JPH0924716A - リヤサスペンション - Google Patents

リヤサスペンション

Info

Publication number
JPH0924716A
JPH0924716A JP7199057A JP19905795A JPH0924716A JP H0924716 A JPH0924716 A JP H0924716A JP 7199057 A JP7199057 A JP 7199057A JP 19905795 A JP19905795 A JP 19905795A JP H0924716 A JPH0924716 A JP H0924716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width direction
axle housing
vehicle width
vehicle
radius rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7199057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3104581B2 (ja
Inventor
Takashi Sugawara
孝 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP07199057A priority Critical patent/JP3104581B2/ja
Publication of JPH0924716A publication Critical patent/JPH0924716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104581B2 publication Critical patent/JP3104581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/314Rigid axle suspensions with longitudinally arranged arms articulated on the axle
    • B60G2200/315Rigid axle suspensions with longitudinally arranged arms articulated on the axle at least one of the arms having an A or V shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • B60G2202/1524Pneumatic spring with two air springs per wheel, arranged before and after the wheel axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/416Ball or spherical joints

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リヤサスペンションにロアラジアスロッド及
びアッパ−ラジアスロッドをそなえたバス等の床面をと
くに低く構成できるようにする。 【構成】 バスにおけるリヤアクスルハウジング1の左
右両端にそれぞれサイドギヤボックス2が設けられ、そ
の前後面に固定された前側ビーム11及び後側ビーム1
7の先端にそれぞれ前側エアスプリング15及び後側エ
アスプリング19が取り付けられ、サイドギヤボックス
2の前面と車体との間にアッパーラジアスロッド40が
配置されていると共に、中央部分にV字状のロアラジア
スロッド20が配置され、また、バンプストッパ54が
サイドギヤボックス2の上方に設置されて、車室内の中
央通路60が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バス等の室内床面
をとくに低くすることのできるリヤサスペンションの構
成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の低床バス用リヤサスペンション
は、実開平4−20808号公報に例示されているよう
に、リヤアクスルケースから左右後輪の各前後に延びる
ビームを設け、それらの先端にそれぞれエアスプリング
を位置させているが、前側ビームの前方にロアラジアス
ロッドを配置しているため、そのロッド長に制約を受け
ることは避けられず、また、V字状のアッパーラジアス
ロッドをリヤアクスルケースのほぼ中央部分に連結して
いるので、左右の前側ビーム間における床面高さを下げ
ることはアッパーラジアスロッドの存在により制限さ
れ、従って、バスにおける乗降の容易性を十分に確保す
ることは困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、リヤサスペ
ンションにロアラジアスロッド及びアッパーラジアスロ
ッドをそなえたバス等の床面をとくに低く構成できるよ
うにしようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、本発明にかか
るリヤサスペンションは、それぞれリヤアクスルハウジ
ングの車幅方向端部に基端部が固定されて後輪の前方へ
