投光される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光拡散反射照明器
具、より詳細には、光ファイバ,光チューブ等のライト
ガイドを通して伝送されてくる光を効果的に拡散して、
かつ、所望の形状の投影面に近似した形で投光するよう
にした光拡散反射照明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽光或いは人工光をレンズ等によって
集束して光ファイバ,光チューブ等のライトガイド内に
導入し、該ライトガイドを通して所望の箇所に伝送し
て、照明その他の使用に供しようとする試みは、種々な
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
して、ライトガイドを通して伝送されてきた光を、該ラ
イトガイドの端面からそのまま放出したのでは、スポッ
ト光(点光源)となってしまい、輝度が高く、しかも、
照明範囲が狭い。そのため、従来は、ライトガイドの光
放射端に光拡散板を設け、該ライトガイドから放射され
る光を該拡散板を通して拡散するようにしているが、拡
散板を通すため、光のロスが大きく、また、配光(投影
面の形状)の制御が難しい。特に、天井に設置するよう
な場合、ライトガイドからの光を拡散板を通して投射す
るためには、天井の上部の高さ(ライトガイドの出光端
から光拡散までの距離)をかなり必要とする等の問題が
あった。例えば、光ファイバから放出される光を拡散板
を通して照明しようとすると、光ファイバの開口角は略
45°であるので、拡散板の光拡散径に対して、約2倍
以上の距離,光ファイバの光射出端を該光拡散板から離
さなければならない。
【0004】本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなさ
れたもので、ライトガイドから放射される光を拡散ロス
少なく、均一に拡散することができ、しかも、設置容積
を小さくして、更には、所望の投光配光を得ることがで
きる光拡散反射照明器具を提供することを目的としてな
されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、3次
元空間を形成し、かつ、一つの面が透光面である3次元
容器から成り、該3次元容器の前記一つの面を除いた残
りの面が光拡散反射面に形成され、かつ、該残りの面に
少なくとも1つのライトガイド挿通用の孔を有すること
を特徴としたものである。
【0006】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記光拡散反射面が前記3次元容器内の前記残りの
面に形成された光拡散反射シートであることを特徴とし
たものである。
【0007】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、前記光拡散反射面が前記3次元容器内の前記残りの
面に塗布された光拡散反射体であることを特徴としたも
のである。
【0008】請求項4の発明は、請求項1又は2の発明
において、前記1つの透光面に対して他の面が錐体の面
であることを特徴としたものである。
【0009】請求項5の発明は、請求項4の発明におい
て、前記錐体の頂部側が前記1つの透光面に対向する光
拡散反射面であることを特徴としたものである。
【0010】請求項6の発明は、請求項1乃至5のいず
れかの発明において、前記光透過面の周囲から垂直に延
長する筒面を所定の長さ有し、該筒面の上部に前記錐体
面が形成されていることを特徴としたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明による光拡散反射
照明器具の一使用例を説明するための斜視図で、図中、
10は本発明による光拡散反射照明器具、20は光ファ
イバケーブル,光ガイドチューブ等のライトガイドで、
該ライトガイド20の図示しない端部には、太陽光或い
は人工光を集束する集光装置が設けられており、該集光
装置によって集光された光が、該ライトガイド20を通
して伝送されてくるようになっている。
【0012】光拡散反射照明器具10は、一面Aが透光
面に形成され、他の面Bが光拡散反射面に形成された3
次元の容器から成り、光拡散反射面Bには、例えば、光
拡散反射シートが張設され、或いは、光拡散反射体が塗
布されている。また、光拡散反射照明器具10の光拡散
反射面Bには、前記ライトガイド20の光放射端を導入
するための孔11が設けられており、ライトガイド20
の光放出端が該孔11を通して該3次元光拡散反射照明
器具10内に導入され、該照明器具10内の光拡散反射
面Bに向けて放射される。
【0013】3次元光拡散反射照明器具10の光拡散反
射面Bは、好ましくは、図示のように、錐体面に形成さ
れ、該錐体面にライトガイド20から放出された光を投
射する。この場合、ライトガイド20の光放出端の向き
を上下,左右の任意の方向に向けることができるよう
に、好ましくは、反射面に対して斜め方向から光が投射
されるようにする。このようにすると、ライトガイド2
0から放射された光は、光拡散反射面Bで効果的に拡散
反射された後、透光面Aを通して投射される。
【0014】透光面Aには、一般的には、透光板が設け
られ、拡散反射面Bに塵埃等が付着して拡散反射効率が
低下するのを防止するようにしているが、透光板は、必
ずしも必要なものではない。上述のようにして、透光面
Aを通して投射される光は、該透光面Aと近似した形状
で投影されるので、該透光面Aの形状を変えることによ
り、所望の形状の投影面を得ることができる。図1は透
光面を円形にした場合の例、図4は三角形にした場合の
例、図5は四角形にした場合の例、図6は六角形にした
場合の例を示し、それぞれ円形,三角形,四角形,六角
形に近似した投影面を得ることができる。
【0015】図2は、本発明の他の実施例を説明するた
めの斜視図で、この実施例は、錐体面Bの上部を、光透
過面Aと略平行な面Cとし、該面Cも光拡散反射面にし
たものである。このようにすると、3次元容器10の高
さ寸法を小さくすることができ、天井等、高さスペース
のあまりない場所に使用するのに好適であり、また、こ
の反射面Cによる投影も加わり、投光面に変化を持たせ
ることができる。なお、図示例においては、この拡散反
射面Cを単一の平面としたが、複数の反射方向の異なる
面に形成したり、弧面に形成する等、必要に応じて任意
所望の形状にしてよいことは容易に理解できよう。
【0016】図3は、本発明の更に他の実施例を説明す
るための斜視図で、透光面Aの周辺にわたって垂直に所
定長さの拡散反射面Dを形成し、この拡散反射面Dの上
方に、図1或いは図2に示したような錐体或いは錐体の
上部を平面にした拡散反射面を設けたものである。この
ようにすると、拡散反射面Dによって、透光面Aの形状
をより正確に模した投光面を実現することができる。
【0017】図4,図5,図6は、それぞれ本発明の他
の実施例を説明するための全体斜視図で、前述のよう
に、図4は透光面Aを三角形にした場合の例、図5は四
角形にした場合の例、図6は六角形にした場合の例であ
るが、いずれの例に対しても、図2或いは図3に示した
実施例のように、透光面Aに水平な拡散反射面Cを形成
したり、透光面Aの周縁にわたって垂直な拡散反射面D
を形成したりすることが可能であることは容易に理解で
きよう。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、ライトガイドを通して伝送されてきた光を、
光拡散反射面にて拡散反射して投光するようにしたの
で、従来の透過型の光拡散板を使用する場合に比し、光