延びその先端部上に車体懸架用前側スプリングが設けら
れた左右一対の前側ビームと、それぞれ上記リヤアクス
ルハウジングの車幅方向端部に基端部が固定されて上記
後輪の後方へ延びその先端部上に車体懸架用後側スプリ
ングが設けられた左右一対の後側ビームと、それぞれ車
両のほぼ前後方向に配置されて前端が車体に枢着される
と共に後端が上記リヤアクスルハウジングの車幅方向端
部に枢着された左右一対のアッパーラジアスロッドと、
同アッパーラジアスロッドより下方で左右対称に配置さ
れた2本のロッドからなるロアラジアスロッドとをそな
え、上記両ロッドの前端部間における上記車幅方向の間
隔が上記両ロッドの後端部間における上記車幅方向の間
隔よりも大きく、上記両前端部がそれぞれ上記車体に枢
着されると共に上記両後端部が上記リヤアクスルハウジ
ングにおける上記車幅方向のほぼ中央部に枢着されてい
る。
【0005】この場合、車体懸架用前側スプリング及び
車体懸架用後側スプリングが、左右一対の前側ビームと
左右一対の後側ビームとによりそれぞれ後輪の前方及び
後輪の後方に配置されて、左右後輪間の空間が上記両ス
プリングによりとくに制約を受けることがなくなる一
方、左右一対のアッパーラジアスロッドはそれぞれ車両
のほぼ前後方向に配置されて、その後端がリヤアクスル
ハウジングの車幅方向端部に枢着されているため、アッ
パーラジアスロッドの長さを比較的自由に設定すること
ができると共に、左右の両アッパーラジアスロッド間に
おける車幅方向の距離を大きくとることができるので、
車幅方向の中央付近に形成される車室内通路等の床面を
アッパーラジアスロッドの存在に制約されることなく容
易に低く設定することができる。
【0006】また、左右対称に配置された2本のロッド
からなるロアラジアスロッドは、アッパーラジアスロッ
ドより下方に位置しているため、左右の前側ビーム間に
配置されていてもその間における床面を低く設定する上
で障害とはならないと共に、両ロッドの前端部間におけ
る車幅方向の間隔が両ロッドの後端部間における車幅方
向の間隔よりも大きく構成され、その前後端部でそれぞ
れ車体及びリヤアクスルハウジングに枢着されているた
め、リヤアクスルハウジングの車幅方向変位を効果的に
抑制することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す本発明の実施形
態例について説明する。バスのリヤアクスルハウジング
1は比較的低く配置され、左右の車幅方向端部にそれぞ
れサイドギヤボックス2が一体的に設けられていて、リ
ヤアクスルシャフト3の回転がその上方に位置する車軸
4に減速して伝達されるように構成され、車軸4に後輪
5が連結されていると共に、リヤアクスルハウジング1
のデファレンシャル部6は車両の中央よりも右寄り、す
なわち、図示しない乗降口がある車両の左側と反対側に
配置されている。
【0008】一方、左右サイドギヤボックス2の前面1
0には、それぞれ前側ビーム11の基端部12がその上
下ボルト孔13を用いてボルト止めされ、前側ビーム1
1は後輪5の前方へ延びて、その先端部に形成された取
付け面14上に車体懸架用前側エアスプリング15が取
り付けられられており、同様にして、左右サイドギヤボ
ックス2の後面16にそれぞれ後側ビーム17の基端部
18がボルト止めされ、後側ビーム17は後輪5の後方
へ延びて、その先端部に形成された取付け面14上に車
体懸架用後側エアスプリング19が取り付けられてい
る。
【0009】ロアラジアスロッド20は、2本のロッド
21がV字状に一体化されて左右対称形な構造を有し、
2本のロッド21が結合された後端目玉部22は、リヤ
アクスルハウジング1の中央部前面にボルト止めされた
ブラケット23上の球面継手24と樹脂ブッシュまたは
ラバーブッシュ25により、上下左右へ揺動可能に枢着
され、また、サイドフレーム26及びアウトリガー27
の連結部分にボルト止めされたブラケット28に固定さ
れて、中央断面が円形の水平な支持ピン29により、各
ロッド21の前端目玉部30が、それぞれラバーブッシ
ュ31を介在させて上下へ揺動可能に枢着されており、
ロアラジアスロッド20が車体に対するリヤアクスルハ
ウジング1の前後方向及び左右方向の変位を抑制してい
る。
【0010】また、それぞれ車両の前後方向に延びる左
右2本のアッパーラジアスロッド40は、その前端目玉
部41が、アウトリガー27にボルト止めされたブラケ
ット42に対して、上記前端目玉部30の場合と同様の
水平な支持ピン43により、それぞれ前側エアスプリン
グ15の内側方でラバーブッシュを介在させて上下へ揺
動可能に枢着され、さらに、支持ピン43と同様な支持
ピン44が各前側ビーム基端部12の上部に形成された
ねじ孔45にボルト止めされると共に、ねじ孔45内側
方のボルト孔46を挿通してサイドギヤボックス前面1
0にねじ込まれるボルトにより、サイドギヤボックス前
面10へそれぞれ間接的及び直接的に固定されていて、
各アッパーラジアスロッド40の後端目玉部47は、上
記前端目玉部30の場合と同様に水平な支持ピン44に
より、それぞれラバーブッシュ48を介在させて上下へ
揺動可能に枢着され、前側ビーム基端部12を介してサ
イドギヤボックス前面10に取り付けられることによ
り、各アッパーラジアスロッド40が前側ビーム11の
概略上方に配置されて、車体に対するリヤアクスルハウ
ジング1の前後方向変位を抑制している。
【0011】一方、左右前側ビーム基端部12の直上に
おけるサイドギヤボックス前面10にそれぞれピン50
がねじ込まれて、それぞれショックアブソーバ51の下
端部がピン50を介してサイドギヤボックス前面10に
支持されていると共に、左右後側ビーム基端部18の直
上におけるサイドギヤボックス後面16にもそれぞれ同
様なピンがねじ込まれて、ショックアブソーバ51の下
端部が上記50を介してサイドギヤボックス後面16に
それぞれ支持されており、各ショックアブソーバ51の
上端部は、タイヤハウスを構成するフレーム52に固定
されたピン53を介して、フレーム52によりそれぞれ
支持され、各ショックアブソーバ51はそれぞれほぼ鉛
直の直立状態に配設されている。
【0012】また、左右サイドギヤボックス2上面の中
央上方には、それぞれゴムばね、いわゆる、バンプスト
ッパ54がフレーム52等により車体側に保持されてい
て、左右いずれかのサイドギヤボックス2上面がバンプ
ストッパ54に当接するときの車体ロール角に対して、
左右の前側エアスプリング15及び後側エアスプリング
19に内蔵されたバンプストッパが作用するときの車体
ロール角が約2°程度大きくなるように、バンプストッ
パ54よりも車幅方向外側に配置された前側エアスプリ
ング15及び後側エアスプリング19の最大収縮量が大
きく設定されて、ねじれ路における車体のローリングが
不十分とならないように構成されている。
【0013】上記のように、リヤサスペンション全体は
左右が対称形に構成されていて、車室後部における中央
通路60は、左右の前側ビーム11、前側エアスプリン
グ15、後側ビーム17、後側エアスプリング19、サ
イドギヤボックス2、アッパーラジアスロッド40、シ
ョックアブソーバ51及びバンプストッパ54と、リヤ
アクスルハウジング1のデファレンシャル部6とを避け
て形成されている。
【0014】なお、乗降口が設けられる左側の前側ビー
ム11の先端部外側面と、アウトリガー27との間に、
伸縮可能なシリンダ付きレベリングバルブ70が設けら
れていると共に、右側の前側ビーム11の先端部外側面
と、アウトリガー27との間には、通常のロッド式レベ
リングバルブ71が設けられており、レベリングバルブ
70におけるシリンダのストローク長さは、レベリング
バルブ70、71のシリンダとロッドとの車幅方向間
隔、車体に与えるニーリング量、車体のロールによりバ
ンプストッパ54が作用するまでのシリンダストローク
等によって決定されるものである。
【0015】上記装置においては、リヤアクスルハウジ
ング1の車幅方向端部にそれぞれサイドギヤボックス2
を一体的に設けることにより、リヤアクスルハウジング
1が比較的低く配置され、かつ、リヤアクスルハウジン
グ1のデファレンシャル部6が車両の中央よりも右寄り
に配置されていると同時に、左右の前側ビーム11によ
り左右の前側エアスプリング15が後輪5の前方に配置
され、かつ、左右の後側ビーム17により左右の後側エ
アスプリング19が後輪5の後方に配置されていること
に加え、さらに、左右のアッパーラジアスロッド40
は、その前端部がアウトリガー27側に連結されると共
に、その後端部がサイドギヤボックス前面10に連結さ
れて、それぞれ左右前側ビーム11の概略上方に配置さ
れ、また、サイドギヤボックス2の前後にそれぞれショ
ックアブソーバ51が配置されていると共に、バンプス
トッパ54がサイドギヤボックス2の上方に配置されて
おり、しかも、車両のほぼ中央部に配置されたロアラジ
アスロッド20はアッパーラジアスロッド40より下方
の低い位置に配設されているので、これらの機材に邪魔
されることなく車室内の中央通路60を図示のようにき
わめて低く、かつ、比較的幅広くほぼ一様の高さに設置
することができ、また、必要に応じてレベリングバルブ
70の利用により車室床面を車両の左方に傾斜させるニ
ーリングを行わせることができ、従って、後輪5の前方
もしくは後方に設けられる乗降口から車両への乗降が従
来よりはるかに容易となり、かつ、中央通路60におけ
る乗客等の車内移動も楽となって、非常に便利である。
【0016】また、上下に配置されたアッパーラジアス
ロッド40とロアラジアスロッド20とにより、車体に
対するリヤアクスルハウジング1の前後方向変位が抑制
されると共に、アッパーラジアスロッド40及びロアラ
ジアスロッド20、ならびに、左右の前側エアスプリン
グ15及び後側エアスプリング19によって、車幅方向
の軸を中心としたリヤアクスルハウジング1の回転変位
が抑制される一方、ロアラジアスロッド20がV字状に
形成されて、前部が車体側に、後部がリヤアクスルハウ
ジング1側にそれぞれ連結されているため、ロアラジア
スロッド20により車両の左右に対するリヤアクスルハ
ウジング1の変位を抑制することができ、この場合、ロ
アラジアスロッド20がV字状に一体化されているた
め、2本のロッド21による広がり角度を容易に大きく
設定することができて、リヤアクスルハウジング1に対
する上記左右変位抑制作用を強化することができると共
に、ロアラジアスロッド20の前部がそれぞれサイドフ
レーム26及びアウトリガー27の結合部分に取り付け
られていて、大きな負荷を受けるロアラジアスロッド2
0を剛性の高い車体部分で支持しているため、車体側の