ロスを少なくして、効率よく照明することができる。
【0019】また、光出射面を含む3次元空間の容器を
形成し、該容器内の前記光出射面以外の面を光拡散反射
面に形成し、該光拡散反射面で拡散反射した光を前記光
出射面を通して投光するようにしたので、該3次元空間
内に投光された光が、前記光出射面以外から外部へ漏ら
すようなことはなく、ライトガイドを通して伝送されて
きた光を、より効果的に、かつ、均一に拡散して利用す
ることができる。
【0020】更には、透光面の形状を変えることによっ
て、任意所望の投影形状を有するように照明することが
できる。
【0021】更には、ライトガイドを通して伝送されて
きた光を、3次元空間の容器内で拡散反射して使用する
ようにしたので、光を均一に拡散し、しかも、光強度の
高い照明光を得ることができる。
【0022】更には、3次元空間の容器内で光を拡散反
射して出光するようにしたので、小さな容器内で効果的
に拡散することができ、スペースに余裕のないような場
所、例えば、天井裏などにも容易に取り付けて使用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を説明するための概略構成
図である。
【図2】 本発明の他の実施例を説明するための概略構
成図である。
【図3】 本発明の更に他の実施例を説明するための概
略構成図である。
【図4】 本発明の更に他の実施例を説明するための概
略構成図である。
【図5】 本発明の更に他の実施例を説明するための概
略構成図である。
【図6】 本発明の更に他の実施例を説明するための概
略構成図である。
【符号の説明】
10…光拡散反射照明器具、11…ライトガイド挿通
孔、20…ライトガイド、A…透光面、B,C,D…光
拡散反射面。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3次元空間を形成し、かつ、一つの面が
    透光面である3次元容器から成り、該3次元容器の前記
    一つの面を除いた残りの面が光拡散反射面に形成され、
    かつ、該残りの面に少なくとも1つのライトガイド挿通
    用の孔を有することを特徴とする光拡散反射照明器具。
  2. 【請求項2】 前記光拡散反射面が前記3次元容器内の
    前記残りの面に形成された光拡散反射シートであること
    を特徴とする請求項1に記載の光拡散反射照明器具。
  3. 【請求項3】 前記光拡散反射面が前記3次元容器内の
    前記残りの面に塗布された光拡散反射体であることを特
    徴とする請求項1に記載の光拡散反射照明器具。
  4. 【請求項4】 前記1つの透光面に対して他の面が錐体
    の面であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか
    に記載の光拡散反射照明器具。
  5. 【請求項5】 前記錐体の頂部側が前記1つの透光面に
    対向する光拡散反射面であることを特徴とする請求項4
    に記載の光拡散反射照明器具。
  6. 【請求項6】 前記光透過面の周囲から垂直に延長する
    筒面を所定の長さ有し、該筒面の上部に前記錐体面が形
    成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれ
    かに記載の光拡散反射照明器具。
JP7847596A 1996-04-01 1996-04-01 光拡散反射照明器具 Pending JPH09270203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7847596A JPH09270203A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 光拡散反射照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7847596A JPH09270203A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 光拡散反射照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09270203A true JPH09270203A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13663049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7847596A Pending JPH09270203A (ja) 1996-04-01 1996-04-01 光拡散反射照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09270203A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307243A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sora:Kk 療養形温熱ルーム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307243A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Sora:Kk 療養形温熱ルーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI294023B (en) Reflective illumination device
JPH0129928Y2 (ja)
JP5550112B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、及び照明装置
US10415799B1 (en) Dual output downlight fixture
JP2009266780A (ja) 発光体および照明器具
JP2002093227A (ja) 線状照明装置
US7213949B2 (en) Four segment reflector
JP2017129784A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP3033980B2 (ja) 室内用照明器具
AU5737499A (en) Light with a light-guiding element
US5315490A (en) Light fittings
CN215636986U (zh) 光学透镜模组及照明装置
EP3497365A1 (en) Indirect luminaire
JPH0232320A (ja) 背面照光装置
US5169230A (en) Lamp for producing light intensity uniformity
JPH09270203A (ja) 光拡散反射照明器具
JP2002535803A (ja) 照明装置
JPH0381907A (ja) 丸型蛍光灯照明器具
JP3855699B2 (ja) 照明器具
TWI814535B (zh) 燈具
US20240068641A1 (en) Uniform illumination lens and lamp thereof
WO2022143331A1 (zh) 光学模组及灯具
JP2006012588A (ja) 光学部品および該光学部品を使用した照明燈
JP2013532884A (ja) 特に道路照明のための最適化放射を備えた照明モジュール
JPH0676614A (ja) 照明器具