強度を弱めることなくその軽量化を容易に促進できると
同時に、サスペンションとしての横剛性が比較的高いた
め、車室内の空間も容易に拡大できる実用的利点があ
る。
【0017】しかも、左右のアッパーラジアスロッド4
0はそれぞれ左右前側ビーム11の概略上方に配置され
ているため、アッパーラジアスロッド40が他の部材と
干渉することは容易に避けられ、従って、各アッパーラ
ジアスロッド40の長さが前側ビーム11により制約を
受けることなく、これを適正な長さに設定することがで
きる。
【0018】さらに、リヤアクスルハウジング1の車幅
方向端部にそれぞれサイドギヤボックス2が一体的に設
けられていて、この前面10及び後面16には、それぞ
れ前側ビーム11の基端部12及び後側ビーム17の基
端部18がボルト止めされると共に、ピン50を介して
ショックアブソーバ51の下端部が支持され、かつ、上
記前面10にアッパーラジアスロッド40の後端目玉部
47が支持ピン44及び前側ビーム基端部12を介して
取り付けられており、これら前側ビーム基端部12、後
側ビーム基端部18、ショックアブソーバ51下端部及
びアッパーラジアスロッド後端部47の取付け部をリヤ
アクスルハウジング1にそれぞれ設ける必要がないた
め、リヤアクスルハウジング1の全体形状を容易に単純
化することができる上に、ショックアブソーバ51下端
部のピン50とビーム基端部12、18とを取り付ける
ための上下のねじ孔はそれぞれ同じ平面である前面10
及び後面16へ簡単に同時加工できるので、リヤアクス
ルハウジング1の生産性を向上させて、そのコスト低減
を図ることができる。
【0019】また、左右サイドギヤボックス2の前面1
0には、前側ビーム基端部12のボルト孔46を挿通す
るボルトによって、それぞれアッパーラジアスロッド4
0の後端部を枢着する支持ピン44が前側ビーム基端部
12と共締めされているため、アッパーラジアスロッド
40の前後入力がリヤアクスルハウジング1により直接
支持されると共に、前側エアスプリング15及び後側エ
アスプリング19からの上下入力も上記ボルトにより一
部負担され、従って、前側ビーム基端部12のとくに上
方ボルト孔13を挿通するボルトの負荷を軽減すること
ができる。
【0020】さらに、前後側ビーム11、17、ロアラ
ジアスロッド20、アッパーラジアスロッド40及びシ
ョックアブソーバ51の取り付け位置や、バンプストッ
パ54の配置等により、リヤアクスルハウジング1への
入力が適度に分散されているので、リヤアクスルハウジ
ング1の強度を容易に確保することができる。
【0021】また、ロアラジアスロッド20における各
ロッド21の前端目玉部30がそれぞれラバーブッシュ
31を介在させて車体側へ連結され、かつ、アッパーラ
ジアスロッド40の前端目玉部41がラバーブッシュを
介在させて車体側へ連結されていると共に、アッパーラ
ジアスロッド40の後端目玉部47がラバーブッシュ4
9を介在させてリヤアクスルハウジング1へ連結され、
さらに、前側エアスプリング15及び後側エアスプリン
グ19が車体とリヤアクスルハウジング1との間に設置
されているので、後輪5からの入力及びリヤアクスルハ
ウジング1の振動は適宜吸収され、もしくは、やわらげ
られて車体側へ伝達され、他方、前側エアスプリング1
5及び後側エアスプリング19がバンプストッパ54よ
りも車幅方向の外側に配置されているため、前記のよう
に両エアスプリング15、19の最大収縮量が大きく設
定されて、車体に対する後輪5の上下ストローク長が大
きく、それらの緩衝性も比較的良好であるので、車両の
乗り心地を容易に向上させることができる。
【0022】また、サイドギヤボックス2の上面とバン
プストッパ54との上下距離よりも、両エアスプリング
15、19の最大収縮量が大きく設定されているため、
レベリングバルブ70の制御により車両左側の下降量を
容易に大きくすることができて、左傾斜のニーリング作
用を強めることにより、車両への乗降性をこの面からも
向上させることができる。
【0023】さらに、リヤアクスルハウジング1のデフ
ァレンシャル部6が車両の中央よりも右寄りに配置され
ていても、左右の前側エアスプリング15及び後側エア
スプリング19がそれぞれ後輪5の前後に配置されてい
るため、後置きエンジンとデファレンシャル部6とを連
結する図示しないプロペラシャフトの配置も比較的容易
である実用的長所がある。
【0024】なお、上記実施形態例では、ロアラジアス
ロッドがV字状に一体化されているが、これらの各ロッ
ドをそれぞれ別体として、前方へ開いた八の字状に配置
し、それぞれの前端部及び後端部を上記実施形態例にお
けるロアラジアスロッドの前端部と同様に、目玉部内の
ラバーブッシュ及び支持ピンを介してそれぞれ車体側及
びリヤアクスルハウジング側に連結するように構成して
も、上記実施形態例と同様な作用効果を奏することがで
きるのはいうまでもない。
【0025】
【発明の効果】本発明にかかるリヤサスペンションにお
いては、それぞれ車両のほぼ前後方向に配置された左右
一対のアッパーラジアスロッドの後端がリヤアクスルハ
ウジングの車幅方向端部に枢着されているため、左右の
両アッパーラジアスロッド間における車幅方向の距離を
大きくとることができて、車幅方向の中央付近に形成さ
れる車内通路等の床面を容易に低く設定することができ
るので、車両への乗降性が常に良好となって、大層便利
となると共に、ロアラジアスロッドの前端部はその後端
部よりも車幅方向の間隔が大きく構成されているため、
リヤサスペンション全体の車幅方向強度も大きくなっ
て、リヤサスペンションの軽量化を容易に図ることがで
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における平面図。
【図2】上記実施形態例の側面図。
【図3】図1の III矢視要部拡大図。
【図4】図1のIV−IV矢視断面拡大図。
【図5】図1のV−V断面拡大図。
【図6】図1のVI−VI矢視断面拡大図。
【符号の説明】
1 リヤアクスルハウジング 2 サイドギヤボックス 5 後輪 11 前側ビーム 15 前側エアスプリング 17 後側ビーム 19 後側エアスプリング 20 ロアラジアスロッド 24 球面継手 26 サイドフレーム 27 アウトリガー 29 支持ピン 40 アッパーラジアスロッド 43 支持ピン 44 支持ピン 51 ショックアブソーバ 54 バンプストッパ 60 中央通路 70 レベリングバルブ 71 レベリングバルブ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれリヤアクスルハウジングの車幅
    方向端部に基端部が固定されて後輪の前方へ延びその先
    端部上に車体懸架用前側スプリングが設けられた左右一
    対の前側ビームと、それぞれ上記リヤアクスルハウジン
    グの車幅方向端部に基端部が固定されて上記後輪の後方
    へ延びその先端部上に車体懸架用後側スプリングが設け
    られた左右一対の後側ビームと、それぞれ車両のほぼ前
    後方向に配置されて前端が車体に枢着されると共に後端
    が上記リヤアクスルハウジングの車幅方向端部に枢着さ
    れた左右一対のアッパーラジアスロッドと、同アッパー
    ラジアスロッドより下方で左右対称に配置された2本の
    ロッドからなるロアラジアスロッドとをそなえ、上記両
    ロッドの前端部間における上記車幅方向の間隔が上記両
    ロッドの後端部間における上記車幅方向の間隔よりも大
    きく、上記両前端部がそれぞれ上記車体に枢着されると
    共に上記両後端部が上記リヤアクスルハウジングにおけ
    る上記車幅方向のほぼ中央部に枢着されたリヤサスペン
    ション。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記ロアラジアスロ
    ッドの上記各ロッド後端部が結合されて、球状継手によ
    り上記リヤアクスルハウジングにおける上記車幅方向の
    ほぼ中央部に枢着されたリヤサスペンション。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、上記
    ロアラジアスロッドの上記ロッド前端部が、上記車両の
    ほぼ前後方向に延びる上記車体のフレーム部材と上記車
    幅方向に延びる上記車体のフレーム部材との結合部に枢
    着されたリヤサスペンション。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれかにおい
    て、上記アッパーラジアスロッドの後端が、上記リヤア
    クスルハウジングの車幅方向端部に対しボルトにより上
    記前側ビーム基端部と共締めされた支持軸を介して枢着
    されたリヤサスペンション。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4のいずれかにおい
    て、上記リヤアクスルハウジングの車幅方向両端部にそ
    れぞれ回転軸高さ変換用サイドギヤボックスが設けら
    れ、上記前側ビーム基端部と上記後側ビーム基端部とが
    それぞれ上記サイドギヤボックスの前面及び後面に固定
    されたリヤサスペンション。
JP07199057A 1995-07-12 1995-07-12 リヤサスペンション Expired - Fee Related JP3104581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07199057A JP3104581B2 (ja) 1995-07-12 1995-07-12 リヤサスペンション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07199057A JP3104581B2 (ja) 1995-07-12 1995-07-12 リヤサスペンション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0924716A true JPH0924716A (ja) 1997-01-28
JP3104581B2 JP3104581B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=16401393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07199057A Expired - Fee Related JP3104581B2 (ja) 1995-07-12 1995-07-12 リヤサスペンション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3104581B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030046971A (ko) * 2001-12-07 2003-06-18 현대자동차주식회사 버스의 래디어스로드 결합구조
KR100527720B1 (ko) * 2003-07-21 2005-11-09 현대자동차주식회사 버스용 후륜 현가장치
US7530585B2 (en) 2005-10-24 2009-05-12 Hyundai Motor Company Rear suspension structure for large vehicles
WO2010000257A1 (de) * 2008-07-04 2010-01-07 Zf Friedrichshafen Ag Kraftfahrzeug, insbesondere nutzkraftwagen (nkw), und gelenkanordnung

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030046971A (ko) * 2001-12-07 2003-06-18 현대자동차주식회사 버스의 래디어스로드 결합구조
KR100527720B1 (ko) * 2003-07-21 2005-11-09 현대자동차주식회사 버스용 후륜 현가장치
US7530585B2 (en) 2005-10-24 2009-05-12 Hyundai Motor Company Rear suspension structure for large vehicles
WO2010000257A1 (de) * 2008-07-04 2010-01-07 Zf Friedrichshafen Ag Kraftfahrzeug, insbesondere nutzkraftwagen (nkw), und gelenkanordnung
CN102149549A (zh) * 2008-07-04 2011-08-10 Zf腓特烈港股份公司 机动车、尤其重载车辆以及活节装置
US8708594B2 (en) 2008-07-04 2014-04-29 Zf Friedrichshafen Ag Motor vehicle, particularly commercial vehicle, and joint arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JP3104581B2 (ja) 2000-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3277975A (en) Wheel suspension for retarding nosediving and pitching of the vehicle body
KR101115069B1 (ko) 차량 서스펜션 장치
GB2533477A (en) Suspension systems for laterally tiltable multitrack vehicles
CN102216094A (zh) 车辆独立悬架
JPH04500647A (ja) 車輌用サスペンション装置
CN101321639B (zh) 用于机动车辆的防翻转杆
US4426101A (en) Automotive vehicle with improved suspension system
CN108025610B (zh) 用于车辆的后车轴的气动车轴悬挂系统
CN113232469B (zh) 一种前悬架系统及车辆
US5024462A (en) Combined air and leaf spring suspension for heavy weight vehicle
KR910008158B1 (ko) 차량의 리어서스펜션
CN107848356B (zh) 用于车辆的后车桥的气动式车桥悬架
GB2582330A (en) Steering axle assembly
JP3104581B2 (ja) リヤサスペンション
US4451054A (en) Vehicle suspension system
JPH0924717A (ja) リヤサスペンション
US2525988A (en) Combined suspension and stabilizing system
CN212447818U (zh) 一种重型卡车驾驶室前悬置
CN105667608A (zh) 一种双向减振型驾驶室后悬置装置
CN218400751U (zh) 一种新式拖拉机驾驶室避震系统
CN214138139U (zh) 一种新型轮式车辆悬架系统
CN117508352B (zh) 一种可调式房车上装稳定平衡车架
JPS63255115A (ja) 車両のフロントサスペンシヨン構造
KR102511090B1 (ko) 안정성이 향상된 전기차 플랫폼
JP3498757B2 (ja) 空気ばね式懸架装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000801

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees